JP4775636B2 - 塊状物内細胞採取装置 - Google Patents

塊状物内細胞採取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4775636B2
JP4775636B2 JP2006009633A JP2006009633A JP4775636B2 JP 4775636 B2 JP4775636 B2 JP 4775636B2 JP 2006009633 A JP2006009633 A JP 2006009633A JP 2006009633 A JP2006009633 A JP 2006009633A JP 4775636 B2 JP4775636 B2 JP 4775636B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
storage portion
lump
cells
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006009633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007189927A (ja
Inventor
幸吉 井戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ELEKON SCIENCE Co Ltd
Original Assignee
ELEKON SCIENCE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ELEKON SCIENCE Co Ltd filed Critical ELEKON SCIENCE Co Ltd
Priority to JP2006009633A priority Critical patent/JP4775636B2/ja
Publication of JP2007189927A publication Critical patent/JP2007189927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4775636B2 publication Critical patent/JP4775636B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

本発明は細胞採取装置,特に便,痰などの塊状物から細胞を採取する塊状物内細胞採取装置に関する。
従来より生物,生化学の分野では生体より細胞を採取し,その同定を行うことが広く行われており,特に癌などの疾患を早期発見する上からもその重要性が増大している。
この場合,例えば生検等により細胞塊を採取し、それをほぐして細胞を得るのが一般的である。
一方、例えば癌細胞或いは細菌細胞などは、生検などの人体にストレスを与える検査によることなく、被験者から排泄される痰、或いは便などからも分離・採取することが可能であり、簡便な細胞検査方法として期待されている。
しかしながら、痰或いは便などの塊状物から細胞を取り出すことは、事実上手作業により行わざるを得ず、極めて煩雑かつ困難であった。
一方,細胞或いは生体組織からDNA、RNAその他の細胞内成分を抽出する装置,手法に関しては各種の開発がなされている(実用新案登録第3092396号、WO98/43724号等)。
実用新案登録第3092396号 WO98/43724号
しかしながら,これ等の細胞内成分抽出装置を塊状物から細胞を採取するのに使用した場合には、塊状物の破砕とともに、細胞自体も破壊されてしまい、事実上適用はできないものであった。
本発明は前記従来技術の課題に鑑みなされたものであり、その目的は痰或いは便などの塊状排泄物から細胞を破壊することなく取り出すことのできる塊状物内細胞採取装置を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明は、細胞を含む塊状物を外部よりの超音波照射により破砕し、細胞を採取する塊状物内細胞採取装置であって、
前記塊状物を収納するメッシュ状収納部と、
前記収納部を収容し、該収納部下方に細胞トラップ領域を有する有底筒状部と、
前記有底筒状部の細胞トラップ領域を超音波照射より保護する柔軟性保護部と、
を備えたことを特徴とする。
また、前記装置において、メッシュ状収納部は粗目メッシュ状収納部と、細目メッシュ状収納部とを有し、塊状物は内側の粗目メッシュ状収納部に収納され、該粗目状メッシュ収納部が細目状メッシュ収納部に収容されることが好適である。
また、前記装置において、粗目メッシュ状収納部底部と細目メッシュ状収納部との間隙,及び細目メッシュ状収納部底部と有底筒状部との間隙にはリング状緩衝部が配置されていることが好適である。
なお、細目メッシュは遊離細胞が通過できる程度のメッシュ径、すなわち5〜50μmであることが好ましく、粗目メッシュは塊状物の種類に応じて破砕残渣をできるだけ通さず且つ遊離細胞が通過できる程度のメッシュ径、すなわち55〜500μmであることが好ましい。
以上のように本発明にかかる塊状物内細胞採取装置によれば、メッシュ状収納部内の塊状物に超音波を照射し、塊状物の破砕を行うとともに、塊状物から遊離した細胞はメッシュを通過し、筒状部の細胞トラップ領域に集積する。そして、該細胞トラップ領域は超音波を事実上通過させない柔軟性保護部で保護されているため、遊離細胞まで破砕されてしまうことはない。
また、本発明において、メッシュ状収納部を二槽とし、内槽を粗目メッシュ、外槽を細目メッシュとすることにより、塊状物の破砕残渣によるメッシュの目詰まりを効率的に防止することができる。
また、本発明において、内槽である粗目メッシュ状収納部底部及び外槽である細目メッシュ状収納部の間隙、及び外槽収納部底部と有底筒状部との間隙にリング状緩衝部を設けることにより、メッシュ同士、或いはメッシュと有底筒状部壁面が擦れ合い、遊離された細胞がメッシュを通過する際に破壊されてしまうことを効率的に防止することができる。
以下、図面に基づき本発明の好適な実施形態について説明する。
図1には本発明の一実施形態にかかる塊状物内細胞採取装置10の部品構成が示されている。
同図に示す細胞採取装置10は、粗目メッシュ状収納部12と、細目メッシュ状収納部14と、プラスチック製(ないし硬質ガラス製)有底筒状部16と、シリコンゴム製柔軟性保護部18とを備える。
そして、粗目メッシュ状収納部12は細目メッシュ状収納部14よりもやや小径のステンレスメッシュ製籠であり、細目メッシュ状収納部14内に第一リング状緩衝材20を介して挿入される。
また、細目メッシュ状収納部14は、前記有底筒状部16よりやや小径のステンレスメッシュ製籠であり、有底筒状部16内に第二リング状緩衝材22を介して挿入される。
さらに有底筒状部16の下端は逆円錐状に尖頭化されて細胞トラップ領域24を形成しており、沈降する遊離細胞の採取を容易としている。
そして、前記柔軟性保護部18を有底筒状部16の底部、すなわち細胞トラップ領域24を覆うようにはめ込む。
なお、前記粗目メッシュ状収納部12内に便、或いは痰などの塊状物を投入し、さらに水などの分散媒を注入した後、有底筒状部16の上部開口にキャップ26をはめ込む。
本実施形態にかかる塊状物内細胞採取装置10は概略以上のように構成されており、図2にその組立状態の断面図を示す。
図2に示すように、細胞採取装置10の最内槽である粗目メッシュ状収納部12内に塊状便30が投入され、さらに分散媒として水32が注入されている。そして、塊状便30に対し、交差超音波34a,34bが照射される。
なお、本実施形態において、交差超音波34a,34bは、図3に示すように細胞破砕装置36(詳細は実用新案登録第3092396号)により生成させており、塊状便30を破砕するには十分な強度を有する。
すなわち、細胞破砕装置36は、処理タンク38と、該処理タンク38の傾斜壁面に設置された超音波発生器40a,40bとを備え、タンク38内には超音波伝達媒体として水42が注入されている。そして、超音波発生器40a,40bが発信を開始すると、超音波34a,34bは交差し、その干渉により強力な破砕力を生む。
そして、この交差超音波の破砕力により塊状便30が破砕されると、粗目メッシュ状収納部12及び細目メッシュ状収納部14により順次濾過され、微細な細胞がリング状緩衝材22,24の中央開口22a,24aを介して下降し、有底筒状部16の細胞トラップ領域24に高濃度に集積する。
この際、超音波34a,33bは細胞採取装置10のおおよそ全体に照射され、またその強度は細胞を破壊するにも十分であるが、細胞トラップ領域24は柔軟性保護部18により覆われており、超音波34a,34bは該柔軟性保護部18を通過できず、細胞トラップ領域24に集積した細胞は保護される。
以上のようにして、本実施形態にかかる細胞採取装置10によれば、塊状便30より細胞を効率よく、かつ細胞を破壊することなく採取することができる。
なお、本実施形態において、粗目メッシュ状収納部12は55〜500μmの径を有することが好適である。
また、細目メッシュ収納部14は細胞を効率よく通過させ、且つ便の破砕残渣をできる限り除去する観点から、5〜50μmの径であることが好適である。
また、有底筒状部16は超音波の透過性が良好で、且つ内部観察が可能なプラスチック製、硬質ガラス、石英ガラスなどで構成することが好適である。
また、柔軟性保護材18は、超音波を遮断する能力から材質、厚さなどが決定されるが、好ましくはゴム、シリコンゴム等で構成することが好適である。
図1は本発明の一実施形態にかかる細胞採取装置の部品構成図である。 図2は図1に示した装置の組立状態の説明図である。 図3は、細胞破砕装置による塊状便破砕状態の説明図である。
符号の説明
10 細胞採取装置
12 粗目メッシュ状収納部
14 細目メッシュ状収納部
16 有底筒状部
18 柔軟性保護部
20,22 リング状緩衝材
24 細胞トラップ領域

Claims (3)

  1. 細胞を含む塊状物を外部よりの超音波照射により破砕し、細胞を採取する装置であって、
    前記塊状物を収納するメッシュ状収納部と、
    前記収納部を収容し、該収納部下方に細胞トラップ領域を有する有底筒状部と、
    前記有底筒状部の細胞トラップ領域を超音波照射より保護する柔軟性保護部と、
    を備えた塊状物内細胞採取装置。
  2. 請求項1記載の装置において、メッシュ状収納部は粗目メッシュ状収納部と、細目メッシュ状収納部とを有し、塊状物は内側の粗目メッシュ状収納部に収納され、該粗目状メッシュ収納部が細目状メッシュ収納部に収容されることを特徴とする塊状物内細胞採取装置。
  3. 請求項2記載の装置において、粗目メッシュ状収納部底部と細目メッシュ状収納部との間隙,及び細目メッシュ状収納部底部と有底筒状部との間隙にはリング状緩衝部が配置されていることを特徴とする塊状物内細胞採取装置。
JP2006009633A 2006-01-18 2006-01-18 塊状物内細胞採取装置 Expired - Fee Related JP4775636B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006009633A JP4775636B2 (ja) 2006-01-18 2006-01-18 塊状物内細胞採取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006009633A JP4775636B2 (ja) 2006-01-18 2006-01-18 塊状物内細胞採取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007189927A JP2007189927A (ja) 2007-08-02
JP4775636B2 true JP4775636B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=38446089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006009633A Expired - Fee Related JP4775636B2 (ja) 2006-01-18 2006-01-18 塊状物内細胞採取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4775636B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531839Y2 (ja) * 1990-01-10 1993-08-16
JP3416739B2 (ja) * 1994-02-09 2003-06-16 佐藤 勝恒 検体採取器具付検査器具
JPH08327510A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Wako Pure Chem Ind Ltd 糞便採取用具
JPH10146184A (ja) * 1996-11-14 1998-06-02 Shiniriyou Zaidan 被検体の濾過・排出用具
JP4672855B2 (ja) * 2000-11-10 2011-04-20 栄研化学株式会社 採便容器
JP4017604B2 (ja) * 2004-01-30 2007-12-05 エレコン科学株式会社 超音波自動反応装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007189927A (ja) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
da Costa et al. Microplastics in soils: assessment, analytics and risks
Lusher et al. Isolation and extraction of microplastics from environmental samples: an evaluation of practical approaches and recommendations for further harmonization
Akanyange et al. Does microplastic really represent a threat? A review of the atmospheric contamination sources and potential impacts
CN1980743A (zh) 生物标本的粉碎方法和装置
JP5547235B2 (ja) 試料破砕器具および試料破砕回収器具
EP1767935A4 (en) DEVICE AND METHOD FOR COLLECTING A BIOLOGICAL SAMPLE
WO2004112578A3 (en) Method and devices for cutting and collecting soft tissue
CN107208012A (zh) 用于细胞、孢子或病毒捕获和破碎的装置和方法
CN106198097A (zh) 一种原状土取样器
JP4775636B2 (ja) 塊状物内細胞採取装置
US20090011506A1 (en) Apparatus and process for washing tissue and/or cell
CN103175716B (zh) 一种指甲/趾甲毒物分析的前处理方法
CN104828436A (zh) 多功能公共垃圾桶
KR101726954B1 (ko) 피에조 결합체를 포함하는 휴대용 세포파쇄장치
CN102016000B (zh) 用于分解生物材料的方法和装置
EP1496520A8 (en) Decladding method and decladding device for spent nuclear fuel reprocessing
CN110800481B (zh) 一种农业废弃物的处理装置
Cummins et al. Sonopill: A platform for gastrointestinal disease diagnosis and therapeutics
JP3220415U (ja) 検体採取スワブ
CN208912783U (zh) 一种农村垃圾处理装置
CN208485702U (zh) 一种多层次生活污水初级处理装置
EP2543641A1 (en) A method and a device for taking care of nitrogen present in a liquid
CN210322977U (zh) 一种食品中金属元素的高效检测分析装置
CN205436266U (zh) 超声波孢粉筛选装置
Cerasa et al. Searching Nanoplastics: From Sampling to Sample Processing. Polymers 2021, 13, 3658

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees