JP4782560B2 - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4782560B2
JP4782560B2 JP2005370029A JP2005370029A JP4782560B2 JP 4782560 B2 JP4782560 B2 JP 4782560B2 JP 2005370029 A JP2005370029 A JP 2005370029A JP 2005370029 A JP2005370029 A JP 2005370029A JP 4782560 B2 JP4782560 B2 JP 4782560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
terminal
power feeding
unit
helical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005370029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007174331A (ja
Inventor
陸郎 嶌森
実 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to JP2005370029A priority Critical patent/JP4782560B2/ja
Priority to KR1020060078761A priority patent/KR101176546B1/ko
Priority to US11/644,787 priority patent/US7403173B2/en
Publication of JP2007174331A publication Critical patent/JP2007174331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4782560B2 publication Critical patent/JP4782560B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/314Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors
    • H01Q5/335Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way using frequency dependent circuits or components, e.g. trap circuits or capacitors at the feed, e.g. for impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/10Resonant antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/50Feeding or matching arrangements for broad-band or multi-band operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

本発明は、アンテナ装置に関し、特に、携帯端末機器などに設置して好適な小型で共振周波数を調節可能なアンテナ装置に関する。
ノート型PC(Personal Computer)や携帯端末機器などにおいてTV信号などを受信する場合には小型アンテナが必要である。この場合、アンテナの性能を確保しなおかつ小型とするために、ヘリカル、ミアンダ、などの折れ曲がり形状を有するアンテナが考えられる。しかし従来のヘリカルアンテナまたはモノポールアンテナでは、小型化により狭帯域となると共に、整合が困難となる。
ところで、携帯端末機器に用いるヘリカルアンテナの技術開示例がある(特許文献1)。この開示例においては、ヘリカルアンテナエレメントの中間部あるいは先端部に端子が設けられる。その端子には長さの異なるマイクロストリップラインや、インダクタ及びキャパシタにより構成されたフィルタがスイッチにより切り替えて接続される回路構成となっている。
しかしながら、この技術開示例においては回路が複雑になり、また共振周波数の微調整が困難になるために、更なる改善が要求されている。
EP1,176、663A1号公報
本発明は、携帯端末機器などに設置可能な小型でかつ共振周波数の調整可能なアンテナ装置を提供する。
本発明の一態様によれば、アンテナ第1端子を一端とする所定の屈曲及び又は湾曲パターンを部分的に含む第1エレメントと、当該第1エレメントの他端に導通接続され、かつアンテナ第2端子を一端とする前記第1エレメントより長さが小である第2エレメントとからなるアンテナ部と、前記アンテナ第1端子及び前記アンテナ第2端子を介して前記アンテナ部を励振する給電部と、前記アンテナ部及び前記給電部間に接続され、当該アンテナ部のうち前記第1エレメント及び前記第2エレメントのいずれか一方または両方を選択的に切り替えて前記給電部と接続させる切り替え回路と、を備え、前記切り替え回路による切り替え動作に応じて、前記給電部による給電時に前記アンテナ部の共振周波数を変化させることを特徴とするアンテナ装置が提供される。
また、本発明の他の一態様によれば、アンテナ第1端子を一端とする所定の屈曲及び又は湾曲パターンを部分的に含む第1エレメントと、当該第1エレメントの他端に導通接続され、かつアンテナ第2端子を一端とする前記第1エレメントより長さが小である第2エレメントとからなるアンテナ部と、前記アンテナ第1端子又は前記アンテナ第2端子に接続され、前記アンテナ部の共振周波数を変化させるための整合調整回路と、前記整合調整回路と接続されていない前記アンテナ第2端子又は前記アンテナ第1端子を介して前記アンテナ部を励振する給電部と、を備えたことを特徴とするアンテナ装置が提供される。
上記態様によれば、アンテナ部は屈曲及び又は湾曲パターンを部分的に有する第1エレメントと、第1エレメントより長さが小である第2エレメントとを含み、その端部は導通接続されている。アンテナ部は給電部により励振される。この場合、第1エレメント及び第2エレメントのいずれか一方又は両方を選択的に切り替えて給電部と接続する切り替え回路がさらに配置される。この切り替え動作に応じて、アンテナ部の共振周波数を変化させることができる。
また、整合調整回路を設けて、アンテナ部と接続させることによりその共振周波数を変化させることも出来る。
本発明により、携帯端末機器などに設置可能な小型でかつ共振周波数の調節可能なアンテナ装置が提供される。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態につき説明する。
図1は、本発明にかかるアンテナ装置の基本構成を表す模式図である。ヘリカル構造である第1エレメント10の一方の端部と、直線構造である第2エレメント12の一方の端部とが、天頂部13において接続されている。なお、天頂部13において接続された第1エレメント10及び第2エレメント12をアンテナ8と言う事にする。
第1エレメント10の他方の端部であるアンテナ第1端子と第2エレメント12の他方の端部であるアンテナ第2端子がそれぞれR.F.A.N.(Resonant Frequency Adjustable Network:共振周波数調整回路網)18の第1入力端子14と第2入出力端子16とに接続されている。R.F.A.N.18は3個以上の高周波信号用入出力端子と1個以上の制御信号用入出力端子をを有している。給電部26はアンテナ8を励振し、制御回路20はR.F.A.N.を制御する回路を示している。
図2は、R.F.A.N.18をさらに詳細に説明する模式図である。
本図において、R.F.A.N.18は、切り替え回路22により構成される。切り替え回路22は、第1入出力端子14及び第2入出力端子16と給電部26との接続を切り替える。 切り替え回路22については後に詳細に説明する。
図3は、R.F.A.N.18の他の例を説明する模式図である。図3において、R.F.A.N.18は整合調整回路24を含んでいる。図3(a)では、制御回路20により制御された整合調整回路24は第1入出力端子14へ接続され、給電部26は第2入出力端子16へ接続されている。また、図3(b)において、制御回路20により制御された整合調整回路24は第2入出力端子16へ接続され、給電部26は第1入出力端子14へ接続されている。
図4は、R.F.A.N.18のさらに他の例を説明する模式図である。R.F.A.N.18は、整合調整回路24及び切り替え回路22を含んでいる。制御回路20は、整合調整回路24及び切り替え回路22とを制御する。図5乃至図7は、整合調整回路24の例を表す。図5(a)はインダクタ、図5(b)4はインダクタとキャパシタによる並列回路、図5(c)はスイッチによりそれぞれ構成されている。図6は、インダクタL1とキャパシタC1が直列接続され、可変キャパシタC2がこれと並列接続され、さらにキャパシタC3が接続されると共にインダクタL2を介してVccへと接続され可変キャパシタC2を制御できる構成となっている。これらの整合調整回路24を適正に選択することにより、アンテナ8のVSWRが低減されて、信号の高感度送受信がなされる。図7は、図5及び図6に例示された回路が複数個ある中からスイッチにより選択を行い共振周波数を調整できる構成を表す模式図である。なお、整合調整回路はこれらに限定されない。
図8は、切り替え回路22の接続例を表す模式図である。図8(a)は直線エレメント側を開とし、ヘリカルエレメント側を閉として給電部26と接続する構成である。図8(b)は直線エレメント側を閉とし、ヘリカルエレメント側を開として給電部26と接続する構成である。また、図8(c)はヘリカルエレメント側と、直線エレメント側を共に給電部26と接続した構成である。接続状態により、VSWRなどが変化するので使用環境に対応して切り替え回路の接続状態を選択することが好ましい。
次に第1具体例であるアンテナ装置のシミュレーション結果ついて説明する。
図9はシミュレーション時の形状を示しており、第1エレメント10をヘリカル形状とし、第2エレメント12を直線形状としたアンテナ8をノート型PCの形状を模倣した地板の上部に設置してある。ヘリカル形状をした第1エレメント10は給電部26に、直線形状をした第2エレメント12は整合調整回路24に接続されている。図10は整合調整回路24を表す模式図であり、図11はこのときのアンテナ8のVSWR特性のシミュレーション結果を表すグラフ図である。
本具体例において、図10におけるスイッチが開とされた場合の共振周波数をfとし、これに対応する波長をλとすると、図9において例えばヘリカルの直径は約0.008λ、ヘリカルピッチは約0.014λ、ヘリカルターン数は5.73とする事ができる。またアンテナの長手方向は約0.08λとすることができる。地板30の液晶表示部に相当する大きさは例えば約0.17λ×0.23λサイズとされ、キーボード部に相当する大きさは約0.16λ×0.23λのサイズとされる。
図10において、(2)は3.9マイクロヘンリのインダクタ、(3)は1.2マイクロヘンリのインダクタと1.0ピコファラッドのキャパシタの並列接続、(4)は6.0及び5.0ピコファラッドのキャパシタの直列接続回路と1.0マイクロヘンリのインダクタとの並列接続によりそれぞれ構成されている。
図11において、(1)の実線は図10におけるスイッチが開とされた場合のアンテナ8のVSWR特性を示しており、このときの共振周波数がfである。
(2)の破線(太い)は、図10における(2)に接続された時のアンテナ8のVSWR特性を示しており、このときの共振周波数は約0.88fと低い側へずれている。
ている。
(3)の破線(細い)は、図10における(3)に接続された時のアンテナ8のVSWR特性を示しており、このときの共振周波数は約0.68fとさらに低い側へずれている。、
(4)の一点鎖線は、図10における(4)の整合調整回路24を挿入した場合におけるアンテナ8のVSWR特性である。中心周波数が0.68fとさらに低いほうへずれている。
以上のように、整合調整回路24の回路を選択することにより、アンテナ8の共振周波数を変化させる事が出来ている。さらに、ヘリカルエレメントと直線エレメントとを接続した構成によりアンテナ8の長さを約0.08λと小型にできる。
このような小型アンテナ装置をノート型PC,PDA(Personal Data Assitant)を含む携帯端末機器に設置することにより所望の周波数帯の無線信号を送受信できる。特に、VHF乃至UHF帯のTV信号が容易に受信できる。
次に、第2具体例であるアンテナ装置のシミュレーション結果について説明する。
図12は、シミュレーション時の形状を示しており、第1エレメント10をヘリカル形状とし、第2エレメント12を直線形状としたアンテナ8をノート型PCの形状を模倣した地板の上部に設置してある。アンテナ8は図8のような切り替え回路22に接続されている。
図13は、このときのアンテナ8のVSWR特性のシミュレーション結果を表すグラフ図である。図13において(a)の実線は図8の(a)に例示してあるようにヘリカル形状をした第1エレメント10側にスイッチが閉とされ給電部26へ接続された状態のVSWR特性を示しており、このときの共振周波数をfとする。
破線で表す(b)は図8(b)に例示されるようにヘリカル形状をした第1エレメント10が開とされ給電部26へ接続された状態のVSWR特性を示している。この場合の共振周波数は約0.91fである。
一点鎖線で表す(c)は図8(c)に例示してあるようにヘリカル形状をした第1エレメント10側と第2エレメント12側の両方のスイッチが閉とされ給電部26へ接続された状態のVSWR特性を示している。この場合の共振周波数は約1.86fである。 以上のように共振周波数を変化させる事ができる。共振周波数fに対応する波長をλとすると、図12において例えばヘリカルの直径は約0.008λ,ヘリカルピッチは約0.005λ,ヘリカルターン数は12.92とする事ができる。また、アンテナの長手方向は約0.07λとすることができる。地板30の液晶表示部に相当する大きさは約0.16λ×0.23λのサイズとされ、キーボード部に相当する大きさは約0.15λ×0.23λのサイズとされる。
以上は、第1エレメント10がヘリカル形状、第2エレメント12が直線形状である場合を主に説明した。しかし本発明はこれら具体例に限定されることはない。以下において、第1エレメント10および第2エレメント12の形状の変形例について説明する。本具体例は少なくとも一方のエレメントが直線状とは異なる組み合わせを包含する。従って、一方がヘリカルである場合、他方は直線、ヘリカル、ミアンダ、ジグザクなどとすることができる。
また一方がミアンダである場合、他方が直線、ジグザクなどとすることができる。ジグザク−直線などであっても良い。さらにいずれかの一部分に異なる形状を含むことも有効である。図14乃至図17には、一方(第1エレメント)がヘリカルであり、他方(第2エレメント)に形状の異なる部分を含んだ変形例の模式図である。いずれの図においても、(a)は第2エレメント12が第1エレメント10の中心軸近傍に配置された例であり、(b)は第2エレメント12が第1エレメント10の外部に配置された例である。
図14においては、第2エレメント12の一部分がミアンダ形状となっている(破線部分)。図15においては、第2エレメント12の一部分がヘリカル形状となっている(破線部分)。図16においては、第2エレメント12の一部分がジグザク形状となっている(破線部分)。図17においては、第2エレメント12の一部分の導体幅あるいは太さが異なっている(破線部分)。
図18乃至図22は、一方(第1エレメント10)がミアンダであり、他方(第2エレメント12)に形状の異なる部分を含んだ変形例の模式図である。ミアンダはほぼ平面形状を有しているが、いずれの図においても、(a)は第2エレメント12が第1エレメント10に重なるようにして配置された例であり、(b)は第2エレメント12と第1エレメント10がほぼ同一平面上に並んで配置された例である。
図18はその基本構造である。図19においては、第2エレメント12の一部分がミアンダ形状となっている(破線部分)。図20においては、第2エレメント12の一部分がヘリカル形状となっている(破線部分)。図21においては、第2エレメント12の一部分がジグザク形状となっている(破線部分)。図22においては、第2エレメント12の一部分の導体幅あるいは太さが異なっている(破線部分)。なお、ミアンダ、ジグザク、ヘリカル形状の間隔及び幅(直径)などに関する変形は許容される。
以上の図14乃至図22においては、第1エレメント10には形状の異なる一部分が含まれていないが、これを含んでも良いことはもちろんである。また、上記のいずれの構成であっても、2個のエレメントは天頂部13において接続されているので、実質的に長さを大とでき、共振周波数を低下させることができる。この結果、アンテナの小型化が可能となる。また、電気長の異なるエレメントを2個設けて、それぞれの端子と給電部との接続を切り替え回路により3通り選択できる。この結果、共振周波数を3通りに選択できる。さらに、インダクタおよびキャパシタから構成される整合調整回路により周波数のチューニングが可能となる。
以上、図面を参照しつつ本発明の実施の形態につき説明した。しかし本発明はこれらの具定例に限定されるものではない。例えば、アンテナを構成するエレメント、整合調整回路、切り替え回路などの構成要素において、サイズ、形状、材質、配置などの各種設計変更を行ったものであっても、本発明の要旨を逸脱しないものであれば本発明に包含される。
本発明のアンテナ装置の基本構成を表わす模式図である。 図1におけるR.F.A.N.を説明する模式図である。 図1におけるR.F.A.N.を説明する模式図である。 図1におけるR.F.A.N.を説明する模式図である。 整合調整回路の一例を表す図である。 整合調整回路の一例を表す図である。 整合調整回路の一例を表す図である。 切り替え回路を表す模式図であり、図8(a)はヘリカルエレメントが閉とされた状態、図8(b)はヘリカルエレメントが開とされた状態、図8(c)は両エレメントが閉とされた状態である。 アンテナが設置されたノート型PCを表す模式図である。 整合調整回路の一例である。 第1具体例のVSWR特性を表すグラフ図である。 アンテナが設置されたノート型PCを表す模式図である。 第2具体例のVSWR特性を表すグラフ図である。 ヘリカル形状エレメントを含んだアンテナの変形例を表す模式図である。 ヘリカル形状エレメントを含んだアンテナの変形例を表す模式図である。 ヘリカル形状エレメントを含んだアンテナの変形例を表す模式図である。 ヘリカル形状エレメントを含んだアンテナの変形例を表す模式図である。 ミアンダ形状エレメントを含んだアンテナの変形例を表す模式図である。 ミアンダ形状エレメントを含んだアンテナの変形例を表す模式図である。 ミアンダ形状エレメントを含んだアンテナの変形例を表す模式図である。 ミアンダ形状エレメントを含んだアンテナの変形例を表す模式図である。 ミアンダ形状エレメントを含んだアンテナの変形例を表す模式図である。
符号の説明
10 第1エレメント
12 第2エレメント
14 第1入出力端子
16 第2入出力端子
18 R.F.A.N.
20 制御回路
22 切り替え回路
24 整合調整回路
26 給電部

Claims (3)

  1. アンテナ第1端子を一端とする所定の屈曲及び又は湾曲パターンを部分的に含む第1エレメントと、当該第1エレメントの他端に導通接続され、かつアンテナ第2端子を一端とする前記第1エレメントより長さが小である第2エレメントとからなり、前記第2エレメントが、一直線の形状中の一部分が屈曲及び又は湾曲パターンとなっている形状を有するアンテナ部と、
    前記アンテナ第1端子及び前記アンテナ第2端子を介して前記アンテナ部を励振する給電部と、
    前記アンテナ部及び前記給電部間に接続され、当該アンテナ部のうち前記第1エレメント及び前記第2エレメントのいずれか一方または両方を選択的に切り替えて前記給電部と接続させる切り替え回路と、
    を備え、
    前記切り替え回路による切り替え動作に応じて、前記給電部による給電時に前記アンテナ部の共振周波数を変化させることを特徴とするアンテナ装置。
  2. 前記切り替え回路に接続され、前記アンテナ部の共振周波数を変化させるための整合調整回路をさらに備え、
    前記切り替え回路は、前記アンテナ部のうち前記第1エレメント又は前記第2エレメントの一方を前記給電部に接続させると同時に、他方の前記第2エレメントまたは前記第1エレメントを前記整合調整回路と接続させることを特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。
  3. アンテナ第1端子を一端とする所定の屈曲及び又は湾曲パターンを部分的に含む第1エレメントと、当該第1エレメントの他端に導通接続され、かつアンテナ第2端子を一端とする前記第1エレメントより長さが小である第2エレメントとからなり、前記第2エレメントが、一直線の形状中の一部分が屈曲及び又は湾曲パターンとなっている形状を有するアンテナ部と、
    前記アンテナ第1端子又は前記アンテナ第2端子に接続され、前記アンテナ部の共振周波数を変化させるための整合調整回路と、
    前記整合調整回路と接続されていない前記アンテナ第2端子又は前記アンテナ第1端子を介して前記アンテナ部を励振する給電部と、
    を備えたことを特徴とするアンテナ装置。
JP2005370029A 2005-12-22 2005-12-22 アンテナ装置 Expired - Fee Related JP4782560B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370029A JP4782560B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 アンテナ装置
KR1020060078761A KR101176546B1 (ko) 2005-12-22 2006-08-21 안테나 장치
US11/644,787 US7403173B2 (en) 2005-12-22 2006-12-22 Antenna device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370029A JP4782560B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007174331A JP2007174331A (ja) 2007-07-05
JP4782560B2 true JP4782560B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38300296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005370029A Expired - Fee Related JP4782560B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 アンテナ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4782560B2 (ja)
KR (1) KR101176546B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5001218B2 (ja) * 2008-05-19 2012-08-15 株式会社日本自動車部品総合研究所 軸モードヘリカルアンテナ
KR101297332B1 (ko) * 2012-02-28 2013-08-14 에이트론(주) 다중 공진 안테나
KR101634695B1 (ko) 2015-06-30 2016-06-29 신라대학교 산학협력단 튜닝 가능한 안테나

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3279205B2 (ja) * 1996-12-10 2002-04-30 株式会社村田製作所 表面実装型アンテナおよび通信機
JP3226897B2 (ja) 1999-04-23 2001-11-05 埼玉日本電気株式会社 携帯無線機用アンテナ
SE522846C2 (sv) * 2000-06-22 2004-03-09 Ericsson Telefon Ab L M Antenn med spiralformad radiator och återkopplingsledare, samt flerlagerkort och bärbar kommunikationsapparat innefattande en sådan antenn
CN1437779A (zh) * 2000-10-31 2003-08-20 三菱电机株式会社 天线装置和携带机器
GB0030741D0 (en) * 2000-12-16 2001-01-31 Koninkl Philips Electronics Nv Antenna arrangement
JP3895737B2 (ja) * 2004-04-09 2007-03-22 古河電気工業株式会社 多周波共用アンテナ及び小型アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101176546B1 (ko) 2012-08-24
JP2007174331A (ja) 2007-07-05
KR20070066839A (ko) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7119749B2 (en) Antenna and radio communication apparatus
US7411554B2 (en) MIMO antenna operable in multiband
US7193565B2 (en) Meanderline coupled quadband antenna for wireless handsets
KR101122851B1 (ko) 방송 수신 단말 장치
US7564424B2 (en) Antenna having multiple radiating elements
CN101278437A (zh) 双谐振天线
JP4440243B2 (ja) 携帯端末
EP2466681B1 (en) Handheld device and planar antenna thereof
US20120075158A1 (en) Antenna module
JPWO2009019782A1 (ja) アンテナ装置および携帯無線装置
JP3958110B2 (ja) 逆f型アンテナ装置及び携帯無線通信装置
JP2002359514A (ja) ヘリカルアンテナ
JP5017461B2 (ja) アンテナ装置とこのアンテナ装置を備えた電子機器
US20070139282A1 (en) Antenna and portable wireless apparatus including the same
US8149175B2 (en) Multiple band antenna
JP4782560B2 (ja) アンテナ装置
WO2006123790A1 (ja) 放送用受信機付き携帯電話
US20060082503A1 (en) Quadband antenna for portable devices
JP2007174018A (ja) アンテナ
EP2156513A1 (en) Broadband antenna of dual resonance
WO2010150543A1 (ja) 携帯無線端末
US7403173B2 (en) Antenna device
JPH09232854A (ja) 移動無線機用小型平面アンテナ装置
JP5287474B2 (ja) アンテナ装置
JP2005229654A (ja) 逆f型アンテナ装置及び携帯無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees