JP4802975B2 - 鉄道車両用歯車装置の温度予測方法 - Google Patents

鉄道車両用歯車装置の温度予測方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4802975B2
JP4802975B2 JP2006294625A JP2006294625A JP4802975B2 JP 4802975 B2 JP4802975 B2 JP 4802975B2 JP 2006294625 A JP2006294625 A JP 2006294625A JP 2006294625 A JP2006294625 A JP 2006294625A JP 4802975 B2 JP4802975 B2 JP 4802975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
railway vehicle
internal heat
gear box
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006294625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008111482A (ja
Inventor
健司 濱荻
明洋 坂本
利一 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2006294625A priority Critical patent/JP4802975B2/ja
Publication of JP2008111482A publication Critical patent/JP2008111482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802975B2 publication Critical patent/JP4802975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0413Controlled cooling or heating of lubricant; Temperature control therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、鉄道車両走行時における歯車装置の温度変化を予測する方法に関するものである。
鉄道車両用歯車装置は、図7に示す様に、歯車箱1の内部に、車軸3に接続された大歯車2と、電動機軸5に接続された小歯車4を収め、これら小歯車4と大歯車2を噛み合わせることにより、電動機の回転を減速させて車軸3に伝え、車輪を駆動している。
ところで、前記歯車箱1の内部には潤滑油6が封入されており、この潤滑油6を大歯車2の回転によって跳ね上げることにより、大歯車3と小歯車4の噛み合い部や、車軸3や電動機軸5の軸受け部に潤滑油6を供給している。
このような構成の歯車装置では、前記噛み合い部や軸受け部といった接触部分での発熱の他に、歯車による潤滑油の攪拌によっても発熱する。特に高速回転時には、軸受けや歯車の発熱だけでなく、潤滑油の攪拌による発熱が支配的となる場合がある。
このようにして歯車箱内で発生した熱は歯車箱の壁を通して外気に放出されることになるが、歯車箱の放熱特性が低い場合、潤滑油の温度上昇が顕著となって潤滑油の性能が劣化し、各接触部分で焼き付きが発生したり、歯車や軸受けなどの材料強度が低下するなどのトラブルを引起すことになる。
そこで、軸受箱の蓋の内部に潤滑油の熱を受ける受熱用リブと、蓋の外部に熱を放散する放熱用リブを形成し、これらのリブにより潤滑油から受け取った熱を外部に放散させる放散機能をもたせた変速機のケース構造が、特許文献1に開示されている。
特開2002−5270号公報
このような歯車箱の放熱特性は、歯車箱の内外部構造や配置状態、走行中における歯車箱への風の当り方に支配される。そして、この歯車箱の放熱特性を評価し、内部に封入された潤滑油の温度変動を知るためには、歯車装置を実際の鉄道車両に搭載して走行中の温度変化を計測するか、または走行中に発生する風を再現できる風洞内に歯車装置を配置し、この風洞内で歯車装置を駆動させて温度変動を計測する方法がある。
しかしながら、前者の方法は、実際に運行している路線で計測することになるので、時間的に大きな制約を受けるのと共に、潤滑油の最高温度に大きな影響を及ぼすと考えられる鉄道車両の最高速度での走行時間にも制約される。
また、後者の方法は、鉄道車両の高速化に対応した検討を実施するためには、高い流速を実現する風洞が要求されるのと共に、風洞内に歯車の回転を制御する装置を配置する必要があるので、大型・高性能の風洞が必要となり、風洞の設備・運用に多大な費用が発生する。
解決しようとする問題点は、歯車箱の放熱特性を評価するに際し、歯車装置を実際の鉄道車両に搭載して走行中の温度変化を計測する方法では、時間的に大きな制約を受け、かつ鉄道車両の最高速度での走行時間にも制約を受けるという点である。また、風洞内で歯車装置を駆動させて温度変動を計測する方法では、大型・高性能の風洞が必要となって、風洞の設備・運用に多大な費用が発生するという点である。
本発明の鉄道車両用歯車装置の温度予測方法は、
時間的な制約や最高速度での走行時間の制約を受けることなく、しかも大型・高性能の風洞が必要となって、風洞の設備・運用に多大な費用が発生することがないようにするために、
鉄道車両用歯車装置における歯車箱の内部発熱量と内面熱伝達率を予め導出しておき、
この予め導出した内部発熱量及び内面熱伝達率と、歯車箱周囲の流動状況を求める熱流動現象及び歯車箱部分の伝熱現象を連成解析することにより、歯車箱の内部に封入されている潤滑油の走行時における温度変化を予測することを最も主要な特徴としている。
本発明では、簡易な実験と熱流動解析を組み合わせるので、簡便、低コストで、実際の鉄道車両走行状態下における歯車装置の温度を精度良く予測することができる。従って、本発明方法を用いて歯車装置を評価することで、実際に使用する際の温度特性を事前に把握でき、歯車装置の信頼性を高めることができる。
以下、本発明の最良の形態について、図1〜図6を用いて説明する。
本発明の鉄道車両用歯車装置の温度予測方法は、低風速環境下でベンチ試験を実施して、予め歯車箱内部での発熱量Qと、歯車箱内部において攪拌された潤滑油と空気が接触する内面の熱伝達率hinnerを導出しておく。
ところで、この発熱量Qと熱伝達率hinnerの速度依存性(走行速度すなわち車軸の回転数との関係)を導出する際には、例えば前記ベンチ試験時に回転数(走行速度に相当)を変化させて、その回転数毎の発熱量Qと熱伝達率hinnerを導出しこれらの値を内挿することにより全速度域に亘る速度依存性を導出することが最も望ましい。
しかしながら、前記発熱量Qは運動エネルギーに正比例するとして車軸回転数N(走行速度)の2乗に、前記内面熱伝達率hinnerはレイノルズ数の0.8乗に比例するとして車軸回転数N(走行速度)の0.8乗に比例すると考え、前記ベンチ試験にて予測される最大速度時の発熱量Qと熱伝達率hinnerを導出し、それ以下の速度域の発熱量Qと熱伝達率hinnerを内挿の形でそれぞれの依存性を考慮することも可能である。
次に、歯車箱周囲の空間に対して、走行風の速度vouterと周囲温度Touterを境界条件として、質量保存の式(下記数式1)と、運動量保存の式(下記数式2)と、エネルギー保存の式(下記数式3)を連成させて歯車箱周囲の熱流動状況を把握する。
Figure 0004802975
Figure 0004802975
Figure 0004802975
この歯車箱周囲の熱流動状況の把握に際し、乱流の影響は、乱流モデルを導入することにより考慮する。その際、同時に歯車装置を構成する金属部分である歯車箱の熱伝導状態も解析により把握する。さらに、車軸部分等の熱伝導状態も解析により把握することが望ましい。
ここで、
1) 歯車箱の内部で発生した熱は、潤滑油を昇温させた後に壁面を伝わって歯車箱の外部に放出される。
2) 内面の熱伝達率は、歯車箱の内面全域で同じ値をとる。
の仮定のもとに前述の歯車箱周囲及び歯車箱部分の熱流動解析を組み合わせることによって、歯車箱内の潤滑油の温度変化を捉えることが可能となる。
つまり、歯車箱内の潤滑油の温度変化は、予め導出しておいた歯車箱内部での発熱量Qから、歯車箱の表面から外部への伝熱量を引いた値を、歯車箱の内部に存在する潤滑油と内部構成部品の熱容量(V・Cplub・ρ+W・Cpother、V:潤滑油の体積、Cplub:潤滑油の比熱、ρ:潤滑油の密度、W:歯車箱内の部品の重量、Cpother:歯車箱内の部品の比熱)で除することにより導出される。
図1に示すフローチャートに従えば、時間的に変動する走行速度(=車軸回転数N)、歯車箱の周囲の温度Touterに応じた潤滑油温度Tlubの変化を予測することが可能になる。
例えば前記ベンチ試験に基いて導出した走行状態に応じた歯車箱の内部で発生する発熱量(=潤滑油温度)Qと、潤滑油及び空気に接触している歯車箱内面の熱伝達率hinner及び歯車箱温度から、歯車箱の内面での熱流束を導出しておく。
次に、この熱流束を歯車箱の内面で積分した抜熱量Qinnerと、発熱量Qを比較する。そして、前記抜熱量Qinnerが発熱量Qより小さい場合は、発熱量Qと抜熱量Qinnerの差の絶対値を歯車箱内部の熱容量V・Cplub・ρ+W・Cpotherで除した値(潤滑油の温度変化量)ΔTを、前記予め導出しておいた潤滑油温度oldlub(推定当初は初期潤滑油温度inilub)に加えて次のステップの潤滑油温度newlubとする。
一方、前記抜熱量Qinnerが発熱量Qより大きい場合は、両者の差の絶対値を歯車箱の内部熱容量V・Cplub・ρ+W・Cpotherで除した値ΔTを、前記予め導出しておいた潤滑油温度oldlubより引いて次のステップの潤滑油温度newlubとする。
このようにして導出された次のステップの潤滑油温度newlubを用いて再度熱流束を導出し、前記と同じ手順にて発熱量Qと比較することにより次のステップの潤滑油温度newlubを補正する。
この繰り返しを抜熱量Qinnerと発熱量Qが一致するまで行い、一致した時の潤滑油温度oldlubnewlubをその時点での潤滑油温度Tlubとする。
次に、この潤滑油温度Tlubを境界条件として歯車箱周囲及び歯車箱部分の熱流動解析を実施し、次の時間における歯車箱温度を導出する。
以上を走行条件に合わせて繰り返すことにより、走行時の潤滑油温度変動を予測する。
ちなみに、図2に示すように、実際の寸法の歯車箱1を配置して、送風機により歯車箱1の車軸と直角の二方向から風(風速VFront=12m/秒、VBack=10m/秒)を送り、歯車を駆動した際の歯車箱1の内部に封入された潤滑油の温度変化を計測した。図3に実験の際の温度変化を■印にて示すが、潤滑油温度は最終的に一定温度に飽和している。
この実験における条件(車軸の回転数(6000rpm)、潤滑油封入量及び風速)を前述した図1に示す熱流動解析モデルに導入し、未知のパラメータとなっている内部発熱量及び内面熱伝達率をフィッティングした。その結果を図3に実線で示す。
発熱量を9000W、内面熱伝達率を930W/m2・Kとした場合、ほぼ実験結果と合致する潤滑油温度変化曲線が得られ、この両パラメータ値(内部発熱量と内面熱伝達率)を前述の図1に示す熱流動解析モデルに導入するとモデルは閉じ、これにより異なる走行条件下での潤滑油温度を予測することが可能となることは明らかである。
但し、実際の鉄道車両の走行時は、時間と共に車軸の回転数(走行速度)が変化し、これに伴って内部発熱量、内面熱伝達率が変化するので、これらの依存性を把握しておく必要がある。
この車軸回転数(走行速度)の依存性に関しては、実際の寸法のベンチ試験で回転数を変化させて計測することにより得ることができる。しかしながら、より簡便な方法として、内部発熱量は運動エネルギーに正比例するとして車軸回転数(走行速度)の2乗に、内面熱伝達率はレイノルズ数の0.8乗に比例するとして、車軸回転数(走行速度)の0.8乗に比例すると考え、それぞれの依存性を考慮した。
これらを考慮して、実際の鉄道車両走行試験時における潤滑油温度変化の推定を実施した。この際の車軸回転数及び外部温度の履歴を図4及び図5に示す。また、これを解析条件として前述の図1に示す熱流動解析モデルを用いて導出した潤滑油温度の変化(実線)と、実際の鉄道車両の走行試験時における温度変化履歴(■印)の比較を図6に示す。この図6によると、実線で示した本発明による潤滑油温度予測モデルは、■印で示した潤滑油の温度履歴及び最高温度を正確に予測できていることが分かる。
これより、本発明によれば、高いコストがかかるテストを省いて、容易かつ低コストで実現可能な低風速環境下でのベンチ試験により歯車箱内部で発生する熱量及び潤滑油と空気に接触している歯車箱内面の熱伝達率を導出し、これと歯車箱周囲の流動状況を求める熱流動解析と連成させることにより、実際の鉄道車両の走行状態における潤滑油の温度変化の予測が行えることが分かる。
本発明は上記の例に限らず、本発明の各請求項に記載された技術的思想の範疇内で、適宜実施の形態を変更しても良いことは、言うまでもない。
本発明は、鉄道車両用の歯車装置のみならずバスやトラックなどの自動車用の歯車装置の温度予測にも適用できる。
本発明における計算アルゴリズムを説明するためのフローチャートである。 実際の寸法の歯車装置を使用した実験を説明するための図である。 実際の寸法の歯車装置を使用した実験での測定潤滑油温度と本発明により予測された潤滑油温度を比較するための図である。 実際の鉄道車両走行試験における車軸回転数履歴を示す図である。 実際の鉄道車両走行試験における歯車箱周囲温度変化履歴を示す図である。 実際の鉄道車両走行試験での測定潤滑油温度と本発明により予測された潤滑油温度を比較するための図である。 鉄道車両用歯車装置の構造を説明する断面図である。
符号の説明
1 歯車箱
2 大歯車
3 車軸
4 小歯車
5 電動機軸
6 潤滑油

Claims (6)

  1. 鉄道車両用歯車装置における歯車箱の内部発熱量と内面熱伝達率を予め導出しておき、
    この予め導出した内部発熱量及び内面熱伝達率と、歯車箱周囲の流動状況を求める熱流動現象及び歯車箱部分の伝熱現象を連成解析することにより、歯車箱の内部に封入されている潤滑油の走行時における温度変化を予測することを特徴とする鉄道車両用歯車装置の温度予測方法。
  2. 車軸部分の熱伝導状態を、前記熱流動現象の解析に連成させることを特徴とする請求項1に記載の鉄道車両用歯車装置の温度予測方法。
  3. 歯車箱の内部に存在する構成部品の熱容量を、前記解析に際して考慮することを特徴とする請求項1又は2に記載の鉄道車両用歯車装置の温度予測方法。
  4. 前記の内部発熱量及び内面熱伝達率を、ベンチ試験の結果より導出することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の鉄道車両用歯車装置の温度予測方法。
  5. 前記ベンチ試験の結果より最大速度相当時の内部発熱量及び内面熱伝達率を導出し、内部発熱量及び内面熱伝達率を車軸回転数(走行速度)の関数として表現することを特徴とする請求項4に記載の鉄道車両用歯車装置の温度予測方法。
  6. 前記内部発熱量は車軸回転数(走行速度)の2乗、前記内面熱伝達率は車軸回転数(走行速度)の0.8乗に比例するとした関数を用いることを特徴する請求項5に記載の鉄道車両用歯車装置の温度予測方法。
JP2006294625A 2006-10-30 2006-10-30 鉄道車両用歯車装置の温度予測方法 Active JP4802975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006294625A JP4802975B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 鉄道車両用歯車装置の温度予測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006294625A JP4802975B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 鉄道車両用歯車装置の温度予測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008111482A JP2008111482A (ja) 2008-05-15
JP4802975B2 true JP4802975B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=39444100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006294625A Active JP4802975B2 (ja) 2006-10-30 2006-10-30 鉄道車両用歯車装置の温度予測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4802975B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015068737A1 (ja) 2013-11-05 2015-05-14 日本精工株式会社 軸受状態検知装置及び軸受状態検知方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5718564B2 (ja) 2009-12-04 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動ユニットの数値解析方法
CN108708965A (zh) * 2017-11-21 2018-10-26 刘振功 一种齿轮箱降温装置
CN107941509B (zh) * 2018-01-11 2023-09-19 中铁检验认证中心 动车组齿轮箱组成高低温试验系统及试验方法
JP6694016B2 (ja) * 2018-07-10 2020-05-13 ファナック株式会社 寿命評価装置およびロボットシステム
CN109766607A (zh) * 2018-12-28 2019-05-17 株洲市九洲传动机械设备有限公司 一种齿轮箱体热分析方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3395447B2 (ja) * 1995-05-10 2003-04-14 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の油温推定装置
JP2001066077A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Babcock Hitachi Kk 熱回収装置
JP2001298986A (ja) * 2000-02-07 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ制御装置、ディスク装置および加速度検出装置
JP3757765B2 (ja) * 2000-06-23 2006-03-22 いすゞ自動車株式会社 変速機のケース構造
JP2002162177A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Kanagawa Prefecture 熱交換器要素
JP2002325424A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Isuzu Motors Ltd 誘導電流式減速装置
JP2003316851A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転機械の設計システム、及び、回転機械の調整方法
JP2006065716A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 変形誤差の補正方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015068737A1 (ja) 2013-11-05 2015-05-14 日本精工株式会社 軸受状態検知装置及び軸受状態検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008111482A (ja) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4802975B2 (ja) 鉄道車両用歯車装置の温度予測方法
Pan et al. Modeling and onboard test of an electromagnetic energy harvester for railway cars
Chen et al. Performance characteristics of lubricants in electric and hybrid vehicles: a review of current and future needs
JP5635581B2 (ja) 回転電機の磁石温度推定装置及び磁石温度推定方法
US9893673B2 (en) Method and system for use in dynamometer testing of a motor vehicle
JP4661482B2 (ja) 車両用パワートレーン機器の冷却潤滑装置
ES2865060T3 (es) Accionamiento, vehículo ferroviario y procedimiento para mejorar la utilización de lubricante en un accionamiento de un vehículo
Nutakor et al. Development and validation of an integrated planetary gear set permanent magnet electric motor power loss model
US9714871B2 (en) Real-time virtual axle assembly temperature sensor
Barday et al. Investigations on drive axle thermal behaviour: power loss and heat-transfer estimations
Fasil et al. Numerical and experimental investigation of heat flow in permanent magnet brushless DC hub motor
Nguyen et al. Design and development of a real-time simulation and testing platform for a novel seamless two-speed transmission for electric vehicles
Prathibha et al. Performance analysis of electric car based on drag coefficients and road angles
JP5381850B2 (ja) 鉄道車両用歯車装置における温度予測方法
Cavotta et al. A computational fluid dynamics (cfd) model for gear churning
Patel et al. Oil splash simulation in final drive with overset mesh
JAmroziAK et al. Analysis of heat exchange in the powertrain of a road vehicle with a retarder
Karelina et al. Methodological Approaches to Estimation of the Braking Energy Recovery Properties
Theodossiades et al. On the road towards zero-prototype development of electrified powertrains via modelling NVH and mechanical efficiency
Zhu et al. Influence of lubricant supply on thermal and efficient performances of a gear reducer for electric vehicles
Tomasikova et al. Experimental data in vehicle modeling
Sabani et al. Design of a dry clutch testing rig for emission studies
de Almeida Evaluation of the thermal impact from battery packs from electrical vehicles in underground mining environment
Silva et al. Experimental and Computational Studies of the No-Load Churning Loss of a Truck Axle
Kumar Increasing the cruise range and reducing the capital cost of electric vehicles by integrating auxiliary unit with the traction drive

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4802975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350