JP4813472B2 - 特に構造用部材のキャビティーを特に充填するためのフィラー材、製造方法および構造用部材 - Google Patents

特に構造用部材のキャビティーを特に充填するためのフィラー材、製造方法および構造用部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4813472B2
JP4813472B2 JP2007517261A JP2007517261A JP4813472B2 JP 4813472 B2 JP4813472 B2 JP 4813472B2 JP 2007517261 A JP2007517261 A JP 2007517261A JP 2007517261 A JP2007517261 A JP 2007517261A JP 4813472 B2 JP4813472 B2 JP 4813472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler material
duroplastic
particles
structural member
crosslinkable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007517261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007538153A5 (ja
JP2007538153A (ja
Inventor
ユルゲン・フィンター
ノーマン・ブランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sika Technology AG
Original Assignee
Sika Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sika Technology AG filed Critical Sika Technology AG
Publication of JP2007538153A publication Critical patent/JP2007538153A/ja
Publication of JP2007538153A5 publication Critical patent/JP2007538153A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4813472B2 publication Critical patent/JP4813472B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/18Polyesters or polycarbonates according to C08L67/00 - C08L69/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249971Preformed hollow element-containing
    • Y10T428/249972Resin or rubber element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Description

本発明は、特に構造用部材のキャビティーを特に充填するためのフィラー材に関し、このフィラー材は、反応性デュロプラスチックでコーティングされた粒子を含む。本発明は、さらに、フィラー材、特に粒子が反応性デュロプラスチックでコーティングされていることを提案したフィラー材を製造する方法に関する。本発明は、さらに、キャビティーを有する構造用部材に関する。
車両とコンテナの製造では、荷重支持メタルコンポーネントが軽量であると同時にかなりの剛性または剛率を示すことを要求される。この目的は、多くの場合、メタルコンポーネントが、例えばキャビティーが多孔質材料、例えば発泡材で充填されているサンドイッチ構造を有するように設計されるならば、達成することができる。このようなサンドイッチ構造は、フォームコアへの2つの金属被覆層の結合により、または例えばPUR反応性樹脂系の使用によりこのような層間への発泡体の導入により製造される。歪みを受けると、より大きなエネルギー量を吸収するという利点を有することで広く知られている金属性発泡体が、このような合成材料発泡体に加えて当該技術分野で知られている。
また当該技術分野で周知なのは、キャビティー内に中空球体を注入することを含むキャビティーを充填するための補強材を得る方法であり、この方法では、密封後、隙間が接着剤で充填されるのに続いて、キャビティーが低粘性接着剤で充填され、次いで接着剤が硬化する。この方法の著しい欠点は、調製されたキャビティーが接着剤の流出を防ぐためにしっかりと密封されなければならないことである。
さらに、流体層に含まれたフィラー材粒子がエポキシ樹脂系をスプレーすることによりコーティングされる方法が当該技術分野で知られている。この方法に伴う欠点は、このようなエポキシ樹脂系の粘度が、スプレーを使って塗布できるほど十分に弱くなければならないことである。しかしながら、同時に、エポキシ樹脂系は、流体層における環境で、加熱された場合に急速に重合することを可能にするように十分に反応性でなければならない。
従って、この目的は、流動化に続いて、良好な接着性と良好な機械負荷抵抗性の両方を示す、部分的に架橋したコーティングの球体表面の形成を含む溶液を必要とする。しかしながら、このようなコーティングを焼結により影響され易くし、高温でより反応的にするのにもっと費用がかかる。
したがって、本発明の目的は、フィラー材、このようなフィラー材を製造する方法、および技術的現状の欠点を除去する構造用部材の調製である。
特に構造用部材中のキャビティーを特に充填するためのフィラー材で前述の目的が満足させられることが提案されており、このようなフィラー材は、未反応状態で室温で流出しない反応性デュロプラスチックをコーティングされた粒子を含む。前述の目的は、反応性デュロプラスチックをコーティングされた粒子を含む特に新しいフィラー材の製造方法によってさらに満足させられる。
第1には、フィラー材は、フィラー材の流出を回避する一方で費用のかかる構造の改変を必要とせずに、構造用部材中のキャビティー内に導入されること、そして第2には、デュロプラスチック系、例えばエポキシ樹脂系は弱い粘着性であると同時に相対的に高い反応性であるという必要がないことが提案されている。
本発明のさらに有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
本発明は、図面の補助により非常に詳しく記載される。種々の図面で現われる同じ構成要素は、同じ参照番号を付ける。
提案されたフィラー材3の複数個のフィラー材粒子が図1に示されており、このようなフィラー材粒子は、デュロプラスチック1で実質的に均一に包まれた特に中空体粒子である粒子2から形成されている。
フィラー材3で充填されているキャビティーを示す構造用部材4が、図2に示される。
よりよく本発明の本質を示唆するために、必要な構成要素のみが図示される。
本発明は、デュロプラスチック1またはかなりデュロプラスチック材料1に近い化合物に関し、特に潜在性硬化剤、特に熱硬化剤、好ましくは、例えば反応性流体エラストマーと共に、未反応状態では、室温で流出しない耐衝撃性変性エポキシ樹脂系を形成する熱硬化剤を有するエポキシ樹脂調合物を含む。言いかえれば、室温で、このような系は、典型的には1,000Pa・sを超える、好ましくは2,000Pa・sを超える、最も好ましくは3,000Pa・sを超える十分に高い粘度を示す。このような調合物は、より高い温度または室温で中空球体に、つまり粒子2に、好ましくは遠心混合機を使って塗布される。この新規な方法は、驚くほど、デュロプラスチック1を均質にまたは均一に粒子または球体にコーティングすることを可能にする。選択された粘性レベルは、コーティングされた球体の所望の粘性の度合いを決定する。万一粘着性コーティングが所望でないならば、上記コーティングは、乾燥粉末を振りかけられるか、またはコーティングの直前に別の非潜在性硬化剤を添加することによって部分的に架橋され得る。
粒子は、好ましくは中空であり、好ましくは中空球体の形態であり、最も好ましくは実質的に均一にコーティングされている。粒子の内部が中空であるので、特に軽量のフィラー材を製造することは可能である。このことは、不適当な量を添加することなく、構造用部材にかなりの安定性を与える。粒子が球体、特に、中空球体の形態である場合、コーティングされるそれら粒子の表面は比較的小さく、耐衝撃能は比較的大きくなる。
デュロプラスチックが室温で無制限の貯蔵安定性を示し、耐衝撃性変性されていることがさらに提案されている。
この処理は、デュロプラスチック材料が長期間保管されることを可能にし、言い換えると比較的低い物流コストによりフィラー材がコスト効率の良いやり方で製造されることを可能にする。従って、デュロプラスチック材料の架橋が全く生じないまたはわずかしか生じない一方で、粒子はデュロプラスチックでコーティングされることを提案している。デュロプラスチックの架橋のほとんどは、コーティングされた粒子が注入された構造用部材の内部で十分に硬化する間に起こり得る。このような硬化工程は、実装された場合、例えば、自動車産業で、カソード浸漬塗装に先立ってキャビティー内にコーティングされた粒子を注入すること、およびその後焼き付け炉の内部で硬化させること、あるいはキャビティー内に注入することとカソード浸漬塗装に続いて焼き付け炉の内部で硬化させることを含む。この方法は、デュロプラスチック材料およびそれを「充填した」構造用部材にも増大した安定性を付与するというさらなる利点を与える。
特にデュロプラスチック系として適切なのは、耐衝撃性変性単一成分エポキシ樹脂系であり、室温で架橋していない場合、それは典型的には1,000Pa・s以上、好ましくは2,000Pa・s以上、最も好ましくは3,000Pa・s以上の十分に高い粘性レベルを示す。このようなエポキシ樹脂系は、典型的には、いわゆる固体樹脂または付加化合物(すなわち、室温で固体であるジグリシジルエーテルに対するジフェノールまたはジ炭酸、およびあらかじめ伸びたジフェノールのジグリシジルエーテル)と、流動性ジグリシドエーテル、熱可塑性樹脂、例えばポリ−p−フェニレンオキシド、ポリアルキレンオキシドグリシジルエーテル、グリシドエーテルまたは反応性液状ゴムのような衝撃抵抗性強化剤およびフィラー材との混合物を含む。固体樹脂または付加化合物の典型的な分子量は、800〜10,000ダルトンの間、好ましくは900〜8,000ダルトンの間にある。硬化剤として好ましく使用されるのは、ジシアンジアミドなどの潜在性硬化剤、または160℃で架橋開始可能な別の置換された尿素化合物である。また、コーティングの部分的架橋を達成するために、潜在性硬化剤に加えて、コーティングの直前に粘着系に従来のエポキシ硬化剤、例えばポリフェノール、メルカプタン、アミンまたは炭酸無水物を加えることは可能である。また、コーティング手順の直前に粘着系にジイソシアネートを加えて、エポキシ付加化合物のβヒドロキシ基を介して前架橋を達成することは可能である。補充的な前架橋は、より高い分子量をもたらし、より高いガラス温度と粘性の低下をもたらす。このような系は、未架橋および前架橋した粘着性層のガラス温度が、30℃を超えると、非粘着性になる。
コーティングは、できるだけ薄くするために、特に軽い構造物を塗布するように好ましくは選択される。球体の比にしたがって接着剤の重量は、5%と80%の間、好ましくは20%と50%の間、最も好ましくは30%になる。
コーティングの厚さは、2〜200μmの間、好ましくは5〜100μmの間、より好ましくは10〜80μmの間、最も好ましくは50μmである。
コーティングされた粒子が、粘着性表面または乾燥性表面のいずれかを示すフィラー材粒子を形成することは、さらに本発明により意図される。コーティングされた球体またはコーティングされた粒子の粘度は、所望の粘性の度合いを与えるために選択することができ、処理は、構造用部材のキャビティーが充填される場合に、内壁への付着のために、特に利点がある。しかしながら、また、コーティングされた粒子は別の塗布で使用された場合、粘着性でないことが本発明により意図される。このような塗布において、コーティングを非粘着性または非接着性にするために使用される乾燥粉末をコーティングにふりかけることが可能であることが提案されている。
フィラー材粒子は粉末、特に熱可塑性樹脂粉末および/またはデュロプラスチックの潜在性硬化剤および/または不活性フィラーをふりかけられることが、さらに提案されている。ポリ(ビニルブチラール)粉末および/またはポリアミド粉末のような熱可塑性樹脂粉末の使用は、有利には衝撃抵抗を促進する。熱可塑性樹脂粉末に加えて、微粉砕された無機質またはフィラー、例えば炭酸カルシウム、珪灰石、石英粉または熱分解法ケイ酸を使用することは可能である。このような粉末はまた、単独でまたは別の物質、微粉された固体と潜在性硬化剤、例えばジシアンアミドと組み合わせて扱うことができる。本発明のこの構成において、デュロプラスチック調合物の一部として硬化剤の一部を加え、粉末形態でふりかけることにより硬化剤の残りを加えることは有利である。単独でまたは有機あるいは無機物フィラーである1種以上の他の物質と組み合わせてふりかけるのに使用される粉末がさらに提案されている。
本発明に従って、粒子が遠心混合機の内部でデュロプラスチックコーティングされることが好ましい。このような遠心混合機では、デュロプラスチック材料の粘度が、例えば相対的に高い場合、特に材料のスプレーが可能になる値を超えるほど高い場合、機械内部の材料が完全に急速に一緒に混合されることを可能にするように、アームは、このようなアームに付属したかごが反対方向に回転するのに合わせて、一方向に高速で回転する(従って、表現「2軸非対称遠心機(Dual Asymmetrical Centrifuge)」という)。粘性レベルは、20〜50Pa・sの粘度に達するまで、粘着系末端が温められる温度にまで調節することにより修正され得る。
4つの実施形態実施例が、非常に詳しく以下に記載される。
[実施例1]
コーティングした球体、粘着性表面、樹脂系(SikaPower(登録商標)496/3)。
この場合、直径3.2mmの中空鋼球体を0.36g/mlの充填密度で使用した。コーティング材料用のデュロプラスチック1として、市販の構造接着剤(SikaPower(登録商標)496/3)を使用した。球体が均質にコーティングされたと仮定して、球体を包むコーティングは以下の厚さを有するであろうと予想された。
Figure 0004813472
球体と接着剤(合計質量70g)の両方をビーカーに移し、80℃に加熱した。コーティングは、Speedmixer DAC 150 FV(Hauschildにより製造された遠心混合機)内で行なった。この装置は均質にコーティングし、わずかに粘着性で、容易に運送可能な球体を与えた。次いで、わずかに粘着性の球体を、円筒状型の中に注ぎ、分離剤(構造用部材内部のキャビティーと置き換える)と共に処理して、180℃で30分間硬化させた。これにより固いシリンダーを得た。
次いで、硬化した個々の球体を切断して開き、200倍率で層の厚さを測定した。コーティングは均質であることが分かり、計算した層の厚さに対応した。
[実施例2]
コーティングした球体、乾燥性表面、Butvarをふりかけた耐衝撃性変性エポキシ樹脂系。
デュロプラスチックまたは接着剤および製造方法は実施例1と同様とした。30重量%の接着剤(全重量70g)を含む実施例を再度行った。コーティングの直ぐ後に、球体に5gのポリビニルブチラールMovital 60 HHをふりかけた。これにより注入可能な球体が得られ、次いで、円筒状型に移し、180℃で30分間硬化させた後、固いシリンダーが得られた。
[実施例3]
コーティングした球体、衝撃変性エポキシ樹脂系。
反応性衝撃変性エポキシ樹脂接着剤を、竪型ミキサー内部で90℃で、二量体脂肪酸(エポキシ価=2.8エポキシ当量/kg)を有するビスフェノール−A−ジグリシドエーテルを含む付加化合物100gと、固形エポキシ樹脂(Vantico AGにより製造されたGT 7004、エポキシ価=1.4エポキシ当量/kg)100gと流動性エポキシ樹脂(Vanticoにより製造されたGY 250)50gとを共に混合させることにより調製した。
均質の混合物に、125gの反応性ポリオール(エポキシ基を含むポリオール)、130gの軽量フィラー(デュロプラスチックの密度を低下させるためのExtendospheres)と、6.5gの発熱性ケイ酸(Cabotにより製造されたCabosil TS 720)および12.3gのジシアンジアミドを加えた。
エポキシ基を含む反応性ポリオールは以下のように調製した。
200gのPolyTHF 2000(2000 g/molの分子量、OH数57.5mg/g KOHを有するPTMEGポリテトラメチレンエーテルグリコール)を、100℃で真空内で乾燥させた。次に、47.5gのIPDI(イソホノンジイソシアネート)と0.04gのジブチルスズ(II)ラウレートを加えた。材料を、一定のncoレベル3.6%に達するまで(理論上、ncoレベルは3.7%である)、2.5時間90℃で真空で一緒に反応させた。次に、123.7gのトリメチロールプロパングリシドエーテル(50%のモノヒドロキシル含有エポキシドを有する)を加えた。さらに3時間後、ncoレベルが0.1%未満に下がるまで、混合物を90℃で真空で再び撹拌した。
T−剥離とせん断引張試験体の製造に使用される接着剤は、30分間180℃で硬化した。以下の機械的数値が得られた。
引張強度(MPa) 22.4
伸び(%) 4.75
E−弾性率(MPa) 1396
T−剥離(N/mm) 5.05
下記の粒子または球体への上記デュロプラスチックの添加により、未硬化状態の、弱い粘着性表面を呈するフィラー材粒子が得られた。これは、実施例1および2に記載されるように、中空体または粒子、特に中空鋼球体を遠心混合機内でデュロプラスチックと共に混合することにより行われ、それによりこのような粒子は、デュロプラスチックでコーティングされた。
[実施例4]
コーティングした球体、乾燥性表面、不活性フィラーをふりかけた衝撃変性エポキシ樹脂系。
デュロプラスチック、または実施例3で記載された接着剤を6.1gのジシアンジアミドを使用して調製した。49gの鋼球体または中空鋼球体と、21gの接着剤をSpeedmixer内でコーティングした球体に変化させた。次に、球体、すなわちフィラー材粒子に、g発熱率が高いケイ酸中で250mgのジシアンジアミドをふりかけた。この方法により乾燥したコーティングされた球体が得られた。
デュロプラスチック1で実質的に均一に包まれた特に中空体粒子である粒子2から形成されている、複数個のフィラー材粒子からなるフィラー材3を示す図である。 フィラー材3で充填されているキャビティーを示す構造用部材4を示す図である。
符号の説明
1 デュロプラスチック
2 粒子
3 フィラー材
4 構造用部材

Claims (11)

  1. 車両用構造部材中のキャビティーを充填するためのフィラー材(3)であって、架橋
    デュロプラスチック(1)で少なくとも部分的にコーティングされた粒子(2)を含み、前記架橋性デュロプラスチック(1)が、室温にて架橋状態で1,000Pa・sを超える粘度を示すことを特徴とする、フィラー材(3)。
  2. 粒子(2)のコーティングの厚さが、2〜200μmの間であることを特徴とする、請求項1に記載のフィラー材(3)。
  3. 粒子(2)が中空であることを特徴とする、請求項1または2に記載のフィラー材(3)。
  4. 粒子(2)が、均一にコーティングされていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のフィラー材(3)。
  5. 架橋性デュロプラスチック(1)が、エポキシ樹脂系架橋性デュロプラスチックであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のフィラー材(3)。
  6. 架橋前の架橋性デュロプラスチックのガラス温度が、30℃を超えることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のフィラー材(3)。
  7. コーティングされた前記粒子(2)が、熱可塑性樹脂粉末および/または架橋性デュロプラスチックのための潜在性硬化剤および/または不活性フィラー粉末を振りかけられていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のフィラー材(3)。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のフィラー材(3)を用いて、車両用構造部材中のキャビティーを充填する方法。
  9. 粒子(2)が架橋性デュロプラスチック(1)でコーティングされており、架橋性デュロプラスチック(1)による粒子(2)のコーティングが、遠心混合機内で行われることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のフィラー材(3)の製造方法。
  10. 粒子(2)が架橋性デュロプラスチック(1)でコーティングされており、前記粒子(2)と架橋性デュロプラスチック(1)との混合を前記架橋性デュロプラスチックの粘度が20〜50Pa・sの間となる温度で行なうことを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のフィラー材(3)の製造方法。
  11. キャビティーを有する車両用構造部材(4)であって、前記キャビティーが、請求項1〜7のいずれか一項に記載のフィラー材(3)で少なくとも部分的に充填されており、且つ前記フィラー材(3)が硬化されている、車両用構造部材(4)
JP2007517261A 2004-05-19 2005-05-19 特に構造用部材のキャビティーを特に充填するためのフィラー材、製造方法および構造用部材 Expired - Fee Related JP4813472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20040102229 EP1598393A1 (de) 2004-05-19 2004-05-19 Füllmaterial auf Basis von polymerbeschichteten Teilchen, zum Füllen von Hohlräumen insbesondere von Strukturelementen, Herstellungsverfahren und Strukturelement
EP04102229.4 2004-05-19
PCT/EP2005/052303 WO2005113689A1 (de) 2004-05-19 2005-05-19 Füllmaterial, insbesondere zum füllen von hohlräumen insbesondere von strukturelementen, herstellungsverfahren und strukturelement

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007538153A JP2007538153A (ja) 2007-12-27
JP2007538153A5 JP2007538153A5 (ja) 2011-08-18
JP4813472B2 true JP4813472B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=34929120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007517261A Expired - Fee Related JP4813472B2 (ja) 2004-05-19 2005-05-19 特に構造用部材のキャビティーを特に充填するためのフィラー材、製造方法および構造用部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090042013A1 (ja)
EP (2) EP1598393A1 (ja)
JP (1) JP4813472B2 (ja)
CA (1) CA2567536A1 (ja)
WO (1) WO2005113689A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7318873B2 (en) 2002-03-29 2008-01-15 Zephyros, Inc. Structurally reinforced members
US7249415B2 (en) 2003-06-26 2007-07-31 Zephyros, Inc. Method of forming members for sealing or baffling
US7926179B2 (en) 2005-08-04 2011-04-19 Zephyros, Inc. Reinforcements, baffles and seals with malleable carriers
GB0600901D0 (en) * 2006-01-17 2006-02-22 L & L Products Inc Improvements in or relating to reinforcement of hollow profiles
GB0821304D0 (en) * 2008-11-21 2008-12-31 Johnson Matthey Plc Method for coating particles
GB0917988D0 (en) * 2009-10-14 2009-12-02 Johnson Matthey Plc Method
EP2648882A1 (en) 2010-12-08 2013-10-16 Zephyros Inc. Sealing assembly
US8967327B2 (en) 2012-03-20 2015-03-03 Zephyros, Inc. Baffle assembly
US9010843B2 (en) 2012-06-08 2015-04-21 Zephyros, Inc. Partial-filled baffle
US9509194B2 (en) 2014-01-07 2016-11-29 Ge Aviation Systems Llc Generator assembly
US9543814B2 (en) * 2014-01-07 2017-01-10 Ge Aviation Systems Llc Method of making a heat transfer element for an electric machine
USD938887S1 (en) 2018-06-21 2021-12-21 Zephyros, Inc. Sealing device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753500A (en) * 1970-03-20 1973-08-21 Minnesota Mining & Mfg Integral in-line filter
JPS4927922B1 (ja) * 1968-08-23 1974-07-22
US3929191A (en) * 1974-08-15 1975-12-30 Exxon Production Research Co Method for treating subterranean formations
EP0195352A1 (en) * 1985-03-19 1986-09-24 Colon Systempack A/S A method of forming a shaped body from particles of foamed plastic
JPH0292880A (ja) * 1988-09-27 1990-04-03 Ndc Co Ltd 耐熱性多孔質吸音材の製造方法
US5500174A (en) * 1994-09-23 1996-03-19 Scott; Gregory D. Method of manufacture of a prepacked resin bonded well liner
JPH10306229A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Ube Nitto Kasei Co Ltd 光硬化性樹脂被覆粒子、その製造方法及び該粒子からなるスペーサー
JP2000026692A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Ube Nitto Kasei Co Ltd 熱硬化性樹脂被覆粒子、その製造方法および該粒子からなるスペーサー

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB753164A (en) * 1954-03-30 1956-07-18 Donald Beauvois Alexander Improvements in or relating to coated particles of sand and method of coating same
US5297553A (en) * 1992-09-23 1994-03-29 Acuson Corporation Ultrasound transducer with improved rigid backing
US7426961B2 (en) * 2002-09-03 2008-09-23 Bj Services Company Method of treating subterranean formations with porous particulate materials
US7153575B2 (en) * 2002-06-03 2006-12-26 Borden Chemical, Inc. Particulate material having multiple curable coatings and methods for making and using same
DK1856374T3 (da) * 2005-02-04 2012-02-20 Oxane Materials Inc Sammensætning og fremgangsmåde til fremstilling af et støttemiddel

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927922B1 (ja) * 1968-08-23 1974-07-22
US3753500A (en) * 1970-03-20 1973-08-21 Minnesota Mining & Mfg Integral in-line filter
US3929191A (en) * 1974-08-15 1975-12-30 Exxon Production Research Co Method for treating subterranean formations
EP0195352A1 (en) * 1985-03-19 1986-09-24 Colon Systempack A/S A method of forming a shaped body from particles of foamed plastic
JPH0292880A (ja) * 1988-09-27 1990-04-03 Ndc Co Ltd 耐熱性多孔質吸音材の製造方法
US5500174A (en) * 1994-09-23 1996-03-19 Scott; Gregory D. Method of manufacture of a prepacked resin bonded well liner
JPH10306229A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Ube Nitto Kasei Co Ltd 光硬化性樹脂被覆粒子、その製造方法及び該粒子からなるスペーサー
JP2000026692A (ja) * 1998-07-08 2000-01-25 Ube Nitto Kasei Co Ltd 熱硬化性樹脂被覆粒子、その製造方法および該粒子からなるスペーサー

Also Published As

Publication number Publication date
US20090042013A1 (en) 2009-02-12
JP2007538153A (ja) 2007-12-27
EP1751238A1 (de) 2007-02-14
EP1598393A1 (de) 2005-11-23
WO2005113689A1 (de) 2005-12-01
CA2567536A1 (en) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4813472B2 (ja) 特に構造用部材のキャビティーを特に充填するためのフィラー材、製造方法および構造用部材
CN113548114B (zh) 加强结构
CN102794265B (zh) 模制smc制品用的含有机聚合物填料的涂料
US3080253A (en) Process for providing concrete surfaces with impermeable layers that are resistant to the action of chemical substances and heat
EP3240830B1 (en) Crash durable epoxy adhesive compositions having improved low-temperature impact resistance and wash off resistance
JPS61501211A (ja) 繊維補強シンタクティック・フォ−ム複合体、およびその発泡方法
CN101580686A (zh) 一种低密度高抗冲击性环氧树脂灌封胶及其制备方法
EP3256538B1 (en) Structural handling film
JP7011656B2 (ja) 改善された低温耐衝撃性を有する衝突耐久性エポキシ接着剤
JP4536322B2 (ja) 低密度封止材料、基礎材料およびその製造方法および使用
CN112955486A (zh) 含硫醇的组合物
US3998779A (en) Coating method and composition for the sacrificial protection of metal substrates
US3887449A (en) Coating method and composition for the sacrificial protection of metal substrates
CN103333579A (zh) 一种热喷涂涂层表面封孔剂及其应用
CN110079189A (zh) 一种环氧树脂涂料及其制备方法
KR101927280B1 (ko) 금속 용사 방법
KR102190914B1 (ko) 중공형 필러가 혼합된 복합경화물 및 그 제조방법
DE3240285A1 (de) Waermehaertbare zusammensetzungen
CN1836008A (zh) 二液固化性组合物
JP7219372B2 (ja) コーティング剤作製キット、コーティング剤、電子基板及び電子部品モジュールの製造方法
JP6981794B2 (ja) エポキシ接着剤
WO1982000651A1 (en) Epoxy coating powders
KR102445300B1 (ko) 열 경화성 접착제 조성물과, 접착층을 포함한 구조체 및 이의 제조 방법
JPS5825353B2 (ja) 粉体塗料
EP3433328B1 (en) Epoxy patch having improved adhesion characteristics

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees