JP4811379B2 - カードコネクタ付き携帯端末装置 - Google Patents

カードコネクタ付き携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4811379B2
JP4811379B2 JP2007248623A JP2007248623A JP4811379B2 JP 4811379 B2 JP4811379 B2 JP 4811379B2 JP 2007248623 A JP2007248623 A JP 2007248623A JP 2007248623 A JP2007248623 A JP 2007248623A JP 4811379 B2 JP4811379 B2 JP 4811379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
card connector
casing
card
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007248623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009081606A (ja
Inventor
泰辰 萬田
秀広 柳橋
真治 友部
太一 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007248623A priority Critical patent/JP4811379B2/ja
Publication of JP2009081606A publication Critical patent/JP2009081606A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811379B2 publication Critical patent/JP4811379B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、UIMカード(User Identity Module Card)やSDメモリーカード(Secure Digital Memory Card)のようなカード型記録媒体を装着可能としたカードコネクタ付き携帯端末装置に関し、特にカードコネクタ部分を低背化したカードコネクタ付き携帯端末装置に関する。
例えば第三世代の携帯電話機では、移動通信サービスの加入者に関する情報が記録されたUIMカードや、音声情報、画像情報や文章情報等を記録可能なSDカードなどを装着できるようにしている。そのため、携帯電話機のプリント基板上に、UIMカードコネクタやSDカードコネクタ等を実装し、携帯電話機の筐体に長方形の窓をあけて、UIMカードやSDカードを携帯電話機の外から挿入できるようにしている。
従来のカードコネクタは、図12に示したように、上面部分110aをベース部110bや下面部分110cと一体に合成樹脂で成形して、内部にコネクタ接点部111を設け、カード120をB矢印方向に収納するとカード接点部121が接触するようにしていた。しかし、これらカードコネクタについては、携帯電話機等の小型電子機器を薄型化するため低背化が強く求められ、カードコネクタ110の図12のA−A断面図を図13に示したように、プリント基板130からの高さH1を低くすることが課題となった。そこで例えば、図14に示すように、カードコネクタ140の上面部分を板金カバー141とし、板金カバー141をベース部140bに組み込んで、プリント基板130からの高さをH2まで低背化することが提案されている。(例えば、特許文献1参照)。また、板金カバーは単位厚さあたりの機械的な強度が合成樹脂でできたベース部と比べて大きいので薄くできるほか、湾曲可能な性質を生かしてカードに加わる力を吸収するようにしたものも提案されている(例えば、特許文献2参照)。そして、究極の低背化を実現するため、上面にカバーを設けず、ハウジングに金属シェルを嵌着したカードコネクタ構造も提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開2003−109694号公報 特開2003−22870号公報 特開2002−329553号公報
しかし上記のカードコネクタは、上面部分を板金カバーとしているが、板金カバーをベース部であるハウジングに固定して一つのカードコネクタという部品として構成し、一部品であるカードコネクタを小型電子機器のプリント基板に実装している。
そのため、カードを挿入する方向が本来の挿入方向に対して斜めになるなど、不適切であると、カードを挿入する力がカードコネクタの板金カバーに直接作用する。そのため、挿入力は板金カバーからベース部であるハウジングに伝わり、ハウジングとプリント基板とを接続している半田などの接続部分に亀裂が入ったり、極端な場合はカードコネクタごとプリント基板から剥離したりすることも起こりうる。そのため、カードコネクタについては、機械的強度を高めるため板金カバーの断面をコの字状にしたりすることが提案されている。
本発明は、カードコネクタを低背化するとともに、カードを挿入する際に板金カバーに力が加わったとしても、挿入力が原因でカードコネクタとプリント基板とを接続している半田などの接続部分に亀裂が入ったり、カードコネクタごとプリント基板から剥離したりしにくいカードコネクタ付き携帯端末装置を実現することを課題としている。
本発明は、カードコネクタ付き携帯端末装置について、カードコネクタの上面カバーを板金カバーにするとともに、カードコネクタ付き携帯端末装置を第一の筐体と第二の筐体とを重ねて一体とする構成としておき、カードコネクタについてはハウジングと上面カバーを分離できる構成とし、カードコネクタのハウジングを第一の筐体に実装されるプリント基板上に固定し、カードコネクタの上面カバーを第二の筐体に固定して、第一の筐体と第二の筐体とを重ねたときに、ハウジングと上面カバーが対向して一つのカードコネクタを形成するようにしている。
この構成により、第一の筐体と第二の筐体とを重ねて一体とした状態では、ハウジングと上面カバーが対向して一つのカードコネクタを形成しているが、ハウジングは第一の筐体に実装されるプリント基板上に固定され、上面カバーは第二の筐体に固定されていている。すなわち、上面カバーとハウジングは一つのカードコネクタを形成しているが、機械的に分離している。そのため、カードを挿入する際に上面カバーに力が作用したとしても、上面カバーに作用した力は、上面カバーを固定している第二の筐体に伝わるだけで、第一の筐体に実装されるプリント基板上に固定されたハウジングには伝わらない。
このことにより、カードを挿入する力によって、カードコネクタとプリント基板とを接続している半田などの接続部分に亀裂が入ったり、カードコネクタごとプリント基板から剥離したりすることを防いでいる。
本発明は、カードコネクタ付き携帯端末装置について、カードコネクタを低背化するとともに、上面カバーに作用する力をカードコネクタのハウジングに伝えないようにして、カードコネクタとプリント基板とを接続している半田などの接続部分に亀裂が入ったり、カードコネクタごとプリント基板から剥離したりするのを防止する効果がある。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1に係るカードコネクタ付き携帯端末装置として、携帯電話機を例として説明する。なお、ここでは携帯電話機として折り畳み式携帯電話機を説明するが、本発明は、いわゆるストレートタイプの携帯電話機についても適用することができる。
図1に、本発明の実施の形態1に係る携帯電話機100の外観斜視図を示す。携帯電話機100は、上筐体1と下筐体2をヒンジ部3で折り畳み自在に連結して構成している。上筐体1には表示部4を設け、下筐体2にはテンキーなどの操作部5を設けている。下筐体2には更に、左側面にSDカード収納部6を設け、下側面にUIMカード収納部7を設けている。SDカード収納部6とUIMカード収納部7にはそれぞれ長方形の開口部6a、7aがあり、開口部6a、7aからSDカードやUIMカードを挿入し、内部の接続端子に接触させたまま保持するようにしている。以下、SDカード収納部6における実施の形態について説明するが、UIMカード収納部7においても同様に実施をすることができる。
図2に、携帯電話機100を折り畳んだときの左側面図を示す。普通は、図2(a)のように上筐体1を上に、下筐体2を下にして使うが、ここでは、本発明を理解しやすくするため、図2(b)のように上下を反転したときの下筐体2に着目して説明する。すなわち、上下を反転したときの下筐体2を図2(c)のように示して、内部構造を説明する。
図2(c)において、下筐体2は、それぞれ合成樹脂製の第一の筐体2aと第二の筐体2bを上下に合体して一つの筐体を構成している。第二の筐体2の側面には、開口部6aがあり、SDカード収納部6が見える。
図3(a)は下筐体2を分解して示した断面図である。図3(a)の一番下に第一の筐体2aがあり、一番上に第二の筐体2bがある。第一の筐体2aの上にはプリント基板8があり、その上にコネクタのハウジング9が、その上に上面カバーである板金カバー10がある。板金カバー10の左右両端には断面を略コの字状をした把持部10a、10aを形成している。また、第二の筐体2bの内面には、保持用突起部11a、11aを形成していて、板金カバー10の把持部10a、10aを嵌め込むことにより固定するようにしている。
これらの各部分は、図3(b)のように第一の筐体2aと第二の筐体2bにそれぞれ分けて取り付けられる。すなわち、コネクタのハウジング9はプリント基板8に載せられ、半田によってリフロー炉で固定された後、プリント基板8とともに第一の筐体2aに取り付けられる。また、板金カバー10は、第二の筐体2bの保持用突起部11a、11aに把持部10a、10aを嵌めて固定している。このように本来、カードコネクタの部品であるコネクタのハウジング9と板金カバー10は、下筐体の第一の筐体2aと第二の筐体2bに分離して固定される。
図4に板金カバー10の外観図を示す。板金カバー10の表面には、カード挿入方向マーク10dを刻印している。そして板金カバー10の両端には断面を略コの字状をした把持部10a、10aを設けている。そして、図面の奥のほうには、押し当て部10b、10bと抜け止め用リブ10c、10cを設けている。
図5に、板金カバー10の片側の端部と第二の筐体2bの一方の保持用突起部11aの対応関係を示す。図5では、板金カバー10略コの字状をした把持部10aと押し当て部10bと抜け止め用リブ10cが重なって見える様子を示している。板金カバー10の把持部10aには、第二の筐体2bの保持用突起部11aが嵌まり込む。把持部10aの略コの字状断面の先端部付近の幅B1は、第二の筐体2bの保持用突起部11aの厚さB2より狭くしている。第二の筐体2bの保持用突起部11aに把持部10aが嵌まり込むと、図6(a)に示すように、把持部10aが押し広げられる。板金カバー10はバネ性を持った薄いステンレス板などを用いているため、把持部10aの復元力によって板金カバー10が保持用突起部11aに保持される。また、図6(b)に示すように、押し当て部10bと抜け止め用リブ10cを設けたところでは、第二の筐体2bの保持用突起部11aの下端が押し当て部10bに当たって止まり、抜け止め用リブ10cは、保持用突起部11aに設けられた凹にひっかけるようにして抜け止めを図っている。
図7(a)に、下筐体の第一の筐体2aと第二の筐体2bを合体したときの断面図を示す。第一の筐体2aと第二の筐体2bを合体することより、コネクタのハウジング9と板金カバー10は圧接されて、一つのカードコネクタを形成する。コネクタのハウジング9と板金カバー10は圧接されているだけで、機械的にはつながっておらず、互いに押す力は作用するが、引く力は作用しない。
図7(b)に、カードコネクタ部分の近傍であるC部の拡大断面図を示す。板金カバー10については、第一の筐体2aと第二の筐体2bを合体したときに、プリント基板8上のアース回路上に固定した接点バネ12を板金カバー10に当接するようにしている。このことにより、板金カバー10をプリント基板8のアース回路に接続している。このように、板金カバー10のアースを取って、カードコネクタをシールドすると共に、板金カバー10がアンテナとして作用しないようにしている。
図8に、携帯電話機100を左上から見たときの外観斜視図を示す。以上説明した携帯電話機100にSDカード13を挿入するときは、下筐体2の開口部6aに矢印Dのように挿入する。携帯電話機100を机の上に置いてSDカード13を挿入するときや、携帯電話機100を手に持ってSDカード13を挿入するときには、挿入の力が下斜め方向にかかって板金カバー10を押すことがあるが、上記のように構成した本発明の携帯電話機100では、板金カバー10を押す力は板金カバー10を固定している第二の筐体2bに伝わり、コネクタのハウジング9には伝わらない。このことにより、従来のように板金カバー10に力が作用し、板金カバーに作用した力がコネクタのハウジング9に伝わり、コネクタのハウジング9をプリント基板8に固定している半田に亀裂がはいったり、極端な場合にはカードコネクタ全体がプリント基板8から剥離したりすることを防止している。
なお、上記では、カードコネクタの上面カバーを板金カバーにして第二の筐体に嵌着する例を説明したが、板金カバーを第二の筐体と一体にした形、すなわち板金カバーを省略して第二の筐体をカードコネクタの上面カバーとしても同様の効果が得られる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2に係る携帯電話機200について説明する。携帯電話機200の構造は、基本的に実施の形態1と似ているが、下筐体14を第一の筐体14aと第二の筐体14bの他に第三の筐体14cという、合計3つの筐体で構成している点に特徴がある。第三の筐体14cは第二の筐体14bに着脱自在な電池カバーとして用いている。図9に、第三の筐体14cと第二の筐体14bと板金カバー15を分解斜視図として示す。図9に矢印Eを示したように、板金カバー15は第二の筐体14bの下から上に押し上げて、板金カバー15の把持部15a、15aを第二の筐体14bの保持用突起部16a、16aに嵌めて固定する。第三の筐体14cは第二の筐体14bの複数のフック穴21に図示しない爪を引っ掛けて着脱自在に固定する。
図10(a)に下筐体14の断面図を示す。電池17は第一の筐体14aと第二の筐体14bの間に収納される。また、第二の筐体14bについては、板金カバー15の位置に相当する部分は、平面部分を切り欠いて長方形の穴として、板金カバー15の天面が、第二の筐体14bを突き抜けて、第三の筐体14cと向かい合うようにしている。このことにより、第二の筐体14bの平面部と第三の筐体14cの平面部が重ならないようにして下筐体の低背化を実現している。図10(b)にカードコネクタの近傍であるF部の拡大断面図を示す。第二の筐体14bに保持用突起部16a、16aを設けていること、板金カバー15に把持部15a、15aを設けていることは、実施の形態1と同じである。
図10(c)に第三の筐体14cを外したときの下筐体14の断面図を示す。また、図11に第三の筐体14cを外したときの下筐体14の外観斜視図を示す。第三の筐体14cを取り外すと、電池17の表面が露出するので電池17を交換することができる。また同時に、第二の筐体14bの長方形の穴から板金カバー15の外表面が露出している。またSDカード収納部6の空間が見える。そこで、板金カバー15の表面に刻印されている挿入方向を見て、第三の筐体14cを外した状態でSDカードを挿入したり取り出したりすることもできる。
このときも、板金カバー15を押す力は板金カバー15を嵌着している第二の筐体14bに伝わり、コネクタのハウジング9には伝わらない。板金カバー15に力が作用したとしても、板金カバー15に作用した力がコネクタのハウジング9に伝わって、コネクタのハウジング9をプリント基板8に固定している半田に亀裂がはいったり、極端な場合にはカードコネクタ全体がプリント基板8から剥離したりすることを防止することができる。
本発明は、UIMカードやSDメモリーカード等のカード型記録媒体を装着するカードコネクタ付き電子機器に適用することができる。
本発明の実施の形態1に係るカードコネクタ付き携帯電話機の外観斜視図 (a)本発明の実施の形態1に係るカードコネクタ付き携帯電話機を折り畳んだときの左側面図(b)本発明の実施の形態1に係るカードコネクタ付き携帯電話機を折り畳んで、操作部のある下筐体を上に、表示部のある上筐体を下にしたときの左側面図(c)本発明の実施の形態1に係るカードコネクタ付き携帯電話機の下筐体の側面図 (a)本発明の実施の形態1に係るカードコネクタ付き携帯電話機の下筐体を分解して示した断面図(b)本発明の実施の形態1に係るカードコネクタ付き携帯電話機の下筐体を分解して示した断面図 本発明の実施の形態1に係るカードコネクタ付き携帯電話機の板金カバーの外観図 本発明の実施の形態1に係るカードコネクタ付き携帯電話機の板金カバーと第二の筐体の保持用突起部との対応関係を示す図 (a)本発明の実施の形態1に係るカードコネクタ付き携帯電話機の板金カバーを第二の筐体の保持用突起部に取り付けた状態を示す図(b)本発明の実施の形態1に係るカードコネクタ付き携帯電話機の板金カバーを第二の筐体の保持用突起部に取り付けた状態を示す図 (a)本発明の実施の形態1に係るカードコネクタ付き携帯電話機の下筐体の断面図(b)本発明の実施の形態1に係るカードコネクタ付き携帯電話機の下筐体の部分断面図 本発明の実施の形態1に係るカードコネクタ付き携帯電話機を左上から見た外観斜視図 本発明の実施の形態2に係るカードコネクタ付き携帯電話機の第三の筐体と第二の筐体と板金カバーの対応関係を示した分解斜視図 (a)本発明の実施の形態2に係るカードコネクタ付き携帯電話機の下筐体の断面図(b)本発明の実施の形態2に係るカードコネクタ付き携帯電話機の下筐体の部分断面図(c)本発明の実施の形態2に係るカードコネクタ付き携帯電話機の下筐体の断面図 本発明の実施の形態2に係るカードコネクタ付き携帯電話機の第三の筐体を外して斜め下側から見た下筐体の外観斜視図 従来のカードコネクタの外観斜視図 従来のカードコネクタの部分断面図 従来の他のカードコネクタの部分断面図
符号の説明
1 上筐体
2 下筐体
2a 第一の筐体
2b 第二の筐体
3 ヒンジ部
4 表示部
5 操作部
6 SDカード収納部
7 UIMカード収納部
8 プリント基板
9 コネクタのハウジング
10 板金カバー
10a 把持部
10b 押し当て部
10c 抜け止め用リブ
11a 保持用突起部
12 接点バネ
13 SDカード
17 電池























Claims (4)

  1. 少なくとも第一の筐体と第二の筐体とを重ねて構成される筐体と、
    前記第一の筐体に実装されるプリント基板と、
    前記プリント基板に固定されるハウジングと、前記ハウジングと分離可能でかつ前記第二の筐体に固定される上面カバーとで構成されたカードコネクタと、を備え、
    前記上面カバーは、板金カバーであり、かつ、前記第二の筐体と一体に固定される際に脱落を防止する脱落防止部が形成され
    前記カードコネクタは、前記第一の筐体と前記第二の筐体とを重ねたときに、前記ハウジングと前記上面カバーが対向することで形成される
    カードコネクタ付き携帯端末装置。
  2. 少なくとも第一の筐体と第二の筐体とを重ねて構成される筐体と、
    前記第一の筐体に実装されるプリント基板と、
    前記プリント基板に固定されるハウジングと、前記ハウジングと分離可能な上面カバーとで構成されたカードコネクタと、を備え、
    前記上面カバーは、前記第二の筐体と一体に成形され
    前記カードコネクタは、前記第一の筐体と前記第二の筐体とを重ねたときに、前記ハウジングと前記上面カバーが対向することで形成される
    カードコネクタ付き携帯端末装置。
  3. カードコネクタ付き携帯端末装置の筐体を少なくとも第一の筐体と第二の筐体とを重ねて一体とするとともに、第二の筐体に第三の筐体を着脱自在に設けた構成とし、
    カードコネクタについてはハウジングと上面カバーを分離できる構成とし、
    前記カードコネクタのハウジングを前記第一の筐体に実装されるプリント基板上に固定し、
    前記カードコネクタの上面カバーを前記第二の筐体と一体に固定して、
    前記第一の筐体と前記第二の筐体と第三の筐体を一体にしたときに、前記ハウジングと前記上面カバーが対向して一つのカードコネクタを形成するとともに、
    前記第三の筐体が前記カードコネクタの上面カバーを覆うカバーとなるようにしたことを特徴とするカードコネクタ付き携帯端末装置。
  4. 前記カードコネクタの上面カバーの表面にカードの挿入方向を示す表示を付け、
    前記第三の筐体を前記第二の筐体から外したときに、前記カードコネクタの上面カバーの表面が外から見えるようにしたことを特徴とする請求項3に記載のカードコネクタ付き携帯端末装置。
JP2007248623A 2007-09-26 2007-09-26 カードコネクタ付き携帯端末装置 Expired - Fee Related JP4811379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248623A JP4811379B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 カードコネクタ付き携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007248623A JP4811379B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 カードコネクタ付き携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009081606A JP2009081606A (ja) 2009-04-16
JP4811379B2 true JP4811379B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=40656047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007248623A Expired - Fee Related JP4811379B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 カードコネクタ付き携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4811379B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011165564A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Nec Access Technica Ltd カードコネクタ装置
JP2014035736A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Panasonic Corp 携帯端末装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2100448C (en) * 1991-11-29 1996-11-12 Jeffery F. Kurgan Apparatus for accepting and retaining a smart card
FR2745402A1 (fr) * 1996-02-28 1997-08-29 Philips Electronics Nv Lecteur de cartes electroniques de formats differents et telephone portable incorporant un tel lecteur
JP3711058B2 (ja) * 2001-10-19 2005-10-26 株式会社東芝 メモリカードの保持機構及び該保持機構を備えた電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009081606A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8602299B2 (en) Mobile terminal device
TWI354413B (ja)
US7351109B2 (en) Connector assembly adapted to receive two memory cards
US7160131B1 (en) SIM card holder
EP1919011B1 (en) Battery cover grounding device for portable terminal
JP4436774B2 (ja) 携帯用端末機のバッテリ連結装置
JP2003109694A (ja) カードコネクタ
JP2001285431A (ja) 携帯機器における内蔵バッテリー保持構造
JP4306143B2 (ja) 携帯電話機
KR100576008B1 (ko) 휴대용 단말기의 메인 보드
US7104820B1 (en) Card connector with reliable signal transmission
JP4811379B2 (ja) カードコネクタ付き携帯端末装置
US7559799B2 (en) Electrical connector
JP4796904B2 (ja) データ通信装置
US6439926B1 (en) Communication connector
JP3817489B2 (ja) リセプタクル電気コネクタ
US20070128914A1 (en) Chip card retaining mechanism
TWM397629U (en) Header connector for micro SD memory card
JP2006059692A (ja) カード用コネクタ
JP5301138B2 (ja) 携帯端末装置
JP4790868B2 (ja) カードコネクタ及び電子機器
JP5301139B2 (ja) 携帯端末装置
JP5301137B2 (ja) 携帯端末装置
CN111769390A (zh) 连接器组件及连接器
JP4790867B2 (ja) カードコネクタ及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees