JP4766735B2 - ポリアニリン類製膜状物、それを用いた熱電材料 - Google Patents

ポリアニリン類製膜状物、それを用いた熱電材料 Download PDF

Info

Publication number
JP4766735B2
JP4766735B2 JP2000290208A JP2000290208A JP4766735B2 JP 4766735 B2 JP4766735 B2 JP 4766735B2 JP 2000290208 A JP2000290208 A JP 2000290208A JP 2000290208 A JP2000290208 A JP 2000290208A JP 4766735 B2 JP4766735 B2 JP 4766735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thermoelectric
type conductive
conductive polyaniline
polyaniline film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000290208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002100815A (ja
Inventor
直樹 戸嶋
虎 厳
直彦 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemipro Kasei Kaisha Ltd
Original Assignee
Chemipro Kasei Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemipro Kasei Kaisha Ltd filed Critical Chemipro Kasei Kaisha Ltd
Priority to JP2000290208A priority Critical patent/JP4766735B2/ja
Publication of JP2002100815A publication Critical patent/JP2002100815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4766735B2 publication Critical patent/JP4766735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超薄膜化したドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類製膜状物、それを用いた熱電材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
本発明者らは、先にカンファースルホン酸(CSA)でドープした高導電性ポリアニリン膜が初の有機材料として熱電変換材料として使用できる可能性があることを見出し、特願平11−126301号発明として出願した。
しかし、さらに研究を進めたところ、実用的熱電材料としては、まだその熱電特性が充分でないことが判かり、従来導電性高分子材料では達成できなかった、実用化可能レベルの高い熱電特性における物理的内部因子(TPF)を有するドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類とその製造方法を特願2000−140831号発明として出願した。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、従来の有機導電性高分子では達成できなかった高い無次元熱電性能指数(ZT)を有するドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類製超薄形膜状物、それを用いた熱電材料を提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の第一は、塗布により膜厚0.42〜500nmとなるように形成されることで伸びた分子配座(分子の立体配座)を有するものとなった膜状物であって、導電率150Ω−1cm−1以上、好ましくは200Ω−1cm−1、とくに好ましくは260Ω−1cm−1をもつことを特徴とするドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類製膜状物に関する。なお、伸びた分子配座とは、分子内の化学結合を切らず、ただ結合を軸に回転することでとることが可能な一連の異なる立体的分子構造のことであり、分子同士の並びと関係なく、一つ一つの分子が、例えば極端な場合には、棒のような立体的分子構造である。
【0005】
本発明の第二は、ゼーベック係数が1×10−5VK−1以上、好ましくは1.5×10−5VK−1以上、とくに好ましくは2×10−5VK−1以上である請求項1記載のドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類製膜状物に関する。
【0006】
本発明の第三は、300Kで無次元熱電性能指数(ZT)が0.005以上、好ましくは0.0075以上、とくに好ましくは0.01以上であり、427Kで無次元熱電性能指数が0.015以上、好ましくは0.02以上、とくに好ましくは0.03以上である請求項1または2記載のドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類製膜状物に関する。
【0007】
本発明の第四は、請求項1〜3いずれか記載のドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類製膜状物よりなることを特徴とする熱電材料に関する。
【0008】
リアニリンのような物質は、沸点が非常に高い極性溶媒しか使えないので、通常乾燥するのに例えば80℃に加熱して終夜保持する必要があるが、本発明の場合には加熱により1〜120分間という短い時間で乾燥できる条件設定を行うことが好ましい。このようにして得られた膜厚が500nm以下となったドープしたエメラルジン型ポリアニリン類のフィルムは、驚くべきことに伸びた分子配座を有し、その結果、これを有しないことを前提に考えられる最善の導電率である100Ω−1cm−1よりも50%以上高い導電率をもつ膜状物が得られたのである。
【0009】
本発明において、改善を狙っている熱電特性とは、ゼーベック係数S、導電率σ、熱伝導率κ、無次元熱電性能指数ZTなどがある。熱電特性がよいと熱(温度差)を電気に換える効率や電気を用いて冷却する効率を高めることができる。なお、前記ゼーベック係数S、導電率σ、熱伝導率κおよび無次元熱電性能指数ZTは、
【数1】
ZT=T×(Sσ/κ)
Sはゼーベック係数(10μVΚ−1)(絶対温度差1°当りの起電力)
σは導電率(10−2Ω−1cm−1
Tは絶対温度
κは熱伝導率(Wm−1Κ−1
で示すことができる。
【0010】
本発明において、前記熱電特性の測定は、10〜10−4mAの定電流を流すことのできる定電流発生装置、温度制御が室温から1000℃まで可能な電気炉、小型ヒータおよび図6に示す精密電位差測定装置(0.1μVまで測定可能)を用い、ポリアニリン類の膜を図のようにセットし、温度毎のゼーベック係数Sや導電率σを測定することなどにより求めることができる。具体的に説明するとPt→の部分は白金線であり、左から右に電流を流す。またポリアニリン類の膜上にはPt/Pt−Rh/Ptよりなる熱電対を設け、Pt−Pt間で電位を測定し、Pt/Pt−Rh熱電対で温度を測定する。
【0011】
本発明に用いるドーピング剤は、ポリアニリン類に対する機能性酸とくに、カンファースルホン酸(CSA)、ドデシルベンゼンスルホン酸(DBS)、2−ナフタレンスルホン酸、リン酸などを挙げることができる。
【0012】
本発明で用いる溶剤は、とくに制限はないが、N−メチルピロリドン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、m−クレゾール、ジメチルフラン(DMF)、N,N′−ジメチルプロピレン尿素(DMPU)、クロロホルム、トルエン、キシレンなどを例示することができる。
【0013】
本発明のドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類としては、N−置換アニリン以外のものであれば何でもよく、それ以外に特別の制限はないが、一つの代表グループとしては下記反応式で得られるものを例示することができる。また、分子量は通常1万〜100万のものを使用する。
【0014】
【化1】
Figure 0004766735
(式中、R、R、R、Rは、水素、アルキル基、アリール基、ハロゲン、スルホン酸基、カルボキシル基、ニトリル基よりなる群からそれぞれ独立して選ばれた基であり、Aはドーピング剤である酸基であり、yは全ポリアニリン類中におけるキノイド型構造の割合を示し、nはアニリン単位の数を示す。)
【0015】
ドープしたエメラルジン型ポリアニリン類製膜状物調製用の混合溶液におけるポリアニリン類とドーパントの割合は、ポリアニリン類のアニリン単位に対してのモル比で通常0.2〜2.0、好ましくは0.3〜1.0、とくに好ましくは0.35〜0.55であり、ポリアニリン類とドーパントの総量の溶媒に対する重量含有率は、通常1〜10重量%、好ましくは3〜8重量%、とくに好ましくは4〜5重量%である。
【0016】
前記ポリアニリン類とドーパントおよび溶媒との混合溶液に、その溶解状態を向上させる目的で超音波処理を行うことが望ましい。超音波処理機の出力は110〜930W、液温は20〜55℃、処理時間は1〜10時間程度であるが、液温はドーパントや溶媒の沸点によって変化する。このようにして得られた溶液は遠心分離などの手段によって不溶分を完全に除去することが好ましい。
【0017】
不溶分を除去したポリアニリン類溶液は、スピンコートなどの手段で薄膜に成形する
【0018】
前記塗布密度は、
【数2】
塗布密度=(塗布した溶液の重量)/(塗布された基板の面積)
単位:(gcm−2
で示すことができる。
【0019】
本発明における製膜手段は、スピンコート法などを用いることができる。
【0020】
本発明のドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類製膜状物は、1000nm以上の厚いドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類製膜状物に比べ、無次元熱電性能指数(ZT)が4倍以上、好ましくは6倍以上向上している点が特徴的である。
【0021】
本発明における熱電材料とは、温度差を直接電力に変換したり、反対に電力を直接温度差に変換する材料であり、可動部がなく直接変換できる点が特徴的である。具体的には体温で動く時計、振動のない冷蔵庫(ワイン冷却保存用)、レーザの冷却、人工衛星での温度差利用発電、自動車などの廃熱利用発電、小さい温度差を利用した発電、液化天然ガスなどの冷廃熱を利用した発電、ペルチエ効果を利用して電力を用いた電子冷却材などがある。とくに本発明のものは膜状物であるから対象物をサンドイッチ状に挟んで廃熱発電、ペルチエ効果による冷却材として極めて有用である。
【0022】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれにより何等限定されるものではない。
【0023】
実施例1
アニリンを重合温度−8℃〜−6℃で化学酸化重合することにより得られた重量平均分子量(Mw)99000、分散度(Mw/Mn)=3.20のポリアニリン1.0gを(±)−10−カンファースルホン酸1.2g、m−クレゾール24.9gの混合液に溶解し、液温20〜55℃において、110〜930W、38KHzの超音波処理を4時間行い、溶解とドーピングを充分に進行させた後、遠心分離を行って不溶解分を除去した。このようにして得られたドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン溶液を基板上に2×10−3gcm−2の塗布密度でスピンコートし、80℃で10分間加熱して、図1に示すような480nmの膜厚のドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリンフィルムを得た。この膜を20Torr〜10−4Torrの減圧下60℃で24時間乾燥処理して熱電特性測定用サンプルとした。
【0024】
この薄いドープしたエメラルジン型ポリアニリン類製膜状物は、図2の黒丸に示すように無次元熱電性能指数(ZT)が300Kのとき0.12;361Kのとき0.017;427Kのとき0.03という高い値を示した。一方、従来報告(Journal of Applied Physics,Vol.8,No.6,pp3111〜3117)された導電性有機高分子(比較例1に相当)の中で無次元熱電性能指数(ZT)の一番大きな値は300Kで0.01;361Kのとき0.017;427Kのとき0.03という低い値である。また、本実施例のドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類製膜状物は、図3の黒丸に示すように300Kで150Ω−1cm−1以上の高い導電率と、図4の黒丸に示すように2×10−5VK−1以上の大きなゼーベック係数を示した。
【0025】
比較例1
実施例1のドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン溶液を石英ガラス基板上に5×10−4gcm−2の塗布密度で塗布し、80℃で250分加熱して、1200nmの膜厚のドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリンフィルムを得た。この膜を20Torr〜10−4Torrの減圧下60℃で24時間乾燥処理して熱電特性測定用サンプルとした。この厚い膜は、図2の白丸に示すように実施例1の膜に比べて1桁低い10−3以下の無次元熱電性能指数を示し、図3の白丸のように300Kで100Ω−1cm−1以下の低い導電性を示し、また図4の白丸に示すように1.2×10−5VK−1程度の低いゼーベック係数を示した。
【0026】
実施例2
実施例1のドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン膜のUV−Vis−near IRの透過型と反射型スペクトルを図5に示す。図中、上のスペクトル(a)は、石英基板上のフィルムに対して垂直に光を入射し、透過光を測定して得られた透過型スペクトルであり、下のスペクトル(b)は、前記透過型スペクトルの測定に用いたフィルムと同一のフィルムに対して斜め方向から光を入射して、反射光を測定して得られた反射型スペクトルである。波長1000nm以上での吸収が強いほど「伸びた分子配座」をとることになる。この透過型スペクトルと反射型スペクトルの違いは、膜の分子配座が均一でなく、基板に近いほどより伸びた分子配座が存在することを意味している。直接に分子配座の様子(分子配座の伸び具合と伸びたものの割合など)を解析する方法としてX線結晶構造解析などがあるが、ポリアニリン膜のような非結晶質のものに対してはX線結晶構造解析を利用できないので、本件では近赤外領域の吸収測定で解析した。
【0027】
【発明の効果】
発熱するのが避けられないデバイス、たとえばEL素子やLSIなどに本発明の方法で極めて薄いドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン膜を形成し、これに電流を流すことにより、直接冷却することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた膜の断面の透過型電子顕微鏡写真である。
【図2】実施例1と比較例1で得られた膜を300K〜430Kの温度範囲で測定した無次元熱電性能指数を示す。図中黒丸は、実施例1の無次元熱電性能指数であり、白丸は、比較例1の無次元熱電性能指数である。
【図3】実施例1と比較例1で得られた膜を300K〜430Kの温度範囲で測定した導電率を示す。図中黒丸は、実施例1の導電率を示し、白丸は、比較例1の導電率を示す。
【図4】実施例1と比較例1で得られた膜を300K〜430Kの温度範囲で測定したゼーベック係数を示す。図中黒丸は、実施例1のゼーベック係数を示し、白丸は、比較例1のゼーベック係数を示す。
【図5】実施例1で得られた膜のUV−Vis−near IRの透過型aと反射型bのスペクトルである。但し、横軸は波長(nm)で、縦軸は吸光度である。
【図6】本発明の熱電特性測定のための装置の概略図である。

Claims (4)

  1. 塗布により膜厚0.42〜500nmとなるように形成されることで伸びた分子配座(分子の立体配座)を有するものとなった膜状物であって、導電率150Ω−1cm−1以上をもつことを特徴とするドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類製膜状物。
  2. ゼーベック係数が1×10−5VK−1以上である請求項1記載のドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類製膜状物。
  3. 300Kで無次元熱電性能指数(ZT)が0.005以上であり、427Kで無次元熱電性能指数が0.015以上である請求項1または2記載のドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類製膜状物。
  4. 請求項1〜3いずれか記載のドープしたエメラルジン型導電性ポリアニリン類製膜状物よりなることを特徴とする熱電材料。
JP2000290208A 2000-09-25 2000-09-25 ポリアニリン類製膜状物、それを用いた熱電材料 Expired - Fee Related JP4766735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290208A JP4766735B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 ポリアニリン類製膜状物、それを用いた熱電材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000290208A JP4766735B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 ポリアニリン類製膜状物、それを用いた熱電材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002100815A JP2002100815A (ja) 2002-04-05
JP4766735B2 true JP4766735B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=18773473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000290208A Expired - Fee Related JP4766735B2 (ja) 2000-09-25 2000-09-25 ポリアニリン類製膜状物、それを用いた熱電材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4766735B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108480A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Japan Aerospace Exploration Agency 自己発電型パネル
JP2009071131A (ja) 2007-09-14 2009-04-02 Three M Innovative Properties Co ポリチエニレンビニレン熱電変換材料を含む熱電変換素子及び該熱電変換材料の製造方法
JP2010199276A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Konica Minolta Holdings Inc 熱電変換素子およびその製造方法
CN103828081B (zh) 2011-09-28 2017-07-04 富士胶片株式会社 热电转换材料和热电转换元件
WO2015129877A1 (ja) 2014-02-28 2015-09-03 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 熱電変換材料および熱電変換素子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5804100A (en) * 1995-01-09 1998-09-08 International Business Machines Corporation Deaggregated electrically conductive polymers and precursors thereof
US5980723A (en) * 1997-08-27 1999-11-09 Jude Runge-Marchese Electrochemical deposition of a composite polymer metal oxide

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002100815A (ja) 2002-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hiroshige et al. High thermoelectric performance of poly (2, 5-dimethoxyphenylenevinylene) and its derivatives
US10418538B2 (en) Thermoelectric material and thermoelectric module
Hiroshige et al. Thermoelectric figure-of-merit of iodine-doped copolymer of phenylenevinylene with dialkoxyphenylenevinylene
Li et al. Synergistic enhancement of thermoelectric and mechanical performances of ionic liquid LiTFSI modulated PEDOT flexible films
Culebras et al. Enhanced thermoelectric performance of PEDOT with different counter-ions optimized by chemical reduction
McGillivray et al. Performance enhancement by secondary doping in PEDOT: PSS/planar-Si hybrid solar cells
Sannigrahi et al. Polybenzimidazole gel membrane for the use in fuel cell
Yang et al. Enhanced thermoelectric properties of sorbitol-mixed PEDOT: PSS thin films by chemical reduction
Tiffour et al. Synthesis and characterization of a new organic semiconductor material
JP2018530903A (ja) 単層カーボンナノチューブネットワークを調製する方法
JP4766735B2 (ja) ポリアニリン類製膜状物、それを用いた熱電材料
Abd Rahman et al. Effect of bismuth telluride concentration on the thermoelectric properties of PEDOT: PSS–glycerol organic films
Hotta et al. Infrared dichroic studies of polythiophenes
JP4282948B2 (ja) 熱電変換材料及び熱電変換素子
Mormile et al. Optical properties of a novel alkoxy-substituted poly (p-phenylene 1, 3, 4-oxadiazoles) for electro-optical devices
Tzamalis et al. Doping-dependent studies of the Anderson-Mott localization in polyaniline at the metal-insulator boundary
JP3694855B2 (ja) 有機熱電材料およびその製造方法
JP2001326393A (ja) ポリアニリン類、それを用いた熱電材料およびその製造方法
Oki et al. Thermoelectric thiophene dendrimers with large Seebeck coefficients
Malik et al. Influence of alkyl chain length on the gelation mechanism of thermoreversible gels of regioregular poly (3‐alkyl thiophenes) in xylene
Damaceanu et al. Six-member polyimides incorporating redox chromophores
JP2009071131A (ja) ポリチエニレンビニレン熱電変換材料を含む熱電変換素子及び該熱電変換材料の製造方法
Damaceanu et al. SOLID‐STATE PROPERTIES OF MESOMORPHIC COPOLYMERS CONTAINING OXADIAZOLE AND FLUORENE UNITS
Abbas et al. The Effect of Heat Treatment on Optical Properties of Copper (II) Phthalocyanine Tetrasulfonic Acid Tetrasodium Salt (CuPcTs) Organic Thin Films
DiTusa et al. Probing the evolution of conductivity and structural changes in vapor-F4TCNQ doped P3HT

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees