JP4802677B2 - 光伝送システム - Google Patents

光伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP4802677B2
JP4802677B2 JP2005332855A JP2005332855A JP4802677B2 JP 4802677 B2 JP4802677 B2 JP 4802677B2 JP 2005332855 A JP2005332855 A JP 2005332855A JP 2005332855 A JP2005332855 A JP 2005332855A JP 4802677 B2 JP4802677 B2 JP 4802677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
output
input
signal light
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005332855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007142736A (ja
Inventor
淳 衣笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2005332855A priority Critical patent/JP4802677B2/ja
Publication of JP2007142736A publication Critical patent/JP2007142736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802677B2 publication Critical patent/JP4802677B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、映像等の情報を信号光として基地局の送信部から加入者宅の受信部へ伝送する光伝送システムに関するものである。
基地局から加入者宅へ映像等の情報を信号光として配信する光伝送システムは、従来では例えば図6に示される構成を有している。図6は、従来の光伝送システム2の構成図である。この図に示される光伝送システム2は、基地局に設けられる送信部40と、送信部40から出力された信号光を伝送する中継部50と、中継部50により伝送された信号光を多数の加入者宅へ分配する分配部60と、を備える。
送信部40は、第1光送信器41,第2光送信器42および送信側切替部44を含む。中継部50は、第1光線路51および第2光線路52を含む。第1光線路51は、光増幅器511,513および光ファイバ伝送路512,514を含む。第2光線路52は、光増幅器521,523および光ファイバ伝送路522,524を含む。また、分配部60は、分配側切替部61,光分岐器62および光増幅器A〜Aを含む。
送信部40に含まれる送信側切替部44は、第1光送信器41および第2光送信器42と第1光線路51および第2光線路52との間の光学的な接続を選択的に切り替える。分配部60に含まれる分配側切替部61は、第1光線路51および第2光線路52と光分岐器62との間の光学的な接続を選択的に切り替える。
送信部40において送信側切替部44により第1光送信器41と第1光線路51とが互いに光学的に接続され、分配部60において分配側切替部61により第1光線路51と光分岐器62とが互いに光学的に接続されている場合、第1光送信器41から出力された信号光は、送信側切替部44、第1光線路51および分配側切替部61を経て光分岐器62に達し、この光分岐器62により多分岐されて光増幅器A〜Aにより光増幅された後、多数の加入者宅へ送信される。
仮に第1光送信器41が故障したとすると、送信部40において送信側切替部44により第2光送信器42と第1光線路51とが互いに光学的に接続されて、第2光送信器42から出力された信号光は、送信側切替部44、第1光線路51および分配側切替部61を経て光分岐器62に達し、この光分岐器62により多分岐されて光増幅器A〜Aにより光増幅された後、多数の加入者宅へ送信される。
また、仮に第1光線路51が故障したとすると、送信部40において送信側切替部44により第1光送信器41と第2光線路52とが互いに光学的に接続され、分配部60において分配側切替部61により第2光線路52と光分岐器62とが互いに光学的に接続されて、第1光送信器41から出力された信号光は、送信側切替部44、第2光線路52および分配側切替部61を経て光分岐器62に達し、この光分岐器62により多分岐されて光増幅器A〜Aにより光増幅された後、多数の加入者宅へ送信される。
このように、従来の光伝送システム2は、送信部40および中継部50それぞれが冗長構成を有していて、送信部40または中継部50において何らかの故障が生じた場合にも、加入者宅へ信号光を送信できるようになっている。
特開平11−215150号公報
上記のように、従来の光伝送システムは、送信部および中継部それぞれについては冗長構成を有しているものの、分配部については典型的には冗長構成を有していない。例えば、光増幅器Aが故障したとすると、この光増幅器Aの下流にある加入者宅には信号光が送信されない事態が生じる。仮に分配部については冗長構成を有するようにするには、多数の経路切替用の光スイッチや予備の光増幅器を設ける必要があり、システムコストが非常に高くなる。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、システムコストの大幅な上昇を回避しつつ分配部についても信頼性を確保することができる光伝送システムを提供することを目的とする。
本発明に係る光伝送システムは、(1) 第1波長の信号光を出力する第1光送信器と、第1波長と異なる第2波長の信号光を出力する第2光送信器と、第1光送信器および第2光送信器と第1出力端および第2出力端との間の光学的な接続を選択的に切り替える送信側切替部と、を含む送信部と、(2) 送信部の第1出力端から出力された信号光を伝送する第1光線路と、送信部の第2出力端から出力された信号光を伝送する第2光線路と、を含む中継部と、(3) 第1光線路または第2光線路により伝送された信号光を光増幅してM個の出力端P〜Pから出力する分配部と、を備えることを特徴とする。ただし、Mは2以上の偶数である。
さらに、本発明に係る光伝送システムに含まれる光分配部は、(a) 入力した信号光を光増幅して出力するM個の光増幅器A〜Aと、(b) M個の出力端を有し、第1光線路および第2光線路とM個の出力端との間の光学的な接続を選択的に切り替える分配側切替部と、(c) M個の入力端およびM個の出力端を有し、M個の入力端が分配側切替部のM個の出力端に接続され、M個の出力端のうちの第m1の出力端がM個の光増幅器A〜Aのうちの第m1の光増幅器Am1に接続され、M個の出力端のうちの第m2の出力端がM個の光増幅器A〜Aのうちの第m2の光増幅器Am2に接続され、M個の入力端のうちの第m1の入力端に入力された第1波長の信号光をM個の出力端のうちの第m1の出力端から出力させ、M個の入力端のうちの第m2の入力端に入力された第1波長の信号光をM個の出力端のうちの第m2の出力端から出力させ、M個の入力端のうちの第m1の入力端に入力された第2波長の信号光をM個の出力端のうちの第m2の出力端から出力させ、M個の入力端のうちの第m2の入力端に入力された第2波長の信号光をM個の出力端のうちの第m1の出力端から出力させる入力側光バイパス回路と、(d) M個の入力端およびM個の出力端を有し、M個の入力端のうちの第m1の入力端がM個の光増幅器A〜Aのうちの第m1の光増幅器Am1に接続され、M個の入力端のうちの第m2の入力端がM個の光増幅器A〜Aのうちの第m2の光増幅器Am2に接続され、M個の出力端のうちの第m1の出力端がM個の出力端P〜Pのうちの出力端Pm1に接続され、M個の出力端のうちの第m2の出力端がM個の出力端P〜Pのうちの出力端Pm2に接続され、M個の入力端のうちの第m1の入力端に入力された第1波長の信号光をM個の出力端のうちの第m1の出力端から出力させ、M個の入力端のうちの第m2の入力端に入力された第1波長の信号光をM個の出力端のうちの第m2の出力端から出力させ、M個の入力端のうちの第m1の入力端に入力された第2波長の信号光をM個の出力端のうちの第m2の出力端から出力させ、M個の入力端のうちの第m2の入力端に入力された第2波長の信号光をM個の出力端のうちの第m1の出力端から出力させる出力側光バイパス回路と、を含むことを特徴とする。ただし、以下に登場するm1およびm2は1以上M以下の整数であり、m1≠m2である。
M個の光増幅器A〜Aそれぞれは、光増幅して出力する信号光のレベルが目標出力レベルとなるように出力一定制御を行うとともに、入力信号光レベルが予め指定した閾値以上に増加した場合や集中管理するセンタからの出力変更指示を受けた場合に目標出力レベルを増加させるのが好適である。
入力側光バイパス回路および出力側光バイパス回路それぞれは、(a) 各々入力した第1波長および第2波長の信号光を互いに分波して出力する第1分波器および第2分波器と、(b) 第1分波器により分波されて出力された第1波長の信号光と、第2分波器により分波されて出力された第2波長の信号光と、を合波して出力する第1合波器と、(c) 第1分波器により分波されて出力された第2波長の信号光と、第2分波器により分波されて出力された第1波長の信号光と、を合波して出力する第2合波器と、を含むバイパスユニットをM/2個有し、これらM/2個のバイパスユニットに含まれる第1分波器および第2分波器の入力端がM個の入力端と1対1に対応し、これらM/2個のバイパスユニットに含まれる第1合波器および第2合波器の出力端がM個の出力端と1対1に対応するのが好適である。
分配側切替部は、(a) 第1光線路により伝送された信号光を2分岐する第1光分岐器と、(b) 第2光線路により伝送された信号光を2分岐する第2光分岐器と、(c) 第1光分岐器により分岐されて出力された一方の信号光、および、第2光分岐器により分岐されて出力された一方の信号光、の何れかを選択的に出力する第1光スイッチと、(d) 第1光分岐器により分岐されて出力された他方の信号光、および、第2光分岐器により分岐されて出力された他方の信号光、の何れかを選択的に出力する第2光スイッチと、(e) 第1光スイッチから出力された信号光をM/2分岐して、その分岐した光を入力側光バイパス回路のM個の入力端のうち奇数番目の入力端へ入力させる第3光分岐器と、(f) 第2光スイッチから出力された信号光をM/2分岐して、その分岐した光を入力側光バイパス回路のM個の入力端のうち偶数番目の入力端へ入力させる第4光分岐器と、を含むのが好適である。

分配側切替部は、(a) 第1光線路により伝送された信号光をM分岐する第1光分岐器と、(b) 第2光線路により伝送された信号光をM分岐する第2光分岐器と、(c)第1光分岐器によりM分岐されて出力された何れかの信号光、および、第2光分岐器によりM分岐されて出力された何れかの信号光、の何れかを選択的に出力するM個の光スイッチと、を含むのが好適である。
第2光送信器は、第1波長および第2波長を含む波長範囲内で出力信号光の波長が可変であるのが好適である。
送信部は、第1波長の信号光を出力する第3光送信器を更に含み、送信側切替部は、第1光送信器,第2光送信器および第3光送信器と第1出力端および第2出力端との間の光学的な接続を選択的に切り替えるのが好適である。
本発明によれば、システムコストの大幅な上昇を回避しつつ、分配部についても信頼性を確保することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態に係る光伝送システム1の構成図である。この図に示される光伝送システム1は、送信部10、中継部20および分配部30を備える。
送信部10は、第1光送信器11,第2光送信器12および送信側切替部14を含む。第1光送信器11は、第1波長λの信号光を出力する。第2光送信器12は、第1波長λと異なる第2波長λの信号光を出力するものであり、出力信号光の波長が第2波長λに固定されていてもよいが、第1波長λおよび第2波長λを含む波長範囲内で出力信号光の波長が可変であるのが好適である。送信側切替部14は、第1光送信器11および第2光送信器12と第1光線路21および第2光線路22との間の光学的な接続を選択的に切り替える。
中継部20は、第1光線路21および第2光線路22を含む。第1光線路21および第2光線路22それぞれは、送信部10から出力された信号光を分配部30へ伝送する。第1光線路21は、光増幅器211,213および光ファイバ伝送路212,214を含み、信号光を光増幅器211,213により光増幅しつつ、光ファイバ伝送路212,214により伝送する。第2光線路22は、光増幅器221,223および光ファイバ伝送路222,224を含み、信号光を光増幅器221,223により光増幅しつつ、光ファイバ伝送路222,224により伝送する。
分配部30は、第1光線路21または第2光線路22により伝送された信号光を光増幅して出力端P〜Pから出力する。分配部30は、分配側切替部31,入力側光バイパス回路32,出力側光バイパス回路33および光増幅器A〜Aを含む。
光増幅器A〜Aそれぞれは、入力した信号光を光増幅して出力する。光増幅器A〜Aそれぞれは、光増幅して出力する信号光のレベルが目標出力レベルとなるように出力一定制御を行うとともに、入力信号光レベルが予め指定した閾値以上に増加した場合や出力変更指示を受けた場合に目標出力レベルを増加させるのが好適である。
分配側切替部31は、第1光線路21および第2光線路22と光増幅器A〜Aとの間の光学的な接続を選択的に切り替える。入力側光バイパス回路32は、分配側切替部31と光増幅器A〜Aとの間に設けられている。出力側光バイパス回路33は、光増幅器A〜Aと出力端P〜Pとの間に設けられている。
入力側光バイパス回路32は、分配側切替部31から光増幅器Aへ向かう信号光λを光増幅器Aに入力させ、分配側切替部31から光増幅器Aへ向かう信号光λを光増幅器Aに入力させ、分配側切替部31から光増幅器Aへ向かう信号光λを光増幅器Aに入力させ、分配側切替部31から光増幅器Aへ向かう信号光λを光増幅器Aに入力させる。また、入力側光バイパス回路32は、分配側切替部31から光増幅器Aへ向かう信号光λを光増幅器Aに入力させ、分配側切替部31から光増幅器Aへ向かう信号光λを光増幅器Aに入力させ、分配側切替部31から光増幅器Aへ向かう信号光λを光増幅器Aに入力させ、分配側切替部31から光増幅器Aへ向かう信号光λを光増幅器Aに入力させる。
出力側光バイパス回路33は、光増幅器Aにより光増幅された信号光λを出力端Pから出力させ、光増幅器Aにより光増幅された信号光λを出力端Pから出力させ、光増幅器Aにより光増幅された信号光λを出力端Pから出力させ、光増幅器Aにより光増幅された信号光λを出力端Pから出力させる。また、出力側光バイパス回路33は、光増幅器Aにより光増幅された信号光λを出力端Pから出力させ、光増幅器Aにより光増幅された信号光λを出力端Pから出力させ、光増幅器Aにより光増幅された信号光λを出力端Pから出力させ、光増幅器Aにより光増幅された信号光λを出力端Pから出力させる。
なお、好適には、光増幅器211,光増幅器213,光増幅器211,光増幅器213および光増幅器A〜Aそれぞれは、光導波領域にEr元素が添加された光ファイバを光増幅媒体として用いた光ファイバ増幅器である。この場合、例えば、第1波長λは1560nmであり、第2波長λは1550nmである。また、これらの光増幅器,第1光送信器11,第2光送信器12,送信側切替部14および分配側切替部31それぞれは、ネットワーク機能を有し、ネットワークを介してセンタで集中管理(状態確認および制御)される。
図2は、本実施形態に係る光伝送システム1に含まれる入力側光バイパス回路32の構成図である。この図に示される入力側光バイパス回路32は、入力端101〜104と出力端111〜114との間に、光分波器121〜124および光合波器131〜134を含む。
入力側光バイパス回路32の入力端101〜104それぞれは分配側切替部31の出力端に接続されている。出力端111は光増幅器Aの入力端に接続され、出力端112は光増幅器Aの入力端に接続され、出力端113は光増幅器Aの入力端に接続され、出力端114は光増幅器Aの入力端に接続されている。
光分波器121は、入力端101に入力した信号光を分波して、信号光λを光合波器131へ出力し、信号光λを光合波器133へ出力する。光分波器123は、入力端103に入力した信号光を分波して、信号光λを光合波器133へ出力し、信号光λを光合波器131へ出力する。
光合波器131は、光分波器121から出力された信号光λを入力するとともに、光分波器123から出力された信号光λを入力して、これらの信号光を合波して出力端111から出力させる。光合波器133は、光分波器123から出力された信号光λを入力するとともに、光分波器121から出力された信号光λを入力して、これらの信号光を合波して出力端113から出力させる。
光分波器122は、入力端102に入力した信号光を分波して、信号光λを光合波器132へ出力し、信号光λを光合波器134へ出力する。光分波器124は、入力端104に入力した信号光を分波して、信号光λを光合波器134へ出力し、信号光λを光合波器132へ出力する。
光合波器132は、光分波器122から出力された信号光λを入力するとともに、光分波器124から出力された信号光λを入力して、これらの信号光を合波して出力端112から出力させる。光合波器134は、光分波器124から出力された信号光λを入力するとともに、光分波器122から出力された信号光λを入力して、これらの信号光を合波して出力端114から出力させる。
すなわち、この入力側光デバイス回路32は、信号光λについては、入力端101に入力して出力端111から出力し、入力端102に入力して出力端112から出力し、入力端103に入力して出力端113から出力し、入力端104に入力して出力端114から出力する。入力側光デバイス回路32は、信号光λについては、入力端101に入力して出力端113から出力し、入力端102に入力して出力端114から出力し、入力端103に入力して出力端111から出力し、入力端104に入力して出力端112から出力する。
出力側光バイパス回路33も、入力側光バイパス回路32と同様の構成を有している。ただし、出力側光バイパス回路33の入力端101は光増幅器Aの出力端に接続され、入力端102は光増幅器Aの出力端に接続され、入力端103は光増幅器Aの出力端に接続され、入力端104は光増幅器Aの出力端に接続され、出力端111は出力端Pに接続され、出力端112は出力端Pに接続され、出力端113は出力端Pに接続され、出力端114は出力端Pに接続されている。
図3は、本実施形態に係る光伝送システム1に含まれる分配側切替部31の構成図である。この図に示される分配側切替部31は、入力端201および入力端202と出力端211〜214との間に、光分岐器221,光分岐器222,光スイッチ231,光スイッチ232,光分岐器241および光分岐器242を含む。
入力端201は第1光線路21と接続され、入力端202は第2光線路22と接続されている。出力端211は入力側光バイパス回路32の入力端101と接続され、出力端212は入力側光バイパス回路32の入力端102と接続され、出力端213は入力側光バイパス回路32の入力端103と接続され、出力端214は入力側光バイパス回路32の入力端104と接続されている。
光分岐器221は、第1光線路21により伝送されて入力端201に入力した信号光を2分岐して、その2分岐した信号光を光スイッチ231および光スイッチ232へ出力する。光分岐器222は、第2光線路22により伝送されて入力端202に入力した信号光を2分岐して、その2分岐した信号光を光スイッチ231および光スイッチ232へ出力する。
光スイッチ231は、光分岐器221から出力されて到達した信号光、および、光分岐器222から出力されて到達した信号光、の何れかを選択的に光分岐器241へ出力する。光スイッチ232は、光分岐器221から出力されて到達した信号光、および、光分岐器222から出力されて到達した信号光、の何れかを選択的に光分岐器242へ出力する。
光分岐器241は、光スイッチ231から出力された信号光を2分岐して、その2分岐した信号光を出力端211および出力端212へ出力する。光分岐器242は、光スイッチ232から出力された信号光を2分岐して、その2分岐した信号光を出力端213および出力端214へ出力する。
すなわち、この分配側切替部31は、光スイッチ231の状態に応じて、入力端201および入力端202の何れかに入力した信号光を出力端211および出力端212から入力側光バイパス回路32へ出力し、また、光スイッチ232の状態に応じて、入力端201および入力端202の何れかに入力した信号光を出力端213および出力端214から入力側光バイパス回路32へ出力する。
次に、本実施形態に係る光伝送システム1の動作の一例について説明する。通常状態においては、送信部10において送信側切替部14により第1光送信器11と第1光線路21とが互いに光学的に接続され、分配部30において分配側切替部31により第1光線路21と入力側光バイパス回路32の入力端101〜104とが互いに光学的に接続されているとする。このとき、第1光送信器11から出力された信号光λは、送信側切替部14、第1光線路21および分配側切替部31を経て入力側光バイパス回路32に達する。
そして、入力側光バイパス回路32の入力端101に入力した信号光λは、入力側光バイパス回路32の出力端111から出力され、光増幅器Aにより光増幅され、出力側光バイパス回路33の入力端101および出力端111を経て、出力端Pから出力されて、多数の加入者宅へ送信される。入力側光バイパス回路32の入力端102に入力した信号光λは、入力側光バイパス回路32の出力端112から出力され、光増幅器Aにより光増幅され、出力側光バイパス回路33の入力端102および出力端112を経て、出力端Pから出力されて、多数の加入者宅へ送信される。
入力側光バイパス回路32の入力端103に入力した信号光λは、入力側光バイパス回路32の出力端113から出力され、光増幅器Aにより光増幅され、出力側光バイパス回路33の入力端103および出力端113を経て、出力端Pから出力されて、多数の加入者宅へ送信される。入力側光バイパス回路32の入力端104に入力した信号光λは、入力側光バイパス回路32の出力端114から出力され、光増幅器Aにより光増幅され、出力側光バイパス回路33の入力端104および出力端114を経て、出力端Pから出力されて、多数の加入者宅へ送信される。
仮に第1光線路21が故障した場合には、送信部10において送信側切替部14により第1光送信器11と第2光線路22とが互いに光学的に接続され、分配部30において分配側切替部31により第2光線路22と入力側光バイパス回路32の入力端101〜104とが互いに光学的に接続される。第1光送信器11から出力された信号光λは、送信側切替部14、第2光線路22および分配側切替部31を経て入力側光バイパス回路32に達する。以降の処理は、上記通常状態の場合と同様である。
また、仮に第1光送信器11が故障した場合には、送信部10において送信側切替部14により第2光送信器12と第1光線路21とが互いに光学的に接続される。第2光送信器12から出力された信号光は、送信側切替部14、第1光線路21および分配側切替部31を経て入力側光バイパス回路32に達する。
第2光送信器12から出力された信号光が波長λであれば、入力側光バイパス回路32に入力した信号光λは、上記の通常状態の場合と同様の経路で光増幅され多数の加入者宅へ送信される。これに対して、第2光送信器12から出力された信号光が波長λであれば、入力側光バイパス回路32に入力した信号光λは、以下のような経路で光増幅され多数の加入者宅へ送信される。
すなわち、入力側光バイパス回路32の入力端101に入力した信号光λは、入力側光バイパス回路32の出力端113から出力され、光増幅器Aにより光増幅され、出力側光バイパス回路33の入力端103および出力端111を経て、出力端Pから出力されて、多数の加入者宅へ送信される。入力側光バイパス回路32の入力端102に入力した信号光λは、入力側光バイパス回路32の出力端114から出力され、光増幅器Aにより光増幅され、出力側光バイパス回路33の入力端104および出力端112を経て、出力端Pから出力されて、多数の加入者宅へ送信される。
入力側光バイパス回路32の入力端103に入力した信号光λは、入力側光バイパス回路32の出力端111から出力され、光増幅器Aにより光増幅され、出力側光バイパス回路33の入力端101および出力端113を経て、出力端Pから出力されて、多数の加入者宅へ送信される。入力側光バイパス回路32の入力端104に入力した信号光λは、入力側光バイパス回路32の出力端112から出力され、光増幅器Aにより光増幅され、出力側光バイパス回路33の入力端102および出力端114を経て、出力端Pから出力されて、多数の加入者宅へ送信される。
また、仮に光増幅器Aが故障した場合には、送信部10において送信側切替部14により、第1光送信器11と第1光線路21とが互いに光学的に接続され、第2光送信器12と第2光線路22とが互いに光学的に接続される。第1光送信器11から信号光λが出力され、第2光送信器12から信号光λが出力される。また、分配部30において分配側切替部31により、第1光線路21と入力側光バイパス回路32の入力端101,102とが互いに光学的に接続され、第2光線路22と入力側光バイパス回路32の入力端103,104とが互いに光学的に接続される。
尚、光増幅器Aの故障に伴う一連の線路切替えは、集中管理するセンタがネットワークを介して光増幅器の故障情報を察知し、同情報を元にセンタが各機器に対して線路切替え指示を配信し、更に同指示に従って各機器が線路切替えを実施する方法が好適である。
このとき、第1光送信器11から出力された信号光λは、送信側切替部14、第1光線路21および分配側切替部31を経て入力側光バイパス回路32の入力端101および入力端102に達する。そして、入力側光バイパス回路32の入力端101に入力した信号光λは、入力側光バイパス回路32の出力端111から出力され、光増幅器Aにより光増幅され、出力側光バイパス回路33の入力端101および出力端111を経て、出力端Pから出力されて、多数の加入者宅へ送信される。また、入力側光バイパス回路32の入力端102に入力した信号光λは、入力側光バイパス回路32の出力端112から出力され、光増幅器Aにより光増幅され、出力側光バイパス回路33の入力端102および出力端112を経て、出力端Pから出力されて、多数の加入者宅へ送信される。
一方、第2光送信器12から出力された信号光λは、送信側切替部14、第2光線路22および分配側切替部31を経て入力側光バイパス回路32の入力端103および入力端104に達する。そして、入力側光バイパス回路32の入力端103に入力した信号光λは、入力側光バイパス回路32の出力端111から出力され、光増幅器Aにより光増幅され、出力側光バイパス回路33の入力端101および出力端113を経て、出力端Pから出力されて、多数の加入者宅へ送信される。また、入力側光バイパス回路32の入力端104に入力した信号光λは、入力側光バイパス回路32の出力端112から出力され、光増幅器Aにより光増幅され、出力側光バイパス回路33の入力端102および出力端114を経て、出力端Pから出力されて、多数の加入者宅へ送信される。
このように、光増幅器Aが故障した場合には、第2光送信器12から出力された信号光λは、故障した光増幅器Aを経ないで、正常な光増幅器A,Aより光増幅されて、分配部30の出力端P,Pから加入者宅へ出力される。したがって、この光伝送システム1は、分配部30における光部品の僅かな追加により、システムコストの大幅な上昇を回避しつつ、分配部30についても信頼性を確保することができる。
なお、上記の通常状態と比較して、光増幅器Aが故障した場合には、光増幅器A,Aに入力する信号光のレベルが2倍になる。光増幅器A,Aは、光増幅して出力する信号光のレベルが目標出力レベルとなるように出力一定制御を行うが、入力信号光レベルの増加した場合に、目標出力レベルがそのままであると、出力端P,P,P,Pに到達する各々の出力信号光レベルが低下する。そこで、光増幅器A,Aは、予め指定された閾値以上に入力信号光レベルの増加した場合には、目標出力レベルを増加させるのが好適である。又、目標出力レベルの増加は故障における線路切替えと連動されるべき事象ゆえ、センタからの(線路切替えに伴う出力変更)指示に応じて実施する手段も考えられる。
上記の構成では、光増幅器Aが故障した場合に、その故障した光増幅器Aが用いられないだけでなく、正常な光増幅器Aも用いられず、したがって、全ての加入者宅へ送られる信号光が影響を受ける。そこで、本実施形態に係る光伝送システム1に含まれる分配側切替部31は、図3に示した構成のものに替えて、図4に示す構成のものであるのも好適である。
図4は、本実施形態に係る光伝送システム1に含まれる分配側切替部31の他の構成図である。この図に示される分配側切替部31は、入力端201および入力端202と出力端211〜214との間に、光分岐器251,光分岐器252および光スイッチ261〜264を含む。
光分岐器251は、第1光線路21により伝送されて入力端201に入力した信号光を4分岐して、その4分岐した信号光を光スイッチ261〜264へ出力する。光分岐器252は、第2光線路22により伝送されて入力端202に入力した信号光を4分岐して、その4分岐した信号光を光スイッチ261〜264へ出力する。
光スイッチ261は、光分岐器251により分岐されて出力された何れかの信号光、および、光分岐器252により分岐されて出力された何れかの信号光、の何れかを出力端211へ出力する。光スイッチ262は、光分岐器251により分岐されて出力された何れかの信号光、および、光分岐器252により分岐されて出力された何れかの信号光、の何れかを出力端212へ出力する。
光スイッチ263は、光分岐器251により分岐されて出力された何れかの信号光、および、光分岐器252により分岐されて出力された何れかの信号光、の何れかを出力端213へ出力する。光スイッチ264は、光分岐器251により分岐されて出力された何れかの信号光、および、光分岐器252により分岐されて出力された何れかの信号光、の何れかを出力端214へ出力する。
すなわち、この分配側切替部31は、光スイッチ261の状態に応じて、入力端201および入力端202の何れかに入力した信号光を出力端211へ出力し、光スイッチ262の状態に応じて、入力端201および入力端202の何れかに入力した信号光を出力端212へ出力し、光スイッチ263の状態に応じて、入力端201および入力端202の何れかに入力した信号光を出力端213へ出力し、また、光スイッチ264の状態に応じて、入力端201および入力端202の何れかに入力した信号光を出力端214へ出力する。
この図4に示される構成の分配側切替部31を用いた場合、通常状態では、送信部10において送信側切替部14により第1光送信器11と第1光線路21とが互いに光学的に接続され、分配部30において分配側切替部31により第1光線路21と入力側光バイパス回路32の入力端101〜104とが互いに光学的に接続される。そして、第1光送信器11から出力された信号光λは、送信側切替部14、第1光線路21、分配側切替部31および入力側光バイパス回路32を経て、光増幅器A〜Aにより光増幅され、出力側光バイパス回路33を経て、出力端P〜Pから出力される。
仮に光増幅器Aが故障した場合には、送信部10において送信側切替部14により、第1光送信器11と第1光線路21とが互いに光学的に接続され、第2光送信器12と第2光線路22とが互いに光学的に接続される。第1光送信器11から信号光λが出力され、第2光送信器12から信号光λが出力される。また、分配部30において分配側切替部31により、第1光線路21と入力側光バイパス回路32の入力端101,102,104とが互いに光学的に接続され、第2光線路22と入力側光バイパス回路32の入力端103とが互いに光学的に接続される。
そして、第1光送信器11から出力された信号光λは、上記の通常状態と同様の経路で、出力端P,P,Pから出力される。一方、第2光送信器12から出力された信号光λは、送信側切替部14、第2光線路22および分配側切替部31を経て入力側光バイパス回路32の入力端103に達する。そして、入力側光バイパス回路32の入力端103に入力した信号光λは、入力側光バイパス回路32の出力端111から出力され、光増幅器Aにより光増幅され、出力側光バイパス回路33の入力端101および出力端113を経て、出力端Pから出力されて、多数の加入者宅へ送信される。
このように、光増幅器Aが故障した場合には、第2光送信器12から出力された信号光λは、故障した光増幅器Aを経ないで、正常な光増幅器Aより光増幅されて、分配部30の出力端Pから加入者宅へ出力される。したがって、この光伝送システム1は、分配部30における光部品の僅かな追加により、システムコストの大幅な上昇を回避しつつ、分配部30についても信頼性を確保することができる。
また、図3に示した構成の分配側切替部31を用いた場合には、全ての加入者宅へ送られる信号光が影響を受けるのに対して、図4に示した構成の分配側切替部31を用いた場合には、故障した光増幅器Aおよびこれと対になっている光増幅器Aそれぞれ繋がる加入者宅へ送られる信号光のみが影響を受け、他の光増幅器A,Aそれぞれに繋がる加入者宅へ送られる信号光は影響を受けない。
なお、図4に示した構成の分配側切替部31は、分配部30に含まれる光増幅器の個数に比例して、スイッチの必要個数も増大する。しかし、光増幅器の入出力端にスイッチを設けることで分配部を冗長構成した場合と比較すると、図4に示した構成の分配側切替部31は、スイッチの必要個数は半分で済み、予備の光増幅器も不要である。
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、求められる信頼性や品質に依って、送信部10は、図5に示される構成を有するのも好適である。図5は、本実施形態に係る光伝送システム1に含まれる送信部10の他の構成図である。この図5に示される送信部10は、第1光送信器11、第2光送信器12、第3光送信部13および送信側切替部14を含む。第1光送信器11は、第1波長λの信号光を出力する。第2光送信器12は、第1波長λと異なる第2波長λの信号光を出力する。また、第3光送信器13は、第1波長λの信号光を出力する。送信側切替部14は、第1光送信器11,第2光送信器12および第3光送信器13と第1光線路21および第2光線路22との間の光学的な接続を選択的に切り替える。
また、分配部30において、入力側光バイパス回路32、出力側光バイパス回路33および光増幅器A〜Aは、収容性やコストの点を考えると一体型であるのが好適であるが、分離型でも構わない。後者では、光増幅器A〜Aのうちの何れかの光増幅器に故障が発生した場合、入力側光バイパス回路32および出力側光バイパス回路33により信号光を迂回させている間に、故障した光増幅器を交換することが可能である。
本実施形態に係る光伝送システム1の構成図である。 本実施形態に係る光伝送システム1に含まれる入力側光バイパス回路32の構成図である。 本実施形態に係る光伝送システム1に含まれる分配側切替部31の構成図である。 本実施形態に係る光伝送システム1に含まれる分配側切替部31の他の構成図である。 本実施形態に係る光伝送システム1に含まれる送信部10の他の構成図である。 従来の光伝送システム2の構成図である。
符号の説明
1…光伝送システム、10…送信部、11…第1光送信器、12…第2光送信器、13…第3光送信器、14…送信側切替部、20…中継部、21…第1光線路、22…第2光線路、30…分配部、31…分配側切替部、32…入力側光バイパス回路、33…出力側光バイパス回路、A〜A…光増幅器。

Claims (7)

  1. 第1波長の信号光を出力する第1光送信器と、第1波長と異なる第2波長の信号光を出力する第2光送信器と、前記第1光送信器および前記第2光送信器と第1出力端および第2出力端との間の光学的な接続を選択的に切り替える送信側切替部と、を含む送信部と、
    前記送信部の前記第1出力端から出力された信号光を伝送する第1光線路と、前記送信部の前記第2出力端から出力された信号光を伝送する第2光線路と、を含む中継部と、
    前記第1光線路または前記第2光線路により伝送された信号光を光増幅してM個の出力端P〜Pから出力する分配部と、
    を備え、
    前記光分配部が、
    入力した信号光を光増幅して出力するM個の光増幅器A〜Aと、
    M個の出力端を有し、前記第1光線路および前記第2光線路と前記M個の出力端との間の光学的な接続を選択的に切り替える分配側切替部と、
    M個の入力端およびM個の出力端を有し、前記M個の入力端が前記分配側切替部のM個の出力端に接続され、前記M個の出力端のうちの第m1の出力端が前記M個の光増幅器A〜Aのうちの第m1の光増幅器Am1に接続され、前記M個の出力端のうちの第m2の出力端が前記M個の光増幅器A〜Aのうちの第m2の光増幅器Am2に接続され、前記M個の入力端のうちの第m1の入力端に入力された第1波長の信号光を前記M個の出力端のうちの第m1の出力端から出力させ、前記M個の入力端のうちの第m2の入力端に入力された第1波長の信号光を前記M個の出力端のうちの第m2の出力端から出力させ、前記M個の入力端のうちの第m1の入力端に入力された第2波長の信号光を前記M個の出力端のうちの第m2の出力端から出力させ、前記M個の入力端のうちの第m2の入力端に入力された第2波長の信号光を前記M個の出力端のうちの第m1の出力端から出力させる入力側光バイパス回路と、
    M個の入力端およびM個の出力端を有し、前記M個の入力端のうちの第m1の入力端が前記M個の光増幅器A〜Aのうちの第m1の光増幅器Am1に接続され、前記M個の入力端のうちの第m2の入力端が前記M個の光増幅器A〜Aのうちの第m2の光増幅器Am2に接続され、前記M個の出力端のうちの第m1の出力端が前記M個の出力端P〜Pのうちの出力端Pm1に接続され、前記M個の出力端のうちの第m2の出力端が前記M個の出力端P〜Pのうちの出力端Pm2に接続され、前記M個の入力端のうちの第m1の入力端に入力された第1波長の信号光を前記M個の出力端のうちの第m1の出力端から出力させ、前記M個の入力端のうちの第m2の入力端に入力された第1波長の信号光を前記M個の出力端のうちの第m2の出力端から出力させ、前記M個の入力端のうちの第m1の入力端に入力された第2波長の信号光を前記M個の出力端のうちの第m2の出力端から出力させ、前記M個の入力端のうちの第m2の入力端に入力された第2波長の信号光を前記M個の出力端のうちの第m1の出力端から出力させる出力側光バイパス回路と、
    を含む、
    ことを特徴とする光伝送システム(ただし、Mは2以上の偶数、m1およびm2は1以上M以下の整数、m1≠m2)。
  2. 前記M個の光増幅器A〜Aそれぞれが、光増幅して出力する信号光のレベルが目標出力レベルとなるように出力一定制御を行うとともに、入力信号光レベルが予め指定した閾値以上に増加した場合または出力変更指示を受けた場合に前記目標出力レベルを増加させる、ことを特徴とする請求項1記載の光伝送システム。
  3. 前記入力側光バイパス回路および前記出力側光バイパス回路それぞれが、
    各々入力した第1波長および第2波長の信号光を互いに分波して出力する第1分波器および第2分波器と、
    前記第1分波器により分波されて出力された第1波長の信号光と、前記第2分波器により分波されて出力された第2波長の信号光と、を合波して出力する第1合波器と、
    前記第1分波器により分波されて出力された第2波長の信号光と、前記第2分波器により分波されて出力された第1波長の信号光と、を合波して出力する第2合波器と、
    を含むバイパスユニットをM/2個有し、
    これらM/2個のバイパスユニットに含まれる前記第1分波器および前記第2分波器の入力端が前記M個の入力端と1対1に対応し、
    これらM/2個のバイパスユニットに含まれる前記第1合波器および前記第2合波器の出力端が前記M個の出力端と1対1に対応する、
    ことを特徴とする請求項1記載の光伝送システム。
  4. 前記分配側切替部が、
    前記第1光線路により伝送された信号光を2分岐する第1光分岐器と、
    前記第2光線路により伝送された信号光を2分岐する第2光分岐器と、
    前記第1光分岐器により分岐されて出力された一方の信号光、および、前記第2光分岐器により分岐されて出力された一方の信号光、の何れかを選択的に出力する第1光スイッチと、
    前記第1光分岐器により分岐されて出力された他方の信号光、および、前記第2光分岐器により分岐されて出力された他方の信号光、の何れかを選択的に出力する第2光スイッチと、
    前記第1光スイッチから出力された信号光をM/2分岐して、その分岐した光を前記入力側光バイパス回路の前記M個の入力端のうち奇数番目の入力端へ入力させる第3光分岐器と、
    前記第2光スイッチから出力された信号光をM/2分岐して、その分岐した光を前記入力側光バイパス回路の前記M個の入力端のうち偶数番目の入力端へ入力させる第4光分岐器と、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の光伝送システム。
  5. 前記分配側切替部が、
    前記第1光線路により伝送された信号光をM分岐する第1光分岐器と、
    前記第2光線路により伝送された信号光をM分岐する第2光分岐器と、
    前記第1光分岐器によりM分岐されて出力された何れかの信号光、および、前記第2光分岐器によりM分岐されて出力された何れかの信号光、の何れかを選択的に出力するM個の光スイッチと、
    を含むことを特徴とする請求項1記載の光伝送システム。
  6. 前記第2光送信器が、第1波長および第2波長を含む波長範囲内で出力信号光の波長が可変である、ことを特徴とする請求項1記載の光伝送システム。
  7. 前記送信部が、第1波長の信号光を出力する第3光送信器を更に含み、
    前記送信側切替部が、前記第1光送信器,前記第2光送信器および前記第3光送信器と前記第1出力端および前記第2出力端との間の光学的な接続を選択的に切り替える、
    ことを特徴とする請求項1記載の光伝送システム。
JP2005332855A 2005-11-17 2005-11-17 光伝送システム Expired - Fee Related JP4802677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332855A JP4802677B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 光伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332855A JP4802677B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 光伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007142736A JP2007142736A (ja) 2007-06-07
JP4802677B2 true JP4802677B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38205081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005332855A Expired - Fee Related JP4802677B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 光伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4802677B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206701A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光伝送システム
JP6310424B2 (ja) * 2015-07-09 2018-04-11 ミハル通信株式会社 光信号切替装置およびセンタ装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08242207A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多段光分岐ポイント−マルチポイント光伝送システム
JPH11275008A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送装置
JP2000049702A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Nec Corp 通信システム用加入者側装置、通信システム用局側装置、伝送路監視装置、伝送路切替方式、伝送路切替方法及びプログラムを記録した記録媒体
JP2002101048A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Hitachi Ltd ポイント・マルチポイントシステムにおける光二重化伝送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007142736A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8396361B2 (en) Method for the protection of a passive optical transmission network as well as a passive optical transmission network with a corresponding protection mechanism
US7899334B2 (en) Signal distribution module for a directionless reconfigurable optical add/drop multiplexer
JP5682256B2 (ja) 光挿入装置および光分岐装置
US6061157A (en) Optical wavelength multiplexing and demultiplexing device and an optical transmission system using the same
JP3117018B2 (ja) ネットワーク装置
EP1630992A2 (en) System and method for modularly scalable architecture for optical networks
US8699877B2 (en) Wavelength division multiplex terminal with automatic configuration and supervision of switch connections
JP4826451B2 (ja) 光増幅器を備えた光伝送装置
US20140023373A1 (en) Optical signal dropper and optical signal adder for use in a roadm system
JP2000004213A (ja) 波長分割多重信号光におけるoadm
US7123830B2 (en) WDM self-healing optical ring network
US7120360B2 (en) System and method for protecting traffic in a hubbed optical ring network
US20220149970A1 (en) Optical branch insertion device and optical branch insertion method
JP4802677B2 (ja) 光伝送システム
JP2019075654A (ja) 伝送システム及び伝送方法
US20050036444A1 (en) WDM bidirectional add/drop self-healing hubbed ring network
JP2000115132A (ja) 光波長多重送信器及び送信方法、光波長多重受信器及び受信方法、および光波長多重伝送装置
US7903975B2 (en) Optical add-drop multiplexer
JP2010109872A (ja) 次数拡張方法及び光ハブノード装置
JP6537285B2 (ja) 光伝送装置、光伝送路の正常性判定方法、及び波長多重光通信システム
EP1427122A2 (en) Bidirectional wavelength division multiplexing self-healing ring network
JP4966278B2 (ja) 光伝送装置、及び光伝送ネットワークシステム
US11979226B2 (en) Wavelength cross connect device and wavelength cross connect method
JP3039430B2 (ja) 光分岐挿入回路及び光伝送方法
JP5095646B2 (ja) 光伝送システムおよび光増幅器制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees