JP4802816B2 - 車両用情報提供装置 - Google Patents

車両用情報提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4802816B2
JP4802816B2 JP2006098254A JP2006098254A JP4802816B2 JP 4802816 B2 JP4802816 B2 JP 4802816B2 JP 2006098254 A JP2006098254 A JP 2006098254A JP 2006098254 A JP2006098254 A JP 2006098254A JP 4802816 B2 JP4802816 B2 JP 4802816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
vehicle
information
information providing
host vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006098254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007269210A (ja
Inventor
学 落畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006098254A priority Critical patent/JP4802816B2/ja
Publication of JP2007269210A publication Critical patent/JP2007269210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802816B2 publication Critical patent/JP4802816B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、概して、車両において、運転者に経済運転を促すための情報を提供する車両用情報提供装置に係り、特に、運転者による運転操作以外の燃費を悪化させる要因について運転操作とは切り分けて情報提供する車両用情報提供装置に関する。
従来、車両において、運転者に経済運転を促すための情報を提供する車両用情報提供装置が知られている(例えば、特許文献1〜4参照)。
特許文献1〜4には、加減速度や車速などの燃料消費に関する車両情報に基づく運転状況の評価を運転者に通知する装置が開示されている。
特開2001−082243号公報 特開2002−104023号公報 特開2003−316864号公報 特開2004−157842号公報
しかしながら、上記特許文献1〜4に記載されたような従来装置では、運転操作に起因した車両情報に基づいて運転状況の経済運転度を評価しているため、例えば、不要な荷物が積載されている、車両のメンテナンス状態が悪い、ウィンドウが開いている、キャリアが装着されている、など運転操作以外の要因により車両状態が変化して燃費が悪化している場合、適切な評価・アドバイスを行うことができない。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、運転者による運転操作以外の燃費を悪化させる要因について運転操作とは切り分けて情報提供する車両用情報提供装置を提供することを主たる目的とする。
上記目的を達成するための本発明態様は、
車両において、運転者に燃費改善のための情報を提供する車両用情報提供装置であって、
定常的な走行抵抗の増加を検出する検出手段と、
前記検出手段により定常的な走行抵抗の増加が検出されたとき、運転者に前記燃費改善のための情報を提供する情報提供手段と、を有し、
前記検出手段は、所定の車両状態を検出し、対応する所定の基準状態と比較し、その比較結果に基づいて走行抵抗が定常的に増加したか否かを判断する、とともに、
前記検出手段は、自車両が減速状態のとき及び加速状態又は定速走行状態のときに、前記所定の車両状態と前記基準状態とを比較し、
前記情報提供手段は、自車両が減速状態のときの前記比較結果と加速状態又は定速走行状態のときの前記比較結果とに応じて異なる情報を前記燃費改善のための情報として運転者に提供する、ことを特徴とする。
あるいは、上記目的を達成するための本発明態様は、
車両において、運転者に燃費改善のための情報を提供する車両用情報提供装置であって、
定常的な走行抵抗の増加を検出する検出手段と、
前記検出手段により定常的な走行抵抗の増加が検出されたとき、運転者に前記燃費改善のための情報を提供する情報提供手段と、を有し、
前記検出手段は、所定の車両状態を検出し、対応する所定の基準状態と比較し、その比較結果に基づいて走行抵抗が定常的に増加したか否かを判断し、
前記検出手段は、車両状態又は車両周辺環境状態を検出し、検出された車両状態又は車両周辺環境状態に基づいて、前記基準状態を補正する、とともに、
前記検出手段は、自車両が減速状態のとき及び加速状態又は定速走行状態のときに、前記所定の車両状態と前記基準状態とを比較し、
前記情報提供手段は、自車両が減速状態のときの前記比較結果と加速状態又は定速走行状態のときの前記比較結果とに応じて異なる情報を前記燃費改善のための情報として運転者に提供する、ことを特徴としてもよい。
上記態様において、「定常的な(一時的でない)走行抵抗の増加」とは、言い換えれば、運転者の運転操作によってはほとんど変化しないと言い得る運転操作以外の原因に起因した走行抵抗の増加を指す。
上記態様によれば、運転者の運転操作以外の原因により走行抵抗が増加していると判断されたときに、運転者が経済的な運転操作を心掛けるだけでは改善できない運転者の運転操作とは独立した何らかの燃費を悪化させる要因が存在することを運転者に知らせることができる。
上記態様において、上記検出手段により検出される上記所定の車両状態は、例えば、自車両が加速状態又は定速走行状態のときは駆動力であり、自車両が減速状態のときは制動力であり、上記基準状態は、例えば、自車両が加速状態又は定速走行状態のときは基準駆動力であり、自車両が減速状態のときは基準制動力である。
この場合、上記情報提供手段は、具体的には、例えば、1)自車両が加速状態又は定速走行状態のときに検出された駆動力が基準駆動力よりも所定値を超えて小さく、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力が基準制動力よりも所定値を超えて小さいときには、荷物の積載により定常的に車両重量が増加して走行抵抗が増加していると判断して荷物積載量の低減を運転者に促す情報を、2)自車両が加速状態又は定速走行状態のときに検出された駆動力が基準駆動力よりも所定値を超えて小さく、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力と基準制動力との差が所定値未満のときには、エンジン出力の低下により走行抵抗が増加していると判断してエンジン出力向上のためのメンテナンス(例えば、エアクリーナーの交換、エンジンオイルの交換、点火プラグの点検/交換、など)を運転者に促す情報を、3)自車両が加速状態又は定速走行状態のときに検出された駆動力が基準駆動力よりも所定値を超えて小さく、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力が基準制動力よりも所定値を超えて大きく、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力と基準制動力の差分が一定又は車速に比例するときには、駆動系における摩擦の増加により走行抵抗が増加していると判断して駆動系摩擦低減のためのメンテナンスを、4)自車両が加速状態又は定速走行状態のときに検出された駆動力が基準駆動力よりも所定値を超えて小さく、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力が基準制動力よりも所定値を超えて大きく、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力と基準制動力の差分が車速の二乗に比例するときには、空気抵抗の増加により走行抵抗が増加していると判断して空気抵抗低減のための対応(例えば、ウィンドウを閉める、キャリアを取り外す、など)を運転者に促す情報を、5)自車両が加速状態又は定速走行状態のときに検出された駆動力が基準駆動力よりも所定値を超えて小さく、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力が基準制動力よりも所定値を超えて大きく、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力と基準制動力の差分がエンジン回転数に比例するときには、エンジン系における摩擦の増加により走行抵抗が増加していると判断してエンジン系摩擦低減のためのメンテナンスを運転者に促す情報を、6)自車両が加速状態又は定速走行状態のときに検出された駆動力と基準駆動力との差が所定値未満で、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力が基準制動力よりも所定値を超えて小さいときには、ブレーキのフェードにより走行抵抗が増加していると判断してブレーキを冷却することを運転者に促す情報を、7)自車両が加速状態又は定速走行状態のときに検出された駆動力と基準駆動力との差が所定値未満で、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力が基準制動力よりも所定値を超えて大きいときには、ブレーキの引き摺りにより走行抵抗が増加していると判断してブレーキの引き摺りを点検することを運転者に促す情報を、それぞれ上記燃費改善のための情報として運転者に提供する。
上記態様によれば、車両の走行状態に応じて検出された車両状態と基準状態とを比較するため、燃費の悪化につながる走行抵抗の増加を招いた原因を絞り込むことができる。
上記目的を達成するための本発明の態様は、上記第一又は第二の態様に係る車両用情報提供装置であって、上記情報提供手段は、上記検出手段によって検出された定常的な走行抵抗の増加による損失エネルギ量を算出し、算出した損失エネルギ量を上記燃費改善のための情報の一部として運転者に提供する、こととしてもよい。
上記態様において、上記情報提供手段は、例えば、算出した上記損失エネルギ量を燃料消費量に換算した値を上記燃費改善のための情報の一部として運転者に提供する。
上記態様によれば、運転者の運転操作以外の原因により過剰に消費されたと推定されるエネルギ量が運転者に提示されるため、運転者に当該原因を改善してより経済的な運転となるようにしようという動機付け・意識付けを与えることができる。
なお、上記態様において、上記情報提供手段は、運転者に環境へ与える影響についても認識させる観点から、算出した上記損失エネルギ量を排気ガス(二酸化炭素等)排出量に換算した値を上記燃費改善のための情報の一部として運転者に提供するようにしてもよい。
本発明によれば、運転者による運転操作以外の燃費を悪化させる要因について運転操作とは切り分けて情報提供する車両用情報提供装置を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。
以下、図1〜3を用いて、本発明の一実施例に係る車両用情報提供装置について説明する。
図1は、本実施例に係る車両用情報提供装置100の概略構成図である。
車両用情報提供装置100は、自車両の状態及び自車両周辺の環境の状態を検出する状態検出部101を有する。状態検出部101は、a)複数のセンサを有し、これらセンサの出力信号から自車両状態/自車両周辺環境状態を検出(又は判定)してもよく、及び/又は、b)他の車載システム(例えば、ナビゲーションシステムなど)から例えば車内LANを通じて自車両状態/自車両周辺環境状態に関する情報を取得してもよく、或いは、c)路側(インフラ)又は他車両から路車間通信や車車間通信を通じて自車両周辺環境状態に関する情報を取得してもよい。
ここで、状態検出部101は、自車両の車両状態に関する情報として、例えば、燃料消費量、ウィンドウ開閉状態、車速、加速度/減速度、エンジン回転数、ブレーキ油圧、発生駆動力、発生制動力、乗員数、タイヤ空気圧、などに関する情報を検出又は取得するように構成される。
また、状態検出部101は、自車両の周辺環境状態に関する情報として、例えば、道路に関する情報(形状、地形、勾配、標高、等)、路面状態に関する情報(舗装/非舗装、路面摩擦係数[μ]、積雪、凍結、砂利/ダート、等)、天候に関する情報(降雨・降雪、大気圧、風速・風向、等)、などの情報を検出(又は取得)するように構成される。
車両用情報提供装置100は、更に、車両用情報提供装置100による各種処理に必要なデータを記憶保持する記憶部102を有する。本実施例において、記憶部102は、任意の記憶媒体でよい。
車両用情報提供装置100は、更に、運転者に燃費改善のための情報を提供する情報提供部103を有する。情報提供部103は、典型的には、燃費改善のための情報を文字情報として運転者に対して表示する表示部(図示せず)を備えており、これに代えて又は加えて、燃費改善のための情報を音声メッセージとして車室内に出力する音声出力部(図示せず)を備えていてもよい。
ここで、図示しない表示部は、例えば液晶ディスプレイやヘッドアップディスプレイ(HUD)など任意の種類の車載ディスプレイ装置でよく、他の車載システム(例えば、ナビゲーションシステム、マルチメディアシステム、など)のディスプレイ装置と兼用であってもよい。また、音声出力部が利用される場合、車室内に設けられた任意のスピーカでよく、他の車載システム(例えば、ナビゲーションシステムや、オーディオビジュアルシステムなど)のスピーカと兼用であってもよい。
車両用情報提供装置100は、更に、車両用情報提供装置100の各構成要素を統括的に制御すると共に、後に詳述する各種の処理に必要な演算を行う主制御部104を有する。本実施例において、主制御部104は、例えばECU(Electronic Control Unit;電子制御装置)である。
次いで、図2の処理フロー図を用いて、主制御部104による演算及び処理の流れを説明する。
まず、主制御部104は、状態検出部101によって検出(又は取得)された自車両の車両状態及び/又は自車両周辺の環境状態を用いて、記憶部102に予め記憶された自車両の基準車両状態を補正し、その時点での乗員数、走行道路、及び天候等において自車両がある走行状態(車速、エンジン回転数等)となったときに本来であればどの程度の走行抵抗(ころがり抵抗、空気抵抗、加速抵抗、等)が理論的には発生するはずであるかを算出できるようにする(S201)。
また、記憶部102には、自車両の各種搭載部品の摩耗等の劣化について計算上の及び/又は経験上の経時変化データが予め記憶され、同じく記憶部102に予め記憶された自車両の基準車両状態(特に、ころがり抵抗、タイヤ空気圧、制動系摩擦、駆動系摩擦、等)を補正するのに用いられる。
次いで、主制御部104は、状態検出部101によって検出された車両状態のうちの所定の車両状態とそれに対応する記憶部102に記憶された基準車両状態とを比較し、走行抵抗が定常的に増加していないかどうかがチェックされる(S202)。
本実施例では、上記所定の車両状態の一例として、自車両が加速又は定速走行しているときの駆動力及び自車両が減速しているときの制動力を用い、状態検出部101によって検出された自車両が加速又は定速走行しているときの駆動力が記憶部102に記憶された基準車両状態に基づいて推定される理論駆動力よりも大幅に小さい場合、及び、状態検出部101によって検出された自車両が減速しているときの制動力が記憶部102に記憶された基準車両状態に基づいて推定される理論制動力よりも大幅に大きい又は小さい場合、運転者の運転操作以外の要因で走行抵抗が定常的に増加していると判断する。
定常的な/一時的でない、換言すれば運転者による運転操作(特に加減速操作)によって大きく変動することのない、走行抵抗の増加が存在すると判断されたとき、主制御部104は、状態検出部01によって検出された自車両の駆動力/制動力を記憶部102に予め記憶させた燃費悪化要因判定マップに照らして、定常的な走行抵抗の増加をもたらした要因を推定する(S203)。
本実施例において記憶部102に記憶される燃費悪化要因判定マップの一例を図3に示す。
本例では、まず、A)自車両が加速状態及び/又は定速走行状態のときに検出された駆動力が基準駆動力よりも不足しており(例えば所定値を超えて小さく)、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力も基準制動力より不足している(例えば所定値を超えて小さい)場合、駆動力が必要な加減時・定速走行時及び制動力が必要な減速時いずれにおいても共通して駆動力/制動力が不足していることから、例えば荷物の積載により車両重量が(補正された基準車両状態である車両空重量+乗員よりも)定常的に増加し、それによって走行抵抗(加速抵抗/減速抵抗)も定常的に増加したものと判断して、余分な荷物の積載などによる車両重量の増加が走行抵抗の定常的増加の原因であると判定する。
また、B)自車両が加速状態及び/又は定速走行状態のときに検出された駆動力が基準駆動力よりも不足しており(例えば所定値を超えて小さく)、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力が基準制動力よりも過剰である(例えば所定値を超えて大きい)場合、正常時に比して車両に常に制動力が掛かっている状態と考えられるため、B−1)自車両が減速状態のときに検出された制動力と基準制動力の差分(制動力過剰分)が一定又は車速に比例するときには、駆動系の摩擦が定常的に増加し、それによって走行抵抗(加速抵抗)も定常的に増加したものと判断して、駆動系摩擦の増加が走行抵抗の定常的増加の原因であると判定し、B−2)自車両が減速状態のときに検出された制動力と基準制動力の差分(制動力過剰分)が車速の二乗に比例するときには、空気抵抗が定常的に増加し、それによって走行抵抗(加速抵抗)も定常的に増加したものと判断して、空気抵抗の増加が走行抵抗の定常的増加の原因であると判定し、B−3)自車両が減速状態のときに検出された制動力と基準制動力の差分(制動力過剰分)がエンジン回転数に比例するときには、エンジン系の摩擦が定常的に増加し、それによって走行抵抗(加速抵抗)も定常的に増加したものと判断して、エンジン系摩擦の増加が走行抵抗の定常的増加の原因であると判定する。
また、C)自車両が加速状態及び/又は定速走行状態のときに検出された駆動力が基準駆動力に対して正常範囲内(例えば基準駆動力との差が所定値未満)で、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力が基準制動力よりも不足している(例えば所定値を超えて小さい)場合、駆動力は正常であって制動力だけが不足していることから、例えばブレーキのフェードにより制動力が定常的に弱まり、それによって走行抵抗(制動抵抗)も定常的に増加したものと判断して、ブレーキフェードが走行抵抗の定常的増加の原因であると判定する。
また、D)自車両が加速状態及び/又は定速走行状態のときに検出された駆動力が基準駆動力に対して正常範囲内(基準駆動力との差が所定値未満)で、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力が基準制動力よりも過剰である(所定値を超えて大きい)場合、駆動力は正常であって制動力だけが過剰に効いていることから、ブレーキの引き摺りにより制動力が定常的に強まり、それによって走行抵抗(制動抵抗)が減少していると判断して、ブレーキの引き摺りが走行抵抗の定常的増加の原因であると判定する。
さらに、E)自車両が加速状態及び/又は定速走行状態のときに検出された駆動力が基準駆動力よりも不足しており(例えば所定値を超えて小さく)、且つ、自車両が減速状態のときに検出された制動力は基準制動力に対して正常範囲内(基準制動力との差が所定値未満)の場合、駆動力が必要な加速時及び定速走行時にのみ駆動力が不足していることから、エンジン出力が定常的に低下し、それによって走行抵抗(加速抵抗)も定常的に増加したものと判断して、エンジン出力の低下が走行抵抗の定常的増加の原因であると判定する。
また、図3に示した一例では、記憶部102に記憶されたこの燃費悪化要因判定マップに、推定された燃費悪化要因ごとに対応した改善策も併せて含ませておく。
例えば、図3のケースAの場合、推定された燃費悪化原因は車両重量の増加であるため、不要な荷物の積載を減らすことで改善されると考えられる。同様に、ケースB−1の場合は駆動系摩擦低減のためのメンテナンス(オイル交換やその他一般的な点検)によって、ケースB−2の場合は空気抵抗低減のための措置(ウィンドウ閉、不要なキャリアの取り外し、等)によって、ケースB−3の場合はエンジン系摩擦低減のためのメンテナンス(エンジンオイル交換やその他一般的な点検)によって、ケースCの場合はブレーキの冷却によって、ケースDの場合はブレーキ引き摺りの解消によって、そして、ケースEの場合はエンジン出力向上(改善)のための措置(エアクリーナーの交換、エンジンオイルの交換、点火プラグの点検/交換、等)によって、それぞれ燃費を改善できると考えられる。
図2に戻る。次いで、主制御部104は、定常的に増加したと推定された走行抵抗の増加量に相当する損失エネルギ量を(例えばキロカロリー単位で)算出する(S203)。
そして、主制御部104は、推定された定常的走行抵抗増加の原因及びその改善策(改善のためのアドバイス)と、算出された定常的走行抵抗増加による損失エネルギ量とを含むメッセージ情報を情報提供部103を通じて運転者へ提示する(S204)。
これにより、運転者は、運転操作以外の原因により燃費が定常的に悪化していること、それによってどの程度のエネルギが損失となっているか、及び、その原因はどのようにすれば除去(又は改善)することができるのか、について認識することができる。よって、運転者に、そのような定常的に燃費を悪化させている原因を除去・改善して燃費を向上させようという動機付け・意識付けを与えることができる。
ここで、情報提供部103によって運転者に文字情報及び/又は音声メッセージとして提示される情報は、推定原因及び/又は改善策ごとに予め関連付けてマップの形で記憶部102に記憶させておく。
また、主制御部104は、運転者がより直感的に分かりやすいように、上記損失エネルギ量を、燃料消費に換算したときの燃料(ガソリン)消費量として例えばリットル単位で、運転者に提供するようにしてもよい。加えて、燃費のコスト面だけでなく、環境面についても運転者に意識を持ってもらうために、定常的走行抵抗増加による損失エネルギ量を燃料消費に換算した場合のガソリン量をエンジンにおいて消費した(燃焼させた)ときに発生する排気ガスの量を例えばその中に含まれる二酸化酸素排出量や環境汚染物質の量などの代表的な数値で表し、これを損失エネルギ量と併せて運転者に提示するようにしてもよい。これにより、環境負荷の観点からもより燃費を向上させようという動機付け・意識付けを運転者に与えることができる。
このように、本実施例によれば、車両運転者に運転操作以外の原因による定常的な燃費の悪化の発生が通知されると共に、その定常的燃費悪化による影響の大きさが提示されるため、運転者にその燃費悪化原因を改善して燃費を向上させようという動機付け・意識付けを与えることができる。
また、本実施例によれば、提示された定常的な燃費の悪化を招いている推定原因を除去又は改善するための対策も併せて提示されるため、運転者はどのようにすればその時点での自車両の車両状態及び/又は周辺環境に沿って適切な対応を容易に採ることができる。
さらに、本実施例によれば、燃費が定常的に悪化していることによる環境への負荷も運転者に提示されるため、環境への配慮の観点からも運転者に燃費の改善を促すことができる。
本発明は、運転者に経済運転を促すための情報を提供する車両用情報提供装置に利用できる。搭載される車両の外観、重量、サイズ、走行性能等は問わない。
本発明の一実施例に係る車両用情報提供装置の概略構成図である。 本発明の一実施例に係る車両用情報提供装置による処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の一実施例に係る車両用情報提供装置による燃費悪化要因推定マップの一例を示す図である。
符号の説明
100 車両用情報提供装置
101 状態検出部
102 記憶部
103 情報提供部
104 主制御部

Claims (13)

  1. 車両において、運転者に燃費改善のための情報を提供する車両用情報提供装置であって、
    定常的な走行抵抗の増加を検出する検出手段と、
    前記検出手段により定常的な走行抵抗の増加が検出されたとき、運転者に前記燃費改善のための情報を提供する情報提供手段と、を有し、
    前記検出手段は、所定の車両状態を検出し、対応する所定の基準状態と比較し、その比較結果に基づいて走行抵抗が定常的に増加したか否かを判断する、とともに、
    前記検出手段は、自車両が減速状態のとき及び加速状態又は定速走行状態のときに、前記所定の車両状態と前記基準状態とを比較し、
    前記情報提供手段は、自車両が減速状態のときの前記比較結果と加速状態又は定速走行状態のときの前記比較結果とに応じて異なる情報を前記燃費改善のための情報として運転者に提供する、ことを特徴とする車両用情報提供装置。
  2. 車両において、運転者に燃費改善のための情報を提供する車両用情報提供装置であって、
    定常的な走行抵抗の増加を検出する検出手段と、
    前記検出手段により定常的な走行抵抗の増加が検出されたとき、運転者に前記燃費改善のための情報を提供する情報提供手段と、を有し、
    前記検出手段は、所定の車両状態を検出し、対応する所定の基準状態と比較し、その比較結果に基づいて走行抵抗が定常的に増加したか否かを判断し、
    前記検出手段は、車両状態又は車両周辺環境状態を検出し、検出された車両状態又は車両周辺環境状態に基づいて、前記基準状態を補正する、とともに、
    前記検出手段は、自車両が減速状態のとき及び加速状態又は定速走行状態のときに、前記所定の車両状態と前記基準状態とを比較し、
    前記情報提供手段は、自車両が減速状態のときの前記比較結果と加速状態又は定速走行状態のときの前記比較結果とに応じて異なる情報を前記燃費改善のための情報として運転者に提供する、ことを特徴とする車両用情報提供装置。
  3. 請求項1又は2記載の車両用情報提供装置であって、
    前記検出手段により検出される前記所定の車両状態は、自車両が加速状態又は定速走行状態のときは駆動力であり、自車両が減速状態のときは制動力であり、
    前記基準状態は、自車両が加速状態又は定速走行状態のときは基準駆動力であり、自車両が減速状態のときは基準制動力である、ことを特徴とする車両用情報提供装置。
  4. 請求項3記載の車両用情報提供装置であって、
    自車両が加速状態又は定速走行状態のときに前記検出手段により検出された駆動力が前記基準駆動力よりも所定値を超えて小さく、且つ、自車両が減速状態のときに前記検出手段により検出された制動力が前記基準制動力よりも所定値を超えて小さいとき、前記情報提供手段は、荷物積載量の低減を運転者に促す情報を前記燃費改善のための情報として運転者に提供する、ことを特徴とする車両用情報提供装置。
  5. 請求項3記載の車両用情報提供装置であって、
    自車両が加速状態又は定速走行状態のときに前記検出手段により検出された駆動力が前記基準駆動力よりも所定値を超えて小さく、且つ、自車両が減速状態のときに前記検出手段により検出された制動力と前記基準制動力との差が所定値未満のとき、前記情報提供手段は、エンジン出力向上のためのメンテナンスを運転者に促す情報を前記燃費改善のための情報として運転者に提供する、ことを特徴とする車両用情報提供装置。
  6. 請求項3記載の車両用情報提供装置であって、
    自車両が加速状態又は定速走行状態のときに前記検出手段により検出された駆動力が前記基準駆動力よりも所定値を超えて小さく、且つ、自車両が減速状態のときに前記検出手段により検出された制動力が前記基準制動力よりも所定値を超えて大きく、且つ、自車両が減速状態のときに前記検出手段により検出された制動力と前記基準制動力の差分が一定又は車速に比例するとき、前記情報提供手段は、駆動系摩擦低減のためのメンテナンスを運転者に促す情報を前記燃費改善のための情報として運転者に提供する、ことを特徴とする車両用情報提供装置。
  7. 請求項3記載の車両用情報提供装置であって、
    自車両が加速状態又は定速走行状態のときに前記検出手段により検出された駆動力が前記基準駆動力よりも所定値を超えて小さく、且つ、自車両が減速状態のときに前記検出手段により検出された制動力が前記基準制動力よりも所定値を超えて大きく、且つ、自車両が減速状態のときに前記検出手段により検出された制動力と前記基準制動力の差分が車速の二乗に比例するとき、前記情報提供手段は、空気抵抗低減のための対応を運転者に促す情報を前記燃費改善のための情報として運転者に提供する、ことを特徴とする車両用情報提供装置。
  8. 請求項3記載の車両用情報提供装置であって、
    自車両が加速状態又は定速走行状態のときに前記検出手段により検出された駆動力が前記基準駆動力よりも所定値を超えて小さく、且つ、自車両が減速状態のときに前記検出手段により検出された制動力が前記基準制動力よりも所定値を超えて大きく、且つ、自車両が減速状態のときに前記検出手段により検出された制動力と前記基準制動力の差分がエンジン回転数に比例するとき、前記情報提供手段は、エンジン系摩擦低減のためのメンテナンスを運転者に促す情報を前記燃費改善のための情報として運転者に提供する、ことを特徴とする車両用情報提供装置。
  9. 請求項3記載の車両用情報提供装置であって、
    自車両が加速状態又は定速走行状態のときに前記検出手段により検出された駆動力と前記基準駆動力との差が所定値未満で、且つ、自車両が減速状態のときに前記検出手段により検出された制動力が前記基準制動力よりも所定値を超えて小さいとき、前記情報提供手段は、ブレーキを冷却することを運転者に促す情報を前記燃費改善のための情報として運転者に提供する、ことを特徴とする車両用情報提供装置。
  10. 請求項3記載の車両用情報提供装置であって、
    自車両が加速状態又は定速走行状態のときに前記検出手段により検出された駆動力と前記基準駆動力との差が所定値未満で、且つ、自車両が減速状態のときに前記検出手段により検出された制動力が前記基準制動力よりも所定値を超えて大きいとき、前記情報提供手段は、ブレーキの引き摺りを点検することを運転者に促す情報を前記燃費改善のための情報として運転者に提供する、ことを特徴とする車両用情報提供装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項記載の車両用情報提供装置であって、
    前記情報提供手段は、前記検出手段によって検出された定常的な走行抵抗の増加による損失エネルギ量を算出し、算出した損失エネルギ量を前記燃費改善のための情報の一部として運転者に提供する、ことを特徴とする車両用情報提供装置。
  12. 請求項11記載の車両用情報提供装置であって、
    前記情報提供手段は、算出した前記損失エネルギ量を燃料消費量に換算した値を前記燃費改善のための情報の一部として運転者に提供する、ことを特徴とする車両用情報提供装置。
  13. 請求項11記載の車両用情報提供装置であって、
    前記情報提供手段は、算出した前記損失エネルギ量を排気ガス排出量に換算した値を前記燃費改善のための情報の一部として運転者に提供する、ことを特徴とする車両用情報提供装置。
JP2006098254A 2006-03-31 2006-03-31 車両用情報提供装置 Expired - Fee Related JP4802816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006098254A JP4802816B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 車両用情報提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006098254A JP4802816B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 車両用情報提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007269210A JP2007269210A (ja) 2007-10-18
JP4802816B2 true JP4802816B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38672436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006098254A Expired - Fee Related JP4802816B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 車両用情報提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4802816B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102132130B (zh) * 2008-08-25 2013-06-26 本田技研工业株式会社 导航服务器
JP2010188823A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Toyota Motor Corp 車両用情報提供装置、及び車両用情報提供システム
JP5653797B2 (ja) * 2011-03-08 2015-01-14 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 オイル製品利用顧客情報管理システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04191132A (ja) * 1990-11-26 1992-07-09 Mitsubishi Electric Corp 車両の走行抵抗検出装置
JPH0719939A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Toshiba Corp 自重計機能付きナビゲーション装置
JP3522035B2 (ja) * 1996-01-08 2004-04-26 株式会社エッチ・ケー・エス 車両情報表示装置
JP3376918B2 (ja) * 1998-06-17 2003-02-17 日産自動車株式会社 車両用定速走行制御システム
JP2001082243A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Nissan Motor Co Ltd 車両のフリクション検出装置
JP4509701B2 (ja) * 2004-08-31 2010-07-21 矢崎総業株式会社 運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007269210A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019200522B2 (en) System and method for in-vehicle operator training
US8140244B2 (en) Driving evaluating apparatus and driving evaluation method
CN102463937B (zh) 维护车辆消耗品的系统和方法
CA2820248C (en) System and method for measuring and reducing vehicle fuel waste
JP5831560B2 (ja) 減速因子推定装置及び運転支援装置
JP2008163781A (ja) 省燃費運転支援装置
JP2011102801A (ja) 自動車の走行可能距離を推定する方法
JP2010037954A (ja) 省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム及び省燃費運転診断方法
JP2006240368A (ja) 車両用運転支援装置
JP2008162380A (ja) 加速度評価装置
JP5760852B2 (ja) 省燃費運転支援システム
JP4802816B2 (ja) 車両用情報提供装置
JP5253891B2 (ja) 運転評価装置、運転評価方法および運転評価プログラム
JP4466919B2 (ja) タイヤ空気圧制御システム
JP5648322B2 (ja) 省燃費運転支援システム
EP3208150A1 (en) Method for activating the stop lamps of a vehicle when the service brakes are not used
JP5231622B2 (ja) 表示制御装置、表示装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP4885335B1 (ja) 表示制御装置、表示装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP4779829B2 (ja) 車両用情報提供装置
WO2012053065A1 (ja) エネルギー表示装置、エネルギー表示方法、エネルギー表示プログラムおよび記録媒体
CN115331457B (zh) 一种车速管理方法及系统
JP5010488B2 (ja) 燃費適正判定システム
JP2005307875A (ja) 急加減速評価装置および方法
JP2023069559A (ja) 運行支援装置、プログラム及び運行支援方法
AU2014277761A1 (en) System and method for measuring and reducing vehicle fuel waste

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4802816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees