JP4767739B2 - 溶融めっき線の冷却方法および装置 - Google Patents
溶融めっき線の冷却方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4767739B2 JP4767739B2 JP2006108916A JP2006108916A JP4767739B2 JP 4767739 B2 JP4767739 B2 JP 4767739B2 JP 2006108916 A JP2006108916 A JP 2006108916A JP 2006108916 A JP2006108916 A JP 2006108916A JP 4767739 B2 JP4767739 B2 JP 4767739B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foam
- wire
- guide plate
- height
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
Description
(1) 300g/m2超の亜鉛付着量を有し、鉛直方向に連続的に引き上げて製造される溶融亜鉛めっき線に、ASTM D1173−53に規程する60℃での初期泡沫高さが220mm以上で、かつ初期泡沫高さと5分後泡沫高さとの差が100mm以下となる泡膜から成り、かつ泡沫全体に対する泡膜の体積百分率が0.001%乃至0.5%である泡沫でめっき表面を冷却することを特徴とする溶融亜鉛めっき線の冷却方法。
(2) STM D1173−53に規程する60℃での初期泡沫高さが220mm以上で、かつ初期泡沫高さと5分後泡沫高さとの差が100mm以下の泡膜から成り、かつ泡沫全体に対する泡膜の体積百分率が0.001%乃至0.5%である泡沫を生成する泡沫生成装置と、生成された泡沫を移送する送泡管と、鉛直方向に連続的に引き上がる溶融亜鉛めっき線に沿って泡沫を保持または流動させる泡沫案内板とを備えている溶融亜鉛めっき鉄線の冷却装置であって、前記泡沫案内板は、めっき線と泡沫案内板間で形成される泡沫層の最小厚さが5mm乃至20mmとなる範囲で幅が可動であり、かつ泡沫案内板下端と溶融亜鉛浴面の垂直距離が0.1乃至2mの範囲で上下方向に可動な泡沫案内板であることを特徴とする溶融亜鉛めっき鉄線の冷却装置。
図1は、本発明の適用例として溶融亜鉛めっき線の冷却工程の概略を示した図である。溶融亜鉛めっきの冷却工程は、図1に示すように、鋼線11を溶融亜鉛めっき浴12に浸漬し、シンカー13で垂直上向きに進行方向を変え、酸化防止ガスチャンバー14を経て本発明である冷却装置15を通過する。その後、トップローラー16により再び方向を変え、巻き取り装置へと進行する。
本発明の溶融亜鉛めっき線の冷却装置15について詳細に説明する。
図2は、泡沫タンク、泡沫発生機、送泡管、泡沫案内板を備えた本発明の溶融亜鉛めっき線の冷却装置の全体を示す図である。
本発明の冷却装置では、図2に示すように、泡沫タンク1に蓄えられた液体2をポンプ3によって汲み上げ、ベンチュリー管4による減圧を利用して気体導入管5から気体を自吸し、導入された気体による流体のせん断作用により微細な泡沫層を液体2に形成する機能を有する。泡沫は、液体、例えば工業用水、に市販の工業用洗剤を溶解した液体を用いて形成することができる。
泡受けを容易にするように外側方向に拡開していることが好ましい。また、泡沫案内板の下部も外側方向に拡開していることが好ましい。
また、泡沫案内板下端と溶融亜鉛浴面の垂直距離を2m越とした場合は、めっき線が泡沫層に到達する以前にめっき表面が不安定となり、表面欠陥が発生するため、本発明では2枚の泡沫案内板下端と溶融亜鉛浴面の垂直距離を0.1乃至2mの範囲とした。
2液体
3ポンプ
4ベンチュリー管
5気体導入管
6泡沫
7送泡管
8めっき線
9泡沫受け部
10泡沫案内板
11鋼線
12めっき浴
13シンカー
14酸化防止ガスチャンバー
15冷却装置
16トップローラー
Claims (2)
- 300g/m2超の亜鉛付着量を有し、鉛直方向に連続的に引き上げて製造される溶融亜鉛めっき線に、ASTM D1173−53に規程する60℃での初期泡沫高さが220mm以上で、かつ初期泡沫高さと5分後泡沫高さとの差が100mm以下となる泡膜から成り、かつ泡沫全体に対する泡膜の体積百分率が0.001%乃至0.5%である泡沫でめっき表面を冷却することを特徴とする溶融亜鉛めっき線の冷却方法。
- STM D1173−53に規程する60℃での初期泡沫高さが220mm以上で、かつ初期泡沫高さと5分後泡沫高さとの差が100mm以下の泡膜から成り、かつ泡沫全体に対する泡膜の体積百分率が0.001%乃至0.5%である泡沫を生成する泡沫生成装置と、生成された泡沫を移送する送泡管と、鉛直方向に連続的に引き上がる溶融亜鉛めっき線に沿って泡沫を保持または流動させる泡沫案内板とを備えている溶融亜鉛めっき鉄線の冷却装置であって、前記泡沫案内板は、めっき線と泡沫案内板間で形成される泡沫層の最小厚さが5mm乃至20mmとなる範囲で幅が可動であり、かつ泡沫案内板下端と溶融亜鉛浴面の垂直距離が0.1乃至2mの範囲で上下方向に可動な泡沫案内板であることを特徴とする溶融亜鉛めっき鉄線の冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006108916A JP4767739B2 (ja) | 2006-04-11 | 2006-04-11 | 溶融めっき線の冷却方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006108916A JP4767739B2 (ja) | 2006-04-11 | 2006-04-11 | 溶融めっき線の冷却方法および装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007277688A JP2007277688A (ja) | 2007-10-25 |
JP4767739B2 true JP4767739B2 (ja) | 2011-09-07 |
Family
ID=38679423
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006108916A Expired - Fee Related JP4767739B2 (ja) | 2006-04-11 | 2006-04-11 | 溶融めっき線の冷却方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4767739B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109266987A (zh) * | 2018-08-29 | 2019-01-25 | 广州倬粤动力新能源有限公司 | 锌丝的加工设备 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2579820B2 (ja) * | 1989-08-10 | 1997-02-12 | 京三電線株式会社 | 金属線溶融めっき方法 |
JPH06264150A (ja) * | 1993-03-11 | 1994-09-20 | Nippon Steel Corp | 線材の直接熱処理方法 |
GB2281309B (en) * | 1993-08-27 | 1997-04-23 | Boc Group Plc | A method of galvanising |
US20040063593A1 (en) * | 2002-09-30 | 2004-04-01 | Wu Jeffrey M. | Compositions containing a cosmetically active organic acid and a legume product |
-
2006
- 2006-04-11 JP JP2006108916A patent/JP4767739B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007277688A (ja) | 2007-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6011740B2 (ja) | 連続溶融金属めっき方法および溶融亜鉛めっき鋼帯ならびに連続溶融金属めっき設備 | |
JP2009062563A (ja) | 溶融金属めっき鋼帯の製造装置 | |
CN109642304B (zh) | 高温金属的冷却方法及熔融镀锌钢带的制造方法 | |
JP5953902B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板の製造装置 | |
JP4767739B2 (ja) | 溶融めっき線の冷却方法および装置 | |
JP6372527B2 (ja) | 溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき設備 | |
JP2007291473A (ja) | 溶融亜鉛メッキ鋼帯の製造方法 | |
JPS634604B2 (ja) | ||
JP2018009220A5 (ja) | ||
JP5263412B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板製造装置及び溶融亜鉛めっき鋼板製造方法 | |
JP5824905B2 (ja) | 溶融金属めっき鋼帯の製造方法 | |
JP6673286B2 (ja) | 化成処理皮膜付き亜鉛系めっき鋼帯の製造方法及び製造設備 | |
JP2000045056A (ja) | 溶融亜鉛・アルミニウム合金めっき線の冷却装置 | |
CA2831177C (en) | Apparatus for coating a moving strip material with a metallic coating material | |
JP2007284775A (ja) | 連続溶融金属めっきの付着量制御装置 | |
CN102695820B (zh) | 电镀锡钢板的制造方法 | |
JP5125198B2 (ja) | 連続溶融金属めっき装置を用いた鋼板の溶融金属めっき方法 | |
JP2623415B2 (ja) | 溶融めっき線の冷却装置 | |
JPH10226864A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP6439755B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
CN110312817B (zh) | 镀覆装置和镀覆方法 | |
JP2017101308A (ja) | 溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき設備 | |
JP4772567B2 (ja) | 溶融めっき線の冷却装置 | |
JP2002241918A (ja) | 溶融めっき鋼板の製造方法及びその製造設備 | |
JP2004204327A (ja) | 連続溶融金属めっき鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110615 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4767739 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |