JP4772310B2 - 混練機 - Google Patents

混練機 Download PDF

Info

Publication number
JP4772310B2
JP4772310B2 JP2004286765A JP2004286765A JP4772310B2 JP 4772310 B2 JP4772310 B2 JP 4772310B2 JP 2004286765 A JP2004286765 A JP 2004286765A JP 2004286765 A JP2004286765 A JP 2004286765A JP 4772310 B2 JP4772310 B2 JP 4772310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
casing
injection nozzle
liquid injection
kneaded material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004286765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006095469A (ja
Inventor
晃史 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP2004286765A priority Critical patent/JP4772310B2/ja
Publication of JP2006095469A publication Critical patent/JP2006095469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772310B2 publication Critical patent/JP4772310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

本発明は、化学薬品、食料品、樹脂等の混練に使用される混練機に関し、特に、混練機内へ液体を注入する注液ノズルを設けた混練機に関する。
化学薬品、食料品、樹脂等の各種混練物の混練には、ケーシング内で回転軸の回りに回転駆動されるスクリュやパドル等の混練部材を備えた混練機が使用されている。このような混練機には、ケーシング内へ液体を注入する注液ノズルを設けて、水、油、溶剤、アルコール、溶融した樹脂等、ペースト状やスラリー状のものを含む液体を、ケーシング内の混練物に添加するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
この種の注液ノズルを設けた混練機では、液体の注入を停止しているときに、ケーシング内の混練物が注液ノズル内に流入し、流入した混練物が注液ノズル内に付着して注液ノズルが詰まることがある。このようなノズル詰まりを防止する手段として、注液ノズル内に往復動可能なロッドを設け、このロッドの先端に注液ノズルの開口部を開閉する弁体を設けて、混練物の注液ノズル内への流入を防止するようにしたものがある(例えば、特許文献2参照)。特許文献2に記載されたものでは、ロッドの先端に設けた小径の弁体を、縮径した注液ノズルの開口部に嵌入して、弁体の先端をケーシングの内側に突出させるようにしている。
また、混練機ではないが、注入流体導入用ヘッダから主流体通過用導管へ、流体注入ノズルを介して別の流体を注入する分散混合器を対象として、流体注入ノズル内にロッド状の弁体を貫入自在とし、主流体の注入流体導入用ヘッダへの逆流を防止するようにしたものもある(例えば、特許文献3参照)。
特開昭56−7637号公報(第1−3頁、第3図) 特許第2760931号公報(第2−3頁、第1−4図) 特開昭60−187325号公報(第1−3頁、第1−4図)
特許文献2に記載されたものは、注液ノズルの開口部を弁体で閉塞することにより、混練物の注液ノズル内への流入を防止できるが、弁体により開口部を閉じるタイミングが遅れたりして、混練物が縮径した開口部よりも奥の注液ノズル内へ流入すると、これらの注液ノズル内に流入して付着する混練物を除去できない問題がある。
このように注液ノズル内に流入して付着する混練物を除去するためには、特許文献3に記載されたようなロッド状の弁体を採用し、注液ノズルの開口部も縮径のないストレートな形状とし、注液ノズル内に流入した混練物をケーシング内へ押し戻すようにすればよいが、開口部を開閉するための弁体のストロークが大きくなる。このため、液体の注入、停止の切り換えに時間がかかり、弁体の駆動装置も大きくなる問題がある。
そこで、本発明の課題は、混練物が注液ノズル内に流入して付着しても、これらの付着した混練物をコンパクトな機構で除去できるようにすることである。
上記の課題を解決するために、本発明は、ケーシング内で回転軸の回りに回転駆動される混練部材を備え、前記ケーシング内へ液体を注入する注液ノズルを設けた混練機において、前記注液ノズル内で往復動可能なロッドを設け、このロッドの先端部外周に掻き取り羽根を設けて、ロッドを回転させるようにした構成を採用した。
すなわち、注液ノズル内で往復動可能なロッドの先端部外周に掻き取り羽根を設けて、ロッドを回転及び往復動させることにより、混練物が注液ノズル内に流入して付着しても、これらの付着した混練物を、回転する掻き取り羽根で掻き取って、注入される液体と一緒にケーシング内へ戻し、コンパクトな機構で除去できるようにした。
前記掻き取り羽根を設けたロッドの先端を、前記ケーシング内へ突出可能とすることにより、掻き取り羽根で掻き取った混練物をケーシング内へ押し出し、より確実にケーシング内へ戻すことができる。
本発明の混練機は、注液ノズル内で往復動可能なロッドの先端部外周に掻き取り羽根を設けて、ロッドを回転させるようにしたので、混練物が注液ノズル内に流入して付着しても、これらの付着した混練物を、回転する掻き取り羽根で掻き取って、注入される液体と一緒にケーシング内へ戻し、コンパクトな機構で除去することができる。
前記掻き取り羽根を設けたロッドの先端を、ケーシング内へ突出可能とすることにより、掻き取り羽根で掻き取った混練物をケーシング内へ押し出し、より確実にケーシング内へ戻すことができる。
以下、図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。この混練機は、図1および図2に示すように、ケーシング1内に一対の回転軸2を平行に横架した2軸型のものであり、モータ(図示省略)で回転駆動される各回転軸2には混練部材としての複数のパドル3が外嵌され、これらの回転軸2のパドル3の回転領域が一部で重なるようになっている。基台4に支持されたケーシング1の外周には、冷却水や蒸気等の媒体を通すジャケット5が取り付けられ、混練物はケーシング1の一端側に設けられた供給口1aから供給され、他端側に設けられた排出口1bから排出される。
前記供給口1a近くのケーシング1の頂部には、ケーシング1内へ水や油等の液体を注入する注液ノズル6が取り付けられている。注液ノズル6は、ポンプ7から液体が供給される供給口8が設けられた上方部材6aと、ケーシング1に連結された下方部材6bとから成り、上方部材6aの上端に円筒部材9が外嵌接続され、この円筒部材9と注液ノズル6の中にロッド10が挿入されている。
前記注液ノズル6の内径は供給口8の下方で縮径され、ケーシング1に形成された注入孔1cに連なっている。また、ロッド10は上部の大径部10aと下部の小径部10bとで形成され、大径部10aは注液ノズル6の上部内径と摺接するようにほぼ等径に形成され、小径部10bの先端部に掻き取り羽根11が設けられている。
前記ロッド10の大径部10aの上部には、外周面に螺旋溝12aが形成されたスリーブ12が外嵌され、円筒部材9の上部に取り付けられた係合ピン13が螺旋溝12aと係合するようになっている。また、スリーブ12の下端には座金14が装着され、この座金14と上方部材6aの上端面との間に設けられたコイルばね15によって、ロッド10が上方へ付勢されている。したがって、シリンダ16でロッド10を下方へ押圧することにより、螺旋溝12aと係合ピン13との係合によって、スリーブ12と一緒にロッド10が回転しながら下降する。
図3に示すように、前記ロッド10は、先端がケーシング1内へ突出するまで回転しながら下降し、注液ノズル6内に流入して付着した混練物を掻き取ってケーシング1内へ押し出す。このとき、注液ノズル6の供給口8は下降したロッド10の大径部10aで閉塞されるので、ロッド10の大径部10aは弁体の役割もする。なお、ロッド10の先端の突出量は僅かであるので、ケーシング1内のパドル3と干渉することはない。
図4は、前記ロッド10を回転下降させる機構の変形例を示す。この変形例は、前記スリーブ12の外周に雄ねじ12bを設けるとともに、円筒部材9の上部に雄ねじ12bと螺合する雌ねじ9aを設け、スリーブ12の上端に取り付けたハンドル17を回すことにより、ロッド10をスリーブ12と一緒に回転下降させるようにしたものである。その他の部分は、ロッド10を上方へ付勢するコイルばね15がないことを除いて、実施形態のものと同じである。
上述した実施形態では、シリンダによるロッドへの直線駆動力を回転運動に変換する機構によりロッドを回転させ、上記変形例では、ハンドルによるロッドへの回転駆動力を直線運動に変換する機構によりロッドを往復運動させるようにしたが、このロッドを回転させながら往復運動させる手段は、実施形態や変形例のもののように、回転運動と直線運動との変換機構を用い、コンパクトに組み込めることが望ましい。
混練機の実施形態を示す縦断面図 図1のII−II線に沿った断面図 図2のロッドを回転下降させた状態を示す断面図 図2の変形例を示す断面図
符号の説明
1 ケーシング
1a 供給口
1b 排出口
1c 注入孔
2 回転軸
3 パドル
4 基台
5 ジャケット
6 注液ノズル
6a 上方部材
6b 下方部材
7 ポンプ
8 供給口
9 円筒部材
9a 雌ねじ
10 ロッド
10a 大径部
10b 小径部
11 掻き取り羽根
12 スリーブ
12a 螺旋溝
12b 雄ねじ
13 係合ピン
14 座金
15 コイルばね
16 シリンダ
17 ハンドル

Claims (2)

  1. ケーシング(1)内で回転軸(2)の回りに回転駆動される混練部材を備え、前記ケーシング(1)内へ液体を注入する注液ノズル(6)を設けた、前記ケーシング(1)内の混練物が前記注液ノズル(6)内に流入する混練機において、前記注液ノズル(6)内で往復動可能なロッド(10)を設け、このロッド(10)の先端部外周に掻き取り羽根(11)を設けて、ロッド(10)を回転及び前記往復動させて、前記掻き取り羽根(11)によって前記注液ノズル(6)内に流入付着した混練物を掻き取るとともに前記ケーシング(1)内に押し出すようにしたことを特徴とする混練機。
  2. 前記掻き取り羽根(11)を設けたロッド(10)の先端を、前記ケーシング(1)内へ突出可能とした請求項1に記載の混練機。
JP2004286765A 2004-09-30 2004-09-30 混練機 Active JP4772310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286765A JP4772310B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 混練機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286765A JP4772310B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 混練機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006095469A JP2006095469A (ja) 2006-04-13
JP4772310B2 true JP4772310B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=36235786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004286765A Active JP4772310B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 混練機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4772310B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5674095B2 (ja) * 2010-07-13 2015-02-25 日立マクセル株式会社 液体供給装置
KR101986714B1 (ko) 2010-12-30 2019-06-07 유나이티드 스테이츠 집섬 컴파니 슬러리 분배시스템 및 방법
US10076853B2 (en) 2010-12-30 2018-09-18 United States Gypsum Company Slurry distributor, system, and method for using same
US9999989B2 (en) 2010-12-30 2018-06-19 United States Gypsum Company Slurry distributor with a profiling mechanism, system, and method for using same
US9296124B2 (en) 2010-12-30 2016-03-29 United States Gypsum Company Slurry distributor with a wiping mechanism, system, and method for using same
WO2012092582A1 (en) 2010-12-30 2012-07-05 United States Gypsum Company Slurry distributor, system and method for using same
CA2851533C (en) 2011-10-24 2020-01-14 United States Gypsum Company Multi-piece mold and method of making slurry distributor
WO2013063055A2 (en) 2011-10-24 2013-05-02 United States Gypsum Company Multiple-leg discharge boot for slurry distribution
RU2638666C2 (ru) 2011-10-24 2017-12-15 Юнайтед Стэйтс Джипсам Компани Распределитель суспензии и способ его использования
JP2015136636A (ja) * 2014-01-20 2015-07-30 本田鐵工株式会社 薬液流通路清掃装置及び薬液流通路清掃装置を備えた混練機
US10059033B2 (en) 2014-02-18 2018-08-28 United States Gypsum Company Cementitious slurry mixing and dispensing system with pulser assembly and method for using same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295770A (ja) * 1985-10-22 1987-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 固定ヘツドマルチトラツクpcm録音再生装置
JP2760931B2 (ja) * 1993-03-10 1998-06-04 株式会社 栗本鐵工所 注液機構付混練機
JPH0910571A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Honda Tekko Kk 混練機
JP3826328B2 (ja) * 1996-12-26 2006-09-27 有限会社コスモ・オートメーション ノズル口目詰まり防止装置
JP2002263532A (ja) * 2001-03-07 2002-09-17 Saburo Miyazaki 二液混合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006095469A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772310B2 (ja) 混練機
EP1076153B1 (en) Gear reducer for slow rotating downhole tool
JP4190578B2 (ja) 化学的に反応する少なくとも2つのプラスチック成分を混合するための装置
JP2007001122A (ja) 植物性原料の可塑化装置
WO2006085433A1 (ja) 液体吐出方法および装置
JP2018189173A (ja) 弁装置
CN220159704U (zh) 一种水性指甲油真空消泡混合搅拌装置
JP2008068206A (ja) 二液混合装置
EP1984127B1 (en) A cleaning assembly
JP2006240745A (ja) 実質的に円筒形の移動部品を備える弁体を有する充填弁
US3843023A (en) Mixing and dispensing apparatus having nozzel cleaner
CN215249953U (zh) 一体化污水处理装置
KR200382609Y1 (ko) 사출기용 노즐
WO2008059909A1 (fr) Procédé et dispositif pour décharger une matière liquide
JP2009527376A (ja) クリーニングピストンにおける連行防止手段を備えたミキシングヘッド
JP2760931B2 (ja) 注液機構付混練機
US7686893B2 (en) Washer for tanks
JP2582905B2 (ja) 定量ピストン式液体充填機
KR200272303Y1 (ko) 분말이송장치
CN211026312U (zh) 一种便于清理的中间药物加工用反应釜
CN213376108U (zh) 一种生产加工用搅拌罐
CN117427531B (zh) 一种防水材料生产用配料装置
JP4536600B2 (ja) ストレーナ
KR101153867B1 (ko) 사출성형용 믹싱 노즐
CN214636300U (zh) 一种溶解反应用的不锈钢反应釜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4772310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150