JP4787590B2 - 蔵書検索方法、蔵書検索システム及び蔵書検索プログラム - Google Patents
蔵書検索方法、蔵書検索システム及び蔵書検索プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4787590B2 JP4787590B2 JP2005291512A JP2005291512A JP4787590B2 JP 4787590 B2 JP4787590 B2 JP 4787590B2 JP 2005291512 A JP2005291512 A JP 2005291512A JP 2005291512 A JP2005291512 A JP 2005291512A JP 4787590 B2 JP4787590 B2 JP 4787590B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- keyword
- subordinate
- search
- classification
- collection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
Classification)により分類されて配架されている。この日本十進分類法は、蔵書の内
容を、10分野の分類区分(基礎区分)で分類し、更に各分野を10分野ずつに次々と分類していく分類方法である。この分類は、時代の変化に応じて改訂されることがある。このため、日本十進分類法において、蔵書が属する分類に変更があった場合には、その蔵書の分類について変更登録を行なう必要があった。
履歴に関する利用者データ記憶手段、及び利用者端末に接続されるとともに、図書館の蔵書に関する情報を管理する情報管理サーバを用いて前記蔵書を検索し、この蔵書に関する情報を前記利用者端末に提供するための蔵書検索プログラムであって、前記情報管理サーバを、前記利用者端末から、検索する蔵書に関する検索キーワードを取得する取得手段、取得した検索キーワードを分類キーワードとする従属関係データを前記従属関係データ記憶手段から抽出し、前記検索キーワードの下位概念となる従属キーワードを特定する手段、前記検索キーワードを従属キーワードとする従属関係データを前記従属関係データ記憶手段から抽出し、この従属キーワードの上位概念となる分類キーワードを特定し、この分類キーワードの下位概念となる従属キーワードを前記従属関係データ記憶手段から抽出する手段、抽出した従属キーワードのうち、前記利用者データ記憶手段に記録された利用者の閲覧履歴の図書と同じ分類の図書に含まれる従属キーワードを選定する手段、前記検索キーワードと、選定した前記従属キーワードとを用いて、前記目録情報記憶手段から前記蔵書に関する情報を検索して抽出する検索手段、及び抽出した情報を前記利用者端末に送信する送信手段として機能させることを要旨とする。
本発明によれば、情報管理サーバは、分類キーワードと、この分類キーワードの下位概念となる従属キーワードとを関連付けた従属関係データ記憶手段に接続されている。情報管理サーバは、利用者端末から受信した検索条件を満たす分類キーワードの下位概念となる従属キーワードを抽出する。このため、情報管理サーバは、利用者端末から受信した検
索条件だけでなく、その下位概念となる従属キーワードも用いて、蔵書の検索を行なうことができる。従って、利用者が選択された検索条件に適する多用な検索キーワードを用いて蔵書を検索することができる。よって、キーワードが完全一致しない場合でも、目的の蔵書についての情報を効率よく検索することができる。なお、ここで、キーワードには、文字(ワード)だけでなく数字などの検索条件を含み、下位概念には、その分類条件の意味に包括される条件だけでなく、その分類条件を具体的に定義したような条件も含む。
利用者端末10は、利用者が使用するコンピュータ端末である。利用者は、この利用者端末10を用いて、図書館の蔵書について検索を行ない、その蔵書についての情報を取得する。この利用者端末10は、蔵書を検索するために必要な検索キーワード等の検索条件を入力するための入力手段を備える。この入力手段としては、キーボードやマウスの他、音声入力やタブレットを用いてもよい。また、利用者端末10は、蔵書の検索条件の入力を確認したり蔵書の検索結果を表示したりするための表示手段を備える。この表示手段としては、ディスプレイ等を用いる。なお、利用者端末10として携帯電話等を用いてもよい。
として機能する。この図書館情報管理サーバ20は、図示しないCPU、RAM及びROM等を有し、後述する処理(取得段階、抽出段階、検索段階及び送信段階等を含む処理)を行なう。そして、このための蔵書検索プログラムを実行することにより、図書館情報管理サーバ20は、取得手段、抽出手段、検索手段及び送信手段等として機能する。取得手段は、前記利用者端末から、検索する蔵書に関する検索条件を取得する。抽出手段は、取得した検索条件を満たす分類キーワードを特定し、この分類キーワードの下位概念となる従属キーワードを前記従属関係データ記憶手段から抽出する。この抽出手段は、従属キーワードを含む従属関係データを抽出した場合には、この従属キーワードを分類キーワードとする従属関係データを、前記従属関係データ記憶手段から抽出する処理を順次、繰り返し、従属キーワードを分類キーワードとする従属関係データを抽出できなくなるまで行なう。検索手段は、前記検索条件と抽出した前記従属キーワードとを用いて、前記目録情報記憶手段から前記蔵書に関する情報を検索して抽出する。送信手段は、抽出した情報を前記利用者端末に送信する。
バは総合目録データベースを備えており、図書館情報管理サーバ20は、この総合目録データベースに基づいて、目録所在情報サービス(NACSIS−CAT)の提供を受けることができる。
目録データ記憶部22には、図書に関する目録情報を登録した図書目録データや、雑誌に関する目録情報を登録した雑誌目録データ等が記録されている。これら図書目録データや雑誌目録データは、蔵書として図書館に受け入れられて、その情報を図書館情報管理サーバ20が管理されるときに登録される。
出版者データ領域には、その図書を出版した者の名前に関するデータが記録されている。
著者情報データ領域には、その図書の著者に関するデータが記録されている。
概略データ領域には、その図書の内容の概略に関するデータが記録されている。
ISBNデータ領域は、その図書の国際標準図書番号に関するデータが記録されている。
また、所蔵データは、図書館が所蔵する図書に関するデータであり、1冊毎に登録される。従って、図書館は、同じ図書を複数冊、所蔵している場合には、その冊数に応じて所蔵データが記録されている。この所蔵データには、その図書の物理的な所在、請求記号、
資料ID、予約人数、ISBN等に関するデータを含む。
請求記号データ領域には、図書の背に貼られたラベルに関するデータが記録される。この請求記号データは、分類番号や著者記号(著者名などの頭文字アルファベット1文字)及び巻数・年数表示などを合わせたデータから構成される。
ISBNデータ領域には、その図書の国際標準図書番号に関するデータが記録されている。このISBNデータを介して、所蔵データとこの図書の書誌データとが関連付けられる。
従属キーワード領域には、分類キーワードの下位概念として設定した従属キーワードが記録されている。この従属キーワード領域には、複数のキーワードを記憶することも可能である。本実施形態では、従属キーワードとして登録される言葉が、他の従属関係データ230における分類キーワードとしても登録することも可能である。
また、「コンピュータ」を分類キーワードとする従属関係データ230の従属キーワードとして「インターネット」や「OS」が設定されている。このような場合、従属関係データ230の分類キーワードと同じ従属キーワード(ここでは「コンピュータ」)を有する従属関係データ230を関連付けていくことにより、図3に示すような階層構造50を形成することができる。図3の階層構造50においては、分類キーワードが「情報科学」の従属関係データ230には、「コンピュータ」、「プログラミング」、「情報数学」等が従属キーワードとして記録されている。また、分類キーワードが「コンピュータ」の従属関係データ230には、「インターネット」、「OS」等が従属キーワードとして記録されている。更に、分類キーワードが「プログラミング」の従属関係データ230には、「C言語」、「BASIC言語」等が従属キーワードとして記録されている。また、分類キーワードが「情報数学」の従属関係データ230には、「2進数」、「集合」等が従属キーワードとして記録されている。
この検索処理において、利用者端末10は、インターネットIを介して図書館情報管理サーバ20に接続する。そして、図書館情報管理サーバ20は、検索依頼画面データを送信する。これにより、利用者端末10は、検索依頼画面をディスプレイに表示する。
この場合、情報保守管理端末30は、従属関係データ記憶部23に既に登録されている従属関係データ230を抽出して、ディスプレイに表示する。具体的には、情報保守管理端末30は、分類キーワードが他の従属関係データ230の従属キーワードとなっている従属関係データ230同士を関連付けて、図3に示す階層構造50を、ディスプレイに表示する。ここで、図書館員は、表示された階層構造50の分類キーワード及び従属キーワードを変更したり、追加したり、削除したりして、従属関係データ230の更新を行なう。そして、分類キーワード及び従属キーワードの更新が完了すると、情報保守管理端末30は、更新した分類キーワードと、この下位概念となる従属キーワードとを関連付けた従属関係データ230として、従属関係データ記憶部23に記録する。以上により、従属関係データ230データの更新処理が終了する。
○ 本実施形態では、図書館情報管理サーバ20は、目録データ記憶部22と従属関係データ記憶部23とを備えている。目録データ記憶部22には、図書に関する目録情報を登録した図書目録データや、雑誌に関する目録情報を登録した雑誌目録データ等が記録されている。従属関係データ記憶部23は、分類キーワード及びこの分類キーワードの下位概念として設定された従属キーワードとを含む従属関係データ230を記録している。図書館情報管理サーバ20は、利用者端末10から受信した検索キーワードを分類キーワードとする従属関係データ230を従属関係データ記憶部23から検索して、従属キーワードを抽出する(ステップS1−2)。図書館情報管理サーバ20は、検索キーワード及び従属キーワードを用いて、目録データ記憶部22から図書目録データを抽出する(ステップS1−3)。図書館情報管理サーバ20は、表示ファイルデータを生成し(ステップS1−4)、検索結果を利用者端末10に送信する(ステップS1−5)。このため、図書館情報管理サーバ20は、利用者端末10から受信した検索キーワードだけでなく、更に、その下位概念となる従属キーワードをも用いて、蔵書の検索を行なう。従って、相互に関連付けられたキーワードを用いて蔵書を検索することができる。よって、キーワードが完全一致しない場合でも、蔵書についての情報を効率よく検索することができる。
・ 上記実施形態においては、利用者端末10から受信した検索キーワードを分類キーワードとして、その検索キーワードの下位概念を抽出した。これに限らず、受信した検索キーワードを下位概念とする上位概念ワードを抽出して、この上位概念ワードやこの上位概念ワードの下位概念ワードを用いて検索を行なってもよい。この場合、図書館情報管理サーバ20は、前記検索条件を従属キーワードとする従属関係データを、前記従属関係データ記憶手段から抽出する上位概念抽出手段として更に機能する。更に、この図書館情報管理サーバ20は、前記上位概念抽出手段により抽出した従属関係データの分類キーワード、及びこの分類キーワードの下位概念となる従属キーワードを用いて、前記目録情報記憶手段から前記蔵書を検索する検索手段として機能する。このため、図書館情報管理サーバ20は、上位概念抽出段階も行ない、具体的には図5に示すような検索処理を行なう。
報管理サーバ20からサービスの提供を受ける利用者に関する利用者データが記憶されている。この利用者データは、利用者の名前、利用者識別子、パスワード、閲覧履歴及びブックマークに関するデータを含む。
Claims (4)
- 図書館の蔵書に関する情報を記録している目録情報記憶手段、
前記蔵書についての分類キーワードと、この分類キーワードの下位概念となる従属キーワードとを関連付けた従属関係データを記録した従属関係データ記憶手段、
利用者の閲覧履歴に関する利用者データ記憶手段、
及び利用者端末に接続されるとともに、図書館の蔵書に関する情報を管理する情報管理サーバを用いて前記蔵書を検索し、この蔵書に関する情報を前記利用者端末に提供する蔵書検索方法であって、
前記情報管理サーバが、
前記利用者端末から、検索する蔵書に関する検索キーワードを取得する取得段階、
取得した検索キーワードを分類キーワードとする従属関係データを前記従属関係データ記憶手段から抽出し、前記検索キーワードの下位概念となる従属キーワードを特定する段階、
前記検索キーワードを従属キーワードとする従属関係データを前記従属関係データ記憶手段から抽出し、この従属キーワードの上位概念となる分類キーワードを特定し、この分類キーワードの下位概念となる従属キーワードを前記従属関係データ記憶手段から抽出する段階、
抽出した従属キーワードのうち、前記利用者データ記憶手段に記録された利用者の閲覧履歴の図書と同じ分類の図書に含まれる従属キーワードを選定する段階、
前記検索キーワードと、選定した前記従属キーワードとを用いて、前記目録情報記憶手段から前記蔵書に関する情報を検索して抽出する検索段階、及び
抽出した情報を前記利用者端末に送信する送信段階
を実行することを特徴とする蔵書検索方法。 - 図書館の蔵書に関する情報を記録している目録情報記憶手段、
前記蔵書についての分類キーワードと、この分類キーワードの下位概念となる従属キーワードとを関連付けた従属関係データを記録した従属関係データ記憶手段、
利用者の閲覧履歴に関する利用者データ記憶手段、
及び利用者端末に接続されるとともに、図書館の蔵書に関する情報を管理する情報管理サーバを用いて前記蔵書を検索し、この蔵書に関する情報を前記利用者端末に提供するた
めの蔵書検索システムあって、
前記情報管理サーバが、
前記利用者端末から、検索する蔵書に関する検索キーワードを取得する取得手段、
取得した検索キーワードを分類キーワードとする従属関係データを前記従属関係データ記憶手段から抽出し、前記検索キーワードの下位概念となる従属キーワードを特定する手段、
前記検索キーワードを従属キーワードとする従属関係データを前記従属関係データ記憶手段から抽出し、この従属キーワードの上位概念となる分類キーワードを特定し、この分類キーワードの下位概念となる従属キーワードを前記従属関係データ記憶手段から抽出する手段、
抽出した従属キーワードのうち、前記利用者データ記憶手段に記録された利用者の閲覧履歴の図書と同じ分類の図書に含まれる従属キーワードを選定する手段、
前記検索キーワードと、選定した前記従属キーワードとを用いて、前記目録情報記憶手段から前記蔵書に関する情報を検索して抽出する検索手段、及び
抽出した情報を前記利用者端末に送信する送信手段
を備えることを特徴とする蔵書検索システム。 - 図書館の蔵書に関する情報を記録している目録情報記憶手段、
前記蔵書についての分類キーワードと、この分類キーワードの下位概念となる従属キーワードとを関連付けた従属関係データを記録した従属関係データ記憶手段、
利用者の閲覧履歴に関する利用者データ記憶手段、
及び利用者端末に接続されるとともに、図書館の蔵書に関する情報を管理する情報管理サーバを用いて前記蔵書を検索し、この蔵書に関する情報を前記利用者端末に提供するための蔵書検索プログラムであって、
前記情報管理サーバを、
前記利用者端末から、検索する蔵書に関する検索キーワードを取得する取得手段、
取得した検索キーワードを分類キーワードとする従属関係データを前記従属関係データ記憶手段から抽出し、前記検索キーワードの下位概念となる従属キーワードを特定する手段、
前記検索キーワードを従属キーワードとする従属関係データを前記従属関係データ記憶手段から抽出し、この従属キーワードの上位概念となる分類キーワードを特定し、この分類キーワードの下位概念となる従属キーワードを前記従属関係データ記憶手段から抽出する手段、
抽出した従属キーワードのうち、前記利用者データ記憶手段に記録された利用者の閲覧履歴の図書と同じ分類の図書に含まれる従属キーワードを選定する手段、
前記検索キーワードと、選定した前記従属キーワードとを用いて、前記目録情報記憶手段から前記蔵書に関する情報を検索して抽出する検索手段、及び
抽出した情報を前記利用者端末に送信する送信手段
として機能させることを特徴とする蔵書検索プログラム。 - 前記情報管理サーバが、検索キーワードを分類キーワードとする従属関係データを抽出した場合には、この従属キーワードを分類キーワードとする従属関係データを、前記従属関係データ記憶手段から抽出する処理を順次、繰り返し、従属キーワードを分類キーワードとする従属関係データを抽出できなくなるまで行なうことを特徴とする請求項3に記載の蔵書検索プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005291512A JP4787590B2 (ja) | 2005-10-04 | 2005-10-04 | 蔵書検索方法、蔵書検索システム及び蔵書検索プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005291512A JP4787590B2 (ja) | 2005-10-04 | 2005-10-04 | 蔵書検索方法、蔵書検索システム及び蔵書検索プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007102487A JP2007102487A (ja) | 2007-04-19 |
JP4787590B2 true JP4787590B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=38029367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005291512A Expired - Fee Related JP4787590B2 (ja) | 2005-10-04 | 2005-10-04 | 蔵書検索方法、蔵書検索システム及び蔵書検索プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4787590B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5283208B2 (ja) | 2007-08-21 | 2013-09-04 | 国立大学法人 東京大学 | 情報検索システム及び方法及びプログラム並びに情報検索サービス提供方法 |
KR100932046B1 (ko) | 2007-12-04 | 2009-12-15 | 엔에이치엔(주) | 도서 검색 방법 및 도서 검색 시스템 |
CN102236663B (zh) * | 2010-04-30 | 2014-04-09 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种基于垂直搜索的查询方法、系统和装置 |
JP2012043258A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Ricoh Co Ltd | 検索システム、検索装置、検索プログラム、記録媒体及び検索方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3025724B2 (ja) * | 1992-11-24 | 2000-03-27 | 富士通株式会社 | 類義語生成処理方法 |
JP2004118262A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Toshiba Corp | 文書検索装置、文書検索方法及び文書検索プログラム |
JP2004287827A (ja) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 検索システム、プログラム、及び検索条件選択肢の提示方法 |
JP2005010848A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Sharp Corp | 情報検索装置、情報検索方法、情報検索プログラム、及び記録媒体 |
JP2005215736A (ja) * | 2004-01-27 | 2005-08-11 | Trc Library Service Inc | 図書検索システム、該システムに用いられるデータのデータ構造、該データが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び図書検索システムの構築方法 |
-
2005
- 2005-10-04 JP JP2005291512A patent/JP4787590B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007102487A (ja) | 2007-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109614504B (zh) | 一种互联网电子书的管理系统及方法 | |
US6477528B1 (en) | File management system, electronic filing system, hierarchical structure display method of file, computer readable recording medium recording program in which function thereof is executable | |
US8949241B2 (en) | Systems and methods for interactive disambiguation of data | |
US20180004850A1 (en) | Method for inputting and processing feature word of file content | |
EP1693793A1 (en) | Intellectual property management system | |
JP6645850B2 (ja) | 情報管理装置、情報管理方法及び情報管理プログラム | |
JP5424798B2 (ja) | メタデータ設定方法及びメタデータ設定システム、並びにプログラム | |
US8145580B2 (en) | Data management apparatus and method for managing data elements using a plurality of metadata elements | |
JP4787590B2 (ja) | 蔵書検索方法、蔵書検索システム及び蔵書検索プログラム | |
CN101763424B (zh) | 根据文件内容确定特征词并用于检索的方法 | |
Rich et al. | How Libraries Are Providing Access to Electronic Serials | |
US7103591B2 (en) | Method of describing business and technology information for utilization | |
JP5200699B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2005128872A (ja) | 文書検索システム及び文書検索プログラム | |
US12045200B2 (en) | System and method for content curation and collaboration | |
KR101153534B1 (ko) | 웹 데이터 및 로컬 데이터에 대한 데이터 자동 태깅 방법및 데이터 자동 태깅 시스템 | |
Weng et al. | Towards accessibility to digital cultural materials: a FRBRized approach | |
JP4641480B2 (ja) | 蔵書目録検索方法、蔵書目録検索システム及び蔵書目録検索結果表示プログラム | |
Aumüller et al. | PDFMeat: managing publications on the semantic desktop | |
Delsey | The Library Catalogue in a Networked Environment. | |
JPH10162011A (ja) | 情報検索方法、情報検索システム、情報検索端末装置および情報検索装置 | |
JP2006048521A (ja) | 文書検索装置及びその制御方法、並びに制御プログラム | |
JP2007183819A (ja) | 文書ファイル検索システム | |
JP2003256452A (ja) | 所属情報を利用した文書の参照方法 | |
JP2003058559A (ja) | 文書分類方法、検索方法、分類システム及び検索システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080725 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |