JP4773845B2 - 画像処理装置及び制御方法 - Google Patents

画像処理装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4773845B2
JP4773845B2 JP2006050744A JP2006050744A JP4773845B2 JP 4773845 B2 JP4773845 B2 JP 4773845B2 JP 2006050744 A JP2006050744 A JP 2006050744A JP 2006050744 A JP2006050744 A JP 2006050744A JP 4773845 B2 JP4773845 B2 JP 4773845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
image processing
transmission
processing apparatus
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006050744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007233449A (ja
JP2007233449A5 (ja
Inventor
仁秀 寺尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006050744A priority Critical patent/JP4773845B2/ja
Priority to US11/678,692 priority patent/US8479280B2/en
Publication of JP2007233449A publication Critical patent/JP2007233449A/ja
Publication of JP2007233449A5 publication Critical patent/JP2007233449A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4773845B2 publication Critical patent/JP4773845B2/ja
Priority to US13/906,430 priority patent/US9621351B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials
    • H04L9/3247Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials involving digital signatures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置及び制御方法に関する。
従来、画像処理装置にログインする際にユーザ認証を行う機能(ユーザ認証機能)を有している画像処理装置が存在する。また、このユーザ認証機能のセキュリティを高めるための方法として、ICカードを使用したユーザ認証機能を有する画像処理装置も存在する(例えば、特許文献1参照。)。
一方、ユーザ認証を必要とする装置において、例えば、ログインしている状態で一定時間ユーザから何の操作も行われなかった場合、自動的にログオフが行なわれていた。
特開2004−312302号公報
しかしながら、上述した従来の技術では、ICカードを使用したユーザ認証によりログインしている最中に、ログオフがなされてしまうとICカード内の情報にアクセスすることができなくなる問題があった。
例えば、ICカード内の情報を用いて画像データの送信処理を実行している最中にログオフがなされてしまうと、前記送信処理が途中で中断されてしまい、画像データが送信先に送信されない問題があった。
本発明は前記の問題点に鑑みなされたもので、記録媒体に記録されている情報を利用する画像データの送信処理が終了するまで、前記記録媒体に記録されている情報の読み込みが可能な状態から不可能な状態へと状態が移行することを防止することを目的とする。
そこで、前記問題を解決するため、本発明は、秘密鍵を記憶する記憶媒体を着脱可能な画像処理装置であって、前記記憶媒体が前記画像処理装置に接続されている場合に、前記記憶媒体に記憶されている秘密鍵を用いて電子文書の署名送信を行う指示をユーザから受け付ける受付手段と、前記ユーザが前記記憶媒体を取り外すことを防止する防止手段と、電子文書を入力する入力手段と、前記受付手段で受け付けた指示に従って、前記記憶媒体に記憶されている秘密鍵で暗号化した電子署名を前記入力手段により入力された電子文書に付加して外部へ送信する送信手段と、を有し、前記受付手段で前記署名送信を行う指示を受け付けると、前記防止手段により前記記憶媒体の取り外しを防止することを特徴とする。
係る構成とすることにより、ユーザによって、記録媒体に記録されている情報の読み込みが必要な送信方法が選択された場合は、記録媒体に記録されている情報の読み込みが可能な状態を維持することができる。よって、記録媒体に記録されている情報を利用する画像データの送信処理が終了するまで、前記記録媒体に記録されている情報の読み込みが可能な状態から不可能な状態へと状態が移行することを防止することができる。
なお、記録媒体に記録されている情報の読み込みが可能な状態とは、例えば、後述するログインの状態等に対応する。また、記録媒体に記録されている情報の読み込みが不可能な状態とは、例えば、後述するログオフの状態等に対応する。また、記録媒体とは、例えば、後述するICカード等に対応する。
また、前記問題を解決するため、本発明は、制御方法及びプログラムとしてもよい。
本発明によれば、記録媒体に記録されている情報を利用する画像データの送信処理が終了するまで、前記記録媒体に記録されている情報の読み込みが可能な状態から不可能な状態へと状態が移行することを防止することができる。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
(実施形態1)
図1は、システムの全体構成の一例を示した図である。メールサーバ101は、クライアントPC1(103)、クライアントPC2(104)等から送信されてきた電子メールを送信宛先に対して送信を行う機能を有している。
ファイル共有サーバ102は、ファイル共有サーバ102上のフォルダを、ネットワークを介して共有可能にする機能を有している。クライアントPC1(103)やクライアントPC2(104)は、ネットワークを介して電子データをファイル共有サーバ102上のフォルダに対して送信することができる。
白黒複合機105、カラー複合機106は、紙文書をコピーする機能だけでなく、スキャンした紙文書を電子データにして電子メールとして送信したり、ファイル共有サーバ102上のフォルダに送信したりする機能を有している。
図2は、メールサーバ101、ファイル共有サーバ102、クライアントPC1(103)及びクライアントPC2(104)等のコンピュータのハードウェア構成図の一例を示す図である。
図2に示されるように、コンピュータは、CPU201と、キーバード202と、表示ディスプレイ203と、マウス204と、ハードディスク装置(HDD)205と、ネットワークI/F部206と、メモリ207と、を含む。
CPU201は、コンピュータの全体制御を行なう。キーボード202及びマウス204は、ユーザの操作に応じて、各種操作情報をコンピュータに入力する。
表示ディスプレイ203は、画面の表示を行なう。ハードディスク装置205は、データを記憶する。ネットワークI/F部206は、コンピュータをネットワーク107に接続するためのインターフェースである。メモリ207は、CPU201等が実行する処理に用いられるデータを一時的に記憶する。
図3は、白黒複合機105、カラー複合機106等の複合機のハードウェア構成図の一例を示す図である。
図3に示されるように、複合機は、CPU301と、操作部302と、出力画像処理部303と、プリンタ部304と、メモリ305と、ハードディスク装置(HDD)306と、ネットワークI/F部307と、を含む。また、複合機は、FAX通信部308と、入力画像処理部309と、形態記憶装置読取装置310と、を含む。
CPU301は、複合機の全体制御を行なう。操作部302は、ユーザの操作に応じて、各種操作情報を複合機に入力すると共に、CPU301の制御等に応じて、情報を表示する。なお、操作部302の一例を、後述する図4に示す。
出力画像処理部303は、入力された(又はスキャンした)画像を処理し、出力画像を作成する。プリンタ部304は、出力画像処理部303が作成した出力画像等を紙に出力する。メモリ305は、CPU301等が実行する処理に用いられるデータを一時的に記憶する。ハードディスク装置305は、データを記憶する。ネットワークI/F部307は、複合機をネットワーク107に接続するためのインターフェースである。
FAX通信部308は、電話回線を介して、FAX通信を行う。入力画像処理部309は、紙原稿をスキャンし、入力画像を作成する。携帯記憶装置読取装置310は、挿入された携帯記憶装置に記憶されているデータを読み込んだり、携帯記憶装置にデータを書き込んだりする。なお、以下では説明の簡略化のため、携帯記憶装置の一例として、ICカードを用いて説明を行なう。なお、ICカードに記憶されているデータ(情報)の一例を、後述する図5に示す。
図4は、操作部302の一例を示す図である。図4に示されるように、操作部302は、液晶パネル401と、テンキー402と、スタートボタン403と、節電キー404と、を含む。
液晶パネル401は、ユーザが、表示された情報を目視するためのパネルである。なお、液晶パネル401をタッチパネルで構成し、ユーザが、タッチパネルを用いて、各種情報を複合機に入力できるようにしてもよい。テンキー402は、ユーザが、数字情報等を複合機に入力するためのキーである。
スタートボタン403は、ユーザが複合機に対して処理を開始させるためのボタンである。節電キー404は、ユーザが複合機の電力の消費を節電させるためのボタンである。例えば、後述するように、ICカードを複合機に挿入し、ログインしているときに、節電キー404が押下されると、複合機は、ログアウト(ログオフ)に係る処理を行い、ICカードに対するデータの読み書きを不可能な状態にし、節電を行なう。
図5は、ICカードに記憶されているデータの一例を示す図である。図5に示されるようにICカード801には、ユーザ名802と、パスワード803と、秘密鍵804と、公開鍵証明書805と、が記憶されている。
図6は、送信処理の一例を示す図(その1)である。
まず、ユーザは、携帯記憶装置であるICカード801を携帯記憶装置読取装置310に挿入する。すると、複合機は、ICカード801に記憶されているユーザ名802及びパスワード803を読み込んで、例えばHDD306等に記憶されている、有効なユーザ名及びパスワードの組み合わせと比較して、ユーザ認証を行なう(501)。
次に、ユーザは、操作部302等を介して、送信宛先を指定すると共に、例えば入力画像処理部309等に紙原稿をセットし、スタートボタン403等を押下する。すると、複合機は、紙原稿を読み込み、画像処理を行なった後、指定された送信宛先に対して、画像データを送信する送信処理を開始する(502)。
次に、送信が開始されると、複合機は、例えばHDD306等に記憶されている設定ファイルに設定されているオートログアウト(自動的にログアウトされること)時間か否かを判断する(503)。複合機は、オートログアウト時間であると判断すると、ステップ502で開始した送信処理がICカード801内の情報を使用する送信(例えば、秘密鍵804と、公開鍵証明書805とを使用した電子署名送信等)であり、当該送信ジョブが送信完了しているか否かを判断する(504)。
504において、ICカード801内の情報を使用しない送信である、或いは送信ジョブが完了していると判断すると、複合機は、オートログアウト処理を行い、ログオフ処理を行う(508)。
508において、ログオフ処理が行われてもICカード801内の情報を使用しない場合、複合機は、送信が完了するまで、そのまま送信処理を実行する(509)。
一方、504において、ICカード801内の情報を使用する送信であり、当該送信ジョブが完了していないと判断すると、複合機は、オートログアウト処理を行わないようにし(505)、そのまま送信ジョブを継続する(506)。
予め定められた時間送信ジョブを実行すると、複合機は、送信ジョブが完了したか否か判定する(507)。送信ジョブが完了したと判定すると、複合機は、送信処理を完了する(509)。一方、送信ジョブが完了していないと判定すると、複合機は、503の処理に戻る。
図6に示したような処理により、ユーザがICカード内の情報を使用するような電子署名付きの送信を行っているような場合は、ユーザが意図していない、オートログアウトを防ぐことが可能となる。よって、送信途中に送信エラーで中止されることを防ぐことができる。
(実施形態2)
実施形態2では、実施形態1と異なる点について、主に説明を行なう。
図7は、送信処理の一例を示す図(その2)である。
まず、ユーザは、携帯記憶装置であるICカード801を携帯記憶装置読取装置310に挿入する。すると、複合機は、ICカード801に記憶されているユーザ名802及びパスワード803を読み込んで、例えばHDD306等に記憶されている、有効なユーザ名及びパスワードの組み合わせと比較して、ユーザ認証を行なう(601)。
次に、ユーザは、操作部302等を介して、送信宛先を指定すると共に、例えば入力画像処理部309等に紙原稿をセットし、スタートボタン403等を押下する。すると、複合機は、紙原稿を読み込み、画像処理を行なった後、指定された送信宛先に対して、画像データを送信する送信処理を開始する(602)。
次に、送信が開始されると、複合機は、ユーザによって、節電キー404が押下されたか否かを判断する(603)。節電キー404が押下されていないと判断すると、複合機は、送信ジョブを通常通り継続し(606)、送信ジョブが完了したがどうかを判断する(607)。送信ジョブが完了していないと判断すると、複合機は、603に戻り、節電キー404が押下されたか否かの判断を再び行なう。一方、送信ジョブが完了したと判断すると、複合機は、送信処理を完了する(609)。
一方、603において、節電キーが押下されたと判断すると、複合機は、ICカード801内の情報を使用する送信(例えば、秘密鍵804と、公開鍵証明書805とを使用した電子署名送信等)であるか否かを判断する(604)。
ICカード内の情報を使用しないと送信であると判断すると、複合機は、ログオフ処理を行う(608)。
608において、ログオフ処理が行われてもICカード801内の情報を使用しない場合は、複合機は、送信が完了するまで、そのまま送信処理を実行する(609)。
一方、604において、ICカード内の情報を使用する送信であると判断すると、複合機は、節電キー404の押下を無視し、ログオフ処理を行わないようにし(605)、そのまま送信ジョブを継続する(606)。
予め定められた時間送信ジョブを実行すると、複合機は、送信ジョブが完了したか否か判定する(607)。送信ジョブが完了したと判定すると、複合機は、送信処理を完了する(609)。一方、送信ジョブが完了していないと判定すると、複合機は、603の処理に戻る。
図7に示したような処理により、ユーザがICカード内の情報を使用するような電子署名付きの送信を行っているような場合は、ユーザが意図的に節電キー404を押下したとしても、ログオフを防ぐことが可能となる。よって、送信途中に送信エラーで中止されることを防ぐことができる。
(実施形態3)
実施形態3では、上述した実施形態と異なる点について、主に説明を行なう。
図8は、送信処理の一例を示す図(その3)である。
まず、ユーザは、携帯記憶装置であるICカード801を携帯記憶装置読取装置310に挿入する。すると、複合機は、ICカード801に記憶されているユーザ名802及びパスワード803を読み込んで、例えばHDD306等に記憶されている、有効なユーザ名及びパスワードの組み合わせと比較して、ユーザ認証を行なう(701)。
次に、ユーザは、操作部302等を介して、送信宛先を指定すると共に、例えば入力画像処理部309等に紙原稿をセットし、スタートボタン403等を押下する。すると、複合機は、紙原稿を読み込み、画像処理を行なった後、指定された送信宛先に対して、画像データを送信する送信処理を開始する(702)。
次に、送信が開始されると、複合機は、ICカード801内の情報を使用する送信(例えば、秘密鍵804と、公開鍵証明書805とを使用した電子署名送信等)であるか否かを判断する(703)。
ICカード内の情報を使用しないと送信であると判断すると、複合機は、通常通り、送信が完了するまで送信ジョブを実行する(704)。
一方、ICカード内の情報を使用する送信であると判断すると、複合機は、ICカード801が携帯記憶装置読取装置310から抜けないようにロックを行い(705)、送信が完了するまでICカード801をロックする。送信が完了すると(706)、複合機は、ICカード801のロックを解除し、携帯記憶装置読取装置310からICカード801を抜けるようにする(707)。
図8に示したような処理により、ユーザがICカード内の情報を使用するような電子署名付き送信を行っているような場合は、ICカードを引き抜くことができなくすることが可能となる。よって、送信途中に送信エラーで中止されることを防ぐことができる。
なお、複合機は、705において、ICカード801をロックすると共に、例えば、ユーザが節電キー404を押下することができなくなるようにしてもよい。
以上、上述した各実施形態によれば、ICカード801に記録されている情報を利用する送信ジョブが完了するまで、ログアウト(ログオフ)することを防止することができる。
なお、上述した実施形態は組み合わせて実施してもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
システムの全体構成の一例を示した図である。 メールサーバ101、ファイル共有サーバ102、クライアントPC1(103)及びクライアントPC2(104)等のコンピュータのハードウェア構成図の一例を示す図である。 白黒複合機105、カラー複合機106等の複合機のハードウェア構成図の一例を示す図である。 操作部302の一例を示す図である。 ICカードに記憶されているデータの一例を示す図である。 送信処理の一例を示す図(その1)である。 送信処理の一例を示す図(その2)である。 送信処理の一例を示す図(その3)である。
符号の説明
301 CPU
302 操作部
305 メモリ
306 HDD
310 携帯記憶装置読取装置

Claims (7)

  1. 秘密鍵を記憶する記憶媒体を着脱可能な画像処理装置であって、
    前記記憶媒体が前記画像処理装置に接続されている場合に、前記記憶媒体に記憶されている秘密鍵を用いて電子文書の署名送信を行う指示をユーザから受け付ける受付手段と、
    前記ユーザが前記記憶媒体を取り外すことを防止する防止手段と、
    電子文書を入力する入力手段と、
    前記受付手段で受け付けた指示に従って、前記記憶媒体に記憶されている秘密鍵で暗号化した電子署名を前記入力手段により入力された電子文書に付加して外部へ送信する送信手段と、
    を有し、
    前記受付手段で前記署名送信を行う指示を受け付けると、前記防止手段により前記記憶媒体の取り外しを防止することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記防止手段は、前記記憶媒体をロックすることにより前記ユーザが前記記憶媒体を取り外すことを防止することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記防止手段は、前記送信手段による電子文書の送信が完了したことに応じてロックを解除することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記受付手段は、前記電子文書に署名を付加せずに送信を行う指示を受け付けることも可能であり、
    前記受付手段が受け付けた指示が署名を付加せずに送信を行う指示である場合には、前記防止手段は、前記ユーザが前記記憶媒体を取り外すことを防止しないことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記記憶媒体はICカードであることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の画像処理装置。
  6. 秘密鍵を記憶する記憶媒体を着脱可能な画像処理装置の制御方法であって、
    前記記憶媒体が前記画像処理装置に接続されている場合に、前記記憶媒体に記憶されている秘密鍵を用いて電子文書の署名送信を行う指示をユーザから受け付ける受付工程と、
    前記ユーザが前記記憶媒体を取り外すことを防止する防止工程と、
    電子文書を入力する入力工程と、
    前記受付工程で受け付けた指示に従って、前記記憶媒体に記憶されている秘密鍵で暗号化した電子署名を前記入力工程で入力された電子文書に付加して外部へ送信する送信工程と、
    を含み、
    前記受付工程で前記署名送信を行う指示を受け付けると、前記防止工程で前記記憶媒体の取り外しを防止することを特徴とする制御方法。
  7. 請求項1乃至5の何れか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるための、コンピュータが読み取り可能なプログラム。
JP2006050744A 2006-02-27 2006-02-27 画像処理装置及び制御方法 Expired - Fee Related JP4773845B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050744A JP4773845B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 画像処理装置及び制御方法
US11/678,692 US8479280B2 (en) 2006-02-27 2007-02-26 Image processing device and image data transmission method
US13/906,430 US9621351B2 (en) 2006-02-27 2013-05-31 Image processing device and image data transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050744A JP4773845B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 画像処理装置及び制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007233449A JP2007233449A (ja) 2007-09-13
JP2007233449A5 JP2007233449A5 (ja) 2009-04-16
JP4773845B2 true JP4773845B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=38479030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006050744A Expired - Fee Related JP4773845B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 画像処理装置及び制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8479280B2 (ja)
JP (1) JP4773845B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187471A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Oki Data Corp 情報処理装置
EP2157776A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and resource saving mode control method thereof
JP6552281B2 (ja) * 2015-05-29 2019-07-31 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP6794808B2 (ja) * 2016-12-07 2020-12-02 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、同装置によるicカード処理回数の通知方法及び通知プログラム
JP2021184583A (ja) * 2020-05-22 2021-12-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、方法、及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392134A (en) * 1989-06-16 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus with mount for receiving data memory card
FR2723795B1 (fr) * 1994-08-16 1996-10-25 France Telecom Dispositif et procede de securisation d'un document et code graphique d'authentification.
US6671805B1 (en) * 1999-06-17 2003-12-30 Ilumin Corporation System and method for document-driven processing of digitally-signed electronic documents
US7036739B1 (en) * 1999-10-23 2006-05-02 Ultracard, Inc. Data storage device apparatus and method for using same
US20020152169A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 Rabindranath Dutta Method and apparatus for facilitating transactions at an automatic teller machine
JP3616601B2 (ja) * 2002-01-30 2005-02-02 京セラミタ株式会社 文書の電子署名可能な画像形成装置、データ処理装置及び文書の電子署名システム
JP2004094494A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Canon Inc 記憶媒体処理装置およびその制御方法
JP4402362B2 (ja) 2003-04-04 2010-01-20 キヤノン株式会社 画像読取装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体
WO2006103794A1 (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 放射線画像撮影システム、コンソール、コンソールで実行されるプログラム
JP2006334803A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、および、その制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070212027A1 (en) 2007-09-13
JP2007233449A (ja) 2007-09-13
US20130262870A1 (en) 2013-10-03
US8479280B2 (en) 2013-07-02
US9621351B2 (en) 2017-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210334394A1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium storing program for implementing the method
US9106868B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US9305175B2 (en) Data communication system, device, and method
US8037513B2 (en) Image processing system including plurality of image processing apparatuses used by plurality of users, image processing apparatus included in the image processing system
JP4618344B2 (ja) 認証装置、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体
US8479273B2 (en) Information processor, authentication control method, and storage medium
JP5921082B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20100208286A1 (en) Image Processing Apparatus and Control Method of the Same
US20140063534A1 (en) Printing system for improving reliability of temporary authentication in image forming apparatus, and authentication method
JP4773845B2 (ja) 画像処理装置及び制御方法
JP4745657B2 (ja) データ処理装置、認証処理方法及びコンピュータプログラム
JP2008022547A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び文書管理システム
JP2009053808A (ja) 画像形成装置と認証情報管理方法およびプログラム
JP2008018544A (ja) 画像形成装置、ジョブ管理方法およびジョブ管理プログラム
US20070116054A1 (en) Image transmission apparatus
JP2007274403A (ja) 画像処理装置におけるユーザ証明書登録方法及びユーザ署名付き送信方法
US8392979B2 (en) Document processing automated system and image forming apparatus
JP2009159562A (ja) 画像送信装置及び画像送信方法
JP2007241952A (ja) 制御装置、制御方法および制御プログラム
JP2012133410A (ja) 認証システム、その制御方法及びプログラム
JP2006092437A (ja) 認証指示装置とその方法
JP2006345232A (ja) 認証システム、pc−faxシステムおよび認証プログラム
JP5659731B2 (ja) 認証システム、管理装置、情報処理装置とその処理方法およびプログラム
JP4572927B2 (ja) 情報処理装置及びユーザ認証プログラム
JP2006142503A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees