JP4783887B2 - 心筋組織の障害を抑制するための医薬組成物 - Google Patents

心筋組織の障害を抑制するための医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4783887B2
JP4783887B2 JP2005040930A JP2005040930A JP4783887B2 JP 4783887 B2 JP4783887 B2 JP 4783887B2 JP 2005040930 A JP2005040930 A JP 2005040930A JP 2005040930 A JP2005040930 A JP 2005040930A JP 4783887 B2 JP4783887 B2 JP 4783887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
eplerenone
myocardial
administered
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005040930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006225317A (ja
Inventor
哲男 南野
正二 堀
政史 北風
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Japan Health Sciences Foundation
Original Assignee
Osaka University NUC
Japan Health Sciences Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC, Japan Health Sciences Foundation filed Critical Osaka University NUC
Priority to JP2005040930A priority Critical patent/JP4783887B2/ja
Publication of JP2006225317A publication Critical patent/JP2006225317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4783887B2 publication Critical patent/JP4783887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、アルドステロン受容体アンタゴニストを含む、心筋組織の障害を抑制するための医薬組成物に関する。また、本発明は、心筋梗塞を予防するための該組成物に関する。
冠動脈硬化症(狭心症、心筋梗塞)は、心筋に血液を供給する冠動脈が狭窄または閉塞することで心筋への血液供給が不足し、心筋虚血が生じることに起因する病態を示す。心筋梗塞では、冠動脈が高度に閉塞し、その支配下灌流域の心筋組織が壊死を起こす。高血圧は、冠動脈硬化症の発症の危険因子の一つである。レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系は、血管収縮や体液貯留を調節し、高血圧の発症および進展に重要な役割を果たしている。アルドステロンは、腎臓におけるナトリウムおよび水の再吸収を促進し血圧を上昇させる。アルドステロンと競合してその受容体に結合するアルドステロン受容体アンタゴニストは、アルドステロンの作用を阻害することにより降圧作用を発揮する。アルドステロン受容体アンタゴニストは、現在降圧薬として広く使用されており、その降圧作用に基づいて冠動脈硬化の進展を抑制させると考えられている。
血圧を調節して冠動脈閉塞を未然に防ぐだけでなく、冠動脈閉塞後の心筋組織の障害を抑制して心筋梗塞サイズを縮小することができれば、心筋梗塞の予防上非常に有用である。従って本発明は、冠動脈閉塞後の心筋組織の障害を抑制するための医薬組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するため、アルドステロン受容体アンタゴニストが心筋梗塞サイズに与える影響について検討した。その結果、アルドステロン受容体アンタゴニストの投与により心筋梗塞サイズの有意な縮小が認められ、アルドステロン受容体アンタゴニストが冠動脈閉塞後の心筋組織の障害を抑制することがわかった。この知見に基づき、本発明が完成した。
即ち本発明は、以下のものを提供する:
(1)アルドステロン受容体アンタゴニストを含む、心筋組織の障害を抑制するための医薬組成物;
(2)アルドステロン受容体アンタゴニストがスピロラクトン型ステロイド性化合物である、(1)記載の医薬組成物;
(3)アルドステロン受容体アンタゴニストがエプレレノンである、(1)または(2)記載の医薬組成物;および
(4)心筋梗塞を予防するための、(1)から(3)のいずれかに記載の医薬組成物。
本発明の医薬組成物は、冠動脈閉塞後の心筋組織の障害を抑制して心筋梗塞サイズを縮小することができる。本発明の医薬組成物は、心筋梗塞を予防できる点で有用である。更に、本発明の医薬組成物は、心筋梗塞サイズ縮小と降圧作用による心筋梗塞発症頻度の低下の両方を目的として使用することもでき、優れた特質を有する。
本発明は、アルドステロン受容体アンタゴニストを含む、心筋組織の障害を抑制するための医薬組成物を提供する。本明細書において「アルドステロン受容体アンタゴニスト」とは、アルドステロンと競合してその受容体に結合し、アルドステロンの生理学的作用の発揮を阻害する物質を意味する。本発明において好ましいアルドステロン受容体アンタゴニストは、スピロラクトン型ステロイド性化合物のアルドステロン受容体アンタゴニストである。
「スピロラクトン型ステロイド性化合物」とは、A、B、CおよびDの4つの環で構成されるステロイド核のD環においてラクトンがスピロ結合した構造を有する化合物を意味する。スピロラクトン型ステロイド性化合物のアルドステロン受容体アンタゴニストには、エポキシステロイド型アルドステロン受容体アンタゴニストおよび非エポキシステロイド型アルドステロン受容体アンタゴニストが含まれる。
本明細書において「エポキシステロイド型」とは、エポキシ部分によって置換されたステロイド核を有することを意味する。本発明に用いるエポキシステロイド型アルドステロン受容体アンタゴニストは、9α、11α−置換エポキシステロイド核を有するものが好ましい。それらは例えば米国特許第4,559,332号、WO97/21720およびWO98/25948に記載されている。特に、式Iで示されるエプレレノン(プレグ−4−エン−7,21−ジカルボン酸,9,11−エポキシ−17−ヒドロキシ−3−オキソ−,γ−ラクトン,メチルエステル,(7α,11α,17α)−)が好ましい。
[式I]
Figure 0004783887
本発明に用いるエポキシステロイド型アルドステロン受容体アンタゴニストは、上記文献に記載される方法によって容易に製造することができる。
本発明に使用することができる非エポキシステロイド型アルドステロン受容体アンタゴニストは、例えば米国特許第4,129,564号(1978,Wiechart)、米国特許第4,789,668号(1988,Nichisch)、米国特許第3,257,390号(1966,Patchett)、米国特許第3,013,012号(1961,Cella等)に記載されており、なかでも、式IIで示されるスピロノラクトン(17−ヒドロキシ−7α−メルカプト−3−オキソ−17α−プレグ−4−エン−21−カルボン酸γ−ラクトンアセテート)が好ましい。
[式II]
Figure 0004783887
本発明に用いる非エポキシステロイド型アルドステロン受容体アンタゴニストは、上記文献に記載の方法によって容易に製造することができる。
本発明の医薬組成物は、冠動脈閉塞により、換言すれば虚血により、誘導される心筋組織の障害を直接的に抑制することができる。従って本発明の医薬組成物は、心筋梗塞、ひいては心不全を予防することができる。本発明において「心筋組織の障害を抑制する」とは、虚血条件下におかれた心筋組織の全体または一部が壊死等により機能不全に陥るのを防ぐことを意味する。心筋組織の障害の抑制は、冠動脈閉塞後の心筋梗塞サイズの縮小により示すことができる。心筋梗塞サイズは、例えばTTC染色やCPK遊出量によって確認することができる。
本発明の医薬組成物は、冠動脈閉塞を起こす危険性のある被験体、例えば高血圧の患者に投与することができる。投与量は、投与方法、剤形、被験体の年齢、体重、性別、病態等により適宜変更されうるが、哺乳動物の場合、体重1kgあたりアルドステロン受容体アンタゴニストの量として0.001〜100mg、好ましくは0.001〜50mg、より好ましくは0.005〜30mg、より一層好ましくは0.01〜15mg、なおより一層好ましくは0.05〜5mgである。ヒト成人の場合、1日あたりアルドステロン受容体アンタゴニストの量として0.01mg〜2000mg、好ましくは0.1mg〜1000mg、より好ましくは1mg〜500mg、より一層好ましくは10mg〜400mg、例えば10〜200mg、10〜100mg、10〜75mg、25〜75mgまたは25〜50mgである。これを1日1回から4回に分けて投与してもよい。本発明の医薬組成物の投与量には、心筋組織の障害を抑制しうるが降圧作用は示さない量、および心筋組織の障害の抑制と同時に降圧作用を示しうる量が包含される。また、本発明の医薬組成物は単独で投与してもよく、あるいは他の医薬組成物、例えば利尿薬、β遮断薬、ACE阻害薬、カルシウム拮抗薬等の降圧薬と併用してもよい。
本発明の医薬組成物は、通常の経口または非経口投与用の剤形をとることができる。その例として、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤などの経口投与用製剤、あるいは、静脈注射、筋肉注射、皮下注射などに用いる注射用製剤、貼付剤、パップ剤、軟膏(クリーム剤を含む)、硬膏剤、テープ剤、ローション剤、懸濁剤、乳剤、スプレー剤等の経皮投与製剤が挙げられる。特に、錠剤、顆粒剤、カプセル剤等の経口投与用製剤が好ましい。これらの製剤は、必要に応じて製薬的に許容される担体、充填剤、増量剤、結合剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、希釈剤、賦形剤を用いて、常法により調製することができる。また、必要に応じて、溶解補助剤、緩衝剤、保存剤、可溶化剤、香料、着色剤、矯味剤等を使用してもよい。
本発明はまた、心筋組織の障害を抑制する方法であって、冠動脈閉塞を起こす危険性のある患者に有効量のアルドステロン受容体アンタゴニストを投与することを含む方法、特に、心筋梗塞を予防するための該方法、を提供する。「有効量」とは、重大な副作用を引き起こすことなく目的とする心筋組織の障害の抑制を達成しうる量を意味する。アルドステロン受容体アンタゴニストの投与方法および投与量は、前述の医薬組成物の記載に従う。
本発明を以下の実施例により更に説明するが、本発明は、いかなる意味においても本実施例に限定されるものではない。
エプレレノンによる心筋組織の障害の抑制
1.方法
ビーグル成犬にエプレレノン50mg/kgを強制経口投与後、フェノバルビタール静脈投与を行い、麻酔下に開胸手術を施行した。さらに、頚動脈より体外バイパスチューブにて左冠動脈前下行枝を選択的に潅流した。エプレレノン投与60分後に体外バイパスチューブを完全閉塞することにより、心筋梗塞を誘発させた。冠動脈閉塞時の虚血領域での側副血流量を測定するため、完全閉塞80分後にマイクロスフェアー(スリーM)を左心房内に投与し、全身静脈血をサンプリングした。そして、完全閉塞90分後にバイパスチューブの閉塞を解除し、心筋を再灌流した。再灌流6時間(360分)後に、虚血条件下にあった危険領域をエバンスブルーにて測定し、TTC染色法を用いて心筋梗塞サイズを評価した。図1は、実験のタイムコースを示す。実験中、心電図にて心拍数を測定し、大腿動脈に圧ラインを挿入し全身血圧をモニターした。
2.結果
実験中、心拍数および全身血圧に変動はなかった(図2および3)。コントロール群とエプレレノン投与群との間で心拍数および全身血圧に差は認められなかった。また、危険領域ならびに側副血流量についてもコントロール群とエプレレノン投与群の間に有意差は認められなかった(図4)。
図5は、エプレレノン投与群とコントロール群との心筋梗塞サイズを示す。図中で黒く示される心筋組織のうち白く抜けた部分が梗塞領域である。エプレレノン投与群は、コントロール群と比較して心筋梗塞サイズが有意に縮小した(図6)。
3.結論
アルドステロン受容体アンタゴニストであるエプレレノンを冠動脈閉塞前から投与することにより、冠動脈閉塞後の心筋組織の障害を抑制することができた。特筆すべきは、本作用が降圧作用による冠動脈閉塞の予防に起因するものではなく、直接的な作用といえることである。本作用は、エプレレノンの新規かつ有用な作用である。
図1は、実験のタイムコースを示す。エプレレノン投与60分後から90分間冠動脈を閉塞し、その後心筋を再灌流し、再灌流6時間(360分)後に心筋梗塞サイズを評価した。 図2は、エプレレノン投与群およびコントロール群の実験中の心拍数を示すグラフである。実験中、両群とも心拍数の変動はなく、また両群の心拍数間に差はなかった。 図3は、エプレレノン投与群およびコントロール群の実験中の平均全身血圧を示すグラフである。実験中、両群とも全身血圧の変動はなく、また両群の全身血圧間に差はなかった。 図4は、エプレレノン投与群およびコントロール群の冠動脈閉塞の危険領域および側副血流量を示すグラフである。危険領域および側副血流量のいずれについても、エプレレノン投与群とコントロール群の間に有意差は認められなかった 図5は、エプレレノン投与群およびコントロール群の心筋梗塞サイズを示す生物組織の形態を表す図面代用写真である。エプレレノン投与群は、コントロール群と比較して、心筋梗塞サイズが顕著に縮小した。 図6は、エプレレノン投与群およびコントロール群の心筋梗塞サイズを比較したグラフである。エプレレノン投与群は、コントロール群と比較して心筋梗塞サイズが有意に縮小した。

Claims (10)

  1. エプレレノンを含む、心筋梗塞予防用医薬組成物。
  2. エプレレノンを含む、心筋梗塞サイズ縮小用医薬組成物。
  3. エプレレノンを含む、虚血による心筋組織の壊死の抑制用医薬組成物。
  4. エプレレノンを含む、心臓における虚血再灌流により生じる梗塞の領域の縮小用医薬組成物。
  5. 閉塞した冠動脈内に血流が再開されるに伴い生じる梗塞領域を縮小させる、請求項に記載の医薬組成物。
  6. 心筋梗塞の発症前に投与される、請求項1〜5のいずれかに記載の医薬組成物。
  7. 冠動脈閉塞を起こす危険性のあるヒトに投与される、請求項1〜6のいずれかに記載の医薬組成物。
  8. 高血圧の患者に投与される、請求項1〜7のいずれかに記載の医薬組成物。
  9. エプレレノンが虚血による心筋組織の壊死を抑制するが降圧作用を示さない用量で投与される、請求項1〜8のいずれかに記載の医薬組成物。
  10. エプレレノンが1日あたり10mg〜40mg投与される、請求項1〜9のいずれかに記載の医薬組成物。
JP2005040930A 2005-02-17 2005-02-17 心筋組織の障害を抑制するための医薬組成物 Active JP4783887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040930A JP4783887B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 心筋組織の障害を抑制するための医薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040930A JP4783887B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 心筋組織の障害を抑制するための医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006225317A JP2006225317A (ja) 2006-08-31
JP4783887B2 true JP4783887B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=36986997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005040930A Active JP4783887B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 心筋組織の障害を抑制するための医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4783887B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2917975B1 (fr) * 2007-06-26 2009-10-16 Ceva Sante Animale Sa Compositions et traitement de l'insuffisance cardiaque chez les animaux mammiferes non humains
DE102011015142A1 (de) * 2011-03-17 2012-09-20 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Universitätsklinikum Agens zur Prophylaxe und Behandlung altersassoziierter Krankheiten und Störungen sowie zur Verlängerung der Lebensdauer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006225317A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5876219B2 (ja) ヒトを除く哺乳類動物の心不全の治療用組成物および治療方法
JP6052175B2 (ja) 左室拡張機能改善剤
JPH09505809A (ja) ヒドロキシカルバゾール化合物類による平滑筋移動および増殖の阻害
FR2735365A1 (fr) Utilisation d'un antagoniste de l'angiotensine ii et d'un derive du benzofurane pour la preparation d'un medicament utile dans le traitement des affections cardiovasculaires
JP4783887B2 (ja) 心筋組織の障害を抑制するための医薬組成物
JP2011503075A (ja) エポチロンまたはエポチロン誘導体誘発下痢を処置するためのコルチコステロイド
EP0853477A1 (en) At1-receptor antagonists for preventing and treating postischemic renal failure and for protecting ischemic kidneys
JP2810426B2 (ja) 虚血治療用組成物
CN108472333B (zh) 组合
JP2004505060A (ja) 炎症関連心臓血管障害を防止するかまたは治療するためのアルドステロンアンタゴニストおよびシクロオキシゲナーゼ−2阻害剤併用療法
JP7127817B2 (ja) 肺高血圧治療薬
WO2015178683A1 (ko) p-당단백질의 저해제 및 p-당단백질의 기질 약물을 포함하는 약제학적 조성물
Takenaka et al. Clinical science of calcium channel blocker to inhibit hypertensive vascular injury
TW201206432A (en) Association of xanthine oxidase inhibitors and angiotensin II receptor antagonists and use thereof
JP2008533109A (ja) 利尿を促進するための複合治療
WO2006058748A1 (en) Use of megestrol acetate for improving heart function and the treatment of heart insufficiency
JP2005519918A (ja) 病因性状態を予防または治療するためのアルドステロン受容体拮抗剤およびα−アドレナリン作用変調剤の組み合わせ治療
WO1997044031A1 (fr) Agent de traitement de l'eczema allergique
WO2002083142A1 (fr) Nouvelle utilisation du derive arylethenesulfonamide
JP2004345984A (ja) 抗癌剤投与による過敏反応の予防・軽減剤
MXPA04007128A (es) Politerapia con antagonista de aldosterona y agente antiinflamatorio no esteroideo para prevenir o tratar trastornos cardiovasculares.
Kong et al. A3155 A2A Receptor Attenuates Hypertensive Cardiac Remodeling via Promoting Brown Adipose Tissue-Derived FGF21
Wang A11106 Combined Effects of Taurine and Metoprolol on Blood Pressure and Endothelial Function
Alaagib et al. A2074 FAILURE OF SUPPRESSION OF THE RENIN ANGIOTENSIN ALDOSTERONE SYSTEM A POSSIBLE MECHANISM OF ESSENTIAL HYPERTENSION
KR20220101246A (ko) 과포화 자가미세유화 약물전달시스템을 이용한 텔미사르탄의 경구 투여용 약제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350