JP2001189940A - 映像データフォーマット装置及び映像データストレージ装置 - Google Patents
映像データフォーマット装置及び映像データストレージ装置Info
- Publication number
- JP2001189940A JP2001189940A JP2000350036A JP2000350036A JP2001189940A JP 2001189940 A JP2001189940 A JP 2001189940A JP 2000350036 A JP2000350036 A JP 2000350036A JP 2000350036 A JP2000350036 A JP 2000350036A JP 2001189940 A JP2001189940 A JP 2001189940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video signal
- data
- image
- input video
- metadata
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/235—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/032—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/114—Adapting the group of pictures [GOP] structure, e.g. number of B-frames between two anchor frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/177—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a group of pictures [GOP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/40—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/90—Tape-like record carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 割当データ内で可変サイズのメタデータを記
録する。 【解決手段】 画像ごとに所定のデータ容量を有するデ
ータ処理チャンネルで処理される連続画像を表す映像デ
ータをフォーマットし、入力映像信号によって表される
画像を、少なくとも1つのインター画像を含む長GOP
に符号化する間になされた少なくとも幾つかの符号化決
定を定義する符号化決定データを少なくとも伴う、連続
画像を表す入力映像信号が供給され、入力映像信号を、
各GOPが入力映像信号に含まれるGOPより少ない画
像を含むGOPフォーマットを有する中間圧縮映像信号
に変換し、入力映像信号から、符号化決定の少なくとも
幾つかを定義するデータを少なくとも示すメタデータ信
号を生成し、中間映像信号の各画像が各割当データ量を
越えないように、中間映像信号への変換を制御して割当
データ量を生成し、各画像に対する割当データ量を、実
質的に、入力映像信号GOPの画像数によって分割され
た画像を含む入力映像信号GOPのメタデータの量より
少ない所定の画像ごとのデータ容量と等しく算出する。
録する。 【解決手段】 画像ごとに所定のデータ容量を有するデ
ータ処理チャンネルで処理される連続画像を表す映像デ
ータをフォーマットし、入力映像信号によって表される
画像を、少なくとも1つのインター画像を含む長GOP
に符号化する間になされた少なくとも幾つかの符号化決
定を定義する符号化決定データを少なくとも伴う、連続
画像を表す入力映像信号が供給され、入力映像信号を、
各GOPが入力映像信号に含まれるGOPより少ない画
像を含むGOPフォーマットを有する中間圧縮映像信号
に変換し、入力映像信号から、符号化決定の少なくとも
幾つかを定義するデータを少なくとも示すメタデータ信
号を生成し、中間映像信号の各画像が各割当データ量を
越えないように、中間映像信号への変換を制御して割当
データ量を生成し、各画像に対する割当データ量を、実
質的に、入力映像信号GOPの画像数によって分割され
た画像を含む入力映像信号GOPのメタデータの量より
少ない所定の画像ごとのデータ容量と等しく算出する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像データをフォ
ーマットする映像データフォーマット装置、映像データ
を格納する映像データストレージ装置、映像データをフ
ォーマットする映像データフォーマット方法、映像デー
タをフォーマットするコンピュータプログラムが記録さ
れた記録媒体に関する。
ーマットする映像データフォーマット装置、映像データ
を格納する映像データストレージ装置、映像データをフ
ォーマットする映像データフォーマット方法、映像デー
タをフォーマットするコンピュータプログラムが記録さ
れた記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、MPEG(Moving Picture Exper
ts Group)規格で定義された画像群(group of picture
s:以下、GOPという。)に、画像間予測符号化画像
であるPピクチャ又はBピクチャを含むいわゆる「長G
OP(long GOP)」フォーマットを有する入力映像信号
を、画像内符号化によるIフレームのみからなる映像信
号に変換して格納する映像データストレージ装置が提案
されている。この映像データストレージ装置に格納され
た映像信号は、出力の際には長GOPフォーマットに戻
される。
ts Group)規格で定義された画像群(group of picture
s:以下、GOPという。)に、画像間予測符号化画像
であるPピクチャ又はBピクチャを含むいわゆる「長G
OP(long GOP)」フォーマットを有する入力映像信号
を、画像内符号化によるIフレームのみからなる映像信
号に変換して格納する映像データストレージ装置が提案
されている。この映像データストレージ装置に格納され
た映像信号は、出力の際には長GOPフォーマットに戻
される。
【0003】映像データストレージ装置には、Iフレー
ムのデータ(Iフレームによって、映像信号のフレーム
について正しい編集が可能になる。)とともに、映像信
号に伴う幾らかの余分のデータ、すなわちメタデータも
格納することができる。メタデータは、データがどのよ
うに長GOPに符号化されたかの情報を含み、長GOP
の出力信号が生成される際、出力符号化器で利用するこ
とができる。
ムのデータ(Iフレームによって、映像信号のフレーム
について正しい編集が可能になる。)とともに、映像信
号に伴う幾らかの余分のデータ、すなわちメタデータも
格納することができる。メタデータは、データがどのよ
うに長GOPに符号化されたかの情報を含み、長GOP
の出力信号が生成される際、出力符号化器で利用するこ
とができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】メタデータの例とし
て、(a)例えばベクトル、Q(量子化パラメータ)値
などの長GOPデータの生成に用いられる符号化決定
(encoding decision)データと、(b)実際の長GO
Pビットストリーム自体の2つを挙げることができる。
(a)の場合、符号化決定データによって、出力符号化
器は、長GOPを生成するという類似又は同一の決定を
行うようになり、(b)の場合、編集操作が行われてい
ないと、元の長GOPデータが直接出力されることにな
り、Iフレームから長GOPへの変換処理は、編集点に
おいてのみ又は編集点の近くでのみ必要となる。
て、(a)例えばベクトル、Q(量子化パラメータ)値
などの長GOPデータの生成に用いられる符号化決定
(encoding decision)データと、(b)実際の長GO
Pビットストリーム自体の2つを挙げることができる。
(a)の場合、符号化決定データによって、出力符号化
器は、長GOPを生成するという類似又は同一の決定を
行うようになり、(b)の場合、編集操作が行われてい
ないと、元の長GOPデータが直接出力されることにな
り、Iフレームから長GOPへの変換処理は、編集点に
おいてのみ又は編集点の近くでのみ必要となる。
【0005】当然、(a)と(b)の場合の何れかによ
って、取り扱うメタデータの量は、大きく変化する。
って、取り扱うメタデータの量は、大きく変化する。
【0006】(a)の場合、符号化決定データを表すデ
ータ量は、フレームごとに変化する。他の理由は別にし
ても、画像内で符号化されたIフレームはベクトルを伴
わず、画像間で順方向に予測符号化されたPフレームは
1組のベクトルを有し、同じく画像間で双方向に予測符
号化されたBフレームは2組のベクトルを有する。
ータ量は、フレームごとに変化する。他の理由は別にし
ても、画像内で符号化されたIフレームはベクトルを伴
わず、画像間で順方向に予測符号化されたPフレームは
1組のベクトルを有し、同じく画像間で双方向に予測符
号化されたBフレームは2組のベクトルを有する。
【0007】(b)の場合、長GOPのフレームごと又
はGOPごとのビット数は、一般に固定量に制御されて
いるわけではなく、MPEG方式におけるいわゆる「仮
想バッファ(virtual buffer)」のデータ占有率(fuln
ess)、所望のデータのビットレート及び画像コンテン
ツ自体を符号化する難易度によって制御される。したが
って、データの量はフレームごとに劇的に変化すること
がある。また、フレームごとに長GOPデータに同期す
ることは非常に難しい。
はGOPごとのビット数は、一般に固定量に制御されて
いるわけではなく、MPEG方式におけるいわゆる「仮
想バッファ(virtual buffer)」のデータ占有率(fuln
ess)、所望のデータのビットレート及び画像コンテン
ツ自体を符号化する難易度によって制御される。したが
って、データの量はフレームごとに劇的に変化すること
がある。また、フレームごとに長GOPデータに同期す
ることは非常に難しい。
【0008】逆に、映像データストレージ装置におい
て、Iフレームのデータは、一般にフレームごとに固定
データ量を越えないように記録される。例えば、テープ
状記録媒体を用いる映像データストレージ装置において
は、データ容量に厳密な上限があるので、このことが該
当する。各Iフレームに利用可能なデータ量は、元のデ
ータ量から各Iフレームに割り振られたメタデータ量を
差し引いた量である。
て、Iフレームのデータは、一般にフレームごとに固定
データ量を越えないように記録される。例えば、テープ
状記録媒体を用いる映像データストレージ装置において
は、データ容量に厳密な上限があるので、このことが該
当する。各Iフレームに利用可能なデータ量は、元のデ
ータ量から各Iフレームに割り振られたメタデータ量を
差し引いた量である。
【0009】したがって、Iフレームごとの固定の割当
データ内で可変サイズのメタデータを記録し、メタデー
タと記録されたIフレーム信号のフレーム間で同期でき
るように記録することが問題になる。
データ内で可変サイズのメタデータを記録し、メタデー
タと記録されたIフレーム信号のフレーム間で同期でき
るように記録することが問題になる。
【0010】この問題を取り扱う方法として、以下の2
つの方法がある。
つの方法がある。
【0011】(i)符号化決定データ(a)又は長GO
Pデータ(b)の何れか一方の平均量を、各フレームの
Iフレームデータとともに記録する。これによって、各
Iフレームに残されたデータ量を予測することができ
る。この方法では、図7に示すように、固定サイズの各
割当データ10は、所定のIフレーム20のデータ量及
び所定のメタデータ30のデータ量を有する。なお、こ
のことは、映像データストレージ装置によって各Iフレ
ームとともに記録されたデータは、Iフレームによって
表される特定の画像に関係していなくてもよいことを意
味する。
Pデータ(b)の何れか一方の平均量を、各フレームの
Iフレームデータとともに記録する。これによって、各
Iフレームに残されたデータ量を予測することができ
る。この方法では、図7に示すように、固定サイズの各
割当データ10は、所定のIフレーム20のデータ量及
び所定のメタデータ30のデータ量を有する。なお、こ
のことは、映像データストレージ装置によって各Iフレ
ームとともに記録されたデータは、Iフレームによって
表される特定の画像に関係していなくてもよいことを意
味する。
【0012】(ii)Iフレームとともに実際に各Iフ
レームに関連するデータを記録する。この方法は、現実
的には符号化決定データ(a)に対してのみ可能であ
り、これは、長GOPデータ(b)と映像信号の個別フ
レーム間には、容易に得られるような関係が存在しない
からである。この方法は、図8に示され、固定サイズの
各割当データ10は、Iフレームデータ22の可変量
と、このIフレームデータ22と相補的な関係にあるメ
タデータ32の可変量を有する。この提案は、信号が短
縮(cut)又は編集されても、メタデータとIフレーム
データ間によい相関が存在することを意味する。また、
このことは、各Iフレームの目標符号量が、Iフレーム
ごとに変化し得ることを意味する。また、データ量は大
きく変化するので、幾つかのIフレームには、適切な符
号化のために十分なデータ容量が残されていないことも
ある。
レームに関連するデータを記録する。この方法は、現実
的には符号化決定データ(a)に対してのみ可能であ
り、これは、長GOPデータ(b)と映像信号の個別フ
レーム間には、容易に得られるような関係が存在しない
からである。この方法は、図8に示され、固定サイズの
各割当データ10は、Iフレームデータ22の可変量
と、このIフレームデータ22と相補的な関係にあるメ
タデータ32の可変量を有する。この提案は、信号が短
縮(cut)又は編集されても、メタデータとIフレーム
データ間によい相関が存在することを意味する。また、
このことは、各Iフレームの目標符号量が、Iフレーム
ごとに変化し得ることを意味する。また、データ量は大
きく変化するので、幾つかのIフレームには、適切な符
号化のために十分なデータ容量が残されていないことも
ある。
【0013】このように、例えば映像信号の長GOP符
号を構成するメタデータ又は長GOP符号化から生成さ
れたメタデータを扱うフォーマット又は装置が求められ
ている。
号を構成するメタデータ又は長GOP符号化から生成さ
れたメタデータを扱うフォーマット又は装置が求められ
ている。
【0014】本発明は、上述の実情に鑑みて提案される
もので、割当データ内で可変サイズのメタデータを記録
し、メタデータと記録されたIフレーム信号のフレーム
間で同期できるように記録するフォーマット装置、映像
データストレージ装置、映像データフォーマット方法及
び記録媒体を提供することを目的とする。
もので、割当データ内で可変サイズのメタデータを記録
し、メタデータと記録されたIフレーム信号のフレーム
間で同期できるように記録するフォーマット装置、映像
データストレージ装置、映像データフォーマット方法及
び記録媒体を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明は、画像ごとに所定のデータ容量を有する
データ処理チャンネルで処理する連続画像を表す映像デ
ータをフォーマットする映像データフォーマット装置に
おいて、入力映像信号によって表される画像を、少なく
とも1つの画像間符号化画像を含む画像群フォーマット
を有する圧縮形式に符号化する間になされた少なくとも
幾つかの符号化決定を定義するデータを少なくとも伴
う、連続画像を表す入力映像信号が供給される入力手段
と、入力映像信号を、各画像群が入力映像信号に伴う画
像群より少ない画像を含む画像群フォーマットを有する
中間圧縮映像信号に変換する変換手段と、入力映像信号
から、符号化決定の少なくとも幾つかを定義するデータ
を少なくとも示すメタデータ信号を生成するメタデータ
信号生成手段と、中間映像信号の各画像が各割当データ
量を越えないように、中間映像信号への変換を制御して
割当データ量を生成する生成データ量手段とを備え、割
当データ量生成手段は、各画像に対する割当データ量
を、実質的に、入力映像信号画像群の画像数によって分
割された画像を含む入力映像信号画像群のメタデータの
量より少ない所定の画像ごとのデータ容量と等しく算出
するフォーマット装置を提供する。
めに、本発明は、画像ごとに所定のデータ容量を有する
データ処理チャンネルで処理する連続画像を表す映像デ
ータをフォーマットする映像データフォーマット装置に
おいて、入力映像信号によって表される画像を、少なく
とも1つの画像間符号化画像を含む画像群フォーマット
を有する圧縮形式に符号化する間になされた少なくとも
幾つかの符号化決定を定義するデータを少なくとも伴
う、連続画像を表す入力映像信号が供給される入力手段
と、入力映像信号を、各画像群が入力映像信号に伴う画
像群より少ない画像を含む画像群フォーマットを有する
中間圧縮映像信号に変換する変換手段と、入力映像信号
から、符号化決定の少なくとも幾つかを定義するデータ
を少なくとも示すメタデータ信号を生成するメタデータ
信号生成手段と、中間映像信号の各画像が各割当データ
量を越えないように、中間映像信号への変換を制御して
割当データ量を生成する生成データ量手段とを備え、割
当データ量生成手段は、各画像に対する割当データ量
を、実質的に、入力映像信号画像群の画像数によって分
割された画像を含む入力映像信号画像群のメタデータの
量より少ない所定の画像ごとのデータ容量と等しく算出
するフォーマット装置を提供する。
【0016】本発明は、画像ごとに所定のデータ容量を
有するデータ処理チャンネルで処理する連続画像を表す
映像データをフォーマットし、入力映像信号によって表
される画像を、少なくとも1つの画像間符号化画像を含
む画像群フォーマットを有する圧縮形式に符号化する間
になされた少なくとも幾つかの符号化決定を定義するデ
ータを少なくとも伴う、連続画像を表す入力映像信号が
供給される入力手段と、入力映像信号を、各画像群が入
力映像信号に伴う画像群より少ない画像を含む画像群フ
ォーマットを有する中間圧縮映像信号に変換する変換手
段と、入力映像信号から、符号化決定の少なくとも幾つ
かを定義するデータを少なくとも示すメタデータ信号を
生成するメタデータ信号生成手段と、中間映像信号の各
画像が各割当データ量を越えないように、中間映像信号
への変換を制御して割当データ量を生成する割当データ
量生成手段とを備え、割当データ量生成手段は、各画像
に対する割当データ量を、実質的に、入力映像信号画像
群の画像数によって分割された画像を含む入力映像信号
画像群のメタデータの量より少ない所定の画像ごとのデ
ータ容量と等しく算出する映像データフォーマット装置
と、中間映像信号及びメタデータ信号を記憶する記録媒
体とを備える映像データストレージ装置を提供する。
有するデータ処理チャンネルで処理する連続画像を表す
映像データをフォーマットし、入力映像信号によって表
される画像を、少なくとも1つの画像間符号化画像を含
む画像群フォーマットを有する圧縮形式に符号化する間
になされた少なくとも幾つかの符号化決定を定義するデ
ータを少なくとも伴う、連続画像を表す入力映像信号が
供給される入力手段と、入力映像信号を、各画像群が入
力映像信号に伴う画像群より少ない画像を含む画像群フ
ォーマットを有する中間圧縮映像信号に変換する変換手
段と、入力映像信号から、符号化決定の少なくとも幾つ
かを定義するデータを少なくとも示すメタデータ信号を
生成するメタデータ信号生成手段と、中間映像信号の各
画像が各割当データ量を越えないように、中間映像信号
への変換を制御して割当データ量を生成する割当データ
量生成手段とを備え、割当データ量生成手段は、各画像
に対する割当データ量を、実質的に、入力映像信号画像
群の画像数によって分割された画像を含む入力映像信号
画像群のメタデータの量より少ない所定の画像ごとのデ
ータ容量と等しく算出する映像データフォーマット装置
と、中間映像信号及びメタデータ信号を記憶する記録媒
体とを備える映像データストレージ装置を提供する。
【0017】本発明は、画像ごとに所定のデータ容量を
有するデータ処理チャンネルで処理する連続画像を表す
映像データをフォーマットする映像データフォーマット
方法において、入力映像信号によって表される画像を、
少なくとも1つの画像間符号化画像を含む画像群フォー
マットを有する圧縮形式に符号化する間になされた少な
くとも幾つかの符号化決定を定義するデータを少なくと
も伴う、連続画像を表す入力映像信号が供給されるステ
ップと、入力映像信号を、各画像群が入力映像信号に伴
う画像群より少ない画像を含む画像群フォーマットを有
する中間圧縮映像信号に変換するステップと、入力映像
信号から、符号化決定の少なくとも幾つかを定義するデ
ータを少なくとも示すメタデータ信号を生成するステッ
プと、中間映像信号の各画像が各割当データ量を越えな
いように、中間映像信号への変換を制御して割当データ
量を生成するステップとを有し、各画像に対する割当デ
ータ量を、実質的に、入力映像信号画像群の画像数によ
って分割された画像を含む入力映像信号画像群のメタデ
ータの量より少ない所定の画像ごとのデータ容量と等し
く算出する映像データフォーマット方法を提供する。
有するデータ処理チャンネルで処理する連続画像を表す
映像データをフォーマットする映像データフォーマット
方法において、入力映像信号によって表される画像を、
少なくとも1つの画像間符号化画像を含む画像群フォー
マットを有する圧縮形式に符号化する間になされた少な
くとも幾つかの符号化決定を定義するデータを少なくと
も伴う、連続画像を表す入力映像信号が供給されるステ
ップと、入力映像信号を、各画像群が入力映像信号に伴
う画像群より少ない画像を含む画像群フォーマットを有
する中間圧縮映像信号に変換するステップと、入力映像
信号から、符号化決定の少なくとも幾つかを定義するデ
ータを少なくとも示すメタデータ信号を生成するステッ
プと、中間映像信号の各画像が各割当データ量を越えな
いように、中間映像信号への変換を制御して割当データ
量を生成するステップとを有し、各画像に対する割当デ
ータ量を、実質的に、入力映像信号画像群の画像数によ
って分割された画像を含む入力映像信号画像群のメタデ
ータの量より少ない所定の画像ごとのデータ容量と等し
く算出する映像データフォーマット方法を提供する。
【0018】本発明は、映像データをフォーマットする
コンピュータプログラムが記録された記録媒体におい
て、コンピュータプログラムは、画像ごとに所定のデー
タ容量を有するデータ処理チャンネルで処理する連続画
像を表す映像データをフォーマットし、入力映像信号に
よって表される画像を、少なくとも1つの画像間符号化
画像を含む画像群フォーマットを有する圧縮形式に符号
化する間になされた少なくとも幾つかの符号化決定を定
義するデータを少なくとも伴う、連続画像を表す入力映
像信号が供給されるステップと、入力映像信号を、各画
像群が入力映像信号に伴う画像群より少ない画像を含む
画像群フォーマットを有する中間圧縮映像信号に変換す
るステップと、入力映像信号から、符号化決定の少なく
とも幾つかを定義するデータを少なくとも示すメタデー
タ信号を生成するステップと、中間映像信号の各画像が
各割当データ量を越えないように、中間映像信号への変
換を制御して割当データ量を生成するステップとを有
し、各画像に対する割当データ量を、実質的に、入力映
像信号画像群の画像数によって分割された画像を含む入
力映像信号画像群のメタデータの量より少ない所定の画
像ごとのデータ容量と等しく算出する記録媒体を提供す
る。
コンピュータプログラムが記録された記録媒体におい
て、コンピュータプログラムは、画像ごとに所定のデー
タ容量を有するデータ処理チャンネルで処理する連続画
像を表す映像データをフォーマットし、入力映像信号に
よって表される画像を、少なくとも1つの画像間符号化
画像を含む画像群フォーマットを有する圧縮形式に符号
化する間になされた少なくとも幾つかの符号化決定を定
義するデータを少なくとも伴う、連続画像を表す入力映
像信号が供給されるステップと、入力映像信号を、各画
像群が入力映像信号に伴う画像群より少ない画像を含む
画像群フォーマットを有する中間圧縮映像信号に変換す
るステップと、入力映像信号から、符号化決定の少なく
とも幾つかを定義するデータを少なくとも示すメタデー
タ信号を生成するステップと、中間映像信号の各画像が
各割当データ量を越えないように、中間映像信号への変
換を制御して割当データ量を生成するステップとを有
し、各画像に対する割当データ量を、実質的に、入力映
像信号画像群の画像数によって分割された画像を含む入
力映像信号画像群のメタデータの量より少ない所定の画
像ごとのデータ容量と等しく算出する記録媒体を提供す
る。
【0019】本発明は、中間圧縮映像信号がイントラピ
クチャ符号化画像、すなわちIフレームからなるGOP
を有する装置に特に適する。
クチャ符号化画像、すなわちIフレームからなるGOP
を有する装置に特に適する。
【0020】好ましくは、この装置は、中間圧縮映像信
号の符号化画像と、入力映像信号のGOPに関連するメ
タデータ信号の実質的に1/n部分とからそれぞれ構成
されるデータパケット(例えばテープ状記録媒体のよう
な記録媒体に記録する)を生成する手段を備えている。
号の符号化画像と、入力映像信号のGOPに関連するメ
タデータ信号の実質的に1/n部分とからそれぞれ構成
されるデータパケット(例えばテープ状記録媒体のよう
な記録媒体に記録する)を生成する手段を備えている。
【0021】本発明の具体例では、上述した問題に提供
される解決策は、長GOPの特定のGOPに関連したメ
タデータ(例えば符号化決定データ(a)又は長GOP
データ(b))の量を決定し、このメタデータをこのG
OPに対応するIフレームのそれぞれとともに、実質的
に等しいセグメントに記録する。
される解決策は、長GOPの特定のGOPに関連したメ
タデータ(例えば符号化決定データ(a)又は長GOP
データ(b))の量を決定し、このメタデータをこのG
OPに対応するIフレームのそれぞれとともに、実質的
に等しいセグメントに記録する。
【0022】これによって、GOPに基づいて、メタデ
ータ及びIフレームデータをGOPにおいて互いに関連
付けることができる。メタデータの各GOPの開始は、
GOP内の標準同期コードによって確立することができ
る。
ータ及びIフレームデータをGOPにおいて互いに関連
付けることができる。メタデータの各GOPの開始は、
GOP内の標準同期コードによって確立することができ
る。
【0023】この解決策によると、何れの種類の長GO
PメタデータもGOP内で編集されていないとほとんど
役に立たたず、フレームごとに相関を有する点は存在し
ないと認識される。これによって、目標ビットレート
は、GOPに対応するフレームの全てに対して一度設定
することもできる。
PメタデータもGOP内で編集されていないとほとんど
役に立たたず、フレームごとに相関を有する点は存在し
ないと認識される。これによって、目標ビットレート
は、GOPに対応するフレームの全てに対して一度設定
することもできる。
【0024】中間映像信号は、好ましくは、編集の便宜
のため、Iフレームのみからなる。これは、一般にGO
Pの長さが1であることを意味するが、常にそうでなく
ともよい。
のため、Iフレームのみからなる。これは、一般にGO
Pの長さが1であることを意味するが、常にそうでなく
ともよい。
【0025】好ましくは、メタデータは、GOP境界に
おいて(好ましい具体例では長GOP境界において)再
同期されるように中間映像信号にフォーマットされる
が、2つのGOPの長さが同じ倍数であると、同じ倍数
のピクチャの場合に該当する。
おいて(好ましい具体例では長GOP境界において)再
同期されるように中間映像信号にフォーマットされる
が、2つのGOPの長さが同じ倍数であると、同じ倍数
のピクチャの場合に該当する。
【0026】幾つかの具体例では、入力映像信号は、圧
縮信号である必要はないが、代わりに他の処理段階にお
いて圧縮されている必要がある。メタデータ信号は、少
なくとも、入力映像信号の各画像の符号化で用いられる
量子化パラメータを示すことができる。なお、メタデー
タ信号は、少なくとも、入力映像信号の各画像の符号化
で用いられる一組の動きベクトルを示してもよい。当
然、これらの条件は実際にはほとんど全部の圧縮映像信
号について成立しているが、メタデータ自体が圧縮入力
映像信号であってもよい。
縮信号である必要はないが、代わりに他の処理段階にお
いて圧縮されている必要がある。メタデータ信号は、少
なくとも、入力映像信号の各画像の符号化で用いられる
量子化パラメータを示すことができる。なお、メタデー
タ信号は、少なくとも、入力映像信号の各画像の符号化
で用いられる一組の動きベクトルを示してもよい。当
然、これらの条件は実際にはほとんど全部の圧縮映像信
号について成立しているが、メタデータ自体が圧縮入力
映像信号であってもよい。
【0027】入力映像信号は、非圧縮の「ベースバン
ド」形式で、(例えば)圧縮形式への符号化に関連する
一組の符号化決定データを伴うこともあり、この場合、
メタデータ信号は、関連するデータから抽出することに
よって映像信号から生成される。なお、好ましい具体例
では、入力映像信号は、関連するGOPフォーマットに
従う圧縮映像信号である。
ド」形式で、(例えば)圧縮形式への符号化に関連する
一組の符号化決定データを伴うこともあり、この場合、
メタデータ信号は、関連するデータから抽出することに
よって映像信号から生成される。なお、好ましい具体例
では、入力映像信号は、関連するGOPフォーマットに
従う圧縮映像信号である。
【0028】装置の操作及び中間映像信号の画像間のメ
タデータの分割の便宜のため、好ましくは中間映像信号
の各GOPのピクチャ数と入力映像信号に関連する各G
OPのピクチャ数は61より小さい公倍数を有する。特
に、中間映像信号の各GOPのピクチャ数が、入力映像
信号に関連する各GOPのピクチャ数の因数であると、
メタデータの割り当てが容易になるので、非常に都合が
よい。
タデータの分割の便宜のため、好ましくは中間映像信号
の各GOPのピクチャ数と入力映像信号に関連する各G
OPのピクチャ数は61より小さい公倍数を有する。特
に、中間映像信号の各GOPのピクチャ数が、入力映像
信号に関連する各GOPのピクチャ数の因数であると、
メタデータの割り当てが容易になるので、非常に都合が
よい。
【0029】本発明は、上述したフォーマット装置と、
中間映像信号及び関連するメタデータ信号を記録する記
録媒体とを備える映像データストレージ装置での使用に
特に適する。このような装置において、入力映像信号に
伴ったのと同じGOPフォーマットの映像信号は、好ま
しくは、可能又は適切ならメタデータを用いて生成され
る。
中間映像信号及び関連するメタデータ信号を記録する記
録媒体とを備える映像データストレージ装置での使用に
特に適する。このような装置において、入力映像信号に
伴ったのと同じGOPフォーマットの映像信号は、好ま
しくは、可能又は適切ならメタデータを用いて生成され
る。
【0030】メタデータが実質的に圧縮映像信号自体の
場合、圧縮映像信号は、ある状況では、出力信号として
用いることができ、中間映像信号の符号化及び復号によ
る品質の劣化又は人為結果(artefact)を生じることが
ない。なお、これは、編集が行われていたり、例えばデ
ータ損失(従来の誤り訂正符号を用いて検出可能)のた
めデータが劣化すると、行うことができない。メタデー
タのGOPの編集中断に対処するため、好ましくは、現
画像の所定のピクチャ数内で編集操作が行われたかどう
かを検出し、編集操作が行われていないとメタデータ信
号を出力圧縮映像信号として用いるストレージ手段を備
える。
場合、圧縮映像信号は、ある状況では、出力信号として
用いることができ、中間映像信号の符号化及び復号によ
る品質の劣化又は人為結果(artefact)を生じることが
ない。なお、これは、編集が行われていたり、例えばデ
ータ損失(従来の誤り訂正符号を用いて検出可能)のた
めデータが劣化すると、行うことができない。メタデー
タのGOPの編集中断に対処するため、好ましくは、現
画像の所定のピクチャ数内で編集操作が行われたかどう
かを検出し、編集操作が行われていないとメタデータ信
号を出力圧縮映像信号として用いるストレージ手段を備
える。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るフォーマット
装置、映像データストレージ装置、映像データフォーマ
ット方法、記録媒体について、図面を参照して詳細に説
明する。
装置、映像データストレージ装置、映像データフォーマ
ット方法、記録媒体について、図面を参照して詳細に説
明する。
【0032】図1は、本発明を適用した映像データスト
レージ装置の具体的な構成を示すブロック図である。こ
の映像データストレージ装置は、長GOPを復号する長
GOP復号器100と、Iフレームに符号化するIフレ
ーム符号化器110と、目標ビットレート(target bit
rate:以下、TBRという。)になるように制御する
TBR制御器120と、磁気テープを駆動するテープ駆
動機構130と、Iフレームを復号するIフレーム復号
器140と長GOPに符号化する長GOP符号化器15
0とを備えている。
レージ装置の具体的な構成を示すブロック図である。こ
の映像データストレージ装置は、長GOPを復号する長
GOP復号器100と、Iフレームに符号化するIフレ
ーム符号化器110と、目標ビットレート(target bit
rate:以下、TBRという。)になるように制御する
TBR制御器120と、磁気テープを駆動するテープ駆
動機構130と、Iフレームを復号するIフレーム復号
器140と長GOPに符号化する長GOP符号化器15
0とを備えている。
【0033】映像データストレージ装置は、映像信号が
長GOPフォーマットで供給されるが、磁気テープには
Iフレームフォーマットで記録される。これによって、
スタジオ環境において、フレームごとに正しい映像信号
の編集が可能になる。長GOPは、例えばIBBPBB
PBBPBBPBBのような15フレームのフォーマッ
トであってもよいが、ここでの「長GOP」という用語
は、映像データストレージ装置で用いられる1GOPの
よりも長いという意味ではない。他の具体例として、I
フレーム記憶フォーマットは、例えばIBフォーマット
などによって置き換えることができる。一般に、記憶フ
ォーマットは、GOPの長さとして、長GOP信号のG
OPの長さの因数(factor)を有することが好ましく、
すなわち少なくとも、例えば61(60は15及び12
のGOPの最小公倍数である。)より小さい公倍数を有
することが好ましい。
長GOPフォーマットで供給されるが、磁気テープには
Iフレームフォーマットで記録される。これによって、
スタジオ環境において、フレームごとに正しい映像信号
の編集が可能になる。長GOPは、例えばIBBPBB
PBBPBBPBBのような15フレームのフォーマッ
トであってもよいが、ここでの「長GOP」という用語
は、映像データストレージ装置で用いられる1GOPの
よりも長いという意味ではない。他の具体例として、I
フレーム記憶フォーマットは、例えばIBフォーマット
などによって置き換えることができる。一般に、記憶フ
ォーマットは、GOPの長さとして、長GOP信号のG
OPの長さの因数(factor)を有することが好ましく、
すなわち少なくとも、例えば61(60は15及び12
のGOPの最小公倍数である。)より小さい公倍数を有
することが好ましい。
【0034】テープ駆動機構130は、Iフレームの映
像信号に加え、メタデータも記録する。ここではメタデ
ータ形式の2つの例を説明するが、他のメタデータ形式
も適用することができる。説明する2つの例は、(a)
例えばベクトル、量子化パラメータQ、DCTフレーム
の種類、符号化ブロックパターンなどの元の長GOPデ
ータの生成に用いられた符号化決定データ、又は(b)
実際の長GOPビットストリーム自体である。これら2
つの例を提供するため、図1の左手の最上部には、長G
OPデータと並行して(a)の種類のメタデータが入力
される実線が示され、実際にはメタデータが長GOPデ
ータ自体である場合を示す破線も示されている。
像信号に加え、メタデータも記録する。ここではメタデ
ータ形式の2つの例を説明するが、他のメタデータ形式
も適用することができる。説明する2つの例は、(a)
例えばベクトル、量子化パラメータQ、DCTフレーム
の種類、符号化ブロックパターンなどの元の長GOPデ
ータの生成に用いられた符号化決定データ、又は(b)
実際の長GOPビットストリーム自体である。これら2
つの例を提供するため、図1の左手の最上部には、長G
OPデータと並行して(a)の種類のメタデータが入力
される実線が示され、実際にはメタデータが長GOPデ
ータ自体である場合を示す破線も示されている。
【0035】どの種類のメタデータを用いるかという映
像データストレージ装置における機器構成は、長GOP
データ自体の特徴に依存する。例えば、テープ駆動機構
130が140Mbps(毎秒百万ビット)のデータ容
量を有する映像データストレージ装置においては、51
Mbpsの長GOPビットストリームは、長すぎると考
えられる。この場合、長GOPビットストリームの全部
が記録されると、Iフレームのデータの記録に利用可能
な領域が限られ、Iフレームのピクチャの主観画質が非
常に損なわれるからである。一方、例えば22Mbps
の長GOPビットストリームは、(b)に従うメタデー
タとして長GOPビットストリームの全部を記録するた
めに適切なサイズと考えられる。
像データストレージ装置における機器構成は、長GOP
データ自体の特徴に依存する。例えば、テープ駆動機構
130が140Mbps(毎秒百万ビット)のデータ容
量を有する映像データストレージ装置においては、51
Mbpsの長GOPビットストリームは、長すぎると考
えられる。この場合、長GOPビットストリームの全部
が記録されると、Iフレームのデータの記録に利用可能
な領域が限られ、Iフレームのピクチャの主観画質が非
常に損なわれるからである。一方、例えば22Mbps
の長GOPビットストリームは、(b)に従うメタデー
タとして長GOPビットストリームの全部を記録するた
めに適切なサイズと考えられる。
【0036】何れの場合でも、長GOP入力映像信号
は、長GOP復号器100に供給され、長GOP復号器
100において、長GOPは、「ベースバンド」(非圧
縮)映像に復号される。そして、非圧縮映像は、Iフレ
ーム符号化器110によって再圧縮される。
は、長GOP復号器100に供給され、長GOP復号器
100において、長GOPは、「ベースバンド」(非圧
縮)映像に復号される。そして、非圧縮映像は、Iフレ
ーム符号化器110によって再圧縮される。
【0037】Iフレーム符号化器110による符号化
は、TBR制御器120によって設定される目標データ
レートに応じて行われる。TBR制御器120の操作
は、以下で図2を用いて説明するが、簡単にいうと、メ
タデータにはどれだけの領域が必要か決定し、残りをI
フレーム符号化器110に割り当てるということであ
る。Iフレーム符号化器110は、一般に従来の種類
で、フレーム符号化器110において、量子化パラメー
タのような因数は、TBRを越えないように、各ピクチ
ャ内でブロックごとに変化する。
は、TBR制御器120によって設定される目標データ
レートに応じて行われる。TBR制御器120の操作
は、以下で図2を用いて説明するが、簡単にいうと、メ
タデータにはどれだけの領域が必要か決定し、残りをI
フレーム符号化器110に割り当てるということであ
る。Iフレーム符号化器110は、一般に従来の種類
で、フレーム符号化器110において、量子化パラメー
タのような因数は、TBRを越えないように、各ピクチ
ャ内でブロックごとに変化する。
【0038】メタデータ及びIフレームデータは、テー
プ駆動機構130において磁気テープに記録される。2
つのデータ項目、すなわちIフレームとメタデータのフ
ォーマットについては、以下で図3〜図6を用いて説明
する。
プ駆動機構130において磁気テープに記録される。2
つのデータ項目、すなわちIフレームとメタデータのフ
ォーマットについては、以下で図3〜図6を用いて説明
する。
【0039】Iデータフレームでの編集操作後に再生
(replay)を行う場合、Iフレームデータ及びメタデー
タは、磁気テープから復元され、別々のデータストリー
ムに分離される。
(replay)を行う場合、Iフレームデータ及びメタデー
タは、磁気テープから復元され、別々のデータストリー
ムに分離される。
【0040】Iフレームデータは、Iフレーム復号器1
40によって非圧縮形式に復号される。この非圧縮形式
の映像信号は、磁気テープから復元されたメタデータと
ともに、長GOP符号化器150に供給される。
40によって非圧縮形式に復号される。この非圧縮形式
の映像信号は、磁気テープから復元されたメタデータと
ともに、長GOP符号化器150に供給される。
【0041】長GOPビットストリームの全部をメタデ
ータとして用いると決定された場合(上述の(b)の場
合)、図4及び図5を用いて長GOP符号化器150の
操作を説明する。一方、これに代わって符号化決定デー
タ(a)が適用される場合、長GOP符号化器150の
操作は、以前の符号化決定データをできだけ利用して、
Iフレーム復号器140から供給された非圧縮映像を長
GOPフォーマットに再符号化することである。当然、
編集が行われていないと、以前の符号化の決定を実質的
に全て再利用することができる。編集が行われている
と、編集点において又は編集点の近くで(おそらく編集
点を囲むGOP内で)新たな符号化決定データを生成す
ることが必要になる。
ータとして用いると決定された場合(上述の(b)の場
合)、図4及び図5を用いて長GOP符号化器150の
操作を説明する。一方、これに代わって符号化決定デー
タ(a)が適用される場合、長GOP符号化器150の
操作は、以前の符号化決定データをできだけ利用して、
Iフレーム復号器140から供給された非圧縮映像を長
GOPフォーマットに再符号化することである。当然、
編集が行われていないと、以前の符号化の決定を実質的
に全て再利用することができる。編集が行われている
と、編集点において又は編集点の近くで(おそらく編集
点を囲むGOP内で)新たな符号化決定データを生成す
ることが必要になる。
【0042】以前の符号化決定データを利用することが
できる長GOP符号化器150は、イギリス国特許第9
920276.4号(GB9920276.4)に開示され、この
写しは、本願の包袋に挿入されている。長GOP符号化
器150の出力は、必要とされる長GOPのビットスト
リームである。
できる長GOP符号化器150は、イギリス国特許第9
920276.4号(GB9920276.4)に開示され、この
写しは、本願の包袋に挿入されている。長GOP符号化
器150の出力は、必要とされる長GOPのビットスト
リームである。
【0043】図2は、TBR制御器120の操作を示す
図である。
図である。
【0044】TBR制御器120は、最も基本的な構成
では、減算器122を備え、減算器122は、ピクチャ
におけるGOPの長さで分割された各GOPのメタデー
タの量を、各Iフレームの利用可能なデータ量から減算
する。これによって、目標データ量TBRが生成され、
目標データ量TBRは、Iフレーム符号化器110に供
給され、Iフレーム符号化器110を制御する。
では、減算器122を備え、減算器122は、ピクチャ
におけるGOPの長さで分割された各GOPのメタデー
タの量を、各Iフレームの利用可能なデータ量から減算
する。これによって、目標データ量TBRが生成され、
目標データ量TBRは、Iフレーム符号化器110に供
給され、Iフレーム符号化器110を制御する。
【0045】各GOPのメタデータの長さを定義する変
数は、ユーザデータの一部又は映像信号に関連する付随
データとして入手できる。なお、この変数がいかなる形
でも入手することができない場合も、装置の入力を実質
的に1GOPだけ遅延させることで取得することができ
る。GOP遅延のためにバッファされたデータを、各G
OPのメタデータの長さを決めるために調べることがで
きる。当然、この変数は可変量であるので(符号化アル
ゴリズムが課す限界内であるが)、好ましくはあり得る
最大のGOPの長さをバッファするのに十分な遅延を行
う。
数は、ユーザデータの一部又は映像信号に関連する付随
データとして入手できる。なお、この変数がいかなる形
でも入手することができない場合も、装置の入力を実質
的に1GOPだけ遅延させることで取得することができ
る。GOP遅延のためにバッファされたデータを、各G
OPのメタデータの長さを決めるために調べることがで
きる。当然、この変数は可変量であるので(符号化アル
ゴリズムが課す限界内であるが)、好ましくはあり得る
最大のGOPの長さをバッファするのに十分な遅延を行
う。
【0046】図3は、磁気テープに記録されるデータの
フォーマット化を示す図である。メタデータ及びIフレ
ームデータは、テープ駆動機構130内の別々の記憶部
132,134に供給される。マルチプレクサ136又
はスイッチング装置は、記憶部132,134からデー
タを供給され、誤り訂正符号(error correcting cod
e:以下、ECCという。)生成器及びフォーマッタ1
38に供給し、誤り訂正符号器及びフォーマット138
は、磁気テープ上での物理的記録に必要なフォーマット
にデータをフォーマットする。記録する固定長のデータ
単位内での割当データは、後述する図6に示されてい
る。
フォーマット化を示す図である。メタデータ及びIフレ
ームデータは、テープ駆動機構130内の別々の記憶部
132,134に供給される。マルチプレクサ136又
はスイッチング装置は、記憶部132,134からデー
タを供給され、誤り訂正符号(error correcting cod
e:以下、ECCという。)生成器及びフォーマッタ1
38に供給し、誤り訂正符号器及びフォーマット138
は、磁気テープ上での物理的記録に必要なフォーマット
にデータをフォーマットする。記録する固定長のデータ
単位内での割当データは、後述する図6に示されてい
る。
【0047】図4は、メタデータが実際には長GOPビ
ットストリーム自体で構成される(b)の場合、長GO
P符号化器150を、単純化した構成で説明する図であ
る。Iフレームの符号化データが復号された非圧縮映像
信号は、長GOP符号化エンジン152によって再符号
化される。長GOPメタデータは、新たに符号化された
長GOP信号とともに、長いGOP符号化エンジン15
2からマルチプレクサ154に供給される。マルチプレ
クサ154は、「編集」フラグの制御下に動作する。
ットストリーム自体で構成される(b)の場合、長GO
P符号化器150を、単純化した構成で説明する図であ
る。Iフレームの符号化データが復号された非圧縮映像
信号は、長GOP符号化エンジン152によって再符号
化される。長GOPメタデータは、新たに符号化された
長GOP信号とともに、長いGOP符号化エンジン15
2からマルチプレクサ154に供給される。マルチプレ
クサ154は、「編集」フラグの制御下に動作する。
【0048】編集フラグは、例えばテープ駆動機構13
0又は編集装置自体によって映像データが生成されるよ
うな編集操作が行われると、圧縮映像データのユーザデ
ータに追加される。編集フラグによって、テープ駆動機
構130において記録された各画像において又は各画像
の近く、例えば現ピクチャの1GOPの長さ以内で編集
が行われたかどうかを判定することができる。
0又は編集装置自体によって映像データが生成されるよ
うな編集操作が行われると、圧縮映像データのユーザデ
ータに追加される。編集フラグによって、テープ駆動機
構130において記録された各画像において又は各画像
の近く、例えば現ピクチャの1GOPの長さ以内で編集
が行われたかどうかを判定することができる。
【0049】編集が行われていると、長GOPメタデー
タは有効でなくなり、符号化エンジン152で新たに符
号化されたデータが用いられ、マルチプレクサ154に
よって送出される。逆に、編集が行われていないと、長
GOPメタデータは、実際に出力信号として用いられ、
マルチプレクサ154によって送出される。
タは有効でなくなり、符号化エンジン152で新たに符
号化されたデータが用いられ、マルチプレクサ154に
よって送出される。逆に、編集が行われていないと、長
GOPメタデータは、実際に出力信号として用いられ、
マルチプレクサ154によって送出される。
【0050】図4に示す長GOP符号化器150は、説
明のために単純化したものであり、より詳細な構成は図
5を用いて説明する。
明のために単純化したものであり、より詳細な構成は図
5を用いて説明する。
【0051】この長GOP符号化器150が、図4に示
す単純化した構成より複雑なのは、主として次の3つの
理由による。
す単純化した構成より複雑なのは、主として次の3つの
理由による。
【0052】(i)Iフレームは実際には表示順序で符
号化されて記録されるが、長GOPのフレームは圧縮し
た符号化順序で配列されている。イントラ符号化フレー
ムを用いる長GOP符号化により、圧縮フレームが相互
に依存するようになり、一定のフレーム(例えばI及び
Pフレーム)は、他のフレーム(例えばBフレーム)の
符号化前に符号化を要するようになる。同様に、復号の
際、一定のフレームは他のフレームの前に復号される必
要がある。したがって、長GOPシステムにおける符号
化及びデータ伝送の順序は、一般に表示順序と同じでは
ない。
号化されて記録されるが、長GOPのフレームは圧縮し
た符号化順序で配列されている。イントラ符号化フレー
ムを用いる長GOP符号化により、圧縮フレームが相互
に依存するようになり、一定のフレーム(例えばI及び
Pフレーム)は、他のフレーム(例えばBフレーム)の
符号化前に符号化を要するようになる。同様に、復号の
際、一定のフレームは他のフレームの前に復号される必
要がある。したがって、長GOPシステムにおける符号
化及びデータ伝送の順序は、一般に表示順序と同じでは
ない。
【0053】(ii)一般にGOPの異なったフレーム
間にはデータ容量の固定割当が存在せず、特定数のGO
Pのフレームを復号するため、長GOPビットストリー
ムをどれだけ検索する必要があるか予測することは困難
であるか不可能である。
間にはデータ容量の固定割当が存在せず、特定数のGO
Pのフレームを復号するため、長GOPビットストリー
ムをどれだけ検索する必要があるか予測することは困難
であるか不可能である。
【0054】特徴(i)及び(ii)によって、幾らか
の待ち時間(latency)又は遅延(delay)を、マルチプ
レクサ又はスイッチング装置に導入する必要が生じる。
フレームは、任意のフレーム境界ではスイッチすること
はできないが、これは、必要なフレームが、そのビット
ストリームでは入手可能ではないかも知れないからであ
る。したがって、どのようなスイッチング装置を動作さ
せるためにも、復号するGOPの幾らか又は全部をバッ
ファする必要がある。この待ち時間によって、スイッチ
ング操作を開始する必要が生じる前に、GOPの少なく
とも幾らか、できれば全部を検査して、編集フラグが設
定されているかどうかを検出することが可能になる。
の待ち時間(latency)又は遅延(delay)を、マルチプ
レクサ又はスイッチング装置に導入する必要が生じる。
フレームは、任意のフレーム境界ではスイッチすること
はできないが、これは、必要なフレームが、そのビット
ストリームでは入手可能ではないかも知れないからであ
る。したがって、どのようなスイッチング装置を動作さ
せるためにも、復号するGOPの幾らか又は全部をバッ
ファする必要がある。この待ち時間によって、スイッチ
ング操作を開始する必要が生じる前に、GOPの少なく
とも幾らか、できれば全部を検査して、編集フラグが設
定されているかどうかを検出することが可能になる。
【0055】(iii)1つの長GOPビットストリー
ムからもう1つの長GOPビットストリームへのスイッ
チングは、単に1つを止めてもう1つを開始するように
簡単ではない。実際、多くの装置では、「仮想バッファ
(virtual buffer)」のデータ占有率のレベルをMPE
G2規格の定義に適合させる必要がある。仮想バッファ
のデータ占有率が、1つの長GOPストリームからもう
1つの長GOPストリームへのスプライス(splice:接
続)後にすぐ適合しないようになると、送信チャンネル
又は受信バッファがオーバーフロー(データ損失が起き
る)又はアンダーフロー(復号映像において主観画質が
劣化する期間が生じる)ことがある。
ムからもう1つの長GOPビットストリームへのスイッ
チングは、単に1つを止めてもう1つを開始するように
簡単ではない。実際、多くの装置では、「仮想バッファ
(virtual buffer)」のデータ占有率のレベルをMPE
G2規格の定義に適合させる必要がある。仮想バッファ
のデータ占有率が、1つの長GOPストリームからもう
1つの長GOPストリームへのスプライス(splice:接
続)後にすぐ適合しないようになると、送信チャンネル
又は受信バッファがオーバーフロー(データ損失が起き
る)又はアンダーフロー(復号映像において主観画質が
劣化する期間が生じる)ことがある。
【0056】最後の問題は、上述したイギリス国特許第
9920276.4号(GB9920276.4)において、特に
説明され検討されている。この出願は、2つの長GOP
ビットストリーム間のスプライスを主に取り扱い、これ
は、復元したメタデータ長GOP又は符号化エンジン1
52によって新たに符号化した長GOPビットストリー
ム間で選択を要するという、まさにここで必要とされる
状況に該当する。
9920276.4号(GB9920276.4)において、特に
説明され検討されている。この出願は、2つの長GOP
ビットストリーム間のスプライスを主に取り扱い、これ
は、復元したメタデータ長GOP又は符号化エンジン1
52によって新たに符号化した長GOPビットストリー
ム間で選択を要するという、まさにここで必要とされる
状況に該当する。
【0057】従って、図5は、イギリス国特許第992
0276.4号に由来する内容を含み、これは、説明の
ためにさらに用いられる。
0276.4号に由来する内容を含み、これは、説明の
ためにさらに用いられる。
【0058】図5に示すように、メタデータ信号として
復元された長GOPビットストリームは、バッファメモ
リ160に格納される。上述したように、これによっ
て、フレームの全てを正しい順序で復元するのに必要な
待ち時間が得られ、ビットストリームが供給されたどの
段階でもフレームを復元できるようになる。本具体例で
は、バッファメモリ160は、長GOPビットストリー
ムの1つの完全なGOPを格納できるようなサイズとさ
れる。
復元された長GOPビットストリームは、バッファメモ
リ160に格納される。上述したように、これによっ
て、フレームの全てを正しい順序で復元するのに必要な
待ち時間が得られ、ビットストリームが供給されたどの
段階でもフレームを復元できるようになる。本具体例で
は、バッファメモリ160は、長GOPビットストリー
ムの1つの完全なGOPを格納できるようなサイズとさ
れる。
【0059】編集フラグ検出器162は、バッファメモ
リ160にバッファされたデータのユーザビットにおけ
る編集フラグの存在を検出する。編集フラグが検出され
ると、編集フラグは、長GOP符号化エンジン/バッフ
ァ164によって供給される新たに符号化された長GO
Pビットストリームに切り換える必要があることを示
す。
リ160にバッファされたデータのユーザビットにおけ
る編集フラグの存在を検出する。編集フラグが検出され
ると、編集フラグは、長GOP符号化エンジン/バッフ
ァ164によって供給される新たに符号化された長GO
Pビットストリームに切り換える必要があることを示
す。
【0060】符号化エンジン/バッファ164は、復号
されたIフレームに働き、長GOPメタデータと同じよ
うにフレームが配置されたGOP構造を有する長GOP
ビットストリームを生成する。この処理の一部は、待ち
時間又は遅延をある程度含むが、バッファメモリ160
によって導入される遅延に適合するために不十分なとき
には、2つの遅延が同じになるように更なる遅延が含め
られる。
されたIフレームに働き、長GOPメタデータと同じよ
うにフレームが配置されたGOP構造を有する長GOP
ビットストリームを生成する。この処理の一部は、待ち
時間又は遅延をある程度含むが、バッファメモリ160
によって導入される遅延に適合するために不十分なとき
には、2つの遅延が同じになるように更なる遅延が含め
られる。
【0061】ビットストリームスプライサ(splicer:
接続器)166は、イギリス国特許第9920276.
4号(GB9920276.4)に従い、少なくともスプライスの
直後、仮想バッファのデータ占有率を調整しながら、2
つの長GOPビットストリーム間をスプライスする。こ
れを行う際、スプライサ166は、フィードバック経路
が確立されるように、符号化エンジン164のビットレ
ートを制御する必要があるかも知れない。
接続器)166は、イギリス国特許第9920276.
4号(GB9920276.4)に従い、少なくともスプライスの
直後、仮想バッファのデータ占有率を調整しながら、2
つの長GOPビットストリーム間をスプライスする。こ
れを行う際、スプライサ166は、フィードバック経路
が確立されるように、符号化エンジン164のビットレ
ートを制御する必要があるかも知れない。
【0062】スプライス操作は、編集フラグ検出器16
2、すなわち現GOPにおける編集の検出に応じて、又
は記録処理及び再生処理間に用いられるECCから従来
の方法によって生成された誤り表示(error indicato
r)に応じての何れかによる制御下で行われる。ECC
がメタデータビットストリームにおけるデータ損失を表
すと、新たに符号化されたビットストリームへのスプラ
イスが、少なくともそのGOPについて行われる。遅延
器168は、遅延した映像情報に対応するように、EC
C情報が遅延される必要がある場合に設けられる。
2、すなわち現GOPにおける編集の検出に応じて、又
は記録処理及び再生処理間に用いられるECCから従来
の方法によって生成された誤り表示(error indicato
r)に応じての何れかによる制御下で行われる。ECC
がメタデータビットストリームにおけるデータ損失を表
すと、新たに符号化されたビットストリームへのスプラ
イスが、少なくともそのGOPについて行われる。遅延
器168は、遅延した映像情報に対応するように、EC
C情報が遅延される必要がある場合に設けられる。
【0063】先に示唆した長GOPビットストリームス
プライサの特徴は、スプライス操作が行われた後、仮想
バッファのデータ占有率に適合させるために一定の期間
が必要であるということである。したがって、スプライ
ス、すなわちおそらく新たに符号化されたビットストリ
ームからメタデータから生成されたビットストリームに
戻るスプライスのみは、前のスプライス後、仮想バッフ
ァのデータ占有率が実質的に適合するまで、抑制するも
のとされる。
プライサの特徴は、スプライス操作が行われた後、仮想
バッファのデータ占有率に適合させるために一定の期間
が必要であるということである。したがって、スプライ
ス、すなわちおそらく新たに符号化されたビットストリ
ームからメタデータから生成されたビットストリームに
戻るスプライスのみは、前のスプライス後、仮想バッフ
ァのデータ占有率が実質的に適合するまで、抑制するも
のとされる。
【0064】当然、上述した操作は、ハードウェア、特
定用途向けIC(application specific intefrated ci
rcuit:ASIC)のような特定回路、汎用コンピュー
タのソフトウェア動作又はこれらの組み合わせにおいて
実現することができる。このようなソフトウェア及びこ
のようなソフトウェアを記録した記録媒体は、本発明の
具体例を表すものと考えられる。
定用途向けIC(application specific intefrated ci
rcuit:ASIC)のような特定回路、汎用コンピュー
タのソフトウェア動作又はこれらの組み合わせにおいて
実現することができる。このようなソフトウェア及びこ
のようなソフトウェアを記録した記録媒体は、本発明の
具体例を表すものと考えられる。
【0065】図6は、図7及び図8に似ているが、水平
方向には異なった縮尺で描かれている。図6は、例えば
磁気テープに記録される固定サイズのデータ単位200
を示している。各データ単位内には、入力映像信号(長
GOP)に対応するフレームを含むGOPから生成され
たIフレーム及び幾らかのメタデータを表すデータがあ
る。
方向には異なった縮尺で描かれている。図6は、例えば
磁気テープに記録される固定サイズのデータ単位200
を示している。各データ単位内には、入力映像信号(長
GOP)に対応するフレームを含むGOPから生成され
たIフレーム及び幾らかのメタデータを表すデータがあ
る。
【0066】図6は、入力長GOP信号の2つのGOP
に由来するフレームを示している。2つのGOPに関連
するメタデータの量は異なるが、GOP内では、Iフレ
ーム間で実質的に等しく分割され、GOPの境界におい
てIフレーム信号に同期することが見られる。
に由来するフレームを示している。2つのGOPに関連
するメタデータの量は異なるが、GOP内では、Iフレ
ーム間で実質的に等しく分割され、GOPの境界におい
てIフレーム信号に同期することが見られる。
【0067】ヘッダデータ210も、例えば、Iフレー
ムデータ及びメタデータの境界を特定するため、又は編
集操作がフレームにおいて又はフレームの近くで行われ
たかどうかを特定するため(すなわち、上述した「編集
フラグ」として働く)に含められる。
ムデータ及びメタデータの境界を特定するため、又は編
集操作がフレームにおいて又はフレームの近くで行われ
たかどうかを特定するため(すなわち、上述した「編集
フラグ」として働く)に含められる。
【0068】「フレーム」は、他の定義では「ピクチ
ャ」又は「フィールド」に置き換えることができると考
えられる。この技術は、磁気ディスク又は光学ディスク
などのような他の種類のストレージ装置にも適用するこ
とができると考えられる。実際、データは格納する必要
もないが、名目的に固定容量のデータ取り扱いチャンネ
ルによって扱うために、単にフォーマットすることがで
きる。
ャ」又は「フィールド」に置き換えることができると考
えられる。この技術は、磁気ディスク又は光学ディスク
などのような他の種類のストレージ装置にも適用するこ
とができると考えられる。実際、データは格納する必要
もないが、名目的に固定容量のデータ取り扱いチャンネ
ルによって扱うために、単にフォーマットすることがで
きる。
【0069】
【発明の効果】上述のように、本発明によると、例えば
映像信号の長GOP符号化を構成するメタデータ又は長
GOP符号から生成されたメタデータを扱うことができ
る。
映像信号の長GOP符号化を構成するメタデータ又は長
GOP符号から生成されたメタデータを扱うことができ
る。
【図1】本発明を適用した映像データストレージ装置装
置を示す図である。
置を示す図である。
【図2】圧縮データ量コントローラを示す図である。
【図3】データフォーマットを示す図である。
【図4】長GOP符号化器を単純化して示す図である。
【図5】長GOP符号化器をより詳細に示す図である。
【図6】図1の装置によって記録されたデータ構造を示
す図である。
す図である。
【図7】映像データストレージ装置において、可変長メ
タデータを扱う従来の方法を示す図である。
タデータを扱う従来の方法を示す図である。
【図8】映像データストレージ装置において、可変長メ
タデータを扱う従来の方法を示す図である。
タデータを扱う従来の方法を示す図である。
100 長GOP復号器、110 Iフレーム符号化
器、120 TBR制御器、130 テープ駆動機構、
140 Iフレーム復号器、150 長GOP符号化器
器、120 TBR制御器、130 テープ駆動機構、
140 Iフレーム復号器、150 長GOP符号化器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 サウンダーズ ニコラス アイアン イギリス国 ケーティー13 0エックスダ ブリュー サリー、ウエィブリッジ、ブル ックランズ、ザ ハイツ(番地なし) ソ ニー ユナイテッド キングダム リミテ ッド内
Claims (15)
- 【請求項1】 画像ごとに所定のデータ容量を有するデ
ータ処理チャンネルで処理される連続画像を表す映像デ
ータをフォーマットする映像データフォーマット装置に
おいて、 入力映像信号によって表される画像を、少なくとも1つ
の画像間符号化画像を含む画像群フォーマットを有する
圧縮形式に符号化する間になされた少なくとも幾つかの
符号化決定を定義する符号化決定データを少なくとも伴
う、連続画像を表す入力映像信号が供給される入力手段
と、 上記入力映像信号を、各画像群が上記入力映像信号に含
まれる画像群より少ない画像を含む画像群フォーマット
を有する中間圧縮映像信号に変換する変換手段と、 上記入力映像信号から、上記符号化決定の少なくとも幾
つかを定義するデータを少なくとも示すメタデータ信号
を生成するメタデータ信号生成手段と、 上記中間映像信号の各画像が各割当データ量を越えない
ように、上記中間映像信号への変換を制御して割当デー
タ量を生成する割当データ量生成手段とを備え、 上記割当データ量生成手段は、各画像に対する割当デー
タ量を、実質的に、上記入力映像信号画像群の画像数に
よって分割された画像を含む上記入力映像信号画像群の
メタデータの量より少ない上記所定の画像ごとのデータ
容量と等しく算出することを特徴とする映像データフォ
ーマット装置。 - 【請求項2】 上記中間圧縮映像信号は、画像内符号化
画像のみからなる画像群フォーマットを有することを特
徴とする請求項1記載の映像データフォーマット装置。 - 【請求項3】 上記中間圧縮映像の符号化画像と、上記
入力映像信号画像群に伴う上記メタデータ信号の実質的
に1/n部分とからなるデータパケットを生成するデー
タパケット生成手段を備えることを特徴とする請求項2
記載の映像データフォーマット装置。 - 【請求項4】 上記メタデータ信号は、上記入力映像信
号に伴うメタデータと実質的に等しいことを特徴とする
請求項1記載の映像データフォーマット装置。 - 【請求項5】 上記メタデータ信号は、上記入力映像信
号の各画像の符号化で用いられる量子化パラメータを少
なくとも含むことを特徴とする請求項1記載の映像デー
タフォーマット装置。 - 【請求項6】 上記メタデータ信号は、上記入力映像信
号の各画像の符号化で用いられる一組の動きベクトルを
少なくとも含むことを特徴とする請求項1記載の映像デ
ータフォーマット装置。 - 【請求項7】 上記メタデータ信号は、上記入力映像信
号の各画像の符号化で用いられるDCTフレームの種類
を少なくとも含むことを特徴とする請求項1記載の映像
データフォーマット装置。 - 【請求項8】 上記入力映像信号は、上記画像群フォー
マットに応じた圧縮映像信号であることを特徴とする請
求項1記載の映像データフォーマット装置。 - 【請求項9】 上記中間映像信号の各画像群内の画像数
及び上記入力映像信号に伴う各画像群の画像数は、61
より小さい公倍数を有することを特徴とする請求項1記
載の映像データフォーマット装置。 - 【請求項10】 上記中間映像信号の各画像群内の画像
数は、上記入力映像信号に伴う各画像群内の画像群数の
因数であることを特徴とする請求項9記載の映像データ
フォーマット装置。 - 【請求項11】 上記中間映像信号及び上記メタデー
タを記録する記録媒体と、 上記中間映像信号及び上記記録媒体から供給された上記
メタデータ信号を検索する検索手段と、 上記中間映像信号を、上記入力映像信号に伴う画像群フ
ォーマットと同じ画像群フォーマットを有する出力圧縮
映像信号に変換する変換手段とを備える請求項1記載の
映像データフォーマット装置。 - 【請求項12】 編集操作が現画像の所定の画像数内で
行われているかどうかを検出する検出手段を備え、編集
操作を検出しないと、上記メタデータ信号を、上記出力
圧縮映像信号として用いることを特徴とする請求項11
記載の映像データフォーマット装置。 - 【請求項13】 画像ごとに所定のデータ容量を有する
データ処理チャンネルで処理する連続画像を表す映像デ
ータをフォーマットし、 入力映像信号によって表される画像を、少なくとも1つ
の画像間符号化画像を含む画像群フォーマットを有する
圧縮形式に符号化する間になされた少なくとも幾つかの
符号化決定を定義する符号化決定データを少なくとも伴
う、連続画像を表す入力映像信号が供給される入力手段
と、 上記入力映像信号を、各画像群が上記入力映像信号に含
まれる画像群より少ない画像を含む画像群フォーマット
を有する中間圧縮映像信号に変換する変換手段と、 上記入力映像信号から、上記符号化決定の少なくとも幾
つかを定義するデータを少なくとも示すメタデータ信号
を生成するメタデータ信号生成手段と、 上記中間映像信号の各画像が各割当データ量を越えない
ように、上記中間映像信号への変換を制御して割当デー
タ量を生成する割当データ量生成手段とを備え、 上記割当データ量生成手段は、各画像に対する割当デー
タ量を、実質的に、上記入力映像信号画像群の画像数に
よって分割された画像を含む上記入力映像信号画像群の
メタデータの量より少ない上記所定の画像ごとのデータ
容量と等しく算出する映像データフォーマット装置と、 上記中間映像信号及び上記メタデータ信号を記録する記
録媒体とを備える映像データストレージ装置。 - 【請求項14】 画像ごとに所定のデータ容量を有する
データ処理チャンネルで処理する連続画像を表す映像デ
ータをフォーマットする映像データフォーマット方法に
おいて、 入力映像信号によって表される画像を、少なくとも1つ
の画像間符号化画像を含む画像群フォーマットを有する
圧縮形式に符号化する間になされた少なくとも幾つかの
符号化決定を定義する符号化決定データを少なくとも伴
う、連続画像を表す入力映像信号が供給されるステップ
と、 上記入力映像信号を、各画像群が上記入力映像信号に含
まれる画像群より少ない画像を含む画像群フォーマット
を有する中間圧縮映像信号に変換するステップと、 上記入力映像信号から、上記符号化決定の少なくとも幾
つかを定義するデータを少なくとも示すメタデータ信号
を生成するステップと、 上記中間映像信号の各画像が各割当データ量を越えない
ように、上記中間映像信号への変換を制御して割当デー
タ量を生成するステップとを有し、 各画像に対する割当データ量を、実質的に、上記入力映
像信号画像群の画像数によって分割された画像を含む上
記入力映像信号画像群のメタデータの量より少ない上記
所定の画像ごとのデータ容量と等しく算出することを特
徴とする映像データフォーマット方法。 - 【請求項15】 映像データをフォーマットするコンピ
ュータプログラムが記録された記録媒体において、上記
コンピュータプログラムは、 画像ごとに所定のデータ容量を有するデータ処理チャン
ネルで処理する連続画像を表す映像データをフォーマッ
トし、 入力映像信号によって表される画像を、少なくとも1つ
の画像間符号化画像を含む画像群フォーマットを有する
圧縮形式に符号化する間になされた少なくとも幾つかの
符号化決定を定義する符号化決定データを少なくとも伴
う、連続画像を表す入力映像信号が供給されるステップ
と、 上記入力映像信号を、各画像群が上記入力映像信号に含
まれる画像群より少ない画像を含む画像群フォーマット
を有する中間圧縮映像信号に変換するステップと、 上記入力映像信号から、上記符号化決定の少なくとも幾
つかを定義するデータを少なくとも示すメタデータ信号
を生成するステップと、 上記中間映像信号の各画像が各割当データ量を越えない
ように、上記中間映像信号への変換を制御して割当デー
タ量を生成するステップとを有し、 各画像に対する割当データ量を、実質的に、上記入力映
像信号画像群の画像数によって分割された画像を含む上
記入力映像信号画像群のメタデータの量より少ない上記
所定の画像ごとのデータ容量と等しく算出することを特
徴とする記録媒体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB9927115A GB2356509B (en) | 1999-11-16 | 1999-11-16 | Video data formatting and storage |
GB9927115.7 | 1999-11-16 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001189940A true JP2001189940A (ja) | 2001-07-10 |
Family
ID=10864626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000350036A Withdrawn JP2001189940A (ja) | 1999-11-16 | 2000-11-16 | 映像データフォーマット装置及び映像データストレージ装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6642967B1 (ja) |
EP (1) | EP1102493B1 (ja) |
JP (1) | JP2001189940A (ja) |
DE (1) | DE60033485T2 (ja) |
GB (1) | GB2356509B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004090887A1 (ja) * | 2003-04-04 | 2004-10-21 | Sony Corporation | 記録制御装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 |
JP2006074635A (ja) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Hitachi Ltd | 符号化映像信号変換方法及び装置 |
US7287222B2 (en) | 2002-01-31 | 2007-10-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method that determines effectiveness of metadata for editing information content |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7376155B2 (en) * | 2001-01-30 | 2008-05-20 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for delivery of metadata synchronized to multimedia contents |
US20040136536A1 (en) * | 2001-05-18 | 2004-07-15 | Michtchenko Valentin Alexandrovich | Method for recording for distributing and reproducing information recorded on data carriers |
JP2003173625A (ja) * | 2001-12-04 | 2003-06-20 | Hitachi Ltd | ファイル変換方法、ファイル変換装置、及びファイル生成装置 |
JP4335492B2 (ja) * | 2002-03-05 | 2009-09-30 | キヤノン株式会社 | 動画像管理方法及び装置 |
EP1443776B1 (en) * | 2003-01-29 | 2012-08-15 | Sony Deutschland GmbH | Video signal processing system |
WO2005099261A1 (en) * | 2004-03-05 | 2005-10-20 | Thomson Licensing | Multi-stage media compression technique for power and storage efficiency |
CN101057296B (zh) * | 2004-11-02 | 2010-10-13 | Lg电子株式会社 | 记录介质以及从该记录介质再现数据的方法和装置 |
US8774272B1 (en) | 2005-07-15 | 2014-07-08 | Geo Semiconductor Inc. | Video quality by controlling inter frame encoding according to frame position in GOP |
US20070074265A1 (en) * | 2005-09-26 | 2007-03-29 | Bennett James D | Video processor operable to produce motion picture expert group (MPEG) standard compliant video stream(s) from video data and metadata |
US20080181298A1 (en) * | 2007-01-26 | 2008-07-31 | Apple Computer, Inc. | Hybrid scalable coding |
CN101952818B (zh) * | 2007-09-14 | 2016-05-25 | 智慧投资控股81有限责任公司 | 基于姿态的用户交互的处理 |
JP2009260933A (ja) * | 2008-03-17 | 2009-11-05 | Toshiba Corp | 動画素材編集装置とそのプログラム及び動画素材編集方法 |
US20100309987A1 (en) * | 2009-06-05 | 2010-12-09 | Apple Inc. | Image acquisition and encoding system |
US9369510B2 (en) | 2009-07-16 | 2016-06-14 | International Business Machines Corporation | Cost and resource utilization optimization in multiple data source transcoding |
US8953038B2 (en) | 2009-08-31 | 2015-02-10 | International Business Machines Corporation | Distributed video surveillance storage cost reduction using statistical multiplexing principle |
JP5603641B2 (ja) | 2010-04-23 | 2014-10-08 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、画像処理装置、制御方法及びプログラム |
JP4987129B2 (ja) | 2010-04-23 | 2012-07-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法 |
US9467708B2 (en) | 2011-08-30 | 2016-10-11 | Sonic Ip, Inc. | Selection of resolutions for seamless resolution switching of multimedia content |
GB2509056B (en) * | 2012-12-12 | 2019-06-19 | Snell Advanced Media Ltd | Method and apparatus for modifying a video stream |
US9313510B2 (en) | 2012-12-31 | 2016-04-12 | Sonic Ip, Inc. | Use of objective quality measures of streamed content to reduce streaming bandwidth |
US9191457B2 (en) | 2012-12-31 | 2015-11-17 | Sonic Ip, Inc. | Systems, methods, and media for controlling delivery of content |
US9906785B2 (en) * | 2013-03-15 | 2018-02-27 | Sonic Ip, Inc. | Systems, methods, and media for transcoding video data according to encoding parameters indicated by received metadata |
CN105447532A (zh) * | 2015-03-24 | 2016-03-30 | 北京天诚盛业科技有限公司 | 身份认证方法和装置 |
US10311332B2 (en) * | 2016-01-26 | 2019-06-04 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Orientation-based subject-matching in images |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3265818B2 (ja) * | 1994-04-14 | 2002-03-18 | 松下電器産業株式会社 | 動画符号化方法 |
JP3711571B2 (ja) * | 1994-09-29 | 2005-11-02 | ソニー株式会社 | 画像符号化装置及び画像符号化方法 |
ATE254375T1 (de) * | 1996-05-01 | 2003-11-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Fernsehsignal mit zusätzlichen daten |
GB2339101B (en) * | 1998-06-25 | 2002-09-18 | Sony Uk Ltd | Processing of compressed video signals using picture motion vectors |
US6456340B1 (en) * | 1998-08-12 | 2002-09-24 | Pixonics, Llc | Apparatus and method for performing image transforms in a digital display system |
JP4295861B2 (ja) * | 1999-05-31 | 2009-07-15 | 株式会社東芝 | トランスコーダ装置 |
-
1999
- 1999-11-16 GB GB9927115A patent/GB2356509B/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-10-18 EP EP00309170A patent/EP1102493B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-18 DE DE60033485T patent/DE60033485T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-14 US US09/712,467 patent/US6642967B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-11-16 JP JP2000350036A patent/JP2001189940A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7287222B2 (en) | 2002-01-31 | 2007-10-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method that determines effectiveness of metadata for editing information content |
WO2004090887A1 (ja) * | 2003-04-04 | 2004-10-21 | Sony Corporation | 記録制御装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 |
CN100458954C (zh) * | 2003-04-04 | 2009-02-04 | 索尼株式会社 | 记录控制装置和方法、程序以及记录介质 |
US8224154B2 (en) | 2003-04-04 | 2012-07-17 | Sony Corporation | Recording control device and method, program, and recording medium |
JP2006074635A (ja) * | 2004-09-06 | 2006-03-16 | Hitachi Ltd | 符号化映像信号変換方法及び装置 |
US7953281B2 (en) | 2004-09-06 | 2011-05-31 | Hitachi, Ltd. | Encoded image signal conversion method and apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1102493A1 (en) | 2001-05-23 |
EP1102493B1 (en) | 2007-02-21 |
US6642967B1 (en) | 2003-11-04 |
GB2356509B (en) | 2004-02-11 |
GB9927115D0 (en) | 2000-01-12 |
DE60033485T2 (de) | 2007-10-31 |
DE60033485D1 (de) | 2007-04-05 |
GB2356509A (en) | 2001-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001189940A (ja) | 映像データフォーマット装置及び映像データストレージ装置 | |
JP4088800B2 (ja) | 編集装置および編集方法 | |
JPH0974566A (ja) | 圧縮符号化装置及び圧縮符号化データの記録装置 | |
US20040202249A1 (en) | Real-time MPEG video encoding method of maintaining synchronization between video and audio | |
JP2001285861A (ja) | 画像信号符号化装置 | |
US6314139B1 (en) | Method of inserting editable point and encoder apparatus applying the same | |
KR100563183B1 (ko) | 화상 편집 장치 및 화상 편집 방법 | |
KR20070037695A (ko) | 이미지 인코딩 장치, 화상 인코딩 방법 및 이미지 편집장치 | |
US7333711B2 (en) | Data distribution apparatus and method, and data distribution system | |
JP3918332B2 (ja) | 多重化装置、多重化方法及び記録媒体 | |
US7769085B2 (en) | Image data processing device and method | |
JP2008258858A (ja) | 動画像符号化装置 | |
US20060153538A1 (en) | Image data processing device and method | |
JP4462559B2 (ja) | トリック再生用コンテンツ作成方法および装置、トリック再生用圧縮動画データ送出方法および装置、およびトリック再生用コンテンツ作成用プログラム | |
JP3307367B2 (ja) | 可変転送レート符号化装置 | |
JP2000032449A (ja) | 画像情報処理装置および方法、並びに提供媒体 | |
JP2003284025A (ja) | マルチメディア情報伝送システム | |
JP3384563B2 (ja) | 光ディスク、再生装置および再生方法 | |
JP3852442B2 (ja) | データ符号化方法及び装置 | |
JP3384562B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP3370660B1 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP3370659B1 (ja) | 再生装置および再生方法 | |
JP2006121415A (ja) | 動画符号化装置 | |
JP2005328434A (ja) | 符号化装置、符号化方法、符号化方法のプログラム及び符号化方法のプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2010252394A (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法及び画像編集装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080205 |