JP4768211B2 - 流出遮断機構を備えたプラグアンドソケット式の差込み結合装置 - Google Patents

流出遮断機構を備えたプラグアンドソケット式の差込み結合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4768211B2
JP4768211B2 JP2002530573A JP2002530573A JP4768211B2 JP 4768211 B2 JP4768211 B2 JP 4768211B2 JP 2002530573 A JP2002530573 A JP 2002530573A JP 2002530573 A JP2002530573 A JP 2002530573A JP 4768211 B2 JP4768211 B2 JP 4768211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
housing
valve body
coupling device
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002530573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004510114A (ja
Inventor
マルタン−コーシェル ダニエル
モレッティー エルミニオ
ライモント アルベール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Raymond SARL
Original Assignee
A Raymond SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Raymond SARL filed Critical A Raymond SARL
Publication of JP2004510114A publication Critical patent/JP2004510114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768211B2 publication Critical patent/JP4768211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/38Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in only one of the two pipe-end fittings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【0001】
本発明は、請求項1の上位概念部に記載の形式の、流出遮断機構(Auslaufsperre)を備えたプラグアンドソケット式の差込み結合装置に関する。
【0002】
このような形式の差込み結合装置は、たとえば自動車工業において、エンジンを生産現場で試験運転のためにガソリン供給導管に接続し、かつ試験運転後に再びガソリン供給導管から分離し、これによりエンジンを、規定通りの組込みのために組立てラインへ運搬し、そしてこの場所で燃料導管に接続する場合に、液体通流をその都度遮断するために使用される。この場合、圧縮ばねにより閉弁位置に保持された弁体はプラグ側の差込み部分の導入時に開弁位置へ押圧されるので、燃料は再び差込み結合装置を通ってスムーズに流れることができる。
【0003】
流出遮断機構を申し分なく機能させるためには、弁体がソケット側の収容ハウジング内に良好に案内されていて、かつ容易に組み込まれ得ることが重要となる。さらに、通流室内での流出遮断機構の構造ができるだけ単純であり、ひいては廉価に製造され得ることも重要となる。
【0004】
この課題は、冒頭で述べた形式のプラグアンドソケット式の差込み結合装置において、弁体がスリーブとして形成されており、該スリーブの、導入開口とは反対の側の端部が、ほぼ円錐状の閉鎖壁によって閉鎖されており、さらに前記スリーブがリブによって貫通されていて、前記閉鎖壁の裏側に、全周にわたって均一に分配された少なくとも3つの軸平行なリブを備えており、該リブが、前記収容ハウジングの内壁に設けられた対応する長手方向溝内で摺動可能であることにより解決される。
【0005】
この場合、前記弁体のスリーブの外壁が拡張されて、環状の当付け溝を形成しており、該当付け溝によって前記弁体が、閉弁状態で、導入方向で見て背後のシールリングに密に圧着されると共に、前記スリーブの手前側の部分が前記シールリングを通過するようになっていると特に有利である。さらに、前記半径方向のリブの、前記スリーブを越えて突出した部分が、終縁部を有しており、該終縁部が、前記差込み部分の導入時に該差込み部分の端面によって内方へ向かって開弁位置にまで押しずらされるようになっていると特に有利である。
【0006】
この場合、収容ハウジングの内壁が、別の長手方向溝を備えていると有利である。これにより、前記案内リブで埋められない長手方向溝が、弁体の押しずらし後に液体通流のために利用可能となる。
【0007】
以下に、本発明の有利な実施例を図面につき詳しく説明する。
【0008】
図示の差込み結合装置は、液体を案内する導管、特に自動車構造内の燃料導管を解離可能に結合するために働く。
【0009】
図示の差込み結合装置はソケット側の円筒状の収容ハウジング1を有している。この収容ハウジング1の一方の端部は一方の導管3を接続するための接続管片2を備えており、他方の端部はプラグ側の管状の差込み部分5を導入するための導入開口4を備えている。差込み部分5は他方の端部にやはり接続管片6を備えており、この接続管片6は他方の導管7を接続するために働く。差込み部分5は前方の導入端部から間隔を置いて、環状の保持リブ8を有している。
【0010】
収容ハウジング1の導入範囲には、図5および図6から判るように、導入方向に対して直交する方向でばね弾性的に拡開可能となるロックエレメント9が組み込まれている。このロックエレメント9は内方へ向けられた複数のクランプジョー10を備えている。これらのクランプジョー10は差込み部分5の導入時に差込み部分5の保持リブ8によって押し拡げられ、そしてこのリブ8がクランプジョー10を通過するやいなや再びばね弾性的に収束するので、差込み部分5は収容ハウジング1内にスナップイン式にロック可能となる(図6参照)。
【0011】
導入方向で見てロックエレメント9の背後には、2つのシールリング11,12が設けられている。両シールリング11,12は収容ハウジング1と、導入された差込み部分5との間の環状ギャップ13をシールする。両シールリング11,12は中間リング14によって所定の相互間隔に保持されていて、ロックエレメント9の背後に設けられたスペーサリング15によって収容ハウジング1内に軸方向で位置固定されている。
【0012】
収容ハウジング1に設けられた真ん中の通流室には、長手方向摺動可能に案内された弁体16が設けられている。この弁体16はコイルばね17を用いて収容ハウジング1の端部に支持されている。この弁体16は差込み結合装置の連結が解除された状態では通流室を自動的に閉鎖していて(図1および図2)、差込み部分5が導入されると、コイルばね17のばね圧に抗して開弁位置へ押圧される(図3および図4)。
【0013】
弁体16は主としてスリーブ21として形成されている。このスリーブ21は、導入開口4とは反対の側の端部でほぼ円錐状の閉鎖壁22により閉じられていて、半径方向のリブ23によって貫通されている。
【0014】
弁体16は閉鎖壁22の裏側に、全周にわたって均一に分配された軸平行の4つのリブ18を有している。これらのリブ18は収容ハウジング1の内壁20に設けられた対応する長手方向溝19内に摺動可能に案内されている(図8)。
【0015】
リブ18を案内する各長手方向溝19の間には、さらに別の長手方向溝19が均一な間隔を置いて内壁20に加工成形されている。これらの別の長手方向溝19は、弁体16が開弁位置に位置している場合に燃料をスムーズに通流させるためにのみ働く。
【0016】
弁体16のスリーブ21として形成された部分は拡張されていて、外壁に環状の当付け溝24を形成している。この当付け溝24によって弁体16は閉弁状態において、導入方向で見て背後のシールリング12に密に圧着され、それに対してスリーブ21の手前の部分はシールリング12を貫通する。
【0017】
半径方向のリブ23は中間リング14の幅にほぼ相当する長さだけスリーブ21を越えて突出していて、終縁部25を有している。この終縁部25は差込み部分5の導入開口内への導入時に差込み部分5の端面26によって内方へ向かって開弁位置にまで押しずらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 差込み結合装置を、差込み部分が導入される前の状態で示す斜視図である。
【図2】 ハウジング壁を部分的に断面して、閉鎖された弁体を斜め上方から覗き込んで見た拡大図である。
【図3】 図1と同じ差込み結合装置を、差込み部分が完全に導入された後の状態で示す斜視図である。
【図4】 ハウジング壁を部分的に断面して、開弁された弁体を斜め上方から覗き込んで見た拡大図である。
【図5】 まだ閉じられていないカップリングハウジングを、差込み部分が部分的に導入された状態で示す縦断面図である。
【図6】 カップリングハウジングを、差込み部分が完全に導入されかつ弁体が開弁位置に位置する状態で示す縦断面図である。
【図7】 図6のVII−VII線に沿って断面した弁体を備えたカップリングハウジングを示す横断面図である。
【図8】 図6のVIII−VIII線に沿って断面した弁体を備えたカップリングハウジングを示す横断面図である。
【符号の説明】
1 収容ハウジング
2 接続管片
3 導管
4 導入開口
5 差込み部分
6 接続管片
7 導管
8 環状のリブ
9 ロックエレメント
10 クランプジョー
11 シールリング
12 シールリング
13 環状ギャップ
14 中間リング
15 スペーサリング
16 弁体
17 コイルばね
18 リブ
19 長手方向孔溝
20 内壁
21 スリーブ
22 閉鎖壁
23 リブ
24 当付け溝
25 終縁部
26 端面

Claims (4)

  1. 液体を案内する導管のためのプラグアンドソケット式の差込み結合装置であって、ソケット側の円筒状の収容ハウジング(1)が設けられており、該収容ハウジング(1)の一方の端部が、一方の導管(3)を接続するための接続管片(2)を備えていて、他方の端部が、プラグ側の管状の差込み部分(5)を導入するための導入開口(4)を備えており、該差込み部分(5)の他方の端部が、他方の導管(7)を接続するための接続管片(6)を備えており、前記収容ハウジング(1)の導入範囲に、導入方向に対して直交する方向に開弁され得るロックエレメント(9)が組み込まれており、該ロックエレメント(9)が、内方へ向けられた複数のクランプジョー(10)を備えており、前記差込み部分(5)の前方の導入端部から間隔を置いて、環状のリブ(8)が一体成形されており、該リブ(8)が、前記差込み部分(5)の導入時に前記クランプジョー(10)を通過した後に該クランプジョー(10)に背後から係合してロックされるようになっており、さらに、収容ハウジング(1)と、導入された前記差込み部分(5)との間の環状ギャップ(13)をシールするために少なくとも1つのシールリング(11,12)が設けられており、さらに、収容ハウジング(1)の真ん中の通流室内に長手方向摺動可能に案内されかつ当該差込み結合装置の連結解離された状態では前記通流室を自動的に閉鎖する弁体(16)が設けられており、該弁体(16)が前記差込み部分(5)の導入時にコイルばね(17)のばね圧に抗して開弁位置へ押圧されるようになっている形式のものにおいて、弁体(16)がスリーブ(21)として形成されており、該スリーブ(21)の、前記導入開口(4)とは反対の側の端部が、ほぼ円錐状の閉鎖壁(22)によって閉鎖されており、さらに前記スリーブ(21)がリブ(23)によって貫通されていて、前記閉鎖壁(22)の裏側に、全周にわたって均一に分配された少なくとも3つの軸平行なリブ(18)を備えており、該リブ(18)が、前記収容ハウジング(1)の内壁(20)に設けられた対応する長手方向溝(19)内で摺動可能であることを特徴とする、流出遮断機構を備えたプラグアンドソケット式の差込み結合装置。
  2. 前記弁体(16)のスリーブ(21)の外壁が拡張されて、環状の当付け溝(24)を形成しており、該当付け溝(24)によって前記弁体(16)が、閉弁状態で、導入方向で見て背後のシールリング(12)に密に圧着されると共に、前記スリーブ(21)の手前側の部分が前記シールリング(12)を通過するようになっている、請求項1記載の差込み結合装置。
  3. 前記半径方向のリブ(23)の、前記スリーブ(21)を越えて突出した部分が、終縁部(25)を形成しており、該縁部(25)が、前記差込み部分(5)の導入時に該差込み部分(5)の端面(26)によって内方へ向かって開弁位置にまで押しずらされるようになっている、請求項2記載の差込み結合装置。
  4. 収容ハウジング(1)の内壁(20)が、別の長手方向溝(19)を備えており、該長手方向溝(19)のうち、前記案内リブ(18)で埋められない長手方向溝が、前記弁体(16)の押しずらし後に液体通流のために働くようになっている、請求項3記載の差込み結合装置。
JP2002530573A 2000-09-29 2001-09-06 流出遮断機構を備えたプラグアンドソケット式の差込み結合装置 Expired - Lifetime JP4768211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10048502A DE10048502C1 (de) 2000-09-29 2000-09-29 Steckverbindung mit Auslaufsperre
DE10048502.2 2000-09-29
PCT/EP2001/010271 WO2002027233A1 (de) 2000-09-29 2001-09-06 Steckverbindung mit auslaufsperre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004510114A JP2004510114A (ja) 2004-04-02
JP4768211B2 true JP4768211B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=7658231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002530573A Expired - Lifetime JP4768211B2 (ja) 2000-09-29 2001-09-06 流出遮断機構を備えたプラグアンドソケット式の差込み結合装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6520480B2 (ja)
EP (1) EP1327096B1 (ja)
JP (1) JP4768211B2 (ja)
AT (1) ATE331177T1 (ja)
BR (1) BR0114183B1 (ja)
CA (1) CA2423743A1 (ja)
CY (1) CY1105332T1 (ja)
CZ (1) CZ298985B6 (ja)
DE (2) DE10048502C1 (ja)
DK (1) DK1327096T3 (ja)
ES (1) ES2263663T3 (ja)
PL (1) PL198487B1 (ja)
PT (1) PT1327096E (ja)
WO (1) WO2002027233A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2370332B (en) * 2000-12-22 2005-02-02 James Jeory Improvements in or relating to a combined connector and valve
US6908015B2 (en) 2001-10-09 2005-06-21 Camelbak Products, Llc Personal hydration system with component connectivity
US20040089301A1 (en) * 2001-10-09 2004-05-13 Robert Choi Personal hydration system with component connectivity
US20060231561A1 (en) * 2001-10-09 2006-10-19 Robert Choi Personal hydration system with component connectivity
US7073688B2 (en) * 2001-10-09 2006-07-11 Camelbak Products, Llc Personal hydration system with component connectivity
US7455280B2 (en) * 2003-12-16 2008-11-25 Parker-Hannifin Corporation Tube activated cartridge/fitting valve
US7314209B2 (en) * 2004-08-06 2008-01-01 Cooper Standard Automotive, Inc. Stub out fluid quick connector with shut off valve interface
JP4552228B2 (ja) * 2005-03-02 2010-09-29 東海ゴム工業株式会社 バルブ内蔵コネクタ
ATE430281T1 (de) * 2005-09-20 2009-05-15 Veritas Ag Kupplungseinrichtung zum verbinden von leitungseinrichtungen, vorzugsweise quick connector
ES2319801T3 (es) * 2005-09-20 2009-05-12 Veritas Ag Dispositivo de valvula.
DE102009019263B4 (de) * 2009-04-28 2011-07-14 Stammer, Arno W., Dipl.-Ing. (TU), 04129 Druckluftstecker mit Rückflussdrosselung bestehend aus Metallsteckerteil, Kunststofftülle und formspezifischen Sperrelement
US9624089B1 (en) 2010-11-11 2017-04-18 Arctic Innovations, Llc Cold weather hydration systems, devices, components and methods
EP2817550B8 (en) * 2012-02-24 2021-11-03 Colder Products Company Coupling for fluid bladder
CN106594046A (zh) * 2016-11-15 2017-04-26 北京特种机械研究所 自适应、带缓冲脱插固定机构
CN108930857A (zh) * 2017-05-25 2018-12-04 珠海三德艺电子有限公司 轮胎充气快速夹头
JP6714649B2 (ja) * 2018-07-17 2020-06-24 住友理工株式会社 コネクタ
CN109109287B (zh) * 2018-08-09 2020-11-24 芜湖腾飞信息科技有限公司 一种模具冷却用水管接头卡接结构
USD995208S1 (en) 2021-05-13 2023-08-15 Hydrapak Llc Beverage container adapter
US11821558B2 (en) 2021-09-08 2023-11-21 Cooper-Standard Automotive Inc. Fluid connector with dry break

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512368A (ja) * 1997-06-30 2000-09-19 アー ライモント エ カンパニュイ 管形の差込み部分を収容するための着脱可能な急速継手
JP2000320772A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Piolax Inc 流体継手

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273254A (en) * 1992-07-23 1993-12-28 Huron Products Industries, Inc. Fluid conduit quick connectors with anti-spill valves
US5265844A (en) * 1992-11-02 1993-11-30 Westfall Randell W Receptacle valve assembly and seal
US5988705A (en) * 1993-05-24 1999-11-23 Pilot Industries, Inc. Quick connect coupling
US5485982A (en) * 1994-09-16 1996-01-23 Bundy Corporation Quick connector with tube activated check valve
DE19715899B4 (de) * 1997-04-16 2004-09-02 Voss Automotive Gmbh Steckkupplung mit Auslaufschutz
CA2244538C (fr) * 1997-09-04 2003-01-21 Staubli Faverges Coupe-circuit de securite pour installation de manutention de fluide
US6050544A (en) * 1997-09-11 2000-04-18 Kvaerner Oilfield Products Valve coupling device forming metal-to-metal seal
DE29807803U1 (de) * 1998-04-30 1998-07-30 Wu Jean Ton Schlauchkupplung
JP2001090612A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Nippon Walbro:Kk ロータリ絞り弁式気化器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000512368A (ja) * 1997-06-30 2000-09-19 アー ライモント エ カンパニュイ 管形の差込み部分を収容するための着脱可能な急速継手
JP2000320772A (ja) * 1999-05-06 2000-11-24 Piolax Inc 流体継手

Also Published As

Publication number Publication date
PT1327096E (pt) 2006-09-29
CZ298985B6 (cs) 2008-03-26
EP1327096B1 (de) 2006-06-21
US6520480B2 (en) 2003-02-18
DE50110283D1 (de) 2006-08-03
PL198487B1 (pl) 2008-06-30
PL361153A1 (en) 2004-09-20
BR0114183B1 (pt) 2012-10-30
DK1327096T3 (da) 2006-10-09
WO2002027233A1 (de) 2002-04-04
DE10048502C1 (de) 2002-04-04
CZ2003661A3 (cs) 2003-06-18
ES2263663T3 (es) 2006-12-16
CY1105332T1 (el) 2010-03-03
ATE331177T1 (de) 2006-07-15
BR0114183A (pt) 2003-07-22
CA2423743A1 (en) 2003-03-26
JP2004510114A (ja) 2004-04-02
US20020125452A1 (en) 2002-09-12
EP1327096A1 (de) 2003-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768211B2 (ja) 流出遮断機構を備えたプラグアンドソケット式の差込み結合装置
US5494073A (en) Fluid connector
US6089540A (en) Plug-in connection with leakage protection
JP3909339B1 (ja) 管継手の継手部材
CA1330450C (en) Pressure-tight plug coupling
US4298220A (en) Pipe joint
US5546985A (en) Quick connect fluid coupling
JP5317760B2 (ja) 管継手用のソケット及び管継手
JP5317761B2 (ja) 管継手用のソケット及び管継手
JP3868377B2 (ja) 付加的なロックエレメントを備えた着脱可能な差込みカップリング
KR20010012206A (ko) 분리가 가능한 신속 동작형 커플링 장치
US5553638A (en) Pressure-loaded cylinder valve insert
US5070858A (en) Gas container connecting device for portable gas stove
KR20170075659A (ko) 퀵 커넥터용 소켓 요소와 소켓 요소를 구비하는 퀵 커넥터
RU2536461C2 (ru) Муфта с активируемым уплотнением
US3918492A (en) Minimum spill quick disconnect coupling
JP4500416B2 (ja) 連結装置
US6802491B1 (en) Fluid shut off valve cartridge with quick connection
RU2007105871A (ru) Соединительный узел
CN115962359A (zh) 带有阀的耦接组件
JP2002031285A (ja) パイプと剛性要素との迅速連結装置
US6220570B1 (en) Plug-in connection with leakage protection
JP7402710B2 (ja) 管継手部材および管継手
JPH0642685A (ja) 流体導管結合用のプラグイン継手
JP2591101Y2 (ja) 管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4768211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term