JP4799816B2 - トランスミッションギヤを備えた係止装置 - Google Patents

トランスミッションギヤを備えた係止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4799816B2
JP4799816B2 JP2003502400A JP2003502400A JP4799816B2 JP 4799816 B2 JP4799816 B2 JP 4799816B2 JP 2003502400 A JP2003502400 A JP 2003502400A JP 2003502400 A JP2003502400 A JP 2003502400A JP 4799816 B2 JP4799816 B2 JP 4799816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
pallet
pinion
shaft
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003502400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004538427A (ja
Inventor
テリィ パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo SE
Original Assignee
Valeo SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo SE filed Critical Valeo SE
Publication of JP2004538427A publication Critical patent/JP2004538427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799816B2 publication Critical patent/JP4799816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/083Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with radially acting and axially controlled clutching members, e.g. sliding keys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/04Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways with a shaft carrying a number of rotatable transmission members, e.g. gears, each of which can be connected to the shaft by a clutching member or members between the shaft and the hub of the transmission member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/125Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the pawl movement having an axial component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/006Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion power being selectively transmitted by either one of the parallel flow paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/12Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with means for synchronisation not incorporated in the clutches
    • F16H2003/123Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with means for synchronisation not incorporated in the clutches using a brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H2063/3093Final output elements, i.e. the final elements to establish gear ratio, e.g. dog clutches or other means establishing coupling to shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19228Multiple concentric clutch shafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19242Combined gear and clutch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • Y10T74/19279Cam operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19372Single forward and reverse speeds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【0001】
技術分野
国際特許出願第PCT/FR01/01723号、公開番号第W002/099313A1号。
【0002】
本発明は、トランスミッション装置、特に自動車用トランスミッション装置であって、自由に回転するようにシャフト上に取り付けられた少なくとも1個のピニオンが、シャフトとピニオンとを結合して一緒に回転させるための被制御手段に対応し、前記手段が、シャフトとピニオンとの間に取り付けられた少なくとも1個の一方向係止機構と、前記機構を作動させるための手段とを備えるタイプのトランスミッション装置に関する。
【0003】
背景技術
本願の出願人は、フランス国特許出願第0 002 482号、およびフランス国特許第0 003 491号において、自動車用のギヤタイプ自動トランスミッションであって、内燃機関の出力シャフトとトランスミッションの2本の入力シャフトとを結合する2個のクラッチと、前記入力シャフト上に取り付けられた駆動ピニオンと、前記トランスミンションの出力シャフト上に取り付けられて、駆動ピニオンに係合する従動ピニオンとを備え、これらピニオンが、速度伝達比を画定し、各々の伝達比のピニオンの一方がそのシャフトに回転結合され、他方のピニオンがそのシャフト上で自由に回転することができ、ピニオンをシャフトに結合して、対応する速度伝達比に係合するための制御手段に対応するようにした自動トランスミッションを提案している。
【0004】
各自由ピニオンに対応する結合手段として、自由ピニオンとそのシャフトとの間の対向方向に取り付けられる2個の一方向係止機構を備え、これら機構の作動手段が、これら機構を選択的に作動または不作動にする。
【0005】
このようなトランスミッションの一実施態様では、一方向係止機構は、自由ピニオンのフランク上に配置され、キャッチなどの係止部材を備え、係止部材は、リターンスプリングおよびプッシャに対応して、自由ピニオンのフランク上に形成された歯の集合に係合するか、またはこれら歯から移動して離れる。
【0006】
たとえばシャフトの内側に取り付けられ、自由ピニオンを支持するカムは、軸棒を介して作動装置に接続され、プッシャ上に作用して、キャッチをピニオンのフランク上にある歯と係合させることができる。
【0007】
発明の開示
本発明の目的は、上記タイプのトランスミッションを改善し、第1に、トランスミッションの作動を改善して信頼性を向上させ、第2に、トランスミッションの組立を単純化してコストを削減することである。
【0008】
また、本発明は、自動であるかどうか、クラッチが単純であるか、またはダブルクラッチであるかどうかに拘わらず、速度伝達比を変更するための何らかの装置にも適用することができる。
【0009】
この目的のために、本発明は、自動車用のトランスミッション装置であって、自由に回転するようにシャフト上に取り付けられた少なくとも1個のピニオンと、シャフトとピニオンとを結合して一緒に回転させるように被制御手段とを備え、前記手段が、シャフトとピニオンとの間に取り付けられた2個の一方向係止機構であって、ピニオンがシャフトに対して一方向に回転するのを防止し、他方に回転するのを可能にし、またはこの逆である係止機構を備えるトランスミッション装置において、前記機構は、ピニオンに隣接したシャフト上に取り付けられて、シャフトと共に回転するようにシャフトに結合されたスリーブと、前記スリーブの半径方向表面上に取り付けられて、実質的に半径方向の軸の周囲において、静止位置と係止位置との間で対向方向に枢動する少なくとも2個のパレットと、前記スリーブの前記半径方向表面に隣接するピニオンの半径方向表面上、または前記ピニオンに対して固定された別個の結合部材上の何れかに形成された手段であって、第1パレットが係止位置にある時には、前記スリーブに対してピニオンの第1回転方向において第1パレットと当接して協働し、第2パレットが係止位置にある時には、前記スリーブに対してピニオンの他方の回転方向において第2パレットと当接して協働するための手段と、前記第1パレットの係止位置と静止位置との間で、第1パレットを変位させるための第1手段と、前記第2パレットの係止位置と静止位置との間で、前記第2パレットを変位させる第2手段とを備え、前記第1および第2手段が、互いに関連性がなく、前記第1および第2パレットを、同時にそれぞれの係止位置に変位させることができるようになっていることを特徴とするトランスミッション装置を提案するものである。
【0010】
したがって、この機構は、前記シャフト上のピニオンに隣接して取り付けられると共に、前記シャフトに回転結合、たとえば嵌合して協働するスリーブの形態である。
【0011】
組立体は簡単であり、ピニオンとスリーブとをシャフト上に並べて配置すれば良い。さらに、パレットは、半径方向に枢動するように取り付けられるため、遠心力の影響を受けにくい。
【0012】
第1および第2パレットを、静止位置と係止位置との間で変位させる手段の独立性により、ピニオンを、両方の回転方向においてシャフト上に係止し、一方の回転方向または他方の回転方向に、選択的に解除することができる。
【0013】
本発明のその他の特徴として、環状カバープレートは、スリーブの前記半径方向表面上に固定されて、各パレットの領域に、ウィンドウまたはカットアウトと、これらパレットの一部に当接手段とを備え、これら当接手段は、パレットに対して枢軸を画定するように構成されている。
【0014】
さらに、パレットとスリーブとの間に取り付けられたリターンスプリングは、パレットを常にその係止位置方向に付勢する。
【0015】
カバープレートがスリーブ上に固定される場合、パレットとそのリターンスプリングが離脱するのを防止した状態で、パレットを枢動させることができる。スリーブ、パレット、リターンスプリング、およびカバープレートの組立体は、独立して組み立てることができるモジュールであって、自由ピニオンを支持するシャフト上にのみ係合させれば良いモジュールを構成する。
【0016】
本発明のもう1つの特徴によると、2個の部材は、スリーブに対して回転状態で取り付けられ、前記各部材は、パレットと協働して、パレットをその係止位置から静止位置に変位させるフィンガーを備えている。
【0017】
前記2個の部材は、スリーブとカバープレートとの間に軸方向に重畳されるリングであるのが好ましい。
【0018】
これらリングは、リターンスプリングによりパレット上に加わる力に対抗して、パレットを静止位置に保持することを可能にし、その結果、ピニオンは、ピニオンのシャフトを何れかの方向に自由に回転させることができる。各リングは、異なるパレットと協働する複数のフィンガーを備え、これらフィンガーは、回転軸の周囲に均一に離間配置されている。
【0019】
本発明のさらにもう1つの特徴によると、前記スリーブは、前記スリーブ上で自由に回転する2個のピニオン間に取り付けられ、ピニオンの2個の半径方向表面は、各ピニオンをシャフトに対して、少なくとも一方の回転方向に係止するための前記パレットを備えている。
【0020】
もう1つのバージョンでは、スリーブは、上記のようなパレットを、1つの半径方向表面上に備え、ピニオンと環状部材との間において軸方向に取り付けられ、環状部材は、ピニオンに固定され、シャフト上で回転するピニオンを案内する。
【0021】
本発明の一実施態様では、リングは、半径方向のプッシャにより、スリーブ上で回転して変位し、このプッシャは、スリーブ内で変位する時に、静止位置と作業位置との間で、リングと、スリーブにより形成された係合表面との間に取り付けられたリターンスプリングにより案内される。
【0022】
特に、1個のプッシャは、各リングに対応し、リングに固定された耳状突起に作用し、スリーブに対して1方向にリングを回転させ、リターンスプリングは、リングに作用して、リングを他方の方向に回転させる。
【0023】
ピニオンの2個の一方向係止機構のリングに作用するプッシャは、スリーブおよびシャフトの開口部内に半径方向に延び、プッシャの半径方向変位手段は、シャフト内に取り付けられ、シャフトに対して軸方向に変位可能である。
【0024】
別の他のバージョンでは、シャフトの外側にある少なくとも1個の環状部材は、前記スリーブを囲み、前記スリーブと共に回転するように前記スリーブに固定され、前記環状部材は、前記スリーブに対して軸方向に移動可能であり、前記リングの半径方向外側にある耳状突起と協働して、耳状突起を回転状態で変位させ、前記環状部材を前記スリーブ上において、一方向および他方向に軸方向に平行移動するように変位させる手段が設けられる。
【0025】
添付の図面を参照して、本発明の一例に関する説明を読むと、本発明をより明確に理解することができ、かつ本発明のその他の特徴、詳細、および利点が、より明確になると思う。
【0026】
好適な実施態様の詳細な説明
図1には、自動車用の自動ギヤタイプトランスミッションであって、差動装置を介して車両の車輪を回転駆動させるようになっているシャフト12に、熱機関Mの出力シャフト10を結合したトランスミッションが、模式的に示されている。
【0027】
このトランスミッションは、同軸の2本の入力シャフト14、16と、シャフト16がシャフト14内に延在し、これらのシャフトは、個々のクラッチE1、E2を介して、エンジンの出力シャフト10に結合されている。
【0028】
各入力シャフト14、16は、それに回転結合された駆動ピニオン18、20をそれぞれ支持し、各駆動ピニオンは、従動ピニオン22、24と係合し、ピニオン18、22および20、24の嵌合する対は、第1ギヤから第6ギヤまで番号が付けられた速度伝達比を定める。第1、第3および第5ギヤの駆動ピニオンは、第1入力シャフト14上に存在し、第2、第4および第6ギヤの駆動ピニオンは、入力シャフト16上に存在する。
【0029】
速度伝達比のための従動ピニオン22、24は、シャフト12上で自由に回転し、シャフト12に選択的に結合するための手段に対応している。
【0030】
各駆動ピニオンでは、これら結合手段は、2個の制御された一方向係止機構26であって、従動ピニオンとシャフト12との間で対向方向に取り付けられ、各々が静止位置および作動位置を取ることができる機構を備え、前記機構の一方は、従動ピニオンがシャフト12に対して第1方向に回転するのを防止し、従動ピニオンがシャフト12に対して対向方向に回転することを可能にし、他方の係止機構は、従動ピニオンがシャフト12に対して第1方向に回転することを可能にし、対向方向に回転するのを防止することができる。
【0031】
一方向係止機構26の作動手段は、この実施例では、シャフト12内に設けられ、2個のカム28、30を備えている。これらのカムは、シャフト12の内側の軸棒30上に取り付けられ、前記軸棒により、トランスミッションの制御手段により制御される差動装置32に接続され、前記制御手段は、クラッチE1およびE2も制御し、情報交換または作動のためのエンジンの制御システムに接続されている。
【0032】
一方のカム30は、第1、第3および第5ギヤの従動ピニオンのための一方向係止機構26を制御し、他方のカム28は、第2、第4および第6ギヤの従動シャフトのための機構26を制御する。ある速度伝達比に係合すると、該速度伝達比に対応する従動ピニオンの2個の係止機構26が作動位置にあり、他の速度伝達比に対応する従動ピニオンの係止機構26は、静止位置にある。
【0033】
ギヤを変更するには、係合したギヤ比に対応する従動ピニオンの2個の係止機構、および新しいギヤ比に対応する従動ピニオンの2個の係止機構を制御して、第1の係止機構を静止位置に、第2の係止機構を作動位置に配置すること必要である。これは、車輪に対するエンジントルクの伝達を妨げずに行なうことが好ましい。
【0034】
本願の出願人の上記原出願に記載されているように、クラッチE1およびE2は、予め決められた動作順序で制御され、動作順序の過程では、トランスミッションの従動シャフト14、16の一方を、一時的に制動しなければならない。
【0035】
クラッチE1およびE2の制御は、1個の作動装置34により行われる。この作動装置34は、枢動フォーク36により、トランスミッションの第1入力シャフト14と同軸で、入力シャフト14と共に回転するように、該入力シャフト14に結合された制御シャフト38を変位させる。
【0036】
フォーク36は、転がり軸受40を介して、制御シャフト38の一方の端部に接続され、シャフト38の他方の端部は、他の2個の転がり軸受44、46により、それぞれクラッチE1およびE2の圧力プレート42に接続されている。
【0037】
2個のクラッチE1およびE2は、整列して隣接し、実質的に同じ直径を有する。これらのクラッチは、対向しており、これらクラッチの圧力プレート42は互いに近接し、対向方向に変位して、クラッチ解除することができる。こうして、共通のベルビルリング48は、圧力プレート間に取り付けられ、作動装置34が静止位置にある時に、圧力プレートを把持位置に保持することができ、その結果、作動装置34はフォーク36から離れ、制御シャフト38は、図1に示す中間位置になる。
【0038】
作動装置34がフォーク36の上部を図1の右方向に変位させると、クラッチE1は解除され、クラッチE2が係合状態になる。逆に、作動装置34がフォーク36の上端を図1の左に変位させると、クラッチE1は係合し、クラッチE2は開放する。
【0039】
制御シャフト38は、トランスミッションの第1入力シャフト14に回転結合されるため、第1入力シャフト14に対する回転トルクを受けず、その結果、シャフト14をクラッチE1の摩擦ディスクに接続する環状部材内の開口を貫通して、難なく軸方向に平行移動して変位する。
【0040】
一般的な制動機構50は、一方のシャフトの回転速度を減少させなければならない場合、2本の入力シャフト14および16に同時に作用する。当然、クラッチE1またはE2が離脱する入力シャフトは、制動機構50が作動すると、回転速度が減少し、入力シャフトに加わる制動トルクは、エンジンMにより提供される回転トルクよりもきわめて小さく、自由に回転するシャフト14または16を制動するのに十分に大きい。
【0041】
図2は、従動ピニオン22または24に対応する一方向係止機構26の原理を示すものであって、従動ピニオンを選択的にシャフト12に結合して、特定の方向に回転させる原理を示す。
【0042】
従動ピニオン、たとえば22に対応する機構26は、ピニオンと同軸であり、本質的に、シャフト12に結合してシャフト12と共に回転するスリーブ52を備え、このスリーブ52は、ピニオン22の対応する半径方向表面56に面して位置する半径方向表面52上に、半径方向表面54のキャビティ60内に取り付けられたパレット58であって、枢動ピン62の周囲で枢動可能であり、図2に実線で示す位置と、仮想線で示す係止位置との間で、スリーブ52およびピニオン22の回転軸64に対して実質的に半径方向であるパレット58を支持している。
【0043】
後者の位置では、枢動ピン62に対向するパレットの端部66は、ピニオン22の半径方向表面56に形成されたキャビティ70の一方の端部68に当接する。パレット58のこの位置では、ピニオン22は、スリーブ52に対して軸64の周囲で、矢印72で示す方向に回転することができるが、スリーブ52に対して対向方向に回転することはできない。
【0044】
パレット58は、回転軸64と平行なキャビティ60の基部に形成された盲穴76に取り付けられたリターンスプリング74により、係止位置方向に常に付勢されている。
【0045】
以下の説明でも分かるように、パレット58の枢動ピン62は、カバープレート80の1個または複数のフィンガー78から構成され、このフィンガー78は、スリーブ52の半径方向表面54に少なくとも部分的に重なって、このスリーブ上に固定され、カバープレートの1個または複数のフィンガー78は、孔、つまりリターンスプリング74から離れた、パレット58の自由面にある半径方向スロット82に係合している。
【0046】
移動要素84は、両方向矢印で示されるように、スリーブ52の半径方向表面54とカバープレート80との間で変位するように案内され、パレット58の自由面にある溝86に係合し、図2に示すように、スプリング74を圧縮することにより、パレット58を元の静止位置に戻す。この移動要素84は、リターンスプリングによりパレット58上の係合位置方向に付勢され、以下に詳細に説明するように、プッシャまたは外側スリーブなどの作動部材により、パレットの解放位置において変位可能である。
【0047】
ピニオン22に対応し、矢印72で示される回転方向において、ピニオン22をそのシャフトに係合させるための他方の一方向係止機構26は、同じスリーブ52上に形成され、図2に示すパレットから反対に一回りして取り付けられた少なくとも1個の追加のパレット58から構成されている。すなわち、この追加のパレットの枢動ピンおよびリターンスプリングの位置は、図2に示す位置に対して逆転し、追加のパレットの自由端66は、係止位置においてピニオン内にあるキャビティ70の他方の端部68’に当接することができる。
【0048】
したがって、駆動ピニオン22に対応する2個の一方向係止機構26は、スリーブ52の同じ半径方向表面上に取り付けられる。
【0049】
これら各機構は、当然、回転軸64の周囲に規則的に離間配置された複数のパレット58を有し、従動ピニオンの半径方向表面56は、軸64の周囲にある共通のピッチ円上に均一に離間配置された複数のキャビティ70を有する。2個の一方向係止機構のパレット58は、好ましくは共通のピッチ円上にあり、係止位置においてこれらパレットを収容するように構成されたキャビティ70も、軸64に中心がある共通のピッチ円上にある。
【0050】
もう1つのバージョンでは、キャビティ70は、別個に取り付けられる構成要素であって、ピニオン22に固定される構成要素内に形成されている。
【0051】
この機構の利点の1つは、パレットの静止位置と係止位置との間における変位が回転軸64に平行に行われ、その結果、遠心力による影響を受けにくいということである。
【0052】
本発明による一方向係止機構のもう1つの利点は、軸方向に非常にコンパクトである点である。
【0053】
さらに、ピニオンの2個の一方向係止機構は、スリーブ52の同じ半径方向表面54上にあり、このスリーブの他方の半径方向表面は、前記の他方の半径方向表面に面するように配置されたピニオンの2個の一方向係止機構を収容することができる。こうして、2個のピニオン間に取り付けられたスリーブ52は、これらピニオンに対応する4個の一方向係止機構すべてを支持している。これは、軸方向のサイズの点で、非常に好都合である。
【0054】
本発明による機構のその他の利点は、組立ておよび取付けが、非常に簡単かつ容易な点である。
【0055】
次に、これらの機構、およびその制御手段の特定の一実施態様について、図3〜図6を参照して説明する。
【0056】
図3は、半径方向表面54に4個のキャビティ60を設けたスリーブ52を示す。各キャビティは、1個のパレット58を収容するようになっており、これら2個のパレットは、ピニオンを一方向に回転係止する機構を構成するように径方向に対向し、正反対に対向する他の2個のパレットは、ピニオンの他の回転方向の一方向係止機構を構成している。
【0057】
カバープレート80は、スリーブ52の半径方向表面54に重なるように配置され、スリーブ52内の前記キャビティ60内に嵌め込まれたパレット58が通過する4個の開口部、またはウィンドウ88を有する。
【0058】
各ウィンドウ88の半径方向縁部は、90°内側に屈曲すると共に、回転軸に平行な2本のフィンガー78を備え、これらフィンガーは、パレット58内の対応する2個のキャビティ82内に係合して、パレット58をスリーブ52の対応するキャビティ60に保持し、当該パレットの枢軸62を画定している。この枢軸を、他の手段により、同様に良好に画定することもできる。
【0059】
パレット58を静止位置にすることを可能にする上記の移動要素は、スリーブ52の半径方向表面54とカバープレート80との間に取り付けられる2個の平坦な環状リング84により構成されている。この実施態様では、2個のリング84は、軸方向に重畳され、スリーブ52の半径方向表面54内に形成された対応する形状の溝92内に取り付けられている。
【0060】
各リング84は、正反対に対向する2個のフィンガー94を有する。これらのフィンガーは、周方向に延在し、パレット58内の溝86に係合して、パレット58を静止位置にする。
【0061】
各リング84は、リングから斜めに外側に延在する少なくとも1個の耳状突起96であって、半径方向のプッシャ98と協働して、回転軸に対して比較的小さい角度で、リング84を回転させるように構成された耳状突起96を備えている。
【0062】
2個のリング84は対称であり、スリーブ52の半径方向表面54の溝92内に、互いに対向するように取り付けられている。
【0063】
前記2個のリング84を作動させるためのプッシャ98は、第1に、スリーブ52の内側円筒状表面のスロット100内で半径方向に延在して上記溝92内に開放し、第2に、図4で分かるように、環状シャフト12内の半径方向貫通孔内に延在している。
【0064】
2個のプッシャ98は、正反対に対向して、回転軸に対して共通の横断面内に位置している。互いに正反対に対向して、上記プッシャ98に対して直角に延在する他の2個のプッシャ98は、上記プッシャに対して軸方向に偏位し、スリーブ52の他の半径方向表面上に取り付けられた一方向係止機構を作動させるように構成されている。
【0065】
好ましくは、スリーブ52の内側円筒状表面に形成されたスロット100は、取付けを容易にする特定の軸方向寸法であって、製造許容差を考慮に入れた寸法を有し、図示のとおり、スリーブの半径方向表面54内に開放している。
【0066】
スリーブ52が、2個の一方向係止機構を支持する場合、2個の正反対に対向するスロット100は、前記スリーブの半径方向表面内に開放し、他の2個の正反対に対向するスロット100は、スリーブの他の半径方向表面内に開放する。
【0067】
プッシャ98は、ほぼ円筒状のカム104であって、シャフト12内で軸方向に変位可能であり、自由に回転可能であるように軸方向管106上に取り付けられている。軸方向の管106の一方の端部は、軸棒30を介して、図1に示されている作動装置32に接続されている。
【0068】
この実施態様では、カム104は、シャフト12と共に回転し、管106は、回転に対して固定されている。
【0069】
プッシャ98の半径方向内側の端部は、カム104の長手方向の傾斜面108に係合し、その結果、プッシャ98は、カム104が、シャフト12内において軸方向に一方の方向または他方の方向に変位する時に、半径方向の一方の方向または他方の方向に変位する。プッシャ98が半径方向外側に変位すると、耳状突起96がプッシャ98の半径方向外側端部に接触しているリング84は、限られた回転を行う。
【0070】
リング84の回転方向は、図6に矢印110で示してある。この回転は、リング84の2個のフィンガー94をパレット58の溝86から引き出し、パレット58は、リターンスプリング74により係止位置に戻ることができる。
【0071】
シャフト12内のカム104が軸方向に変位して、プッシャ98が半径方向内側に変位すると、リング84に対応する戻し手段によって、リング84は、フィンガー94がパレット58の溝86に係合する方向に回転し、パレット58を静止位置に戻す。
【0072】
この戻し手段は、たとえば、図2の112に示すスプリングなどのスプリング、または溝92内に延在する弾力的に変形可能な舌状部から成り、たとえば環状カバープレート80上に構成されている。
【0073】
係止機構の動作は、本願の出願人の上記先行特許出願に記載されている動作と同様である。ピニオンに対応する2個の係止機構は、1個のプッシャ98により作動する。2個のプッシャが半径方向内側位置にある場合、2個の係止機構は使用されず、ピニオンはシャフト12上で自由に回転する。
【0074】
プッシャ98の1個が、カム104によって半径方向外側に変位すると、対応する係止機構が使用され、ピニオンは、シャフト12に対して、1方向の回転方向にのみ回転することができる。両方のプッシャ98が、カム104によって半径方向外側に変位すると、両方の係止機構が使用され、ピニオンはシャフト12に回転結合する。
【0075】
係止機構を支持するスリーブ52は、任意の適切な手段により、スリーブ12と共に回転するように取り付けられている。たとえば、長手方向のスプラインは、スリーブ52の内側円筒状表面上に形成され、シャフト12上に形成された対応する長手方向のスプラインと協働する。
【0076】
シャフト12上におけるスリーブ52の軸方向の位置は、シャフト12の外側円筒状表面にある肩状部により決定されることが好ましい。ピニオン22とスリーブ52との間の軸方向の隙間は小さい(一般に、数10分の1ミリメートル)。
【0077】
本発明による一方向係止機構の取付けおよび組立ては、きわめて簡単である。
【0078】
まずパレット58を、スリーブ内にあるキャビティ60内に位置させ、パレット58のリターンスプリング74を、孔76内に導入する。次に、リング84を所定の場所とし、環状カバープレート80を、スリーブ52の対応する表面上に位置させ、適切な手段により、たとえば継ぎ合せなどにより、スリーブ52に固定させる。
【0079】
ピニオン22、24およびスリーブ52は、シャフト12に取り付けるためにシャフト12に交互に挿通すると、プッシャ98は、図4に示すように完全にシャフト12内になる。
【0080】
次に、カム104は、シャフト12内で変位する。カム104の円錐台端部は、プッシャ98を半径方向外側に変位させ、その後、プッシャ98は、再び傾斜面108上に降下する。プッシャ98がカム104の傾斜面108上に半径方向に係合すると、カム104をシャフト12に回転結合することができる。
【0081】
もう1つのバージョンでは、図7に示すように、各スリーブ52は、対向方向に一方の半径方向表面上においてのみ作動する2個の一方向係止機構を備え、1個の従動ピニオン22または24に対応している。
【0082】
この場合、スリーブ52は、ピニオン22または24と環状部材114との間に取り付けられ、環状部材114は、環状部材114をピニオンに固定するための軸方向フランジ116を有し、シャフト12上におけるピニオンの回転を案内する役割を果たす。離間配置スリーブ118は、シャフト12のスリーブ52間に取り付けられ、従動ピニオン22または24および部材114を支持する。
【0083】
図8および図9に示すもう1つの実施態様では、一方向係止機構の作動手段は、シャフト12内に取り付けず、前記スリーブ52の周囲に配置される。図8および図9に示す例では、シャフト12の2個の従動ピニオン22または24間に取り付けられた各スリーブ52は、その半径方向表面上に、2個の一方向係止機構を支持し、係止機構を調節するために配置された2個の環状部材120により囲まれ、各環状部材120は、スリーブ52と共に回転するようにスリーブ52に結合され、たとえば、対応する環状部材120内の周方向溝またはスロット122に係合するフォーク(図示しない)により、スリーブ52上で平行移動して軸方向に変位する。
【0084】
一方向係止機構は、図3に示す構造に類似する構造を有するが、リング84には、プッシャ98と協働する耳状突起96の代わりに、半径方向外側を向き、図9に参照符号124で示されている耳状突起が形成されている(図9は、環状部材120の部分分解図である)。この耳状突起の両端は、環状部材120の内側円筒状表面に形成された溝126内に案内され、この溝126は、回転軸64に対して部分的にほぼ平行に向いている。
【0085】
図9に示すように、回転軸64と平行な追加の溝128は、各環状部材120の内側の円筒状表面に形成され、スリーブ52の対応する表面に形成された突出要素を収容している。その結果、部材120およびスリーブ52は、互いに回転結合することができ、しかも部材120は、スリーブ52の軸方向周囲で変位することができる。
【0086】
スリーブ84の半径方向耳状突起124の端部を収容する各溝126は、軸に平行な2つの部分130であって、軸に対して斜めの部分132により互いに結合される部分130を備え、2個の溝126の斜め部分132は、互いに対して軸方向に偏位している。
【0087】
こうした条件では、環状部材120が、スリーブ52上で軸方向に、図9において、0、1および2で示す3つの位置間を平行移動することにより、変位し、リング84は、以下のように、軸64の周囲で回転して変位する:
− スリーブ52が、部材120に対して、位置0から位置1に通過する時、第1耳状突起124(図9の一番上の耳状突起)は、回転軸の周囲で角度的に変位し、他の耳状突起124は、その角度位置を維持する。
− スリーブ52が、環状部材120に対して、位置1から位置2に変位する時、第1リング84の耳状突起124はその角度位置を維持し、外側リング84の耳状突起124は軸64の周囲で角度的に変位する。
【0088】
したがって、環状部材122が位置0と2との間で変位する時、従動ピニオンに対応する2個の一方向係止機構は、状態を変化させ、ピニオンは、すでにシャフトに回転結合されている場合には、シャフト12上で自由に回転し、またはこの逆となる。
【0089】
2個の環状部材120は、同方向に位置0と位置2の間において、もしくはこの逆に、2段階で平行移動することにより、スリーブ52上で軸方向に変位するか、または別法として、2個の部材120は、中間位置1から何れかの側に、1段階で変位可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用される自動ギヤタイプのトランスミッションの略図である。
【図2】 本発明によるピニオンの一方向係止の原理を模式的に示す。
【図3】 本発明による2個の一方向係止機構の集合を示す模式的な分解斜視図である。
【図4】 部分的に切り取られ、ピニオン、ピニオンの一方向係止手段、および回転シャフトを示す分解斜視図である。
【図5】 図4に対応する斜視図であり、ピニオン、および回転シャフト上に取り付けられた係止手段を示す。
【図6】 比較的大きい縮尺で示されている係止手段全体の斜視図である。
【図7】 本発明の変形例における軸方向断面の部分的な線図である。
【図8】 本発明のその他の変形例を模式的に示す。
【図9】 図8に示す環状部材の展開部分図である。
【符号の説明】
0 平行移動位置
1 平行移動位置
2 平行移動位置
10 出力シャフト
12 環状シャフト
14 入力シャフト
16 入力シャフト
E1 クラッチ
E2 クラッチ
M 熱機関(エンジン)
18 駆動ピニオン
20 駆動ピニオン
22 従動ピニオン
24 従動ピニオン
26 一方向係止機構
28 カム
30 カム(軸棒)
34 作動装置
36 枢動フォーク
38 制御シャフト
40 転がり軸受
42 圧力プレート
44 転がり軸受
46 転がり軸受
48 ベルビルリング
50 制動機構
52 スリーブ(半径方向表面)
54 半径方向表面
56 半径方向表面
58 パレット
60 キャビティ
62 枢動ピン(枢軸)
64 回転軸
66 パレットの端部
68’ キャビティ70の端部
70 キャビティ
72 回転方向矢印
74 リターンスプリング
76 盲穴
78 フィンガー
80 カバープレート
82 半径方向スロット(キャビティ)
84 移動要素(リング)
86 溝
88 ウィンドウ
92 溝
94 フィンガー
96 耳状突起
98 プッシャ
100 スロット
104 カム
106 軸方向管
108 傾斜面
110 回転方向矢印
112 スプリング
114 環状部材
116 軸方向フランジ
118 離間配置スリーブ
120 環状部材
122 スロット
124 耳状突起
126 溝
128 追加の溝
130 結合部分
132 斜め部分

Claims (12)

  1. 自動車用のトランスミッション装置であって、シャフト(12)上で自由に回転するように取り付けられた少なくとも1個のピニオン(22)と、前記シャフトとピニオンとを一緒に回転するように結合するための被制御手段(26)を備え、前記被制御手段は、前記シャフトと前記ピニオンとの間に取り付けられた2個の一方向係止機構(26)であって、前記シャフトに対して前記ピニオンが一方の方向に回転するのを阻止し、他方の方向の回転を可能にするか、またはこの逆にするようになっている一方向係止機構(26)を備えてなるトランスミッション装置において、
    前記機構は、前記ピニオン(22)に隣接する前記シャフト(12)上に取り付けられ、前記シャフト(12)に結合されて一緒に回転するスリーブ(52)と、前記スリーブの半径方向表面(54)に取り付けられて、実質的に半径方向の軸の周囲で対向方向に、静止位置と係止位置との間で枢動する少なくとも2個のパレット(58)と、前記スリーブの前記半径方向表面に隣接する前記ピニオン(22)の半径方向表面上か、または前記ピニオンに対して固定された別個の結合部材上に形成された手段(70)であって、第1パレット(58)が係止位置にある時に、前記スリーブに対する前記ピニオンの第1回転方向に、前記第1パレット(58)と当接して協働し、第2パレット(58)が係止位置にある時に、前記スリーブに対する前記ピニオンの他方の回転方向に、前記第2パレット(58)と当接して協働する手段(70)と、前記第1パレット(58)を係止位置と静止位置との間で変位させるための第1手段(84)と、前記第2パレット(58)を係止位置と静止位置との間で変位させるための第2手段(84)とを備え、前記第1および第2手段が、互いに関係なく、前記第1および第2パレットを、同時に係止位置に変位させることができるようになっており、
    環状カバープレート(80)が、前記スリーブ上に固定されて、前記スリーブの前記半径方向表面(54)の少なくとも一部に重なり、各パレット(58)の領域に、ウィンドウ(88)と、各パレットの一部に当接する手段(78)とを備えていることを特徴とする、装置。
  2. 各パレット(58)と前記スリーブ(52)との間に取り付けられたリターンスプリング(74)が、前記パレットを常に係止位置に付勢していることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 2個の部材(84)が、前記スリーブ(52)に対して回転するように取り付けられ、各前記部材が、対応するパレット(58)と協働して、前記パレット(58)を係止位置から静止位置に変位させるためのフィンガー(94)を備えていることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記2個の部材が、前記スリーブ(52)と前記カバープレート(80)との間で軸方向に重畳するリング(84)であることを特徴とする、請求項に従属する請求項に記載の装置。
  5. 前記スリーブ(52)が、前記回転軸の周囲に等間隔に配置された前記タイプの複数の第1および第2パレット(58)を支持していることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の装置。
  6. 前記第1パレット(58)のすべてが、第1リング(84)により、係止位置から静止位置に変位可能であり、かつ前記第2パレットのすべてが、第2リング(84)により、係止位置から静止位置に変位可能であることを特徴とする、請求項に従属する請求項に記載の装置。
  7. 前記スリーブ(52)が、前記シャフト(12)上で自由に回転することができる2個のピニオンの間に取り付けられ、前記スリーブ(52)の2つの半径方向表面(54)が、前記各ピニオンを前記シャフトに対して少なくとも一方の回転方向に係止するための前記パレット(58)を備えていることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の装置。
  8. 前記スリーブ(52)が、1つの半径方向表面(54)上にパレット(58)を備え、かつ軸方向に前記ピニオン(22)と環状部材との間に取り付けられ、前記環状部材は、前記ピニオン上に取り付けられて、このピニオンが前記シャフト(12)上で回転する時に、前記ピニオンを案内するようになっていることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の装置。
  9. 前記パレット(58)を変位させるための手段(84)が、少なくとも2個のプッシャ(98)により作動し、前記プッシャ(98)は、前記スリーブ(52)の半径方向開口部(100)(102)およびシャフト(12)内で案内され、かつ前記シャフト(12)内で軸方向に変位可能なカム(104)により、半径方向に変位するようになっていることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の装置。
  10. 前記2個のプッシャ(98)が、前記回転軸に対して実質的に共通の横断面上にあることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  11. 前記カム(104)が、傾斜面(108)を介して、前記プッシャ(98)の両端と協働し、かつ軸棒(30)をもって作動手段(32)に接続さている管(106)上に取り付けられていることを特徴とする、請求項または10に記載の装置。
  12. 前記パレット(58)を変位させるための手段(84)が、前記スリーブ(52)を囲む少なくとも1個の環状部材(120)により作動させられ、前記スリーブ(52)と共に回転するように前記スリーブ(52)に結合され、前記環状部材が、前記スリーブに対して軸方向に移動可能であり、前記変位手段(84)の半径方向外側の耳状突起と協働する斜めの傾斜面(132)と、前記環状部材(120)が前記スリーブ(52)上で何れかの方向に平行移動させるための手段とを備えていることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の装置。
JP2003502400A 2001-06-05 2001-06-05 トランスミッションギヤを備えた係止装置 Expired - Fee Related JP4799816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FR2001/001723 WO2002099313A1 (fr) 2001-06-05 2001-06-05 Dispositif de verrouillage des pignons de transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004538427A JP2004538427A (ja) 2004-12-24
JP4799816B2 true JP4799816B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=8859785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003502400A Expired - Fee Related JP4799816B2 (ja) 2001-06-05 2001-06-05 トランスミッションギヤを備えた係止装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6931956B2 (ja)
JP (1) JP4799816B2 (ja)
KR (1) KR20030066590A (ja)
DE (1) DE10196484B4 (ja)
WO (1) WO2002099313A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7082850B2 (en) * 2003-12-30 2006-08-01 Eaton Corporation Hybrid powertrain system
JP4346483B2 (ja) * 2004-03-25 2009-10-21 本田技研工業株式会社 ツインクラッチ式変速機
DE102004056936B4 (de) * 2004-11-23 2011-02-03 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Stufenwechselgetriebe für ein Kraftfahrzeug
DE102006049278B4 (de) * 2006-10-19 2023-12-14 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zum Betätigen von Verbindungseinrichtungen
US7766790B2 (en) * 2007-03-13 2010-08-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Selectable one-way clutch
EP2199390B1 (en) 2007-08-30 2016-12-21 Daiichi Sankyo Company, Limited Anti-epha2 antibody
JP5142789B2 (ja) * 2008-03-31 2013-02-13 本田技研工業株式会社 多段変速機
JP5036613B2 (ja) * 2008-03-31 2012-09-26 本田技研工業株式会社 多段変速機
JP5184942B2 (ja) * 2008-03-31 2013-04-17 本田技研工業株式会社 多段変速機
JP5386100B2 (ja) * 2008-03-31 2014-01-15 本田技研工業株式会社 多段変速機
JP5049183B2 (ja) * 2008-03-31 2012-10-17 本田技研工業株式会社 多段変速機
GB2461283B (en) * 2008-06-25 2011-01-12 Lotus Car A transmission unit
US8056431B2 (en) * 2008-09-08 2011-11-15 Stanley Ackerman Self-locking gear
US8505400B2 (en) * 2009-04-02 2013-08-13 GM Global Technology Operations LLC Dual clutch five speed transmission
FR2946290B1 (fr) * 2009-06-03 2012-09-21 France Reducteurs Dispositif de transmission et engin automoteur equipe d'un tel dispositif de transmission
US7823713B1 (en) 2010-06-16 2010-11-02 Drussel Wilfley Design Llc Hydraulic clutch with expansion ring assembly
US7810624B1 (en) 2010-01-28 2010-10-12 Drussel Wilfley Design Llc Centrifugal clutch with expansion ring assembly
WO2011094583A1 (en) * 2010-01-28 2011-08-04 Drussel Wilfley Design, Llc Centrifugal clutch with hydraulic adjuster assembly
ITMI20121493A1 (it) * 2012-09-07 2014-03-08 Aroldo Trivelli Cambio a ingombro ridotto
EP2783964B1 (en) * 2013-03-29 2017-05-17 Honda Motor Co., Ltd. Transmission
FR3031376B1 (fr) * 2015-01-06 2017-07-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Boite de vitesses pour vehicule a moteur
JP2016194361A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 トヨタ自動車株式会社 セレクタブルワンウエイクラッチ
US10151358B2 (en) 2015-04-01 2018-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Selectable one-way clutch
JP6394494B2 (ja) * 2015-05-18 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 セレクタブルワンウェイクラッチ
JP6354682B2 (ja) * 2015-07-02 2018-07-11 トヨタ自動車株式会社 セレクタブルワンウェイクラッチ
US11022187B2 (en) * 2019-07-05 2021-06-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engagement device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041779A1 (en) * 1997-03-19 1998-09-24 Preload Gearbox Ltd. Preload constant mesh gearbox
WO1998049456A1 (en) * 1997-04-28 1998-11-05 Means Industries, Inc. Controllable overrunning coupling

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE675985C (de) 1933-10-08 1939-05-23 Konstruktion Und Verwertung Au Zahnraederwechselgetriebe, insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
US2198958A (en) * 1936-04-27 1940-04-30 Hermann Feigenbaum Change speed gear system
US3275055A (en) * 1964-02-04 1966-09-27 Illinois Tool Works Bolt and washer assembly with cooperating pawl and ratchet means
US3670589A (en) * 1971-05-05 1972-06-20 Aeromarine Corp Winch
IT1246927B (it) 1991-04-12 1994-11-29 Morbidelli Spa Cambio di velocita' a comando desmodromico.
GB9218202D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Lotus Car Transmission unit and engagement means for a shaft and gear
US5975266A (en) * 1996-02-21 1999-11-02 Balhorn; Alan C. Multi-speed transmission
US5871071A (en) * 1996-06-21 1999-02-16 Means Industries, Inc. One-way high torque clutch mechanism
US5863270A (en) * 1997-09-15 1999-01-26 Industrial Technology Research Institute Self-contained change speed apparatus for use on a bicycle
WO2000008357A1 (en) 1998-08-04 2000-02-17 Preload International Limited Method and apparatus for controlling the engagement and disengagement of gear wheels
FR2805587B1 (fr) * 2000-02-28 2002-05-17 Valeo Dispositif de transmission automatise a engrenages, en particulier pour vehicule automobile
US6290044B1 (en) * 2000-04-03 2001-09-18 General Motors Corporation Selectable one-way clutch assembly
US6505721B1 (en) * 2000-05-25 2003-01-14 Means Industries, Inc. Planar one-way clutch
FR2809784B1 (fr) 2000-05-31 2002-09-06 Valeo Dispositif de transmission, en particulier pour vehicule automobile
US6615965B2 (en) * 2001-05-18 2003-09-09 Epx, L.P. Planar over-running clutch and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041779A1 (en) * 1997-03-19 1998-09-24 Preload Gearbox Ltd. Preload constant mesh gearbox
WO1998049456A1 (en) * 1997-04-28 1998-11-05 Means Industries, Inc. Controllable overrunning coupling

Also Published As

Publication number Publication date
US6931956B2 (en) 2005-08-23
US20040025618A1 (en) 2004-02-12
DE10196484B4 (de) 2014-03-06
JP2004538427A (ja) 2004-12-24
KR20030066590A (ko) 2003-08-09
DE10196484T5 (de) 2004-04-22
WO2002099313A1 (fr) 2002-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799816B2 (ja) トランスミッションギヤを備えた係止装置
EP1803957B1 (en) Twin clutch device
US9964160B2 (en) Actuator mechanism for transfer case
EP1458987B1 (en) Assembly system for synchronizing devices in a gearbox
US10183577B2 (en) Transfer case with four wheel lock
KR19990077679A (ko) 변속기 케이스와 그 밖의 유사한것을 위한 양-방향 오버런닝 클러치 조립체
US5687615A (en) Manual transmission
US10563704B2 (en) Locking transfer case
US10471826B2 (en) Transfer case having a four wheel drive locking mechanism
US10604008B2 (en) Transfer case having a manually-operated four wheel drive locking mechanism
JP3516704B2 (ja) 車両の駆動系統用クラッチ機構
CN112368486B (zh) 用于能够由肌肉力量驱动的交通工具的离合器装置和齿轮机构单元
US5022506A (en) Double synchronizer having integrated axial locking means
JPH07208496A (ja) 同期クラッチ機構
US20030139246A1 (en) Automatic transmission
KR20020068456A (ko) 허브 로크 기구
CA2045874C (en) Self-energizing synchronizer
FI60763B (fi) Kopplingsanordning foer friktionskoppling
US20040144610A1 (en) Gear coupler with a controllable roller clutch
JPS6140602Y2 (ja)
US10766362B2 (en) Locking transfer case
EP3818277B1 (en) Lay-shaft assembly for use in a vehicle transmission
JPH0619190B2 (ja) 同期装置
US9200682B2 (en) Synchronization unit for a positive dual clutch
JPH11125269A (ja) シンクロナイザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees