JP4788526B2 - 指静脈認証入力装置 - Google Patents

指静脈認証入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4788526B2
JP4788526B2 JP2006233044A JP2006233044A JP4788526B2 JP 4788526 B2 JP4788526 B2 JP 4788526B2 JP 2006233044 A JP2006233044 A JP 2006233044A JP 2006233044 A JP2006233044 A JP 2006233044A JP 4788526 B2 JP4788526 B2 JP 4788526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
light source
joint
input device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006233044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008054787A5 (ja
JP2008054787A (ja
Inventor
桜井宗一
大内敏
堀内雄一
吉田賢一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006233044A priority Critical patent/JP4788526B2/ja
Priority to PCT/JP2007/066793 priority patent/WO2008026650A1/ja
Publication of JP2008054787A publication Critical patent/JP2008054787A/ja
Publication of JP2008054787A5 publication Critical patent/JP2008054787A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4788526B2 publication Critical patent/JP4788526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/02007Evaluating blood vessel condition, e.g. elasticity, compliance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/83Protecting input, output or interconnection devices input devices, e.g. keyboards, mice or controllers thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/145Illumination specially adapted for pattern recognition, e.g. using gratings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1341Sensing with light passing through the finger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

本発明は、指静脈のパターン情報を映し出し個人認証に用いる指静脈認証入力装置の技術に関する。
近年、財産や情報の安全管理の点から、個人認証技術への期待が高まって来ており、特に人の一生の間で情報の変化が無い指の静脈パターンを用いた認証装置が、偽造の困難さ、利便性、安心感の点で注目されている。
これらの静脈パターンを用いた認証装置の認証技術は例えば、特許文献1や特許文献2に開示されている。詳しくは、特許文献1には、上面から透過光を照射する光源部と、干渉フィルタ部と、該干渉フィルタ部を透過した透過光を撮像する撮像部と、該撮像部から出力される静紋画像処理部とを有する個人認証装置が記載されている。
また、特許文献2には、光源にチップタイプの近赤外発光ダイオードを用いて手の平静脈パターンを利用し個人認証を行う装置が記載されている
特開2004-49705号公報 特開2002-92616号公報
特許文献1や特許文献2に開示されている静脈パターン認証装置では、透過光により静脈パターンの撮像を行うために、指あるいは手のひらを挟持するように光源部と撮像部が配置される構成となっている。このため、ノート型パソコン等に内蔵することが困難な問題がある。
ノート型パソコン等に内蔵可能にするためには、光源部と撮像部を指あるいは手のひらの一方向に配置し、指や手のひら内部の散乱光を撮像して静脈パターンを撮像する構成が考えられる。このような構成で鮮明な静脈パターンを撮像するには、光源部から指あるいは手のひらに入射され指や手のひら内部を散乱する散乱光が大きいほど望ましい。
本発明の目的は、指や手のひらへの入射光量の増大に効果がある認証装置の形状あるいは光源部の配置技術を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、認証精度の向上をはかるために、指の置き位置のばらつきを低減する認証装置の指置き技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、認証用の指の静脈パターンを取得する本発明の指静脈認証入力装置は、指が置かれたときに指の第一関節に対応する位置に設けられ前記第一関節に近赤外光を照射する第1の光源と、指が置かれたときに指の第二関節に対応する位置に設けられ前記第二関節に近赤外光を照射する第2の光源と、前記第1の光源と前記第2の光源の間に設けられ前記近赤外光により指の静脈パターンを撮像する撮像部と、指が置かれたときに指の第一関節が屈曲するように指先端に対応する部分が下方に傾斜した指置き部を備えるようにした。
特に、指が置かれたときに指の第一関節が所定の位置のおかれるように、本発明の指静脈認証入力装置の指置き部は、指が置かれたときに指の第一関節から指の根元側が置かれる指置き部分と前記指置き部分より指先側で指のはら方向に落ち込んだ部分からなる指設置面を有する形状とした。これにより、指の置き位置を特定しやすいようにした。
さらに、前記第1の光源から指の第一関節から第二関節の距離に対応する位置に、指の第二関節に近赤外光を照射する第2の光源を設けるようにしてもよい。この場合でも、第一関節と第1の光源が位置合わせされているので、第2の光源から第二関節への近赤外光の照射を確実におこなうことができる。
本発明によれば、指あるいは手のひらの入射光量が増加するので、指あるいは手のひらの内部の散乱光を増大することができ、鮮明な静脈パターンを撮像可能となる。これにより、高い再現性を持って指静脈画像を取得でき、高い認証精度を有するとともに認証装置の小型化が可能となる。
また、指置き位置のバラツキを低減できるので、認識率の向上に効果がる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例の指静脈認証入力装置の側部断面の主要部概略図である。図1において、1は指静脈認証入力装置、2は撮像部、31、32は例えば近赤外線LED等から成る光源部、41,42は光導管である。
撮像部2と光源部31と光源部32は、指静脈認証入力装置1に置く指7の指の長さ方向に、光源部31と光源部32が撮像部2を挟持するように配置される。図1は、この撮像部2と光源部31と光源部32の配置方向の断面をしめしている。
光源31と光源32は波長600nmから1000nmのLEDの近赤外波長が良く、LED又は半導体レーザの何れでも良い。光源31と光源32は各々が複数個のLED又は半導体レーザで構成し、指向特性を持った該複数個のLED又は半導体レーザの個々の中心軸をずらして配置すれば、指1の広い範囲を照射できる。
光導管41、42は、光源部31、32から放射する光線を効率よく指に導く働きや、又光源31,32を保護する働きを有し、アクリル等のプラスチック又はガラス等で構成されている。51、52は遮光板であり光源部31、32から放射される不要光線を遮断する役目を有す。6はフィルタであり選択領域外の波長をカットする役目を有す。
つぎに指静脈パターンの撮像手順を説明する。認証時に人体の指7が指静脈認証入力装置1の上部に置かれ、光源部31から照射された近赤外光が指7の第一関節91から指に入射する。入射した近赤外光は、指7の内部を散乱して伝播する。このとき、静脈の血液では近赤外光が吸収されるため、指内部の散乱して指外部に放射される近赤外線を撮像すると静脈パターンを撮像することができる。図1の実施例では、指内部から放射された近赤外光をフィルタ6を介して撮像部2により撮像する。
上記により得られた静脈パターンは、図示していない認証制御部で、予め個人ごとに撮像して記録された静脈パターンと比較し、所定の相関率の場合に登録者として認証される。
図1にしめす実施例の認証装置では、指7の第一関節91から近赤外光を指に入射するように、指静脈認証入力装置1の指設置面11において、第一関節91より指先部分が、他の指7の部分より指の腹方向に所定角度で直線的に落込んでいる構造としている。この構造により、指7の置き位置が特定されるとともに、指形状が指本来の自然体に近い形で指1が置かれる為、指静脈の血流が流れ易くなり、より鮮明な静脈パターンが得られる。同時に、光源31を第一関節91が囲い込む形となる為、光源31から放射する光量をより多く指7の中に取込む事が出来、鮮明な静脈パターンが得られる。更に、第一関節91が光源31の位置で固定出来る為、静脈パターンの長手方向の撮像位置精度が格段に向上する大きな長所も有する。
静脈パターンによる個人認証の認証精度を高める上で、撮像部2で得られる静脈パターンがより鮮明である事が重要となっている。また、得られる静脈パターンの面積が広いほど、認証情報が増加し、認証精度を高めることができる。その為には、光源31から指7の内部へ照射する光量を多くすれば、より鮮明な静脈パターンが得られるとともに、指内部の散乱光の伝播距離が大きくなり、静脈パターンの面積が広くなる。この為に、通常は光源31の発光電力を増大させれば良いが消費電力の点で限界があり、また、光源寿命の点からも好ましくない。
このため、図1にしめす実施例の認証装置では、指の第二関節92に対応する位置に光源32を設けるようにし、光源31と光源32に挟まれる指の部分の静脈パターンを撮像する構成としている。これにより、指の第一関節91から第二関節92の範囲の静脈パターンを撮像可能となり、認証精度の向上を図ることができる。あるいは、2つの光源により近赤外光を入射できるので、一つの光源からの近赤外光の必要な伝播距離を短くできるので、光源の発光電力を低下でき、光源寿命を延ばす効果もある。
上記のとおり、光源32は光源31から指の第一関節91から第二関節92の距離に相当する位置に設置するようにする。この様に第一関節91の中央部に光源31を、指の第二関節92の中央部に光源32を配置した場合、関節以外の位置に光源31、32を配置した場合と比べ指7の内部へ照射される光量が最も増大する事が実験的に明らかとなった。
図1の指静脈認証入力装置1で認証をおこなう際に、指設置面11の第一関節91より指先部分が、他の指7の部分より指の腹方向に所定角度で直線的に落込んでいる構造としているので、容易に指の第一関節91と光源31の位置を合わせることができる。光源32は指の第一関節91から第二関節92の距離に相当する位置に設置されているので、指7を指設置面11に置くと自然に指の第二関節92が光源32に合うことになる。
指7の指の第一関節91から第二関節92の距離は個人差があるが、光源32の金赤外光の照射範囲を関節間の距離のバラツキより大きくすることにより個人差を吸収することができる。光源32の近赤外光の照射範囲は、光源32の放射角の選定や光導管42の調整により可能となる。
上記説明で、第一関節91に対応する位置に光源31を設ける場合と、第一関節91と第二関節92に対応する位置に光源31と光源32を設ける場合について説明したが、指設置面11の第一関節91より指先部分が、他の指7の部分より指の腹方向に所定角度で直線的に落込んでいる構造としているので、指7の指静脈認証入力装置1への設置位置を固定することができる。このため、指7を設置したときの指の第二関節92に対応する位置だけに、光源32を設ける構成としてもよい。
つぎに、図2から図4により、図1と同様に、指7の指静脈認証入力装置1への置き位置のばらつきの低減や鮮明な静脈パターンの取得に有効な指設置面11の他の形状を説明する。なお、図2から図4と図1で、同一の番号を付している物は同様な働きを有する。
図2は、指静脈認証入力装置1の指設置面11において、第一関節91より指先部分が接する指設置面を、他の指7の指設置面11部分より曲線形状で落込んでいる構造としている。指設置面をこのような形状にすることにより、指7の指先端腹部が指設置面に接触しなくなるが、指の感触から光源31の設置位置の認識が容易になるので、指7の第一関節91を光源31に合わせやすくなる。その結果、指7への近赤外光の入射光が増加して、鮮明な静脈パターンの取得が可能となる。また、指の感触から光源31の設置位置の認識が容易になるので、指7の置き位置のバラツキが小さくなる効果もある。さらに、指先端の曲がりに対する自由度も大きくなるので、指曲げの自然体の固体差の吸収も容易になる。
図3は、光源31の取付け位置12が、指設置面11よりも指1方向に突き出て高く設置している事に特長がある。この様な構造とする事により、光源31が第一関節91に、より接近する為、上述した指1の長手方向の取付け位置精度が向上し、光源31を第一関節91が更に囲い込む形となる為、光源31から放射する光量をより多く指1の中に取込む事が出来る。図3では光源31の取付け位置12が、指設置面11よりも指1方向に突き出て高く設置しているが、同様に光源32の取付け位置12が、指設置面11よりも指1方向に突き出て高く設置しても良い。このように、図3の構成によっても図2の例と同様の効果を奏することができる。
図4は、より指1の長手方向の取付け位置精度を向上させるのに好適な例を示している。図4で示す例の大きな特長は、第一関節91に対応する位置に、指設置面11よりも指1方向に突き出た突起板13を配置している点にある。突起板13を配置する事により、突起板13の板厚の感触により指の設置位置の認識ができるので、第一関節91を固定する指1の長手方向の取付け位置精度が向上する長所を有する。
図1から図4により説明した実施例では、指7の手のひら側に、光源と撮像部を設けた指静脈認証入力装置1の実施例を説明したが、指設置面11の指先端に対応する面を指7が接触する面より下方にする構成は、近赤外光の透過光により静脈パターンの撮像をおこなう指静脈認証入力装置にも適用できる。これにより、指の設置位置の精度向上ができ、認識率の向上に効果がある。
図5により、その一例を説明する。図5で、図1から図4と同一の番号を付している物は同様な働きを有する。図5では、光源31と光源32の取付け位置が指1の上方に位置し、撮像部2に対抗した位置にある。この例では、第一関節91や第二関節92から指7に近赤外光を入射する必要がないので、光源31と光源32を撮像部2に対抗した位置に設けるのが望ましい。
図5では、指設置面11の指先端部の形状を図2と同様に、第一関節91より指先部分が接する指設置面を、他の指7の指設置面11部分より曲線形状で落込んでいる構造としているが、これに限らず、図1のように、指設置面11の第一関節91より指先部分が、他の指7の部分より指の腹方向に所定角度で直線的に落込んでいる構造としてもよい。さらに、図4のように、第一関節91に対応する位置に、指設置面11よりも指1方向に突き出た突起板13を配置するようにしてもよい。
指静脈認証入力装置の側部断面を示す概略図である。 第2の実施例の側部断面を示す概略図である。 第3の実施例の側部断面を示す概略図である。 第4の実施例の側部断面を示す概略図である。 第5の実施例の側部断面を示す概略図である。
符号の説明
1…指静脈認証入力装置、2…撮像部、31、32…光源部、41,42…光導管、
51,52…遮光板,6…フィルタ、7…指、8…指置台、91…第一関節、
92…第二関節、11…指設置面、12…光源31の取付け位置、13…突起板

Claims (6)

  1. 認証用の指の静脈パターンを取得する指静脈認証入力装置において、
    指が置かれたときに指の第一関節に対応する位置に設けられ前記第一関節に光を照射する第1の光源と、
    指が置かれたときに指の第二関節に対応する位置に設けられ前記第二関節に光を照射する第2の光源と、
    前記第1の光源と前記第2の光源の間に設けられ前記光により指の静脈パターンを撮像する撮像部と、
    指が置かれたときに指の第一関節が屈曲するように指先端に対応する部分が下方に傾斜した指置き部を備えたことを特徴とする指静脈認証入力装置。
  2. 認証用の指の静脈パターンを取得する指静脈認証入力装置において、
    指が置かれたときに指の第一関節から指の根元側が置かれる指置き部分と前記指置き部分より指先側で指のはら方向に落ち込んだ部分からなる指設置面を有する指置き部と
    前記指置き部分の指先側に位置し前記第一関節に光を照射する第1の光源と、
    前記指置き部分の央部に位置し前記光により指の静脈パターンを撮像する撮像部とを備えたことを特徴とする指静脈認証入力装置。
  3. 請求項2に記載の指静脈認証入力装置において、
    前記第1の光源から指の第一関節から第二関節の距離に対応する位置に設けられ指の第二関節に近赤外光を照射する第2の光源を備えたことを特徴とする指静脈認証入力装置。
  4. 請求項2あるいは請求項3に記載の指静脈認証入力装置において、
    前記指置き部は前記指置き部分の指先側に前記指設置面から指方向に突起した部分を有することを特徴とする指静脈認証入力装置。
  5. 請求項4に記載の指静脈認証入力装置において、
    前記突起した部分は、前記第1の光源であることを特徴とする指静脈認証入力装置。
  6. 指の静脈パターンを取得する指静脈認証入力装置において、
    指に光を照射する第1の光源および第2の光源と、
    前記第1の光源と前記第2の光源から照射された光により指の静脈パターンを撮像する撮像部と、を備えたことを特徴とする指静脈認証入力装置。
JP2006233044A 2006-08-30 2006-08-30 指静脈認証入力装置 Active JP4788526B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233044A JP4788526B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 指静脈認証入力装置
PCT/JP2007/066793 WO2008026650A1 (fr) 2006-08-30 2007-08-29 Dispositif d'entrée pour authentification de veine de doigt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006233044A JP4788526B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 指静脈認証入力装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008054787A JP2008054787A (ja) 2008-03-13
JP2008054787A5 JP2008054787A5 (ja) 2008-07-31
JP4788526B2 true JP4788526B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=39135932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006233044A Active JP4788526B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 指静脈認証入力装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4788526B2 (ja)
WO (1) WO2008026650A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8335353B2 (en) 2007-04-04 2012-12-18 Sony Corporation Biometrics authentication system
US8494228B2 (en) 2008-04-03 2013-07-23 Kyushu Institute Of Technology Personal authentication method using subcutaneous bloodstream measurement and personal authentication device
JP5326792B2 (ja) * 2009-05-14 2013-10-30 ソニー株式会社 静脈撮像装置、位置ズレ補間方法およびプログラム
FR2972622B1 (fr) * 2011-03-18 2013-03-29 Morpho Capteur de reseaux veineux d'une partie d'un corps vivant
US10349886B2 (en) * 2012-05-29 2019-07-16 National University Corporation Kochi University Artery visualization device and artery imaging device
RU173901U1 (ru) * 2016-12-23 2017-09-18 Общество с ограниченной ответственностью "Прософт-Биометрикс" Устройство захвата изображения вен ладони

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3617476B2 (ja) * 2001-07-19 2005-02-02 株式会社日立製作所 指認証装置
JP3960045B2 (ja) * 2002-01-07 2007-08-15 富士ゼロックス株式会社 個人識別装置
JP3630675B2 (ja) * 2003-08-11 2005-03-16 株式会社日立製作所 指認証装置
JP4291107B2 (ja) * 2003-10-27 2009-07-08 株式会社日立製作所 指認証装置とその指置きガイド
CA2556603C (en) * 2005-06-13 2011-04-26 Hitachi, Ltd. Vein authentication device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008026650A1 (fr) 2008-03-06
JP2008054787A (ja) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4788526B2 (ja) 指静脈認証入力装置
US6829375B1 (en) Fingerprint input apparatus
JP4745084B2 (ja) 撮像装置
TW201901525A (zh) 光學式指紋辨識模組
KR101008789B1 (ko) 정맥 인증 장치
AU2005302945B2 (en) Living body feature innput device
US8300903B2 (en) Imaging apparatus and method for authentication of user
JP4975494B2 (ja) 撮像装置
KR20080073053A (ko) 살균기능을 구비한 지문인식장치 및 그 살균방법
JP2009026142A (ja) 静脈認証装置、静脈認証用撮像装置及び静脈照射方法
JP2007233282A (ja) 導光体、照明装置及びこれを用いた撮像装置
JP2004290664A (ja) 個人識別装置および指紋画像撮像方法
JP4182987B2 (ja) 画像読取装置
CN103454768B (zh) 成像装置和电子设备
JP2009032227A (ja) 指静脈認証装置および情報処理装置
JP2009172263A (ja) 生体情報取得装置及び撮像装置
EP2244207A1 (en) Biometric authentication apparatus
JP2007020828A (ja) 撮像装置
JP2009069981A (ja) 生体画像入力装置およびそれを用いた個人認証システム
JP2008054787A5 (ja)
JP2006286009A (ja) 画像入力装置
JP2005353014A (ja) 撮像装置
US20040264747A1 (en) Fingerprint input device, personal authentication system, and electronic device
JP2005319294A (ja) 指紋入力装置
JP2009054095A (ja) 血管画像読み取り装置および生体画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4788526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350