JP4787841B2 - 接点を有しおよびまたは接点のないチップカードをプログラミングするための電子モジュール - Google Patents

接点を有しおよびまたは接点のないチップカードをプログラミングするための電子モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4787841B2
JP4787841B2 JP2007536008A JP2007536008A JP4787841B2 JP 4787841 B2 JP4787841 B2 JP 4787841B2 JP 2007536008 A JP2007536008 A JP 2007536008A JP 2007536008 A JP2007536008 A JP 2007536008A JP 4787841 B2 JP4787841 B2 JP 4787841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface
electronic module
chip card
module according
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007536008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008519320A (ja
Inventor
ダニエル ブラムフィールド
Original Assignee
ミュールバウアー エーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミュールバウアー エーゲー filed Critical ミュールバウアー エーゲー
Publication of JP2008519320A publication Critical patent/JP2008519320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787841B2 publication Critical patent/JP4787841B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10297Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0034Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0034Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot
    • G06K7/0043Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector being capable of simultaneously receiving a plurality of cards in the same insertion slot the plurality of cards being cards of different formats, e.g. SD card and memory stick

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、少なくとも一つのカードタイプデータキャリアからデータを読み出すおよびまたはデータを書き込む電子モジュールに関し、特に、データを受信およびまたは送信するためにカードタイプデータキャリアに接続され得る少なくとも一つのインタフェースを制御するための制御ユニットを備える電子モジュールに関する。
種々の分野での数々の進歩により、カードタイプデータキャリアはより一層の重要性を獲得している。特に、集積回路(チップ)を備える、いわゆるスマートカードは、例えば磁気カードに比べて大幅に多くの情報を記憶することが出来るため、多くの異なる応用分野で用いられている。クレジットカードおよびデビットカードの分野では、スマートカードは、カードで行われる決済の安全性の大幅な向上を容易するため、より一層利用されるようになっている。加えて、スマートカードに基づくボーナスプログラムが、小売業および他の企業によってかつて無いほど用いられており、種々のオンライン決済に伴う個人データ誤用に関する認識の高まりが、PC環境でのスマートカードへのさらなる需要を引き起こしている。いわゆるSIMカード(SIM=Subscriber Identity Module、サブスクライバアイデンティティモジュール)のように、このタイプのカードベースのデータキャリアは、電気通信端末装置の分野でも一般的になってきている。
さらに、チップカードでの主な差別化できる特徴は、そのカードが、接点有りタイプか、接点無しタイプかということである。接点を有するタイプでは、エネルギと情報の転送は、接点装置を介して行われる、この例は、現在、電話やマネーカードに用いられている。これとは対照的に、接点無しカードのタイプでは、エネルギと情報の転送は、誘導または容量結合を用いて、または放射結合を用いて行われる。
エネルギと情報の転送については、混合した形態を示すチップカードもある。例えば、エネルギは誘導的に転送される一方、情報転送は放射エネルギを用いて行われる。チップカードはまた、両方のタイプのカップリング、コンタクトの有無に対しても設計され得る。
これらのタイプのチップカードの製造およびプログラミング中に、データはチップカードまたはその準備段階、例えばチップモジュールに書き込まれなければならず、製造プロセス中および顧客への出荷前に試験目的で再度読み出される。特にこれらのタイプのチップカードおよびチップモジュールの製造中に、チップモジュールとのデータ交換に用いられる通信プロトコルがカードのタイプに応じてしばしば変わり得るという問題が生じる。
例えば、異なるクロック周波数、異なる電圧値およびプロトコルタイプのような異なる信号の設定があり得るに違いない。
通常、データは、スマートカードの集積回路からいわゆるカードリーダを用いて書き込み、読み出しされる。いくつかの公知の方法を用いて、信号転送のクロック周波数は、特定のチップカードの要求に従い変更し得る。特許文献1より、例えば、マイクロプロセッサから供給されるシステムクロックは、デジタルプログラマブル分周器を用いて適切に変更され得ることが知られている。さらに、所要のクロック周波数に応じて作動する多くの発振器をカードリーダに備え得る(例えば、特許文献2参照)。特許文献3より、システムクロックを提供するため第一および第二の発振器がスイッチを用いて選択されるスマートカードリーダも知られている。
さらにまた、公知のカードリーダは、RS232/RS485インタフェースまたはUSBインタフェースを用いてより高いレベルのコンピュータに接続される。ここでは、各々の場合においては、異なる通信プロトコルのために専用プルグラムが用いられている。
したがって、カードタイプデータキャリアとのデータ通信が、特に効果的に、柔軟にかつ高速に実行し得る、普遍的に適用可能な電子モジュールの提供への要求がある。
欧州特許第0889429号明細書 米国特許出願公開第2003/0024984号明細書 米国特許第6,138,029号明細書
この目的は、請求項1記載の電子モジュールおよび請求項21記載の方法により解決される。
本発明による解決手法は、いわゆる組み込みPC全体を、標準データバスを介し適切に構成可能なインタフェースに接続するという思想に基づく。ここで、組み込みPCとは、コンピュータシステムであって、技術システムの集積(組み込み)構成要素部分として設計されたものを指し、一般的にプラグインモジュールとして実現される。
産業応用に広く普及している組み込みPCは、広範囲の機能性をもつ既製のハードウエア部品として購入し得て、かつユーザ固有のソフトウエアとともにユーザにより装備され得るという利点をもつ。この点において、プログラミングは一般に利用可能なより高いレベルのプログラミング言語で実施され得て、よって所有システムの慣熟は必要とされない。
本発明の電子モジュールへの組み込みPCの使用は、データバスを介し通信を行うチップカードのインタフェース、および、例えば拡張データバスを有し得るかイーサネットのようなネットワーク互換のインタフェースを用いてインターネットへのアクセスを提供し得る任意のより高いレベルのコンピュータとの通信を行うチップカードのインタフェース、への可能性を開拓する。同時に、組み込みPCの使用は、比較的複雑な暗号化タスクをも追加のコンピュータ無しに、むしろ本発明のモジュールの排他的な制御下で実行し得るという利点をも提供する。
組み込みPCの使用により、任意のより高いレベルの制御コンピュータのための変更はされる必要がなく、かつ本発明のモジュールが標準周辺機器と同様制御され得ることが保障されている。
標準データバス、例えば、いわゆるPCI(Peripheral Component Interconect:周辺機器間接続)バスを用いたことにより、全ての設定およびデータ転送は単純かつ高速なメモリアクセスにより実行され得る。クリティカルタイム制御は、インタフェースのディジタル回路で実行され得て、よってソフトウエアは、有利な意味で負担から大いに軽減され得る。
その定義から、組み込みPCは労力無く交換し得るモジュラ部品である。したがって、実行能力や所要メモリ素子の利用可能メモリサイズをも、簡単に、例えば標準SO−DIMM部品として実現されている組み込み基板やメモリモジュールを置き換えることで変更することが可能である。モジュールの実行能力は、このように簡単なプラグアンドプレイ方式で向上され得る。
本発明に係る電子モジュールにより、広範な通信プロトコルをサポートするチップカードとのデータ通信を行うことが可能である。このことは、あまりコストの高くない装置を用いる多様なほとんどの応用に向けてカードがチェック、プログラムされようとする際に特に重要である。
好ましい実施の形態によれば、チップカードへのインタフェースは、異なるタイプのプロトコルに対して必要な構成要素部品をそれぞれ備える二つのインタフェースユニットに細分化されている。もちろん、本発明はこれら二つのインタフェースユニットに制限されるものではなく、二つより多いユニットも提供され得る。
有利な実施の形態によれば、第一のインタフェースユニットは、非同期シリアルプロトコルのための自動バイト毎データ転送を用いたシリアルインタフェースで形成される。第二のインタフェースユニットは、同期プロトコルまたはカスタムプロトコルのための半自動波形生成器を備える。両方のインタフェースユニットは、データバスを介し直接アドレス指定される。組み込みPCは、特定のチップカードに必要とされるインタフェースユニットを選択し、このインタフェースユニットを介し通信を実行する。ここで、この選択は、チップカードの入力呼びかけ(interrogation)に基づき、またはユーザによって選択されるプレセットオプションによって、行われ得る。
さらなる有利な実施の形態によれば、第一のインタフェースは、個々のインタフェースユニットに所望の機能がとりわけ効果的に実現されているいわゆるフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を備える。この点で、FPGAは、通常、開発労力が低く、変更された要求に対する適応が素早く容易に行われ得るという利点を提供する。とりわけ、FPGAにより、プログラマブルメモリ素子(PROM)が問題なく置き換えられ得るので、容易なハードウエアアップグレードを促進する。
さらなる有利な実施の形態によれば、二つの第一のインタフェースが備えられ、その両方が異なったインタフェースユニットを介しチップカードと通信する可能性を提供する。このように、本発明に係る電子モジュールは、一より多くのチップカードを同時にプログラムまたは読み出しし得る。本発明の組み込みPC、およびインタフェースとの通信のためのデータバスを使用することは、チップカードの真の並列処理が可能であるので、実際に利益を生み出すようになる。
さらなる有利な実施の形態によれば、第一のインタフェースは分離した接触ヘッドの接続のためのプラグインインタフェース回路を備える。このタイプの接触ヘッドは、外部からアクセス可能なチップカード上の接点に電気的な接触を提供する。この点から、接触ヘッドは、例えばテスト目的で、チップカードにまだ完全に組み込まれていないチップモジュールへの接触に適するようにも制御され得る。あるいは、このタイプの接触ヘッドは、チップカードへの非接触接続をも提供する。
さらなる有利な実施の形態によれば、少なくとも一つの接触ヘッド、以下で内部ヘッドと呼ばれている接触ヘッドが、本発明に係る電子モジュールに直接配置される。例えばプラグインスロットを用いてチップカードにアクセス可能であるこの接触ヘッドは、別のこの種のチップカードに記憶され得るアクセス権や暗号鍵が、例えば外部データベースと電子モジュールとの間で暗号化要素が転送される必要無しに、呼び出し取り出され(interrogated)得るという利点を提供する。複号化は直接、電子モジュール自体で行われ得るので、もし存在すれば、より高いレベルの制御PCはこの種のタスクから大いに負担が軽減される。
ある特定のタイプのチップカードへのカードリーダまたは書き込み装置の適合において重大な困難点は、時に、異なるクロック周波数が必要とされることである。本発明のさらなる有利な実施の形態によれば、所望のシステムクロックは、位相同期制御ループ(いわゆる位相同期ループ、PLL)を用いて設定され、位相同期制御ループは、位相同期制御ループの帰還経路に配置された帰還分周器を有する。
本発明によれば、この帰還分周器の分周比は、データバスを介し送られたコマンドを用いて要求に対して調整され得る。PLL回路の帰還分周器が、インタフェースをも実現するFPGAに配置されている場合には、分周器の分周比は、データバスを介し書き込み得るレジスタにより定義され得る。このことは、プロセッサ自体のクロック周波数を変える必要無しに、異なるタイミング設定を容易にする。加えて、このようにして、単純なメモリアクセスを介しグリッチ無しで周波数を選択し得る。最後に、この装置は、高精度でかつ広い周波数範囲での正確な周波数動作を容易にする。
さらにまた、クロック周波数調整の柔軟性を向上させるため、PLL回路の出力周波数は、再度、データバスを介しアドレス指定され得るさらなる分周器によって再分周され得る。ここで、この後置分周(post-division)の選択は、最も遅い周波数に同期して行われるべきである。そして、第一のインタフェースの全ての回路は、生成された周波数で動作される。
本発明のより良い理解のために、以下の図面に示される実施の形態を用いて本発明がより詳細に説明される。ここで、種々の記述された実施の形態において、同一部分には、同一参照記号および同一部品記号表示が与えられ、ここで、完全な記述が含まれた開示は、同一参照記号および同一部品記号表示を持つ同一部分に、論理的に書き換えされ得る。さらに、図解され、記述される、異なる実施の形態からのいくつかの特性また特性の組み合わせは、独立な、発明的な解決手段や本発明の解決手段をも示し得る。
本発明の基本原理を、図1を参照してより詳細に説明する。本発明の電子モジュール100は、データ記憶および考え得るデータ処理のための少なくとも一つの集積回路103(チップ)を備えるチップカード102との通信に用いられる。チップカードは、チェックカードフォーマットのいわゆるスマートカードかメディアカード、同様により小型のいわゆるSIMカードであり得る。
さらに、本発明は、完成した、組み立てられたチップカードというよりむしろ、例えばエンドレスベルト上に存在するチップモジュールのように、組立の不完全な初期段階にある集積回路103との通信が行われようとするテスト装置に非常に有利に用いられ得る。
さらに、以下に示される実施の形態は、主に接点を持つチップカードとの通信に関する。もちろん、本発明の実施の形態は、無線通信の形態にも用いられ得る。
図1に示すように、電気接点104を有するチップカードの場合、チップカード102は第一のインタフェース106に接続されている。接点の割り当てとその対応する信号は、例えばISO7816に仕様が定められているように設計され得る。しかしながら、本発明における原理は、接点を有さないチップカードの場合にも用いられ得ることは明らかである。
例えばチップカード生産におけるチップカードテストのための装置にインストールされた、または、エンドユーザへの出荷前のチップカードのプログラミングに用いられ得るモジュール100は、第一のインタフェース106を介し、チップカード102と通信する。本発明によれば、電子モジュール100は、データバス110を介し第一のインタフェースに接続されている組み込みPC108を備える。組み込みPCは完全にバス互換であり、かつ非常に高い機能性を有しているので、第一のインタフェースの通信プロトコルは非常に柔軟に処理され得る。
組み込みPCモジュール108として、例えば、プラグインEXTカードが考慮され得る。ここで、略語「ETX」とは「Embedded Technology eXtended」の意味であり、ケーブルとコネクタが大幅に省略された、いわゆる組み込みシステムの開発のためのフォームファクタを示す。ETX−PCは、比較的小さな寸法(114mm×95mm、最大厚12mm)で特徴付けられる。しかしながら、いかなる他のカードフォーマットも使用し得る。図2は、組み込みPC108が、通常、CPUモジュール112と、種々のメモリ114、116と、PCIバスインタフェースおよびイーサーネットインタフェースといった異なるインタフェース115とを備えているタイプの装置を模式的に示している。問題の無いアップグレードのために、一つ以上のメモリ114、116はSO−DIMMフォーマットを持ったプラグイン設計であり得る。
図3は、大きく模式化した図解方法により、チップカード製造中に高スループット率でカードをプログラミングするのに有利であり得る、本発明の、および考え得る実施の形態の電子モジュール100のブロック図を示している。
図3に示された実施の形態によれば、本発明の電子モジュール100は、そのそれぞれが、チップカードとの電気的接触のために、プラグインインタフェース回路118、120を介し接触ヘッド122、121に接続された、計二つの第一のインタフェース106、107を備える。この構成において、接触ヘッド122は内部ヘッドである。すなわちモジュール100の回路基板に直接搭載され、プラグインスロットを介しチップカード102に外部よりアクセス可能である。以下、より精密に説明するように、この内部ヘッド122は、アクセス権や暗号鍵を収容しているカードとの通信のために必要とされる。
インタフェース106の各々は、主要なインタフェース部品を含むフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)124を収容している。
各々のFPGA124は自身のPCIバスインタフェースを有し、各々の場合、独立なプラグインインタフェース回路118、120を制御する。インタフェース回路118は、チップカード102上の集積回路、またはケーシングに収容されていないモジュールと接触ヘッドを介し通信する。接触ヘッド121は、いわゆるアクティブヘッドまたはパッシブヘッドであり、すなわち、チップカードへの電気接触のためだけに用いられるかまたは信号調節をもする。信号調節を含んでいるアクティブヘッドは、調節された信号が、より容易にかつより少ない擾乱で電子モジュールに渡され得るという利点を有する。このことは、フィーダケーブル126が比較的長い場合に特に有利である。
有利な実施の形態では、インタフェース回路118、120は、電子モジュールの回路基板128にモジュラ的に差し込まれ得る。このようにして、異なる外部ヘッド121への適応が問題なく可能である。この実施の形態によれば、二つの第一のインタフェース106、107は、インタフェース107が内部カードリーダをも制御し得る点で異なる。この装置を用いることで、例えば、データベースと回路基板128との間で暗号化要素が転送される必要無しに、アクセス権や暗号鍵を呼び出し取り出し(interrogate)可能である。復号化は直接、回路基板128自体で行われ得るので、より高いレベルの制御PCが存在する場合はその負担を軽減する。実際の制御は、PCIバス110を介し二つのインタフェース106および107に接続された組み込みPC108を介し行われる。
任意に、組み込みPCは、例えばデータベースがローカライズされているより高いレベルのコンピュータとイーサネット接続132を介し接触し得る。しかし、例えば、もし組み込みPC108の機能性で十分足りる単純なテストタスクのみを実行する場合は、より高いレベルのコントローラ130は用いられなくて良い。加えて、インタラプト信号が、FPGA124から組み込みPC108へPCIバス110を介し転送され得る。
FPGA124の考え得る有利な実施の形態が、以下、図4を参照して記述される。図4に見られるように、二つの異なるインタフェースユニット134、136がこれらFPGA124それぞれに含まれている。二つのユニット134、136の一つが、プログラムされようとするチップカードの所望通信プロトコルに応じてPCIバス110を介し選択され得る。ここで、この選択は、チップカードの入力呼びかけ(interrogation)に基づいて、またはユーザによりなされるプレセット調整を介して自動的に行われ得る。加えて、インタフェースユニット134、136を介する通信に加えて、PCIバス110と信号線ドライバとの間に双方向矢印160で記号化して示されているように、接触ピンはPCIバス110を介し直接アクセスされ得る。
両方のインタフェースユニット134、136とともに、時間およびクロック制御は、位相同期制御ループ、いわゆる位相同期ループ(PLL)回路138を介し行われる。PLL回路138の助けを得て、簡単な方法で調整可能なシステムクロックを得るために、いわゆる帰還分周器、すなわち、位相同期制御ループの帰還経路に配置された帰還分周器が、FPGA124内に実現されている。
分周器140の分周比は、PCIバス110を介し書き込みされ得るレジスタにより規定されている。PLL回路138により供給される出力周波数は、代替的には、後置分周器(post-divider)142によって再度分周され得る。後置分周器の分周比は、本発明によれば、同様にPCIバス110を用いて設定される。後置分周の選択は、最も遅い周波数に同期して行われる。FPGAインタフェース124の全ての回路は、このようにして生成された周波数で動作され得る。このことは、組み込みPCのプロセッサの周波数を変える必要無しに、特定のチップカードの要求に依存する異なるタイミング設定を容易にする。加えて、所望周波数は単純なメモリアクセスを介しグリッチ無しで選択し得て、かつ周波数は広い範囲にわたって高い分解能で正確に規定され得る。
インタフェースユニット134、136の機能原理を、図4を参照してより詳細に説明する。第一のインタフェースユニット134は、チップカードとの通信に、いわゆるプロセッサモードで用いられる。インタフェースユニット134は、非同期シリアル転送のための自動、バイト毎転送からなり、その仕様、すなわち、例えば、ハイポテンシャルまたはロウポテンシャルが論理的なものとして解釈されるかの定義、ビット方向(MSBかLSB優先)、パリティ、スタートおよび停止ビットの数およびレベル、データビットの数などが、より高いレベルのソフトウエアによって管理される。組み込みPC108に保存され得るソフトウエアは、データを準備し、それをバイト毎にインタフェース106に送る。インタフェース106または107は、データを独立にチップカード102に送り、エラー無し転送を確認する。加えて、インタフェースユニット134は、最小待ち時間との一致を監視する。転送の終了、およびまたは最小待ち時間の後、組み込みPC108は、インタラプト信号144で知らされる。インタフェースコントローラ149は、インタフェースユニットで直接制御されるすべてのタスクのために設けられている。
インタフェースユニットは、チップカードから送られたデータを独立に受信し、組み込みPC108に受信データが取り出し得ることを知らせる。受信データは受信レジスタ146に保存される。クロック信号も、クロックコントローラ147を用いてインタフェースユニット134から同様に制御される。クロック信号は、グリッチを生じさせること無しに、スタートされ、選択され、停止される。加えて、定義された停止状態も可能である。
第二のインタフェースユニット136は、いわゆるメモリモードにあるチップカードとの通信に用いられる。第二のインタフェースユニットは、同期プロトコルまたはカスタムプロトコルのための半自動波形生成器148を備える。ここで、準備された信号シーケンスは、PCIバス110を介するバーストアクセスを用いて、デュアルポートランダムアクセスメモリ(RAM)150に順に入力され、そして波形生成器がスタートされる。波形生成器148は、個々のデータレコードがデュアルポートRAM150から取り出され、実行されるように、信号シーケンスを処理する。各々のデータレコードは、出力されようとする信号状態と、待ち時間と、種々のフラグとからなる。まず、信号状態が出力され、フラグに依存して信号線がサンプルされる。そして、待ち時間がパスを許される。この手続きは、データレコード内に設定されたエンドフラグに達するまで繰り返される。そして、波形生成器148は出力を終了し、インタラプト信号144を介し組み込みPC108に知らせる。シーケンス処理中に生じるサンプリングは、第二のデュアルポートRAM152に保存される。これらのサンプリングは、バーストメモリアクセスを介してソフトウエアにより取り出され、評価され得る。
FPGA124の典型的な構造が、図5に模式的に示されている。一般に、FPGAは自由に構成可能な基本論理モジュールのプールと見做され得る。構成可能な論理ブロック154およびこれらの論理ブロック間の接続156はユーザにより自由にプログラムされ得る。したがって、一つのFPGA上に、ゲート、カウンタ、FIFO、メモリおよびコントローラの多数のディジタル回路を実現することが可能である。外界とのリンクは、図5にまた模式的に示されている入出力ブロック158を介し行われる。それらの柔軟性のために、FPGAは、上記全ての種々のタスクを実行し得て、またことさら容易に、新しい要求に適応され得る。
本発明のチップカードシステムの原理を示すブロック図 組み込みPCの簡単化されたブロック図 本発明に係る電子モジュールの第一の実施の形態を示す図 図3の電子モジュールの抜粋図 FPGAの原理を示す簡単化されたブロック図

Claims (28)

  1. 少なくとも一つのチップカードからデータを読み出しおよびまたは書き込む電子モジュールであって:
    第一のインタフェースユニットと第二のインタフェースユニットとを備え、データの受信およびまたは送信のために前記チップカードに接続し得る少なくとも一つの第一のインタフェースと;
    前記第一のインタフェースを制御するための制御ユニットと、
    を備え、
    前記第一のインタフェースは、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を備え、
    前記制御ユニットは、バス互換性をもつ組み込みPCで構成され、データバスを介し前記第一のインタフェースと通信し、
    前記第一のインタフェースユニットは、前記FPGAの一部分であり、第一の通信プロトコルを用いて前記チップカードとデータを交換するように構成され、
    前記第二のインタフェースユニットは、前記FPGAの、前記第一のインタフェースユニットとは別の部分であり、少なくとも一つの第二の通信プロトコルを用いて前記チップカードとデータを交換するように構成され、
    前記組み込みPCは、前記チップカードに割り当てられたプロトコルのタイプに依存して、データの送信およびまたは受信のための前記第一のインタフェースの少なくとも一つのインタフェースユニットを、前記チップカードの生産、プログラミングまたはテストのために選択するように構成されている、
    電子モジュール。
  2. 前記第一の通信プロトコルは非同期プロトコルであり、前記少なくとも一つの第二のプロトコルは同期プロトコルである、
    請求項記載の電子モジュール。
  3. 前記第一のインタフェースユニットは:
    前記チップカードに送信されようとするデータを保存するための送信レジスタと;
    前記チップカードから受信されたデータを保存するための受信レジスタと;
    転送サイクルを制御するためのクロック制御ユニットと;
    非同期データ転送を制御するためのインタフェースコントローラと、
    を備える、
    請求項記載の電子モジュール。
  4. 前記第二のインタフェースユニットは、自由に選択可能なアクセスを有する少なくとも一つのメモリを介し前記データバスに接続された送信信号を生成するための波形生成器を備える、
    請求項記載の電子モジュール。
  5. 前記少なくとも一つの第一のインタフェースは前記チップカードの電気接点の電気接触のための少なくとも一つの接触ヘッドを備える、
    請求項記載の電子モジュール。
  6. 前記少なくとも一つの接触ヘッド分離外部接触ヘッドモジュールのように構成されている、
    請求項記載の電子モジュール。
  7. 前記少なくとも一つの接触ヘッドは構造的に前記電子モジュール内に一体化されている、
    請求項記載の電子モジュール。
  8. 前記少なくとも一つの第一のインタフェースは前記接触ヘッドとの接続のためのプラグインインタフェース回路を備える、
    請求項記載の電子モジュール。
  9. 前記接触ヘッドは前記チップカードから受信されたデータの信号準備を実行するようにセットアップされている、
    請求項記載の電子モジュール。
  10. 前記接触ヘッドはパッシブ接触ヘッドである、
    請求項記載の電子モジュール。
  11. 前記データバスは周辺機器間接続(PCI)バスである、
    請求項記載の電子モジュール。
  12. 前記制御ユニットからの制御信号に依存して調整可能クロック信号を生成するクロック生成ユニットさらに備える、
    請求項記載の電子モジュール。
  13. 前記クロック生成ユニットは、
    帰還分周器を有する位相同期制御ループを備え、
    前記帰還分周器は前記位相同期制御ループの帰還経路に配置されており、
    前記帰還分周器の分周比は制御信号に応えて制御し得る、
    請求項12記載の電子モジュール。
  14. 前記帰還分周器はフィールドプログラマブルゲートアレイとして構成されている、
    請求項13記載の電子モジュール。
  15. 前記クロック生成ユニット第二の分周器を備え、
    前記第二の分周器はクロック信号を生成するために前記位相同期制御ループの出力信号を受信し、その分周比は前記制御ユニットにより設定され得る、
    請求項13記載の電子モジュール。
  16. 前記第二の分周器はフィールドプログラマブルゲートアレイとして構成されている、
    請求項15記載の電子モジュール。
  17. 少なくとも一つの第二のインタフェースはより高いレベルの制御ユニットとの通信のために設けられている、
    請求項記載の電子モジュール。
  18. 前記第二のインタフェースはイーサーネットインタフェースである、
    請求項17記載の電子モジュール。
  19. 請求項記載の電子モジュールと;
    少なくとも一つのチップカードと、
    を備え、
    前記チップカードはSIMカード、スマートカード、フラッシュカードまたはマルチメディアカードで構成されている、
    電子システム。
  20. 前記チップカードはまだ完全に組み立てられていないチップモジュールで構成されている
    請求項19記載の電子システム。
  21. 請求項1記載の電子モジュールを用いてチップカードを生産、プログラミングまたはテストするための方法であって:
    前記チップカード、第一のインタフェースユニットと第二のインタフェースユニットとを備えた第一のインタフェースに接続するステップと;
    前記チップカードに対応する所定の通信プロトコルに従って、前記第一のインタフェースの少なくとも一つのインタフェースユニットを、バス互換性の組み込みPCで選択するステップと;
    前記組み込みPCで選択されたインタフェースユニットをデータの送信およびまたは受信のためにデータバスを介し制御するステップと、
    を備える方法。
  22. 非同期通信プロトコルが前記チップカードに対応付けられている場合に、第一のインタフェースユニットが選択され、
    選択されたインタフェースユニットを制御するステップは、
    送信すべきデータを前記組み込みPCで準備するステップと、
    前記データバスを介して前記第一のインタフェースユニットの送信レジスタにバイト毎に転送するステップと、
    を備える、
    請求項21記載の方法。
  23. 前記送信レジスタからのデータは、インタフェースコントローラの制御下で前記チップカードに送られ、
    転送終了後に前記インタフェースコントローラから前記埋め込みPCにインタラプト信号が転送される、
    請求項22記載の方法。
  24. 前記インタフェースコントローラはさらに最小待ち時間との一致を監視する、
    請求項23記載の方法。
  25. 前記チップカードから送られたデータは、前記第一のインタフェースユニットの受信レジスタに保存され、
    前記インタフェースコントローラは前記組み込みPCに知らせる、
    請求項22記載の方法。
  26. 同期通信プロトコルが前記チップカードに対応付けられている場合に、第二のインタフェースユニットが選択され、
    選択されたインタフェースユニットを制御するステップは、
    送信すべき少なくとも一つの信号シーケンスを前記組み込みPCで準備するステップと、
    前記第二のインタフェースユニットの第一のデュアルポートRAMに前記データバスを介してバーストアクセスにより前記信号シーケンスを保存するステップと、
    前記第二のインタフェースユニットの波形生成器をスタートするステップと、
    前記チップカードに信号シーケンスを転送するステップと、
    を備える、
    請求項25記載の方法。
  27. 前記少なくとも一つの信号シーケンスは、
    出力すべき信号状態と、
    待ち時間と、
    少なくとも一つのフラグと、
    を有する、
    請求項26記載の方法。
  28. サンプルされた信号は第二のデュアルポートRAMに保存され、前記組み込みPCからバーストメモリアクセスを介し読み出される、
    請求項26記載の方法。
JP2007536008A 2004-10-12 2005-08-08 接点を有しおよびまたは接点のないチップカードをプログラミングするための電子モジュール Expired - Fee Related JP4787841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004049671.4 2004-10-12
DE102004049671A DE102004049671B4 (de) 2004-10-12 2004-10-12 Elektronisches Modul für die Herstellung, Programmierung und das Testen von Chipkarten und zugehöriges Verfahren
PCT/EP2005/008576 WO2006039958A1 (de) 2004-10-12 2005-08-08 Elektronisches modul zur programmierung kontaktbehafteter und/oder kontaktloser chipkarten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008519320A JP2008519320A (ja) 2008-06-05
JP4787841B2 true JP4787841B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=35169988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536008A Expired - Fee Related JP4787841B2 (ja) 2004-10-12 2005-08-08 接点を有しおよびまたは接点のないチップカードをプログラミングするための電子モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20070283057A1 (ja)
EP (1) EP1800234B1 (ja)
JP (1) JP4787841B2 (ja)
DE (2) DE102004049671B4 (ja)
WO (1) WO2006039958A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004049671B4 (de) * 2004-10-12 2007-08-02 Mühlbauer Ag Elektronisches Modul für die Herstellung, Programmierung und das Testen von Chipkarten und zugehöriges Verfahren
US7357643B1 (en) * 2007-06-26 2008-04-15 Micro-Star International Co., Ltd. Card connector assembly adapted for use with different wireless module cards
TWI384849B (zh) * 2008-10-28 2013-02-01 Mstar Semiconductor Inc 用戶識別卡控制裝置及控制方法
US10331592B2 (en) * 2016-05-28 2019-06-25 Silicon Laboratories Inc. Communication apparatus with direct control and associated methods
CN106131053A (zh) * 2016-08-17 2016-11-16 天津市英贝特航天科技有限公司 一种总线协议转换器
CN109100556B (zh) * 2018-09-13 2023-07-14 北京数采精仪科技有限公司 一种基于pci接口的多通道通用示波卡及系统
CN108918937B (zh) * 2018-09-13 2023-10-13 北京数采精仪科技有限公司 一种基于pci接口的通用示波卡及系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63250789A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Hitachi Maxell Ltd Icカ−ドシステムとそのリ−ダライタ
JPH07152883A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Toshiba Corp Icカードリーダライタ
JPH10214314A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Toshiba Corp Icカード用携帯端末装置およびその制御方法
JPH10240636A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Toshiba Corp Icカード
JPH1173479A (ja) * 1997-07-04 1999-03-16 St Microelectron Sa 高速通信プロトコルを備えるチップカード読取り装置
JPH11505049A (ja) * 1995-05-09 1999-05-11 スマートムーブ (エヌジー) リミテッド カード・インターフェース
JP2001075746A (ja) * 1999-08-05 2001-03-23 O 2 Micro Internatl Ltd 複数の拡張カードの検知および操作のための集積pcカードホストコントローラー
JP2001075745A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Toshiba Corp 情報処理装置、半導体メモリ装着用アダプタ
JP2001249889A (ja) * 2000-01-20 2001-09-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ハンドヘルド・デバイス、スマート・カード・インターフェース・デバイス(ifd)、およびデータ伝送方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4392207A (en) * 1980-09-09 1983-07-05 Burroughs Corporation Card reader-data link processor
DE4406704C1 (de) * 1994-03-02 1995-07-20 Angewandte Digital Elektronik Chipkarte
DE19742459C2 (de) 1997-09-26 2000-02-03 Orga Kartensysteme Gmbh Einrichtung für den Betrieb einer Chipkarte und den Datenaustausch zwischen einer Chipkarte und einem mikroprozessorgestützten System
DE29804510U1 (de) * 1998-03-13 1998-05-28 Deutschmann, Ingo, 06237 Leuna Terminal für Chipkarten
US6168077B1 (en) * 1998-10-21 2001-01-02 Litronic, Inc. Apparatus and method of providing a dual mode card and reader
US6535043B2 (en) * 2000-05-26 2003-03-18 Lattice Semiconductor Corp Clock signal selection system, method of generating a clock signal and programmable clock manager including same
US6832281B2 (en) * 2000-07-06 2004-12-14 Onspec Electronic Inc. Flashtoaster for reading several types of flash memory cards with or without a PC
US6914892B1 (en) * 2001-01-29 2005-07-05 Advanced Micro Devices, Inc. Arrangement for testing network switch expansion port data by converting to media independent interface format
DE10127124A1 (de) * 2001-06-05 2002-12-19 Sc Itec Gmbh Elektronischer Schaltkreis für Chipkarten-Schnittstellen und Verfahren zur Kommunikation mit Chipkarten-Schnittstellen
SE0102199D0 (sv) * 2001-06-20 2001-06-20 Ericsson Telefon Ab L M Upgrading field programmable gate arrays over datacommunication networks
TW561414B (en) * 2001-12-24 2003-11-11 Winbond Electronics Corp Universal memory card reader
US20060032905A1 (en) * 2002-06-19 2006-02-16 Alon Bear Smart card network interface device
US7809866B2 (en) * 2002-08-12 2010-10-05 Carry Computer Engineering Company, Limited Double interface SD flash memory card
US20040243384A1 (en) * 2002-10-10 2004-12-02 Nang-Ping Chen Complete graph interconnect structure for the hardware emulator
DE10303452B4 (de) * 2003-01-29 2007-02-08 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Steuerung der Unterbrechung und/oder der Aufzeichnung von Ausführungsdaten eines Programms in einem Mikrocontroller und Mikrocontroller mit einer Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US20040249964A1 (en) * 2003-03-06 2004-12-09 Thibault Mougel Method of data transfer and apparatus therefor
US7412588B2 (en) * 2003-07-25 2008-08-12 International Business Machines Corporation Network processor system on chip with bridge coupling protocol converting multiprocessor macro core local bus to peripheral interfaces coupled system bus
US6885227B2 (en) * 2003-07-29 2005-04-26 Lattice Semiconductor Corporation Clock generator with skew control
US7224951B1 (en) * 2003-09-11 2007-05-29 Xilinx, Inc. PMA RX in coarse loop for high speed sampling
US7640155B2 (en) * 2004-06-01 2009-12-29 Quickturn Design Systems, Inc. Extensible memory architecture and communication protocol for supporting multiple devices in low-bandwidth, asynchronous applications
DE102004049671B4 (de) * 2004-10-12 2007-08-02 Mühlbauer Ag Elektronisches Modul für die Herstellung, Programmierung und das Testen von Chipkarten und zugehöriges Verfahren

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63250789A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Hitachi Maxell Ltd Icカ−ドシステムとそのリ−ダライタ
JPH07152883A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Toshiba Corp Icカードリーダライタ
JPH11505049A (ja) * 1995-05-09 1999-05-11 スマートムーブ (エヌジー) リミテッド カード・インターフェース
JPH10214314A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Toshiba Corp Icカード用携帯端末装置およびその制御方法
JPH10240636A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Toshiba Corp Icカード
JPH1173479A (ja) * 1997-07-04 1999-03-16 St Microelectron Sa 高速通信プロトコルを備えるチップカード読取り装置
JP2001075746A (ja) * 1999-08-05 2001-03-23 O 2 Micro Internatl Ltd 複数の拡張カードの検知および操作のための集積pcカードホストコントローラー
JP2001075745A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Toshiba Corp 情報処理装置、半導体メモリ装着用アダプタ
JP2001249889A (ja) * 2000-01-20 2001-09-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ハンドヘルド・デバイス、スマート・カード・インターフェース・デバイス(ifd)、およびデータ伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004049671A1 (de) 2006-04-20
EP1800234A1 (de) 2007-06-27
DE102004049671B4 (de) 2007-08-02
DE502005009732D1 (de) 2010-07-22
EP1800234B1 (de) 2010-06-09
US20070283057A1 (en) 2007-12-06
US20090287864A1 (en) 2009-11-19
WO2006039958A1 (de) 2006-04-20
JP2008519320A (ja) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787841B2 (ja) 接点を有しおよびまたは接点のないチップカードをプログラミングするための電子モジュール
CN102640138B (zh) 突发存取协议及第二处理器的优先初始化
EP1792257B1 (en) Generic universal serial bus device operable at low and full speed and adapted for use in a smart card device
EP1473664B1 (en) Smart card device as mass storage device
US8001304B2 (en) Portable memory device with multiple I/O interfaces wherein each I/O interface has respective protocol and device parameters are requested from one I/O interface using only respective protocol
EP1457922B1 (en) Smart card that can be configured for debugging and software development using secondary communication port
US5687346A (en) PC card and PC card system with dual port ram and switchable rewritable ROM
CN1932789B (zh) 利用usb和外设部件互连功能的增强ccid电路和系统
US20030041188A1 (en) Reconfigurable flash media reader system
US20040103234A1 (en) Combination non-volatile memory and input-output card with direct memory access
WO2001090900A1 (en) The method of emulating different protocol of flash memory
CN108139916A (zh) 可编程逻辑设备的多阶段引导映像加载和配置
US20090327529A1 (en) Data storage device with multiple protocols for preloading data
US7823133B2 (en) Smart card device and method for debug and software development
KR20030028819A (ko) 전자 장치, 정보 처리 장치, 어댑터 장치 및 정보 교환시스템
KR100538193B1 (ko) 프로토콜 제어용 집적 회로
US9495315B2 (en) Information processing device and data communication method
CN100357890C (zh) 封装的硬件配置/控制
US6925554B1 (en) Method of programming USB microcontrollers
JP3522549B2 (ja) データ転送制御方法およびデータ転送制御装置
Swastika et al. Design and implementation of smart card interface device on Zynq-7000 system-on-chip
US20090327528A1 (en) Data storage method with multiple protocols for preloading data
EP1220136B1 (en) A card identification system and method for an input/output interface
CN100385428C (zh) Ic卡控制器以及ic卡控制方法
JPH05233844A (ja) マイクロコンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees