JP4813564B2 - パイプの迅速継手 - Google Patents

パイプの迅速継手 Download PDF

Info

Publication number
JP4813564B2
JP4813564B2 JP2008540471A JP2008540471A JP4813564B2 JP 4813564 B2 JP4813564 B2 JP 4813564B2 JP 2008540471 A JP2008540471 A JP 2008540471A JP 2008540471 A JP2008540471 A JP 2008540471A JP 4813564 B2 JP4813564 B2 JP 4813564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
securing member
control member
securing
joint device
head portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008540471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516138A (ja
Inventor
トレード、ミヒャエル
フェーガー、アクセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Raymond SARL
Original Assignee
A Raymond SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Raymond SARL filed Critical A Raymond SARL
Publication of JP2009516138A publication Critical patent/JP2009516138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4813564B2 publication Critical patent/JP4813564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/14Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain
    • F16L37/142Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain where the securing element is inserted tangentially
    • F16L37/144Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain where the securing element is inserted tangentially the securing element being U-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/12Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members using hooks, pawls or other movable or insertable locking members
    • F16L37/14Joints secured by inserting between mating surfaces an element, e.g. a piece of wire, a pin, a chain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/10Indicators for correct coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Portable Outdoor Equipment (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念部(前置部)に記載の継手装置に関する。即ち、本発明は、継手装置に関し、詳しくは、半径方向に突出する戻り止めリングが形成された差込部材が差込み可能に構成された受容部材と、前記差込部材の連結位置までの差込み後、当該差込みがない限り半径方向内方への移動が阻止されている突出状態にある組立前位置から、前記戻り止めリングの後方からの係合による前記差込部材の固定のための、半径方向外方への移動が阻止されている嵌込状態にある確保位置に移動可能な確保部材とを有する継手装置に関する。
この種の継手装置は、ドイツ特許公報DE102004062887B3から既知である。この既知の継手装置は、半径方向に突出延在する戻り止めリングが形成された差込部材を有する。更に、差込部材が連結位置まで差込まれた後、当該差込がない限り半径方向内方への移動が阻止された突出状態にある組立前位置から半径方向外方への移動が阻止される嵌合状態にある確保位置に移動可能な確保部材を有する。確保部材は、ロック突起(複数)との協働により、移動阻止された組立前位置および(半径方向外方へ)移動阻止された確保位置を取ることを可能にする軸線方向に運動可能な嵌合ロックアーム(複数)を有する。かくして、組立力の比較的簡単な構造的制御、大きな耐摩耗性、及びとりわけ狭小な空間条件において受容部材と差込部材との間の結合を解除する際の簡単かつ確実動作の操作性が達成されるとしている。
DE102004062887B3(WO2006/074719、対応特表2008−512607)
本発明の課題は、差込部材と受容部材とを適正に結合するために確保部材を突出状態にある組立前位置から嵌込状態にある確保位置に適正に移行することを簡単な態様(構造及び方法)で制御できる冒頭に述べた種類の継手装置を提供することである。
上記の課題は、冒頭に述べた種類の継手装置において、本発明に基づき、請求項1の特徴部に記載の特徴によって解決される。即ち、本発明の継手装置は、側部脚が形成されたC字状基体を有する制御部材を有し、該制御部材は、前記確保部材の前記組立前位置においては前記受容部材の部分を包囲すると共に、該制御部材は、当接位置においてかつ前記確保部材の前記組立前位置においては前記確保部材に当接し、かつ前記確保部材の前記確保位置においては該確保部材から係合解除となる当接部分を有すること、及び前記制御部材は、前記確保部材の前記確保位置において、前記当接位置から、当該制御部材が前記受容部材(1)から取外し可能な取外位置に前記受容部材の軸線方向に摺動可能であることを特徴とする。(形態1)
なお、特許請求の範囲の各請求項に付記した図面参照符号は専ら理解を助けるためであり、図示の態様に限定することを意図しない。
本発明の継手装置が、確保部材が嵌込状態にある確保位置に適正に位置する場合に限り軸線方向への摺動によって受容部材から取り外すことができる制御部材を備えることによって、簡単な制御(管理)が達成される。このため、例えばコンベヤないし流れ組立てラインの組立の際に受容部材と差込部材との結合を担当する作業者は、取り外された制御部材の個数を数え、制御部材の数と組み立てられた継手装置の数とを対比することによって、組み立てられた継手装置のすべてにおいて適正な流体接続(Fluidverbindung)が形成されることを確認することができる。
本発明の更なる有利な実施形態は、従属請求項の対象である。即ち、本発明において、以下の展開形態が可能である。
前記当接部分は、前記当接位置において、前記差込部材の差込方向に関し前記確保部材の前に位置するよう配置される結合ウェブによって形成されていることが好ましい。(形態2)
前記受容部材は、前記差込部材の差込方向に関し前方に位置するヘッド部分と、前記差込部材の差込方向に関し該ヘッド部分の後方に位置し該ヘッド部分の直径に対しより小さい直径を有する中央部分とを有すること、及び前記制御部材は、前記当接位置において、前記ヘッド部分に配置されることが好ましい。(形態3)
前記制御部材は、前記側部脚に対し半径方向内方に突出する背壁を有し、該背壁は、前記制御部材の前記当接位置において、前記ヘッド部分と前記中央部分との間に形成された段差壁部に当接することが好ましい。(形態4)
前記ヘッド部分は、前記受容部材の軸線方向に延在する係止切欠部を有すること、及び前記制御部材は、当該制御部材の前記当接位置において、前記係止切欠部に嵌合する係止突起を有することが好ましい。(形態5)
図面を参照した本発明の好ましい実施例の以下の説明から、更なる有利な実施形態及び利点が明らかになる。
図1は、本発明の継手装置の一実施例の斜視図である。図1の継手装置は、流体輸送システムの輸送管の一端(図1には示してない。)に結合可能な硬質(硬い)プラスチック材料で製造された受容部材1を有する。受容部材1には、差込側2に隣接し縦長の受容ボデー3の両側(両側部)の断面において拡大された領域に、受容ボデー3の軸線方向に対し直角に延在する嵌合ロックアーム受け(複数)4が形成されている。差込側2に向けられた(近い側の)前壁(複数)5には、係止要素として、それぞれ1つの嵌合ロック突起(図1の状態では視認できない。)が配置(形成)されている。嵌合ロック突起は、夫々対応する前壁5から軸線方向に突出し、前壁5に対向する後壁6の方向に延在する。この場合、差込側2から離隔する側を指向する各嵌合ロック突起の自由端と対応する後壁6との間に、自由空間が形成されている。
本発明の継手装置は、更に、同様に硬質(硬い)プラスチック材料で製造された確保部材7を有する。確保部材7は、互いに対向する2つの戻り止めアーム9が形成されたカバー部分8によって構成されている。戻り止めアーム9は、夫々、中間壁10によって嵌合ロックアーム受け4から分離されかつ嵌合ロックアーム受け4の差込側2を指向する側に形成された戻り止めアーム受けに嵌合する。
更に、確保部材7は、図示の実施例では、嵌合ロックアーム受け4に嵌合しかつ使用されたプラスチック材料の性質及び/又は相応に定められた寸法間の関係に基づき軸線方向に湾曲可能な2つの嵌合ロックアーム11を有する。有利には、嵌合ロックアーム(複数)11は、差込側2に予付勢され、その結果、図1の状態において、少なくともそれらの自由端の領域において、差込側2に指向されたそれらの平坦面が、嵌合ロックアーム受け4の前壁5に夫々当接する。
図1に示した受容部材1及び確保部材7の状態、即ち、確保部材7が突出状態にある組立前位置に位置する状態において、係止機構の更なる係止要素として作用する嵌合ロックアーム11の自由端の端面(先端面)は、それらに指向された嵌合ロック突起の壁面に当接する。従って、確保部材7は、差込側2の方向へのロックアーム11の上記の有利な予付勢(力)によって、受容ボデー3から突出状態にあるこの組立前位置において、嵌込状態にある確保位置への摺動に対し半径方向内方への移動が阻止される。
各嵌合ロックアーム11の自由端の領域には、更に、半径方向内方に開口する嵌合ロック切欠部が形成されている。これらの嵌合ロック切欠部は、対応する嵌合ロック突起の形状に相補的な形状を有する。
本発明の継手装置には、更に、側部脚13、14及び確保部材用切欠部15を含んで構成されるC字状基体を有する制御部材12が備えられる。図1の状態では、制御部材12は、確保部材7の組立前位置において、同様に確保部材7が支持されているヘッド部分16を包囲し、その際、確保部材7は、確保部材用切欠部15を貫通嵌合している。制御部材12は、上述の実施例において側部脚13、14の間に円弧状に延在しかつ差込側2に指向されたヘッド部分16の終端フランジ17に当接する結合ウェブ18によって形成される当接部分を有する。図1の状態において、結合ウェブ18は、確保部材7の突出状態にある組立前位置において、差込側2に指向された確保部材7の壁部に直接に当接する。
本発明の継手装置の図示してない変更例の場合、当接部分と確保部材7との間に所定の間隔が設けられる。
図2は、本発明の継手装置の上述の実施例の受容部材1及び確保部材7の斜視図であるが、図1の状態から更に進んで、受容ボデー3によって包囲形成された受容空間に差込部材19の差込シャフトが差込まれている。差込シャフトは、密封装置を介して密封されている。差込部材19は、更に、差込シャフトに対してより大きな直径を有する戻り止めリング[但しこれは図2〜図4においては受容部材1の内部に位置しているので視認できないが、本件と同一の出願人に係る上記特許文献1の図2の部分22にほぼ対応する。]と、流体輸送システムに結合(接続)するための、戻り止めリングの差込シャフトに対し反対側に形成された結合シャフトを含んで構成されている。
図2の状態では、差込部材19は、受容部材1との適正な結合のために、適正に連結位置に至るまで受容空間に十分に深く差込まれている。そして、この状態において初めて、図1の引出された(突出状態にある)組立前位置から図2に示した嵌込状態にある確保位置への確保部材7の移行を阻止する嵌合ロックアーム11の自由端の先端面と嵌合ロック突起との係合が、予付勢力に抗した嵌合ロックアーム11の軸線方向の差込側2から離隔する側への運動によって解除される。
嵌込状態にある確保位置は、図1に示した突出状態にある組立前位置から出発して達成されたものであるが、これは、相応の力をカバー部分8に印加することにより、嵌合ロックアーム11の予付勢力に基づき嵌合ロック突起が嵌合ロック切欠部に嵌合し、確保部材7がこの嵌込状態にある確保位置において半径方向外方への移動が阻止されるよう固定されるに至るまで、嵌合ロックアーム11が自由空間を貫通して移動することにより達成されたものである。嵌込状態にある確保位置では、戻り止めアーム9は、(差込部材19に形成した)戻り止めリング(図示されていない)に後方から係合し、かくして、差込部材19を受容部材1に固定する。この移動の際に過大の遊び(の生成)を回避するため、自由空間(複数)は、軸線方向の寸法が嵌合ロックアーム11の厚さよりも僅かだけ大きくなるよう構成すると都合がよい。
これに対し、確保部材7が図1の突出状態にある組立前位置から図2〜図4の嵌込状態にある確保位置に移行されない場合、嵌合ロックアーム11のこの場合比較的大きな予付勢力によって、差込部材19は、差込側2の方向に(差込方向とは反対の方向に)押し出される。かくして、高い組立確実性が得られる。
図3は、図1及び図2の実施例の斜視図であり、この場合も確保部材は嵌込状態にある確保位置に位置している。図3から明かなとおり、上述の実施例では、カバー部分8の外面(外周面)は、終端フランジ17と面一に配置されているため、結合ウェブ18はこの状態では拘束が解除されており、図3に示したように、制御部材12は、差込側2から離れるよう差込部材17の差込方向に関しヘッド部分16の後方に配された中央部分20の方向に摺動できる。
図4は、図1〜図3の実施例を示すが、制御部材12は、中央部分20上にまで摺動されたのち、受容ボデー3から取り外された状態にある。図4から明かなとおり、中央部分20は、ヘッド部分16の直径に対しより小さい直径を有し、ヘッド部分16と中央部分20との間に半径方向に配向された段差壁部21が形成されている。更に、図4から分かるとおり、制御部材12は、結合ウェブ18に対向する側に、半径方向内方に突出する背壁22を有する。この背壁22は、半径方向内方を指向するその端面(先端面)が、段差壁部21に隣接し中央部分20のその余の領域に比べて僅かに厚くされた中央部分20の縁部分に当接するよう構成されている。かくして、一方では制御部材12は曲げに対して強化されており、他方では制御部材12は当接位置において受容部材3に遊びなく保持され、他方、制御部材は、中央部分20の領域に形成されヘッド部分16との係合が解除される取出位置に移行した後、比較的簡単に受容部材3から取り外すことができる。
更に図4から分かるとおり、制御部材12が図1の当接位置における予期せぬ回転運動によって受容部材3から取り外される可能性を回避するために、段差壁部21に隣接するヘッド部分16のヘッドフランジ23に、軸線方向に延在し中央部分20に対し開放した係止切欠部(ノッチ)24が形成されると共に、側部脚13、14の内面に、係止切欠部24に相補的に形成された係止突起25が形成されている。
嵌合ロックアーム11の自由端26が、受容ボデー3に比し直径が拡大された受容部材1の領域から僅かに突出するよう構成されると都合がよい。かくして、嵌合ロックアーム11のこの突出している末端部分に嵌合ロックアーム11の予付勢力に抗して差込側2から離れる方向に軸線方向に力を印加することにより、嵌合ロック突起と嵌合ロック切欠部との間の嵌合が解除され、更に、この嵌合ロック解除力に直角に指向された力をカバー部分8の方向に印加することにより、確保部材7を嵌込状態にある確保位置から突出状態にある組立前位置に移行でき、この状態において、差込部材19は受容部材1から再び引き抜くことができる。
このように、時間的に前後して別々にそれも異なる方向に力を2回印加することが要求されているため、受容部材1と差込部材19との間の極めて確実動作性の大きい結合が生成されると同時に、不測の分離も良好に阻止される。
本発明の継手装置の一実施例の斜視図であり、図示の状態では、確保部材は突出状態にある組立前位置にあり、制御部材は当接位置にある。 図1の実施例の斜視図であり、図示の状態では、確保部材は嵌込状態にある確保位置にあり、差込部材は受容部材に差込まれている。 図1及び図2の実施例の斜視図であり、図示の状態では、制御部材は図1の当接位置に対して軸線方向に摺動された位置にある。 図1〜図3の実施例の斜視図であり、図示の状態では、制御部材は取り外された状態にある。
符号の説明
1 受容部材
7 確保部材
11 嵌合ロックアーム
13,14 側部脚
16 受容部材の部分
12 制御部材
16 ヘッド部分
18 当接部分(結合ウェブ)
19 差込部材
20 中央部分
22 背壁
24 係止切欠部(ノッチ)
25 係止突起

Claims (5)

  1. 半径方向に突出する戻り止めリングが形成された差込部材(19)が差込み可能に構成された受容部材(1)と、
    前記差込部材(19)の連結位置までの差込み後、当該差込みがない限り半径方向内方への移動が阻止されている突出状態にある組立前位置から、前記戻り止めリングの後方からの係合による前記差込部材(19)の固定のための、半径方向外方への移動が阻止されている嵌込状態にある確保位置に移動可能な確保部材(7)と
    を有する継手装置において、
    側部脚(13、14)が形成されたC字状基体を有する制御部材(12)を有し、
    該制御部材(12)は、前記確保部材(7)の前記組立前位置においては前記受容部材(1)の部分(16)を包囲すると共に、該制御部材(12)は、当接位置においてかつ前記確保部材(7)の前記組立前位置においては前記確保部材(7)に当接し、かつ前記確保部材(7)の前記確保位置においては該確保部材(7)から係合解除となる当接部分(18)を有すること、及び
    前記制御部材(12)は、前記確保部材(7)の前記確保位置において、前記当接位置から、当該制御部材が前記受容部材(1)から取外し可能な取外位置に前記受容部材(1)の軸線方向に摺動可能であること
    を特徴とする継手装置。
  2. 前記当接部分(18)は、前記当接位置において、前記差込部材(19)の差込方向に関し前記確保部材(7)の前に位置するよう配置される結合ウェブによって形成されていること
    を特徴とする請求項1の継手装置。
  3. 前記受容部材(1)は、前記差込部材(19)の差込方向に関し前方に位置するヘッド部分(16)と、前記差込部材(19)の差込方向に関し該ヘッド部分(16)の後方に位置し該ヘッド部分(16)の直径に対しより小さい直径を有する中央部分(20)とを有すること、及び
    前記制御部材(12)は、前記当接位置において、前記ヘッド部分(16)に配置されること
    を特徴とする請求項2の継手装置。
  4. 前記制御部材(12)は、前記側部脚に対し半径方向内方に突出する背壁(22)を有し、該背壁(22)は、前記制御部材(12)の前記当接位置において、前記ヘッド部分(16)と前記中央部分(20)との間に形成された段差壁部(21)に当接すること
    を特徴とする請求項3の継手装置。
  5. 前記ヘッド部分(16)は、前記受容部材(1)の軸線方向に延在する係止切欠部(24)を有すること、及び
    前記制御部材(12)は、当該制御部材(12)の前記当接位置において、前記係止切欠部(24)に嵌合する係止突起(25)を有すること
    を特徴とする請求項4の継手装置。
JP2008540471A 2005-11-18 2006-09-20 パイプの迅速継手 Expired - Fee Related JP4813564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005055549.7 2005-11-18
DE102005055549A DE102005055549B4 (de) 2005-11-18 2005-11-18 Kupplung
PCT/EP2006/009118 WO2007057068A1 (de) 2005-11-18 2006-09-20 Schnellküpplung für rohre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516138A JP2009516138A (ja) 2009-04-16
JP4813564B2 true JP4813564B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=37575175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540471A Expired - Fee Related JP4813564B2 (ja) 2005-11-18 2006-09-20 パイプの迅速継手

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20080231045A1 (ja)
EP (1) EP1952050B1 (ja)
JP (1) JP4813564B2 (ja)
KR (1) KR101001229B1 (ja)
CN (1) CN101297147B (ja)
AT (1) ATE479869T1 (ja)
BR (1) BRPI0618747A2 (ja)
DE (2) DE102005055549B4 (ja)
ES (1) ES2352040T3 (ja)
HK (1) HK1119226A1 (ja)
RU (1) RU2407943C2 (ja)
WO (1) WO2007057068A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009011864B4 (de) * 2009-03-05 2013-07-11 Norma Germany Gmbh Verbindungsanordnung mit einem ersten Rohrstutzen und einem zweiten Rohrstutzen sowie Verriegelungsringanordnung für eine derartige Verbindungsanordnung
JP2010270867A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Tokai Rubber Ind Ltd クイックコネクタ及び配管接続構造
DE102014000387B4 (de) * 2014-01-10 2015-07-30 Oetiker Schweiz Ag Schnellkupplung
CN103899861B (zh) * 2014-03-25 2016-08-17 廊坊舒畅汽车零部件有限公司 一种连接接头
US10422459B2 (en) 2015-01-14 2019-09-24 Norma U.S. Holding Llc Conduit connector with a primary and secondary latch
DE102016109051A1 (de) * 2015-10-21 2017-04-27 Voss Automotive Gmbh Steckverbinder für Medienleitungen
CN106090492B (zh) * 2016-07-26 2017-12-05 浙江工业大学 一种汽车用l型尿素管快速接头
USD859618S1 (en) 2017-09-15 2019-09-10 Pentair Water Pool And Spa, Inc. Heating apparatus clip
US11199281B2 (en) 2018-01-31 2021-12-14 A. Raymond Et Cie. Dual-latch quick connector
FR3083290B1 (fr) * 2018-06-29 2021-12-24 Sogefi Air & Cooling Systeme de raccordement rapide et procede de realisation
US11365840B2 (en) * 2020-11-20 2022-06-21 A. Raymond Et Cie Code verification sleeve for a quick connector

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002052188A1 (fr) * 2000-12-22 2002-07-04 Legris Sa Coupleur rapide avec temoin de connexion
JP2003343782A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Tokai Rubber Ind Ltd 接続確認機能付きクイックコネクタ
WO2006074719A1 (de) * 2004-12-27 2006-07-20 A. Raymond Et Cie Kupplung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3574359A (en) * 1969-07-22 1971-04-13 Gen Motors Corp Fluid conduit coupling
US4875715A (en) * 1988-04-22 1989-10-24 Itt Corporation Quick connect connector
EP0743481B1 (en) * 1995-05-17 2001-03-28 Showa Aluminum Corporation Pipe joint
US5749606A (en) * 1996-02-13 1998-05-12 General Motors Corporation Connector assembly with retainer
DE19708377C1 (de) * 1997-03-01 1998-06-18 Raymond A & Cie Lösbare Steckverbindung mit Montageanzeige
DE19822574C1 (de) * 1998-05-20 1999-10-14 Raymond A & Cie Lösbare Schnellkupplung mit automatischer Montageanzeige
CN2394079Y (zh) * 1998-06-22 2000-08-30 李明义 一种嵌插式快速接头结构
JP4531288B2 (ja) * 2001-04-20 2010-08-25 株式会社東郷製作所 コネクタ
US20030001384A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-02 Carroll James E. Seal cap and connector assembly
JP3988188B2 (ja) * 2001-11-22 2007-10-10 東海ゴム工業株式会社 コネクタ用半嵌合防止クリップ
US6634679B1 (en) 2002-04-17 2003-10-21 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Fluid quick connector with retention clip for flangeless endforms
JP3700853B2 (ja) * 2003-01-31 2005-09-28 東海ゴム工業株式会社 コネクタ用半嵌合防止クリップ
FR2851634B1 (fr) * 2003-01-31 2006-05-19 Tokai Rubber Ind Ltd Pince de raccord et structure de raccordement de raccord destinees a verifier le raccordement complet entre un raccord et un tuyau
DE602004030527D1 (de) * 2003-10-22 2011-01-27 Togo Seisakusho Kk Rohrverbindung
JP4299646B2 (ja) * 2003-12-05 2009-07-22 株式会社パイオラックス 管継手

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002052188A1 (fr) * 2000-12-22 2002-07-04 Legris Sa Coupleur rapide avec temoin de connexion
JP2003343782A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Tokai Rubber Ind Ltd 接続確認機能付きクイックコネクタ
WO2006074719A1 (de) * 2004-12-27 2006-07-20 A. Raymond Et Cie Kupplung
JP2008512607A (ja) * 2004-12-27 2008-04-24 アー ライモント エ カンパニュイ 結合装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1952050A1 (de) 2008-08-06
RU2008123729A (ru) 2009-12-27
ES2352040T3 (es) 2011-02-15
EP1952050B1 (de) 2010-09-01
WO2007057068A1 (de) 2007-05-24
DE502006007794D1 (de) 2010-10-14
DE102005055549B4 (de) 2010-05-12
DE102005055549A1 (de) 2007-06-06
HK1119226A1 (en) 2009-02-27
CN101297147B (zh) 2010-05-19
KR101001229B1 (ko) 2010-12-17
KR20080066699A (ko) 2008-07-16
US20080231045A1 (en) 2008-09-25
BRPI0618747A2 (pt) 2011-09-13
RU2407943C2 (ru) 2010-12-27
ATE479869T1 (de) 2010-09-15
CN101297147A (zh) 2008-10-29
JP2009516138A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4813564B2 (ja) パイプの迅速継手
JP5091952B2 (ja) 流体輸送管連結のための連結部材
JP4510086B2 (ja) 結合装置
JP4926239B2 (ja) 流体パイプカップリング
JP6131183B2 (ja) コネクタアセンブリ
JP2641683B2 (ja) 解離可能な差込み結合装置
US20070228727A1 (en) Quick Connector
US6702335B2 (en) Coupling device of a plug-in coupling and plug-in coupling with such a coupling device
JP5491630B2 (ja) 2つのシンクロナイザリングを備えたアセンブリユニット
JP2004526927A (ja) 防護スリーブを備えた着脱可能な差込みカップリング
US11460135B2 (en) Coupling element for connecting a first fluid-conducting line to a second fluid-conducting line, and coupling assembly
JP2738258B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2010532847A (ja) 流体輸送管連結装置
JP4629245B2 (ja) パイプジョイント
JP2009519411A (ja) 継手装置
WO2009130870A1 (ja) コネクタ
JP4402498B2 (ja) 管継手
US20230184361A1 (en) Connection unit for connecting fluid lines
JP5028477B2 (ja) 可逆自在のレバー同期化装置
CN113227629B (zh) 联接器
JP2003184835A (ja) 接続具及びその接続具を備えた柄部材
JP2006066155A (ja) レバースイッチの取付構造
JP4425960B2 (ja) 継手
JP6471121B2 (ja) ソケット組立体
CN111630308B (zh) 可拆卸的插塞连接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4813564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees