JP4768722B2 - ハイブリッド被覆積層体 - Google Patents

ハイブリッド被覆積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP4768722B2
JP4768722B2 JP2007510796A JP2007510796A JP4768722B2 JP 4768722 B2 JP4768722 B2 JP 4768722B2 JP 2007510796 A JP2007510796 A JP 2007510796A JP 2007510796 A JP2007510796 A JP 2007510796A JP 4768722 B2 JP4768722 B2 JP 4768722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
coating
topcoat
oxide
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007510796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007534603A (ja
Inventor
シール、ジェームス、ピー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PPG Industries Ohio Inc
Original Assignee
PPG Industries Ohio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34993321&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4768722(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by PPG Industries Ohio Inc filed Critical PPG Industries Ohio Inc
Publication of JP2007534603A publication Critical patent/JP2007534603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768722B2 publication Critical patent/JP4768722B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/734Anti-reflective coatings with specific characteristics comprising an alternation of high and low refractive indexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

本発明は、一般に被覆及び被覆された物品に関し、特に耐久性を向上させるトップコート(topcoat)を有する太陽光調節被覆を有する被覆、及びそれで被覆された物品に関する。
太陽光調節被覆は、建物、乗り物、及び他の構造物中に入る太陽輻射線の量を調節するために知られている。これらの太陽光調節被覆は、選択された電磁波を遮断又は反射することができ、加熱及び/又は冷却のコストを減少するのに役立たせることができる。
慣用的太陽光調節被覆は、二つの誘電体層の間に配置された赤外線反射性金属層を含むのが典型的である。慣用的誘電体層は、金属酸化物を含むのが典型的である。チタニアのような薄い保護性外側被覆が、下にある層を化学的及び機械的損傷から保護するのに役立つように、最も外側の誘電体層を覆って堆積されている。既知の太陽光調節被覆の例は、米国特許第4,610,771号、第4,716,086号、及び第4,898,789号明細書に記載されている。
太陽光調節被覆で被覆されたガラス基体のような被覆された基体は、積層又は非積層物品で用いることができる。積層物品の一例は、慣用的自動車風防ガラスである。非積層物品の一例は、慣用的建築窓である。既知の太陽光調節被覆は、被覆された物品の太陽光調節性を修正するそれらの意図する目的によく適している。
しかし、従来の太陽光調節被覆は、慣用的保護性外側被覆を有する場合でも、取扱い中機械的又は化学的損傷を受け易いことがある。保護性外側被覆の厚さを増大することにより、慣用的太陽光調節被覆積層体の機械的及び/又は化学的耐久性を増大することはできるであろうが、そのような厚さの増大は、物品の反射性、透過性、又は放射性のような被覆物品の他のパラメーターに影響を与えることもあり、被覆物品の透過特性、太陽光調節能性特性、及び美的外観を著しく変化させることがある。このことは、透過性及び/又は反射性のような太陽光調節性が行政条例に合うように調節される自動車の分野で用いることを目的とした被覆ガラス物品の場合には、不利になるであろう。更に、保護性外側被覆の厚さを増大すると、曲げ、アニール、強化、又は積層処理に悪影響を与えるように、被覆物品の処理パラメーターにも悪影響を与えるであろう。
太陽光調節を目的としていない被覆積層体が知られている。例えば、慣用的カメラレンズは、高屈折率及び低屈折率の材料の一連の層から構成された反射防止被覆を含むのが典型的である。これらの層は写真を撮るとき、可視光の反射を減少する。これらの反射防止レンズ被覆は、可視光反射を減少するそれらの意図する目的には適切であるが、それらは赤外線反射性金属層を持たず、従って、太陽光調節性は殆ど又は全く与えない。慣用的太陽光調節被覆積層体に慣用的レンズ被覆を追加することは考えられるかも知れないが、そのような組合せは、得られる被覆積層体が自動車透明体及び建築透明体のような太陽光調節物品に典型的に要求される光学的及び/又は太陽光反射特性を満足しないであろう。
従って、太陽光調節性のみならず、被覆積層体の太陽光調節及び/又は美的性質に悪影響を与えることなく、向上した耐久性を有する被覆積層体を与えることが有利であろう。
被覆は、少なくとも一つの金属層を含む太陽光調節被覆のような機能性被覆を含む。トップコートを、機能性被覆の少なくとも一部分を覆って形成する。トップコートは、550nmの基準波長に関して0.5の1/4波長光学的厚さ(Quarter Wave Optical Thickness)(QWOT)から1.5QWOTの範囲の厚さ及び第一屈折率を有する第一トップコート層、及び550nmの基準波長に関して0.5QWOT〜1.5QWOTの範囲の厚さ及び前記第一屈折率とは異なる第二屈折率を有する第二トップコート層を含む。一つの非限定的態様として、第一トップコート層又は第二トップコート層の一方は、アルミニウム、珪素、イットリウム、錫、及びそれらの混合物の酸化物から選択された少なくとも一種類の金属酸化物を含み、第一トップコート層又は第二トップコート層の他方が、チタン、ジルコニウム、ニオブ、ビスマス、タングステン、亜鉛、錫、及びそれらの混合物の酸化物から選択された少なくとも一種類の金属酸化物を含む。トップコートは、更に、0.5QWOT〜1.5QWOTの範囲の厚さを有する第三トップコート層を含んでいてもよい。一つの非限定的態様として、第三トップコート層はシリカを含む。
別の被覆は、少なくとも一つの積層体反射性金属層を含む太陽光調節被覆のような機能性被覆を含む。その機能性被覆の少なくとも一部分を覆ってトップコートを形成する。トップコートは、前記機能性被覆の少なくとも一部分を覆って堆積した第一トップコート層と、前記第一トップコート層の少なくとも一部分を覆って堆積した第二トップコート層を含む。第一トップコート層の屈折率は、第二トップコート層の屈折率とは、0.2〜1の範囲の値だけ異なることができる。
被覆した物品は、基体、及びその基体の少なくとも一部分を覆って堆積した上で定義した被覆を含む。
別の被覆物品は、基体及びその基体の少なくとも一部分を覆って堆積した被覆含む。その被覆は:(a)第一金属酸化物層、第二金属酸化物層、及び前記第一金属酸化物層と前記第二金属酸化物層との間に配置された赤外線反射性金属層を含む官能性被覆、及び(b)前記官能性被覆を覆って形成された、第一トップコート層と第二トップコート層を含むトップコート;を含み、然も、第一トップコート層が、550nmの基準波長に関して0.5QWOT〜1.5QWOTの範囲の厚さを有し、(i)2に等しいか又はそれより小さいか、又は(ii)2より大きい第一屈折率を有し、前記第二トップコート層が、550nmの基準波長に関して0.5QWOT〜1.5QWOTの範囲の厚さを有し、(i)第一屈折率が2に等しいか又はそれより小さい場合、2より大きいか、又は(ii)第一屈折率が2より大きい場合、2に等しいか又はそれより小さい第二屈折率を有する。
好ましい態様についての説明
ここで用いられる、「内側(inner)」、「外側(outer)」、「より上に(above)」、「より下に(below)」、等のような空間又は方向的用語は、図面に示されているような本発明に関する。しかし、本発明は、種々の別な配位を取ることもでき、従ってそのような用語は限定するものとして考えるべきではないことを理解すべきである。更に、本明細書及び特許請求の範囲の範囲で用いられている大きさ、物理的特徴、等を表現する全ての数字は、どの場合でも用語「約」によって修正できるものとして理解すべきである。従って、反対のことが指示されていない限り、次の明細書及び特許請求の範囲中に記載された数値は、本発明によって得られるように求められる希望の性質に依存して変化させることができる。最低限、特許請求の範囲と同等の教義の適用を制限しようとする意図としてではなく、各数値パラメーターは、少なくとも、多数の報告された重要な数値を参照し、通常の端数を丸める方法を適用することにより得られたものと見做すべきである。更に、ここに記載した多くの範囲は、その中に含まれるどのような小さい範囲でも全て包含されるものと理解すべきである。例えば、「1〜10」と述べた範囲は、1の最小値と10の最大値の間に入る(それらの数値をも含めて)どのような小さい範囲でも全て包含するものと考えるべきである。即ち、1以上の最小値で始まり、10以下の最大値で終わる全ての小範囲、例えば幾つかを挙げるとすれば、1〜3.7、5.5〜10、或は6.5〜9.5のような範囲が含まれる。ここで用いられる用語、「を覆って堆積した(deposited over)」、「を覆って適用した(applied over)」、或は「を覆って形成した(fromed over)」、とは、上ではあるが、必ずしも表面と接触しないで堆積、適用、或は形成されていることを意味する。例えば、基体「を覆って堆積した」材料とは、堆積した材料と基体との間に位置する同じか又は異なる組成物の一つ以上の他の材料が存在することを排除するものではない。更に、ここで言及する文献は、全て参考のため全体的に入れてあるものと理解されたい。用語「可視領域」又は「可視光」とは、400nm〜700nmの範囲の波長の電磁波を指す。用語「赤外領域」又は「赤外線」とは、700nmより大きく、100,000nmまでの範囲の波長を有する電磁波を指す。用語「紫外領域」又は「紫外線」とは、300nm〜400nm未満の範囲の波長を有する電磁波エネルギーを意味する。用語「フイルム」とは、希望の又は選択された組成を有する被覆の領域を指す。「層」は、一つ以上の「フイルム」を含む。「被覆」又は「被覆積層体」とは、一つ以上の「層」から構成されている。ここでの1/4波長光学的厚さの値は、全て550nmの基準波長に対して決定されている。
本発明の特徴を組込んだ被覆物品10の例が、図1に示してある。物品10は、少なくとも一つの主要表面を有する基体12を含む。本発明のハイブリッド被覆14は、基体12の少なくとも一部分を覆って形成することができる。図1に例示した態様では、ハイブリッド被覆14は、基体12の少なくとも一部分を覆って、例えば、主要表面の少なくとも一部分を覆って形成された少なくとも一つの機能性被覆16及び前記機能性被覆16の少なくとも一部分を覆って形成された本発明の反射防止性トップコート18を含む。物品10は、図1に示したように、一体的(monolithic)物品にすることができる。「一体的」とは、単一構造の基体又は主要層(primary ply)を有することを意味する。「主要層」とは、主要な支持体又は構造部材を意味する。或は、図2に関して記述するように、本発明は、積層物品を形成するように実施することができる。
本発明の広義の実施法として、基体12はどのような希望の形状、例えば、長さ、幅、形、又は厚さのものでもよく、どのような希望の特性を持つ、例えば、可視光に対し不透明、半透明、又は透明であるような、どのような希望の材料からなっていてもよい。「透明」とは、0%より大きく、100%までの、基体を通る可視光透過率を有することを意味する。「半透明」とは、電磁波エネルギー(例えば、可視光)が基体を通過するが、見る人の側とは反対の基体側にある目的物がはっきりとは見えない位にそのエネルギーを拡散させることを意味する。「不透明」とは、可視光透過率が0.001%より小さいことを意味する。適当な基体の例には、プラスチック基体〔例えば、ポリアクリレートのようなアクリル重合体;ポリメチルメタクリレート、ポリエチルメタクリレート、ポリプロピルメタクリレート等のようなポリアルキルメタクリレート;ポリウレタン;ポリカーボネート;ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のようなポリアルキルテレフタレート;ポリシロキサン含有重合体;又はそれらを製造するための単量体の共重合体、又はそれらの混合物〕;金属基体、例えば、亜鉛メッキ鋼、ステンレス鋼、及びアルミニウム(それらに限定されるものではない);セラミック基体;タイル基体;ガラス基体;ハァイバーガラス基体;それらのいずれかの混合物又は組合せ;が含まれるが、それらに限定されるものではない。例えば、基体は、慣用的無色ソーダ・石灰・シリカガラス、即ち、「透明ガラス」でもよく、或は有色又は他の仕方で着色したガラス、硼珪酸塩ガラス、鉛ガラス、強化ガラス、非強化ガラス、アニールしたガラス、又は熱強化ガラスにすることができる。ガラスはどのような種類のものでもよく、例えば、慣用的フロート法ガラス又は平板ガラスでもよく、どのような光学的性質、例えば、可視光透過率、紫外線透過率、赤外線透過率、及び/又は全太陽エネルギー透過率のどのような値でも、それらを持つどのような組成物からなっていてもよい。典型的な自動車用ガラスは、ブルー、グリーン、ブロンズ、グレイのような色をもっていてもよく、それらのガラスの例には、ペンシルバニア州ピッツバーグのPPGインダストリーズ社(PPG Industries,Inc.)から、ソレックス(Solex)(登録商標名)ガラス、ソーラーグリーン(Solargreen)(登録商標名)ガラス、ソレクストラ(Solextra)(登録商標名)ガラス、及びビスタグレイ(VistaGray)(商標名)ガラスの名前で市販されているガラスが含まれるが、それらに限定されるものではない。ガラスは、非強化ガラス、熱処理ガラス、又は熱強化ガラスにすることができる。ここで用いられる用語「熱処理」とは、ガラスを曲げ、又はアニール、又は強化するのに充分な温度に加熱されていることを意味する。用語「熱強化」とは、アニールされ、強化され、又は少なくともある程度強化されていることを意味する。本発明に対する限定ではないが、本発明の実施に適したガラスの例は、米国特許第4,746,347号、第4,792,536号、第5,240,886号、第5,385,872号、及び第5,393,593号明細書に記載されている。
本発明を特別に実施した一つとして、基体12はガラスであるか、又はガラスを含み、それは、平らなガラス又は窓ガラスのシートようなガラスシートであるが、それらに限定されるものではない。慣用的自動車透明体として、ガラス基体は、典型的には10mmまでの厚さ、1mm〜10mmの範囲の厚さ、例えば約10mm未満の厚さ、例えば1mm〜5mmの厚さ、例えば1.5mm〜2.5mm、例えば1.6mm〜2.3mmの範囲にすることができる。基体12は、平らな基体でもよく、或は成形、曲げ、又は湾曲したものでもよい。用語「平らな基体」とは、例えば、慣用的フロートガラス法によって製造された一枚の平らなガラスのように、本来単一の幾何学的平面内に横たわる基体を意味する。「成形した」又は「曲げた」とは、平らでない基体を意味する。
上で述べた如く、機能性被覆16は、基体12の少なくとも一部を覆って形成することができる。「機能性被覆」とは、基体の上に堆積され、その基体の一つ以上の物理的又は光学的性質、例えば、光学的、熱的、化学的、又は機械的性質を変え、後の処理中に基体から完全に除去することは意図されていない被覆を意味する。機能性被覆16は、同じか又は異なる組成又は機能性を持つ一つ以上の機能性被覆フイルム又は層を有することができる。
機能性被覆16は、例えば、米国特許第5,653,903号及び第5,028,759号明細書に記載されているような加熱可能な窓を作るのに用いられる電気伝導性被覆であるか、又はアンテナとして用いられる単一フイルム又は多層フイルム被覆にすることができる。同様に、機能性被覆16は、太陽光調節被覆にすることができる。ここで用いられている用語「太陽光調節被覆(solar control coating)」及び/又は「低放射率被覆(low emissivity coating)」とは、被覆物品10から反射するか且つ/又はそれを通過する太陽輻射線、例えば、可視光、赤外(IR)線、又は紫外(UV)線の遮光係数及び/又は量(それらに限定されるものではない)のような、被覆物品の太陽光に対する性質に影響を与える一つ以上の層又はフイルムから構成された被覆を指す。太陽光調節被覆は、IR、UV、及び/又は可視スペクトル(それらに限定されるものではない)のような太陽スペクトルの選択された部分を遮蔽、吸収、又は濾波(filter)することができる。本発明の実施で用いることができる太陽光調節被覆の例は、米国特許第4,898,789号、第5,821,001号、第4,716,086号、第4,610,771号、第4,902,580号、第4,716,086号、第4,806,220号、第4,898,790号、第4,834,857号、第4,948,677号、第5,059,295号、及び第5,028,759号明細書及び米国特許出願Serial No.09/058,440及びNo.60/355,912に見出されるが、それらに限定されるものではない。
機能性被覆16は、被覆物品の放射性に影響を与えることができ、即ち、低放射率被覆にすることができることは、当業者には認められている通りである。低放射率被覆は、短波長エネルギー、例えば可視又は紫外線エネルギーは被覆を透過できるが、一層長い波長のエネルギー、例えば赤外線エネルギーは反射する。「低放射率(low emissivity)」とは、0.4より小さい放射率、例えば0.3より小さく、例えば0.2より小さく、例えば0.1より小さく、例えば0.05に等しいか又はそれより小さい放射率を意味する。放射率が低くなるほど、反射される赤外波長のエネルギーは多くなる。低放射率被覆の例は、米国特許第4,952,423号及び第4,504,109号、及び英国特許GB2,302,102に見出されるが、それらに限定されるものではない。
機能性被覆16は、可視光に対し透明である誘電体又は反射防止性材料、例えば、金属酸化物、金属合金の酸化物、又はドープした金属酸化物及び/又はドープした金属合金を含む一つ以上の反射防止性被覆フイルムを含むことができる。機能性被覆16は、反射性金属、例えば、金のような貴金属、銅、又は銀、又はそれらの組合せ又は合金を含む一つ以上の赤外線反射性フイルムを含むこともでき、更に、金属反射性層(単数又は複数)を覆って且つ/又はその下に位置する、チタン、ニッケル、クロム、ニッケル・クロム合金、ニオブ、ジルコニウム、又は当分野で知られている他の下地のような、一つ以上の下地フイルム又は障壁フイルムを含むことができる。本発明で用いるのに適した機能性被覆16の例は、ペンシルバニア州ピッツバーグのPPGインダストリーズ社から、被覆のサンゲート(SUNGATE)(登録商標名)及びソーラーバン(SOLARBAN)(登録商標名)系のものとして市販されている。
一つの実施として、機能性被覆16は、図1に示したように、一つ以上の被覆ユニット26を含むことができる。被覆ユニット(単数又は複数)26は、第一誘電体層28、赤外線反射性金属層30、下地層32、及び第二誘電体層34を含むことができる。第一及び/又は第二誘電体層28、34、及び反射性金属層30は、上に記載した一般的材料のいずれからなっていてもよく、どのような希望の厚さのものでもよい。機能性被覆16は、一つの被覆ユニット26を含んでいてもよく、或は基体12を覆って形成された複数の被覆ユニット26を含んでいてもよい。
機能性被覆16は、慣用的物理的蒸着(PVD)、又は化学蒸着(CVD)法のようなどのような慣用的方法によって基体12を覆って堆積してもよい。適当な堆積法には、噴霧熱分解、ゾル・ゲル法、電子ビーム蒸着、又は真空スパッタリング、例えば、マグネトロンスパッター蒸着(MSVD)が含まれるが、それらに限定されるものではない。一つの態様として、機能性被覆16は、MSVDにより蒸着することができる。MSVD被覆装置及び方法の例は、当業者によってよく理解されるであろうが、例えば、米国特許第4,379,040号、第4,861,669号、第4,898,789号、第4,898,790号、第4,900,633号、第4,920,006号、第4,938,857号、第5,328,768号、及び第5,492,750号明細書に記載されている。
一つの特別な態様として、誘電体層28及び/又は34の一方又は両方は、反射防止性材料及び/又は誘電体材料の一つ以上のフイルムを含むことができ、それら材料は、例えば、金属酸化物、金属合金の酸化物、窒化物、酸窒化物、又はそれらの混合物であるが、それらに限定されるものではない。誘電体層は可視光に対し透明にすることができる。適当な金属酸化物の例には、チタン、ハフニウム、ジルコニウム、ニオブ、亜鉛、ビスマス、鉛、インジウム、錫、及びそれらの混合物の酸化物が含まれるが、それらに限定されるものではない。これらの金属酸化物は、酸化ビスマス、インジウム錫酸化物等の中のマンガンのように、他の物質(例えば、ドーパント)を少量含んでいてもよい。更に、金属合金又は金属混合物の酸化物を用いることができ、例えば、亜鉛と錫とを含む酸化物(例えば、錫酸亜鉛)、インジウム錫合金の酸化物、珪素窒化物、珪素アルミニウム窒化物、酸窒化物、又はアルミニウム窒化物を用いることができる。更に、ドープした金属酸化物又はドープした金属合金酸化物、例えば、アンチモン又はインジウムをドープした錫酸化物、或はニッケル又は硼素をドープした珪素酸化物、或は錫をドープした亜鉛酸化物を用いることができるが、それらに限定されるものではない。誘電体層28、34は、金属合金酸化物フイルム、例えば、錫酸亜鉛のような実質的に単一相のフイルムでもよく、或は亜鉛と錫の酸化物から構成された相の混合物でもよく、或は複数の金属酸化物フイルムから構成されていてもよく、例えば、米国特許第5,821,001号、第4,898,789号、及び第4,898,790号明細書に開示されているものにすることができるが、それらに限定されるものではなく、或はドープした金属酸化物フイルム又はドープした金属合金酸化物フイルムにすることができる。
一つの態様として、第一誘電体層28は、500Åに等しいか又はそれより小さく、例えば、400Åに等しいか又はそれより小さく、例えば、280Åに等しいか又はそれより小さい全厚さを持つことができる。例えば、金属合金酸化物フイルム28は、100Å〜500Åの範囲、例えば、150Å〜400Å、例えば、200Å〜400Åの範囲の厚さを持つことができる。反射性層30は、IR反射性金属、例えば、金、銅、銀、又はそれらの混合物、合金、又は組合せでもよいが、それらに限定されるものではなく、50Å〜200Å、例えば、75Å〜150Åの範囲の厚さ、例えば、100Åの厚さを持つことができる。本発明の一つの特別な態様として、IR反射性層30は、銀を含む。金属合金酸化物フイルム28、34は、夫々亜鉛/錫合金酸化物を含んでいてもよい。亜鉛/錫合金は、10重量%〜90重量%の亜鉛、90重量%〜10重量%の錫の割合で亜鉛と錫とを含むことができる。本発明で用いられる一つの適当な金属合金酸化物は、錫酸亜鉛である。「錫酸亜鉛」とは、ZnSn1−x2−x(式1)(式中、xは0より大きく、1より小さい範囲で変動する)の組成物を意味する。例えば、数xは、0より大きくすることができ、0より大きく、数1までの間のどのような分率又は小数でもよい。例えば、x=2/3である場合、式1は、Zn2/3Sn1/34/3になり、これは一層一般的には「ZnSnO」として記述される。錫酸亜鉛含有フイルムは、フイルム中の主要な量として式1の形のものを一種類以上含む。金属酸化物フイルムは、酸化亜鉛のような亜鉛含有フイルムを含むことができる。酸化亜鉛フイルムは、付随するカソードのスパッター特性を改良するため他の材料を含んでいてもよく、例えば、酸化亜鉛は、0〜20重量%の錫、例えば、0〜15重量%の錫、例えば、0〜10重量%の錫を含んでいてもよい。
下地フイルム32は、スパッター処理中、反射性層30の劣化又は酸化を防ぐため、蒸着処理中犠牲になることができるチタンのような酸素捕捉材料にすることができる。酸素捕捉性材料は、反射性層30の材料より前に酸化するように選択することができる。
ハイブリッド被覆14は、更に、機械的及び化学的侵食に対し保護を与えるのに役立たせるため、保護性被覆又はトップコート18を含む。図1に示したように、一体的物品10の場合、トップコート18は、第一トップコート層40、第二トップコート層42、及び第三トップコート層44を含む。このように、典型的には薄い単一部品フイルムである慣用的保護性外側被覆とは異なり、本発明のトップコート18は多層構造を有する。しかし、慣用的レンズ被覆とは異なり、トップコート18の層の数は遥かに少ない。
一つの態様として、第一トップコート層40は、低屈折率を有し、第二トップコート層42が高屈折率を有し、第三トップコート層44が低屈折率を有するようにすることができる。「低屈折率」とは、「高屈折率」材料の屈折率よりも小さな屈折率を有する材料を意味する。即ち、用語「低」及び「高」とは、トップコート層のために選択された材料に関して相対的な用語であるものとする。例えば「低屈折率」材料は、2以下の屈折率を持つことができるが、それは限定的なものとして考えるべきではない。幾つかの適当な材料の例には、アルミニウム、珪素、イットリウム、錫、又はそれらの混合物又は組合せを含む酸化物が含まれるが、それらに限定されるものではない。「高屈折率」材料は、低屈折率材料の屈折率よりも大きな屈折率を有する。例えば、高屈折率材料は、2より大きな屈折率を持つことができる。幾つかの適当な材料の例には、チタン、ジルコニウム、ニオブ、ビスマス、タングステン、亜鉛、錫、又はそれらの混合物又は組合せを含む酸化物が含まれるが、それらに限定されるものではない。一つの非限定的態様として、第一トップコート層40がシリカを含み、第二トップコート層42が酸化亜鉛を含み、第三トップコート層44がシリカを含む。上で述べたように、トップコート層の幾つかは、例えば、それらを堆積させるためのカソードの伝導度を増大するために与えられた少量の他の物質、例えば、ドーパントを含んでいてもよい。これらの他の物質には、幾つかを挙げれば、アルミニウム、珪素、及び/又は錫の一種類以上が含まれる。隣り合った低屈折率材料と高屈折率材料は、少なくとも0.2の屈折率差を持つことができる。「屈折率差」とは、二つの隣接するトップコート層の屈折率の差を意味する。例えば、屈折率差は、0.2〜1、例えば、0.2〜0.6の範囲内、例えば、0.4にすることができる。別法として、第一トップコート層40が高屈折率材料を含み、第二トップコート42が低屈折率材料を含み、場合による第三トップコート層44が高屈折率材料を含むことができる。
一つ以上のトップコート層が、それらを堆積するためのカソードの伝導度を増大するためにドーパントを含んでいてもよい。例えば、一つ以上のトップコート層は、アルミニウムをドープした、例えば、0.1重量%〜25重量%のアルミニウム、例えば、5重量%〜20重量%のアルミニウム、例えば、10重量%〜20重量%のアルミニウム、例えば、10重量%のアルミニウムをドープしたシリカを含んでいてもよい。更に非限定的例として、一つ以上のトップコート層は、錫をドープした、例えば、1重量%〜15重量%の錫、例えば、2重量%〜10重量%の錫、例えば、5重量%の錫をドープした酸化亜鉛を含んでいてもよい。
トップコート層40、42、及び44は、どのような希望の厚さになっていてもよい。しかし、一つの特別な態様として、第一トップコート層40及び第二トップコート層42は、550nmの基準波長に関して約1の1/4波長光学的厚さ(即ち、1 QWOT)の厚さを有し、第三トップコート層44が1より小さなQWOTを持つことができる。当業者には認められるように、ここで用いられる、材料の「光学的厚さ」とは、材料の厚さを材料の屈折率で割ったものとして定義する。例えば、550nmの基準波長に関して2の屈折率を有する材料の1の1/4波長光学的厚さ(QWOT)は、0.25×(550nm÷2)になり、それは68.75nmに等しくなる。別の例として、550nmの基準波長に関して、1.75の屈折率を有する材料の0.33QWOTは、0.33×[0.25×(550nm÷1.75)]、即ち25.93nmに等しくなるであろう。逆に言えば、2.2の屈折率を有し、50nmの厚さを有する材料は、550nmの波長に基づき、[(50nm÷550nm)×2.2]÷0.25、即ち、0.8QWOTになるであろう。二つの材料の1/4波長光学的厚さが同じになっても、それら材料の屈折率が異なれば、それら層の実際の物理的厚さが異なることがあることは認められるであろう。次の論述で、QWOT値は、550nmの基準波長に関して定義されたものである。
別の態様として、第一トップコート層40は、0.1〜1、例えば、0.5〜0.6の範囲のQWOTを有することができる。第二トップコート層42は、0.5〜1.5、例えば、1〜1.5、例えば、1.2〜1.4の範囲のQWOTを持つことができる。第三トップコート層44は、0.5〜1、例えば、0.6〜0.8の範囲のQWOTを有することができる。
一つの特別な態様として、ハイブリッド被覆14は、0.1〜1、例えば、0.2〜0.7の範囲のQWOTを有する、亜鉛と錫の合金、例えば、錫酸亜鉛を含む第一フイルムを含む第一誘電体層28を有する機能性被覆16を含むことができる。第一誘電体層28は、第一フイルムを覆って形成された第二フイルムも含むことができる。一つの態様として、第二フイルムは酸化亜鉛を含む。必要なことではないが、酸化亜鉛第二フイルムに、他の材料、例えば、1重量%〜10重量%の錫、例えば、2重量%〜7重量%の錫、例えば、5重量%の錫をドープしてもよい。第二フイルムは0.01〜1、例えば、0.05〜0.5、例えば、0.1〜0.15の範囲のQWOTを持つことができる。IR反射性層30は銀を含み、0.005QWOT〜0.1QWOT、例えば、0.007QWOT〜0.03QWOT、例えば、0.01QWOT〜0.015QWOTの範囲の厚さ、例えば、0.0125QWOTの厚さを持つことができる。下地32はチタニアにすることができ、0.01QWOT〜0.06QWOT、例えば、0.02QWOT〜0.04QWOTの範囲の厚さ、例えば、0.03QWOTの厚さを持つことができる。第二誘電体層34は、錫、例えば、1重量%〜10重量%の錫、例えば、2重量%〜7重量%の錫、例えば、5重量%の錫をドープした酸化亜鉛を含む第一フイルムを含むことができる。第一フイルムは、0.05QWOT〜0.5QWOT、例えば、0.1QWOT〜0.15QWOTの範囲の厚さを持つことができる。第二誘電体フイルムを、第一フイルムを覆って形成することができる。第二フイルムは、錫酸亜鉛のような亜鉛錫合金を含むことができ、0.1〜1.5QWOT、例えば、0.2〜1QWOTの範囲の厚さを持つことができる。
例として、ハイブリッド被覆14は、更に、0.5QWOT〜1.5QWOT、例えば、0.8QWOT〜1.3QWOT、例えば、0.9QWOT〜1.2QWOTの範囲の厚さ、例えば、1QWOTの厚さを有するシリカを含む第一トップコート層を有するトップコート18を含む。第二トップコート層42は、酸化錫を含むことができ、0.05QWOT〜1.5QWOT、例えば、0.08QWOT〜1.3QWOT、例えば、0.09QWOT〜1.2QWOTの範囲の厚さ、例えば、1QWOTの厚さを持つことができる。第三トップコート層44は、シリカを含むことができ、0.1QWOT〜1QWOT、例えば、0.2QWOT〜0.9QWOT、例えば、0.3QWOT〜0.8QWOT、例えば、0.4QWOT〜0.8QWOT、例えば、0.5QWOT〜0.8QWOT、例えば、0.6QWOT〜0.8QWOTの範囲の厚さ、例えば、0.7QWOTの厚さを持つことができる。
積層物品50が図2に示されている。積層物品50では、被覆基体12を、慣用的接着性層54により別の基体52に積層することができる。基体52は、基体12に関して上で述べた材料のいずれからなっていてもよく、基体12と同じでも、又は異なっていてもよい。接着性層54は、一種類以上のプラスチック、又は重合体材料、例えば、ポリビニルブチラール、可塑化ポリ塩化ビニル、又はポリエチレンテレフタレートを含む多層熱可塑性材料を含むことができる。適当な接着性材料は、米国特許第4,287,107号、及び第3,762,988号明細書に記載されている。自動車用の目的では、接着性層54は、典型的には、0.5mm〜1mmの範囲の厚を有するポリビニルブチラールである。機能性被覆16は、上に記載したものと同じでもよい。しかし、最も外側のトップコート層44(図1に示されている)は、積層物品50の場合、省略することができる。
本発明を次の例で例示するが、それらは本発明をその特別に開示した詳細な点に限定するものと考えるべきではない。
例1
この例は、本発明のトップコートを有する一つの銀層太陽光調節被覆及び本発明のトップコートを持たないものとの太陽光反射性を例示している。
表1は、一つの銀赤外線反射性層を有する太陽光調節被覆の層構造を示す。第一誘電体層は、二つの誘電体フイルム(1及び2)を含む。第一誘電体フイルム(フイルム1)は錫酸亜鉛を含むが、第二誘電体(フイルム2)は錫をドープした酸化亜鉛を含む。錫は、その層を堆積するためのスパッターカソードが、その亜鉛カソードのスパッター特性を改良するためいくらかの錫を含んでいることによる。従って、第二誘電体フイルムは、主として酸化亜鉛であり、カソードからのいくらかの錫が、酸化亜鉛構造体中へ導入されたものとして、又は酸化錫として存在することもある。第二誘電体層は二つの誘電体フイルム(5及び6)を含む。第一誘電体フイルム(フイルム5)は、錫をドープした酸化亜鉛を含むのに対し、第二誘電体フイルム(フイルム6)は、錫酸亜鉛を含む。
Figure 0004768722
表2は、同様な被覆であるが、本発明のトップコート(フイルム7、8、及び9)も組込んだ構造体を示している。トップコートは、アルミナも僅かに含むシリカの第一トップコート層を含む。アルミナは、珪素スパッター・ターゲット中にアルミニウムが存在していたことにより存在している。第二トップコート層は、錫を僅かに含む酸化亜鉛を含む。第三トップコート層は、アルミナを僅かに含むシリカを含む。
Figure 0004768722
図3は、表1の被覆(曲線80)及び表2の被覆(曲線82)についての反射率%対波長を示している。図3に示した反射率値は、ニュージャージー州プリンストンのFTGソフトウェアー・アソシエーツ(FTG Software Associates)から市販されているフイルムスター・デザイン(FilmStar DESIGN)・ソフトウェアーを用いて計算した。図3に示されているように、曲線82のハイブリッド被覆は、本発明のトップコートを持たない曲線80の被覆よりも、スペクトルの近赤外領域で実質的に一層よい太陽光反射率を有する。ハイブリッド被覆は、電磁波スペクトルの可視領域に隣接した太陽光近赤外領域で増大した太陽光赤外反射率の領域を与えている。そのような増大した赤外反射性領域は、単に多層トップコートを追加するだけでは予想されなかったものである。従って、本発明による低屈折率材料及び高屈折率材料を有するトップコートを使用することは、そのトップコートを持たない同様な機能性被覆と比較して、太陽光調節性能を改良していることが明らかである。更に、本発明のトップコートは、既知の技術による慣用的一層薄いチタニア被覆と比較して、改良された機械的及び/又は化学的耐久性を与えるものと予想することができる。
例2
この例は、二つの銀赤外反射性金属層を有する機能性被覆について、本発明のトップコートの効果を例示している。
二つの赤外反射性銀層を有する被覆積層体を、表3に記載する。
Figure 0004768722
本発明のトップコートを有する同様な被覆を表4に示す。
Figure 0004768722
両方の被覆で、誘電体層の厚さは、
(数1)
=25.85、 a=−1.00、 及び b=−2.00
の反射色を有するフイルムを生ずるように調節されていた。
表3及び4に示した被覆の太陽光反射性は、図4に描かれている。その図から分かるように、本発明のトップコートを有する被覆(曲線84)は、本発明のトップコートのない被覆(曲線86)と比較して近赤外領域で改良された太陽光反射性を示している。
上の記載で開示した概念から離れることなく、本発明に修正を加えることができることは当業者には容易に認められるであろう。従って、ここに詳細に記述した特別の態様は、単に例示のためであり、本発明の範囲を限定するものではない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲及びそれらと同等のあらゆるものの全範囲に与えられるべきである。
図1は、本発明の特徴を組込んだハイブリッド被覆を有する一体的物品の断面図(実物大ではない)である。 図2は、本発明の特徴を組込んだハイブリッド被覆を有する積層物品の断面図(実物大ではない)である。 図3は、本発明のトップコートを有する一つの銀層被覆を、本発明のトップコートを持たない同様な一つの銀層被覆とを比較した、反射率%対波長(nm)のグラフである。 図4は、本発明のトップコートを有する二重銀層被覆を、本発明のトップコートを持たない同様な二重銀層被覆とを比較した、反射率%対波長(nm)のグラフである。

Claims (10)

  1. 機能性被覆で:
    第一金属酸化物層;
    第二金属酸化物層;及び
    前記第一金属酸化物層と第二金属酸化物層との間に配置した赤外線反射性金属層;
    を含む機能性被覆;及び
    前記機能性被覆の少なくとも一部分を覆って形成したトップコートで:
    550nmの波長に関して、0.5 1/4波長光学的厚さ(QWOT)〜1.5QWOTの範囲の厚さを有し、(i)シリカ又は、(ii)酸化亜鉛又は酸化錫を含む第一トップコート層;及び
    550nmの波長に関して、0.5QWOT〜1.5QWOTの範囲の厚さを有し、(i)第一トップコート層がシリカを含む場合、酸化亜鉛又は酸化錫、(ii)第一トップコート層が酸化亜鉛又は酸化錫を含む場合、シリカを含む第二トップコート層;
    を含むトップコート;
    を含む被覆。
  2. 550nmの波長に関して、0.5QWOT〜1QWOTの範囲の厚さを有し、(i)第二トップコート層が酸化亜鉛又は酸化錫を含む場合、シリカ、
    (ii)第二トップコート層がシリカを含む場合、酸化亜鉛又は酸化錫を含む第三トップコート層を含む、請求項1に記載の被覆。
  3. 前記第一トップコート層と前記第二トップコート層とが、0.2〜1の範囲の屈折率差を有する、請求項1に記載の被覆。
  4. 金属層が、金、銅、銀、又はそれらの少なくとも一種類を含む混合物、合金、又は組合せの少なくとも一種類を含む、請求項1に記載の被覆。
  5. 第一金属酸化物層が、亜鉛、錫、又はそれらの合金又は混合物の少なくとも一種類の酸化物を含み、第二金属酸化物層が、亜鉛、錫、又はそれらの合金又は混合物の少なくとも一種類の酸化物を含み、金属層が銀を含む、請求項1に記載の被覆。
  6. 第三トップコート層が二酸化珪素を含む、請求項2に記載の被覆。
  7. 屈折率の差が0.2〜0.6の範囲にある、請求項3に記載の被覆。
  8. 基体;及び
    前記基体の少なくとも一部分を覆って堆積した、請求項1に記載の被覆;
    を含む被覆物品。
  9. 更に、第一基体に積層した第二基体を含む、請求項8に記載の被覆物品。
  10. 基体;
    前記基体の少なくとも一部分を覆って堆積した被覆で:
    第一誘電体金属酸化物層;
    第二誘電体金属酸化物層;及び
    前記第一誘電体金属酸化物層と第二誘電体金属酸化物層との間に配置した
    赤外線反射性金属層;
    を含む機能性被覆;及び
    550nmの波長に関して、0.5〜1.5 1/4波長光学的厚さ(QWOT)の範囲の厚さを有し、シリカを含む第一トップコート層;
    550nmの波長に関して、0.5QWOT〜1.5QWOTの範囲の厚さを有し、酸化亜鉛又は酸化錫を含む第二トップコート層;及び
    550nmの波長に関して、0.5QWOT〜1QWOTの範囲の厚さを有し、シリカを含む第三トップコート層;
    を含むトップコート;
    を含む被覆;
    を含み、然も、前記第一誘電体金属酸化物層が錫酸亜鉛層上の酸化亜鉛層を含み、第二誘電体金属層が酸化亜鉛層上の錫酸亜鉛層を含み、前記赤外線反射性金属層が銀を含む、
    被覆物品。
JP2007510796A 2004-04-27 2005-04-19 ハイブリッド被覆積層体 Active JP4768722B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/832,600 2004-04-27
US10/832,600 US20050238923A1 (en) 2004-04-27 2004-04-27 Hybrid coating stack
PCT/US2005/013286 WO2005115940A1 (en) 2004-04-27 2005-04-19 Hybrid coating stack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007534603A JP2007534603A (ja) 2007-11-29
JP4768722B2 true JP4768722B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=34993321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007510796A Active JP4768722B2 (ja) 2004-04-27 2005-04-19 ハイブリッド被覆積層体

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20050238923A1 (ja)
EP (1) EP1742889B8 (ja)
JP (1) JP4768722B2 (ja)
CN (1) CN1946645B (ja)
CA (1) CA2563945C (ja)
ES (1) ES2715210T3 (ja)
MX (1) MXPA06012103A (ja)
PL (1) PL1742889T3 (ja)
RU (1) RU2329979C1 (ja)
WO (1) WO2005115940A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014185420A1 (ja) 2013-05-14 2014-11-20 旭硝子株式会社 保護膜、反射性部材、および保護膜の製造方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067102A2 (fr) * 2004-12-21 2006-06-29 Glaverbel Feuille de verre portant un empilage multi-couches
US8871335B2 (en) * 2005-08-31 2014-10-28 Kuraray America Inc. Solar control laminate
US20070138003A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Annaqin Llc Lamination and conversion process and apparatus
US20090260678A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Agc Flat Glass Europe S.A. Glass substrate bearing an electrode
US20100316886A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Aircraft transparency with solar control properties
CN102032696B (zh) * 2011-01-11 2013-06-12 皇明太阳能股份有限公司 一种太阳能集热器用防过热膜层
GB201106788D0 (en) * 2011-04-21 2011-06-01 Pilkington Group Ltd Heat treatable coated glass pane
KR101381531B1 (ko) 2011-08-18 2014-04-07 (주)엘지하우시스 열처리가 가능한 저방사 유리 및 이의 제조방법
WO2013109582A1 (en) 2012-01-17 2013-07-25 Cardinal Cg Company Low solar transmittance coatings
US20140113120A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Anti-color banding topcoat for coated articles
JP6000991B2 (ja) 2013-01-31 2016-10-05 日東電工株式会社 赤外線反射フィルム
JP6370347B2 (ja) * 2013-01-31 2018-08-08 日東電工株式会社 赤外線反射フィルム
US9279910B2 (en) * 2013-03-13 2016-03-08 Intermolecular, Inc. Color shift of high LSG low emissivity coating after heat treatment
US9790127B2 (en) * 2013-03-14 2017-10-17 Intermolecular, Inc. Method to generate high LSG low-emissivity coating with same color after heat treatment
JP6408565B2 (ja) * 2013-05-30 2018-10-17 エージーシー グラス ユーロップAgc Glass Europe 低放射率および抗日射グレイジング
WO2014191472A2 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Agc Glass Europe Low-emissivity glazing
US9416049B2 (en) * 2014-06-23 2016-08-16 Intermolecular, Inc. Low-e panels and methods for forming the same
EP3192785B1 (en) * 2014-09-11 2021-03-31 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass, laminated glass, and method for installing laminated glass
FR3026405B1 (fr) * 2014-09-30 2016-11-25 Saint Gobain Substrat muni d'un empilement a proprietes thermiques et a couche terminale metallique
CN104608434B (zh) * 2015-02-12 2017-08-01 华中科技大学 一种低辐射薄膜
FR3038595A1 (fr) * 2015-07-06 2017-01-13 Saint Gobain Vitrage comprenant un revetement fonctionnel a base d'argent et d'indium
JP6498354B2 (ja) 2015-08-18 2019-04-10 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 送風機を使用するガラス曲げ装置およびガラス曲げ方法
US10539726B2 (en) * 2015-09-01 2020-01-21 Vitro Flat Glass Llc Solar control coating with enhanced solar control performance
US10577271B2 (en) 2015-09-08 2020-03-03 Saint-Gobain Glass France Overpressure-assisted gravity bending method and device suitable therefor
MX2018002860A (es) * 2015-09-08 2018-06-15 Saint Gobain Acristalamiento que comprende un revestimiento funcional.
JP6545372B2 (ja) 2015-11-25 2019-07-17 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France 正圧アシスト式の重力曲げ法およびこの方法に適した装置
US11247931B2 (en) 2016-01-28 2022-02-15 Saint-Gobain Glass France Positive pressure-supported glass bending method and device suitable therefor
JP6549491B2 (ja) * 2016-01-29 2019-07-24 株式会社豊田自動織機 太陽熱集熱管
US10294149B2 (en) * 2016-02-24 2019-05-21 VITRO S.A.B. de C.V. Low emissivity coating for windows in cold climates
RU2648769C1 (ru) * 2017-02-16 2018-03-28 Общество с ограниченной ответственностью "Пилкингтон Гласс" Изделие бронзового цвета с гибридным энергосберегающим покрытием на стеклянной подложке
RU2642753C1 (ru) * 2017-02-16 2018-01-25 Общество с ограниченной ответственностью "Пилкингтон Гласс" Изделие синего цвета с гибридным энергосберегающим покрытием на стеклянной подложке
RU2642751C1 (ru) * 2017-02-16 2018-01-25 Общество с ограниченной ответственностью "Пилкингтон Гласс" Изделие серебристого цвета с гибридным энергосберегающим покрытием на стеклянной подложке
US10650935B2 (en) 2017-08-04 2020-05-12 Vitro Flat Glass Llc Transparent conductive oxide having an embedded film
US20190043640A1 (en) * 2017-08-04 2019-02-07 Vitro Flat Glass, LLC Protective Layer Over a Functional Coating
JP6849071B2 (ja) * 2017-08-14 2021-03-24 日産自動車株式会社 反射制御層を有する移動体
DE102019131378B4 (de) * 2019-11-20 2021-06-10 Schott Ag Brandschutzglas mit temperaturstabiler Beschichtung
WO2021198445A1 (en) * 2020-04-02 2021-10-07 Agc Glass Europe Coated substrates
US11498867B2 (en) * 2020-10-01 2022-11-15 Guardian Glass, LLC Coated article with IR reflecting layer designed for low u-value and higher g-value and method of making same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04357025A (ja) * 1990-07-05 1992-12-10 Asahi Glass Co Ltd 熱線遮断膜
JP2003502259A (ja) * 1999-06-16 2003-01-21 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド スパッター被覆物品のための保護層
JP2003526732A (ja) * 1998-05-08 2003-09-09 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 亜鉛−スズ合金のスパッタ・ターゲット

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE523954A (ja) * 1952-10-31
US3762988A (en) 1971-08-09 1973-10-02 Dow Chemical Co Interlayer and laminated product
US4189205A (en) * 1978-02-21 1980-02-19 Infrared Industries, Inc. Coated copper reflector
DE2846837A1 (de) 1978-10-27 1980-05-08 Hoechst Ag Polyvinylbutyral-folie
US4379040A (en) * 1981-01-29 1983-04-05 Ppg Industries, Inc. Method of and apparatus for control of reactive sputtering deposition
JPS5890604A (ja) * 1981-11-25 1983-05-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 赤外線遮蔽積層体
US4948677A (en) * 1984-01-31 1990-08-14 Ppg Industries, Inc. High transmittance, low emissivity article and method of preparation
US4610771A (en) * 1984-10-29 1986-09-09 Ppg Industries, Inc. Sputtered films of metal alloy oxides and method of preparation thereof
US4716086A (en) * 1984-12-19 1987-12-29 Ppg Industries, Inc. Protective overcoat for low emissivity coated article
US4786563A (en) * 1985-12-23 1988-11-22 Ppg Industries, Inc. Protective coating for low emissivity coated articles
US4898790A (en) * 1986-12-29 1990-02-06 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for high temperature processing
US5028759A (en) * 1988-04-01 1991-07-02 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for a heated windshield
US5059295A (en) * 1986-12-29 1991-10-22 Ppg Industries, Inc. Method of making low emissivity window
US4806220A (en) * 1986-12-29 1989-02-21 Ppg Industries, Inc. Method of making low emissivity film for high temperature processing
US4746347A (en) * 1987-01-02 1988-05-24 Ppg Industries, Inc. Patterned float glass method
JPS63184210A (ja) * 1987-01-27 1988-07-29 日本板硝子株式会社 透明導電体の製造方法
US4861669A (en) * 1987-03-26 1989-08-29 Ppg Industries, Inc. Sputtered titanium oxynitride films
US4938857A (en) * 1987-03-26 1990-07-03 Ppg Industries, Inc. Method for making colored metal alloy/oxynitride coatings
US4900633A (en) * 1987-03-26 1990-02-13 Ppg Industries, Inc. High performance multilayer coatings
US4920006A (en) * 1987-03-26 1990-04-24 Ppg Industries, Inc. Colored metal alloy/oxynitride coatings
US4792536A (en) * 1987-06-29 1988-12-20 Ppg Industries, Inc. Transparent infrared absorbing glass and method of making
US4834857A (en) 1988-04-01 1989-05-30 Ppg Industries, Inc. Neutral sputtered films of metal alloy oxides
US4902580A (en) * 1988-04-01 1990-02-20 Ppg Industries, Inc. Neutral reflecting coated articles with sputtered multilayer films of metal oxides
US4898789A (en) * 1988-04-04 1990-02-06 Ppg Industries, Inc. Low emissivity film for automotive heat load reduction
US5073451A (en) * 1989-07-31 1991-12-17 Central Glass Company, Limited Heat insulating glass with dielectric multilayer coating
US5328768A (en) * 1990-04-03 1994-07-12 Ppg Industries, Inc. Durable water repellant glass surface
SG47839A1 (en) 1990-07-05 1998-04-17 Asahi Glass Co Ltd A low emissivity film
US5240886A (en) * 1990-07-30 1993-08-31 Ppg Industries, Inc. Ultraviolet absorbing, green tinted glass
US5393593A (en) * 1990-10-25 1995-02-28 Ppg Industries, Inc. Dark gray, infrared absorbing glass composition and coated glass for privacy glazing
JPH04163138A (ja) * 1990-10-26 1992-06-08 Diafoil Co Ltd 安全ガラス用積層体
US5296302A (en) * 1992-03-27 1994-03-22 Cardinal Ig Company Abrasion-resistant overcoat for coated substrates
US5492750A (en) * 1994-09-26 1996-02-20 Ppg Industries, Inc. Mask for coated glass
GB2302102B (en) 1995-06-09 1999-03-10 Glaverbel A glazing panel having solar screening properties and a process for making such a panel
US5653903A (en) * 1995-06-27 1997-08-05 Ppg Industries, Inc. L-shaped heating element with radiused end for a windshield
US5821001A (en) * 1996-04-25 1998-10-13 Ppg Industries, Inc. Coated articles
FR2793889B1 (fr) * 1999-05-20 2002-06-28 Saint Gobain Vitrage Substrat transparent a revetement anti-reflets
US20020136905A1 (en) * 1999-11-24 2002-09-26 Medwick Paul A. Low shading coefficient and low emissivity coatings and coated articles
JP2001306258A (ja) * 2000-02-18 2001-11-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd タッチパネル用透明導電膜付き基板
US20020172775A1 (en) * 2000-10-24 2002-11-21 Harry Buhay Method of making coated articles and coated articles made thereby
US6441964B1 (en) * 2001-01-10 2002-08-27 Applied Vacuum Coating Technologies Co., Ltd. Anti-reflection high conductivity multi-layer coating for flat CRT products
US7122252B2 (en) * 2002-05-16 2006-10-17 Cardinal Cg Company High shading performance coatings
US7588829B2 (en) * 2002-05-31 2009-09-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Article having an aesthetic coating
FR2858816B1 (fr) * 2003-08-13 2006-11-17 Saint Gobain Substrat transparent comportant un revetement antireflet
JP2007535149A (ja) * 2004-04-23 2007-11-29 ライト プレスクリプションズ イノベーターズ エルエルシー 発光ダイオード用光学マニホールド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04357025A (ja) * 1990-07-05 1992-12-10 Asahi Glass Co Ltd 熱線遮断膜
JP2003526732A (ja) * 1998-05-08 2003-09-09 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 亜鉛−スズ合金のスパッタ・ターゲット
JP2003502259A (ja) * 1999-06-16 2003-01-21 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド スパッター被覆物品のための保護層

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014185420A1 (ja) 2013-05-14 2014-11-20 旭硝子株式会社 保護膜、反射性部材、および保護膜の製造方法
US10634887B2 (en) 2013-05-14 2020-04-28 AGC Inc. Protective film, reflective member, and method for producing protective film

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA06012103A (es) 2007-01-25
US20050238923A1 (en) 2005-10-27
CN1946645B (zh) 2011-11-23
US7648768B2 (en) 2010-01-19
PL1742889T3 (pl) 2019-09-30
CA2563945C (en) 2010-10-12
CN1946645A (zh) 2007-04-11
CA2563945A1 (en) 2005-12-08
RU2329979C1 (ru) 2008-07-27
EP1742889B1 (en) 2018-12-26
EP1742889B8 (en) 2019-05-22
EP1742889A1 (en) 2007-01-17
WO2005115940A1 (en) 2005-12-08
ES2715210T3 (es) 2019-06-03
US20070281184A1 (en) 2007-12-06
JP2007534603A (ja) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768722B2 (ja) ハイブリッド被覆積層体
CN112429976B (zh) 提供增加的吸光度或色彩的阳光控制涂层
US11286200B2 (en) Solar control coatings with subcritical copper
JP4949609B2 (ja) 日射コントロール被覆
JP4928000B2 (ja) 障壁被覆の層を含む被覆積層体
US10654748B2 (en) Solar control coatings providing increased absorption or tint
US10921495B2 (en) Solar control coatings and methods of forming solar control coatings
JP7170734B2 (ja) 四重金属層を有する太陽光制御コーティング
EP2183102A1 (en) Vehicle transparency
US20080280147A1 (en) Vehicle transparency
US20070212530A1 (en) Restrictive and Preferential Routing in a Distributed Mobile Switching Center Environment with Media Gateway Clusters

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4768722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250