JP4766994B2 - ケーブル施工用治具およびケーブル施工方法 - Google Patents

ケーブル施工用治具およびケーブル施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4766994B2
JP4766994B2 JP2005321321A JP2005321321A JP4766994B2 JP 4766994 B2 JP4766994 B2 JP 4766994B2 JP 2005321321 A JP2005321321 A JP 2005321321A JP 2005321321 A JP2005321321 A JP 2005321321A JP 4766994 B2 JP4766994 B2 JP 4766994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
arc line
radius
cable construction
construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005321321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007129855A (ja
Inventor
一郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2005321321A priority Critical patent/JP4766994B2/ja
Publication of JP2007129855A publication Critical patent/JP2007129855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4766994B2 publication Critical patent/JP4766994B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

本発明はケーブルの曲げ半径が許容値を上回るか否かの点検及びケーブル曲げ半径許容値を上回る曲げ半径でケーブル施工を行うためのケーブル施工用治具に関する。
高圧ケーブル等の径が比較的大きいケーブルを敷設する際に、経路に応じてケーブルを湾曲させる必要がある。この時ケーブルを極度に曲げてしまうと破損を招く虞がある。高圧ケーブルの破損は影響や損害が大きく修復に手間がかかる。したがって、高圧ケーブルにはケーブル種毎に曲げ半径最小許容値が決められている。
そこでこれまでに、各ケーブルの曲げ半径許容値に対応した円筒状のケーブル曲げ半径点検具にケーブルを通し、ケーブル曲げ半径点検具をケーブルに沿って移動させ、ケーブルの曲げ半径が許容値を下回らないかどうかを点検する方法が考えられている(特許文献1参照)。ケーブルの曲げ半径が許容値を下回る箇所においては円筒状のケーブル曲げ半径点検具を通過させることができないため、許容値を下回っていることを判定することが可能となる。
特許第2507757号公報
しかし、円筒状の曲げ半径点検具はケーブルを内側に通した状態でのみ使用が可能であり、ケーブルが複数束ねてある場合などケーブルを通すことができない状況で使用することができなかった。
本発明は上記の課題に鑑み、携帯式で持ち運びが可能であり、使用場所を選ばず、曲げ半径許容値を保ってケーブルの施工が可能なケーブル施工用治具を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、施工されるケーブルのケーブル曲げ半径許容値と同一曲率半径に対応する円弧線長を有する複数の扇状の板材が同一中心を中心として互いに回動自在に重ねて設けられ、施工に際し、選択されたケーブルのケーブル曲げ半径許容値と同一の曲率半径に対応する円弧線長の前記板材を回動自在に広げ、選択されたケーブルの湾曲と前記円弧線とを比較して使用されることを特徴とするケーブル施工用治具にある。
かかる第1の態様では、容易に携帯でき手軽に使用できるケーブル施工用治具を用いて、ケーブルの湾曲とケーブル施工用治具の円弧線とを比較することにより、ケーブルの曲げ半径が許容値を下回っていないか判断することが可能となる。
本発明の第2の態様は、第1の態様のケーブル施工用治具において、板材は回動中心を中心とした円弧縁を有する扇状の板材であることを特徴とするケーブル施工用治具にある。
かかる第2の態様では、扇状のケーブル施工用治具であるため、最小限の大きさで、角
が少なくなり接触や破損の虞が減少し扱いが容易となる。
本発明の第3の態様は、第1または第2の態様のケーブル施工用治具において、多種のケーブル曲げ半径許容値に対応する多種の同心円弧が描かれていることを特徴とするケーブル施工用治具にある。
かかる第3の態様では、一つのケーブル施工用治具のみで多種のケーブルに対応することが可能となる。
本発明の第4の態様は、第3の態様のケーブル施工用治具において、円弧が複数色に色分けされていることを特徴とするケーブル施工用治具にある。
かかる第4の態様では、多種のケーブルに対応する円弧が複数色に色分けされているこ
とにより、見た目に各種の判別が容易となりケーブルの湾曲がケーブル曲げ半径許容値を
下回っていないかの判断誤りが減少する。
本発明の第5の態様は、施工されるケーブルのケーブル曲げ半径許容値と同一曲率半径に対応する円弧線長を有する複数の扇状の板材が同一中心を中心として互いに回動自在に重ねて設けられ、施工に際し、選択されたケーブルのケーブル曲げ半径許容値と同一の曲率半径に対応する円弧線長の前記板材を回動自在に広げ、選択されたケーブルの湾曲と前記円弧線とを比較して使用されるケーブル施工用治具の前記各板材を、前記回動中心を中心として回動することにより広げ、その後施工するケーブル種に対応する前記円弧線上にケーブルを沿わせることにより前記ケーブルの湾曲と前記円弧線とを比較することにより前記ケーブルをその曲げ半径許容値以上の曲率で施工することを特徴とするケーブル施工方法にある。
かかる第5の態様では、容易に携帯でき手軽に使用できるケーブル施工用治具を用いて、ケーブルの湾曲とケーブル施工用治具の円弧線とを比較することにより、ケーブルの曲げ半径が許容値を下回っていないか判断することで、携帯式で持ち運びが可能であり、使用場所を選ばず、曲げ半径許容値を保ってケーブルの施工が可能になる。
本発明によれば、ケーブル施工に際し、携帯式で持ち運びが可能であり、ケーブルのどの箇所にも使用可能なケーブル施工用治具を提供することを目的とする。
本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
<第1実施形態>
以下、本発明の第1実施形態を図1〜図4に基づき説明する。
図1にケーブル施工の概要、図2に本実施形態のケーブル施工用治具の概要、図3に本実施形態のケーブル施工用治具をケーブルに設置した状態を示す。
図1に示すように、ケーブル1は地下に設けられた穴2に沿って敷設されている。穴2の途中部にはマンホール3が設けられ、マンホール3の下等は配線等ケーブル施工のための空間となっている。マンホール3の壁面4に開いた穴の開口5から開口5へケーブル1が通されケーブル施工が行われる。ケーブル1が施工される際には多くの場合ケーブル1を曲げる必要がある。ケーブル1の曲げ半径には最小許容値が設定されている。そこでケーブル1の曲げ半径を許容値以上に保つためにケーブル施工用治具が用いられる。
図2に示すように、本実施形態におけるケーブル施工用治具10は、難燃性樹脂からなる半管状本体11をケーブルの許容曲げ半径の曲率に湾曲させ、本体に難燃性の複数のバンド12を設け、本体11の端部に穴13があけられたものである。ケーブル施工用治具10の穴13は複数のケーブル施工用治具10を重ねて収納する際に紐を通すなどして携帯を容易にするために使用される。穴13は本体11の一端のみに設けられていても両端に設けられていても良い。本実施形態におけるケーブル施工用治具10は難燃性樹脂からなるため、ケーブルの発熱による加熱にも耐え得る。
図3に示すように、ケーブル1が許容曲げ半径の曲率に湾曲したケーブル施工用治具10に沿わされ、複数個のバンド12で締付けられる。これにより、ケーブル湾曲部の曲率がケーブル曲げ半径許容値に固定され、ケーブル1が曲げ半径許容値を下回る曲率に湾曲してしまうことを防ぐことができる。また、本実施形態におけるケーブル施工用治具10の使用により、ケーブル施工後に他の作業を行う際、作業によるケーブル1の破損を防止することも可能となる。
本実施形態においては図3の通り1個のケーブル施工用治具10が一本のケーブル1に設置されているが、ケーブル1は複数本が1個のケーブル施工用治具10に束ねられても良い。また、本実施形態においては図3の通りケーブルの湾曲の内側にケーブル施工用治具10を設置しているが、ケーブル1の曲げ半径が許容値以上に保たれれば、ケーブル施工用治具10を図3と逆側に湾曲させ、ケーブル1の湾曲の外側に設置しても良い。
ケーブル施工用治具10は各ケーブル1に対応するケーブル曲げ半径許容値が保たれれば蛇腹状等の長さ方向に収縮自在な形状であっても良く、収縮自在な形状であれば保管スペースを縮小することができ、より携帯が容易となる。
本実施形態においてはケーブル施工用治具10にバンド12が設けられているが、図4のようにバンドを設けず本体11のみからなるケーブル施工用治具20を用いても良い。図4のケーブル施工用治具20をケーブルの湾曲部に当て、ケーブルとケーブル施工用治具20との接触箇所を確認することによって、ケーブルがケーブル曲げ半径許容値を上回る曲率で設置されているかどうかを確認することができる。したがって、図4のケーブル施工用治具20を用いて、ケーブルをケーブル曲げ半径許容値を上回る曲率で施工することが可能となる。また、図3のケーブル施工用治具10と異なり図4のケーブル施工用治具20は施工中にケーブルに宛がうのみで最終的にケーブル施工用治具20を取付けた状態にしないため、嵩張らず邪魔にならない利点がある。
<第2実施形態>
以下、本発明の第2実施形態を図5〜図7に基づき説明する。
図5に本実施形態のケーブル施工用治具、図6に本実施形態のケーブル施工用治具に用いられる板材、図7に本実施形態のケーブル施工用治具を用いたケーブル施工を示す。
図5〜6に示すように、本実施形態におけるケーブル施工用治具30は、複数の透明で扇状の板材31が同一中心32を中心として互いに回動自在に重ねて設けられている。ケーブル施工用治具30の各板材31を各々回動させ、扇状に開かれた状態を図5に、ケーブル施工用治具30の各板材31が重ねられ、閉じられた状態を図6に示す。板材31には回動中心を中心として同心状の円弧線33が8本描かれ、8本の円弧線33はそれぞれ異なる色に色分けされている。8本の円弧線33は8種のケーブルの曲げ半径許容値と同一の曲率半径を有している。各円弧線には各円弧の半径に対応するケーブル曲げ半径許容値を有するケーブル種が記されている。さらに扇状の板材31は回動中心を中心とした円弧縁34を有し、中心から円弧縁34までの半径は前述の8種とは異なるケーブル種のケーブル曲げ半径許容値と同一である。したがって、本実施形態のケーブル施工用治具30により9種のケーブル曲げ半径許容値が確認できる。
本実施形態におけるケーブル施工用治具30は図7のように使用される。すなわち、ケーブル1にケーブル施工用治具30をあて、施工するケーブル種に対応するケーブル施工用治具30の円弧線33とケーブル1の湾曲とを比較し、ケーブル1がケーブル曲げ半径許容値を下回る曲率で湾曲されていないかを確認しながらケーブル1が配線される。
本実施形態におけるケーブル施工用治具30は、一つの治具で多数種のケーブル1の曲げ半径許容値を確認することができ、多数の治具を持運ぶ必要が無いという利点がある。
また、ケーブル施工後にケーブル1がケーブル曲げ半径許容値を上回る曲率で施工されているか否かの検査や点検にも使用することが可能である。
本実施形態におけるケーブル施工用治具30は各ケーブル種のケーブル曲げ半径許容値に対応する円弧線33が色分けされて描かれているが、円弧線は溝であっても良く、溝の太さによって各円弧が区別されても良い。
第1実施形態に係るケーブル施工用治具が適応されるケーブル施工の概要図である。 第1実施形態に係るケーブル施工用治具の概要図である。 第1実施形態に係るケーブル施工用治具をケーブルに設置した状態図である。 第1実施形態に係るバンドを用いないケーブル施工用治具の概要図である。 第2実施形態に係るケーブル施工用治具の概要図である。 第2実施形態に係るケーブル施工用治具に用いられる板材の正面図である。 第2実施形態に係るケーブル施工用治具を用いたケーブル施工の概要図である。
符号の説明
1 ケーブル
2 穴
3 マンホール
4 壁面
5 開口
10、20、30 ケーブル施工用治具
11 本体
12 バンド
13 穴
31 板材
32 中心
33 円弧線
34 円弧縁

Claims (5)

  1. 施工されるケーブルのケーブル曲げ半径許容値と同一曲率半径に対応する円弧線長を有する複数の扇状の板材が同一中心を中心として互いに回動自在に重ねて設けられ、施工に際し、選択されたケーブルのケーブル曲げ半径許容値と同一の曲率半径に対応する円弧線長の前記板材を回動自在に広げ、選択されたケーブルの湾曲と前記円弧線とを比較して使用されることを特徴とするケーブル施工用治具。
  2. 請求項1に記載のケーブル施工用治具において、板材は回動中心を中心とした円弧縁を有する扇状の板材であることを特徴とするケーブル施工用治具。
  3. 請求項1または2に記載のケーブル施工用治具において、多種のケーブル曲げ半径許容値に対応する多種の同心円弧が描かれていることを特徴とするケーブル施工用治具。
  4. 請求項3に記載のケーブル施工用治具において、円弧が複数色に色分けされていることを特徴とするケーブル施工用治具。
  5. 施工されるケーブルのケーブル曲げ半径許容値と同一曲率半径に対応する円弧線長を有する複数の扇状の板材が同一中心を中心として互いに回動自在に重ねて設けられ、施工に際し、選択されたケーブルのケーブル曲げ半径許容値と同一の曲率半径に対応する円弧線長の前記板材を回動自在に広げ、選択されたケーブルの湾曲と前記円弧線とを比較して使用されるケーブル施工用治具の前記各板材を、前記回動中心を中心として回動することにより広げ、その後施工するケーブル種に対応する前記円弧線上にケーブルを沿わせることにより前記ケーブルの湾曲と前記円弧線とを比較することにより前記ケーブルをその曲げ半径許容値以上の曲率で施工することを特徴とするケーブル施工方法。
JP2005321321A 2005-11-04 2005-11-04 ケーブル施工用治具およびケーブル施工方法 Expired - Fee Related JP4766994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321321A JP4766994B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 ケーブル施工用治具およびケーブル施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005321321A JP4766994B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 ケーブル施工用治具およびケーブル施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007129855A JP2007129855A (ja) 2007-05-24
JP4766994B2 true JP4766994B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38152046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005321321A Expired - Fee Related JP4766994B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 ケーブル施工用治具およびケーブル施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4766994B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101444344B1 (ko) * 2013-08-29 2014-09-26 삼성중공업 주식회사 케이블 그리퍼 및 이를 갖춘 케이블 포설장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940451U (ja) * 1972-07-08 1974-04-09
JPS5424357U (ja) * 1977-07-20 1979-02-17
JPS57203301U (ja) * 1981-06-22 1982-12-24
JPS59144405U (ja) * 1983-03-10 1984-09-27 三菱重工業株式会社 扇型曲線ゲ−ジ
JPH0453152Y2 (ja) * 1988-05-16 1992-12-14
JPH0279114U (ja) * 1988-12-05 1990-06-18

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007129855A (ja) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200454764Y1 (ko) 케이블 포설 장치
JP5122652B2 (ja) 電線保持具および電線結束構造
US9136040B2 (en) Joint including two sections of a power cable and a method for joining two sections of a power cable
JP4766994B2 (ja) ケーブル施工用治具およびケーブル施工方法
US4415764A (en) Submarine electric cable with tubular stiffening means and method of applying the stiffening means
JP4417884B2 (ja) ケーブル敷設方法、それに用いられるベンド管、およびケーブル引込用治具
KR20180129622A (ko) 바인드리스 커버
CN105636749A (zh) 机器人的旋转关节以及包括它的机器人
JP2008218123A (ja) テザーケーブル
JP6097772B2 (ja) 電力ケーブルの修理用ジョイント
US11377018B1 (en) Cable transport
JP2002335617A (ja) ワイヤハーネス外装用の割れコルゲートチューブ
KR101621478B1 (ko) 케이블 선로 추적 시스템
CN207353797U (zh) 一种bdcors观测站线路保护装置
KR101324034B1 (ko) 케이블 트레이
JP2015042060A (ja) ケーブル及びその巻き取り円周長目印の表示方法
Rawlins Analytical elements of overhead conductor fabrication
KR200480222Y1 (ko) 간섭 여부 확인용 부재
JP6832196B2 (ja) 電線の改修判断方法
JP7097243B2 (ja) 角形電線管、直線状管路の敷設構造、管路の敷設構造、管路の敷設方法および角形電線管の段積み管路の敷設方法
JP3870885B2 (ja) 光ファイバコード及びその曲げ配線方法
JP7375561B2 (ja) 長尺体の曲がり表示装置、長尺体、および長尺体の敷設方法
JP3134894U (ja) ガスフレキシブル管仮配管用治具
JP2005128326A (ja) 光ファイバケーブル
JPS5843397Y2 (ja) 金属管被覆ケ−ブルの接続部

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4766994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees