JP4795953B2 - 袋製造機における搬送及び分離装置 - Google Patents

袋製造機における搬送及び分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4795953B2
JP4795953B2 JP2006527311A JP2006527311A JP4795953B2 JP 4795953 B2 JP4795953 B2 JP 4795953B2 JP 2006527311 A JP2006527311 A JP 2006527311A JP 2006527311 A JP2006527311 A JP 2006527311A JP 4795953 B2 JP4795953 B2 JP 4795953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cylinder
guide roll
roll
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006527311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007505797A (ja
JP2007505797A5 (ja
Inventor
ハインリッヒ フロムマイアー
ユールゲン フネッケ
Original Assignee
ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2007505797A publication Critical patent/JP2007505797A/ja
Publication of JP2007505797A5 publication Critical patent/JP2007505797A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795953B2 publication Critical patent/JP4795953B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/04Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages
    • B65B61/12Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by tearing along perforations or lines of weakness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

本発明は、予備ミシン目加工及び/または予備切り込み加工された筒体を搬送すると共に、その筒体から筒体片を分離するための搬送及び分離装置に関する。この搬送及び分離装置においては、予備ミシン目加工された筒体片の切断が、より高速で駆動される切断ロール対と、ガイドロール対との間で行われ、かつ、切断ロール対と最後のガイドロール対との間の間隔を、1つのロールの位置を変えることによって調節することができる。
この種の搬送及び分離装置は特に袋製造機において用いられる。この紙袋製造機に関しては多数の文献がすでに存在しており、例えば、特許文献1、特許文献2及び特許文献3が知られている。かかる製造機においては、すでに予備切り込み加工されているかあるいは予備ミシン目加工された紙の筒体を紙の筒体片に分離する装置が用いられる。このような製造機においては、大きさの変更、すなわち袋の高さもしくは紙の筒体片の長さの変更が頻繁に行われる。このため、2つのミシン目の線または切り込み線の間の間隔を紙の筒体上で一度変更する。これは、通常、専用のミシン目シリンダまたは切り込みシリンダにおける調整によって行われるが、その他にも、特に紙袋製造機の場合には、搬送及び分離装置において調整される。特に、特許文献4もこのような搬送及び分離装置を扱っているが、この文献では、本出願で取り上げるような問題点は検討されていない。従って、客観的な記述において、基礎になっている現行技術に一度立ち入って述べる。
しかし、この点に関しては、搬送及び分離装置における適合のさせ方が、切断ロール対と少なくとも1つのガイドロール対との間の距離を所要の区画長さに一致するように調整する方式であることを、すでに詳しく説明することができる。
現行技術においては、これは、紙の筒体の搬送方向zに切断ロール対の前に配置されるガイドロールを調節することによって行われる。このため、ガイドロールの少なくとも1つが、分離されるべき紙の筒体片から持ち上げて離され、その結果、当該ガイドロール対の間に紙の筒体片が固定されなくなる。切断ロールはガイドロールよりも早い周速で駆動されるので、この方式で、紙の筒体片がその後に続く紙の筒体から分離される。特に長い紙の筒体片の場合は、この方策を、切断ロールの前にある最後のガイドロール対について実施するだけでなく、これらのガイドロール対の複数個に対しても実施することができる。ガイドロール対の1つのガイドロールの持ち上げは、カム制御される差動調整機構によって行われる。従って、紙袋の大きさを変更する場合は、通常このカムの交換が必要である。このため、紙袋の大きさの変更に必要なこの調整作業が厄介なものとなる。
独国特許出願公開第41 15 161 A1号公報 独国特許出願公開第42 05 062 A1号公報 独国特許出願公開第25 48 161号公報 独国特許出願公開第35 42 923 A1号公報
従って、本発明の課題は、僅かな操作で袋の大きさの変更を実現し得るような搬送及び分離装置を提案することにある。
この課題は、少なくとも1つの切断ロールまたはガイドロールの位置を、筒体の搬送方向zに可変にすることによって解決される。この発明は、この1つのロールが、筒体の搬送方向に、切断ロール対の前に配置される最後及び/または最後から2番目のガイドロールである場合に、特に有利に実施することができる。このようにすると、紙材料を実際に把持する最後のガイドロール対と切断ロールとの間の間隔を直接調節することができる。本発明による方策によって、いくつかのガイドロールを省くことができる。従って、複数個のガイドロールが1つの搬送ベルトを導く場合に特に有利である。この搬送ベルトは、袋の材料を、搬送及び分離装置における長い長さ範囲にわたって、ロール間の中間空間に落下させることなく導くことができるように配慮されたものである。さらに、この方式を、切断ロール対の前の最後または最後から2番目の搬送ロール対を位置調節可能にすることと組み合わせると有利である。筒体の方向におけるさらなる位置調節がロール間の隙間を生じることにならないからである。
冒頭に述べたように、本発明による搬送及び分離装置は、特に袋の製造に使用すると有利であるが、本発明による搬送及び分離装置は、他の目的にさらに加工される筒体片の切断にも用いることができる。しかし、本発明による装置の主要な用途分野としては、前記の文献に基づいて特定した紙袋製造機であって、一般的に少なくとも、紙の筒体材料展開装置と、分離装置と、底部形成及び接着装置とを含む紙袋製造機が適している。この装置の底部形成装置は、通常底部作製シリンダを含んでいる。本発明による搬送及び分離装置の特徴は、この製造機を連続運転する場合に特に有利である。
次に、本発明を図面に基づいてさらに詳述する。以下の具体的な説明と特許請求の範囲から本発明のさらなる詳細と実施例とが明らかになる。
図1は、本発明による搬送及び分離装置1を、側面から見た概略図である。筒体6もしくは筒体片8の搬送行路4に沿って、搬送方向zに筒体6が供給される。この筒体6は、最初に切り込み装置9を通過し、そこで、筒体6の搬送方向zに対して横方向に少なくとも部分的に切り目を入れられる。切り目を入れられない区画は、通常、前もってすでにミシン目が入れられている。この切り目及びミシン目は、ほぼ、線Pの上に延びている。
この装置9は、切り込みロール10と、対向装置11と、この両方の要素に取り付けられた切り込み用カッタ12、13とから構成される。切り込み用カッタ13を調節することによって、あるいは、搬送方向zに対して横方向に延びる2つの横方向の切り目間の間隔によって、個々の筒体片8の長さ、従って後でできる袋の長さが、事前に設定される。
ともかく、筒体6は、まず最初に搬送方向zに沿って搬送及び分離装置1に搬送される。
筒体6は、そこで、上下の搬送ベルト14及び15の間に挟み込まれ、このベルトによって搬送される領域に達する。筒体の搬送方向zに対して横方向の空間方向xに、図面には記載されていない別のベルトがある。すべてのベルトはいくつかのガイドロール2a、2b、2によって導かれかつ/または駆動される。本発明による搬送及び分離装置1は、通常このような二重ベルト構造から構成されるが、この二重ベルト構造においては、2つのベルトがそれぞれ筒体の片面を保持し、また、筒体6もしくは筒体片8の搬送方向zに対して横方向に延びる空間方向xに、2つの同種のベルトシステムが設けられる。筒体6の幅に応じて、方向xのベルト対の間隔は変えることができる。下側のベルトは、より幅広のベルトとしても構成することが可能であるが、その場合、その幅広ベルトは少なくとも袋製造機全体において加工可能な最大の筒体幅を有するものとする。
筒体の搬送方向zにおいてロール3の切断ロール対3の前に配置されるガイドロール2a及び2bは、位置調節可能なように取り付けられる。ガイドロール2aは、ベルト14がこのベルト領域では筒体片8に当てがわれないように配置される。ガイドロール2bの下流側には、搬送方向zに、搬送ベルト14、15の間に漏斗状の開口が形成される。この漏斗状の開口領域では、当該筒体片8は挟まれて導かれることはない。筒体片8が切断ロール3に把持され、次に続くミシン目または切り目の線Pがこの漏斗状の開口領域に来ると、筒体片8は筒体6から切り離される。筒体片の確実な切り離しを保証するために、ガイドロール2bは搬送方向zに位置を変えることができる。これによって、漏斗状の開口の長さを、筒体片8の所要の長さに従って、切り離されるべき筒体片8のミシン目の線が丁度漏斗状の区画に達するように調節することができる。この場合、ミシン目または切り目の線Pにすぐ隣接する筒体6の範囲は、切り離しの瞬間には、まだほとんど完全にベルト14、15の間に挟まれて保持されている。切断された筒体片8は、切断ロール3のやや速い回転によって若干先行して先に進む。この方式で、その搬送行路4に沿って搬送される筒体片8を、他のすべての筒体片とは独立にさらに進めて加工することができる。このさらに別の加工は、通常、後接続される底部作製装置において行われる。
ガイドロール2a及び2bは、搬送方向zに垂直な方向yに位置調節可能である。この方式で、ベルト搬送全体を筒体6の厚さに適応させることができる。この点に関連して、上記の各ベルト搬送構造用のガイドロール2、2a、2bの位置を、個別に適切に変更し得ることも言及しておく価値がある。これによって、その幅にわたって異なる厚さを有する筒体をも確実かつ正確に加工し得るようになる。筒体の幅にわたって異なる厚さは、例えば筒体形成に必要な重ね合わせ及び接着によって生じる。
図2は、現行技術による搬送及び分離装置を示す。当然、現行技術の場合も、専用のミシン目加工装置による予備ミシン目加工、及び、同様に切り込みロール10と、対向装置11と、この両方の要素に取り付けられるカッタ12、13とから構成される切り込み装置10における少なくとも部分的な切り込み加工が行われる。また、搬送行路4に沿う搬送も行われるが、図面では筒体6、8は省略されている。実際の搬送は、この場合もガイドロール2、2a、2b及び2cによって行われるが、その場合、筒体片8は、それを合理的に搬送し得るように、2つのこのロール対間の間隔より小さくてはならない。この場合も、2つの空間方向z及びyに対して横方向にある空間方向x、つまり図面に垂直な方向に、筒体をその別の面で保持するためのもう1つの同じロール配置を設けることが考えられる。また、この場合も、予備ミシン目加工及び予備切り込み加工された筒体片6の切断が、切断ロール3をより高速の周速で運転することによって行われる。しかし、ガイドロールを所定の筒体片長さに調整することは、調節可能なガイドロール2aをカム制御によって少し持ち上げて筒体を開放することによって行われる。このため、非常に長い筒体片の場合は、袋区画を適時に開放するには、ガイドロール2aと共にガイドロール2bも持ち上げなければならない。その場合、筒体片の切断は、ガイドロール2c及び調節不可能なガイドロール2間のロールスリットと、切断ロール3間のスリットとの間で行われる。それより短い筒体片の場合は、ただガイドロール2aだけを持ち上げればよいという状況があり得る。機能的にこの変更を実行するには、筒体片の大きさを調節する際に、カムのセットを交換する必要があるが、この作業は厄介である。本発明による搬送及び分離装置1の場合と同じように、この搬送及び分離装置1が袋製造機の構成要素である場合は、筒体は、通常、この搬送及び分離装置1に接続して、底部作製シリンダに供給される。上記のように、図2においては、筒体は表現上の理由から表示されていない。
1つの搬送ベルトを備えた本発明による装置の概略図である。 現行技術による搬送及び分離装置の概略図である。
1 搬送及び分離装置
2 ガイドロール
2a ガイドロール
2b ガイドロール
3 切断ロール
4 搬送行路
6 筒体
筒体片
9 切り込み装置
10 切り込みロール
11 対向装置
12 切り込み用カッタ
13 切り込み用カッタ
14 搬送ベルト
15 搬送ベルト
A 2つの切断ロール3間のロールスリットと、位置変更可能なガイドロール2a及びその対向ロール2間のロールスリットとの間の間隔
P ミシン目の線
x 空間方向
y 搬送方向に対して横方向に延びる第2の空間方向
z 搬送方向

Claims (4)

  1. 予備ミシン目加工及び/または予備切り込み加工された筒体(6)を、ミシン目または切り目の線(P)に沿って、その筒体(6)から筒体片(8)を分離し、かつ、この筒体片(8)を搬出する搬送及び分離装置(1)であって、
    前記予備ミシン目加工及び/または予備切り込み加工された筒体片(8)の分離が、より高速で駆動される切断ロール対(3)と、複数のガイドロール対(2、2a、2b)との間で行われ、
    前記複数のガイドロール対(2、2a、2b)は、搬送ベルト(14、15)を導き、
    前記切断ロール対(3)が、分離されるべき前記筒体片(8)を挟み込んで保持しかつ前記ガイドロール対(2、2b)が前記筒体(6)を挟み込んで保持し、
    前記切断ロール対(3)と分離操作に関与する複数の前記ガイドロール対(2、2a、2b)間に配置される、前記筒体の搬送方向(z)に前記切断ロール対(3)の手前に配置されかつこの方向に位置を変えることができる最後のガイドロール(2a)と前記切断ロール対(3)との間隔、および最後から2番目のガイドロール(2b)と前記切断ロール対(3)との間隔を、前記ガイドロール(2a、2b)の位置をそれぞれ変えることによって調節することができ、
    筒体片(8)の搬送方向に垂直な方向に前記複数のガイドロール対(2、2a、2b)の1つのロール対のロールの間隔を調節することができ、
    前記最後のガイドロール(2a)は、筒体片(8)が前記最後のガイドロール(2a)を通過するときに、ベルト(14)が筒体片(8)に当てがわれないように配置され、
    少なくとも1つの切断ロール(3)またはガイドロール(2a、2b)の位置を、筒体片(8)が切断ロール(3)に掴まれるとき、切り目またはミシン目の線(P)がガイドロール(2a、2b)を通過しているように、筒体片(8)の所要の長さに従って、前記筒体(6、8)の搬送方向(z)に変えることができることを特徴とする搬送及び分離装置(1)。
  2. 請求項1に記載の搬送及び分離装置(1)を使用した紙袋の製造方法。
  3. 請求項2に記載の搬送及び分離装置(1)の使用において、
    前記紙袋の製造が、少なくとも、袋の製造に必要な次の作業工程、すなわち、
    紙または紙の筒体材料の展開と、
    切断装置における筒体の筒体片への分離と、
    袋底部の形成及び接着と、
    が実施される紙袋製造機において行われることを特徴とする搬送及び分離装置(1)を使用した紙袋の製造方法。
  4. 請求項3に記載の搬送及び分離装置(1)の使用において、
    前記紙袋が、前記紙袋製造機によって、連続運転において製造されることを特徴とする搬送及び分離装置(1)を使用した紙袋の製造方法。
JP2006527311A 2003-09-22 2004-09-15 袋製造機における搬送及び分離装置 Expired - Fee Related JP4795953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10344157A DE10344157B4 (de) 2003-09-22 2003-09-22 Abreißwerk in einer Beutelmaschine
DE10344157.3 2003-09-22
PCT/EP2004/010326 WO2005032946A1 (de) 2003-09-22 2004-09-15 Transport- und vereinzelungsvorrichtung in einer beutelmaschine

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007505797A JP2007505797A (ja) 2007-03-15
JP2007505797A5 JP2007505797A5 (ja) 2007-11-08
JP4795953B2 true JP4795953B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=34398888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527311A Expired - Fee Related JP4795953B2 (ja) 2003-09-22 2004-09-15 袋製造機における搬送及び分離装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1667914B1 (ja)
JP (1) JP4795953B2 (ja)
AT (1) ATE354523T1 (ja)
DE (2) DE10344157B4 (ja)
WO (1) WO2005032946A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2888171A4 (en) 2012-08-21 2016-08-10 Intertape Polymer Corp METHOD AND DEVICE FOR MODIFYING A STRIP OF SEALED BAG PRESENT IN OPEN BAG
US9139317B2 (en) 2012-08-21 2015-09-22 Intertape Polymer Corp. Method and apparatus for opening bags while maintaining a continuous strip of bag precursors
EP3093244B2 (de) 2015-05-13 2022-01-05 Bizerba SE & Co. KG Folientransporteinrichtung für eine verpackungsmaschine
IT201900012426A1 (it) * 2019-07-19 2021-01-19 Tmc Spa Dispositivo per l'alimentazione di film per confezionamento prodotti.
CN111332748B (zh) * 2020-03-20 2021-09-07 福建省明辉机械制造有限公司 一种纸尿裤输出排列调整装置
TWI785887B (zh) * 2021-11-11 2022-12-01 環佳科技股份有限公司 緩衝包材分段裝置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519986A (en) * 1974-07-15 1976-01-27 Om Ltd Renzokutaijobutsuno sumaitsuzuriateno hikichigirisochi
JPS61164910A (ja) * 1985-01-31 1986-07-25 日本精機株式会社 包装機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE720665C (de) * 1940-10-31 1942-05-12 Windmoeller & Hoelscher Maschine zum Herstellen von Flach- und Seitenfaltenbeuteln
DE3220892A1 (de) * 1982-06-03 1983-12-08 Icoma Packtechnik GmbH, 7590 Achern Trenneinrichtung zum abtrennen perforierter papierschlauchabschnitte
DE4115161A1 (de) * 1991-05-08 1992-11-12 Windmoeller & Hoelscher Verfahren und vorrichtung zur herstellung von papiertragetaschen
DE4302567C1 (de) * 1993-01-29 1994-03-17 Spang & Brands Maschf Vorrichtung zum Trennen miteinander verbundener Beutel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519986A (en) * 1974-07-15 1976-01-27 Om Ltd Renzokutaijobutsuno sumaitsuzuriateno hikichigirisochi
JPS61164910A (ja) * 1985-01-31 1986-07-25 日本精機株式会社 包装機

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004002989D1 (de) 2007-04-05
EP1667914B1 (de) 2007-02-21
DE10344157B4 (de) 2010-03-11
JP2007505797A (ja) 2007-03-15
DE10344157A1 (de) 2005-04-28
EP1667914A1 (de) 2006-06-14
ATE354523T1 (de) 2007-03-15
WO2005032946A1 (de) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7798039B2 (en) Cross cutting device and method for operating such a cross cutting device
US20110089212A1 (en) Apparatus and method for producing individual blanks from a film web
US6659445B2 (en) Arrangement for forming a third stream of first and second streams comprised of printed products
US20060027065A1 (en) Unit for feeding and cutting into lengths a strip of wrapping material
US5383836A (en) Letter sheet forming apparatus
JP2771161B2 (ja) 2回目および3回目の折り部を有する折り機
SE438981B (sv) Anordning for framstellning av skjortpasar
US5199341A (en) In-line, adjustable gap cutting sheeter for printed webs
US6010122A (en) Method and apparatus for producing high page count signatures
JP4795953B2 (ja) 袋製造機における搬送及び分離装置
DE4135786A1 (de) Beutelherstellmaschine
JP5149074B2 (ja) 用紙搬送装置及び用紙搬送システム
US11772318B2 (en) Fiber product folding apparatus
JP2007505797A5 (ja)
JP7409795B2 (ja) 逐次的に印刷された印刷用紙を選択的に横折りするための装置及び方法
JP2004338949A (ja) 印刷された枚葉紙をさらに処理するための方法及び装置
US20100319505A1 (en) Device and method for conveying a paper web
US5298009A (en) Letter sheet forming apparatus and method
EP2714526B1 (de) Verfahren zum vereinzeln eines produktstapel enthaltenden folienschlauchs, verpackungsanlage zur durchführung des verfahrens und perforierte schlauchfolie
US5219631A (en) Continuous form
JP4438727B2 (ja) シート作成機構
WO2017056191A1 (ja) 折丁形成方法および紙折機
CN104553264B (zh) 用于加工印刷材料幅面的方法和装置
JP2006000942A (ja) ウェブの切り離し装置
JP4771918B2 (ja) 連続用紙断裁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4795953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees