JP4772023B2 - 位置の操作および/または決定のための運動部材を有する光学装置 - Google Patents

位置の操作および/または決定のための運動部材を有する光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4772023B2
JP4772023B2 JP2007289768A JP2007289768A JP4772023B2 JP 4772023 B2 JP4772023 B2 JP 4772023B2 JP 2007289768 A JP2007289768 A JP 2007289768A JP 2007289768 A JP2007289768 A JP 2007289768A JP 4772023 B2 JP4772023 B2 JP 4772023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving member
optical element
piezo
motion
freedom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007289768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008205428A (ja
Inventor
ヴェーバー ヨッヘン
リーフ クラウス
マタノ クラウディア
ジゲル ベンジャミン
ジーゲル ヨアヒム
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2008205428A publication Critical patent/JP2008205428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772023B2 publication Critical patent/JP4772023B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/003Alignment of optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/023Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses permitting adjustment

Description

発明の詳細な説明
本発明は、少なくとも1つの光学素子と、備えられている少なくとも1つの光学素子の、位置を操作、および/または決定するための運動部材と、を備える光学装置に関する。前記運動部材は、アクチュエータまたはセンサであってもよい。本発明は、さらに、半導体リソグラフィーのための投影露光装置に関する。
操作可能な光学素子は、非常に複雑な装置を含め、多様な光学装置の実質的な構成要素である。このような場合において、上記操作可能な光学素子が用いられている光学装置は、しばしば高度な複雑性を有しているため、光学素子の位置を操作、および/または決定するために用いられる運動部材の維持が、非常に複雑となる。一般的に、上記運動部材は、上述の理由により、装置の寿命が何年にもわたるように構成されている。この期間内において、アクチュエータまたはセンサの性能が、本質的には劣化してはならず、および/または故障が発生してはならず、運動部材に置かれた要求は、明らかに厳しいものとなる。これに関連して、出願人による米国特許出願公開第2005/190462号が、先行技術として示されうる。
それゆえ、本発明の目的は、個別の運動部材の不具合に関して、ロバスト性を強化した機能を実現する装置であって、運動部材を有する光学装置を明確に記すことである。
この目的は、本特許明細書の請求項1および10記載の特徴を有する装置によって、達成される。上記従属項は、本発明の有利な発展形および変形例に関する。
本発明の光学装置は、マウントに配置されている、少なくとも1つの光学素子(例えば、レンズ、あるいは鏡)を有する。この場合、複数の運動部材が、光学素子の位置を操作、および/または決定のために備えられている。運動部材は、それゆえ、複数種の“アクチュエータ”あるいは“センサ”として分類されてもよい。少なくとも1つの種類の運動部材の数mは、光学素子が操作されうる自由度nの数を超える。言い換えれば、1つの種類の、2つあるいは3つの運動部材が、少なくとも1つの自由度毎に備えられている。理想的には、1つ以上の運動部材が、それぞれのとりうる自由度(具体的には、x方向、y方向、およびz方向の変位と傾斜)毎に備えられている。これにより、例えばアクチュエータに不具合が生じた時でさえ、光学素子を操作することができ、機能性を確保するため完全な解体が必要となるほどまで、光学装置の機能性は損なわれない。
本発明の好ましい実施形態では、光学素子上の作用点が、1つの種類の少なくとも2つの運動部材に配置されている。この方法によれば、対応する作用点において、運動部材のうちの1つに不具合が生じた時でさえ、適切な場合は、制限を伴って、光学素子の位置を操作、および/または決定することも可能である。
少なくとも2つの運動部材を作用点へ配置するという変形例は、特定の自由度で、少なくとも1つの一方の運動部材が、他方の運動部材との関係で配置されている構成にある。その配置は、作動時に(具体的には、一方の運動部材の移動時に)、他方の運動部材もまた作動される(具体的には、移動される)。これは、例えば、運動部材が、作動方向において、互いに積層して配置されているピエゾアクチュエータの場合において達成される。この場合、設置スペースと費用を節約するという利点を有する二重機能性を達成しうるように、上記アクチュエータが従来の方法でセンサとして用いられてもよいという点で、ピエゾアクチュエータの使用が具体的に有利となる。ピエゾアクチュエータの1つに不具合が生じた時、(たとえ、いくぶん制限があったとしても、)場合によっては最大移動範囲を制限する必要があったとしても、不具合が生じる前と同様に、残りの機能しているアクチュエータを駆動させることによって、移動を実施してもよいという趣旨で、積層型の配置が、全体の配置としての機能性を発揮する。
当然のことながら、アクチュエータとしては、他の全ての種類のアクチュエータが考えられうるが、具体的には、ローレンツアクチュエータ、スピンドル駆動部、液圧シリンダまたは空気圧シリンダ、が考えられうる。
さらに本発明の運動部材を実施する可能性は、一方の、および他方の運動部材が、いわゆるピエゾクローラ(piezocrawler)の独立したピエゾスタックであることによる。ピエゾクローラは、相互接続されてピエゾアクチュエータまたはピエゾスタックが線状に配置されているものであり、ピエゾアクチュエータが、外見上キャタピラのように交互に駆動して移動される。そのような運動部材の実施例は、米国特許明細書第6150750(B2)号および独国特許出願公開明細書第10225266(A1)号に開示されている。この場合、ピエゾクローラは、永続的に光学素子に接続されていてもよいし、例えば、光学素子と共にハウジングの表面に沿って移動してもよく、この方法で光学素子を操作してもよい。一般的に、この場合、個別のアクチュエータまたはピエゾスタックの不具合により、最大移動速度が減少されうるし、ピエゾクローラに及ぼしうる最大力が減少されうる。ピエゾクローラの使用は、個別のアクチュエータまたはピエゾスタックに不具合が生じた時に、移動する最大範囲の減少を引き起こさないという点で有利である。
互いに隣接する2つの運動部材を配置する変形例は、特定の自由度において、少なくとも一方の運動部材が、他方の運動部材との関係で配置されており、その関係は、一方の運動部材の作動時に、他方の運動部材が作動されない(具体的には、移動しない)というものである。言い換えれば、その2つの運動部材は、それぞれの作用点に対して並列に接続されている。
上述の装置およびその変形例を実施するための好ましい発明分野は、半導体リソグラフィーのための投影露光装置における使用にある。しかしながら、上記投影露光装置に用いられている光学システムは、相当複雑であることにおいて大きく異なる。さらに、操作可能な光学素子は、上述のような装置において広く普及しているため、ロバスト性があり且つ安全なセンサシステムおよびアクチュエータシステムの必要性が増していることは、明らかである。
以下、本発明の実施例を3つの図面を用いて詳細に説明する。
図1は、ピエゾアクチュエータ1a,1bとして構成された運動部材の、並列な配置を図示している。この場合、2つのピエゾアクチュエータ1a,1bの、レバー2a,2bは、連結部3a,3bと連接棒6とを介して、相互に連結されている。ピエゾアクチュエータ1aの稼動時に、レバー2aは双方向矢印7aの方向へ移動する。ピエゾアクチュエータ1aの稼働中であって、ピエゾアクチュエータ1bが稼働しない場合においては、連結棒6は連結部3b周りで移動する。結果として、連結部9,10と、制御レバー4と、を介して連接棒6に連結している光学素子5は、双方向矢印8の方向へ移動する。ピエゾアクチュエータ1aが稼働していない場合、双方向矢印7bの方向でレバー2bと連係して、ピエゾアクチュエータ1bの稼働することについては、同様に説明される。その結果、連結部3a周りで連接棒6が移動することとなる。
2つのピエゾアクチュエータ1a,1bが同時に稼働すると、上述の場合と比較して、2倍の移動経路が達成されうることは、図面から明らかである。したがって、図1に図示された実施形態を実施するための変形例は2例である。1例目は、光学素子5の望ましい移動経路が、2つのピエゾアクチュエータ1aおよび1bのうちの1つが稼働されるだけで達成されうる。この場合、2つのアクチュエータのうちの1つに不具合が生じた時、その稼働しているアクチュエータは、不具合を検出した後に駆動してもよい。これは、例えば、マルチプレクサを用いることで達成されうる。同様に、2つのピエゾアクチュエータ1aおよび1bが同時に駆動されるという事実により、光学素子5の望ましい移動経路が達成されるような方法で、配置を構成することも考えられる。この方法によれば、概略説明された第1例の移動経路に対し、2倍の移動経路を実現しうる。これにより、2つのピエゾアクチュエータ1aおよび1bのうちの1つに不具合が生じた後においても、なお、機能しうるアクチュエータが利用可能となり、それゆえ、制限があったとしても、全体の配置としては、変わらず機能を発揮しうる。
図2は、変形例の改良型として、互いに直列接続された2つのピエゾアクチュエータ1a,1bの配列を図示している。この場合、ピエゾアクチュエータ1bは、レバー2aを介してピエゾアクチュエータ1aに連結されている。すなわち、ピエゾアクチュエータ1aの稼働時に、ピエゾアクチュエータ1bもまた、光学素子5上にあるレバー2bを介して移動、および稼働する。当然、2つのピエゾアクチュエータ1a,1bは、交互に駆動されてもよい。この場合、対応する稼働していないピエゾアクチュエータは、受動レバー部として機能する。
上述の2つの図に示されている構成において、ピエゾアクチュエータ1a,1bのうちの1つに、任意の位置で不具合が生じた時に、光学素子5が与えられた範囲において移動できてもよい。適切であれば、2つのピエゾアクチュエータ1aおよび1bのうちの1つに不具合が生じた後、効果的に利用可能な調整装置(図示されていない)によって、光学素子5の移動範囲の変形に対応しうることを利用し、光学素子5の移動範囲を適応させてもよい。
図3は、本発明による運動部材を備えたマイクロリソグラフィーのため投影露光装置11を図示している。上記装置は、感光材料でコートされた基板へ投影露光するためのものであり、半導体部品(例えば、コンピューターチップなど)を製造する目的で、その基板は、通常、主としてシリコンからなるもので、ウエハ12として図示されている。
この場合、投影露光装置11は、照明装置13と、格子状の構造、いわゆるレチクル15(該レチクル15によってウエハ12上に格子状構造が規定されるものであるが)を備えるマスクを保持し、該マスクを正確に位置させる装置14と、該ウエハ12を、保持し、移動させ、正確に位置させる装置16と、画像装置、具体的には、投影オブジェクティブ17のオブジェクティブハウジング20内にあるマウント19を介して支持される、いくつかの光学素子5を有する投影オブジェクティブ17とを、実質的に備えている。この場合、本発明の基本的な機能原則は、レチクル15に入れられた構造が、縮小されてウエハ12上に投影されることを提供する。
露光が実施された後、ウエハ12は、レチクル15によりあらかじめ定められた構造をそれぞれ有する、複数の独立した領域が、該ウエハ12上に露光されるように、矢印の方向へ移動される。投影露光装置11におけるウエハ12が、ステップ的に処理移動されることにより、投影露光装置は、しばしばステッパとよばれる。
照明装置13は、ウエハ12に、レチクル15を投影するために必要な投影ビーム21を供給する。レーザーまたは同様のものが、放射するためのソースとして利用されてもよい。この放射は、光学素子を介して照明装置13において、レチクル15へ入射する時に、投影ビーム21が、直径と、偏光と、波面の形状等と、に関して、所望の特性を有するように、形成される。
レチクル15の像は、投影ビーム21によって形成され、上述したように、適切に縮小されて、投影オブジェクティブ17によってウエハ12上へ転写される。投影レンズ17は、複数の独立した屈折性、回折性、および/または反射性光学素子5(例えば、レンズ、反射鏡、プリズム、終板等)を有する。
本発明の実施例では、光学素子5は、いわゆる、ピエゾクローラ23を介してマウント19に連結されている。この場合、ピエゾクローラ23は、永続的に光学素子5へ連結されており、投影オブジェクティブ17の光学軸方向で、光学素子5と共に、マウント19の表面上で移動される。
当然のことながら、光学装置の信頼性を向上させるため、あるいは、具体的な条件に適応するため、所望の方法で上述された概念を組み合わせてもよい。さらには、運動部材の分野を超えて、上述された本発明の概念を適用することも考えられうる(具体的には、例えば、熱処理装置にも適用しうる)。
運動部材が並列配置されている、本発明の実施例を示す図である。 運動部材のうちの一方が移動する時に、他方も移動する、さらなる実施例を示す図である。 運動部材を有し、本発明に記載の方法で備えられている、マイクロリソグラフィーのための投影露光装置の原理を示す図である。

Claims (8)

  1. 並進および回転の自由度nで操作されうる少なくとも1つの光学素子(5)と、
    前記光学素子(5)の位置を操作するまたは決定するために備えられた複数の運動部材(1a、1b)であって、前記運動部材(1a、1b)の数mが前記並進および回転の自由度nの数を超える運動部材とを備え、
    少なくとも2つの前記運動部材が、前記自由度の少なくとも1つ毎に存在し、前記少なくとも2つの運動部材(1a、1b)の1つに不具合が生じたとき、前記自由度で前記光学素子がなお位置を操作または決定されることを特徴とする光学装置。
  2. 少なくとも2つの運動部材(1a、1b)が、前記光学素子(5)上の作用点に配置されていることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 特定の自由度において、少なくとも1つの一方の運動部材(1a)が、他方の運動部材(1b)との関係で、前記一方の運動部材(1a)の作動時に、前記他方の運動部材(1b)も同様に作動されるように配置されていることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  4. 少なくとも1つの運動部材(1a、1b)がアクチュエータであることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の装置。
  5. 前記一方のおよび前記他方の運動部材(1a、1b)が、ピエゾクローラ(23)の個別のピエゾスタックであることを特徴とする、請求項3および4に記載の装置。
  6. 特定の自由度が、少なくとも1つの一方の運動部材(1a)が、他方の運動部材(1b)との関係で、前記一方の運動部材(1a)の作動時に、前記他方の運動部材(1b)が作動されないように配置されていることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  7. 少なくとも1つの運動部材(1a、1b)がセンサとして用いられることを特徴とする、請求項1ないし6のいずれかに記載の装置。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載の光学装置を有することを特徴とする、半導体リソグラフィーのための投影露光装置(11)。
JP2007289768A 2006-11-07 2007-11-07 位置の操作および/または決定のための運動部材を有する光学装置 Expired - Fee Related JP4772023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006052688 2006-11-07
DE102006052688.0 2006-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008205428A JP2008205428A (ja) 2008-09-04
JP4772023B2 true JP4772023B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=39099929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007289768A Expired - Fee Related JP4772023B2 (ja) 2006-11-07 2007-11-07 位置の操作および/または決定のための運動部材を有する光学装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20080117397A1 (ja)
EP (1) EP1921480A1 (ja)
JP (1) JP4772023B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009009221A1 (de) 2009-02-17 2010-08-26 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungsanlage für die Halbleiterlithographie mit einem Aktuatorsystem
KR101660140B1 (ko) 2011-10-07 2016-09-26 칼 짜이스 에스엠테 게엠베하 리소그래피 시스템에서 광학적 요소의 이동을 제어하기 위한 방법
DE102013201082A1 (de) 2013-01-24 2014-03-13 Carl Zeiss Smt Gmbh Anordnung zur Aktuierung eines Elementes in einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
JP6188446B2 (ja) * 2013-06-25 2017-08-30 キヤノン株式会社 光学部材駆動装置及びそれを有するレンズ装置
WO2015158487A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2017207016A1 (en) * 2016-05-30 2017-12-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical imaging arrangement with a piezoelectric device
DE102017107282B4 (de) * 2017-04-05 2021-02-25 Precitec Gmbh & Co. Kg Kartesische Positioniervorrichtung und Laserbearbeitungskopf mit derselben

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4664487A (en) * 1985-09-30 1987-05-12 Rockwell International Corporation Laser mirror positioning apparatus
RU2101840C1 (ru) 1996-06-10 1998-01-10 Санкт-Петербургская государственная академия аэрокосмического приборостроения Шаговый двигатель
US6327065B1 (en) * 2000-01-13 2001-12-04 Trw Inc. Fine pointing assembly configuration
US6398373B1 (en) * 2000-08-09 2002-06-04 Asml Us, Inc. Pneumatic control system and method for shaping deformable mirrors in lithographic projection systems
DE10225266A1 (de) * 2001-12-19 2003-07-03 Zeiss Carl Smt Ag Abbildungseinrichtung in einer Projektionsbelichtungsanlage
JP2004281644A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Canon Inc 駆動機構及びそれを用いた露光装置、デバイスの製造方法
JP2005003736A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Mitsubishi Electric Corp 鏡面形状補正装置
EP1577693B1 (de) 2004-02-26 2011-07-13 Carl Zeiss SMT GmbH Objektiv mit wenigstens einem optischen Element
US7515359B2 (en) * 2004-04-14 2009-04-07 Carl Zeiss Smt Ag Support device for positioning an optical element
US20050243295A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing

Also Published As

Publication number Publication date
EP1921480A1 (de) 2008-05-14
JP2008205428A (ja) 2008-09-04
US20130038848A1 (en) 2013-02-14
US20080117397A1 (en) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772023B2 (ja) 位置の操作および/または決定のための運動部材を有する光学装置
US7952780B2 (en) Microactuator, optical device and exposure apparatus, and device manufacturing method
TWI424186B (zh) 物鏡,特別是半導體微影術用之投影物鏡
US7961294B2 (en) Imaging device in a projection exposure facility
US7486382B2 (en) Imaging device in a projection exposure machine
TWI418850B (zh) 微致動器、光學設備、顯示裝置、曝光裝置及設備製造方法
JP2008210867A (ja) 保持装置
JP3782774B2 (ja) 圧電アクチュエータおよびリソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP2006339500A (ja) 微動装置及び光学素子調整装置
JP2006319047A (ja) 微動装置及び光学素子調整装置
JP5460598B2 (ja) 光学モジュールに作用する設定可能な力を有する光学デバイス
CN114341736A (zh) 场分面系统、光学布置和光刻装置
US20230048723A1 (en) Substrate table and method of handling a substrate
JP2007201342A (ja) 光学部材保持装置、光学ユニット、及び露光装置
JP2012146702A (ja) 露光方法及び露光装置
KR20210025719A (ko) 노광 장치, 플랫 패널 디스플레이의 제조 방법, 디바이스 제조 방법, 차광 장치, 및 노광 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080917

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4772023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees