JP4797786B2 - Elevator emergency stop device and elevator - Google Patents
Elevator emergency stop device and elevator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4797786B2 JP4797786B2 JP2006134670A JP2006134670A JP4797786B2 JP 4797786 B2 JP4797786 B2 JP 4797786B2 JP 2006134670 A JP2006134670 A JP 2006134670A JP 2006134670 A JP2006134670 A JP 2006134670A JP 4797786 B2 JP4797786 B2 JP 4797786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- friction material
- elevator
- brake
- friction
- guide rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
本発明はエレベーター用非常止め装置及びエレベーターに関し、特にエレベーターの速度が所定速度以上になったときに動作させるものに好適である。 The present invention relates to an elevator safety device and an elevator, and is particularly suitable for an elevator that operates when the elevator speed exceeds a predetermined speed.
エレベーターには、乗りかごが一定以上で下降した際に、適切な減速度で乗りかごを停止させる安全装置、すなわち非常止め装置を設置することが義務づけられている。
非常止め装置は、弾性体で囲われた内側に2個の台形型の摩擦材を配した制動子を用い、乗りかごが所定の速度以上に達した場合に、昇降路の壁に設置されたエレベーター用ガイドレールを2個の制動子で押し付け、弾性変形によって生じる力で制動力を発生させるもので、従来、制動子は適度な摩擦係数と耐摩耗性を有する鋳鉄や銅系焼結合金等の材料により形成されている。
The elevator is obliged to install a safety device, that is, an emergency stop device, that stops the car at an appropriate deceleration when the car descends above a certain level.
The emergency stop device was installed on the wall of the hoistway when the car reached a predetermined speed or more using a brake element with two trapezoidal friction materials inside surrounded by an elastic body. The elevator guide rail is pressed by two brakes to generate the braking force by the force generated by elastic deformation. Conventionally, the brakes are cast iron, copper-based sintered alloy, etc. with appropriate friction coefficient and wear resistance. It is formed of the material.
しかしながら、年々、建築物の高層化に伴って、エレベーターの仕様は高速,大容量化にシフトしており、非常止め装置においては、動作時の制動子とガイドレール間に発生する摩擦熱による高温環境下でも安定した摩擦力が得られることが要求されている。
高速,大容量下でも安定した制動特性を得るために、耐熱性に優れたセラミックス製の摩擦材を用い、摩擦材を円柱状あるいは角を丸めた多角柱状とし、制動子本体の面から突出するように埋設することが知られ、例えば特許文献1に記載されている。
However, as the number of buildings rises year by year, the specifications of elevators have shifted to higher speeds and larger capacities, and in emergency stop devices, the high temperature due to frictional heat generated between the brake and the guide rail during operation is high. It is required that a stable frictional force can be obtained even in an environment.
In order to obtain stable braking characteristics even under high speed and large capacity, ceramic friction material with excellent heat resistance is used, and the friction material is cylindrical or polygonal with rounded corners and protrudes from the surface of the brake body For example, it is described in
また、制動子のガイドレールへの片当たりを防止するために、制動子本体の制動面側に、その制動面から突出するようにセラミックス製のブレーキ片(摩擦材)を埋設し、この埋設部分に軟質金属からなる環状リングを配置して、環状面の数箇所にポンチを圧入して軟質金属からなる環状リングを局所的に変形させ、ブレーキ片を固定することが知られ、特許文献2に記載されている。 In order to prevent the brake element from hitting the guide rail, a ceramic brake piece (friction material) is embedded on the brake surface side of the brake element so as to protrude from the brake surface. It is known that an annular ring made of a soft metal is disposed on a ring, punches are press-fitted into several places on the annular surface, the annular ring made of a soft metal is locally deformed, and a brake piece is fixed. Are listed.
上記従来技術において、非常止めを動作させた際に摩擦材の摺動面内で押圧力に不均一な分布が発生し、摩擦材には回転力が作用して回転を抑止できなくなる恐れがある。つまり、かしめ付けした摩擦材の保持力よりも摩擦力による回転力のほうが上回ると摩擦材は回転し、摩擦材とレールとの間に作用する摩擦力が確保できずに適切な減速度を得ることができなくなる。そして、特に落下質量が大積載量化していくと制動力も比例して大きくする必要があり、摩擦材の摺動面内の押圧力の差も大きくなり、より摩擦材の回転を抑止することが難しくなる。 In the above prior art, when the emergency stop is operated, a non-uniform distribution of the pressing force is generated in the sliding surface of the friction material, and there is a risk that the rotational force acts on the friction material and the rotation cannot be suppressed. . In other words, if the rotational force by the frictional force exceeds the holding force of the caulked friction material, the friction material will rotate, and the friction force acting between the friction material and the rail cannot be secured, and an appropriate deceleration will be obtained. I can't do that. And especially when the falling mass increases, the braking force must be increased proportionally, and the difference in the pressing force in the sliding surface of the friction material also increases, further suppressing the rotation of the friction material. Becomes difficult.
また、制動時に発生するレール切粉は、摩擦材の配置方法によって摩擦力に影響する。具体的には、切粉が制動子内に滞留すると、切粉を介して制動子の支持体に摺動熱が伝導され、支持体が熱変形を起こし摩擦材が均一にレールに接触できなくなり、摩擦力が小さくなる。 Moreover, the rail chips generated during braking affect the frictional force depending on the arrangement method of the friction material. Specifically, when chips remain in the brake, sliding heat is conducted to the support of the brake via the chips and the support is thermally deformed so that the friction material cannot uniformly contact the rail. , The frictional force becomes smaller.
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、制動子に埋め込まれる摩擦材を確実に固定し、緊急時には乗りかごを確実に停止できる信頼性の高いエレベーター用非常止め装置及びエレベーターを提供することにある。 An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and to provide a highly reliable emergency stop device for an elevator and an elevator that can securely fix a friction material embedded in a brake and can reliably stop a car in an emergency. There is to do.
上記の目的を達成するために、本発明は、異常発生時にエレベーターの乗りかごを停止させるためガイドレールに制動子を押し付けて制動力を発生させるエレベーター用非常止め装置において、円柱の一部を平面状の切欠き面が生じるように切欠いた形状とされセラミックスとされた摩擦材と、前記摩擦材を保持した支持体で前記ガイドレールを挟み込む前記制動子と、該制動子を前記ガイドレールに押し付ける弾性体と、を備え、前記摩擦材は円柱の端面が前記ガイドレールに押し付けられ、前記切欠き面が前記乗りかごの昇降方向と平行となるように配置されて摩擦力を受ける部位と回転力を受ける部位を分け、前記摩擦材は前記支持体の円周面で保持されたものである。 To achieve the above object, the present invention provides a safety device for elevators which generates a braking force by pressing a braking element in the guide rails to stop the elevator car when an abnormality occurs, the plane part of the cylinder A friction material made of ceramics and made of ceramic so as to form a notched surface, the brake element sandwiching the guide rail with a support holding the friction material, and pressing the brake element against the guide rail An elastic body, and the friction material is arranged such that an end surface of a cylinder is pressed against the guide rail, and the notch surface is parallel to the ascending / descending direction of the car and receives a frictional force and a rotational force The friction material is held on the circumferential surface of the support.
本発明によれば、ブレーキ片となる摩擦材に偏った制動力が作用しても摩擦材が回転することなく所定の摩擦力を確保し、緊急時に確実に乗りかごを停止できる信頼性の高いものとすることができる。 According to the present invention, even if a biased braking force acts on the friction material serving as a brake piece, a predetermined friction force is secured without rotating the friction material, and the car can be stopped reliably in an emergency. Can be.
以下、本発明に係るエレベーター用非常止め装置について図を参照して説明する。
図1は、エレベーターが備える乗りかご1と、乗りかご1の下部に取り付けた非常止め装置を斜視図で示し、乗客を乗せる乗りかご1は、ロープ3によって建物最上階にある図示しない駆動系に連結されている。本図では簡略化のためにドア開閉機、外枠の詳細な図示を省略している。
昇降路の両側には、昇降時に乗りかご1をガイドする一対のガイドレール2が設置されている。乗りかご1の下部には、断面T字型に形成された各ガイドレール2のT字の縦棒部を挟むように、一対の非常止め装置4が、設置されている。一対の非常止め装置4は、図示しない接続機構によって連結されている。
Hereinafter, an emergency stop device for an elevator according to the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view of a
On both sides of the hoistway, a pair of
図2は、非常止め装置の縦断面図であり、ガイドレールを挟んで左右対称に構成されている。非常止め装置4は、断面台形状に形成された一対の制動子を有し、制動子5は上端側が短辺となり、下端側が長辺となっている。
一対の制動子5は、ガイドレール2を挟持可能にガイドレールと僅かな隙間を持ってガイドレール2に略平行に配置されている。制動子5の背面は上方が狭くなるくさび状の平滑な傾斜面になっている。
制動子5が所定位置に移動するように、移動を案内する案内板8がガイド部材10に設けられている。ガイド部材10は、内側が制動子5の傾斜面と平行な傾斜面を成し、外側は垂直面となっており、垂直面を弾性体6で挟み込んでいる。ガイド部材10の外周部は、ガイドレール2に対向する側が開放されたU字状に形成された弾性体6に囲まれている。制動子5、および案内板8,ガイド部材10,弾性体6は、筐体9内に収容され、制動子の一端には、非常止め装置を起動させる図示しない駆動手段が有する引き上げ棒が接続されている。
FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the emergency stop device, which is configured symmetrically with respect to the guide rail. The emergency stop device 4 has a pair of brake elements formed in a trapezoidal cross section. The
The pair of
A
図3は、非常止め装置が動作した状態を示す図である。制動子5の傾斜面には複数の案内ローラ11が押し当てられている。ローラ11はガイド部材10に回転可能に保持されており、制動子が上方に円滑に移動できるように作用する。
ガイド部材10は、制動子5の傾斜面と平行な傾斜面を有しており、ガイド部材10の背面側は垂直面となっているので、ガイド部材10の垂直面を弾性体6で挟み込むようになっている。したがって、非常止め装置が動作したときは、制動子5がガイド部材10に対して引き上げられ、ガイド部材10を押し広げる。ガイド部材10が押し広げられた反力が制動子5に作用し、制動子5は互いの距離が狭まるように移動する。そして、ガイドレール2を挟み込む。
FIG. 3 is a view showing a state where the safety device is operated. A plurality of
Since the
図4は、制動子の概略外観図であり、制動子5は、鋳鉄からなる四角柱状の支持体5aと、支持体5aのガイドレール対向面側に結合された複数本(本実施例では、4本,2列)の摩擦材12を備える。摩擦材12は、窒化珪素,炭化珪素,アルミナおよびサイアロンなどの高性能セラミックスである。摩擦材12と支持体5aとの結合は、摩擦材先端部を制動子の表面から1〜3mm突出した状態で、たとえば焼きバメによって保持されている。ガイドレール2とは、摩擦材12が摺動する。
FIG. 4 is a schematic external view of the brake element, and the
図5は、制動子5の支持体5aと摩擦材12を分解したときの斜視図である。摩擦材
12は円柱状の一部を切欠いた形状で、その切欠き面15aが長方形を成している(以下、D型形状と称する)。つまり、摩擦材12は円柱を平面状の切欠き面が生じるように切欠いた形状とされている。
ガイドレール2と摺動する面の端部13および切欠き面の端部14には面取りを施している。また、切欠き面の端部18a,18bにも面取りを施している。これは、摩擦材の回転力をこの端部18a(または、18b)で受けるためで応力集中を緩和する目的で設けている。ただし、端部18a,18bはなだらかな曲率面としてもよい。
FIG. 5 is a perspective view when the
The
制動子5には摩擦材12を焼きバメ保持するための凹穴19がたとえば放電加工により設けられている。その凹穴19の形状は、摩擦材12と同じD型形状である。そして、凹穴19の切欠き面15bと、摩擦材12の切欠き面15aとが同じ位置になるようにはめ合わされている。
摩擦材12の切欠き面15a長さL1は、支持体5bの凹穴19の切欠き面長さL2に比べ少し長い。言い換えれば、摩擦材12摺動面の切欠いた側の幅L3は、支持体5bの凹穴19の幅L4に比べ少し小さい。これは、摩擦材12を焼きバメした際に、摩擦材を支持体5aの円周面で確実に保持するためである。
The
The
以上のような形状で摩擦材を保持することで脱落防止と回転防止を施している。そして、この切欠き面15a,15bは、非常止め装置動作時に摩擦材12がガイドレール2と摺動する方向である乗りかご昇降方向に略平行になる位置に設ける。つまり、摩擦材は、円柱を平面状の切欠き面が生じるように切欠いた形状とされ、円柱の端面がガイドレール2に押し付けられ、切欠き面15aが乗りかごの昇降方向と平行となるように配置されている。
The friction material is held in the shape as described above to prevent falling off and preventing rotation. The notched surfaces 15a and 15b are provided at positions that are substantially parallel to the car lifting and lowering direction, which is the direction in which the
乗りかご1の移動速度が定格速度を超える設定速度に達すると、最上階に設置された図示しない速度感知装置が動作し、非常止め装置4と連結している図示しないガバナロープを捕捉する。ガバナロープは引き上げ棒29に連結され、引き上げ棒29は制動子5に連結されており、落下する乗りかご1に装着された非常止め装置4に対し、制動子5は相対的に引き上げられ、乗りかご1の両側の昇降路壁に設置されたガイドレール2を挾み込み、同時に制動子5を囲むように配置されたU字状の弾性体6を押し広げて弾性変形させることでガイドレール2と制動子5の間に摩擦力を発生させ、乗りかご1を停止させる。
ガイドレール2に制動子5の摩擦材12が当接すると、各摩擦材12のエッジは、ガイドレール2の摺動面をわずかに切削しながら移動する。その結果、ガイドレール2には切削抵抗が生じ、摩擦力として作用する。したがって、ガイドレール2に切削抵抗を生じさせるためには、摩擦材12のエッジは鋭利にしたほうが有効である。しかし、セラミックス製の摩擦材12に鋭利な角部を設けると当接時に応力が集中し材料強度を超えてしまうので応力を緩和するために面取り処理を施す。また、耐熱性のあるセラミックス製の摩擦材12を用いることで、摺動熱による摩擦材の軟化や焼きつきが防止できる。
摩擦材12に不均一な摩擦力が作用した場合は、摩擦材には回転力が作用する。すると、D型形状した摩擦材の端部18a(または18b)が支持体5aの切欠き面15bに接触して回転力を止める。端部18aには面取りを施しているので応力は集中しないので、摩擦材を確実に保持することができ、不均一な摩擦力が作用しても所定の制動力が得られる。
When the moving speed of the
When the
When a non-uniform friction force acts on the
次に、摩擦材12に作用する回転トルクの算出について説明する。
制動子5とガイドレール2間の摩擦係数μを0.25 、摩擦材1本当たりの押付け力を材料強度の限界から約50kNとする。図6(a)に示す、円柱状の摩擦材17のエッジ部に作用する回転トルクT1は以下の式で算出される。
F1=μN T1=F1×r
F1は摩擦力、μは摩擦係数、Nは押付け力、rは摩擦材半径である。
図6(b)に示す、摩擦材17の右半円17b(または、左半円17a)にのみ摩擦力が作用した場合の半円部内平均回転トルクT2は、以下の式で算出される。
F2=μN/s T2=2/3F2×r3
F2は単位面積あたりの摩擦力、μは摩擦係数、Nは押付け力、sは摩擦材の半円の面積、rは摩擦材半径である。
Next, calculation of rotational torque acting on the
The friction coefficient μ between the
F1 = μN T1 = F1 × r
F1 is a friction force, μ is a friction coefficient, N is a pressing force, and r is a friction material radius.
The average rotational torque T2 in the semicircle when the frictional force acts only on the
F2 = μN / s T2 = 2 / 3F2 × r 3
F2 is a friction force per unit area, μ is a friction coefficient, N is a pressing force, s is a semicircle area of the friction material, and r is a friction material radius.
図7に図6(a),(b)で示した回転トルクの算出結果と、摩擦材17を焼きバメしたときの回転保持トルクを棒グラフで示す。摩擦材半径は6.5mm(直径15mm,エッジ面取り1mm)である。
最悪条件である摩擦材17のエッジ部に作用する回転トルクは、約81N・mとなる。また、半円部17bのみに摩擦力が作用した場合の平均回転トルクは、約34N・mとなる。これらに対して摩擦材17と支持体である鋳鉄とを焼きバメした場合の締め代が2〜3μmの摩擦材の回転保持トルクは、実測して約11N・mである。
したがって、摩擦材を焼きバメした保持構造だけでは、摩擦力に極度なアンバランスが生じたときには、摩擦材が回転し、所定の制動力が得られない。また、回転保持トルクを確保するために焼きバメの締め代を増やすと、摩擦材に加わる応力が過大となり、好ましくない。
FIG. 7 is a bar graph showing the calculation results of the rotational torque shown in FIGS. 6A and 6B and the rotational holding torque when the
The rotational torque acting on the edge portion of the
Therefore, with only the holding structure in which the friction material is baked, when the frictional force is extremely imbalanced, the friction material rotates and a predetermined braking force cannot be obtained. Moreover, if the tightening allowance for shrinkage is increased to ensure the rotation holding torque, the stress applied to the friction material becomes excessive, which is not preferable.
次に、摩擦材の回転抑止用に設けた長方形の切欠き面位置について説明する。
切欠き面15a,15bは、非常止め装置が動作した時に摩擦材12がガイドレール2と摺動する方向、すなわち乗りかご昇降方向に略平行になる位置(側部)に設けている。これは、摩擦力によって摩擦材に作用する応力が最も小さい位置になるからである。
Next, the position of the rectangular notch surface provided for suppressing the rotation of the friction material will be described.
The notch surfaces 15a and 15b are provided at positions (side portions) that are substantially parallel to the direction in which the
図8に摩擦力によって摩擦材に作用する応力を示す。摩擦材12表面に矢印22方向の摩擦力が作用すると摩擦材長手方向(制動子奥行き方向)において、下部位置20には引張応力が発生し、制動子の締結端部で最大値を示す。一方、上部位置21には、下部位置20に作用する応力と同等の圧縮応力が作用する。すなわち、非常止め動作中に摩擦材
12に作用する力を負担する部位は摩擦材の上部と下部である。
したがって、回転力を受ける部位は、特に引張り応力が作用する下部位置は避け、応力の中立点である側部にすることが回転を抑止するうえで良い。そして、摩擦力を受ける部位と回転力を受ける部位を分けることで応力集中を避けることができる。
FIG. 8 shows the stress acting on the friction material due to the frictional force. When a frictional force in the direction of the
Therefore, in order to suppress the rotation, it is preferable to avoid the lower position where the tensile stress acts on the part that receives the rotational force, and to set the side as the neutral point of the stress. And stress concentration can be avoided by separating the part receiving the frictional force and the part receiving the rotational force.
ここで、摩擦材の切欠き面の長さL1(図5)は、短すぎると回り止めとしての作用をなさず、大きすぎると、上述したように摩擦力を受ける領域と重なってしまい応力が集中するので、摩擦材直径の1/5〜1/2程度が好ましい。 Here, if the length L1 (FIG. 5) of the notch surface of the friction material is too short, it does not act as a detent, and if it is too large, it overlaps with the region that receives the frictional force as described above, resulting in stress. Since it concentrates, about 1/5-1/2 of a friction material diameter is preferable.
他の実施の形態による制動子にD型形状の凹穴を加工する方法について説明する。
図9は、制動子の分解斜視図を示し、ドリルで円柱状の穴24を摩擦材締結本数だけ加工する(図9では6個)。次に円柱状の穴24の一部を切取るために、たとえばフライス加工によって制動子の幅方向中央部分を上下方向に通しで溝25を掘る。円柱状の穴24の切取り位置を互いに向かい合わせることで溝25の加工は容易になる。さらに、溝25よりやや幅の広い角棒23を加工し、制動子を加熱して凹穴を広げ図示しない摩擦材を挿入し、溝25に角棒23を入れて冷却することで組立てる。これにより、放電加工に比べ、加工コストを抑えることができる。また、角棒23の組付けには、溝25よりやや幅の小さい角棒23を用意し、ボルト締結,接着,溶接などを併用してもよい。
A method of machining a D-shaped concave hole in a brake according to another embodiment will be described.
FIG. 9 is an exploded perspective view of the brake element, and the drilled
図5に示す摩擦材12は、接着剤で支持体5aに締結しても良い。この場合は、支持体5aの凹穴の大きさは、摩擦材の直径よりやや大きめに加工する。そして、凹穴と摩擦材12の間に接着剤を介在させる。接着剤の種類は、耐熱性のあるセラミックス粒子を母剤にしたものなどが望ましい。
The
図10は、他の実施の形態による摩擦材の縦断面形状を示す。
摩擦材に複数の切欠き面を設けたもので、摩擦材26の互いに向いあった位置に2箇所切欠き面27,28を設けてあり、回転力を2箇所で受けることができ、応力集中をさらに避けることができる。
FIG. 10 shows a longitudinal sectional shape of a friction material according to another embodiment.
The friction material is provided with a plurality of notched surfaces, and the
図11は、摩擦材12の支持体5aへの別の配置を示す。摩擦力を確保するには、これまで述べてきたように摩擦材12が回転しないようにすることに加え、レール幅方向に摩擦材12を密に並べて摺動幅を確保することと、制動時に発生するレール切粉を制動子の外に排出することが重要となる。切粉が制動子内に滞留すると、切粉を介して制動子の支持体に摺動熱が伝導され、支持体が熱変形を起こし摩擦材がレールに均一に接触できずに摩擦力が小さくなる。
FIG. 11 shows another arrangement of the
そこで、図11に示すように、8本の摩擦材を3列の千鳥配置にする。千鳥配置とは、隣接して配置する摩擦材を上下方向にずらして配置することを言う。一般には、摩擦材大きさの半分が重なるように配置する。 Therefore, as shown in FIG. 11, the eight friction materials are arranged in a three-row staggered arrangement. The staggered arrangement means that the friction materials arranged adjacent to each other are shifted in the vertical direction. Generally, it arrange | positions so that the half of a friction material size may overlap.
本実施例では、摩擦材の形状は2種類用いる。3列のうち端部列の摩擦材30,31は切欠き面が1箇所のD型形状,中央列の摩擦材32は切欠き面を2箇所設けた形状である。いずれの切欠き面も、かごの昇降路方向と平行に設けてあり、そのうち、端部列の摩擦材30,31の切欠き面30a,31aは、中央側に向くように設けてある。
In this embodiment, two types of friction materials are used. Of the three rows, the
端部列に配置した摩擦材30と、該摩擦材と同じ高さに配置した他端部列の摩擦材31のレール幅方向間隔はW1、摩擦材30とレール上下方向にずらして配置した隣接する中央列の摩擦材32とのレール上下方向間隔をW2とするとき、W1<W2の関係にする。
The distance between the
また、中央列の摩擦材32の2箇所の切欠き面端部32a,32bが、端部列の摩擦材
30,31のそれぞれ1箇所の切欠き面30a,31aとが、同一線上になる(点線33a,33b)ように配置する。すなわち、レール幅方向には、摩擦材が重ならず、かつ隙間なく配列する。
Further, the two notch
以上のように摩擦材を配置した制動子を備える非常止め装置の動作を述べる。図12に制動子の摩擦材配置と切粉の排出方向の関係を示す。 The operation of the emergency stop device including the brake element in which the friction material is arranged as described above will be described. FIG. 12 shows the relationship between the arrangement of the friction material of the brake and the discharge direction of the chips.
セラミックスからなる摩擦材がレールに当接すると、制動子は、各摩擦材のエッジによって、レールの摺動面をわずかに切削しながら移動する。この際には切粉が発生する。例えば摩擦材30,31で切削した切粉のうち摩擦材30,31の間隙34を通る切粉は摩擦材32に衝突して矢印35a,35bの制動子両端部へと流れて制動子外に排出される。このとき、レール幅方向に同じ高さ位置に配置した摩擦材30,31の間隙幅W3比べて、隣接してレール上下方向にずらして配置した摩擦材30,32の上下方向間隙幅W4を広くしたので、切粉は制動子内の摩擦材の間に溜まることなく容易に排出される。また、中央列の摩擦材32は切欠き面を2箇所にしたことでより制動子内に間隙が増えて切粉の排出が容易になる。さらに、端部列の切欠き部を中央側に対向させることで、間隙幅W3を広く確保でき間隙34で切粉が溜まりにくくなる。
When the friction material made of ceramic comes into contact with the rail, the brake element moves while slightly cutting the sliding surface of the rail by the edge of each friction material. At this time, chips are generated. For example, of the chips cut by the
また、摩擦材をレール幅方向には隙間無く配置したのでレール切削幅W5内には削り残される部分は発生せず、有効摺動幅が広くなり大きな制動力を確保できる。 Further, since the friction material is arranged without a gap in the rail width direction, there is no portion left to be cut in the rail cutting width W5, and the effective sliding width is widened to ensure a large braking force.
4列以上の千鳥配置の場合も同様に、摩擦材をレール幅方向には密に、レール上下方向には粗に配置すれば同様に切粉の排出はしやすくなるが、列数が増えすぎると中央側で発生した切粉の排出が難しくなるのであまり好ましくない。 Similarly, in the case of four or more rows of staggered arrangements, if the friction material is arranged densely in the rail width direction and coarsely in the rail vertical direction, it is easy to discharge chips as well, but the number of rows increases too much. Since it becomes difficult to discharge the chips generated on the center side, it is not so preferable.
また、本実施例では2種類の摩擦材を用いて、切粉の排出を容易にしているが加工コストを抑えるために1種類にしても効果が激減することはない。そして、他の摩擦材回り止め手段を用いれば、本実施例の摩擦材配置は切欠き面を有した摩擦材に限定するものではない。 Further, in this embodiment, two types of friction materials are used to facilitate chip discharge. However, even if one type is used in order to reduce the processing cost, the effect is not drastically reduced. If other friction material detent means is used, the arrangement of the friction material according to the present embodiment is not limited to the friction material having a notch surface.
1…乗りかご、2…ガイドレール、4…非常止め装置、5…制動子、5a…支持体、6…弾性体、8…案内板、10…ガイド部材、12,17…摩擦材、15a…切欠き面、
19…凹穴。
DESCRIPTION OF
19 ... recessed hole.
Claims (6)
円柱の一部を平面状の切欠き面が生じるように切欠いた形状とされセラミックスとされた摩擦材と、
前記摩擦材を保持した支持体で前記ガイドレールを挟み込む前記制動子と、
該制動子を前記ガイドレールに押し付ける弾性体と、
を備え、前記摩擦材は円柱の端面が前記ガイドレールに押し付けられ、前記切欠き面が前記乗りかごの昇降方向と平行となるように配置されて摩擦力を受ける部位と回転力を受ける部位を分け、前記摩擦材は前記支持体の円周面で保持されたことを特徴とするエレベーター用非常止め装置。 In the emergency stop device for elevators that generates braking force by pressing the brakes against the guide rail to stop the elevator car when an abnormality occurs,
A friction material made of ceramic with a shape in which a part of a cylinder is notched so that a flat notch surface is formed;
The brake element that sandwiches the guide rail with a support that holds the friction material;
An elastic body for pressing the brake against the guide rail;
The friction material is arranged such that the end face of the cylinder is pressed against the guide rail, the notch surface is arranged in parallel with the raising / lowering direction of the car, and a part for receiving a frictional force and a part for receiving a rotational force are provided. An elevator emergency stop device , wherein the friction material is held on a circumferential surface of the support .
端部列に配置した前記摩擦材と、該摩擦材と同じ高さに配置した他端部列の前記摩擦材のレール幅方向間隔は、前記摩擦材とレール上下方向にずらして配置した隣接する中央列の前記摩擦材とのレール上下方向間隔よりも小さくし、
中央列の前記摩擦材の2箇所の切欠き面端部が、端部列の前記摩擦材のそれぞれ1箇所の切欠き面と同一線上になるように配置することを特徴とするエレベーター用非常止め装置。 The thing of Claim 1 WHEREIN: The said some friction material is shifted and arrange | positioned to an up-down direction in 3 rows, and the said friction material of the edge part row | line | column is a shape of one notch surface, and a center row | line | column. The shape of the friction material notch surface of the two provided,
The friction material arranged in the end row and the rail width direction interval of the friction material in the other end row arranged at the same height as the friction material are adjacent to each other arranged by shifting the friction material in the rail vertical direction. Smaller than the rail vertical distance between the friction material in the center row,
An emergency stop for an elevator, characterized in that two notch surface end portions of the friction material in the center row are arranged on the same line as one notch surface of the friction material in the end row, respectively. apparatus.
円柱の一部を平面状の切欠き面が生じるように切欠いた形状とされセラミックスとされた摩擦材と、前記摩擦材を保持した支持体で前記ガイドレールを挟み込む前記制動子と、該制動子を前記ガイドレールに押し付ける弾性体と、を備え、前記切欠き面が前記乗りかごの昇降方向と平行となるように配置されて摩擦力を受ける部位と回転力を受ける部位を分け、前記摩擦材は前記支持体の円周面で保持された非常止め装置を有したことを特徴とするエレベーター。 In an elevator that generates braking force by pressing a brake against the guide rail to stop the elevator car when an abnormality occurs,
A friction material in which a part of a cylinder is notched so that a flat notch surface is generated and is made of ceramic, the brake member that sandwiches the guide rail with a support body that holds the friction material, and the brake member the example Bei a, an elastic member for pressing the guide rails, divided region where the notch surface is subjected to site a rotating force receiving a frictional force is disposed so as to be parallel to the lifting direction of the car, the friction An elevator characterized in that the material has an emergency stop device held on the circumferential surface of the support .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006134670A JP4797786B2 (en) | 2006-05-15 | 2006-05-15 | Elevator emergency stop device and elevator |
CN2007101011821A CN101074076B (en) | 2006-05-15 | 2007-05-09 | Emergency braking device for elevator and elevator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006134670A JP4797786B2 (en) | 2006-05-15 | 2006-05-15 | Elevator emergency stop device and elevator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007302450A JP2007302450A (en) | 2007-11-22 |
JP4797786B2 true JP4797786B2 (en) | 2011-10-19 |
Family
ID=38836718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006134670A Expired - Fee Related JP4797786B2 (en) | 2006-05-15 | 2006-05-15 | Elevator emergency stop device and elevator |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4797786B2 (en) |
CN (1) | CN101074076B (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102134032A (en) * | 2010-12-16 | 2011-07-27 | 江南嘉捷电梯股份有限公司 | Conveying device for elevator related equipment |
GB2543291A (en) * | 2015-10-13 | 2017-04-19 | Atwell Int Ltd | Clamping device |
JP6660853B2 (en) * | 2016-08-30 | 2020-03-11 | 株式会社日立製作所 | Emergency stop device and elevator using the same |
CN107055253B (en) * | 2017-03-14 | 2022-08-05 | 厦门升通电梯有限公司 | Elevator accidental movement amount control device with buffer gradable braking function |
CN108285076B (en) * | 2018-03-12 | 2023-10-20 | 界首市迅立达电梯有限公司 | Blocking type elevator car safety protection device |
CN114364627B (en) * | 2019-09-17 | 2023-07-14 | 株式会社日立制作所 | Lifter for construction |
CN111348519B (en) * | 2020-04-10 | 2021-07-30 | 立达博仕电梯(苏州)有限公司 | Elevator safety tongs structure |
CN115402903A (en) * | 2021-05-28 | 2022-11-29 | 杭州沪宁电梯部件股份有限公司 | Friction mechanism |
CN113694422A (en) * | 2021-08-26 | 2021-11-26 | 四川豪尔泰服饰有限公司 | Electric power safety construction protection frock |
CN114635591B (en) * | 2022-03-28 | 2023-06-16 | 江西奥德川自动化科技有限公司 | Chain lifting mechanism with steel wire rope anti-falling function for parking equipment |
CN115973892A (en) * | 2023-02-09 | 2023-04-18 | 宁波梅港码头有限公司 | Container handling equipment monitoring system |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5377573U (en) * | 1976-12-01 | 1978-06-28 | ||
JPS62230586A (en) * | 1986-03-29 | 1987-10-09 | 株式会社東芝 | Emergency stop device for elevator |
JPH062557B2 (en) * | 1986-03-31 | 1994-01-12 | 三菱電機株式会社 | Elevator safety device |
JPH056306Y2 (en) * | 1986-07-21 | 1993-02-18 | ||
JP2803974B2 (en) * | 1993-07-30 | 1998-09-24 | 三菱電機株式会社 | Elevator emergency stop device |
JP3294143B2 (en) * | 1996-09-10 | 2002-06-24 | 株式会社東芝 | Brake shoe for elevator emergency stop device, elevator emergency stop device, and elevator having emergency stop function |
US6371261B1 (en) * | 1997-11-06 | 2002-04-16 | Otis Elevator Company | Molybdenum alloy elevator safety brakes |
JPH11199159A (en) * | 1997-11-06 | 1999-07-27 | Otis Elevator Co | Elevator safety brake |
US5964322A (en) * | 1997-11-06 | 1999-10-12 | Otis Elevator Company | Elevator safety brake having a plasma sprayed friction coating |
JP3945927B2 (en) * | 1998-12-25 | 2007-07-18 | 東芝エレベータ株式会社 | Brake shoe for elevator emergency stop device, emergency stop device for elevator and elevator with emergency stop function |
JP2001114281A (en) * | 1999-10-14 | 2001-04-24 | Hiroyoshi Iguchi | Pallet for forklift |
JP2001289270A (en) * | 2000-04-04 | 2001-10-19 | Mitsubishi Electric Corp | Damping device and damping device for hoisting body |
JP2002193565A (en) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Mitsubishi Electric Corp | Brake device for elevator |
-
2006
- 2006-05-15 JP JP2006134670A patent/JP4797786B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-05-09 CN CN2007101011821A patent/CN101074076B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101074076A (en) | 2007-11-21 |
JP2007302450A (en) | 2007-11-22 |
CN101074076B (en) | 2010-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4797786B2 (en) | Elevator emergency stop device and elevator | |
JP5361696B2 (en) | Elevator emergency stop device | |
JP4380819B2 (en) | Elevator safety braking device | |
JP4561778B2 (en) | Elevator emergency stop device | |
AU2003244557B2 (en) | Drive engine for a lift installation and method of mounting a drive engine | |
ES2452721T3 (en) | Braking device, elevator installation, detection procedure of a braking device function and modernization set | |
CN108474425B (en) | Brake friction lining for railway vehicle and disc brake for railway vehicle using the same | |
JP2008143707A (en) | Elevator installation, guide rail of elevator installation, brake equipment of elevator installation and method for guiding, holding and braking elevator installation | |
JP5279093B2 (en) | Roller bearing retainer | |
JPH0741272A (en) | Emergency stop device of elevator | |
US10597257B2 (en) | High speed bearing assembly for elevator safety gear and methods of making and using same | |
US10309475B2 (en) | Elevator brake pad mounting systems and methods for making and using same | |
US20150083533A1 (en) | Customized friction for brakes | |
JP4779629B2 (en) | Elevator and emergency stop device used for it | |
JP6348074B2 (en) | Emergency stop device and elevator | |
JP4826206B2 (en) | Elevator emergency stop device | |
JP4108728B2 (en) | Elevator emergency brake device and elevator stopping method | |
JP3945927B2 (en) | Brake shoe for elevator emergency stop device, emergency stop device for elevator and elevator with emergency stop function | |
JP4601687B2 (en) | Elevator hoisting machine | |
EP1790611A1 (en) | Elevator apparatus | |
JP5976519B2 (en) | Elevator emergency stop device | |
JP4433888B2 (en) | Multi car elevator | |
EP1845052A1 (en) | Hoist of elevator | |
JP2008195521A (en) | Elevator device | |
WO2017072824A1 (en) | Elevator device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4797786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |