JP4812533B2 - 恒温槽の蓋開閉装置及び恒温槽 - Google Patents

恒温槽の蓋開閉装置及び恒温槽 Download PDF

Info

Publication number
JP4812533B2
JP4812533B2 JP2006168245A JP2006168245A JP4812533B2 JP 4812533 B2 JP4812533 B2 JP 4812533B2 JP 2006168245 A JP2006168245 A JP 2006168245A JP 2006168245 A JP2006168245 A JP 2006168245A JP 4812533 B2 JP4812533 B2 JP 4812533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
closing device
opening
rear end
thermostatic bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006168245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007333659A (ja
Inventor
敏明 ▲高▼原
紀夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Hitachi Chemical Diagnostics Systems Co Ltd
Minaris Medical Co Ltd
Original Assignee
Juki Corp
Kyowa Medex Co Ltd
Hitachi Chemical Diagnostics Systems Co Ltd
Minaris Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp, Kyowa Medex Co Ltd, Hitachi Chemical Diagnostics Systems Co Ltd, Minaris Medical Co Ltd filed Critical Juki Corp
Priority to JP2006168245A priority Critical patent/JP4812533B2/ja
Publication of JP2007333659A publication Critical patent/JP2007333659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812533B2 publication Critical patent/JP4812533B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)

Description

本発明は、恒温槽の蓋開閉装置に係り、特に、マイクロプレートEIA(エンザイムイムノアッセイ=酵素免疫測定)検査装置等における反応促進用恒温槽部に用いるのに好適な、自動化に対応可能で、マイクロプレート等の温度制御対象を狭いスペースで出し入れすることが可能な恒温槽の蓋開閉装置、及び、この蓋開閉装置を備えた恒温槽に関する。
EIA検査装置等では、マイクロプレート等に保持された試料を設定温度に保持するために恒温槽が用いられている。例えば特許文献1には、反応促進のための恒温槽として、箱の中にマイクロプレートを入れ、蓋を付けたものが記載されている。この装置では、試料の温度を均一化させるために蓋を設けている。
一方、蓋を自動開閉するのは大変なので、特許文献2では、自動化に対応するため蓋を無くした恒温槽が開示されている。蓋を無くすと試料内の上下で温度差が生じるので、特許文献2では、ユニット全体を振動させて試料を攪拌する構造となっている。
特開平11−89553号公報 特開2004−294130号公報
しかしながら、特許文献1の記載の技術では、手動で扱うことを想定しており、自動でマイクロプレートを入れ、又、蓋をするといった自動化には対応できない。
一方、特許文献2に記載の技術は、自動化に対応できるが、試料温度の均一化のために攪拌機能を必要とし、装置コストが高くなる。又、この恒温槽に試料反応促進のために振動機構を設けることも考えられるが、この場合でも大気開放となり、いずれにせよ、無駄なエネルギー供給によるランニングコストの上昇や、省エネルギーに反するといった問題がある。
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたもので、自動化に対応可能で、温度制御対象を狭いスペースで出し入れすることが可能な恒温槽の蓋開閉装置を提供することを課題とする。
本発明は、恒温槽の開口部に対して垂直方向に平行移動する蓋を開閉するための恒温槽の蓋開閉装置であって、蓋の一端に加えられた開閉方向の動きを、蓋の他端にも伝えるための伝達機構を備えることにより、前記課題を解決したものである。
前記伝達機構は、糸状体と滑車を含むものとすることができる。
前記蓋を直動ガイドにより支持することができる。
前記蓋に、温度制御対象を熱源に密着させるための押え部材を設けることができる。
更に、温度制御対象を熱源上で保持する手段を設けることができる。
本発明は、前記の蓋開閉装置を備えたことを特徴とする恒温槽を提供するものである。
本発明によれば、蓋の一端に加えられた開閉方向の動きを、蓋の他端にも伝えるようにしたので、蓋の一端のみを持ち上げた場合でも、追従して他端も持ち上がるため、蓋に過大な強度が要求されず、蓋自体のコスト上昇、蓋が重くなることにより必要となる全体の剛性上昇によるコストアップ上昇、更に、蓋の強度が高すぎることによる蓋と温度制御対象との密着性低下を防ぐことができる。又、直動ガイド機構等の蓋の移動ガイドに過大な負荷を与えることもない。
又、蓋が恒温槽の開口部に対して略垂直方向に平行移動するだけであるため、マイクロプレート等の温度制御対象を、開口面と蓋の間から出し入れすることにより、狭いスペースに多数の恒温槽を積層配置することができ、スペース効率を向上することができる。
以下図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1に、本発明に係る蓋開閉装置の実施形態を備えた恒温槽の斜視図、図2に、装置内部の断面図、図3に外形側面説明図を示す。
本実施形態は、恒温槽10の開口部に対して垂直方向(図の上下方向)に平行移動する蓋30を開閉するための恒温槽の蓋開閉装置であって、蓋30の先端の引掛け部30Aに加えられた開閉方向(図の上下方向)の動きを、蓋30の後端(図2及び図3の右端)にも伝えるための伝達機構として、蓋30の先端及び後端近傍の両側面に固定されたスタッド50、52と、恒温槽10の固定ベース12の先端及び後端近傍の両側面に回動自在に支持された、外周溝付きのプーリ54、56と、固定ベース12の後端近傍の両側面に回動自在に支持された、同じく外周溝付きのプーリ58と、該プーリ54、56、58に掛け回された状態で前記スタッド50、52間に張架された、例えばスチール製のワイヤ60と、を備えたものである。
前記ワイヤ60には、スタッド50又は52の上下方向位置を調整することにより、適切な張力が掛けられている。
前記固定ベース12の垂直面にはリニア(直動)ガイド14のレール14Rが固定され、前記蓋30は該レール14Rと係合される可動子14Mにより、該レール14Rに沿って上下方向に直動できるようになっており、固定ベース12と蓋30の先端及び後端近傍に張架されたコイルばね40によって開口を閉じる方向(図の下方)に付勢されている。
前記蓋30の内側には、例えばペルチェ素子16、ヒートシンク18及び伝熱板20からなる熱源上で、温度制御対象であるマイクロプレート8を保持するためのプレート台22が設けられ、該プレート台22は、固定ベース12に固定されたレール24Rと可動子24Mからなるリニア(直動)ガイド24により蓋30の内側下方で上下動可能となっている。このプレート台22は蓋30とコイルばね42で繋がれており、このコイルばね42を介して蓋30と連動するが、ストッパ26で上方への移動が規制され、熱源の伝熱板20で下方への移動が規制されている。又、プレート台22には、大きな穴22Hが開いており、伝熱板20の凸部20Aに嵌まり込むようになっている。この伝熱板20の下にはペルチェ素子16があり、ヒートシンク18と伝熱板20によって挟み込まれている。
前記蓋30の内部上方には、マイクロプレート8を伝熱板20に密着させるための押え部材32が設けられている。
又、図4(斜視図)及び図5(要部の断面図)に例示する如く、マイクロプレート8を搬送するハンドリングユニット70のハンドリング部80は、ハンドリングベース72の上面に設けたリニアレール74上を前後移動する。そしてハンドリングベース72の下面には、その先端に、ソレノイド76の作用で出し入れ可能な爪78が設けられており、蓋30の引掛け部30Aに接合させ、ハンドリングユニット70を上下動させることで、蓋30の開閉ができるようになっている。図4、図5において、82は、マイクロプレート8を両側から把持するための一対のアーム、84は、その開閉機構、86は、その駆動源である。
以下動作を説明する。
自動分析装置中の試料や試薬の入ったマイクロプレート8は、図4及び図5に例示したようなハンドリングユニット70で、図6に例示する如く恒温槽ユニット前面まで運ばれる。図6において、90は、ハンドリングユニット70を水平に移動させる搬送機構、92は、搬送機構90を垂直に移動させる搬送機構である。
次に、ハンドリングユニット70の爪78を蓋30の引掛け部30Aに下方で突出させ、ハンドリングユニット70を上方へ動かすことで、蓋30を持ち上げる。このとき、プレート台22は、コイルばね42を介して同時に持ち上げられるが、ストッパ26にリニアガイド24の可動子24Mが当接すると止まり、蓋30のみが更に持ち上げられる。
蓋30とプレート台22の間隔が十分に開いた時点でハンドリングユニット70の上昇を止め、ハンドリングユニット70は、マイクロプレート8を恒温槽10の内部へ挿入し、プレート台22の上にマイクロプレート8を置いて退出する。
次にハンドリングユニット70は下降し、蓋30を下ろすが、コイルばね42が十分に縮んで弛んだ時点で、プレート台22も下降を始め、最終的にはマイクロプレート8の底8Aが伝熱板20に当接する。
更に蓋30が下降すると、押え部材32がコイルばね40を介してマイクロプレート8を伝熱板20に押し付けることになる。このコイルばね40による押付力が強い程、伝熱板20の熱がマイクロプレート8の各ウェルに均等に伝わり、検査の信頼性が増す。
以上が一連の動きであるが、検査の信頼性を向上させるためにコイルばね40を強くすると、蓋30の引掛け部30Aを持ち上げたときに蓋30が変形し、後方のリニアガイド14側が遅れて持ち上がることとなり、マイクロプレート8を挿入するための適正空間の保持が難しくなる。又、これを避けるために蓋30の剛性を向上させたとしても、先端のみを持ち上げることでリニアガイド14の付く後端では大きなモーメントが生じ、リニアガイド14にこじれを発生させ、その寿命を短くすることとなる。
以上の不具合を防止するため、本実施形態では、ワイヤ60とプーリ54、56、58を用いている。即ち、図3において、蓋30の引掛け部30Aが持ち上げられると、前方のスタッド50に固定されたワイヤ60の先端も同時に持ち上げられる。このワイヤ60の張力は、3個のプーリ54、56、58を介して、後方のスタッド52に固定されたワイヤ60の後端へ伝達されて、蓋30のリニアガイド14に近い後方部分も同時に持ち上げられる。従って、蓋30に必要以上の剛性を与える必要がなく、リニアガイド14の付く後端も同時に持ち上げられるため、リニアガイド14にモーメントによる過大な負荷は掛からない。
又、蓋30の剛性が高い場合、マイクロプレート8を伝熱板20へ均一に押し付ける為には、20A部と押え部材32の平行度は高い精度を必要とするが、蓋30が、ある程度弾性変形を許容する板金等の構成であれば、4本のばね40の力により、均一に押し付けることが可能である。
本実施形態においては、伝達機構を外周溝付きのプーリ54、56、58とスチール製のワイヤ60で構成しているので、構成が単純である。なお、ワイヤ60の材質はスチールに限定されず、例えばケプラーのような伸びの小さな繊維に置き換えても良い。又、プーリの代わりに、外周溝の無いローラを用いてもよい。更に、ワイヤの引き回しもこの実施形態に限定されない。又、ワイヤとプーリの組合せでなく、例えばギヤを用いて蓋の前後の動きを同期させてもよい。
又、本実施形態においては、リニアガイド14を用いて蓋30を上下に移動させているので、僅かな隙間でも蓋全体を持ち上げることができ、マイクロプレート8を確実に出し入れすることができる。なお、蓋30の平行移動をガイドする構成はこれに限定されず、例えばボールとブッシュの組合せや、単なるブッシュや蟻溝を用いることも可能である。
又、本実施形態においては、押え部材32を蓋30に設けているので、マイクロプレート8の蓋が不要であり、押え付けが上手くいく。なお、押え部材32を省略することも可能である。
又、本実施形態においては、プレート台22を設けているので、ハンドリングユニット70の動きが単純な動きでよい。なお、ハンドリングユニット70側でマイクロプレート8を下げて熱源上に直接置きに行くことができれば、プレート台22を省略することもできる。
又、本実施形態においては、蓋30の両側に伝達機構を設けていたので、バランスが良く、動きが円滑であるが、例えば対角線位置にのみ伝達機構を設けてもよい。
又、本実施形態においては、熱源にペルチェ素子16を用いているので、加熱、冷却のいずれも可能である。なお、熱源の構成も実施形態に限定されず、加熱源又は冷熱源のいずれか一方のみを用いても良い。又、温度制御対象もマイクロプレート8に限定されない。
本発明の実施形態が採用された恒温槽の斜視図 同じく装置内部の断面図 同じく外形側面の説明図 マイクロプレートを搬送するハンドリングユニットの一例を示す斜視図 同じく要部の断面図 恒温槽が多数並置された恒温槽ユニットを示す斜視図
符号の説明
8…マイクロプレート
10…恒温槽
14、24…リニア(直動)ガイド
16…ペルチェ素子
18…ヒートシンク
20…伝熱板
22…プレート台
30…蓋
32…押え部材
40、42…コイルばね
50、52…スタッド
54、56、58…プーリ
60…ワイヤ
70…ハンドリングユニット
72…ハンドリングベース
76…ソレノイド
78…爪

Claims (4)

  1. 前面の側において温度制御対象が出し入れされる恒温槽の上面側を覆う蓋を上下方向に平行移動させて開閉するための恒温槽の蓋開閉装置であって、
    前記蓋における前記前面の側と反対の側の端部である後端に係合して前記蓋を前記上下方向に案内するように固定ベースに固定された直動ガイドと、
    前記における前記前面の側の端部である先端に加えられる上向きの力を前記蓋の前記後に伝て前記蓋の前記後端にも上向きの力を加えるための、前記蓋の両側の側方に設置された一対の伝達機構と、を備え
    各前記伝達機構は、一端が前記蓋の側面の前記先端の近傍に結合され他端が前記蓋の前記側面の前記後端の近傍に結合された糸状体と、前記糸状体を前記蓋の前記側面の前記先端の近傍の結合部分から下方に案内するように前記固定ベースに回転自在に支持された先端側下方の滑車と、前記糸状体を前記蓋の前記側面の前記後端の近傍の結合部分から上方に案内するように前記固定ベースに回転自在に支持された後端側上方の滑車と、を有することを特徴とする恒温槽の蓋開閉装置。
  2. 前記蓋に、温度制御対象を熱源と密着させるための押え部材が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の恒温槽の蓋開閉装置。
  3. 温度制御対象を熱源上で保持する手段が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の恒温槽の蓋開閉装置。
  4. 請求項1乃至のいずれかに記載の蓋開閉装置を備えたことを特徴とする恒温槽。
JP2006168245A 2006-06-19 2006-06-19 恒温槽の蓋開閉装置及び恒温槽 Expired - Fee Related JP4812533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168245A JP4812533B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 恒温槽の蓋開閉装置及び恒温槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006168245A JP4812533B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 恒温槽の蓋開閉装置及び恒温槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007333659A JP2007333659A (ja) 2007-12-27
JP4812533B2 true JP4812533B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38933261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006168245A Expired - Fee Related JP4812533B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 恒温槽の蓋開閉装置及び恒温槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4812533B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202008009556U1 (de) * 2008-07-16 2009-12-03 Eppendorf Ag Vorrichtung zum Temperieren wenigstens einer Probe
CN105300766B (zh) * 2015-11-04 2018-04-10 浙江大学 一种食品检测电子舌专用的循环水浴恒温槽
KR102263976B1 (ko) * 2017-12-15 2021-06-14 프리시젼바이오 주식회사 진단 시스템

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635571A (ja) * 1992-05-20 1994-02-10 Funai Electric Co Ltd コンピュータ制御電子機器
JPH08166053A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Tokyo Seiko Co Ltd 上蓋の開閉装置
JP2000065823A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非鉄金属製錬シャフト用縦型水冷サンプリング装置
JP3390377B2 (ja) * 1999-10-05 2003-03-24 株式会社日立製作所 反応装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007333659A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812533B2 (ja) 恒温槽の蓋開閉装置及び恒温槽
KR940000739B1 (ko) 반도체 플레임 반송장치 및 반송방법
CN105600429B (zh) 多功能抓取料机械手
US7390041B2 (en) Micro-manipulator
KR20140089604A (ko) 기판 유지 장치
JP2009505417A (ja) テストハンドラー
KR950005122B1 (ko) 산업용 로봇손
WO2001026971A1 (en) Gripper
JP5326024B1 (ja) 放電加工機の加工槽の2段式連動スライドドア
CN117174644B (zh) 晶圆加热承载装置、晶圆加热生产线及晶圆加热方法
KR20110038394A (ko) 강판코일 리프터
JP2017142122A (ja) 自動分析装置
JP4368132B2 (ja) 電気部品用ソケット
US11504861B2 (en) Gripping mechanism and assembly apparatus
JP6210091B2 (ja) 移載装置及び搬送システム
KR101011688B1 (ko) 테스트 핸들러의 테스트 트레이의 위치결정장치
JP2009008482A (ja) 恒温槽
JP5446714B2 (ja) プレス装置
CN210488116U (zh) 一种玻片夹取装置
JP7484841B2 (ja) ハンドリング治具
CN114671372A (zh) 一种为高温加热炉保温设计的自动化升降台
CN219620627U (zh) 一种提升机用的防穿梭车掉落装置
CN212621380U (zh) 一种自动测试治具
TW487751B (en) Jacquard machine
JP3236806U (ja) 縦型回路基板搬送キャリア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees