JP4801748B2 - レンダリングヒントをビットマップ画像にコード化するための方法 - Google Patents

レンダリングヒントをビットマップ画像にコード化するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4801748B2
JP4801748B2 JP2009035046A JP2009035046A JP4801748B2 JP 4801748 B2 JP4801748 B2 JP 4801748B2 JP 2009035046 A JP2009035046 A JP 2009035046A JP 2009035046 A JP2009035046 A JP 2009035046A JP 4801748 B2 JP4801748 B2 JP 4801748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bitmap
color
rendering
image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009035046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009230750A (ja
Inventor
ロドネイ ファーリッシュ アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2009230750A publication Critical patent/JP2009230750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4801748B2 publication Critical patent/JP4801748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/005General purpose rendering architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32203Spatial or amplitude domain methods
    • H04N1/32208Spatial or amplitude domain methods involving changing the magnitude of selected pixels, e.g. overlay of information or super-imposition
    • H04N1/32213Modulating the least significant bits of pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32203Spatial or amplitude domain methods
    • H04N1/32251Spatial or amplitude domain methods in multilevel data, e.g. greyscale or continuous tone data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32309Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations in colour image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6072Colour correction or control adapting to different types of images, e.g. characters, graphs, black and white image portions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3256Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document colour related metadata, e.g. colour, ICC profiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、デジタルドキュメントを処理するための方法および装置に関し、より詳細には、カラープリントプロセスまたはシステムにおいて、レンダリングヒントの使用を改良することに関する。
異なるタイプのグラフィックに対して、カラーレンダリング技術を調節することは、ドキュメントおよび画像形成ソフトウェアアプリケーションおよびプリンタドライバーで利用できる共通する特徴である。例えばユーザーが、ビジネス用グラフィックをデフォルト設定するよりも、より力強くレンダリングしたり、またはビットマップをより現実的なものにすることを好む場合がある。更に、プリンタもハーフトーンを使用している場合に、スキャンされたハーフトーン画像をプリント時に逆スクリーン化しなければならないこともあり得る。更に、一部のユーザーは、コンピュータで生成されたビットマップをデフォルト設定よりも、より力強くレンダリングし、他方、デジタル写真をより現実的にレンダリングしたいことがある。
グラフィックのクラスに基づき、任意のファイル内でレンダリングオプションを選択できるようにする従来の機構がある。HP社に譲渡された米国特許第5,704,021号は、オブジェクトタイプに基づき、ユーザーがカラーレンダリングオプションを選択できるようにするプロセスについて述べている。このプロセスの主要な限界は、クラスのすべてのメンバーに対して同じレンダリングプロセスを実施しなければならないことである。例えば、ユーザーが写真に対して特殊なレンダリングオプションを選択した場合、ファイル内のすべての写真に対して同じレンダリングパラメータが適用される。更に、オブジェクトタイプには3つのタイプしかない。すなわちこのHP社の特許で提供されるクラス(オブジェクトタイプ)は、グラフィック、写真およびテキストの3つである。
プリンタによって処理されるハードコピードキュメントのカラーレンダリングをカスタム化し、補正するための他の改良技術も知られている。例えば、本願出願人に譲渡された米国公開特許出願第2006/0017955号(2006年1月26日)は、任意のタイプの画像処理アプリケーションにおいて、グラフィックインスタンスに対し、カスタムレンダリングオプションを使用できるようにしている。
例えば、特許文献1には、画像データの画素毎に画素の属性領域を設定し、属性情報に基づいて出力画像処理を実施するようにした技術が開示されている。また、特許文献2には、画像データ及び画像データに含まれる画像要素の属性を示すタグデータをそれぞれ符号化圧縮して記憶し、時分割で読み出してそれぞれを伸張して画素単位で対応付けて出力する技術が開示されている。
特開2006−341446号公報 特開平11−187261号公報
図1aは、レンダリングヒントを使用する公知の方法の略図である。図1aでは、アプリケーションプログラムまたはプロセス102は、一般に1つ以上のシーケンシャルページを含む入力デジタルドキュメント100を受信し、または作成する。作動時に、例えばプリントのためのドキュメントの作成時に、アプリケーションはグラフィックプリミティーブのような一組の要素104としてドキュメントデータを出力する。PDLドライバー106のようなプリンタドライバーがプリミティーブオブジェクトを受信し、ドキュメントオブジェクトの各々を異なるレンダリングクラス(例えば写真対ビジネスグラフィック、テキストなど)に分類する。この方法は、各オブジェクトタイプ、例えばハーフトーン化およびカラーマッチングを最適にするために、異なるレンダリング方法およびパラメータを使用している。しかしながら、かかる方法はプリンタドライバー(図示せず)によりドキュメントオブジェクトを完全にラスター化するか、またはページデスクリプション言語(PDL)フォーマットのプリントデータと共に、他のタイプのレンダリングヒントをパスしなければならず、次に、PDLフォーマットデータを再びビットマップにレンダリングしなければならず、次にこのビットマップをラスター化しなければならないので、この結果、処理資源と時間がむだになる。
図1bは、上記PDLアプローチの一変形例を示す。図1bの方法によれば、オブジェクトタイプの分類およびオブジェクト固有のレンダリング方法の割り当ての決定をプリントファームウェアインタープリターに任せる。あるモードでは、ページデスクリプション言語(PDL)でプリンタにプリントデータ112を送る。このプリンタは、ドキュメントのオブジェクトコンポジションをまだ保存しており、このシナリオでは、ファームウェアインタープリター114は、次にプリントデータを解釈し、レンダリングする際に、レンダリング方法をオンザフライ方式で分類し、割り当てることができる。米国特許第6,256,104号および米国特許第6,275,304号を参照されたい。これら結果118は、ラスター画像プロセッサRIP120へ入力される。しかしながら、かかる方法は(1)オブジェクトをプリントするためのドキュメントオブジェクトのドライバーのプリントデータコンポジションは、必ずしも1対1に一致しないことがあること、および(2)プリントデータをPDLフォーマットにしなければならず、その場合、再びプリンタはラスター画像130を生成するために、ラスター化機能のすべてを実行しなければならないという点で、深刻な問題を生じさせる。
次に図1cを参照する。上記方法の別の変形例では、ホスト上でまずビットマップ画像(例えばカラービットマップカバー)となるようにプリントデータを部分的にラスター化する。次に、ファームウェアにビットマップデータが送られ、ラスター化を完了する(ファームウェアなる用語は、一般にプリンタまたはMFPデバイス内に記憶され、実行されるソフトウェアを意味する)。ビットマップページイメージ140を受信したファームウェア136は、画像のセグメント化144を実行し、基本的にはオブジェクト148のアイデンティフィケーション(識別)をリバースエンジニアリングできる。次に、レンダリングヒント150によりオブジェクトにはオブジェクトのタイプごとにタグがつけられ、次にこのタグのついたオブジェクトは、レンダリングおよびラスター化ファームウェア152によって使用され、ラスター画像154内の出力画質を最適にする。この方法には、ファームウェア136はビットマップ画像内のオブジェクトのアイデンティフィケーションをリカバーするために、高価なプロセスを実行しなければならないこと、およびセグメント化の結果、一般に元のドキュメントオブジェクトの完全に正確なリカバーを行うことができず、忠実性が損なわれるという問題がある。
次に図1dを参照する。別の従来技術の方法では、ホスト側(例えばドライバー)が、ドキュメントオブジェクトをカラーRGBビットマップに部分的にラスター化する。更にホスト側は、4番目のエキストラ平面(例えばRGBX)を形成し、ここで4番目の平面は、ドキュメントオブジェクトから誘導されたレンダリングヒントを送るのに使用される。このように、ファームウェアはドキュメントオブジェクトをビットマップデータにラスター化しなくてもよいようにすることにより、かつ、レンダリングヒントをリバースエンジニアリング(例えばセグメント化)しなくてもよいようにすることにより、より高速の性能およびレンダリングヒントが得られるという利点を有する。この方法の不利な点は、ビットマップの一部として4番目のエキストラ平面を送らなければならないので、ビットマップのサイズが約25%増加することである。より詳細については米国公開特許出願第2002/0076103号を参照されたい。しかしながら、グラフィック画像レンダリングヒントを使用する際の従来技術の限界を克服するという改良を行うニーズが、依然として残っている。
1つの様相において、本発明は、レンダリングヒントをビットマップ画像にコード化するための方法を含む。例えば複数のプリントオブジェクトを定める、デジタルドキュメントのデスクリプションをカラービットマップドライバーが受信し、このビットマップドライバーは、プリントオブジェクトを複数の内部オブジェクトに変換する。ビットマップドライバーは更に、出力デバイス上のドキュメントをレンダリングする際に使用するための、各内部オブジェクトに対する対応するレンダリングヒントを誘導する。次に、この方法は、内部オブジェクトのうちの少なくとも1つに、対応するレンダリングヒントのタグを付け、最後に、受信したデジタルドキュメントの出力ビットマップ画像を形成することを要求する。
ビットマップ画像は、内部オブジェクトと、1つのヒントのタグが付けられた各内部オブジェクトに対する対応するヒントの双方を含み、ビットマップ画像は、埋め込まれたレンダリングヒントを有していない対応するビットマップよりも、まだ事実上大きくなっていない。レンダリングヒントの例として、エッジ検出、グレースケール置換レベル、候補スポットカラー置換などを挙げることができるが、これらだけに限定されない。アンダーカラーリダクションの量およびタイプ、他のインクの低減/置換方法およびハーフトーン化アルゴリズムを決定するために、プリンタファームウェアによってレンダリングヒントを使用できる。これら決定は、オブジェクトごとに行うことができ、この方法では、新規なビットマップドライバーによって組み立てられる内部オブジェクトはアプリケーションまたはPDLレベルのプリントオブジェクトに対し、1:1の相関性に限定されない。アプリケーションソフトウェア、プリンタドライバーおよび同等物において、本発明の種々のフィーチュアを使用できる。更に、少なくとも1つのタイプのハードコピー出力を生成できるカラーMFPデバイスを含むが、これだけに限定されない種々の作動環境で本発明を使用できる。代表的な実装例における出力デバイスのファームウェアは、ビットマップ画像からレンダリングヒントをリカバーし、これらレンダリングヒントを適用し、出力の画質を改善できる。
請求の範囲に対応する技術手段を以下に示す。
第1の技術手段は、デジタルドキュメントを作成し、複数のプリントオブジェクトを含むドキュメントデータを提供するアプリケーションが動作する手段と、前記プリントオブジェクトを受信し、これらプリントオブジェクトに対応して作成される内部オブジェクトのセットを形成するためのカラービットマップドライバーが動作する手段とを有し、前記カラービットマップドライバーが動作する手段は、前記内部オブジェクトのビットマップ出力画像を生成し、前記ビットマップ出力画像は、埋め込まれたレンダリングヒントを含むデジタルドキュメント処理システムであって、前記カラービットマップドライバーが動作する手段から前記ビットマップ出力画像を受信し、前記ビットマップ出力画像から前記埋め込まれたレンダリングヒントを抽出し、前記ビットマップ出力画像データを出力デバイスで利用可能な出力デバイスエンジンレディデータ内にレンダリングする際に、前記抽出したレンダリングヒントを適用するよう、ファームウェアプロセスを実行するようになっている出力デバイスを備え、前記カラービットマップドライバーが動作する手段は、前記ビットマップ出力画像のサイズが、レンダリングヒントデータによって増加しないよう、ビットマップ出力画像のデータの中の最下位ビットである最小位カラービット平面のうちの少なくとも1つを再使用することにより、前記ビットマップ出力画像に前記レンダリングヒントを埋め込むことを特徴としたものである。
第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記出力デバイスが、MFPデバイス、ソフトコピーデバイスおよびハードコピーデバイスのうちの1つを含むことを特徴としたものである。
第3の技術手段は、第1の技術手段において、前記アプリケーションが動作する手段が、ネットワークに結合され、前記アプリケーションがインストールされたホストコンピュータであって、前記出力デバイスが、前記ビットマップ画像データを受信するように、前記ネットワークに結合されており、前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、実行可能なソフトウェアプロセスとして前記カラービットマップドライバーが実装されている前記ホストコンピュータであることを特徴としたものである。
の技術手段は、レンダリングヒントをビットマップ画像に符号化するための方法であって、カラービットマップドライバーが動作する手段が、複数のプリントオブジェクトを定めるデジタルドキュメントの記述を受信するステップと、前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、前記プリントオブジェクトを複数の内部オブジェクトに変換するステップと、前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、各前記内部オブジェクトに対し、前記デジタルドキュメントを出力デバイスでレンダリングする際に使用するための対応するレンダリングヒントを得るステップと、前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、少なくとも1つの内部オブジェクトに対応するレンダリングヒントのタグを付けるステップと、前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、前記受信したデジタルドキュメントのビットマップ出力画像を形成するステップとを備え、前記ビットマップ出力画像は、内部オブジェクトに付けられたレンダリングヒントのタグに対応したレンダリングヒントを埋め込まれ、前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、所定のサイズを超えてビットマップ画像を拡張することなく、前記ビットマップ出力画像内に前記レンダリングヒントを埋め込むステップを含むことを特徴としたものである。
の技術手段は、第の技術手段において、前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、前記出力ビットマップ画像のカラー平面の数を選択するステップと、前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、各カラー平面内のビット平面の数を選択するステップと、前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、前記出力デバイスに送られるプリントデータ内に、前記選択のインデックスを含ませることにより、前記カラー平面およびビット平面の数の選択を出力デバイスに送るステップとを備えることを特徴としたものである。
の技術手段は、第の技術手段において、前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、ビットマップに存在する、低い値の情報を含むことになるはずの領域を再使用することにより、前記出力ビットマップ画像内に前記レンダリングヒントを埋め込むステップを含むことを特徴としたものである。
の技術手段は、第の技術手段において、前記ビットマップ出力画像が、標準化された基準カラースペースを有する、デバイスから独立したフォーマットとなっていることを特徴としたものである。
の技術手段は、第の技術手段において、前記ビットマップ出力画像が、sRGBフォーマットとなっていることを特徴としたものである。
の技術手段は、第の技術手段において、前記ビットマップ出力画像が、TIFF、JPEG、PNG、GIF、BMP、EXIFおよびWMPのうちの1つとコンパーチブルなフォーマットを有することを特徴としたものである。
第1の技術手段は、第の技術手段において、前記ビットマップ出力画像が、3つのカラー平面を含み、各カラー平面が上位ビット平面と下位ビット平面とを有し、前記上位ビット平面は、画像データを含み、前記下位ビット平面は、レンダリングヒントデータを含むことを特徴としたものである。
第1の技術手段は、第の技術手段において、前記プリントオブジェクトを複数の内部オブジェクトに変換する前記ステップの結果、オブジェクト解像度が変更されることを特徴としたものである。
第1の技術手段は、第5の技術手段において、前記レンダリングヒントが、エッジ検出、UCRのパーセント、ハーフトーンアルゴリズム、画像エンハンスメント、カラーリダクションのパーセント、グレースケール置換レベルおよび候補スポットカラー置換のうちの少なくとも1つを示すことを特徴としたものである。
第1の技術手段は、ドキュメント出力デバイスのプロセッサ内で実行するための、マシンで読み取り可能なメディア内に記憶された、実行可能なコードを含むファームウェアプログラムであって、入力ビットマップ画像データを受信するためのコードと、前記入力ビットマップ画像データをラスター出力データにレンダリングするためのコードと、前記入力ビットマップ画像データの少なくとも1つの下位ビット平面からレンダリングヒントデータを抽出するためのコードとを備え、前記抽出されたレンダリングヒントデータを前記レンダリングコードへの入力として使用し、前記入力ビットマップ画像データを前記ラスター出力データ内にレンダリングすることを特徴としたものである。
第1の技術手段は、第1の技術手段において、前記コードが、多機能周辺MFPデバイスのプロセッサ内で操作されるようになっていることを特徴としたものである。
第1の技術手段は、第1の技術手段において、前記入力ビットマップ画像が、3つのカラー平面を含み、各カラー平面が上位ビット平面と下位ビット平面とを有し、前記上位ビット平面は、画像データを含み、前記下位ビット平面は、レンダリングヒントデータを含むことを特徴としたものである。
第1の技術手段は、第1の技術手段において、前記コードが、プリンタのプロセッサ内で操作するようになっていることを特徴としたものである。
第1の技術手段は、第1の技術手段において、アンダーカラーリダクションの量およびタイプ、その他インクの低減/置換方法およびハーフトーン化アルゴリズムのうちの1つ以上を決定するために、前記プリンタのファームウェアにより、前記レンダリングヒントを使用することを特徴としたものである。
18の技術手段は、第1の技術手段において、カラーガムート変換を選択するよう、前記プリンタファームウェアにより前記レンダリングヒントを使用することを特徴としたものである。
以下、添付図面を参照して進める好ましい実施形態の次の詳細な説明から、本発明の上記以外の特徴および利点が明らかとなろう。
オブジェクトタイプ固有のレンダリング方法を決定し、使用することに関連する従来のシステムおよび方法を示す略図である。 オブジェクトタイプ固有のレンダリング方法を決定し、使用することに関連する従来のシステムおよび方法を示す略図である。 オブジェクトタイプ固有のレンダリング方法を決定し、使用することに関連する従来のシステムおよび方法を示す略図である。 オブジェクトタイプ固有のレンダリング方法を決定し、使用することに関連する従来のシステムおよび方法を示す略図である。 本発明を使用できる作動環境の一例を示す略図である。 本発明の現時点で好ましい実施形態を示す、簡略化されたプロセスフローチャートである。 本発明の別の実施形態を示す、簡略化されたプロセスフローチャートである。 ダイレクト画像送信アプリケーションのコンテキスト内の、本発明の別の実施形態を示す、簡略化されたプロセスフローチャートである。 ファームウェアレンダラープロセスにおけるレンダリングヒントのリカバーおよび処理を示す、簡略化されたプロセスファームウェアである。
次に図2を参照する。ここには、作動環境の一例を示す略図が示されている。代表的な作動環境は、ハードコピー出力を生成できる少なくとも1つのカラープリンタ、またはカラーMFP(多機能周辺)デバイス(図示せず)を含む。このコンテキストにおけるハードコピー出力は、(紙または他のメディア上の)プリント、ファックスおよびソフトコピー入力のウォークアップハードコピー、例えばウォークアップUSBプリントを含むが、これらだけに限定されるものではない。カラーMFPは、他の画像形成作動もサポートでき、この他の画像形成に対しても、本発明の特徴を実施できる。かかる他の作動はフォーマット変換、スキャン/OCRまたは他のタイプのセグメント化作動を含むが、これらだけに限定されるものではない。
図2を再び参照する。一部のシステムでは、プリントサブシステムは、ドキュメントのネイティブなフォーマット化されたドキュメントオブジェクトの各々を等価的なプリントオブジェクトに変換することにより、ドキュメント200を処理できるアプリケーション202を含む。例として、GDIおよびXPSを挙げることができる。GDIとは、グラフィカルデバイスインターフェース(Graphical DeviceInterface)の略語であり、グラフィックオブジェクトと表示し、これらを出力デバイス、例えばモニタおよびプリンタへ送信するためのウィンドウズ(登録商標)の1つの規格である。XPSとは、XMLペーパー仕様を意味する。すなわちマイクロソフト社によって開発されたページ記述言語および固定ドキュメントフォーマットのための仕様である。このXPSは、新しいプリントパスおよびデバイスの独立性および解像度の独立性を申し立てによりサポートする、カラー管理されたベクトルに基づくドキュメントフォーマットに基づく、XMLをベースとする仕様である。
共通するドキュメントオブジェクトの例として、テキストストリング、特定サイズ/フォントのテキストストリング、ベクトル、所定の幅/フィルのベクトル、ビットマップ、所定のグレースケールまたはカラーのビットマップを挙げることができる。しかしながら、本発明はデジタルコンテント圧縮/コード化/暗号化、フォーマット化およびレンダリング方法における技術進歩に従うように適合でき、これら技術進歩は、新しいか、または異なるドキュメントオブジェクトを必要とし得る。
一実施形態では、本明細書で説明するように作動するよう、構築または変形されたソフトウェアに実装されたカラービットマップドライバー208に(要素1〜N)と表示されたプリントオブジェクトデータ204が入力される。カラービットマップドライバー208は、これらプリントオブジェクトを後述するように部分的にラスター化された画像、例えばRGBビットマップ210に変換する。このビットマップ画像210はデバイスから独立していることが好ましい。カラービットマップドライバー208は、元のドキュメントオブジェクト(すなわちビットマップに変換する前のドキュメントオブジェクト)に関連するレンダリングヒントをコード化するようになっている。更に、ビットマップのフォーマットのサイズを拡大したり、またはこれを変更することなくレンダリングヒントをデータに追加してもよい。以下、このように行う説明上の方法について説明するが、これら方法はすべてを網羅したものではない。
次に図3を参照する。ここに示された略プロセスフローチャートは、本発明の好ましい一実施形態を示す。このプロセスにおいて、上記のようにグラフィックプリミティブまたはオブジェクト304の組を発生するアプリケーション302により、入力デジタルドキュメントファイル300が作成または処理される。このオブジェクトデータは、上記のようにビットマップドライバー306に入力され、ビットマップドライバー306は次のようにビットマップ画像310を生成する。プリンタレディデータにレンダリングするためにドライバーへ送られるドキュメントオブジェクトを検査することにより、一般にレンダリングヒントが決定される。ドキュメントオブジェクトの一部の例をこれまで示した。
異なる実施形態では、カラービットマップドライバーが次のようなプリントオブジェクトのうちの1つ以上を認識し、および/または組み立てることができる。
1.テキスト
a.テキストキャラクター
b.単語
c.テキストライン
d.テキストセンテンス
e.テキストパラグラフ
f.エンクロージングテキスト領域
2.ベクトル
a.ラインセグメント(線分)
b.テキストライン
c.幾何学的形状
d.幾何学的形状の構成
e.エンクロージングベクトル領域
3.ビットマップ
a.白黒ビットマップ
b.グレースケールビットマップ
c.カラービットマップ
d.カラー複雑度
e.カラー密度
レンダリングヒントの例として、限定することなく、エッジ検出、UCRのパーセント、ハーフトーンアルゴリズム、イメージエンハンスメント、カラーリダクションのパーセント、グレースケール置き換えレベル、候補スポットカラー置き換え、損失対無損失圧縮などを挙げることができる。これらおよびその他のレンダリングプロセスおよびパラメータのサイズについては公知となっている。選択に影響するか、またはその他の方法でレンダリングを制御するために、出力デバイスのファームウェアにより、埋め込まれたレンダリングヒントのうちのいずれか、またはすべてを使用することができる。これらの決定はオブジェクトごとに行うことができる。
新規なビットマップドライバーによって組み立てられた内部オブジェクトは、アプリケーションまたはPDLレベルのプリントオブジェクトへの1:1の相関性に限定されない。むしろこの変換を、1:1、多数:1、1:多数、または多数:多数とすることができる。例えば単語処理アプリケーションは、各々がテキストシーケンス内の単一キャラクターから成るプリントオブジェクトにテキストシーケンスをパースすることができる。カラービットマップドライバーは、次にオブジェクトリソリューションを保存するか、または例えば個々のキャラクターのシーケンスを単語に組み立てるかのいずれかを行うことができる。従って、レンダリングヒントは、オリジナルのドキュメントオブジェクトに関連するが、特定の実現例に応じて一部のオブジェクトまたはすべてのオブジェクトに関し、より高い解像度またはより低い解像度を表すことができる。次に、ビットマップドライバーは、出力デバイスまたはファイル上のドキュメントをレンダリングする際に使用するために、各内部オブジェクトのための対応するレンダリングヒントを誘導する。次にこの方法は、対応するレンダリングヒントにより、内部オブジェクトのうちの少なくとも1つにタグを付け、最後に出力ビットマップ画像を形成することを要求する。
図3の表示では、ビットマップ画像は3つのカラー平面、例えば8ビットのカラー平面(R(赤)、G(緑)およびB(青))を含み、各平面は、上位のビット平面312と下位のビット平面314とを含む。この例は、説明のために示されているが、発明を限定するものではない。本発明は、任意の特定のフォーマット、カラー平面の数、またはビット深さだけに限定されるものではない。各ビット平面は、特定のピクセル位置における主要カラーの強度のレベルを示しており、より高いレベル(より重要)のビット平面は、強度が高まるレベルを示し、各1つのレベルは、周知の二進符号化方法のように2倍ごとに増加する。従って、例えば8ビットフォーマット(2)すなわち256のレベルを表示できる。
下方のビットレベルは所定のピクセルに対する最小量のカラー(インク)の強度に寄与するので、最小位の3ビット(下位のビット平面)を比較的価値の低い情報として無視できる。本発明によれば、これらビット位置は無視しないが、その代わりに、データ内にレンダリングヒントを埋め込むのに再使用する。一般に、ビットマップから最小位の1つまたは2つのビット平面をドロップまたは無視しても、ハードコピーにレンダリングするときには、結果に影響を与えない。すなわち上位(より重要な)ビット平面がカラーの決定を支配している。画像のうちの最小位、すなわち低い値のビットを再使用することにより、ファイルのサイズを拡大することなく、またはビットマップのフォーマットを変えることなく、レンダリングヒントを追加する。出力ビットマップは、TIFF、JPEG、PNG、GIF、BMPおよびWMFのうちの1つとコンパーチブルなフォーマットを有することが好ましい。しかしながら、技術が進歩するので、将来のファイルフォーマットに本発明の要旨を適合させることができる。
また、画像ビットマップの最下位ビットにヒントを埋め込むので、データ量を増大させることなく、また既存のデータ形式との互換性を維持したままヒントの埋め込みが可能となる。
出力(例えばプリンタ)側において、ファームウェアはこれらビット平面上のピクセル値を、カラー強度としてではなくコード化されたレンダリングヒントとして解釈する。これについては、図6を参照して更に後述する。例えばインターネットのダウンロードを使用すれば、このフィーチャーを実装するためにプリンタのファームウェアをアップグレードすることは困難ではない。他方、好ましい実施形態において、標準的なビットマップフォーマット化が保存され、重要なデータは失われないので、出力ビットマップファイルはレンダリングヒントを認識しない離散的ファームウェアを含むファームウェアおよび標準的な出力デバイスと完全にコンパーチブルなままである。
カラービットマップドライバー306は、任意の数のカラー平面および1つのカラー平面内のビット平面を選択できる。カラービットマップドライバー306は、コード化されたカラー/ビット平面の選択を(例えば所定のフォーマットまたはプロトコルを使って)暗黙裏、または(例えばプリントデータを有する情報を送ることにより)明示的に、ファームウェアへ送ることができる。後者の例として、PJL(プリンタジョブ言語)またはXPS(プリントチケットコマンド)を使用することを挙げることができるが、これだけに限定されるものではない。
一部の実施形態では、カラービットマップおよびカラーMFPがヒントをコード化するのに使用されるカラー/ビット平面の数のフレキシブルな使用をサポートしている場合、ドライバーはコード化すべき情報(例えばレンダリングヒント)の全体に対する最小または最適な組を選択できる。例えば、コード化されるレンダリングヒントが、1つのピクセルがエッジの一部(例えばライン)であるかどうかに関するものである場合、このヒントを単一のビットとしてコード化できる。このケースでは、ドライバーは単一カラー平面内の単一ビットライン(すなわち最小位のビットライン)しか使用しないことを選択できる。ドライバーは画像のレンダリングに与える影響を最小にするようカラーMFPのカラーガムート変換の知識に基づき、使用するためのカラー平面を選択することもできる。特定カラー/ビット平面の選択は、管理者があらかじめ決定し、コンフィギュアしてもよいし、またはユーザーが選択してもよい。
多数のレンダリングヒントをコード化すべきとき、ドライバーは各レンダリングヒントごとに単一のビット平面を選択できる。換言すれば、ビットフラグを選択できるか、またはすべての実際的な組み合わせの一覧を使用できる。例えば2つのエッジ検出レンダリングヒントが存在できる。すなわちピクセルがテキストキャラクターエッジの一部であることを表示するレンダリングヒントと、ベクトルオブジェクトのラインエッジの一部であることを示す他のレンダリングヒントが存在し得る。この場合、1つのピクセルがテキストキャラクターの一部、かつラインベクトルエッジの一部となることはできないので、4つのステート(2つのフルビット)は、不要である。その代わりに3つのステートだけもよい。すなわちオフステートとテキストステートとベクトルステートだけでよい。
次に図4を参照する。この図は、本発明の別の実施形態を示す簡略化されたプロセスフローチャートである。ここでは、ドライバー408内でグラフィックプリミティブ404(要素1から要素Nと表示)を処理し、プリミティブグループを保存し、N個の内部オブジェクトの一組を形成する。上記のように、別の実施形態では入力グラフィックプリミティブよりも解像度が高くなったり低くなったりし得る。各内部オブジェクト401には対応するレンダリングヒントが割り当てられる。次に、このデータは8−nビットのビットマップレンダラープロセスを実行するドライバーレンダラー420に入力される。ここで、nはレンダリングヒントに対して使用されるビット平面の数を示す。ドライバーレンダラー420は、データを8−nビットのカラー平面430にレンダリングし、対応するドライバーをベースとするヒントのために下方のnビット440を使用する。
一例では、各ピクセルに関連する8つのステート(レンダリングアクション、パラメータ、属性など)を伝えるのに3つのビットが利用できることを条件に3つのカラー平面の各々からの最低ビットラインを再使用する。最小の2つのビット平面(3倍のカラー)を使用する場合、64(2)までのステートを伝えるのに、本方法を使用できる。
次に図5を参照する。この図は、ダイレクト画像送信アプリケーションにおける本発明の別の実施形態を示すプロセスの簡略されたプロセスのフローチャートである。ここでドキュメント(入力)は既にビットマップ画像502、例えばハードコピースキャナーから得られたスキャンされた画像データとなっている。一般に直接送信アプリケーション(DSA)を使ってカラーMFPへ直接画像データを送信する。DSAは、従来のドライバーの多数の機能(例えば通信ジョブ制御命令)を実行するが、このドキュメントデータ(すなわち画像データ)をプリンタレディデータに変換することはない。しかしながら、このアプリケーションでは、改良されたDSA500が画像セグメント化504によりドキュメントオブジェクトを決定しようと試みる。画像セグメント化の種々の方法が公知となっている。例えばゼロックス社に譲渡された米国公開特許出願第2002/0076103号「画像セグメント化技術を使用して画像をセグメント化するための方法および装置」を参照されたい。図5において、DSA500は、これら方法の組み合わせを使用することが好ましい。例えばこのDSA500は、テキスト、ベクトルおよびビットマップの領域を識別し、次にこれら領域内のドキュメントオブジェクトのより微細な解像度を決定するように、二次セグメント化技術を使用することができる。
セグメント化プロセス504が、一旦ビットマップ画像502内のドキュメントオブジェクトを決定すれば、DSA500はドキュメントオブジェクトに関連するレンダリングヒントを決定し、これらをコード化し、その結果、オブジェクトと対応するヒント510の組が得られる。次にこのデータは、8−nビットのビットマップレンダラープロセスを実行するDSAレンダラー520に入力される。DSAレンダラー520は、このデータを8−nビットのカラー平面530にレンダリングし、上記のように対応するヒントに対しては下方のnビット540を使用する。
図6は、ファームウェアレンダラープロセスにおいて、レンダリングヒントをリカバーし、処理する、プロセスの略フローチャートである。ここで、例えばカラーMFP内のファームウェアが、レンダリングヒントと共にコード化されたビットマップ600を受信する。MFPは上記のように暗黙裏または明示的に、レンダリングヒントの位置を決定する。この位置が一旦決定されると、ファームウェアはビット平面セパレータプロセス610において、レンダリングヒント情報を抽出する。このレンダリングヒントのnビットの平面620は、ラスター画像プロセッサRIP630に入力される。更に、622で表示されるようにコード化されたカラー/ビット平面をレンダリング動作からマスクすることができる。この結果得られるカラービットマップ平面は、特定のプリンティング/マーキングエンジンのためにハーフトーン化/カラー変換されているCMYK画像のようなエンジンレディデータとなるようにラスター化すべき、対応する抽出されたヒントデータと共に、RIPへ入力される。対応するピクセルがどのようにレンダリングされるかに影響するよう、ラスター化プロセスによってレンダリングヒントを使用できる。
本発明の基礎となる要旨から逸脱することなく、上記実施形態の細部について多くの変更を行うことができることは、当業者には明らかとなろう。例えば好ましい実施形態は、ビットマッププリントジョブをハードコピー出力に変換することについて述べているが、他の実施形態は、ソフトコピー出力、例えば外部向けファックス、フォーマット変換またはファイリングジョブもカバーできる。したがって、本発明の範囲は特許請求の範囲のみによって決定すべきである。
100…入力デジタルドキュメント、102…プロセス、104…要素、106…PDLドライバー、112…プリントデータ、114…ファームウェアインタープリター、118…結果、120…ラスター画像プロセッサRIP、130…ラスター画像、136…ファームウェア、144…セグメント化、148…オブジェクト、150…レンダリングヒント、152…ラスター化ファームウェア、154…ラスター画像、202…アプリケーション、204…プリントオブジェクトデータ、208…カラービットマップドライバー、210…ビットマップ画像、300…入力デジタルドキュメントファイル、302…アプリケーション、314…ビット平面、401…内部オブジェクト、404…グラフィックプリミティブ、420…ドライバーレンダラー、430…カラー平面、440…nビット、500…DSA、502…ビットマップ画像、504…セグメント化プロセス、504…画像セグメント化、510…ヒント、520…DSAレンダラー、530…カラー平面、540…nビット、610…ビット平面セパレータプロセス、620…nビットの平面、630…ラスター画像プロセッサRIP。

Claims (18)

  1. デジタルドキュメントを作成し、複数のプリントオブジェクトを含むドキュメントデータを提供するアプリケーションが動作する手段と、
    前記プリントオブジェクトを受信し、これらプリントオブジェクトに対応して作成される内部オブジェクトのセットを形成するためのカラービットマップドライバーが動作する手段とを有し、
    前記カラービットマップドライバーが動作する手段は、前記内部オブジェクトのビットマップ出力画像を生成し、前記ビットマップ出力画像は、埋め込まれたレンダリングヒントを含むデジタルドキュメント処理システムであって、
    前記カラービットマップドライバーが動作する手段から前記ビットマップ出力画像を受信し、前記ビットマップ出力画像から前記埋め込まれたレンダリングヒントを抽出し、前記ビットマップ出力画像データを出力デバイスで利用可能な出力デバイスエンジンレディデータ内にレンダリングする際に、前記抽出したレンダリングヒントを適用するよう、ファームウェアプロセスを実行するようになっている出力デバイスを備え
    前記カラービットマップドライバーが動作する手段は、前記ビットマップ出力画像のサイズが、レンダリングヒントデータによって増加しないよう、ビットマップ出力画像のデータの中の最下位ビットである最小位カラービット平面のうちの少なくとも1つを再使用することにより、前記ビットマップ出力画像に前記レンダリングヒントを埋め込む、デジタルドキュメント処理システム。
  2. 前記出力デバイスは、MFPデバイス、ソフトコピーデバイスおよびハードコピーデバイスのうちの1つを含む、請求項1に記載のデジタルドキュメント処理システム。
  3. 前記アプリケーションが動作する手段は、ネットワークに結合され、前記アプリケーションがインストールされたホストコンピュータであって、
    前記出力デバイスは、前記ビットマップ画像データを受信するように、前記ネットワークに結合されており、
    前記カラービットマップドライバーが動作する手段は、実行可能なソフトウェアプロセスとして前記カラービットマップドライバーが実装されている前記ホストコンピュータである、請求項1に記載のデジタルドキュメント処理システム。
  4. レンダリングヒントをビットマップ画像に符号化するための方法であって、
    カラービットマップドライバーが動作する手段が、複数のプリントオブジェクトを定めるデジタルドキュメントの記述を受信するステップと、
    前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、前記プリントオブジェクトを複数の内部オブジェクトに変換するステップと、
    前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、各前記内部オブジェクトに対し、前記デジタルドキュメントを出力デバイスでレンダリングする際に使用するための対応するレンダリングヒントを得るステップと、
    前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、少なくとも1つの内部オブジェクトに対応するレンダリングヒントのタグを付けるステップと、
    前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、前記受信したデジタルドキュメントのビットマップ出力画像を形成するステップとを備え、
    前記ビットマップ出力画像は、内部オブジェクトに付けられたレンダリングヒントのタグに対応したレンダリングヒントを埋め込まれ
    前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、所定のサイズを超えてビットマップ画像を拡張することなく、前記ビットマップ出力画像内に前記レンダリングヒントを埋め込むステップを含む、レンダリングヒントをビットマップ画像に符号化するための方法。
  5. 前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、前記ビットマップ出力画像のカラー平面の数を選択するステップと、
    前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、各カラー平面内のビット平面の数を選択するステップと、
    前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、前記出力デバイスに送られるプリントデータ内に、前記選択のインデックスを含ませることにより、前記カラー平面およびビット平面の数の選択を出力デバイスに送るステップとを備える、請求項に記載の方法。
  6. 前記カラービットマップドライバーが動作する手段が、ビットマップに存在する、低い値の情報を含むことになるはずの領域を再使用することにより、前記ビットマップ出力画像内に前記レンダリングヒントを埋め込むステップを含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記ビットマップ出力画像は、標準化された基準カラースペースを有する、デバイスから独立したフォーマットとなっている、請求項に記載の方法。
  8. 前記ビットマップ出力画像は、sRGBフォーマットとなっている、請求項に記載の方法。
  9. 前記ビットマップ出力画像は、TIFF、JPEG、PNG、GIF、BMP、EXIFおよびWMPのうちの1つとコンパーチブルなフォーマットを有する、請求項に記載の方法。
  10. 前記ビットマップ出力画像は、3つのカラー平面を含み、各カラー平面が上位ビット平面と下位ビット平面とを有し、
    前記上位ビット平面は、画像データを含み、
    前記下位ビット平面は、レンダリングヒントデータを含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記プリントオブジェクトを複数の内部オブジェクトに変換する前記ステップの結果、オブジェクト解像度が変更される、請求項に記載の方法。
  12. 前記レンダリングヒントは、エッジ検出、UCRのパーセント、ハーフトーンアルゴリズム、画像エンハンスメント、カラーリダクションのパーセント、グレースケール置換レベルおよび候補スポットカラー置換のうちの少なくとも1つを示す、請求項5に記載の方法。
  13. ドキュメント出力デバイスのプロセッサ内で実行するための、マシンで読み取り可能なメディア内に記憶された、実行可能なコードを含むファームウェアプログラムであって、
    入力ビットマップ画像データを受信するためのコードと、
    前記入力ビットマップ画像データをラスター出力データにレンダリングするためのコードと、
    前記入力ビットマップ画像データの少なくとも1つの下位ビット平面からレンダリングヒントデータを抽出するためのコードとを備え、
    前記抽出されたレンダリングヒントデータを前記レンダリングコードへの入力として使用し、前記入力ビットマップ画像データを前記ラスター出力データ内にレンダリングするファームウェアプログラム。
  14. 前記コードは、多機能周辺MFPデバイスのプロセッサ内で操作されるようになっている、請求項1に記載のファームウェアプログラム。
  15. 前記入力ビットマップ画像は、3つのカラー平面を含み、各カラー平面が上位ビット平面と下位ビット平面とを有し、
    前記上位ビット平面は、画像データを含み、
    前記下位ビット平面は、レンダリングヒントデータを含む、請求項1に記載のファームウェアプログラム。
  16. 前記コードは、プリンタのプロセッサ内で操作するようになっている、請求項1に記載のファームウェアプログラム。
  17. アンダーカラーリダクションの量およびタイプ、その他インクの低減/置換方法およびハーフトーン化アルゴリズムのうちの1つ以上を決定するために、前記プリンタのファームウェアにより、前記レンダリングヒントを使用する、請求項1に記載のファームウェアプログラム。
  18. カラーガムート変換を選択するよう、前記プリンタファームウェアにより前記レンダリングヒントを使用する、請求項1に記載のファームウェアプログラム。
JP2009035046A 2008-03-19 2009-02-18 レンダリングヒントをビットマップ画像にコード化するための方法 Active JP4801748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/051,817 2008-03-19
US12/051,817 US20090237681A1 (en) 2008-03-19 2008-03-19 Method for encoding rendering hints into a bitmap image

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009230750A JP2009230750A (ja) 2009-10-08
JP4801748B2 true JP4801748B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=41088566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009035046A Active JP4801748B2 (ja) 2008-03-19 2009-02-18 レンダリングヒントをビットマップ画像にコード化するための方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090237681A1 (ja)
JP (1) JP4801748B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9250834B2 (en) * 2010-12-01 2016-02-02 Xerox Corporation Method and apparatus for reading and replacing control and/or identification data in a print image to support document tracking, flow control, and security
EP2574033B1 (en) * 2011-09-22 2020-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print controlling apparatus, image forming apparatus, and method for forming image
US10248894B2 (en) * 2016-02-24 2019-04-02 Ricoh Company, Ltd. Raster pixel object identification mechanism

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2830690B2 (ja) * 1993-05-12 1998-12-02 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US5704021A (en) * 1994-01-27 1997-12-30 Hewlett-Packard Company Adaptive color rendering by an inkjet printer based on object type
US5687303A (en) * 1994-05-18 1997-11-11 Xerox Corporation Printer controller for object optimized printing
US6785814B1 (en) * 1998-07-28 2004-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd Information embedding method and apparatus
JP4428743B2 (ja) * 1998-11-06 2010-03-10 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置、プリンタ、画像処理システム及び記憶媒体
JP4306841B2 (ja) * 1998-11-06 2009-08-05 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
DE69938486T2 (de) * 1998-11-06 2009-04-09 Canon K.K. Bildverarbeitungsverfahren, -system und -gerät, und Speichermedium
US6275304B1 (en) * 1998-12-22 2001-08-14 Xerox Corporation Automated enhancement of print quality based on feature size, shape, orientation, and color
US6429950B1 (en) * 1998-12-31 2002-08-06 Xerox Corporation Method and apparatus for applying object characterization pixel tags to image data in a digital imaging device
EP1146726A1 (en) * 2000-04-10 2001-10-17 Agfa-Gevaert N.V. Method for optimising the colour target for a printer model
US6584903B2 (en) * 2000-12-12 2003-07-01 Xerox Corporation Color digital front end decomposer output to multiple color spaces with actual output optionally being determined by input color spaces
US6941014B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-06 Xerox Corporation Method and apparatus for segmenting an image using a combination of image segmentation techniques
US7009735B2 (en) * 2002-01-07 2006-03-07 Xerox Corporation Method for black trapping and under print processing
US20030142113A1 (en) * 2002-01-30 2003-07-31 Xerox Corporation Hint data editor and method of editing hint data
US20060017955A1 (en) * 2003-03-31 2006-01-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Selective graphic instance rendering
US6991319B2 (en) * 2003-04-02 2006-01-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selecting a color scheme for printing according to estimates of ink usage
US7295342B2 (en) * 2003-06-27 2007-11-13 Xerox Corporation Method for identifing objects on white background for optimized rendering
US7236267B2 (en) * 2003-06-27 2007-06-26 Xerox Corporation Method for merging rendering intents, hints, or tags
US7414757B2 (en) * 2003-09-30 2008-08-19 Xerox Corporation Method for compressing printing hint data sent to a printer
US20060076103A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Tactex Controls Inc. Method for manufacturing sensors having wavy elements
JP4574457B2 (ja) * 2005-06-08 2010-11-04 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法
EP1742458A1 (en) * 2005-06-13 2007-01-10 Thomson Licensing Apparatus and method for image processing of digital image pixels
JP2007028408A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2008134314A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Canon Inc 画像形成装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009230750A (ja) 2009-10-08
US20090237681A1 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8477323B2 (en) System and method for conveying rendering intents
US7692813B2 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
US7697168B2 (en) Image processing apparatus and method for generating bitmap data and attribute information from a raster data
JP4574457B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP5367142B2 (ja) 制御装置、制御方法およびプログラム
JP2016149764A (ja) 印刷デバイス、プログラム及び方法
US20070086050A1 (en) Information processing apparatus, image processing method, and machine-readable medium
JP2006033828A (ja) マルチ・ファンクション・システムにおけるカラー印刷のための共通交換フォーマット・アーキテクチャ
JP2017156852A (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP2006174239A (ja) 画像処理システム
US9036202B2 (en) Image processing device and image processing method performing image process according to attribute information of image object
US20090110313A1 (en) Device for performing image processing based on image attribute
JP4781198B2 (ja) 画像処理装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP5038231B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法ならびに画像処理方法を実行するプログラム、記録媒体
JP4801748B2 (ja) レンダリングヒントをビットマップ画像にコード化するための方法
JP5684466B2 (ja) 複数のオブジェクト種別のオブジェクトに対応する、ラスタ画像バッファ中の少なくとも一つの画素を処理するための方法及びコンピュータで読み取り可能な媒体
JP4208901B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置、それらの装置の制御方法、プログラム、及びコンピュータ可読の記憶媒体
US8269992B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
US20210110586A1 (en) Mixed raster content (mrc) to control color changes
JP4514168B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP4109785B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
US20090244559A1 (en) Image rasterizing apparatus and image rasterizing method
JP2001038970A (ja) 画像処理システム及び画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
US9001388B2 (en) Imaging forming apparatus to merge print data with a rendering image, method of image forming, and computer-readable recording medium
US11968343B2 (en) Image processing apparatus and image processing method that obtain multiplexed images and output print data using multiplexed image

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4801748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150