JP4782770B2 - 記録されたマテリアルを伝送すること - Google Patents

記録されたマテリアルを伝送すること Download PDF

Info

Publication number
JP4782770B2
JP4782770B2 JP2007504458A JP2007504458A JP4782770B2 JP 4782770 B2 JP4782770 B2 JP 4782770B2 JP 2007504458 A JP2007504458 A JP 2007504458A JP 2007504458 A JP2007504458 A JP 2007504458A JP 4782770 B2 JP4782770 B2 JP 4782770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
receiver
section
transmission
timing error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007504458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007531365A (ja
Inventor
アルバレズ・アレバロ、ロベルト
ターンブル、ロリー・スチュワート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Telecommunications PLC
Original Assignee
British Telecommunications PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Telecommunications PLC filed Critical British Telecommunications PLC
Publication of JP2007531365A publication Critical patent/JP2007531365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4782770B2 publication Critical patent/JP4782770B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/22Traffic shaping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/70Media network packetisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/188Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a video data packet, e.g. a network abstraction layer [NAL] unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/23406Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving management of server-side video buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2401Monitoring of the client buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection

Description

本発明は、ビデオ、リアルタイムで再生される他のマテリアルの音声等の記録されたマテリアルを、ネットワーク上で伝送するための方法及び装置に関する。
本発明の1つの態様によると、
−記録の伝送を開始することと、
−受信機バッファ内に受信されたデータを保持することと、
−前記受信されたデータの再生を開始することと、
を備え、
バッファアンダーフロー(buffer underflow)が発生しないように再生を開始するポイントを決定するために記録全体を分析するステップと、このポイントに達したときだけに再生を開始するステップと、により特徴付けられる、記録を伝送する方法が提供される。
別の態様では、本発明は、
−記録の伝送を開始することと、
−受信機バッファ内に受信されたデータを保持することと、
−前記受信されたデータの再生を開始することと、
を備え、
記録が、任意の長さの続くセクションのタイミングエラーの最大より大きいか又は等しい再生時間間隔をカバーするという条件を満たす、記録の最初に第1のセクションを特定するために記録全体を分析するステップであって、各タイミングエラーがそれぞれの続くセクションの伝送時間がその再生時間間隔を超える範囲として定義されるものと、該受信機に、前記第1のセクションが受信された後にだけ再生を開始させるステップと、によって特徴付けられる、記録を伝送する方法を提供する。
本発明の追加の態様は、特許請求の範囲に述べられている。
本発明のいくつかの実施形態は、添付図面を参照し、ここに一例として説明される。
図1では、ストリーマ1が、それぞれが、ITU規格H.261またはH.263、あるいはISO MPEG規格の内の1つに定められるアルゴリズムのような、従来の圧縮アルゴリズムを使用して符号化されているビデオシーケンスの圧縮バージョンであるファイルが記憶される、メモリ(store)11を含む(またはメモリ11にアクセスする)。当然、追加ビデオシーケンスの類似した記録を記憶してよいが、これは動作原理にとっては重要ではない。
「ビットレート」によって、ここでは元のエンコーダによって生成され、最終的なデコーダによって消費されるビットレートが意味される。一般的には、これは、伝送側ビットレートと呼ばれる、ストリーマが実際に伝送する速度と同じではない。これらのファイルが可変ビットレート(VBR)で作成される−つまり、ビデオの任意の特定のフレームのために生成されるビット数がピクチャコンテンツに依存することにも留意する必要がある。その結果、前記の低(など)ビットレートに対する参照は、平均ビットレートを参照する。
サーバは、ネットワーク2を介してデータを端末3に出力するのに役立つ送信機12を有する。該送信機は、おそらくTCP/IP等の周知のプロトコルで動作する従来のものである。制御装置13はある特定のシーケンスの配信のために端末から要求を受信し、送信機がそれらを受信できる限り、送信機12に送信するためにメモリ11からデータのパケットを読み取るために従来の方式で働く。ここでは、単一のフレームのために複数のパケットを生成する可能性は排除されないが、データは別々のパケット、多くの場合ビデオのフレームあたり1パケットとして、読み出されると仮定される。(原則的には単一のパケットが複数のフレームのためのデータを含むことは可能であるが、これは通常、実際にはそれほど重要ではない。)
これらのパケットが、ネットワーク2で使用される任意のパケット構造に必ずしも関連していないことに留意されたい。
端末3は、受信機31、バッファ32及びデコーダ33を有する。
(TCP/IPネットワークを含む)いくつかのネットワークは、使用可能な伝送側データレートが、ネットワークでのロードの程度に従って変動するという特徴を有する。
何らかの理論的な説明がこの時点で望ましい。
図2に示されているように、符号化されたビデオシーケンスはN個のパケットからなる。各パケットは時間指数t(i=0...N−1)を含むヘッダを有し(リアルディスプレイ時間に関して−例えば、これはビデオフレーム番号である場合があるであろう)、bビットを含む。この分析は、パケットiが、それが復号できる前に完全に受信されていなければならないと仮定する(つまり、最初にパケット全体をバッファに入れなければならない)。
単純なケースでは、各パケットは1つのフレームに対応し、タイムスタンプtはすべてのiについて単調に、つまりti+1>tで増加する。しかしながら、フレームが2つ以上パケットを増加できる場合(各々同じtで)ti+1≧tである。フレームが(MPEGにおいてのように)捕捉及び表示シーケンスを使い切ることがある場合には、tは単調に増加しない。また、実際には、いくつかのフレームが削除されてよく、その結果tの特定の値のためのフレームがないであろう。
これらの時間は相対的である。受信機がパケット0を受信し、時間tref+tでパケット0の復号を開始すると仮定する。tref+tという「今の時間」に、受信機はパケットt(及び、場合によってはさらに多くのパケット)も受信し、パケットgの復号を開始したところである。
パケットgからh−1はバッファ内にある。(単純なケースでは)h=g+1である場合には、バッファの中にパケットgだけが含まれることに留意されたい。時間tref+tでは、デコーダはパケットjの復号を開始することを要求される。したがって、時間tref+tでは、デコーダはパケットjを含むまですべてのパケットを受信することを必要とする。
現在から
Figure 0004782770
まで使用可能な時間。
その時間内で送信されるデータは、パケットhからjまでのための時間であり、つまり、
Figure 0004782770
伝送レートRで以下の伝送持続時間を必要とするであろう。
Figure 0004782770
これは、この伝送持続時間が使用可能な時間以下の場合にだけ、つまり現在使用可能な伝送レートRが不平等を満たすときにだけ可能である。
Figure 0004782770
これが、パケットjの満足のいく受信及び復号の条件であることに留意されたい。残りのシーケンスの全体の満足のいく伝送には、すべてのj=h...N−1についてこの条件が満たされることが必要になる。
明らかになる理由から、方程式(4)は以下のとおりに書き換えられる。
Figure 0004782770
Figure 0004782770
の場合
Figure 0004782770
であることに留意されたい。
また、
Figure 0004782770
を定義する。
h−1−tが、バッファ内で最も最近受信されたパケットのタイムスタンプと、バッファ内で最も最近にではなく受信されたパケット−つまり、ちょうど復号し始めたパケット−のタイムスタンプの差異であることに留意されたい。
その結果、条件は、
Figure 0004782770
である。
最後のパケットN−1までの伝送が成功した場合、この条件は任意の考えられるjについて満たさなければならない。つまり、
Figure 0004782770
方程式(7)の左側は、パケットhの伝送からシーケンスの最後までに発生する可能性のある最大タイミングエラーを表し、該条件は、事実上、その現在の内容を考えてこのエラーがそれを収容する受信機バッファの能力を超えてはならないと述べる。便宜上、方程式(7)の左側をTと名付ける−つまり、
Figure 0004782770
したがって、方程式(7)は以下のように書かれてもよい。
Figure 0004782770
時間t=tでの状況、つまりデコーダが第1のパケットの復号を開始するときを考える。一般的なケースでは、前記条件は、バッファ(h=1)内に唯一のパケットがあるときに満たされないであろう。受信機は、それが復号を開始する前に、バッファコンテンツが満足のいくレベルに達するのを待機する。前記条件を使用すると、受信機は少なくともバッファがパケットH−1を含むまで待機しなければならず、この場合Hは以下の条件が満たされるhの最小値であることが明らかになる。
Figure 0004782770
本発明の本実施形態では、制御装置13の機能の内の1つは、それがパケットを送信機12に伝送するたびに、方程式10で具現化されたテストを評価するという点である。
図3は、制御装置の動作を示すフローチャートである。ステップ101では、パケットカウンタがリセットされる。その結果(102)、第1のパケット(または以後の反復では、次のパケット)がメモリ11から読み取られ、送信機12に伝送される。ステップ103では、制御装置はTの値を計算する。この点では、カウンタnは伝送された最後のパケットを指すが、方程式(10)はh−1である最後に伝送されたパケットについて定式化される。その結果、ステップ103の計算はTn+1のものであり、ステップ104で実行されるテストは、
Figure 0004782770
であるかどうかである。
このテストに合格しないと、パケットカウンタは106で増分され、送信機がそれを受信する準備が完了するやいなや、追加のパケットが読み出され伝送される、ステップ102に制御が戻る。テストに合格すると、受信機がこのパケットを受信するやいなや復号を安全に開始できることが知られる。したがって、ステップ105では、制御装置は受信機に送信される「開始」メッセージを送信機に送信する。受信機はこの開始メッセージを受信すると、復号を開始する。メッセージが、それらが伝送されたのとは異なる順序で受信される可能性がある場合には、復号を開始する前にパケットnが実際に受信されたことを受信機がチェックできるように、開始メッセージはパケットインデックスnを含む必要がある。代わりに、送信機は受信機にTn+1という値を伝送でき、受信機自体がテストを実行する。
「開始」メッセージの伝送に続き、パケットカウンタは107で増分され、別のフレームは108で伝送される。これらのステップは、ファイルの最後に到達するまで繰り返され、これは109で認識され、プロセスは110で終了する。
前記説明では、制御装置が、送信機にパケットを伝送するたびにこの計算を実行すると仮定しており、計算上、きわめて集約的である。代替策は、計算をあまり頻繁にではなく、おそらく5パケットに1度、実行することであり、それは計算量を削減するが、必要とされる以上のフレームをバッファに入れることになる可能性がある。
別の代替策は、それがそうすることができるとすぐに(つまり、次のパケットを待機せずに)計算を完了し、その結果受信機に(開始するパケット番号とともに)開始メッセージを伝送することである。さらに追加の代替策は、あらゆるパケットを伝送する前に計算を実行することである。いったんhという値が求められたら、次にパケット0をh−1に逆の順序(パケットh−1、パケットh−2、...パケット0)で伝送する。この場合、明示的な「開始」コマンドを伝送することは必要でなくなる。UDPトランスポートプロトコルをサポートする標準的な受信機は、パケットを並び替えることができ、パケット0が復号を開始する前に到達するまで自動的に待機するであろう。事実上、パケット1からh−1が伝送された後(その順序は重要ではない)までパケット0が保留されることで十分である。
しかしながら、これは待機期間中にデータレートRを伝送する際の変更を考慮する可能性を排除するため、このような変更が予想されない場合にだけ満足が行く。
(方程式(3)を検査することにより)、レートRの意義がパケットhをjへ送信するために要する時間を計算することにあることに留意されたい。したがって、パケット0をh−1へ伝送するために使用される実際のレートは、それがその結果に影響を及ぼさないため重要ではない。
別の魅力的なオプションは、事前に計算の可能な限り多くを実行することである。Rというただ1つの値だけが可能であるシステムが考えられる、或いは許可される場合には、ステップ103でのTn+1の計算及びステップ104のテストは、テストが合格するポイントまでのフレームごとに事前に実行することができ、結果は、例えばファイルの開始時に別個のフィールドにnという対応する値を記録することによって、あるいはフレームn自体に特殊なフラグを取り付けることによって、ファイルの中に記録される。このようにして、図3では、ステップ103と104は、テスト「nという現在値はファイルに記憶されているnという値に等しいか」あるいは「現在のフレームは開始フラグを含むか」によって、置換されるであろう。代わりに、別個のフィールド(またはフラグ)は受信機に転送され、この認識プロセスは受信側で実行できるであろう。
図4は、伝送データレートRが変化する状況に対処するためのプロセスのフローチャートである。原則的に、これはパケットごとにT、及びこの値をパケットヘッダに記憶することを必要とする。しかしながら、実際には、この期間内にテストに合格すると確信があるシーケンスの始まりで、十分な数のフレーム(毎秒25フレームでおそらく250フレーム)についてそれらを計算することが必要である。残念なことに、Tの計算は、この前処理の時点でもちろん未知であるRという値を含む。したがって、(Rが問題のファイルの平均ビットレートである場合に)例えばRという考えられる値の選択についてTを計算することによって先に進む。
Figure 0004782770
したがって、各パケットhはその中に記憶されたTというこれらの5個の事前に計算された値を有する。(後述されるために)必要とされる場合、また、方程式(8)の中の最大が発生する相対的な時間位置、つまりTが得られるtjmaxが方程式8のjという値である
Figure 0004782770
を記憶してもよい。
このケースでは、フローチャートは、フレームnの伝送に続き以下のように進む。
112:使用可能な伝送レートRを求めるために送信機12を調べる。
103A:Rが、Tが事前に計算されたレートの内の1つに一致する場合には、メモリからこの値を読み取る。
または−Rが一致しない場合には、Rの実際の値未満であるレートR...Rの内の最高の値(R)に一致し、それからTを推定するT(及び必要とされる場合、thmax)の値をメモリから読み取る、かのどちらかである。
104A:テスト
Figure 0004782770
を適用し、この場合Δは固定された安全マージンである。
前記とおりに続行する。
の推定値は、単にRと関連付けられた値T を使用することによって実行できるであろう。これはうまくいくであろうが、それはTを過大評価するであろうため、時折、受信機が必要以上に待機することになるであろう。別のオプションは、実際の値Rの各側にR...Rの2つの値について記憶されたTの値の間の、線形(または他の)補間であろう。しかしながら、我々の好ましい手法は以下に従って推定値を計算することである。
Figure 0004782770
がRの実際値未満であるレートR...Rの内の最高の値である場合、T はこのレートのために事前に計算されたTであり、
Figure 0004782770
は、T が得られるtからの時間(つまり、
Figure 0004782770
の添付値)である。この方法が負の値を返す場合には、それをゼロに設定する。
はレートの非線形関数であるため、これが推定値に過ぎないことに留意されたい。しかしながら、この方法を使用すると、T はつねに真の値より高く、(前記に示されたマージンΔが省略できるように)自動的に安全マージンを提供する。
これらの方程式は、符号化プロセスが1フレームについて(tが等しい)2個以上のパケットを生じさせる状況に、及びフレームが昇順tよりむしろ復号される必要のある順序で伝送される、双方向予測が行われるMPEGで遭遇する状況に有効であることに留意されたい。
ここで、数学が、パケットごとに個別に計算を実行するよりむしろ、先行するパケットについてすでに行われた計算を利用する同等な形式に変換される、代替実施形態を説明する。方程式(8)を思い出すと、
Figure 0004782770
は、以下のように書き換えられてよい。
Figure 0004782770
ファイルの始まりで真となるであろうTh+1≧0であるならば、これは以下になる。
Figure 0004782770
あるいは一般的に、
Figure 0004782770
b=h−aの場合には、
Figure 0004782770
であり、
Figure 0004782770
Figure 0004782770
に代わる。
Figure 0004782770
a=0の場合には、
Figure 0004782770
a=1の場合には、
Figure 0004782770
テスト
Figure 0004782770
を検討すると、
Figure 0004782770
に書き換えられてよい。
a=0の場合、これは以下になる。
Figure 0004782770
t−1が、それが任意の値を与えることができるように(不等式の両側に現れる)意味のない量であることに留意すると、t−1をt0に等しいと定めることは便利であり、そこから以下が得られる。
Figure 0004782770
したがって、方程式(10)のテスト
Figure 0004782770
は、代わりに以下のように書くことができるであろう。
Figure 0004782770
第1のテスト(h=1)がテスト1である場合には、
Figure 0004782770
あるいは、
Figure 0004782770
を定める場合には、第1のテストはZ≦0であるか?
第2のテストはZ≦0である。
X番目のテストはZ≦0である。
しかしながら、
Figure 0004782770
したがって、各テストは、図5のフローチャートに示されるように、Zの前の値を更新できる。第1に、ステップ201では、Tは方程式(8)に従って計算され、その場合(ステップ202)ZはTに等しく設定される。ステップ203では、パケットカウンタがリセットされる。それから(204)では、第1のパケット(あるいは以後の反復時では、次のパケット)がメモリ11から読み取られ、送信機12に伝送される。ステップ205では、制御装置はZn+1の値を計算し、テストはZn+1≦0であるかどうかに関して、ステップ206で実行される。テストに合格すると、受信機が、このパケットを受信するとすぐに復号を開始するのが安全であることが知られる。したがって、ステップ207では、制御装置は受信機に送信される「開始」メッセージを送信機に送信する。受信機は、この開始メッセージを受信すると復号を始める。パケットカウンタは208で増分され、制御は、送信機がそれを受け入れる準備が完了するとすぐに、追加パケットが読み出され伝送される、ステップ204に戻る。
を計算するステップ201は、事前に実行され、値は記憶できるであろう。この手順が、Rの異なる値に対応するために、前述された方式と同様の方式でもちろん適応され得る。
このプロセスがTで開始することは必須ではない。T(その場合、第1のテストはT≦0であるか?)で開始することができる、あるいは少なくとも2個(または3個以上)のパケットをつねにバッファに入れることを選ぶ場合には、T等で開始できるであろう。
示されている例は符号化されたビデオのためでである、同じ方法は符号化された音声、または事実上、リアルタイムで再生される他のいかなるマテリアルにも適用できる。
必要に応じて、複数レートシステムにおいては、これらの方法は、本発明者らの国際特許出願WO04/086721号に記載されているレート切り替え方法と組み合わせて用いられてもよい。
本発明を具現化する伝送システムのブロック図である。 タイミング図である。 図1に示されている制御装置の動作を説明するフローチャートである。 制御装置の動作の代替モードを説明するフローチャートである。 さらに追加のバージョンを説明するフローチャートである。

Claims (11)

  1. −記録の伝送を開始するステップと、
    −受信機のバッファに受信されたデータを保持するステップと、
    −前記受信されたデータの再生を開始するステップと、
    を備える記録を伝送する方法であって、
    前記記録全体の分析を行なって、前記分析に従って、前記伝送中にバッファアンダーフローが発生しないように、再生を開始する前記記録中のポイントを決定するステップと、
    前記受信されたデータが、前記分析によって決定された前記記録中の前記ポイントに達したときに、前記受信されたデータの再生の前記開始をさせるステップと、
    によって特徴付けられる、方法。
  2. −記録の伝送を開始するステップと、
    −受信機のバッファに受信されたデータを保持するステップと、
    −前記受信されたデータの再生を開始するステップと、
    を備える記録を伝送する方法であって、
    前記記録全体を分析して、前記記録の始まりの第1のセクションを特定するステップと、
    前記第1のセクションが受信された後に、前記受信されたデータの再生の前記開始させるステップと、を更に含み、
    前記第1のセクションが、任意の長さの次のセクションの最大タイミングエラー値以上の再生時間間隔をカバーするという条件を満たし、
    それぞれの次のセクションの伝送時間がその再生時間間隔を超える範囲として、各タイミングエラーが定められる、方法。
  3. 前記第1のセクションの伝送後に、前記受信機に再生を開始する命令を伝送するステップをさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1のセクションを指定する命令を前記受信機に伝送するステップを備え、
    前記受信機が、前記第1のセクションがバッファ内にあることを認識するときに、前記受信機が再生を開始する、請求項2に記載の方法。
  5. 前記分析は、
    (a)前記送信機において、シーケンスの異なる部分について前記最大タイミングエラー値を計算するステップと、
    (b)前記受信機において、前記第1のセクションが前記バッファ内にある場合を認識するために、前記最大タイミングエラー値を該バッファのコンテンツと比較するステップと、
    を備える、請求項2に記載の方法。
  6. 前記第1のセクションの残りが伝送されるまで記録の初期部分の伝送を保留するステップと、
    前記初期部分を伝送するステップとを備え、
    前記受信機は、前記初期部分が受信されるときにだけ再生を開始する、請求項2に記載の方法。
  7. 事前に前記分析を実行するステップと、
    前記記録の中の前記識別されたセクションにマークを付すステップと、
    を含む、請求項2、請求項3、請求項4及び請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記分析は、
    複数の伝送データレートに対応するタイミングエラー値を事前に計算するステップと、
    それらを記憶するステップと、
    以後そこから実際の伝送データレートに対応するエラー値を推定するステップと、
    を含む、請求項2乃至請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記分析は、
    前記記録の連続部分について評価されるタイミングエラーパラメータをテストするステップを備え、
    タイミングエラーパラメータは、最初に記録の第1のまたは早期の部分に関して計算され、
    以後の部分に対するタイミングエラーパラメータは、前記部分に対して得られたタイミングエラーパラメータを更新することによって得られる、請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記記録はビデオ記録である、請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記記録は音声記録である、請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の方法。
JP2007504458A 2004-03-26 2005-03-16 記録されたマテリアルを伝送すること Expired - Fee Related JP4782770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0406901.9A GB0406901D0 (en) 2004-03-26 2004-03-26 Transmitting recorded material
GB0406901.9 2004-03-26
PCT/GB2005/001011 WO2005093995A2 (en) 2004-03-26 2005-03-16 Transmitting recorded material

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103804A Division JP2011193512A (ja) 2004-03-26 2011-05-06 記録されたマテリアルを伝送すること

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007531365A JP2007531365A (ja) 2007-11-01
JP4782770B2 true JP4782770B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=32188807

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504458A Expired - Fee Related JP4782770B2 (ja) 2004-03-26 2005-03-16 記録されたマテリアルを伝送すること
JP2011103804A Pending JP2011193512A (ja) 2004-03-26 2011-05-06 記録されたマテリアルを伝送すること

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103804A Pending JP2011193512A (ja) 2004-03-26 2011-05-06 記録されたマテリアルを伝送すること

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8064470B2 (ja)
EP (1) EP1735946B1 (ja)
JP (2) JP4782770B2 (ja)
KR (1) KR101165105B1 (ja)
CN (1) CN1939030B (ja)
CA (1) CA2561088A1 (ja)
GB (1) GB0406901D0 (ja)
WO (1) WO2005093995A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0306973D0 (en) * 2003-03-26 2003-04-30 British Telecomm Transmitting video
WO2008009111A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Dragonwave Inc. Expedited communication traffic handling apparatus and methods
EP2101503A1 (en) * 2008-03-11 2009-09-16 British Telecommunications Public Limited Company Video coding
JP5171413B2 (ja) * 2008-06-16 2013-03-27 三菱電機株式会社 コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置及びコンテンツ送信方法
US8942490B2 (en) * 2008-07-08 2015-01-27 Yin-Chun Blue Lan Method of high performance image compression
EP2200319A1 (en) 2008-12-10 2010-06-23 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Multiplexed video streaming
EP2219342A1 (en) 2009-02-12 2010-08-18 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Bandwidth allocation control in multiple video streaming
CN103004190B (zh) 2010-06-30 2016-09-07 英国电讯有限公司 视频流传送
EP2408204A1 (en) 2010-07-12 2012-01-18 British Telecommunications public limited company Video streaming
EP2426923A1 (en) 2010-09-02 2012-03-07 British Telecommunications Public Limited Company Adaptive streaming of video at different quality levels
US10298985B2 (en) 2015-05-11 2019-05-21 Mediamelon, Inc. Systems and methods for performing quality based streaming
US11076187B2 (en) 2015-05-11 2021-07-27 Mediamelon, Inc. Systems and methods for performing quality based streaming

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209807A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Canon Inc 動画再生方法及び装置
JP2004007571A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Sony Corp 符号化装置および方法、復号装置および方法、編集装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4419699A (en) * 1979-10-12 1983-12-06 Rca Corporation Digital on video recording and playback system
US5025458A (en) * 1989-10-30 1991-06-18 International Business Machines Corporation Apparatus for decoding frames from a data link
US6389010B1 (en) * 1995-10-05 2002-05-14 Intermec Ip Corp. Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
US20020100052A1 (en) * 1999-01-06 2002-07-25 Daniels John J. Methods for enabling near video-on-demand and video-on-request services using digital video recorders
US5430485A (en) * 1993-09-30 1995-07-04 Thomson Consumer Electronics, Inc. Audio/video synchronization in a digital transmission system
AU1572995A (en) 1994-02-11 1995-08-29 Newbridge Networks Corporation Method of dynamically compensating for variable transmission delays in packet networks
EP1193940A3 (en) * 1994-03-21 2004-09-01 Avid Technology, Inc. Apparatus and computer-implemented process for providing real-time multimedia data transport in a distributed computing system
US5534937A (en) * 1994-04-14 1996-07-09 Motorola, Inc. Minimum-delay jitter smoothing device and method for packet video communications
US5874997A (en) * 1994-08-29 1999-02-23 Futuretel, Inc. Measuring and regulating synchronization of merged video and audio data
US5598352A (en) * 1994-09-30 1997-01-28 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for audio and video synchronizing in MPEG playback systems
US5953350A (en) * 1995-03-13 1999-09-14 Selsius Systems, Inc. Multimedia client for multimedia/hybrid network
US6003030A (en) * 1995-06-07 1999-12-14 Intervu, Inc. System and method for optimized storage and retrieval of data on a distributed computer network
US6169843B1 (en) * 1995-12-01 2001-01-02 Harmonic, Inc. Recording and playback of audio-video transport streams
KR100280559B1 (ko) * 1996-01-08 2001-02-01 포만 제프리 엘 멀티미디어파일배포를위한파일서버
US6148135A (en) * 1996-01-29 2000-11-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Video and audio reproducing device and video decoding device
US5768527A (en) * 1996-04-23 1998-06-16 Motorola, Inc. Device, system and method of real-time multimedia streaming
US5918013A (en) * 1996-06-03 1999-06-29 Webtv Networks, Inc. Method of transcoding documents in a network environment using a proxy server
US5931922A (en) 1996-07-01 1999-08-03 Sun Microsystems, Inc. Media server system for preventing FIFO buffer underflow during multiple channel startup by waiting until buffer receives plurality of data blocks before enabling buffer to transmit received data
US6366614B1 (en) * 1996-10-11 2002-04-02 Qualcomm Inc. Adaptive rate control for digital video compression
US5949410A (en) * 1996-10-18 1999-09-07 Samsung Electronics Company, Ltd. Apparatus and method for synchronizing audio and video frames in an MPEG presentation system
US6016307A (en) * 1996-10-31 2000-01-18 Connect One, Inc. Multi-protocol telecommunications routing optimization
GB9706394D0 (en) 1997-03-27 1997-05-14 Nds Ltd Improvements in or relating to compressing a digital signal
US5923655A (en) * 1997-06-10 1999-07-13 E--Net, Inc. Interactive video communication over a packet data network
US6014694A (en) * 1997-06-26 2000-01-11 Citrix Systems, Inc. System for adaptive video/audio transport over a network
US6101221A (en) * 1997-07-31 2000-08-08 Lsi Logic Corporation Video bitstream symbol extractor for use in decoding MPEG compliant video bitstreams meeting 2-frame and letterboxing requirements
US6397251B1 (en) * 1997-09-02 2002-05-28 International Business Machines Corporation File server for multimedia file distribution
WO1999016196A1 (en) * 1997-09-25 1999-04-01 Sony Corporation Device and method for generating encoded stream, system and method for transmitting data, and system and method for edition
US6028928A (en) * 1997-09-26 2000-02-22 Mullaney; Julian Sean Telephone subscriber line module
JP3063838B2 (ja) * 1997-10-02 2000-07-12 日本電気株式会社 オーディオ・ビデオ同期再生装置および方法
US6195368B1 (en) * 1998-01-14 2001-02-27 Skystream Corporation Re-timing of video program bearing streams transmitted by an asynchronous communication link
JPH11262001A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Hitachi Denshi Ltd 符号化伝送方式におけるタイムスタンプ値演算方法
KR100630943B1 (ko) 1998-06-12 2006-10-04 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 재생 버퍼를 경유한 압축 오디오 전송
US6377573B1 (en) 1998-06-15 2002-04-23 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Method and apparatus for providing a minimum acceptable quality of service for a voice conversation over a data network
US6452922B1 (en) * 1998-06-19 2002-09-17 Nortel Networks Limited Method and apparatus for fallback routing of voice over internet protocol call
US6587641B1 (en) * 1998-07-21 2003-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for simultaneously writing and outputting data stream
US6976208B1 (en) * 1998-11-03 2005-12-13 International Business Machines Corporation Progressive adaptive time stamp resolution in multimedia authoring
US6704288B1 (en) * 1999-10-07 2004-03-09 General Instrument Corporation Arrangement for discovering the topology of an HFC access network
US6792047B1 (en) * 2000-01-04 2004-09-14 Emc Corporation Real time processing and streaming of spliced encoded MPEG video and associated audio
US7096481B1 (en) * 2000-01-04 2006-08-22 Emc Corporation Preparation of metadata for splicing of encoded MPEG video and audio
US6678332B1 (en) * 2000-01-04 2004-01-13 Emc Corporation Seamless splicing of encoded MPEG video and audio
US8151306B2 (en) * 2000-01-14 2012-04-03 Terayon Communication Systems, Inc. Remote control for wireless control of system including home gateway and headend, either or both of which have digital video recording functionality
JP2001230821A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Sony Corp データ中継装置および方法、並びに提供媒体
GB0028113D0 (en) 2000-05-15 2001-01-03 Band X Ltd Communication system and method
CA2450394C (en) * 2000-05-26 2011-07-19 Akamai Technologies, Inc. Global load balancing across mirrored data centers
US6771703B1 (en) * 2000-06-30 2004-08-03 Emc Corporation Efficient scaling of nonscalable MPEG-2 Video
US7016970B2 (en) * 2000-07-06 2006-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System for transmitting stream data from server to client based on buffer and transmission capacities and delay time of the client
JP4087706B2 (ja) 2000-12-15 2008-05-21 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー オーディオおよび、またはビデオマテリアルの送信および受信
US7251833B2 (en) * 2000-12-29 2007-07-31 International Business Machines Corporation Digital media delivery with local cache and streaming tokens
JP2002232573A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Nec Corp 移動通信端末、移動通信システム及びサービス提供装置
JP2002271389A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Hitachi Telecom Technol Ltd パケット処理装置およびパケット処理方法
US20020143798A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-03 Akamai Technologies, Inc. Highly available distributed storage system for internet content with storage site redirection
DE10125017A1 (de) 2001-05-22 2002-12-05 Siemens Ag Verfahren zum Erbringen von Diensten in einem Datenübertragungsnetz und zugehörige Komponenten
US6931071B2 (en) * 2001-08-31 2005-08-16 Stmicroelectronics, Inc. Apparatus and method for synchronizing video and audio MPEG streams in a video playback device
US7646816B2 (en) * 2001-09-19 2010-01-12 Microsoft Corporation Generalized reference decoder for image or video processing
JP3655249B2 (ja) * 2002-03-05 2005-06-02 松下電器産業株式会社 データ受信再生方法およびデータ通信装置
JP2004015114A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Funai Electric Co Ltd デジタル放送記録装置及びそれを備えたデジタル放送システム
US7343087B2 (en) * 2002-11-12 2008-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data stream playback device and method, digital broadcast receiver and related computer program
US20040196852A1 (en) * 2003-02-13 2004-10-07 Nokia Corporation Method for signaling client rate capacity in multimedia streaming
US9325998B2 (en) * 2003-09-30 2016-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Wireless video transmission system
JP2005167420A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Toshiba Corp 映像音声再生装置
JP4039417B2 (ja) * 2004-10-15 2008-01-30 株式会社日立製作所 記録再生装置
US7620137B2 (en) * 2004-11-13 2009-11-17 Microsoft Corporation System and method for clock drift correction for broadcast audio/video streaming

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003209807A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Canon Inc 動画再生方法及び装置
JP2004007571A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Sony Corp 符号化装置および方法、復号装置および方法、編集装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2561088A1 (en) 2005-10-06
KR20070028360A (ko) 2007-03-12
JP2007531365A (ja) 2007-11-01
EP1735946B1 (en) 2013-10-16
WO2005093995A3 (en) 2007-07-12
CN1939030A (zh) 2007-03-28
EP1735946A2 (en) 2006-12-27
US20080025340A1 (en) 2008-01-31
GB0406901D0 (en) 2004-04-28
WO2005093995A2 (en) 2005-10-06
JP2011193512A (ja) 2011-09-29
US8064470B2 (en) 2011-11-22
KR101165105B1 (ko) 2012-07-12
CN1939030B (zh) 2010-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782770B2 (ja) 記録されたマテリアルを伝送すること
US7321851B2 (en) Method and arrangement in a communication system
US8861612B2 (en) Method and system of processing image sequences
JP2001189940A (ja) 映像データフォーマット装置及び映像データストレージ装置
US7349330B1 (en) Packet receiver with the influence of jitter and packet losses reduced before a buffer becomes idle due to data delays and packet receiving method using the same
JP4575363B2 (ja) ネットワーク上で送信すること
EP1133180A2 (en) Method and apparatus for indexing and locating key frames in streaming and variable-frame-length data
US20220360829A1 (en) Method and device for detecting available bandwidth based on burstiness of key frame of video stream
JP2003304299A (ja) 圧縮ヘッダデータを送信する方法、装置、およびシステム
US6894727B2 (en) Picture transmission apparatus, a picture transmission method and a recording medium, and a picture transmission program
US7802002B2 (en) Media data streaming considering performance characteristics of the streaming path
JP4691011B2 (ja) 符号化伝送方法、その装置、そのプログラム、およびその記録媒体
US7313149B2 (en) Method of processing data packets received on asynchronous networks, and device for implementing the method
KR101703133B1 (ko) 실시간 소스-채널 복합부호화 방법 및 그 장치
KR0147941B1 (ko) 고속재생을 위한 부호화시스템
JP5806719B2 (ja) 音声パケット再生装置とその方法とプログラム
JP2004289484A (ja) 映像再生装置
JP2001128169A (ja) 動画像符号化方法および動画像符号化装置
JPH03104343A (ja) Atm網のバースト情報転送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100706

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4782770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees