JP4789867B2 - 画像処理装置およびその制御方法 - Google Patents
画像処理装置およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4789867B2 JP4789867B2 JP2007146096A JP2007146096A JP4789867B2 JP 4789867 B2 JP4789867 B2 JP 4789867B2 JP 2007146096 A JP2007146096 A JP 2007146096A JP 2007146096 A JP2007146096 A JP 2007146096A JP 4789867 B2 JP4789867 B2 JP 4789867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- reduced
- processing apparatus
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
松井甲子雄著 「電子透かしの基礎」 森北出版株式会社 1998年
本発明に係る画像処理装置の第1実施形態として、紙の文書原稿を画像読取装置(スキャナ)で読み込み、読み込んだ文書画像データに対し透かし情報の抽出を行う画像処理装置を例に挙げて以下に説明する。
図1は、第1実施形態における画像処理装置11の主要な機能構成を示すブロック図である。図1に示すように、画像処理装置11は、画像入力部101、画像縮小部102、情報抽出部103、制御部110、操作部111から構成される。
第1実施形態では、透かし情報の埋め込みアルゴリズムは以下の通りであるとして説明する。もちろん、文字列の行間隔に基づいて透かし情報を埋め込むものであれば、他のアルゴリズムであっても適用可能である。
「1」を埋め込む場合: Un<Dn
そして、当該透かし情報入り文書原稿は、電荷結合素子(CCD)などの光学センサを有するスキャナにより読み取られ、画像データIが生成される。ここでは、生成された文書画像データIは、紙原稿の文字部分が黒、背景部分が白である2値画像であるとして説明する。なお、以降では文字部分に対応する”黒画素”のことを”有意画素”と呼ぶこともある。
以下、画像処理装置11が、画像データIから透かし情報を抽出する動作をフローチャートを参照して詳細に説明する。
矢印(1): U1=10[pix]、D1=4[pix]、U2=4[pix]、D2=12[pix]
矢印(2): U1= 8[pix]、D1=5[pix]、U2=6[pix]、D2=10[pix]
矢印(3): U1= 6[pix]、D1=3[pix]、U2=5[pix]、D2= 8[pix]
であったとする。その場合、例えばそれぞれの長さの平均値である、
U1=8[pix]、D1= 4[pix]、U2=5[pix]、D2=10[pix]
をオブジェクト間の距離(行間隔)と決定するとよい。
「0」を埋め込む場合: Un>Dn
「1」を埋め込む場合: Un<Dn
の場合、反対方向から読むとUnとDnの順序が反対となり、ビット反転するためである。
第2実施形態では、スキャナなどで読み取った文書画像をコンピュータ(PC)上で動作するプログラムにより、透かし情報の抽出を実行する形態について説明する。
図11は、PCの内部構成を示す図である。
外部記憶装置1108には、アプリケーションプログラムとして、第1実施形態で説明した各機能部および動作フローを実現するための、画像処理プログラムが記憶されている。ユーザによる、操作入力デバイス1106を介した、当該画像処理プログラムの起動指示に基づき、第1実施形態で説明した動作フローが開始される。なお、詳細動作は第1実施形態とほぼ同様であるため省略する。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
101 画像入力部
102 画像縮小部
103 情報抽出部
110 制御部
111 操作部
Claims (10)
- 文書画像を入力し、当該文書画像中の文字列の行間隔に基づき前記文書画像に埋め込まれた透かし情報を抽出する画像処理装置であって、
文書画像を画像データとして入力する入力手段と、
入力した画像データから第1の方向に対して縮小された縮小画像データを生成する画像縮小手段と、
該画像縮小手段で生成された縮小画像データを、前記第1の方向と予め定められた関係にある第2の方向に走査し、前記第2の方向の空白領域の長さを行間距離情報として検出する検出手段と、
該検出手段で検出した行間距離情報に基づき、前記文書画像に埋め込まれた透かし情報を抽出する抽出手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記画像縮小手段は、更に、前記画像データから前記第1の方向と直交した方向に対して縮小した第2の縮小画像データを生成し、
前記検出手段で有効な行間距離情報が検出されなかった場合、
前記検出手段は、前記第2の縮小画像データを、前記第1の方向に走査し、前記第1の方向の空白領域の長さを第2の行間距離情報として検出し、
前記抽出手段は、前記第2の行間距離情報に基づき、前記文書画像に埋め込まれた透かし情報を抽出する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 更に、前記入力手段で入力する画像データの解像度を検出する手段と、
前記検出された前記解像度に基づき、前記画像縮小手段で縮小する方向の縮小率を決定する手段と、
を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 前記画像縮小手段は、前記第1の方向に対しては縮小し、前記第2の方向に対しては縮小せずに、前記縮小画像データを生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記画像縮小手段は、前記第1の方向と直交した方向に対しては縮小し、前記第1の方向に対しては縮小せずに、前記第2の縮小画像データを生成することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
- 前記検出手段は、前記縮小画像データを、前記第2の方向に複数箇所走査し得られた複数の空白領域の長さに基づいて、前記行間距離情報を検出することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像処理装置。
- 前記画像縮小手段は、前記縮小により中間調となる画素を有意画素に変換することを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の画像処理装置。
- 文書画像を入力し、当該文書画像中の文字列の行間隔に基づき前記文書画像に埋め込まれた透かし情報を抽出する画像処理装置の制御方法であって、
文書画像を画像データとして入力する入力工程と、
入力した画像データから第1の方向に対して縮小された縮小画像データを生成する画像縮小工程と、
該画像縮小工程で生成された縮小画像データを、前記第1の方向と予め定められた関係にある第2の方向に走査し、前記第2の方向の空白領域の長さを行間距離情報として検出する検出工程と、
該検出工程で検出した行間距離情報に基づき、前記文書画像に埋め込まれた透かし情報を抽出する抽出工程と、
を備えることを特徴とする制御方法。 - 更に、前記画像データから前記第1の方向と直交した方向に対して縮小した第2の縮小画像データを生成する工程と、
前記検出工程で有効な行間距離情報が検出されなかった場合、前記第2の縮小画像データを、前記第1の方向に走査し、前記第1の方向の空白領域の長さを第2の行間距離情報として検出する工程と、
前記第2の行間距離情報に基づき、前記文書画像に埋め込まれた透かし情報を抽出する工程と、
を備えることを特徴とする請求項8に記載の制御方法。 - 請求項8または請求項9に記載の画像処理装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007146096A JP4789867B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 画像処理装置およびその制御方法 |
US12/128,221 US8064636B2 (en) | 2007-05-31 | 2008-05-28 | Image processing apparatus and method of controlling the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007146096A JP4789867B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 画像処理装置およびその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008301280A JP2008301280A (ja) | 2008-12-11 |
JP2008301280A5 JP2008301280A5 (ja) | 2010-02-25 |
JP4789867B2 true JP4789867B2 (ja) | 2011-10-12 |
Family
ID=40174347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007146096A Expired - Fee Related JP4789867B2 (ja) | 2007-05-31 | 2007-05-31 | 画像処理装置およびその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4789867B2 (ja) |
-
2007
- 2007-05-31 JP JP2007146096A patent/JP4789867B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008301280A (ja) | 2008-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101160950B (zh) | 图像处理装置和图像处理方法 | |
US7106884B2 (en) | Digital watermark embedding apparatus for document, digital watermark extraction apparatus for document, and their control method | |
JP5015540B2 (ja) | 電子透かし埋め込み装置および検出装置 | |
US8064636B2 (en) | Image processing apparatus and method of controlling the same | |
JP2007201660A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム | |
JPWO2007049340A1 (ja) | 電子透かしの埋め込み及び検出 | |
JP2006050551A (ja) | 画像処理装置及びその方法、並びにプログラム及び記憶媒体 | |
US8059859B2 (en) | Image processing apparatus and method of controlling the same | |
US7209572B2 (en) | Digital watermark embedding apparatus, digital watermark extraction apparatus, and methods thereof | |
US8416464B2 (en) | Document processing apparatus and document processing method | |
US7269274B2 (en) | Digital watermark embedding method, digital watermark extraction method, digital watermark embedding apparatus, and digital watermark extraction apparatus | |
JP2002199206A (ja) | メッセージ埋込並びに抽出方法、装置および媒体 | |
US7260238B2 (en) | Digital watermark embedding method, apparatus, digital watermark extraction method and apparatus | |
JP2009060230A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法並びにそのプログラム及び記憶媒体 | |
JP4861251B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP4789867B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP4861250B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP2009010937A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP2006237858A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム、および記録媒体 | |
JP2010103862A (ja) | 文書処理装置および文書処理方法 | |
JP2008301284A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP2008301283A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP4552757B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム | |
JP3796425B2 (ja) | 画像処理装置及び方法並びにコンピュータプログラム及び記録媒体 | |
JP4668086B2 (ja) | 画像処理装置,画像処理方法,およびコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110624 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |