JP4757832B2 - アルバム作成のための撮影システム、ならびに撮影支援装置、方法、およびプログラム、ならびにアルバム作成システム、方法、およびプログラム - Google Patents

アルバム作成のための撮影システム、ならびに撮影支援装置、方法、およびプログラム、ならびにアルバム作成システム、方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4757832B2
JP4757832B2 JP2007090754A JP2007090754A JP4757832B2 JP 4757832 B2 JP4757832 B2 JP 4757832B2 JP 2007090754 A JP2007090754 A JP 2007090754A JP 2007090754 A JP2007090754 A JP 2007090754A JP 4757832 B2 JP4757832 B2 JP 4757832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
shooting
photographing
shooting instruction
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007090754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008252494A (ja
Inventor
啓 山路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007090754A priority Critical patent/JP4757832B2/ja
Publication of JP2008252494A publication Critical patent/JP2008252494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757832B2 publication Critical patent/JP4757832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、アルバム作成のための撮影を支援する装置、ならびにそれを含む撮影システム、ならびにアルバム作成システム、および、これらの装置やシステムによって実現される方法、これらの方法をコンピュータに実行させるプログラムに関するものである。
コンピュータを用いて、デジタルカメラによる撮影で得られた画像データや、撮影済の写真フイルムをフイルムスキャナで読み取ることによって得られた画像データを入力として、適宜画質調整・編集・加工処理を行い、処理済の画像を予め用意されたアルバムのテンプレートに挿入することによってアルバムを作成する方法が、一般ユーザ向けのソフトウェアや写真店等の専門オペレータ向けのソフトウェアによって実現されている。
この画質調整・編集・加工処理は、一般ユーザには難易度の高い面倒な作業となることが多く、また、写真店等の専門オペレータであっても、技術的な熟練度やデザインセンスによって仕上がりの品質にばらつきが出てしまう。
さらに、一般ユーザ・専門オペレータに共通の問題として、大量に撮影された画像の中からアルバムに挿入すべき画像を選択する作業に手間がかかることが挙げられる。
そこで、人物の向き(正面、横等)、被写体数、背景の内容(教会、海等)、被写体の色情報(輝度、明度、彩度等)等を表す状態指定情報が画像挿入領域の各々に付与されたテンプレートを用意し、ユーザによって指定された画像挿入領域に付与された状態指定情報に適合する画像を自動的に選択し、選択された画像をその画像挿入領域に挿入する画像編集装置や、被写体数、被写体の色、拡大率、余白サイズ、トリミング位置等の構図情報が画像挿入領域の各々に付加されたテンプレートを用意し、オペレータによって選択された画像に対して構図情報に基づく自動編集加工処理を行った後、処理済の画像を画像挿入領域に挿入する画像編集装置が提案されており、この装置を用いてアルバムを作成することによって、品質のばらつきが減少するとともに、作業の効率化が図られる(例えば、特許文献1、2)
一方、撮影すべき被写体や撮影項目等の撮影内容を指示する情報をリストアップした撮影リストをインターネット等からダウンロードし、撮影の際に、その撮影リストから所望の項目を選択して撮影内容を確認できるようにした撮像装置が提案されており、撮影の段階で、アルバムの作成により適切な画像が得られるようにすることにより、作業の効率化が図られる。(例えば、特許文献3、4、5)。
特開2005−182767号公報 特開2005−210689号公報 特開2004−193814号公報 特開2004−193836号公報 特開2004−193837号公報
しかしながら、特許文献1、2記載の画像編集装置では、撮影段階でアルバムに挿入される画像の撮り忘れがあったり、手ぶれやピンボケ等の撮影ミスがあったりすると、状態指定情報に適合する画像が選択できなかったり、適切な構図が切り出せなかったりする可能性がある。また、特許文献1記載の画像編集装置では、大量に撮影された画像の中からアルバムに挿入すべき画像を選択する作業の手間は変わらない。
一方、特許文献3、4、5記載の撮影装置では、撮影リストの各項目が文字情報のため、直感的でなく、例えば結婚披露宴のケーキカットの瞬間のようなやり直しのできない撮影タイミングでの撮影内容であれば、撮影内容を把握している間にシャッターチャンスを逃してしまう可能性がある。また、撮影者が撮影リストの一覧から撮影したい項目を選択して撮影を行うので、例えば、結婚式や披露宴のように決められたタイムテーブルに沿って進行する状況での撮影の場合、撮影者が撮影順序を考慮しながら撮影リストからの項目選択を行う必要があり、撮影リスト項目の見落とし等により、撮影リスト項目に対応する場面が既に終わってしまうと、その場面は撮影漏れとなり、アルバムに挿入すべき画像に欠落が生じてしまう。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、アルバム作成に必要な画像を過不足なく効率的に撮影することを実現する撮影システム、ならびに撮影支援装置、方法、およびプログラム、ならびに、このように撮影された画像を用いてアルバムを作成するシステム、方法、およびプログラムを提供することを目的とする。
本発明のアルバム作成のための撮影システムは、画像の撮影を行う撮影手段と、アルバムに含められる複数の画像の撮影順序と、それら複数の画像の各々の内容を表す複数の撮影指示画像とを含む撮影指示情報を取得する撮影指示情報取得手段と、撮影手段による撮影が行われる毎に、取得された撮影指示情報に含まれる撮影順序に基づいて、撮影指示画像を順に切り替えて表示手段に表示させる表示制御手段とを設けたことを特徴とする。
本発明の撮影支援装置は、上記の撮影システムの一部であり、撮影手段による撮影を支援するものである。すなわち、アルバムに含められる複数の画像の撮影順序と、それら複数の画像の各々の内容を表す複数の撮影指示画像とを含む撮影指示情報を取得する撮影指示情報取得手段と、撮影手段による撮影が行われたことを検出する撮影検出手段と、撮影検出手段によって撮影が行われたことが検出される毎に、取得された撮影指示情報に含まれる撮影順序に基づいて、撮影指示画像を順に切り替えて表示手段に表示させる表示制御手段とを設けたことを特徴とする。
本発明の撮影支援方法は、アルバムに含められる複数の画像の撮影順序と、それら複数の画像の各々の内容を表す複数の撮影指示画像とを含む撮影指示情報を取得し、撮影手段による撮影が行われたことを検出し、検出される毎に、取得された撮影指示情報に含まれる撮影順序に基づいて、撮影指示画像を順に切り替えて表示手段に表示させることを特徴とする。
本発明の撮影支援プログラムは、コンピュータに上記撮影支援方法を実行させるものである。
本発明のアルバム作成システムは、上記の撮影システムによって得られた画像を用いてアルバムを自動的に作成するものである。すなわち、画像の撮影を行う撮影手段と、複数の画像の各々が挿入されるアルバム中の領域を表す複数の画像挿入領域と、画像挿入領域の各々に挿入すべき画像の撮影順序と、それら複数の画像の各々の内容を表す複数の撮影指示画像とを含むテンプレート中の、少なくとも撮影順序および撮影指示画像を含む撮影指示情報を取得する撮影指示情報取得手段と、撮影手段による撮影が行われる毎に、取得された撮影指示情報に含まれる撮影順序に基づいて、撮影指示画像を順に切り替えて表示手段に表示させる表示制御手段と、撮影手段による撮影で得られた撮影画像を、撮影の直前に表示手段に表示されていた撮影指示画像と対応する画像挿入領域が特定できるように記録する画像記録手段と、画像記録手段によって記録された撮影画像を、撮影画像から特定される画像挿入領域に挿入することによって、アルバムを作成するアルバム作成手段とを設けたことを特徴とする。
本発明のアルバム作成方法は、複数の画像が挿入されるアルバム中の領域を表す複数の画像挿入領域と、画像挿入領域の各々に挿入すべき画像の撮影順序と、それら複数の画像の各々の内容を表す撮影指示画像とを含むテンプレート中の、少なくとも撮影順序および撮影指示画像を含む撮影指示情報を取得し、撮影手段による撮影が行われる毎に、取得された撮影指示情報に含まれる撮影順序に基づいて、撮影指示画像を順に切り替えて表示手段に表示させ、撮影手段による撮影で得られた撮影画像を、撮影の直前に表示手段に表示されていた撮影指示画像と対応する画像挿入領域が特定できるように記録し、記録された撮影画像を、撮影画像から特定される画像挿入領域に挿入することによって、アルバムを作成することを特徴とする。
本発明のアルバム作成プログラムは、コンピュータに上記アルバム作成方法を実行させるものである。
次に本発明の詳細について説明する。
本発明における「アルバム」は、所定のテーマやイベントに沿ったストーリー性を有するものであり、どのような内容の画像がそのアルバムに含められるべきであるかが予め決められているものである。具体例としては、結婚式や披露宴を記録したウェディングアルバムや、特定のコースを辿る旅行のアルバム等が挙げられる。なお。本発明において、アルバムは、パーソナルコンピュータ等のディスプレイに表示して鑑賞する電子アルバムであってもよいし、台紙等に画像が貼り付けられた状態でプリント出力されたアルバムであってもよい。
このようなアルバムでは、画像のレイアウトや内容を表すテンプレートを予め用意しておくことができる。このテンプレートには、アルバム中の画像が挿入される領域の位置や大きさを特定可能な画像挿入領域や、画像挿入領域に挿入される画像の内容を表す情報が含まれるが、本発明では、この画像の内容を表す情報を視覚化して撮影指示画像とし、さらに、各画像挿入領域に挿入される画像の撮影順序もテンプレートに含めるようにしている。
ここで、「撮影指示画像」は、アルバムに含められる複数の画像の各々の内容を表すもの、すなわち、撮影すべき複数の画像の各々の内容を画像として表したものであり、その内容は、各画像の構図や画像中の被写体の状態等が表されたものである。具体例としては、画像に含まれる被写体の種類、画像中の被写体の位置・大きさ・数、複数の被写体が含まれる場合の被写体の位置関係、被写体である人物の目の開閉、顔の向き、姿勢、持ち物、肌等の粒状度、被写体の色、光の照射方向や強さ、それによる影の位置、濃度等が挙げられる。なお、撮影指示画像はこれらの具体例のすべてを含んでいる必要はなく、上記のうちの少なくとも1つ以上を含んでいればよい。また、撮影指示画像は、撮影内容が視覚化されたものであれば、モデルとなる人物等を実際に撮影して得られたものであってもよいし、イラスト等であってもよい。さらに、文字情報が補足的に付加されていてもよい。
また、「撮影順序」は、アルバムにおける画像の並び順、すなわち、テンプレート中の画像挿入領域の配置順序と一致していてもよいし、一致していなくてもよい。
さらに、アルバムの「テンプレート」には、画像挿入領域、撮影順序、撮影指示画像の他、各画像挿入領域に画像を挿入する際に行う画像処理、編集、加工の内容を表す情報を含んでいてもよい。具体例としては、輝度、コントラスト、シャープネス、ホワイトバランス等の画質を調整する処理、白黒化やセピア化等の色変換、トリミング、撮影画像やテンプレートとの合成、テキストの付加等が挙げられる。
なお、複数の撮影画像を合成したものをアルバムに含める場合、それらの撮影画像が分離可能であれば画像挿入領域を分割し、各画像挿入領域に対して1つの撮影指示画像を対応させてもよいし、画像挿入領域を分割せずに、1つの画像挿入領域に対して複数の撮影指示画像を対応させ、その画像挿入領域に画像を挿入する際に行う複数の撮影画像の合成処理の内容を対応づけておいてもよい。複数の撮影画像に対して分離不可能な合成を行う場合には上記の後者の対応づけを行えばよい。
また、本発明では、テンプレート中の画像挿入領域毎に、その領域に挿入される画像の内容を表す撮影指示画像と、その撮影指示画像の撮影順番が対応づけられているので、「撮影画像を、その画像の撮影の直前に表示手段に表示されていた撮影指示画像と対応する画像挿入領域が特定できるように記録する」具体的方法は、撮影画像と撮影指示画像とを関連づけて記録する方法であってもよいし、撮影画像とその画像の撮影の直前に表示手段に表示されていた撮影指示画像の撮影順番とを関連づけて記録する方法であってもよいし、撮影画像とその画像の撮影の直前に表示手段に表示されていた撮影指示画像と対応する画像挿入領域とを関連づけて記録する方法であってもよい。
本発明において、アルバムに含められるべき画像の撮影・取得の際には、上記のテンプレートに含まれる情報のうち、画像挿入領域自体や挿入の際に行われる各種処理についての情報は不要であるから、本発明の「撮影指示情報」としては、上記のうちの撮影順序と撮影指示画像が含まれていればよい。
本発明において、上記のテンプレート/撮影指示情報を複数種類用意しておき、それらの中から1つを選択するためのユーザインターフェースを設け、そのユーザインターフェースで選択されたテンプレート/撮影指示情報を取得するようにしてもよい。この複数種類のテンプレート/撮影指示情報は、1つのテーマ・イベントに対して複数のパターンのものとすることが考えられる。
撮影が行われたことを検出する方法の具体例としては、撮影手段が撮影操作を受け付けた際に何らかの信号を発生させ、その信号を受け取ることによって検出することや、撮影によって得られた画像データを撮影手段が送信し、その画像データを受信することによって検出することが考えられる。また、撮影者等が撮影手段による撮影を行った後で、撮影指示画像の切替えを指示する操作を行うようにしてもよい。
また、撮影手段による撮影が行われる毎に、その撮影で得られた撮影画像に対して画像解析を行い、その撮影画像が表示手段に表示された撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定し、その撮影画像が撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合には、再撮影を促す通知を行い、その撮影画像が撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合には、撮影指示情報中の撮影順序に基づいて、次の撮影指示画像に切り替えて表示手段に表示させるようにしてもよい。
あるいは、撮影手段による撮影が行われる毎に、その撮影で得られた撮影画像に対して画像解析を行い、その撮影画像全体が表示手段に表示された撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定し、その撮影画像が撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、その撮影画像の一部が撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定し、その撮影画像の一部も撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合には、再撮影を促す通知を行い、その撮影画像全体が撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、または、その撮影画像の一部が撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合には、撮影指示情報中の撮影順序に基づいて、次の撮影指示画像に切り替えて表示手段に表示させるようにしてもよい。
ここで、画像解析、および、撮影画像が撮影指示画像の内容に適合するかどうかの判定は、肌色等の特定の色の領域の検出、機械学習によって得られる判別器や統計モデル、テンプレートマッチング等を用いた顔等の特定のオブジェクトの検出等の、本発明の実施時点における公知の手法を用いればよい。また、判定の際、撮影指示画像との適合性だけでなく、手ぶれやピンボケ等による失敗写真に該当するかどうかも判定するようにしてもよい。
再撮影を促す通知は、警告灯等の光や警告メッセージ画面等の視覚的な方法や、警告音や警告メッセージ音声等の聴覚的な方法や、振動を用いた方法等が考えられる。
なお、撮影画像の全体または一部が撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合、その撮影画像を自動的に削除したり、その撮影画像に不適合の旨や削除対象の旨を表す情報を関連づけて記録するようにしたりしてもよい。
また、撮影画像の一部が撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合には、その一部のみを切り取った画像を記録するようにしてもよいし、その一部の領域の位置や大きさを特定する情報をその画像全体と関連づけて記録するようにしてもよい。さらに、その一部の領域を拡大して画像挿入領域に挿入する必要がある場合には、その拡大倍率もあわせて記録するようにしてもよい。
本発明によれば、アルバムに含められる複数の画像の撮影順序と、それら複数の画像の各々の内容を表す複数の撮影指示画像とを含む撮影指示情報を取得しておき、撮影手段による撮影が行われる毎に、取得された撮影指示情報に含まれる撮影順序に基づいて、撮影指示画像を順に切り替えて表示手段に表示させるので、撮影者は、少なくとも撮影の直前に次に撮影すべき画像の内容を知ることができ、その結果、アルバムに含められない不要な画像を撮影することがなくなるとともに、アルバムに必要な画像を撮影し忘れることもなくなる。また、撮影者はアルバムに含められる画像のすべての内容や撮影の順序を常に意識する必要もなくなる。このように、本発明によれば、アルバム作成に必要な画像を過不足なく効率的に撮影することができるので、撮影時間が短縮による撮影工程の効率化が図られるとともに、撮影者が撮影内容や撮影順序を意識しておくことによる精神的負担も軽減される。
また、撮影指示内容を画像として表示するので、撮影内容を視覚的・直感的に把握することができ、撮影指示内容に応じた撮影におけるシャッターチャンスを逃してしまうような事態も回避できる。
さらに、上記のように撮影指示画像に応じた撮影によって得られた撮影画像を、撮影の直前に表示手段に表示されていた撮影指示画像と対応する画像挿入領域が特定できるように記録し、記録された撮影画像を、その撮影画像から特定される画像挿入領域に挿入することによって、アルバムを作成するようにすれば、各画像挿入領域に挿入すべき画像を複数の画像から選択する必要がなくなり、アルバム作成工程の効率化も図られる。
本発明において、アルバムのテンプレート/撮影指示情報を、複数のものの中から選択できるようにすれば、ユーザによるアルバムの選択の範囲が広がり、よりユーザの嗜好に合ったアルバムの作成のための画像の撮影が可能になる。
本発明において、撮影手段による撮影が行われる毎に、その撮影で得られた撮影画像に対して画像解析を行い、その撮影画像が表示手段に表示された撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定し、その撮影画像が撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合には再撮影を促す通知を行うようにすれば、撮影者はその通知に応じてその場で再撮影を行うことができるので、アルバム作成工程において挿入すべき適切な画像がない不都合が回避され、アルバムの品質や完成度の向上に資する。
また、この判定の際に、まず撮影画像全体が表示手段に表示された撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定し、その撮影画像が撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合には、その撮影画像の一部が撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定するようにすれば、撮影画像全体としては撮影指示画像の内容に適合していなくても、撮影画像の一部が撮影指示画像の内容に適合していれば再撮影を回避できるので、上記の不都合を回避しつつ、撮影工程の効率化も図られる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態となる、アルバム作成のための撮影支援装置を含む撮影システムの構成を模式的に表したものである。図に示すように、この撮影システムは、この撮影支援装置が実装された撮影支援PC1とカメラ2が通信可能なように構成されている。
撮影支援PC1とカメラ2との間の通信は、Ethernet(登録商標)や、USB、IEEE1394等のインターフェースを用いた有線接続によるものであっても、無線LANやIrDA(赤外線通信)等の無線通信によるものであってもよい。
撮影支援PC1は、キーボードやマウス等の入力デバイスやディスプレイを含む公知のパーソナルコンピュータであって、上記通信のためのインターフェースを備えたものである。この撮影支援PC1には、コンピュータを本発明の撮影支援装置として機能させるための各種プログラムが、CD−ROM等のコンピュータが読取可能な記録媒体から、あるいは、インターネット等に接続された他のサイトからダウンロードされ、インストールされている。
カメラ2は、公知のデジタルカメラまたは銀塩カメラに上記通信のためのインターフェースが付加されたものである。また、撮影支援PC1との通信は、このカメラ2に組み込まれたプログラムによって実現される。
図2は、この撮影システムの構成を機能的側面から模式的に表したブロック図である。図に示すように、撮影支援PC1では、テンプレート選択受付部11、撮影指示情報取得部12、撮影信号受信部13、表示制御部14、表示部31によって、本発明の撮影支援装置の機能が実現される。一方、カメラ2は、撮影部21と撮影信号送信部22とによって、本発明の撮影支援装置との連携がなされる。
まず、本実施形態におけるアルバムのテンプレート、撮影指示情報について説明する。図3(a)は、アルバムのテンプレートの一例である。図に示したように、1つのテンプレート(TM1)には、画像が挿入される複数の画像挿入領域(R1からR3)が含まれる。ここでは1つの画面(見開き1ページ)分のみを例示しているが、テンプレートには複数の画面(複数のページ)が含まれていてもよい。
各画像挿入領域(R1からR3)には、撮影指示画像(Sp1からSp3)が対応づけられている。撮影指示画像は、対応する画像挿入領域に挿入される画像の内容を表すものであり、図3(b)の画像Sp1からSp3に例示したような、モデルを実際に撮影して得られたものやイラストであってもよいし、図4(a)の画像Sp1´に例示したような輪郭のみを簡略的にイラストで表したものであってもよいし、図4(b)の画像Sp1″に例示したような、画像やイラストに説明テキストを付したものであってもよい。また、図5に例示したように、1つの画像挿入領域(R4)に複数の撮影指示画像(Sp4、Sp5)を対応づけてもよい。図5(a)は、画像挿入領域R4に挿入される画像の一例であり、この画像は図5(b)の建物を表す画像Sp4と人物を表す画像Sp5が合成されたものである。この場合、画像挿入領域R4に撮影指示画像Sp4、Sp5が対応づけられている。
また、各撮影指示画像にはその画像の撮影の順番が付されている。なお、各撮影指示画像の撮影順序は、画像挿入領域の並び順と同じであってもよいし、異なっていてもよい。
図3(c)は、画像挿入領域と撮影指示画像と撮影順序の対応づけ方法の一例を表したものである。図は、この対応づけをテーブルによって実現する例であり、対応する画像挿入領域を識別するID、撮影指示画像を識別するID、およびその撮影指示画像で表される画像の撮影順番が1つのエントリとして設定されている。この例では、図3(a)の画像挿入領域R1には撮影指示画像Sp1が対応し、この撮影指示画像Sp1で表される画像は3番目に撮影されるべきであることを示し、さらに、画像挿入領域R2には撮影指示画像Sp2で、撮影順序は1番目、画像挿入領域R3には撮影指示画像Sp3で、撮影順序は2番目という対応づけがなされている。なお、画像挿入領域の並ぶ順と撮影順が同じである場合には、撮影順序の項を省略し、画像挿入領域と撮影指示画像を対応づけて、画像挿入領域の並び順に配列しておけばよい。また、図5(c)は、1つの画像挿入領域R4に複数の撮影指示画像Sp4、Sp5が対応づけられている場合のテーブルの設定内容であり、画像挿入領域R4に対して撮影指示画像Sp4、Sp5が対応づけられた2つのエントリがあり、撮影指示画像Sp4には撮影順序5番目、撮影指示画像Sp5には撮影順序4番目が各々対応づけられている。
なお、上記のテンプレートのデータ、すなわち、画像挿入領域、撮影指示画像、および撮影順序に関する情報は撮影支援PC1のハードディスクに記憶されている。
次に、図2に示した各構成要素について説明する。
テンプレート選択受付部11は、複数のアルバムのテンプレートから1つのテンプレートの選択を行うためのユーザインターフェースである。具体例としては、複数のテンプレートの各々について、テンプレートの画像挿入領域に、対応する撮影指示画像を挿入したサンプルテンプレートを作成しておき、各サンプルテンプレートのサムネイル画像を撮影支援PC1のディスプレイに一覧表示し、サムネイル画像を右クリックすることによって表示されるメニューから「内容を表示」が選択されると、サンプルテンプレートの内容が切替表示され、サムネイル画像を右クリックすることによって表示されるメニューから「決定」が選択されると、そのテンプレートの選択が確定されるようなユーザインターフェースが考えられる。
撮影指示情報取得部12は、入力されたテンプレートから撮影指示画像と各撮影指示画像の撮影順序の情報を取得する。具体的には、図3(b)、図4、図5(b)に示された撮影指示画像と図3(c)、図5(c)に示されたテーブルのうち撮影指示画像と撮影順序の対応づけ部分を取得する。なお、本実施形態では、テンプレート選択受付部11と撮影指示情報取得部12の処理により、撮影指示情報の選択が行われたことになる。
撮影部21は、公知のカメラに相当する部分であり、例えばデジタルカメラを用いて実装した場合、撮影者によるシャッターボタンの全押しに応じて、予め調整・設定されたフォーカスレンズの位置、シャッター速度、絞り等の撮影条件で撮影動作が行われ、各種レンズを通過してCCD等の撮像素子の光電面に結像された被写体像がA/D変換器によってデジタル変換され、変換後のデジタル画像データに対して予め設定されたセットアップ条件に基づいてホワイトバランスやシャープネス等の画質を調整する処理が行われ、さらに圧縮処理が行われた後、記録媒体に記録される。
撮影信号送信部22は、撮影部21において、シャッターボタンの全押しが検出された際にタイミングジェネレータが発生させるタイミング信号を検出し、これを撮影信号Sとして、撮影支援PC1に送信する処理を行う通信インターフェースである。
撮影信号受信部13は、カメラ2の撮影信号送信部22から送られてきた撮影信号Sを受信し、表示制御部14に送信する処理を行う通信インターフェースである。
表示制御部14は、撮影指示画像と対応づけられた撮影順序を読み込み、撮影信号受信部13からの撮影信号Sの受信に応じて、撮影指示画像を順次切り替えて表示部15に表示させる制御を行う。
表示部31は、読影支援PC1のディスプレイである。
次に、この撮影システムを利用してアルバム用の写真画像の撮影を行う場合の操作および処理の流れについて、図2のブロック図および図6のフローチャートを用いて説明する。
まず、被写体となる人物または撮影者等が、テンプレート選択受付部11によって提供されるユーザインターフェースにおいて、複数のアルバムのテンプレートT1、T2、・・・、TMから所望のテンプレートTM1を選択すると、テンプレート選択受付部11が、選択されたテンプレートTM1を識別するIDを撮影指示情報取得部12に引き渡す(#1)。
撮影指示情報取得部12は、選択されたテンプレートTM1を識別するIDに基づき、テンプレートTM1に含まれるN枚の撮影指示画像Sp1、Sp2、・・・、SpNおよび各画像の撮影順序を表すSeqを撮影指示情報として取得する(#2)。
ここで、表示制御部14は、表示部31に表示する画像の撮影順序を表す撮影順序カウンタiを「1」に初期化し(#3)。撮影順序1番目の撮影指示画像(図3(c)の例ではSp2)を取得し(#4)、表示部31に表示させ(#5)、カメラ2からの撮影信号Sの受信待ち状態(#6; NO)に入る。
撮影者は、表示部31に表示された撮影指示画像を確認し、カメラ2を用いてその構図や被写体の状態に適合するように撮影を行う(#11)。このとき、撮影部21が撮影者によるシャッターボタンの全押し操作に応じて発生させたタイミング信号Sを、撮影信号送信部22が撮影信号Sとして検出し、撮影支援PC1に送信する(#12)。
撮影支援PC1の撮影信号受信部13は、カメラ2の撮影信号送信部22から送信されてきた撮影信号Sを受信し、表示制御部14に引き渡すと、表示制御部14は、撮影信号の受信を検出し(#6; YES)、カウンタiを+1加算し(#7)、撮影順序2番目の撮影指示画像を(図3(c)の例ではSp1)を取得する(#7、NO〜#4)。
以下、上記と同様にして、撮影順序カウンタiの値が撮影指示画像の枚数Nを超えるまで(#8; YES)、すなわち、すべての撮影指示画像の表示が終わるまで、カメラ1での撮影に応じて、撮影順序Seqに基づいて撮影指示画像Spnを順次切り替えながら表示部31に表示させる動作を繰り返し行う。
このように本発明の第1の実施形態となる撮影システムでは、撮影支援PC1の撮影指示情報取得部12が、アルバムに含められる複数の画像の撮影順序Seqと、それら複数の画像の各々の内容を表す複数の撮影指示画像Spn(n=1、2、・・・、N)とを含む撮影指示情報を取得しておき、撮影者によるカメラ2を用いた撮影操作に応じて撮影部21による撮影処理が行われる毎に、撮影支援PC1の表示制御部12が、撮影が行われた旨を表す撮影信号Sを撮影信号送信部22、撮影信号受信部13を経由して受信することによって、撮影が行われたことを検出し、取得された撮影順序Seqに基づいて、撮影指示画像Spnを順に切り替えて表示部31に表示させるので、撮影者は、少なくとも撮影の直前に次に撮影すべき画像の内容を知ることができ、その結果、アルバムに含められない不要な画像を撮影することがなくなるとともに、アルバムに必要な画像を撮影し忘れることもなくなる。また、撮影者はアルバムに含められる画像のすべての内容や撮影の順序を常に意識する必要もなくなる。したがって、アルバム作成に必要な画像を過不足なく効率的に撮影することができるので、撮影時間が短縮による撮影工程の効率化が図られるとともに、撮影者が撮影内容や撮影順序を意識しておくことによる精神的負担も軽減される。
また、撮影指示内容を画像Spnとして表示するので、撮影内容を視覚的・直感的に把握することができ、撮影指示内容に応じた撮影におけるシャッターチャンスを逃してしまうような事態も回避できる。
さらに、テンプレート選択受付部11において、複数のアルバムのテンプレートT1、T2、・・・、TMからの所望のテンプレートの選択を受け付けるので、アルバムの選択の範囲が広がり、よりユーザの嗜好に合ったアルバムの作成のための画像の撮影が可能になる。
上記の実施形態では、撮影指示情報取得部12が、選択されたテンプレートTM1中のすべての撮影指示画像Sp1、Sp2、・・・、SpNと撮影順序Seqを一括して取得するようにしているが、撮影が行われる毎に、撮影信号Sの受信の度に、次の撮影指示画像を順次取得するようにしてもよい。
また、上記の実施形態のテーブルでは、撮影順序を1つの独立した項目として構成しているが、この撮影順序の項目を設けず、撮影指示画像のIDが撮影順になるようにエントリを設定しておき、表示制御部14が最初のエントリから順に撮影指示画像のIDを取得することによって、撮影順での撮影指示画像の切替えを実現してもよい。
さらに、上記実施形態のテーブルは、アルバム中の画像挿入領域の並び順と、対応する撮影指示画像による撮影の順序が一致しない場合にも柔軟に対応できるように構成されているが、両者が常に一致するようなアルバムのみに対応できればよいのであれば、上記の撮影順番の項目を設けず、アルバム中の画像挿入領域の並び順(=撮影指示画像による撮影順)にエントリを設定しておき、表示制御部14が最初のエントリから順に撮影指示画像のIDを取得することによって、撮影順での撮影指示画像の切替えを実現してもよい。
図7は、本発明の第2の実施形態となる、アルバム作成のための撮影支援装置を含む撮影システムの構成を機能的側面から模式的に表したものである。本実施形態の撮影システムのハードウェア構成は第1の実施形態(図1)と同様である。図に示したように、本実施形態の撮影支援PC1では、テンプレート選択受付部11、撮影指示情報取得部12、撮影画像受信部15、表示切替制御部16、適合度判定部17、表示部31によって、本発明の撮影支援装置の機能が実現される。一方、カメラ2は、撮影部21と撮影画像送信部23とによって、本発明の撮影支援装置との連携がなされる。
ここで、撮影支援PC1のテンプレート選択受付部11、撮影指示情報取得部12、表示部31、および、カメラ2の撮影部21は第1の実施形態と同様である。
カメラ2の撮影画像送信部23は、撮影部21で得られたデジタル変換後の撮影画像の画像データを取得し、撮影支援PC1に送信する処理を行う通信インターフェースである。なお、送信される画像データは、画質調整処理や圧縮処理の前のものであってもよいし、これらの処理の後のものであってもよい。なお、本実施形態では、カメラ2は、上記のようにデジタル画像データを生成する機能を有している必要がある。
撮影支援PC1の撮影画像受信部15は、カメラ2の撮影画像送信部23から送られてきた撮影画像を受信し、適合度判定部17に送信する処理を行う通信インターフェースである。
適合度判定部17は、撮影画像の画像データを入力として画像解析処理を行い、撮影画像が、撮影画像の受信の時点で表示されている撮影指示画像に適合するかどうかの判定を行い、判定結果(適合/不適合)を出力する。この画像解析処理は、例えば、撮影指示画像と撮影画像の間での画素値の相関を求める等、画像全体を用いてその都度処理を行ってもよいが、より高い精度で効率的に適合度の判定を行うためには、撮影指示画像毎に適合度の判定の条件(以下、適合条件)を予め定めておき、それに基づいて必要な画像解析処理を行うことが好ましい。
例えば、図8では、テンプレートTM1の画像挿入領域R6に撮影指示画像Sp6が対応づけられている。この撮影指示画像Sp6は、並んでいる新郎と新婦の上半身という構図になっており、この構図を表す適合条件SC6は以下のように定めることができる。
(1)画像のサイズがx方向(すなわち横方向)が960画素、y方向(すなわち縦方向)が640画素である
(2)人物を2人含む
(3)2つの顔が並んでいる
(4)右側の人物の周囲が白
(5)2人の人物の間と画像の中心とが一致する
(6)左側の人物の顔が図8の領域A1内に収まり、かつ右側の人物の顔が図8の領域A2内に収まる
これらの条件を判定する画像解析処理は以下のようになる。
(1)x方向およびy方向の画素数のカウント、または、付帯情報から画像サイズの情報の取得後、各方向の画素数を判定する
(2)(6)指定された領域(A1、A2)内で円形の肌色領域の検出を行う
(3)(5)上記で検出された領域の位置関係を判定する
(4)上記で検出された領域のうち右側のものの周辺において白色の領域の検出を行う
また、上記の適合条件に加え、被写体に対する余白のサイズを含めたい場合には、例えば人物の顔の頭頂部から上の領域幅を規定するための画素数、並びに左右の耳のそれぞれから左側および右側の領域幅を指定するための画素数、あるいは人物の顔の大きさに対する余白の割合が条件に加えられる。さらに、Exifタグ等の撮影画像の付帯情報を解析して撮影日時や撮影場所等の情報を適合条件の判定に利用することも考えられる。
なお、実装上は、顔検出、色検出、位置判定等、画像解析処理の内容別にサブプログラム化し、各適合条件に個別の具体的条件をパラメータとして各サブプログラムに引き渡すようにすれば汎用性が高まる。例えば、顔検出処理の場合は検出対象領域(A1、A2)や検出サイズ、色検出処理の場合は色の範囲(R、G、Bの各値の範囲)等を処理パラメータとすることができる。また、適合するかどうかの判定のための閾値もパラメータとすることができる。画像解析処理の他の具体例としては、AdaBoost等の機械学習手法を用いて得られた判別器を用いて、特定のオブジェクトの検出や、人物の性別・顔の向き・表情等の識別を行う処理等が挙げられる(特開2005-250775号公報等参照)。
表示切替制御部16は、第1の実施形態と同様に、撮影指示画像と対応づけられた撮影順序を読み込み、適合度判定部17で出力された判定結果に応じて、表示部31に表示させる情報の切替えの制御を行う。具体的には、適合度判定部17で適合と判定された場合には、読み込まれた撮影順序に基づき、次の撮影指示画像を表示部15に表示させる制御を行う。一方、不適合と判定された場合には、再撮影を促すメッセージ画面を表示部15に表示させる制御を行う。図9は、再撮影を促すメッセージ画面の一例である。
次に、この撮影システムを利用してアルバム用の写真画像の撮影を行う場合の操作および処理の流れについて、図7のブロック図および図10のフローチャートを用いて説明する。
ユーザによるテンプレートTM1の選択(#31)、撮影指示情報取得部12による撮影指示画像Spn、撮影順序Seqの取得(#32)、撮影順序カウンタiの初期化(#33)、1番目の撮影指示画像SpN1の表示(#34)、撮影者による撮影(#51)までは第1の実施形態のステップ#1から#5、#11と同様である。
カメラ2の撮影部21において撮影動作によりデジタル画像データIN1が生成されると、撮影画像送信部23は、このデジタル画像データIN1を取得し、撮影支援PC1に送信する(#52)。
撮影支援PC1の撮影画像受信部15は、カメラ2の撮影画像送信部23から送信されてきた画像データIN1を受信し(#36; YES)、適合度判定部17に引き渡す。
適合度判定部17は、撮影画像IN1に対して画像解析処理を行い(#37)、1番目の撮影指示画像SpN1と撮影画像IN1との比較を行い、適合度を判定する(#38)。具体的には、撮影指示画像SpN1に関連づけられた適合条件SCN1に応じた画像解析処理を撮影画像IN1に対して行い、適合条件SCN1に適合するかどうかの判定を行う。
適合度判定部17は、撮影画像IN1が、対応する撮影指示画像SpN1に適合すると判定した場合は(#38; OK)、その判定結果R(OK)を表示切替制御部16に引き渡し、適合しないと判定した場合は(#38; NG)、その判定結果R(NG)を表示切替制御部16に引き渡す。
表示切替制御部16は、適合度判定部17から判定結果R(OK)を受け取った場合には、カウンタiを+1加算し(#39)、撮影順序2番目の撮影指示画像SpN2を取得する(#40、NO〜#34)。一方、適合度判定部17から判定結果R(NG)を受け取った場合には、再撮影を促す通知メッセージ(図9)を表示部31に表示させ(#41)、撮影支援PC1は、再度の撮影画像の受信待ちの状態になる(#36; NO)。以降、再撮影された画像が撮影指示画像SpN1に適合するまで(#38; OK)、再撮影(#51)、撮影画像の送信(#52)、撮影画像の受信(#36; YES)、画像解析(#37)、適合度の判定(#38)、再撮影の通知(#41)を繰り返し行う。
以下、上記と第1の実施形態と同様にして、撮影順序カウンタiの値が撮影指示画像の枚数Nを超えるまで(#40; YES)、すなわち、すべての撮影指示画像の表示が終わるまで、カメラ1での撮影に応じて、撮影画像Inと撮影指示画像Spnの適合度の判定を行い、判定結果に応じて、撮影順序Seqに基づいて撮影指示画像Spnを順次切り替えて表示部31に表示する(または再撮影の通知メッセージを表示する)動作を繰り返し行う。
このように本発明の第2の実施形態となる撮影システムでは、撮影者によるカメラ2を用いた撮影操作に応じて撮影部21による撮影処理が行われる毎に、適合度判定部17が、撮影画像送信部23、撮影画像受信部15を経由して受信した撮影画像Inに対して画像解析を行い、撮影画像Inが表示部31に表示されている、対応する撮影指示画像Spnの内容に適合するかどうかを判定し、適合しないと判定された場合には、再撮影を促す通知メッセージを表示部31に表示させるので、撮影者はその通知に応じてその場で再撮影を行うことができるので、アルバム作成工程において挿入すべき適切な画像がない不都合が回避され、アルバムの品質や完成度の向上に資する。
上記の実施形態において、適合度の判定の際に、撮影指示画像との適合性だけでなく、撮影画像自体の適切性も判定するようにしてもよい。具体的には、撮影画像中のエッジの特徴量を利用した手法(特開2005-122721号公報参照)等により手ぶれやピンボケを検出すること等が考えられる。
図11は、本発明の第3の実施形態となる、アルバム作成のための撮影支援装置を含む撮影システムの構成を機能的側面から模式的に表したものである。本実施形態の撮影システムのハードウェア構成は第1の実施形態(図1)と同様である。図に示したように、本実施形態の撮影支援PC1では、テンプレート選択受付部11、撮影指示情報取得部12、撮影画像受信部15、表示切替制御部16、全体判定部18、部分判定部19、表示部31、画像記録部32によって、本発明の撮影支援装置の機能が実現される。一方、カメラ2は、撮影部21と撮影画像送信部23とによって、本発明の撮影支援装置との連携がなされる。
ここで、撮影支援PC1のテンプレート選択受付部11、撮影指示情報取得部12、撮影画像受信部15、表示切替制御部16、表示部31、および、カメラ2の撮影部21、撮影画像送信部23は第2の実施形態と同様である。また、全体判定部18は適合度判定部17と同様である。
部分判定部19は、撮影画像の画像データを入力とし、撮影画像中に所定のサイズの小領域を設定して画像解析処理を行い、撮影画像中の小領域が、撮影画像の受信の時点で表示されている撮影指示画像に適合するかどうかの判定を行い、判定結果(適合/不適合)を出力するとともに、適合すると判定された場合には、その小領域に対するトリミング処理のための情報(編集情報)、すなわちその小領域の位置やサイズを特定する情報を出力する。なお、画像解析処理や適合度の判定処理の内容は全体判定部18と同様であるが、例えば、全体判定部18で行われた顔検出によって得られた顔領域の位置やサイズの情報等の画像解析処理の結果や、適合条件が複数の条件の集合からなる場合の個々の条件についての判定結果を利用できるように実装することが好ましい。
なお、表示切替制御部16は、全体判定部18と部分判定部19両方による適合度の判定結果を入力とする点で第2の実施形態と異なっている。
画像記録部32は、撮影画像受信部15で受信された撮影画像を、撮影支援PC1のハードディスクや撮影支援PC1に装填されたCD−Rやメモリスティック等の記録媒体に記録する処理を行う。ここで、部分判定部19によって編集情報が出力されている場合には、この編集情報を撮影画像と関連づけて記録する。
次に、この撮影システムを利用してアルバム用の写真画像の撮影を行う場合の操作および処理の流れについて、図11のブロック図および図12のフローチャートを用いて説明する。
ユーザによるテンプレートTM1の選択(#61)、撮影指示情報取得部12による撮影指示画像Spn、撮影順序Seqの取得(#62)、撮影順序カウンタiの初期化(#63)、1番目の撮影指示画像SpN1の表示(#64)、撮影者による撮影(#81)、撮影画像IN1の送信(#82)、撮影画像IN1の受信(#66; YES)までは第2の実施形態(図10)の#31から#36、#51から#52と同様である。
全体判定部18は、撮影画像IN1に対して画像解析処理を行い(#67)、1番目の撮影指示画像SpN1と撮影画像IN1全体との比較を行い、適合度を判定する(#68)。具体的には、撮影指示画像SpN1に関連づけられた適合条件SCN1に応じた画像解析処理を撮影画像IN1に対して行い、適合条件SCN1に適合するかどうかの判定を行う。
全体判定部18は、撮影画像IN1全体が、対応する撮影指示画像SpN1に適合すると判定した場合は(#68; OK)、画像記録部32に撮影画像IN1の記録を行わせるとともに、その結果R(OK)を表示切替制御部16に引き渡す。適合しないと判定した場合は(#68; NG)、その結果R(NG)を部分判定部19に引き渡す。
部分判定部19は、撮影画像IN1中の小領域が1番目の撮影指示画像SpN1に関連づけられた適合条件SCN1に適合するかどうかの判定を行う(#72)。
部分判定部19は、撮影画像IN1中の小領域が、対応する撮影指示画像SpN1に適合すると判定した場合は(#72; OK)、画像記録部32に撮影画像IN1および上記小領域を特定する編集情報IEN1の記録を行わせるとともに、その結果R(OK)を表示切替制御部16に引き渡す。適合しないと判定した場合は(#72; NG)、その結果R(NG)を表示切替制御部16に引き渡す。
表示切替制御部16は、全体判定部18または部分判定部19から結果R(OK)を受け取った場合には、カウンタiを+1加算し(#70)、撮影順序2番目の撮影指示画像SpN2を取得する(#71、NO〜#64)。一方、部分判定部19から結果R(NG)を受け取った場合には、再撮影を促す通知メッセージ(図9)を表示部31に表示させ(#74)、撮影支援PC1は、再度の撮影画像の受信待ちの状態になる(#66; NO)。以降、再撮影された画像が撮影指示画像SpN1に適合するまで(#68または#72; OK)、再撮影(#81)、撮影画像の送信(#82)、撮影画像の受信(#66; YES)、画像解析(#67)、適合度の判定(#68または#72)、再撮影の通知(#74)を繰り返し行う。
以下、上記と第2の実施形態と同様にして、撮影順序カウンタiの値が撮影指示画像の枚数Nを超えるまで(#71; YES)、すなわち、すべての撮影指示画像の表示が終わるまで、カメラ1での撮影に応じて、撮影画像Inと撮影指示画像Spnの適合度の判定を行い、判定結果に応じて、撮影順序Seqに基づいて撮影指示画像Spnを順次切り替えて表示部31に表示する(または再撮影の通知メッセージを表示する)動作を繰り返し行う。
図13(a)の撮影画像IN1と図8の撮影指示画像Sp6との適合性を判定する場合を例にして、全体判定部18と部分判定部19の処理の流れの詳細について説明する。まず、全体判定部18は、撮影画像IN1全体について撮影指示画像Sp6の適合条件SC6を満たしているかどうか判定を行う。この場合、撮影画像IN1は、適合条件(6)を満たさないので、全体判定部18は不適合と判定し、部分判定部19に判定結果R(NG)を引き渡す。部分判定部19は、撮影画像IN1中に所定のサイズの小領域(図13(b)の破線部)を設定し、小領域のサイズを変えたり、位置を移動させたりしながら、各小領域のサイズ・位置において適合条件SC6を満たしているかどうか判定を行う。ここで、部分判定部19は、この例の適合条件(1)のような画像のサイズに関する適合条件は無視するものとする。この例では、部分判定部19は、小領域を図13(b)に破線で示した位置に設定した場合に、適合条件(2)から(6)を満たすと判定し、判定結果R(OK)を出力し、表示切替制御部16に引き渡す。同時に、この小領域を特定する編集情報(位置、サイズ)IEN1を出力する。この編集情報IEN1は、アルバム作成段階における、対応する画像挿入領域(R6)にこの撮影画像IN1を挿入する際のトリミング位置の特定およびトリミングされた画像の拡大倍率の算出に用いられる。なお、この例では、小領域のサイズを設定する際に全体判定部19における画像解析処理結果や各適合条件についての判定結果を利用するようにしてもよい。例えば、全体判定部18において、撮影画像IN1から新郎と新婦の2つの顔が検出されるので、その顔のサイズを算出し、小領域の縦横比を撮影指示画像Sp6の縦横比と同じにし、撮影画像IN1中の小領域のサイズに対する撮影画像IN1中の顔領域のサイズの比率が、撮影指示画像Sp6における画像のサイズに対する撮影指示画像Sp6中の顔領域のサイズの比率と同じになるように、小領域の縦横比およびサイズを決定することが考えられる。さらに、小領域の設定位置も撮影画像IN1から検出された顔領域の位置を含むように設定することが考えられる。
このように本発明の第3の実施形態となる撮影システムでは、撮影者によるカメラ2を用いた撮影操作に応じて撮影部21による撮影処理が行われる毎に、全体判定部18が、撮影画像送信部23、撮影画像受信部15を経由して受信した撮影画像In全体に対して画像解析を行い、撮影画像Inが、表示部31に表示されている、対応する撮影指示画像Spnの内容に適合するかどうかを判定し、適合しないと判定された場合には、部分判定部19が、撮影画像In全体に対して画像解析を行い、撮影画像Inの一部が撮影指示画像Spnの内容に適合するかどうかを判定する。したがって、撮影画像全体としては撮影指示画像の内容に適合していなくても、撮影画像の一部が撮影指示画像の内容に適合していれば再撮影を回避できるので、第2の実施形態で得られる効果を保ちつつ、撮影工程の効率化も図られる。
また、撮影画像Inの一部が撮影指示画像Spnの内容に適合する場合、画像記録部32が、この一部を特定する編集情報IEN1と撮影画像IN1を関連づけて記録するので、この編集情報IEN1をアルバム作成に利用することにより、アルバム作成工程の効率化が図られる。
上記実施形態では、撮影画像IN1中の小領域を編集情報IEN1として記録するようにしていたが、部分判定部19がこの小領域を切り取るトリミング処理を行い、トリミング後の画像を画像記録部32に記録させるようにしてもよいし、トリミング後の小領域を表す画像を撮影指示画像Sp6のサイズに拡大する処理を行い、拡大された画像を画像記録部32に記録させるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、不適合と判定された画像は画像記録部32によって記録されないように構成されているが、すべての撮影画像を記録し、不適合と判定された画像は削除対象のフラグを付けるなどしてマーキングを行うように構成してもよい。
最後に、上記各実施形態で説明した撮影システムとアルバム作成装置を組み合わせた実施形態の一例を説明する。図14は、本発明の第4の実施形態となるアルバム作成システムの構成を模式的に表したものである。図に示すように、上記各実施形態にアルバム作成PC4が付加され、撮影支援PC1と通信可能なように構成されている。
撮影支援PC1とアルバム作成PC4との間の通信は、Ethernet(登録商標)や、USB、IEEE1394等のインターフェースを用いた有線接続によるものであっても、無線LANやIrDA(赤外線通信)等の無線通信によるものであってもよい。
アルバム作成PC4は、キーボードやマウス等の入力デバイスやディスプレイを含む公知のパーソナルコンピュータであって、上記通信のためのインターフェースを備えたものである。このアルバム作成PC4には、コンピュータを本発明のアルバム作成手段として機能させるための各種プログラムが、CD−ROM等のコンピュータが読取可能な記録媒体から、あるいは、インターネット等に接続された他のサイトからダウンロードされ、インストールされている。
図15は、このアルバム作成システムの構成を機能的側面から模式的に表したブロック図である。図に示すように、撮影支援PC1は、本発明の第3の実施形態にアルバムデータ送信部33が付加された構成となっており、アルバム作成PC4は、アルバムデータ受信部41とアルバム作成部42とから構成されている。なお、カメラ2は、第3の実施形態と同じである。以下、第3の実施形態との相違点について説明する。
撮影支援PC1のアルバムデータ送信部33は、画像記録部32によってハードディスク等の記録媒体に記録された撮影画像(以下、記録画像)や編集情報、および、選択されたテンプレートを識別する情報をアルバムデータとしてアルバム作成PC4に送信する処理を行う通信インターフェースである。
なお、撮影支援PC1の画像記録部32は、撮影画像や編集情報をテンプレート(撮影指示情報)として与えられた撮影順序が特定できるように記録するものとする。具体的には、各画像の付帯情報にその画像の撮影順序を記録しておくことや、より単純に、各画像に撮影順序を含むファイル名(例えば、撮影順序n番目のファイルはABC12345_n.jpg)をつけておくことが考えられる。
アルバム作成PC4のアルバムデータ受信部41は、撮影支援PC1のアルバムデータ送信部33から送信されてきたアルバムデータを受信し、アルバム作成部42に送信する処理を行う通信インターフェースである。
アルバム作成部42は、テンプレートを識別する情報に基づいて、アルバム作成PC4のハードディスクに記憶されているアルバム作成のためのテンプレートを取得し、取得されたテンプレートの各画像挿入領域に対応する記録画像を取得し、各画像挿入領域に関連づけられた編集情報および記録画像に関連づけられた編集情報に応じた画像の編集・加工処理を行い、処理済の画像を、対応する画像挿入領域に挿入することによってアルバムを作成する。なお、このアルバムは、電子データとして出力されたものであってもよいし、台紙にプリント出力されたものであってもよい。
次に、このアルバム作成システムを利用してアルバムの作成を行う場合の操作および処理の流れについて、図15のブロック図および図16のフローチャートを用いて説明する。図に示したように、撮影支援PC1で行われるステップ#91から#104、および、カメラ2で行われるステップ#111から#112は、第3の実施形態と同様である。すなわち、第3の実施形態と同様にして、選択されたテンプレートTM1の撮影指示画像Spnおよび撮影順序Seqに応じて撮影が行われ、撮影指示画像Spnに適合した撮影画像Inと、必要に応じて編集情報IEnが得られ、画像記録部32に記録される。
すべての撮影指示画像に応じた撮影画像等が記録された後(#101; YES)、アルバムデータ送信部33は、撮影画像(記録画像)In、編集情報IEn、および、選択されたテンプレートTM1を識別する情報(テンプレートID)からなるアルバムデータをアルバム作成PC4に送信する(#105)。
アルバム作成PC4のアルバムデータ受信部41は、アルバムデータを受信し(#121)、アルバム作成部42に引き渡す。
アルバム作成部42は、アルバムデータ中のテンプレートIDに対応するアルバムテンプレートTM1を読み込み、読み込まれたテンプレートTM1中の各画像挿入領域に、対応する記録画像を適宜編集・加工して挿入し、アルバムA0を作成する(#122)。
図17は、このアルバム作成処理の一例を模式的に表したものである。図のテンプレートTM1は、図3と同じであり、このテンプレートTM1には画像挿入領域R1からR3が含まれ、画像挿入領域R1とR2には、各々、編集情報RE1およびRE2が関連づけられている。また、画像挿入領域r3のように編集情報を含まない領域が存在していてもよい。一方、図3で説明したように、各画像挿入領域R1、R2、R3には、各々、撮影順序3番、1番、2番が関連づけられている。アルバム作成部42は、テンプレートIDに基づいてこのテンプレートTM1を取得し、画像挿入領域R1に関連づけられた撮影順序3番に基づいて、アルバムデータから撮影順序3番と関連づけられた記録画像を取得し、編集情報RE1に基づいて、フレームID=「001」のフレームを付加し、テキスト「よろしくお願いします。」を所定の位置に所定のフォントで付加する処理を行い、処理済の画像を画像挿入領域R1に挿入する。同様に、画像挿入領域R2には、撮影順番1の記録画像を編集情報RE2に基づいてセピア化し、処理済の画像を挿入し、画像挿入領域R3には、撮影順番2番の記録画像を挿入する。なお、第1の実施形態において図5を用いて説明したように、1つの画像挿入領域に複数の撮影指示画像が関連づけられ、その結果、複数の記録画像が対応する場合には、それらの記録画像を合成する処理がここで行われる。合成処理の条件(各画像のトリミング位置や拡大縮小倍率、その他の画質調整、編集加工処理)は編集情報としてその画像挿入領域に関連づけておけばよい。また、第3の実施形態において図8と図13を用いて説明したように、記録画像に編集情報が関連づけられている場合には、その編集情報に基づく処理もここで行う。
このように本発明の第4の実施形態となるアルバム作成システムでは、上記各実施形態と同様にして撮影支援PC1とカメラ2との連携によって、撮影指示画像に応じた撮影を行うことによって得られた撮影画像INを、撮影支援PC1の画像記録部32が、選択されたテンプレートTM1に関連づけられた撮影順序Seqと関連づけて記録し、アルバム作成PC4のアルバム作成部42が、アルバムデータ送信部33、アルバムデータ受信部41を経由して受信したアルバムデータに基づいて、アルバムテンプレートTM1を取得し、テンプレートTM1に関連づけられた撮影順序Seqに基づいて、各画像挿入領域Rnに、対応する記録画像Inを挿入することによってアルバムA0を作成するので、各画像挿入領域に挿入すべき画像を複数の画像から選択する必要がなくなり、アルバム作成工程の効率化も図られる。
上記の実施形態では、各画像挿入領域には1パターンの撮影指示内容のみが関連づけられるようにしていたが、複数パターンの撮影指示内容を関連づけ、それらのいずれかを満たす画像の撮影が行われればよいように構成することも可能である。この場合、撮影支援PC1に表示される撮影指示画像は、上記複数パターンの各々を表す撮影指示画像のうちの1つであってもよいし、各パターンを一覧表示したり、切替表示したりするようにしてもよい。例えば、第3、第4の実施形態において、図18(a)の画像挿入領域R8には、図18(b)のSp7、Sp8、Sp9の3種類の撮影指示画像のいずれかに適合する画像が得られればよいとし、Sp7、Sp8、Sp9の順に撮影指示内容の優先度が高いとする。撮影によって図18(c)のIN2が得られたとすると、全体判定部18は撮影画像IN2が撮影指示画像Sp7、Sp8には適合せず、Sp9には適合すると判定する。ここで、優先度の高い撮影指示画像Sp7、Sp8に対しては不適合と判定されているので、部分判定部19による判定も行わせるようにすると、部分判定部19は、撮影画像IN2の一部が撮影指示画像Sp8に適合すると判定する。この場合、さらに最終的な判定を行う最終判定部を設け、より優先度の高い撮影指示画像Sp8に適合するという部分判定部19による判定結果を優先し、撮影画像IN2と上記一部を特定する編集情報を関連づけて画像記録部32に記録させるようにすることができる。さらに、画像の拡大処理による画質劣化を考慮して所定の閾値となる拡大倍率を超える拡大が必要な場合には優先度を下げるようにしてもよい。上記の例では、撮影画像IN2の一部が撮影指示画像Sp8に適合させる際の拡大倍率が所定の閾値を超えると判定して優先度を下げ、最終的に、撮影画像IN2全体が撮影指示画像Sp9に適合するという全体判定部18の判定結果に確定させることもできる。また、上記の最終的な判定をアルバム作成時にアルバム作成部42が行うようにしてもよい。
なお、上記の説明の他、各実施形態におけるシステム構成、処理フロー、ユーザインターフェース等に対して、本発明の趣旨から逸脱しない範囲で様々な改変を行ったものも、本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記の各実施形態はあくまでも例示であり、上記のすべての説明が本発明の技術的範囲を限定的に解釈するために利用されるべきものではない。
例えば、アルバムのテーマやイベントについては、上記実施形態のウェディングアルバム以外にも、特定のコースを巡る旅行のアルバム等も考えられる。
また、システム構成についても、上記の実施形態において、テンプレートの選択を撮影支援PC1で行わないような形態も考えられる。例えば、アルバム作成を請け負う業者がアルバム作成を受注する注文受付サーバと顧客のPCをインターネット等の広域的な公衆ネットワークに接続しておき、顧客が自らのPCで注文受付サーバによって提供されるウェブページにアクセスして、アルバム作成の発注を行う際に、所望のテンプレートの選択を行う形態が考えられる。この場合、テンプレート選択受付部は、注文受付サーバ上に実装されることになり、選択されたテンプレートを識別する情報またはテンプレートそのものが、注文受付サーバから上記のネットワーク経由で撮影支援PC1に提供される形態が考えられる。あるいは、選択されたテンプレートを記録媒体に記録し、その記録媒体経由で撮影支援PC1に提供される形態も考えられる。
さらに、上記実施形態において、撮影支援PC1とアルバム作成PC4との間でのアルバムデータの送受信をネットワーク通信で行わずに、CD−Rやメモリスティック等の記録媒体経由で行うことも考えられる。
さらに、撮影支援PC1とアルバム作成PC4を1つのPCに実装し、両PC間でのアルバムデータのやり取りを不要にしたり、上記の撮影支援PC1の各機能をカメラ2に実装し、撮影指示画像をカメラの液晶ディスプレイに表示するようにしたりすることも考えられる。
本発明の第1、第2、第3の実施形態となる撮影システムのハードウェア構成を模式的に表した図 本発明の第1の実施形態となる撮影システムの機能とデータの流れを模式的に表したブロック図 アルバムテンプレートの構成例を示す図((a)テンプレートと画像挿入領域 (b)撮影指示画像 (c)画像挿入領域と撮影指示画像と撮影順序の管理テーブル) 撮影指示画像の他の例を示す図 1つの画像挿入領域に対して複数の撮影指示画像が関連づけられる場合を示す図((a)画像挿入領域とそこに挿入されるべき画像の例 (b)撮影指示画像 (c))画像挿入領域と撮影指示画像と撮影順序の管理テーブル) 本発明の第1の実施形態における操作と処理の流れを示すフローチャート 本発明の第2の実施形態となる撮影システムの機能とデータの流れを模式的に表したブロック図 本発明の第2の実施形態における画像挿入領域と撮影指示画像と適合条件の関連づけを模式的に表した図 再撮影を促すメッセージの一例を表す図 本発明の第2の実施形態における操作と処理の流れを示すフローチャート 本発明の第3の実施形態となる撮影システムの機能とデータの流れを模式的に表したブロック図 本発明の第3の実施形態における操作と処理の流れを示すフローチャート 本発明の全体判定部と部分判定部による処理を説明するための図((a)撮影画像の一例 (b)撮影画像中に設定された小領域) 本発明の第4の実施形態となる撮影システムのハードウェア構成を模式的に表した図 本発明の第4の実施形態となる撮影システムの機能とデータの流れを模式的に表したブロック図 本発明の第4の実施形態における操作と処理の流れを示すフローチャート アルバムテンプレート中の画像挿入領域と編集情報と撮影順序の関連づけ、および、記録画像の一例を模式的に表す図 画像挿入領域と撮影指示画像の対応づけ、および、撮影画像の他の一例を表す図((a)画像挿入領域 (b)撮影指示画像 (c)撮影画像)
符号の説明
1 撮影支援PC
2 カメラ
4 アルバム作成PC
11 テンプレート選択部
12 撮影指示情報取得部
13 撮影信号受信部
14 表示制御部
15 撮影画像受信部
16 表示切替制御部
17 適合度判定部
18 全体判定部
19 部分判定部
21 撮影部
22 撮影信号送信部
23 撮影画像送信部
31 表示部
32 画像記録部
33 アルバムデータ送信部
41 アルバムデータ受信部
42 アルバム作成部

Claims (9)

  1. 画像の撮影を行う撮影手段と、
    アルバムに含められる複数の画像の撮影順序と、該複数の画像の各々の内容を表す複数の撮影指示画像とを含む撮影指示情報を取得する撮影指示情報取得手段と、
    前記撮影手段による撮影が行われる毎に、取得された前記撮影指示情報に含まれる前記撮影順序に基づいて、前記撮影指示画像を順に切り替えて表示手段に表示させる表示制御手段とを備え
    該表示制御手段が、
    前記撮影手段による撮影が行われる毎に、該撮影で得られた撮影画像に対して画像解析を行い、該撮影画像全体が前記表示手段に表示された前記撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定する全体判定部と、
    該全体判定部によって前記撮影画像が前記撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定する部分判定部と、
    該部分判定部によって前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、再撮影を促す通知を行う通知部と、
    前記全体判定部によって前記撮影画像全体が前記撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、または、前記部分判定部によって前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、前記撮影順序に基づいて、前記撮影指示画像を切り替えて前記表示手段に表示させる切替制御部とを備えたものであることを特徴とするアルバム作成のための撮影システム。
  2. 前記撮影指示情報を、複数種類の前記撮影指示情報から選択するためのユーザインターフェースをさらに備え、
    前記撮影指示情報取得手段が、該ユーザインターフェースで選択された前記撮影指示情報を取得するものであることを特徴とする請求項1記載の撮影システム。
  3. アルバムに含められる複数の画像の撮影順序と、該複数の画像の各々の内容を表す複数の撮影指示画像とを含む撮影指示情報を取得する撮影指示情報取得手段と、
    撮影手段による撮影が行われたことを検出する撮影検出手段と、
    該撮影検出手段によって撮影が行われたことが検出される毎に、取得された前記撮影指示情報に含まれる前記撮影順序に基づいて、前記撮影指示画像を順に切り替えて表示手段に表示させる表示制御手段とを備え
    該表示制御手段が、
    前記撮影検出手段によって撮影が行われたことが検出される毎に、該撮影で得られた撮影画像に対して画像解析を行い、該撮影画像全体が前記表示手段に表示された前記撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定する全体判定部と、
    該全体判定部によって前記撮影画像が前記撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定する部分判定部と、
    該部分判定部によって前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、再撮影を促す通知を行う通知部と、
    前記全体判定部によって前記撮影画像全体が前記撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、または、前記部分判定部によって前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、前記撮影順序に基づいて、前記撮影指示画像を切り替えて前記表示手段に表示させる切替制御部とを備えたものであることを特徴とするアルバム作成のための撮影支援装置。
  4. 画像の撮影を行う撮影手段と、
    複数の画像の各々が挿入されるアルバム中の領域を表す複数の画像挿入領域と、該画像挿入領域の各々に挿入すべき画像の撮影順序と、該複数の画像の各々の内容を表す複数の撮影指示画像とを含むテンプレート中の、少なくとも前記撮影順序および前記撮影指示画像を含む撮影指示情報を取得する撮影指示情報取得手段と、
    前記撮影手段による撮影が行われる毎に、取得された前記撮影指示情報に含まれる前記撮影順序に基づいて、前記撮影指示画像を順に切り替えて表示手段に表示させる表示制御手段と、
    前記撮影手段による撮影で得られた撮影画像を、該撮影の直前に前記表示手段に表示されていた前記撮影指示画像と対応する前記画像挿入領域が特定できるように記録する画像記録手段と、
    該画像記録手段によって記録された前記撮影画像を、該撮影画像から特定される前記画像挿入領域に挿入することによって、アルバムを作成するアルバム作成手段とを備え
    前記表示制御手段が、
    前記撮影手段による撮影が行われる毎に、該撮影で得られた撮影画像に対して画像解析を行い、該撮影画像全体が前記表示手段に表示された前記撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定する全体判定部と、
    該全体判定部によって前記撮影画像が前記撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定する部分判定部と、
    該部分判定部によって前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、再撮影を促す通知を行う通知部と、
    前記全体判定部によって前記撮影画像全体が前記撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、または、前記部分判定部によって前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、前記撮影順序に基づいて、前記撮影指示画像を切り替えて前記表示手段に表示させる切替制御部とを備えたものであることを特徴とするアルバム作成システム。
  5. 前記テンプレートを複数の前記テンプレートから選択するためのユーザインターフェースをさらに備え、
    前記撮影指示情報取得手段が、選択された前記テンプレート中の前記撮影指示情報を取得するものであることを特徴とする請求項記載のアルバム作成システム。
  6. アルバムに含められる複数の画像の撮影順序と、該複数の画像の各々の内容を表す複数の撮影指示画像とを含む撮影指示情報を取得し、
    撮影手段による撮影が行われたことを検出し、
    該検出がされる毎に、取得された前記撮影指示情報に含まれる前記撮影順序に基づいて、前記撮影指示画像を順に切り替えて表示手段に表示させ
    該表示手段に前記撮影指示画像を表示させる際、
    前記検出がされる毎に、前記撮影で得られた撮影画像に対して画像解析を行い、該撮影画像全体が前記表示手段に表示された前記撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定する全体判定を行い、
    該全体判定によって前記撮影画像が前記撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定する部分判定を行い、
    該部分判定によって前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、再撮影を促す通知を行い、
    前記全体判定によって前記撮影画像全体が前記撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、または、前記部分判定によって前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、前記撮影順序に基づいて、前記撮影指示画像を切り替えて前記表示手段に表示させることを特徴とするアルバム作成のための撮影支援方法。
  7. 複数の画像が挿入されるアルバム中の領域を表す複数の画像挿入領域と、該画像挿入領域の各々に挿入すべき画像の撮影順序と、該複数の画像の各々の内容を表す撮影指示画像とを含むテンプレート中の、少なくとも前記撮影順序および前記撮影指示画像を含む撮影指示情報を取得し、
    撮影手段による撮影が行われる毎に、取得された前記撮影指示情報に含まれる前記撮影順序に基づいて、前記撮影指示画像を順に切り替えて表示手段に表示させ、
    前記撮影手段による撮影で得られた撮影画像を、該撮影の直前に前記表示手段に表示されていた前記撮影指示画像と対応する前記画像挿入領域が特定できるように記録し、
    記録された前記撮影画像を、該撮影画像から特定される前記画像挿入領域に挿入することによって、アルバムを作成し、
    前記表示手段に前記撮影指示画像を表示させる際、
    前記撮影手段による撮影が行われる毎に、該撮影で得られた撮影画像に対して画像解析を行い、該撮影画像全体が前記表示手段に表示された前記撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定する全体判定を行い、
    該全体判定によって前記撮影画像が前記撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定する部分判定を行い、
    該部分判定によって前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、再撮影を促す通知を行い、
    前記全体判定によって前記撮影画像全体が前記撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、または、前記部分判定によって前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、前記撮影順序に基づいて、前記撮影指示画像を切り替えて前記表示手段に表示させることを特徴とするアルバム作成方法。
  8. コンピュータに、
    アルバムに含められる複数の画像の撮影順序と、該複数の画像の各々の内容を表す複数の撮影指示画像とを含む撮影指示情報を取得する処理と、
    撮影手段による撮影が行われたことを検出する処理と、
    該検出がされる毎に、取得された前記撮影指示情報に含まれる前記撮影順序に基づいて、前記撮影指示画像を順に切り替えて表示手段に表示させる処理とを行わせ
    該表示手段に前記撮影指示画像を表示させる処理が、
    前記検出がされる毎に、前記撮影で得られた撮影画像に対して画像解析を行い、該撮影画像全体が前記表示手段に表示された前記撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定する全体判定処理と、
    該全体判定処理によって前記撮影画像が前記撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定する部分判定処理と、
    該部分判定処理によって前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、再撮影を促す通知を行う通知処理と、
    前記全体判定処理によって前記撮影画像全体が前記撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、または、前記部分判定処理によって前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、前記撮影順序に基づいて、前記撮影指示画像を切り替えて前記表示手段に表示させる切替表示処理とを備えたものであることを特徴とするアルバム作成のための撮影支援プログラム。
  9. コンピュータに、
    複数の画像が挿入されるアルバム中の領域を表す複数の画像挿入領域と、該画像挿入領域の各々に挿入すべき画像の撮影順序と、該複数の画像の内容を表す撮影指示画像とを含むテンプレート中の、少なくとも前記撮影順序および前記撮影指示画像を含む撮影指示情報を取得する処理と、
    撮影手段による撮影が行われる毎に、取得された前記撮影指示情報に含まれる前記撮影順序に基づいて、前記撮影指示画像を順に切り替えて表示手段に表示させる処理と、
    前記撮影手段による撮影で得られた撮影画像を、該撮影の直前に前記表示手段に表示されていた前記撮影指示画像と対応する前記画像挿入領域が特定できるように記録する処理と、
    記録された前記撮影画像を、該撮影画像から特定される前記画像挿入領域に挿入することによって、アルバムを作成する処理を実行させ
    前記表示手段に前記撮影指示画像を表示させる処理が、
    前記撮影手段による撮影が行われる毎に、該撮影で得られた撮影画像に対して画像解析を行い、該撮影画像全体が前記表示手段に表示された前記撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定する全体判定処理と、
    該全体判定処理によって前記撮影画像が前記撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合するかどうかを判定する部分判定処理と、
    該部分判定処理によって前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合しないと判定された場合に、再撮影を促す通知を行う通知処理と、
    前記全体判定処理によって前記撮影画像全体が前記撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、または、前記部分判定処理によって前記撮影画像の一部が前記撮影指示画像の内容に適合すると判定された場合、前記撮影順序に基づいて、前記撮影指示画像を切り替えて前記表示手段に表示させる切替表示処理とを備えたものであることを特徴とするアルバム作成プログラム。
JP2007090754A 2007-03-30 2007-03-30 アルバム作成のための撮影システム、ならびに撮影支援装置、方法、およびプログラム、ならびにアルバム作成システム、方法、およびプログラム Active JP4757832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090754A JP4757832B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 アルバム作成のための撮影システム、ならびに撮影支援装置、方法、およびプログラム、ならびにアルバム作成システム、方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007090754A JP4757832B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 アルバム作成のための撮影システム、ならびに撮影支援装置、方法、およびプログラム、ならびにアルバム作成システム、方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008252494A JP2008252494A (ja) 2008-10-16
JP4757832B2 true JP4757832B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=39976927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007090754A Active JP4757832B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 アルバム作成のための撮影システム、ならびに撮影支援装置、方法、およびプログラム、ならびにアルバム作成システム、方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4757832B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11438505B2 (en) 2020-07-27 2022-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and control method

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5478999B2 (ja) * 2009-09-02 2014-04-23 キヤノン株式会社 撮影装置
JP2012023502A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Canon Inc 撮影支援システム、撮影支援方法、サーバ、撮影装置およびプログラム
WO2018212090A1 (ja) * 2017-05-15 2018-11-22 キヤノン株式会社 制御装置及び制御方法
JP2018195301A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 キヤノン株式会社 制御装置及び制御方法
JP7401727B2 (ja) * 2019-01-10 2023-12-20 フリュー株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP6927349B1 (ja) * 2020-03-03 2021-08-25 ダイキン工業株式会社 完成図書管理サーバ、端末、および方法
CN115210745A (zh) * 2020-03-03 2022-10-18 大金工业株式会社 作业辅助装置、作业辅助程序、终端及作业辅助方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3708854B2 (ja) * 2001-09-04 2005-10-19 株式会社東芝 メディア作品制作支援装置及びプログラム
JP4459841B2 (ja) * 2004-03-01 2010-04-28 富士フイルム株式会社 画像編集装置および方法並びにプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11438505B2 (en) 2020-07-27 2022-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008252494A (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757832B2 (ja) アルバム作成のための撮影システム、ならびに撮影支援装置、方法、およびプログラム、ならびにアルバム作成システム、方法、およびプログラム
US10839199B2 (en) Image selecting device, image selecting method, image pickup apparatus, and computer-readable medium
US7746487B2 (en) Apparatus, method, and program for selecting images in a photo album
US8600191B2 (en) Composite imaging method and system
JP5180127B2 (ja) 画像作成装置および画像作成方法
JP4945486B2 (ja) 画像重要度判定装置、アルバム自動レイアウト装置、プログラム、画像重要度判定方法およびアルバム自動レイアウト方法
US20050219665A1 (en) Apparatus, method, and program for editing images
JP5389724B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2005174308A (ja) 顔認識に基づいたデジタル媒体の整理方法および装置
JP2007116658A (ja) 画像集作成システム、画像集作成方法および画像集作成プログラム
JP2007094990A (ja) 画像分類装置および方法並びにプログラム
JP6887816B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2012023502A (ja) 撮影支援システム、撮影支援方法、サーバ、撮影装置およびプログラム
JP2005184791A (ja) 画像編集装置および方法並びにプログラム
JP4459841B2 (ja) 画像編集装置および方法並びにプログラム
JP4621992B2 (ja) 撮影装置および撮影方法
JP2006277065A (ja) レイアウト編集システム及びレイアウト編集方法
KR20070086602A (ko) 정보 처리 장치, 방법 및 프로그램
JP2006180403A (ja) 情報処理装置
JP2006180404A (ja) 情報処理装置
JP4605345B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP2008172318A (ja) 画像処理装置
JP2004030118A (ja) 画像合成装置
JP4164809B2 (ja) 画像合成処理方法及び装置並びにプログラム
JP2007288409A (ja) 画像データ分類機能を備えた撮像装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4757832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250