JP4771320B1 - 運動具 - Google Patents

運動具 Download PDF

Info

Publication number
JP4771320B1
JP4771320B1 JP2010231967A JP2010231967A JP4771320B1 JP 4771320 B1 JP4771320 B1 JP 4771320B1 JP 2010231967 A JP2010231967 A JP 2010231967A JP 2010231967 A JP2010231967 A JP 2010231967A JP 4771320 B1 JP4771320 B1 JP 4771320B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
elastic
exercise
body band
ring shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010231967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012071075A (ja
Inventor
和代 岡部
Original Assignee
和代 岡部
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 和代 岡部 filed Critical 和代 岡部
Priority to JP2010231967A priority Critical patent/JP4771320B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4771320B1 publication Critical patent/JP4771320B1/ja
Publication of JP2012071075A publication Critical patent/JP2012071075A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】主に体力の落ちる中高年(女性は40代になると2人に1人が尿漏れを経験するといわれ、ゆくゆくはおむつを使用する可能性を秘めているといわれる。又男性は前立腺がんが多くなるといわれる例を踏まえて)に、筋肉が高いエネルギー変換効率を実証するという事実に鑑みて、負荷をかけて行う効果的で簡便な運動具を提供する。
【解決手段】任意の幅で適宜な長さを有し輪状に形成したバンド1を非弾性ベルト2と接続し、椅子に座して使用する。
【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
産業化の利用分野
この発明は、弾性体バンドと非弾性体バンドを一体化して股関節周辺及び骨盤底筋周縁の筋力強化の為の椅子に座して行う運動具。
従来よりゴムバンドによる多種多様なストレッチバンドは多数市販されている。
発明が解決しようとする課題
(イ)本発明は、椅子に座して効果的に行うことができる運動具で、輪状に形成されているので、新聞、パソコン、電話等の日常作業と同時に行うことができるため、運動を続ける継続性が期待できる。
(ロ)本発明は、中高年や多忙で運動に時間を取れない人の為の運動具に関する。
課題を解決する為の手段
(イ)任意な幅と適宜な長さを要した弾性体バンド1を輪状に形成して、固定具3を設けた任意な幅と適宜な長さを要した非弾性ベルト2を先に2輪形に形成された弾性体バンド1に通して固定具3で固定して構成し、一体化した運動具(図1)
本発明は以上のような構造で、使用する際には椅子に浅く座し両手に非弾性体ベルト2を持ってひざ上5cm位の位置に置いて、両足は肩から平行に30cm位に開いて床につけたまま、足裏に弾性体バンド(1)をあてがい、にじるように人の字を書きながら(この場合の呼吸は腹式呼吸で息を吐きながら)脚を開いてゆく。開脚のポーズで非弾性ベルト(2)を持ち上げてひざの楽な位置に戻して30〜60秒位保つ。ふたたび同じ動作をくり返す。ただし、心臓の弱い人や高血圧の人には向かない。
このように、本実施形態においては、弾性体バンドは使用するたびに弾力性が失われる性質がある為、便宜的に交換可能にする為に非弾性ベルト5の両端に固定具(3’)(3’)を設けて弾性体バンド(4)を配設するように構成しても本発明の効果を得ることができる。
又、輪状に形成された弾性体バンド1の両端に突起物(なくともよい)を設けて形成して、椅子に座して親指と人差し指の間に各々を強く挟み、実施形態に述べた脚の開閉の運動を行う特徴から、特に脚力をあまり使用しない人にも本発明の効果を得ることができる。
発明の効果
以上述べた。椅子に座して行う:て効果的で簡便な関節周縁及び底筋部周縁の運動具を提供することができる。
本発明の正面図 本発明の別の形態である正面図 本発明の実施形態の使用方法の説明図 本発明の実施形態を横から見た説明図
1 弾性体バンド
2 非弾性ベルト
3 固定具
4 弾性体バンド又はチューブ

Claims (1)

  1. 任意の幅に適宜な長さを要し、輪状に形成された弾性体バンド(1)と任意の幅に適宜な長さを要し、端部に固定具(3)を設けた非弾性体バンド(2)と、からなる運動具であって、
    前記運動具は、
    輪状に形成された前記弾性体バンド(1)を八の字状の2輪形とした状態で、前記2輪の各輪に同一方向から前記非弾性体バンド(2)を通した後に、前記固定具(3)で前記非弾性体バンド(2)の端部を結合して前記非弾性体バンド(2)を輪状とすることで前記弾性体バンド(1)と前記非弾性体バンド(2)とを組合せて形成し、
    前記運動具を使用する際には、座した状態で前記非弾性体バンド(2)をひざの位置に、前記弾性体バンド(1)を足裏にあてがい、開脚運動を行なうことを特徴とする運動具。
JP2010231967A 2010-09-28 2010-09-28 運動具 Expired - Fee Related JP4771320B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231967A JP4771320B1 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 運動具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010231967A JP4771320B1 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 運動具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4771320B1 true JP4771320B1 (ja) 2011-09-14
JP2012071075A JP2012071075A (ja) 2012-04-12

Family

ID=44693627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010231967A Expired - Fee Related JP4771320B1 (ja) 2010-09-28 2010-09-28 運動具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4771320B1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000107323A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Tokai Univ トレーニング用具
JP2002331043A (ja) * 2001-05-07 2002-11-19 Asako Nakamura 飛行機内用運道具
JP2003144576A (ja) * 2001-11-16 2003-05-20 Yoshihito Takahashi 健康器具
JP2003265644A (ja) * 2002-03-13 2003-09-24 Yoshihito Takahashi 運動補助器具
WO2003097175A1 (fr) * 2002-05-17 2003-11-27 Hyeong Rae Lee Hula hoop
JP2005296318A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Toshio Kawahara 体操補助具
JP2007307330A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Yoshihito Takahashi 運動補助器具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000107323A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Tokai Univ トレーニング用具
JP2002331043A (ja) * 2001-05-07 2002-11-19 Asako Nakamura 飛行機内用運道具
JP2003144576A (ja) * 2001-11-16 2003-05-20 Yoshihito Takahashi 健康器具
JP2003265644A (ja) * 2002-03-13 2003-09-24 Yoshihito Takahashi 運動補助器具
WO2003097175A1 (fr) * 2002-05-17 2003-11-27 Hyeong Rae Lee Hula hoop
JP2005296318A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Toshio Kawahara 体操補助具
JP2007307330A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Yoshihito Takahashi 運動補助器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012071075A (ja) 2012-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9387353B2 (en) Fitness and exercise device
TW201313271A (zh) 俯臥運動支援器具
JP4771320B1 (ja) 運動具
CN208511306U (zh) 一种辅助帮扶机器人帮助人站立的绑带
CN205235280U (zh) 一种可锻炼腿部和腰部的健身器
CN203861527U (zh) 一种穿戴式健身隐形背心
CN105232196A (zh) 人体固定装置
CN201399035Y (zh) 穿戴式健康辅助器材的载体装置
Kim et al. The Effects of Three Different Squat Exercises on iEMG, MEF of Rectus femoris, Biceps femoris and Gastrocnemius.
JP6748994B2 (ja) ボールを利用した運動具
GB201203395D0 (en) A system for training
CN204158688U (zh) 一种气压与电热复合式保健装置
TWD202124S (zh) 訓練器具
JP3227948U (ja) 筋力強化運動において、性感覚を刺激し、爆発的運動エネルギーが活用できる器具
CN201749589U (zh) 中风体征体验装置
CN202459225U (zh) 长期卧床病人背部按摩固定带
CN201404328Y (zh) 人体脊椎校正带
JP3091719U (ja) 足の運動器具
CN105107146A (zh) 多功能健身器
JP2017184881A (ja) 股関節運動補助具
CN207152988U (zh) 一种辅助行走康复器
CN203425076U (zh) 一种用于矫正腿型的美腿带
CN202892773U (zh) 穿着式四肢弹力康复辅助动力器
JP3117852U (ja) ベルト付シエイプアップボール
JP3139627U (ja) 骨盤底筋体操補助器具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees