JP4787536B2 - 液圧エネルギ増強器 - Google Patents

液圧エネルギ増強器 Download PDF

Info

Publication number
JP4787536B2
JP4787536B2 JP2005145155A JP2005145155A JP4787536B2 JP 4787536 B2 JP4787536 B2 JP 4787536B2 JP 2005145155 A JP2005145155 A JP 2005145155A JP 2005145155 A JP2005145155 A JP 2005145155A JP 4787536 B2 JP4787536 B2 JP 4787536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
fluid
chamber
pressure
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005145155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006112616A (ja
Inventor
マーク・ジョン・チャーニー
ダニエル・ディーン・ラドケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JP2006112616A publication Critical patent/JP2006112616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787536B2 publication Critical patent/JP4787536B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/024Installations or systems with accumulators used as a supplementary power source, e.g. to store energy in idle periods to balance pump load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/14Energy-recuperation means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • F15B2211/20523Internal combustion engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/21Systems with pressure sources other than pumps, e.g. with a pyrotechnical charge
    • F15B2211/212Systems with pressure sources other than pumps, e.g. with a pyrotechnical charge the pressure sources being accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/605Load sensing circuits
    • F15B2211/6051Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit
    • F15B2211/6054Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit using shuttle valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/88Control measures for saving energy

Description

本発明は、ローダー、バックホー等のような作業車両の液圧装置のためのエネルギ回復回路に関する。
最近の作業車両においては、作業機具を操作する液圧シリンダに動力を供給するために液圧回路が使用されている。このような装置は、それらの押しのけ容積の操作によって液圧流体の流量を制御する可変容積型ポンプを使用することができる。所望の作業を完了するため、すなわち、例えば二段階作用液圧シリンダを確実に伸長させ又は後退させるために流体の流れの方向を決定するために容積型制御弁が使用される。容積型制御弁はまた、発生される圧力を最小にするため、すなわち、浮動すなわち作業機具が地面に載置され且つ作業車両が地面に沿って推進されるときに地面の形状に従う動作モードを可能にするために流体を自由に流れさせるためにも使用される。
液圧シリンダが重力のような抵抗力に抗して機具又は負荷を操作するために液圧シリンダが使用される場合には、大多数の場合に関連する液圧装置のための液圧ポンプは、後退位置へ動く際に伸長位置へ動く場合よりも少ないエネルギを発生する。これは、一般的に、シリンダは重力の作用下で後退するが液圧シリンダが重力の作用に打ち勝ったときにのみ伸長することができるという事実によるものである。更に、液圧シリンダは、より少ない流体を使用し且つピストンに力負荷を発生させるための内部容積及び適用面積がピストンの伸長側よりも後退側における方が小さいので、伸長中よりも後退中により小さい力を発生する傾向がある。従って、液圧シリンダの後退は一般的に液圧シリンダの低エネルギ段階として特徴付けられ、伸長は一般的に液圧シリンダの高エネルギ段階として特徴付けられる。
なし
既に説明したように、幾つかの作業車両のための液圧装置においては、低エネルギ段階からの液圧エネルギの一部分は、作業車両における何らかの他の機能に対して適用するために蓄積される。しかしながら、一般的作業用車両においては、蓄積された液圧エネルギは、シリンダに液圧エネルギを供給する液圧ポンプにかかるエネルギ荷重を下げるために使用されない。従って、一般的な作業用車両においては、高エネルギ段階のピークエネルギの条件は、液圧ポンプの大きさ、容量及びエネルギ条件、従って液圧回路全体の燃料効率を直接決定する。

本明細書には、高エネルギ段階での液圧ポンプにかかるエネルギ荷重を下げるために低エネルギ段階において蓄積されたエネルギを使用する液圧回路が提供されている。液圧ポンプからのエネルギは、蓄積される液圧エネルギの量を増すために低エネルギ段階中に増大される。増大された量の蓄積エネルギは、次いで、高エネルギ段階のために液圧ポンプによって発生されたエネルギを増強するために使用される。
このような方法による蓄積エネルギの使用は、低エネルギ段階及び高エネルギ段階中における液圧ポンプに対するエネルギ荷重間の差を狭めるのに役立つ。このことは、液圧回路の性能の重大な低下を生じることなく液圧ポンプの大きさ及び高い燃料効率による利益を得ることを可能にする。燃料効率の重大な低下を生じさせることなく液圧回路の性能を高め又は液圧回路を駆動するエンジンの大きさを減じることも可能になる。
以下、本発明の実施形態を図面と組み合わせて詳細に説明する。
図1は、本発明を使用することができる作業車両を図示している。図1に示した特別な作業車両は、垂直枢支軸40によって後方車両部分30に枢動可能に結合された前方車両部分20を含んでいる主要車両本体10を有している連接四輪駆動ローダー1である。このローダーは、当該技術において公知の方法で前方車両部分20を後方車両部分30に対して枢動させることによって操舵される。前方及び後方車両部分20及び30は、各々、前方駆動車輪50及び後方駆動車輪60上に支持されている。運転者ステーション70は後方車両部分30上に設けられており且つ概して垂直枢動軸40の上方に配置されている。前方車両部分20は、ブーム80、連結アセンブリ85、作業機具90及び液圧シリンダ120を含んでいる。前方及び後方の駆動車輪50及び60は、車両を地面に沿って推進させ且つ当該技術において公知の方法で動力を付与される。
図2は、本発明の例示的な実施形態を示している液圧回路100を示している。図示された液圧回路100は、負荷検知可変容積型ポンプ101、シャトル逆止弁102、第1の容積型制御弁110、第2の容積型制御弁111、アキュムレータ115、アキュムレータ充填弁116、アキュムレータ排出弁117及び液圧シリンダ120を含んでいる。負荷検知可変容積型ポンプ101は、ポンプ入口101a、ポンプ出口101b及びセンサー入口101cを含んでいる。液圧シリンダ120は、第1のチャンバ120a、第2のチャンバ120b、シリンダロッド121及びハウジング122を含んでいる。シリンダロッド121は、ピストン121bに結合されているピストンロッド121a、第1の適用面121cと少なくとも結合ピストンロッド121aの断面積だけ第1の適用面121cよりも小さい第2の適用面121dを有しているピストン121bとを含んでいる。第1及び第2のチャンバ120a及び120bは、各々、第1及び第2の適用面121c及び121dに曝されている液圧シリンダ120の部分を含んでいる。
液圧シリンダ120は、第2の適用面121dのための第2の表面積に対する第1の適用面121cのための第1の表面積の比として規定されている面積比によって部分的に定格される。伸長負荷130は、シリンダロッド121上の負荷を表している。液圧シリンダ120の伸長中に受ける伸長負荷130は、通常は、液圧シリンダ120の後退中に受ける後退負荷131よりも大きい。
液圧ポンプ101は、入口101bを介して第1の容積型制御弁110及び第2の容積型制御弁に流体的に結合されている。液圧ポンプは、入口101aを介してアキュムレータ排出弁117に流体的に結合されている。第1の容積型制御弁110は、第1のチャンバ120a及びアキュムレータ充填弁116に流体連通されている。第2の容積型制御弁111は、第2のチャンバ120bと流体連通されている。アキュムレータ115は、アキュムレータ充填弁116及びアキュムレータ排出弁117と流体連通している。アキュムレータ充填弁116は、アキュムレータ排出弁117と流体連通している。最後に、逆止弁102は、各々、パイロットライン102a、102b及び102cを介して第1のチャンバ120a、第2のチャンバ120b及びセンサー入口101cに流体接続されている。
第1の容積型制御弁110と第2の容積型制御弁111とは、ノーマルクローズ中心を有する3位置3方向弁である。シャトル逆止弁102は、第1の側120a及び第2の側120bからの最も高いパイロット圧の流れを停止させ且つ最も高いパイロット圧又は負荷センサーを負荷センサー入口101cへ給送する二段階動作をする。2つの単一動作の逆止弁(図示せず)は、同じ機能を達成する。アキュムレータ充填弁116及びアキュムレータ排出弁117は、ノーマルクローズ2位置1方向弁である。
作動時には、後退せしめられたシリンダロッド121を伸長させるために、液圧ポンプ101は、第1の液圧エネルギを発生し、すなわち、第1の圧力で第1の体積の流体を押し出す。ポンプが第1の液圧エネルギを発生すると、第1の容積型制御弁110は位置#2へと移動せしめられ、一方、第2の容積型制御弁111は位置#6へずらされ、アキュムレータ充填弁116は閉じたままである。第1の圧力の流体は次いで第1のチャンバ120a内に入り且つ第1の圧力を第1の適用面121cにかけて伸長負荷130と流体の重量及びあらゆる流れに対するライン抵抗によって第2の適用面121dに生じる第2の力よりも大きい第1の力を発生する。液圧シリンダ120の第1のチャンバ120aは、次いで、流体を充填され、液圧シリンダ120を伸長させ且つ第2のチャンバ120b内のあらゆる流体を第2の容積型制御弁111、フィルタアセンブリ142、熱交換器アセンブリ141を介して流体リザーバ140内へと押し出す。
伸長された液圧シリンダ120を後退させるためには、第1の容積型制御弁110は位置#1に移動され、第2の容積型制御弁111は位置#5に移動され、アキュムレータ充填弁116は開かれ、アキュムレータ排出弁117は閉じられる。次いで、液圧ポンプ101は第2の液圧エネルギを発生し、すなわち、第2の圧力によって第2の体積の流体を押し出す。次いで、流体が第2のチャンバ120b内に入って第2の適用面121dに第2の圧力をかけ、この第2の圧力は、後退負荷131と組み合わせられたときに第1の適用面121c上に第1のチャンバの反作用圧力からの第3の力に打ち勝つのに十分である第2の力を発生させる。第1のチャンバの反作用圧力は、特に液圧ライン内の流れに対する抵抗及びアキュムレータ115内のアキュムレータの反作用圧力を介して、反作用負荷131と組み合わせられた第2の力に対する反作用によって発生される。次いで、流体が第2のチャンバ120b内に流れ込んで液圧シリンダ120に作用し且つ第1のチャンバ120aからの流体をアキュムレータ充填弁116を介してアキュムレータ115内へと押し出す。アキュムレータ115は、十分な体積の流体が獲得されるか又はアキュムレータ反作用圧力が第1のチャンバの反作用圧力に等しいか若しくはより高くなるまで加圧された流体を捕捉し続ける。このようにして、アクチュエータ115は、流体を蓄積するにつれて第3の液圧エネルギを蓄積し、すなわち、アキュムレータ1115はアキュムレータ反作用圧力の下で第1の側120aからの流体を蓄積する。
所望ならば、第1のチャンバ120aと第1の容積型制御弁110との間の圧力変換器150は、ひとたび第1のチャンバ反作用圧力に到達すると第1の容積型制御弁110を位置#3へ移動させ且つ充填弁116を閉じるための信号をコントローラ(図示せず)に送るように設定しても良い。このことにより、第1のチャンバ120aを十分に空にすることができ且つ液圧シリンダを十分に後退させることができる。
アキュムレータに対する予充填は、通常は、第1の反作用圧力が、シリンダロッド121が一杯まで伸長された状態で液圧シリンダ120の第1の側120aに含まれる流体の全体積の蓄積を可能にするのに十分であるように調整される。しかしながら、アキュムレータ115は、液圧ポンプ101がより高い第2の圧力を発生することを必要とするより高い圧力へと再度充填しても良い。更に、予充填は、ある体積又は所定の体積の流体のみがアキュムレータ115内に蓄積されるように調整されても良い。もちろん、この実施形態においては、液圧エネルギは圧力及び体積の関数であるので、アキュムレータ上により高い予充填をすることによって、より多量の液圧エネルギがアキュムレータ115内に蓄積されるのが可能になる。
シリンダロッド121の次の伸長中に、アキュムレータ排出弁117が開かれてアキュムレータ115内に蓄積された第3の液圧エネルギが解放され且つアキュムレータ反作用圧力が液圧ポンプ101のポンプ入口101aにかけられてポンプ入口101aとポンプ出口101bとの間の圧力差が減じられ、最終的に、伸長中の液圧ポンプ101に対する要求量が減じられる。これによって、液圧ポンプ101に対するピーク要求量の低減が生じる。これはまた、液圧シリンダ120を伸長させ或いは後退させるための液圧ポンプに対する全ての要求量を一様にする傾向があり且つ液圧回路100のための性能の最終的な低下を生じることなくエンジン(図示せず)のサイズ及びエネルギ条件の低減につながり得る。
アキュムレータ充填弁116及びアキュムレータ排出弁117の動作を含む全ての弁動作は、液圧シリンダ120を機能させるための制御装置が操作されると自動的に発生される電気信号を発生させる。
ピーク要求量の最大の低減、最終的には液圧ポンプ101に対する全ての要求量の理想的な平準化ばかりでなくエンジン(図示せず)のサイズの低減は、アキュムレータ115に対する予充填を調整して最大の第2の液圧エネルギが最大の第1の液圧エネルギにほぼ等しくなることを必要とすることによって達成することができる。このことは、例えば、液圧シリンダ120が液圧シリンダ120の反作用の際に液圧回路が受ける反作用負荷131を決定するように処理できるように最大負荷130を選択し、液圧シリンダ120の面積比を確かめ、それによってアキュムレータを予充填することによって達成することができる。例えば、予充填は、
式1

Figure 0004787536
(式中、H2maxは最大の第2の液圧エネルギであり、ARは面積比であり、Hは重力の作用によって発生される液圧エネルギであり、H1maxは最大の第1の液圧エネルギであり、
式2
Figure 0004787536
である)であるように調整することができる。これらの条件下では、(P2max+FRG)/A>=PRAmax(式中、P2maxは第2の圧力であり、Aは第2の表面積であり、FRGは重力の作用による力であり、Aは第1の表面積であり、PRAmaxはアキュムレータ反作用圧力である)である。
作業機具の浮動は、第1及び第2の容積型制御弁110及び111を、各々、位置#3及び#6へ移動させることによって達成される。このことにより、流体がリザーバとチャンバ120a及び120bとの間で自由に流れるのが可能になる。
図3は、アキュムレータ充填弁116とアキュムレータ排出弁117とが単一のアキュムレータ弁210によって置き換えられている本発明の例示的な実施形態としてのもう一つ別の液圧回路200を図示している。アキュムレータ115が第1のチャンバ120aからの流体によって充填されつつあるときに、アキュムレータ弁210は充填位置#7に移動される。次いで、ひとたびアキュムレータ115が充填されると、アキュムレータ弁210は充填位置#8へ移動せしめられる。最後に、アキュムレータ弁210は位置#9へと移動せしめられてアキュムレータ115内に蓄積された流体をアキュムレータ反作用圧力で解放し且つこの圧力を液圧ポンプ101のポンプ入口101aに適用する。
以上例示的な実施形態を説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく、種々の変形を施すことができることは明らかとなるであろう。
図1は、本発明を使用することができる作業車両の側面図である。 図2は、図1の作業車両のための本発明の液圧回路の例示的な実施形態の回路図である。 図3は、図1の作業車両のための本発明の液圧回路の別の例示的な実施形態の回路図である。
符号の説明
1 連接四輪駆動ローダー、 10 主要車両本体、 20 前方車両部分、
30 後方車両部分、 40 垂直枢軸、 50 前方駆動車輪、
60 後方駆動車輪、 70 運転者ステーション、
80 ブーム、 85 連結アセンブリ、 90 作業機具、
100 液圧回路、 101 負荷検知可変容積型ポンプ、
101a ポンプ入口、 101b ポンプ出口、
101c センサー入口、 102 シャトル逆止弁、
102a、102b及び102c パイロットライン、
110 第1の容積型制御弁、 111 第2の容積型制御弁、
115 アキュムレータ、 116 アキュムレータ充填弁、
117 アキュムレータ排出弁、 120 液圧シリンダ、
120a 第1のチャンバ、 120b 第2のチャンバ、
121 シリンダロッド、 121a ピストンロッド、
121b ピストン、 121c 第1の適用面、
121d 第2の適用面、 122 ハウジング、
130 伸長負荷、 131 後退負荷、
140 流体リザーバ、 141 熱交換器アセンブリ、
142 フィルタアセンブリ、 200 液圧回路、
210 アキュムレータ弁

Claims (35)

  1. 作業車両のための液圧エネルギ増強回路であって、
    前記作業車両は、フレームと、機具と、前記フレームと機具との間に設けられた連結機構と、前記フレームと前記機具との間に設けられたブームと、前記機具を操作するための液圧シリンダとを含み、該液圧シリンダは、第1のチャンバ及び第2のチャンバを有し、前記第1のチャンバに対する第1の圧力の第1の体積の流体の適用により第1の負荷の下では伸長し、前記第2のチャンバに対する第2の圧力の第2の体積の流体の適用により第2の負荷の下では後退し、前記液圧シリンダが後退するときに前記第1のチャンバ内に第1のチャンバの圧力が発生されるようになされており、
    当該液圧エネルギ増強回路は、
    前記第1の圧力の第1の体積の流体を押しのけ、これにより第1の液圧エネルギを発生し、また前記第2の圧力の第2の体積の流体を押しのけ、これにより第2の液圧エネルギを発生するための液圧ポンプであって、ポンプ入口を有している液圧ポンプと、
    前記シリンダロッドを伸長させるために前記第1のチャンバに前記第1の体積の流体を導き且つ前記シリンダロッドを後退させるために前記第2のチャンバに前記第2の体積の流体を導き且つ前記第1のチャンバからの流体の流れを遮断することができる少なくとも1つの容積型制御弁と、
    アキュムレータでの圧力の下で前記液圧シリンダの第1のチャンバから所定の体積の流体を蓄積することができ、これにより第3の液圧エネルギを蓄積するアキュムレータであって、前記所定の体積は前記液圧シリンダが伸長位置にあるときに決定され、前記アキュムレータは、前記第2の圧力の前記第2の体積の流体が前記第2の負荷と組み合わせられて前記第2のチャンバに適用されたときに前記所定の体積の流体が前記アキュムレータ内に蓄積されるのを可能にする第1の予充填圧力まで予充填されるようになされ、前記第3の液圧エネルギは、前記第2のチャンバに掛かる第2の液圧エネルギと前記第2の負荷により発生する液圧エネルギとの合計に等しい、前記アキュムレータと、
    前記第1のチャンバからの前記所定の体積の流体が前記アキュムレータ内に蓄積されるのを可能にする少なくとも1つのアキュムレータ弁であって、前記アキュムレータ内に蓄積された流体が前記アキュムレータでの圧力下で前記アキュムレータから解放されるのを可能にし、前記少なくとも1つの容積型制御弁が前記第2の体積の流体を前記液圧ポンプから前記第2のチャンバへと導き、前記第1のチャンバからの流体の流れを遮断し、それによって、前記第1のチャンバからの流体の流れを前記少なくとも1つのアキュムレータ弁へ逸らし、前記少なくとも1つのアキュムレータ弁は前記第1のチャンバからの前記所定の体積の流体が前記アキュムレータ内に蓄積されるのを可能にするために開き、前記アキュムレータは前記所定の体積の流体を前記アキュムレータでの圧力で蓄積するようになされた前記少なくとも1つのアキュムレータ弁と、を含んでいる、作業車両のための液圧エネルギ増強回路。
  2. 請求項1に記載の作業車両のための液圧エネルギ増強回路であって、
    前記少なくとも1つのアキュムレータ弁が、
    前記第1のチャンバからの流体が前記アキュムレータ内に蓄積されるのを可能にするためのアキュムレータ充填弁と、
    前記アキュムレータ内に蓄積された流体が前記アキュムレータでの圧力下で前記アキュムレータから解放されるのを可能にするためのアキュムレータ排出弁であって、前記少なくとも1つの容積型制御弁が前記液圧ポンプからの前記第2の体積の流体を前記第2のチャンバへ導き且つ前記第1のチャンバからの流体の流れを遮断し、それによって前記第1のチャンバからの流体を前記少なくとも1つのアキュムレータ弁へと逸らし、前記少なくとも1つのアキュムレータ弁は前記第1のチャンバからの前記所定の体積の流体が前記アキュムレータ内に蓄積されるのを可能にするために開き、前記アキュムレータは前記所定の体積の流体を前記アキュムレータでの圧力で蓄積するようになされた前記アキュムレータ排出弁と、を含むようになされた、作業車両のための液圧エネルギ増強回路。
  3. 請求項1に記載の作業車両のための液圧エネルギ増強回路であって、
    前記少なくとも1つの容積型制御弁は、第1の容積型制御弁と第2の容積型制御弁とを含んでおり、前記第1の容積型制御弁は前記第1のチャンバに第1の液圧エネルギを導き、前記第2の容積型制御弁は前記第2のチャンバに第2の液圧エネルギを導くようになされた、作業車両のための液圧エネルギ増強回路。
  4. 請求項1に記載の作業車両のための液圧エネルギ増強回路であって、
    前記液圧ポンプが負荷センサーを有している負荷検知可変容積型液圧ポンプである、作業車両のための液圧エネルギ増強回路。
  5. 請求項4に記載の作業車両のための液圧エネルギ増強回路であって、
    前記第1のチャンバ上に第1の液圧と前記第2のチャンバ上の第2の液圧との負荷検知内容を前記負荷センサーへと給送する手段を更に含んでいる、作業車両のための液圧エネルギ増強回路。
  6. 請求項5に記載の作業車両のための液圧エネルギ増強回路であって、
    前記負荷検知内容を給送する手段がシャトル逆止弁を含んでいる、作業車両のための液圧エネルギ増強回路。
  7. 請求項5に記載の作業車両のための液圧エネルギ増強回路であって、
    前記第2の負荷が重力作用によって生じる後退負荷であるようになされた、作業車両のための液圧エネルギ増強回路。
  8. 請求項5に記載の作業車両のための液圧エネルギ増強回路であって、
    前記第1の圧力が最も高いパイロット圧力であるようになされた、作業車両のための液圧エネルギ増強回路。
  9. 請求項5に記載の作業車両のための液圧エネルギ増強回路であって、
    前記第2の圧力が負荷検知内容であるようになされた、作業車両のための液圧エネルギ増強回路。
  10. 請求項2に記載の作業車両のための液圧エネルギ増強回路であって、
    前記アキュムレータ排出弁が、前記アキュムレータ内に蓄積された所定の体積の流体を解放するために開くようになされた、作業車両のための液圧エネルギ増強回路。
  11. 請求項10に記載の作業車両のための液圧エネルギ増強回路であって、
    前記ポンプ上の負荷を減じるために前記アキュムレータでの圧力が前記ポンプの入口に適用されるようになされた、作業車両のための液圧エネルギ増強回路。
  12. 液圧エネルギ増強回路であって、
    第1の負荷と第2の負荷とを操作するための液圧シリンダであって、第1のチャンバと第2のチャンバとシリンダロッドとを有し、前記シリンダロッドはピストンとピストンロッドとを有し、前記ピストンは第1の適用面と第2の適用面とを有し、前記液圧シリンダは第1の圧力の第1の体積の流体を前記第1のチャンバに適用すると前記第1の負荷に抗して伸長し、前記第1の圧力は該第1の圧力が前記第1の適用面に対して適用されると第1の力を発生し、前記液圧シリンダは第2の圧力の第2の体積の流体を前記第2のチャンバに適用すると前記第2の負荷によって後退し、前記第2の圧力は該第2の圧力が前記第2の適用面に対して適用されると第2の力を発生し、前記液圧シリンダが後退しつつあるときに前記第1のチャンバ内に第1のチャンバの圧力が発生されるようになされた液圧シリンダと、
    前記第1の圧力の前記第1の体積の流体を発生し、これにより第1の液圧エネルギを発生し、また前記第2の圧力の前記第2の体積の流体を発生し、これにより第2の液圧エネルギを発生し且つポンプ入口を有している液圧ポンプと、
    前記第1の圧力の前記第1の体積の流体を前記第1のチャンバに導き且つ前記第2の圧力の前記第2の体積の流体を前記第2のチャンバに導き且つ前記第1のチャンバからの流体の流れを遮断することができる少なくとも1つの容積型制御弁と、
    前記第1のチャンバからの所定の体積の流体をアキュムレータでの圧力で蓄積することができ、これにより第3の液圧エネルギを蓄積するアキュムレータであって、前記第1の力が前記第2の力と前記第2の負荷と組み合わせられた力に等しいときに発生される前記第1のチャンバの圧力の下においてのみ、前記所定の体積の流体が前記アキュムレータ内に蓄積されるのを可能にする第1の圧力へ予充填される前記アキュムレータと、
    前記第1の液圧エネルギの下で前記所定の体積の流体が前記アキュムレータ内に蓄積されるのを可能にするための少なくとも1つのアキュムレータ弁であって、必要とされたときに前記所定の体積の流体が前記アキュムレータから解放されるのを可能にし、前記少なくとも1つの容積型制御弁が前記第2の体積の流体を前記液圧ポンプから前記第2のチャンバへ導き且つ前記第1のチャンバからの前記流体の流れを遮断し、それによって前記第1のチャンバからの流体を前記少なくとも1つのアキュムレータ弁へと逸らし、前記少なくとも1つのアキュムレータ弁は前記第1のチャンバからの前記所定の体積の流体が前記アキュムレータ内に蓄積されるのを可能にするために開き、前記アキュムレータは前記所定の体積の流体を前記アキュムレータでの圧力で蓄積するようになされた前記少なくとも1つのアキュムレータ弁と、を含む液圧エネルギ増強回路。
  13. 請求項1に記載の液圧エネルギ増強回路であって、
    前記少なくとも1つのアキュムレータ弁が、
    前記第1のチャンバからの流体が前記アキュムレータ内に蓄積されるのを可能にするためのアキュムレータ充填弁と、
    前記アキュムレータでの圧力の下で前記アキュムレータ内に蓄積された流体が前記アキュムレータから解放されるのを可能にするためのアキュムレータ排出弁であって、前記少なくとも1つの排出制御弁が前記液圧ポンプからの前記第2の体積の流体を前記第2のチャンバへ導き且つ前記第1のチャンバからの流体の流れを遮断し、それによって前記第1のチャンバからの流体を前記少なくとも1つのアキュムレータ弁へと逸らせ、前記少なくとも1つのアキュムレータ充填弁は前記第1のチャンバからの前記所定の体積の流体の流れが前記アキュムレータ内に蓄積されるのを可能にするために開き、前記アキュムレータ排出弁は閉じており、前記アキュムレータは前記所定の体積の流体を前記アキュムレータでの圧力で蓄積するようになされた前記アキュムレータ排出弁と、を含む液圧エネルギ増強回路。
  14. 請求項12に記載の液圧エネルギ増強回路であって、
    前記少なくとも1つの容積型制御弁が、第1の容積型制御弁と第2の容積型制御弁とを含み、前記第1の容積型制御弁は前記第1の体積の流体を前記第1のチャンバへ導き、前記第2の容積型制御弁は前記第2の体積の流体を前記第2のチャンバへ導くようになされた、液圧エネルギ増強回路。
  15. 請求項12に記載の液圧エネルギ増強回路であって、
    前記液圧ポンプが負荷センサーを有する負荷検知可変容積型液圧ポンプである、液圧エネルギ増強回路。
  16. 請求項15に記載の液圧エネルギ増強回路であって、
    第1の液圧の負荷検知内容を前記第1のチャンバへ給送し且つ第2の液圧の負荷検知内容を前記第2のチャンバへ給送するようになされた、液圧エネルギ増強回路。
  17. 請求項16に記載の液圧エネルギ増強回路であって、
    前記負荷検知内容を給送する手段がシャトル逆止弁を含んでいる、液圧エネルギ増強回路。
  18. 請求項16に記載の液圧エネルギ増強回路であって、
    前記第2の負荷が重力作用によって生じる後退負荷であるようになされた、液圧エネルギ増強回路。
  19. 請求項16に記載の液圧エネルギ増強回路であって、
    前記第1の圧力が前記負荷検知内容より大きいようになされた、液圧エネルギ増強回路。
  20. 請求項16に記載の液圧エネルギ増強回路であって、
    前記第2の圧力が前記負荷検知内容よりも大きいようになされた、液圧エネルギ増強回路。
  21. 請求項13に記載の液圧エネルギ増強回路であって、
    前記アキュムレータ内に蓄積された前記所定の体積の流体を解放するために前記アキュムレータ排出弁が開くようになされている、液圧エネルギ増強回路。
  22. 請求項21に記載の液圧エネルギ増強回路であって、
    前記ポンプに対する負荷を減じるために前記アキュムレータでの圧力が前記ポンプの入口に適用されるようになされた、液圧エネルギ増強回路。
  23. 作業車両のための液圧回路内のエネルギを増強するための方法であって、
    前記液圧回路は、負荷を操作するための液圧シリンダを含んでおり、該液圧シリンダは第1のチャンバと第2のチャンバとを有し、前記液圧シリンダは第1の圧力の第1の体積の流体を前記第1のチャンバに適用すると前記第1の負荷に抗して伸長し、第2の負荷と第2の圧力の第2の体積の流体を前記第2のチャンバに適用することによって発生される前記第2の力によって後退し、前記液圧シリンダが後退しているときに前記第1のチャンバ内に第1のチャンバの圧力が発生され、液圧ポンプが前記第1の圧力で前記第1の体積の流体を押しのけ且つ前記第2の圧力で前記第2の体積の流体を押しのけ、前記液圧ポンプはポンプ入口を有しており、少なくとも1つの容積型制御弁が前記第1の体積の流体を前記第1のチャンバへと導き、アキュムレータが所定の体積の流体をアキュムレータでの圧力で蓄積することができ、アキュムレータ充填弁が所定の体積の流体が前記アキュムレータ内に蓄積されるのを可能にし、アキュムレータ排出弁が所定の体積の流体が前記アキュムレータから解放されるのを可能にするようにされており、
    前記アキュムレータを、第1の力が、前記第2の力と前記第2の負荷と組み合わせられた力に等しいとき、発生される第1のチャンバの圧力の下で前記所定の体積の流体が前記アキュムレータ内に蓄積されるのを可能にする第1の圧力まで予充填することと、
    前記液圧ポンプによって前記第2の圧力で前記第2の体積の流体を押しのけることと、
    前記少なくとも1つの容積型制御弁を前記第1のチャンバに対して閉じて前記第1のチャンバからの流体の流れを前記アキュムレータ充填弁へと逸らしつつ、前記少なくとも1つの容積型制御弁を前記第2のチャンバに対して開いて前記第2の容積の流体を前記第2のチャンバへと導くことと、
    前記アキュムレータ充填弁を開いて前記アキュムレータが前記所定の体積の流体を前記アキュムレータでの圧力で蓄積するのを可能することと、を含む方法。
  24. 請求項23に記載の方法であって、
    前記所定の体積の流体が前記アキュムレータ内に蓄積された後に前記アキュムレータ充填弁を閉じることを更に含む方法。
  25. 請求項24に記載の方法であって、
    前記アキュムレータ内に蓄積された前記所定の体積の流体を解放するために、液圧エネルギの高い要求量のときに前記アキュムレータ排出弁を開くことと、
    前記液圧ポンプに対する負荷を減じるために、前記ポンプの入口に前記アキュムレータでの圧力を適用することと、を含む方法。
  26. 請求項23に記載の方法であって、
    前記第2の負荷が重力の作用によって生じる後退負荷であるようにした、方法。
  27. 作業車両のための液圧回路内のエネルギを増強するための方法であって、
    前記液圧回路は、負荷を操作するための液圧シリンダを含んでおり、該液圧シリンダは第1のチャンバと第2のチャンバとを有しており、前記液圧シリンダは前記第1のチャンバへの第1の圧力で生じる第1の液圧エネルギで第1の体積の流体を適用した際に第1の負荷に抗して伸長し、前記液圧シリンダは前記第2のチャンバへの第2の圧力で生じる第2の液圧エネルギ及び第2の負荷を組み合わせた力の下で後退し、前記液圧シリンダが後退しているときに前記第1のチャンバ内に第1のチャンバの圧力が発生され、前記第1の圧力で前記第1の体積の流体を押しのけ且つ前記第2の圧力で前記第2の体積の流体を押しのける液圧ポンプを含み、該液圧ポンプはポンプ入口を有し、前記液圧回路は、前記必要に応じて前記第1の体積の流体を前記第1のチャンバに導き且つ前記第2の体積の流体を前記第2のチャンバに導く少なくとも1つの容積型制御弁を含み、アキュムレータの圧前記第1のチャンバからの所定の体積の流体を蓄積し、これにより第3の液圧エネルギを蓄積することができるアキュムレータを含み、前記所定の体積の流体が前記アキュムレータ内に蓄積されるのを可能にするためのアキュムレータ充填弁を含み、前記所定の体積の流体が前記アキュムレータから解放されるのを可能にするアキュムレータ排出弁を含み、
    前記第1の液圧エネルギが、前記第2の液圧エネルギ及び前記第2の負荷が適用されると発生する液圧エネルギを組み合わせたエネルギに等しいときだけ発生する第1のチャンバの圧力の下で前記所定の体積の流体が前記アキュムレータ内に蓄積されるのを可能にする予充填圧力へと前記アキュムレータを予充填することと、
    前記液圧ポンプによって前記第2の圧力の前記第2の体積の流体を発生させることと、
    前記少なくとも1つの容積型制御弁を前記第2のチャンバに対して開いて前記第2の体積の流体を前記第2のチャンバに導く一方で前記少なくとも1つの容積型制御弁を前記第1のチャンバに対して閉じて前記第1のチャンバからの流体の流れを前記アキュムレータ充填弁へと逸らすことと、
    前記アキュムレータ排出弁を閉じ、前記アキュムレータ充填弁を開いて前記アキュムレータが前記アキュムレータでの圧力で前記所定の体積の流体を蓄積することを可能にすることと、を含む方法。
  28. 請求項27に記載の方法であって、
    前記所定の体積の流体が前記アキュムレータ内に蓄積された後に前記アキュムレータ充填弁を閉じることを更に含んでいる方法。
  29. 請求項28に記載の方法であって、
    液圧エネルギの高い要求量があったときに前記アキュムレータ排出弁を開いて前記アキュムレータ内に蓄積されている第3の液圧エネルギを解放することと、
    前記アキュムレータでの圧力を前記ポンプ入口に適用して前記液圧ポンプに対する負荷を減じることと、を含む方法。
  30. 請求項27に記載の方法であって、
    前記第2の負荷が重力の作用によって生じる後退負荷であるようにした方法。
  31. 請求項1に記載の液圧エネルギ増強回路であって、
    前記所定の体積の流体が一杯まで伸長した位置において前記液圧シリンダの第1のチャンバ内に含まれている十分な体積の流体であるようになされた、液圧エネルギ増強回路。
  32. 請求項12に記載の液圧エネルギ増強回路であって、
    前記所定の体積の流体が一杯まで伸長した位置において前記液圧シリンダの第1のチャンバ内に含まれている十分な体積の流体であるようになされた、液圧エネルギ増強回路。
  33. 請求項23に記載の方法であって、
    前記所定の体積の流体が一杯まで伸長した位置において前記液圧シリンダの第1のチャンバ内に含まれている十分な体積の流体であるようにした、方法。
  34. 請求項27に記載の方法であって、
    前記所定の体積の流体が一杯まで伸長した位置において前記液圧シリンダの第1のチャンバ内に含まれている十分な体積の流体であるようにした、方法。
  35. 請求項24に記載の方法であって、
    液圧エネルギの高い要求量があったときに前記アキュムレータ排出弁を開いて前記アキュムレータ内に蓄積されている所定の体積の流体を解放することと、
    前記アキュムレータでの圧力を適用して前記液圧ポンプに対する負荷を減じることと、を含む方法。
JP2005145155A 2004-10-11 2005-05-18 液圧エネルギ増強器 Expired - Fee Related JP4787536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/962,627 US7124576B2 (en) 2004-10-11 2004-10-11 Hydraulic energy intensifier
US10/962627 2004-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006112616A JP2006112616A (ja) 2006-04-27
JP4787536B2 true JP4787536B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=36088994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005145155A Expired - Fee Related JP4787536B2 (ja) 2004-10-11 2005-05-18 液圧エネルギ増強器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7124576B2 (ja)
JP (1) JP4787536B2 (ja)
DE (1) DE102005037441A1 (ja)
SE (1) SE529085C2 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7269944B2 (en) * 2005-09-30 2007-09-18 Caterpillar Inc. Hydraulic system for recovering potential energy
JP2008014468A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械における油圧制御システム
RO122787B1 (ro) * 2006-07-24 2010-01-29 Sorin Dinu Dispozitiv de recuperare a energiei din operaţia de coborâre a braţului unui utilaj
US7905088B2 (en) * 2006-11-14 2011-03-15 Incova Technologies, Inc. Energy recovery and reuse techniques for a hydraulic system
US7823379B2 (en) * 2006-11-14 2010-11-02 Husco International, Inc. Energy recovery and reuse methods for a hydraulic system
JP5626712B2 (ja) * 2007-04-23 2014-11-19 フスコ インターナショナル インコーポレイテッドHusco International, Inc. 油圧システムのためのエネルギー回収及び再利用技術
US20090025379A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Parker-Hannifin Corporation System for recovering energy from a hydraulic lift
US7832207B2 (en) * 2008-04-09 2010-11-16 Sustainx, Inc. Systems and methods for energy storage and recovery using compressed gas
US8037678B2 (en) 2009-09-11 2011-10-18 Sustainx, Inc. Energy storage and generation systems and methods using coupled cylinder assemblies
US7958731B2 (en) 2009-01-20 2011-06-14 Sustainx, Inc. Systems and methods for combined thermal and compressed gas energy conversion systems
US20100307156A1 (en) 2009-06-04 2010-12-09 Bollinger Benjamin R Systems and Methods for Improving Drivetrain Efficiency for Compressed Gas Energy Storage and Recovery Systems
US8359856B2 (en) 2008-04-09 2013-01-29 Sustainx Inc. Systems and methods for efficient pumping of high-pressure fluids for energy storage and recovery
US8479505B2 (en) 2008-04-09 2013-07-09 Sustainx, Inc. Systems and methods for reducing dead volume in compressed-gas energy storage systems
US8250863B2 (en) 2008-04-09 2012-08-28 Sustainx, Inc. Heat exchange with compressed gas in energy-storage systems
US8677744B2 (en) 2008-04-09 2014-03-25 SustaioX, Inc. Fluid circulation in energy storage and recovery systems
US8240140B2 (en) 2008-04-09 2012-08-14 Sustainx, Inc. High-efficiency energy-conversion based on fluid expansion and compression
US8448433B2 (en) 2008-04-09 2013-05-28 Sustainx, Inc. Systems and methods for energy storage and recovery using gas expansion and compression
US8225606B2 (en) 2008-04-09 2012-07-24 Sustainx, Inc. Systems and methods for energy storage and recovery using rapid isothermal gas expansion and compression
US7802426B2 (en) 2008-06-09 2010-09-28 Sustainx, Inc. System and method for rapid isothermal gas expansion and compression for energy storage
US8474255B2 (en) 2008-04-09 2013-07-02 Sustainx, Inc. Forming liquid sprays in compressed-gas energy storage systems for effective heat exchange
DE602008004099D1 (de) * 2008-04-29 2011-02-03 Parker Hannifin Ab Anordnung zum Bedienen einer hydraulischen Vorrichtung
JP5354650B2 (ja) * 2008-10-22 2013-11-27 キャタピラー エス エー アール エル 作業機械における油圧制御システム
US8186154B2 (en) * 2008-10-31 2012-05-29 Caterpillar Inc. Rotary flow control valve with energy recovery
WO2010105155A2 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Sustainx, Inc. Systems and methods for improving drivetrain efficiency for compressed gas energy storage
US8104274B2 (en) 2009-06-04 2012-01-31 Sustainx, Inc. Increased power in compressed-gas energy storage and recovery
US8375710B2 (en) * 2009-07-20 2013-02-19 GM Global Technology Operations LLC Transmission hydraulic control system having an accumulator for priming a pump
WO2011056855A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Sustainx, Inc. Systems and methods for compressed-gas energy storage using coupled cylinder assemblies
DE102009053618A1 (de) * 2009-11-17 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Hydraulikantrieb mit Energierückgewinnung
US8171728B2 (en) 2010-04-08 2012-05-08 Sustainx, Inc. High-efficiency liquid heat exchange in compressed-gas energy storage systems
US8191362B2 (en) 2010-04-08 2012-06-05 Sustainx, Inc. Systems and methods for reducing dead volume in compressed-gas energy storage systems
US8234863B2 (en) 2010-05-14 2012-08-07 Sustainx, Inc. Forming liquid sprays in compressed-gas energy storage systems for effective heat exchange
CN101843957B (zh) * 2010-05-25 2012-01-11 武汉科技大学 一种往复式液压缓降装置
US8495872B2 (en) 2010-08-20 2013-07-30 Sustainx, Inc. Energy storage and recovery utilizing low-pressure thermal conditioning for heat exchange with high-pressure gas
BR112013009154A2 (pt) 2010-10-15 2019-09-24 Eaton Corp sistema de acionamento hidráulico para acionar uma carga e método para operar um sistema de acionamento hidráulico
EP2638293B1 (en) 2010-10-18 2017-07-05 Eaton Corporation Hydraulic drive circuit with parallel architectured accumulator
US8578708B2 (en) 2010-11-30 2013-11-12 Sustainx, Inc. Fluid-flow control in energy storage and recovery systems
KR20140031319A (ko) 2011-05-17 2014-03-12 서스테인쓰, 인크. 압축 공기 에너지 저장 시스템 내의 효율적인 2상 열전달을 위한 시스템 및 방법
US8919113B2 (en) 2011-06-28 2014-12-30 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having energy recovery kit
US8850806B2 (en) 2011-06-28 2014-10-07 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having swing motor energy recovery
US9139982B2 (en) 2011-06-28 2015-09-22 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having swing energy recovery
US9068575B2 (en) 2011-06-28 2015-06-30 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having swing motor energy recovery
US8776511B2 (en) 2011-06-28 2014-07-15 Caterpillar Inc. Energy recovery system having accumulator and variable relief
US8858151B2 (en) * 2011-08-16 2014-10-14 Caterpillar Inc. Machine having hydraulically actuated implement system with down force control, and method
WO2013106115A2 (en) 2011-10-14 2013-07-18 Sustainx, Inc. Dead-volume management in compressed-gas energy storage and recovery systems
EP2800909A2 (en) 2012-01-05 2014-11-12 Parker Hannifin Corp. Electro-hydraulic system with float function
EP2662142B1 (en) * 2012-05-10 2015-11-18 Sandvik Intellectual Property AB Hydraulic system for controlling a jaw crusher
DE102012107699B3 (de) * 2012-08-22 2014-01-02 Parker Hannifin Manufacturing Germany GmbH & Co. KG Massekörperantrieb mit hydraulischer Energierückgewinnungsschaltung
US9091286B2 (en) 2012-08-31 2015-07-28 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having electronic flow limiting
US9388828B2 (en) 2012-08-31 2016-07-12 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having swing motor energy recovery
US9187878B2 (en) 2012-08-31 2015-11-17 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having swing oscillation dampening
US9388829B2 (en) 2012-08-31 2016-07-12 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having swing motor energy recovery
US9086081B2 (en) 2012-08-31 2015-07-21 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having swing motor recovery
US9328744B2 (en) 2012-08-31 2016-05-03 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having swing energy recovery
US9145660B2 (en) 2012-08-31 2015-09-29 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having over-pressure protection
KR101825753B1 (ko) * 2012-09-25 2018-02-05 현대건설기계 주식회사 붐 하강에너지 회생시스템
DE102013101107A1 (de) * 2013-02-05 2014-08-07 Karlsruher Institut für Technologie Hydraulisches Mehrverbrauchersystem mit energieeffizienter hydraulischer Schaltung
CN103115028A (zh) * 2013-03-12 2013-05-22 北京机械设备研究所 一种电液伺服执行器
CN105452678A (zh) * 2013-08-05 2016-03-30 住友重机械工业株式会社 挖土机
FR3011047B1 (fr) * 2013-09-20 2015-11-13 Commissariat Energie Atomique Dispositif a commande hydraulique a consommation energetique optimisee
CN103672126B (zh) * 2013-12-26 2016-06-22 重庆川仪自动化股份有限公司 一种电液执行器
EP3126581B1 (en) * 2014-04-04 2020-04-29 Volvo Construction Equipment AB Hydraulic system and method for controlling an implement of a working machine
WO2017018557A1 (ko) * 2015-07-28 2017-02-02 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계용 유압회로
JP6941517B2 (ja) * 2017-09-15 2021-09-29 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧駆動システム
CN107829988A (zh) * 2017-11-02 2018-03-23 中科聚信洁能热锻装备研发股份有限公司 一种液压机回程的无泵蓄能器闭式油路及其控制方法
JP6879250B2 (ja) * 2018-03-30 2021-06-02 株式会社豊田自動織機 油圧駆動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3325682C2 (de) * 1983-07-15 1986-01-09 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Förderpumpenantrieb
US5046309A (en) * 1990-01-22 1991-09-10 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Energy regenerative circuit in a hydraulic apparatus
AU4943699A (en) * 1998-06-27 2000-01-17 Lars Bruun Mobile working machine
US6434864B1 (en) * 2000-09-22 2002-08-20 Grigoriy Epshteyn Frontal loader
US6655136B2 (en) * 2001-12-21 2003-12-02 Caterpillar Inc System and method for accumulating hydraulic fluid
US6748738B2 (en) * 2002-05-17 2004-06-15 Caterpillar Inc. Hydraulic regeneration system
US6739127B2 (en) * 2002-06-07 2004-05-25 Caterpillar Inc Hydraulic system pump charging and recirculation apparatus
US20050066655A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Aarestad Robert A. Cylinder with internal pushrod
US7269944B2 (en) * 2005-09-30 2007-09-18 Caterpillar Inc. Hydraulic system for recovering potential energy

Also Published As

Publication number Publication date
SE529085C2 (sv) 2007-04-24
US7124576B2 (en) 2006-10-24
DE102005037441A1 (de) 2006-04-13
SE0502218L (sv) 2006-04-12
JP2006112616A (ja) 2006-04-27
US20060075749A1 (en) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787536B2 (ja) 液圧エネルギ増強器
JP5257807B2 (ja) 油圧システムのためのエネルギー回収及び再利用技術
US7325398B2 (en) Closed circuit energy recovery system for a work implement
US7269944B2 (en) Hydraulic system for recovering potential energy
US20210002864A1 (en) Boom potential energy recovery of hydraulic excavator
JP4685384B2 (ja) 内部プッシュロッドを有するシリンダ
US7444809B2 (en) Hydraulic regeneration system
US9279236B2 (en) Electro-hydraulic system for recovering and reusing potential energy
JP4425565B2 (ja) 油圧再生システム
US9086061B2 (en) Energy recovery hydraulic system
US7441405B2 (en) Cylinder with internal pushrod
KR20140038437A (ko) 에너지 회수 방법 및 시스템
JP2003222105A (ja) 作動油を蓄積するためのシステムと方法
US20140325972A1 (en) Hydraulic Hybrid Boom System Hydraulic Transformer
JP5626712B2 (ja) 油圧システムのためのエネルギー回収及び再利用技術
JP2001295813A (ja) 作業機の油圧回路
US9677572B2 (en) Method and system for storing and reusing hydraulic energy
JP2006322480A (ja) 構造部材移動用の支援された液圧システム
JPH0439300A (ja) バッテリ式産業車両における油圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees