JP4757201B2 - 液晶ディスプレイのためのダイナミックガンマ - Google Patents

液晶ディスプレイのためのダイナミックガンマ Download PDF

Info

Publication number
JP4757201B2
JP4757201B2 JP2006545332A JP2006545332A JP4757201B2 JP 4757201 B2 JP4757201 B2 JP 4757201B2 JP 2006545332 A JP2006545332 A JP 2006545332A JP 2006545332 A JP2006545332 A JP 2006545332A JP 4757201 B2 JP4757201 B2 JP 4757201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
value
luminance
dynamic gamma
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006545332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007538270A (ja
Inventor
パン,ハオ
フェン,シャオ−ファン
ジェイ. ダリー,スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2007538270A publication Critical patent/JP2007538270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757201B2 publication Critical patent/JP4757201B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/02Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for colour television signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Description

本願は、「LCDの時間応答の測定、特性決定および改良」を発明の名称とし、2003年12月18日に出願された米国仮特許出願第60/531,441号および「LCDの時間応答のための新たな計量値:ダイナミックガンマ」を発明の名称とし、2004年8月20日に出願された米国仮特許出願第60/603,457号の利益を主張するものである。
本願は、液晶ディスプレイの応答の特性を決定するための測定技術に関する。
他の多くのディスプレイ技術と比較したときの、サイズ、重量、スタイル、電力消費量および/または変調伝達関数に関する液晶ディスプレイの利点により、液晶を使ったディスプレイは、ビデオ、例えばテレビ放送、をディスプレイするのにより広く使用されている。しかしながら、従来のブラウン管およびプラズマディスプレイと比較して、液晶ディスプレイは動画の動きがボケるということに関連する大きな欠点を有する傾向がある。液晶パネルにおける動きのボケが生じる主な原因の1つは、代表的なビデオのフレームレートと比較して、パネルの時間応答が比較的低速であることにある。液晶パネルの時間応答を加速するためにこれまで多大な努力が払われており、これら技術のうちの1つは一般にオーバードライブ技術と称されている。液晶パネルの応答を測定するために、応答時間を使用できる。
この応答時間は、一般にスタート時の輝度と目標とされる輝度との差の90%に到達する時間として一般に定義されている。液晶ディスプレイのための応答時間の概念は、歴史的にはオンオフ式の白黒液晶パネルの特性を記述するのに開発されたものである。グレイレベルの能力で液晶パネルを記述するには、駆動値の範囲をサンプリングしカバーする一組の応答時間(一般に9×9)を測定し、三次元棒グラフで一般に表示される。応答時間の定義は、スタート時の輝度と目標とされる輝度との間の差が大きい移行に対し、より大きい誤り許容値が与えられることが指摘されている。例えば、0〜255のときの応答時間は実際の輝度が229.5に達したときに測定され、200〜255のときの応答時間は実際の輝度が249.5に達したときに測定される。2つの移行は一見同じ目標輝度を共用しているようであるが、実際の応答時間は実際には異なる終了輝度値(それぞれ249.5と229.5)で測定されている。
これまで業界の作業グループにより動画応答時間に対する計量値(MPRT:Moving Picture Response Time)が開発されている。このMPRTはディスプレイデバイスのスクリーン上のカメラで捕捉された移動中の鋭いエッジのボケた幅を測定することに基づくものである。カメラは、人の視覚系(HVS:Human Visual System)をスムーズな追跡と積分効果でまねたものである。従って、MPRTは、液晶パネルを記述するのに使用されるだけでなく、PDPおよびCRTと比較するのにも使用できる。しかしながら、MPRTは液晶パネルの時間応答を定量的に記述するための望ましい計量値ではない。最も重要なことは、MPRTは液晶パネルの2つのボケ要素をミックスしたものである。すなわちホールドタイプのディスプレイと低速時間応答とを組み合わせたものである。更にMPRT測定を行うことは複雑である。MPRT測定を効果的に得るために、システムは人の視覚系における2つの効果、すなわちスムーズな追跡および積分をまねなければならない。積分はカメラの露出時間を適性に設定するだけで良いのに対し、スムーズな追跡はカメラが鋭いエッジの動きを追跡することを求める傾向がある。スムーズな追跡を実現するのが困難であることにより、これまで4つもの異なる方法が開発されている。そのうちの2つは、カメラレンズが移動中の物体を物理的に追跡する(例えば、一般追跡)方法である。カメラの追跡は費用がかかる傾向があるので、他の2つのより簡単な方法では、スチルカメラレンズと、追跡および積分効果の数学的モデルから結果を計算している。
本発明者等は、液晶ディスプレイの作動特性を単に定量的に記述するものとして、従来の応答時間データを使用することは効率的でないと認識するに至った。多少異なるプロセスを使って液晶ディスプレイを製造したときに、一方のパネルの一部の応答特性が別のパネルの応答特性に一致しないような2つの同じような液晶パネルを比較する場合には特にそうである。
本明細書で、識別のために「ダイナミックガンマ」と称する新しい計量値は従来の応答時間およびMPRTよりも液晶パネルの時間応答を記述するのにより適したものである。ダイナミックガンマおよびその二次元グラフ表示はオーバードライブ設計および評価に関連する特性を有する。ダイナミックガンマはオーバードライブに対する基本的な限界を明らかにし、特定の液晶パネルに対するオーバードライブ技術の有効性を定量化するための簡易な技術を提供するものである。このダイナミックガンマの結果、2つの液晶パネルの間の定量的な比較が簡易にもなる。更に、特にMPRTと比較すると、ダイナミックガンマの測定のほうが比較的簡単である。
ダイナミックガンマ計量値はディスプレイのガンマ特性を含むことができる。ディスプレイのガンマ値はディスプレイの入力されたデジタルカウント(8ビットの場合、0〜255)と出力輝度との間の非線形の関係を記述するものである。例えばブラウン管ディスプレイの非線形の関係は、約2.2のべき指数を有するべき関数である。液晶パネルの本来のスタティックなガンマはS字形であり、液晶パネルがブラウン管と同じようなガンマを有するようにするのにしばしばガンマ補正回路が使用される。ガンマを参照すると、このガンマは、ここでは必ずしも特定のマッピングに対し使用されるのではなく、むしろ単に線形空間から非線形空間へのマッピングを示すために使用される。
CRTはあるレベルの輝度から別のレベルの輝度への移行が比較的高速であるが、これと対称的に、LCDではあるレベルの輝度から別のレベルの輝度への移行が徐々に、かつしばしば低速で行われることが多い。LCDの入力デジタルカウントと出力輝度との間の非線形の関係は移行中に変化する傾向がある。
移行時間中の液晶パネルのダイナミックな入出力間の関係の特徴をより正確に定めるのに、「ダイナミックガンマ」と本明細書で称す特性決定を用いる。ダイナミックガンマ値とは、移行がスタートした後の瞬間的な時間ポイントにおける輝度であり、移行後の時間ポイントは、選択された移行に関連した、さもなくばビデオの連続するフレームの表示に関連したあらかじめ決められた長さとすることができる。移行がスタートしてから1フレーム時間となるように固定時間ポイントを選択することが好ましい。より具体的には、新しい駆動値を印加してから1フレーム時間後の実際のディスプレイ輝度値としてダイナミックガンマ値を定義できる。
異なる液晶パネル間の差異の影響を少なくするために、液晶パネルの測定されたディスプレイ輝度をそのガンマ値により正規化することができる。より具体的には、逆ガンマ曲線により、測定されたディスプレイ輝度をデジタルカウント領域(液晶パネルが8ビットである場合、0〜255)に逆マッピングできる。
従来の移行時間は、ある意味では、図1に示されるように移行時間中の液晶パネルのダイナミックな入出力の関係を記述するものである。換言すれば、応答時間は、1つの画素があるスタート時の値から、スタート時の輝度および目標とされる輝度によりプリセットされる値に移行するのに必要な移行時間を測定したものである。逆に、ダイナミックガンマはスタート時の輝度から目標とされる輝度に到達するよう移行し始めてから1フレーム後の実際の輝度を測定するものである。要約すれば、従来の移行時間は、定められた輝度に到達したときの時間を測定したものであり、後者は、定められた時間に達したときの輝度を測定したものである。その他の瞬間的な期間、例えばフレーム時間の整数倍の時間を使用してもよいし、または適当な時間(必ずしも必要条件ではないが、通常は最終輝度値に到達する前の時間)を同じように使用してもよい。
ダイナミックガンマは2つの入力変数、すなわちスタート時の輝度と目標とされる輝度とを有することが好ましい。ダイナミックガンマは、可能な移行の組、例えばすべての、または大部分の利用できる移行をカバーするために2つの入力変数の範囲(例えば9×9)をまばらにサンプリングするものでもある。
ダイナミックガンマは、一般に三次元棒グラフによって表される応答時間とは異なり、図2Aおよび2Bに示されるような一組の二次元曲線として示すことが好ましい。これら曲線をダイナミックガンマ曲線と称すことができる。各曲線はディスプレイ輝度に相当する出力レベル(輝度値)同じスタート時の輝度値を有する駆動値との間の関係の特性を定めるものであり、異なる曲線はスタート時の値が異なる。便宜上、ダイナミック曲線に対し、スタート時の値のインデックスを付けることができる。例えば曲線0は、輝度値0でスタートする曲線を示す。
より具体的には、図2Aおよび2Bは、異なる技術を使って製造された2つの液晶パネル(LCD AおよびB)で測定したダイナミックガンマ曲線の2つの二次元プロットを示す。9×9の測定データをグラフで示すことにより、図2AおよびBはダイナミックガンマの4つの性質を示す。
(1)図2Aおよび2Bはどの曲線も単調に増加するパターンを示し、スタート時の輝度がより高い曲線はスタート時の輝度が低い曲線よりも上にある。このパターンは、(i)移行の輝度は、スタート時の輝度が同じでも、駆動値がより低い値でスタートした移行の輝度よりも常に高いこと、および(ii)移行の輝度は、図3に示されるように、同じスタート時の輝度からスタートした同じ駆動値の別の移行の輝度よりも高いということを示している。
(2)図2Aおよび2Bの曲線は一般に分散している。この分散は液晶パネルの応答の低速さによって生じるものであり、曲線がカバーする領域は液晶パネルの時間応答の遅さの度合いを示している。液晶パネルが高速になればなるほど、分散領域も小さくなる。瞬間的応答を有する理想的な液晶パネルは1つの曲線に収束するダイナミックガンマ曲線を有する。入出力ダイナミックガンマの関係はデジタルカウント対デジタルカウント領域に正規化されるので、収束曲線は同じ入出力を有する直線ラインとなる。
(3)9×9のオーバードライブルックアップテーブルを得るために、図2Aおよび2Bにおける9つのダイナミックガンマ曲線を直接使用できる。現在の目標とされる輝度値および前のフレームの輝度値を与えれば、システムは前のフレームの輝度値に対応する曲線を決定できる。次にシステムは目標とされる輝度値を定めるこの曲線上に駆動値を決定し、この駆動値がオーバードライブ値となる。例えば、図2Aに示されたダイナミックガンマ曲線を有するLCD Aに対し、現在のフレームを50としたい場合であって前のフレームが0である場合、まず曲線0を見つけ、次に出力を50にすることができるオーバードライブ値としてこの曲線上の120を見つけることができる。
(4)図2Aおよび2Bは、いかなるスタート時の輝度に対しても、1フレーム後では決して到達できない輝度が存在することを示す。一例として、スタート時の輝度が白色(255)であれば、LCD AおよびBともに1フレームサイクル内で黒色(0)に到達できず、スタート時の輝度が黒色(0)であれば、どちらのパネルも1フレームサイクル内で白色(255)に到達できないことが、図2から理解できよう。測定されたダイナミックガンマ値が液晶パネルのダイナミック特性を定量的に記述する。値が小さければ小さいほど時間応答が良いことになる移行時間と異なり、ダイナミックガンマは値が目標とされる値に近づけばそれだけ時間応答が良くなるという特徴を有する。二次元プロットにおいて、より良好な時間応答はより収束したダイナミック曲線を有する。
液晶パネルの時間応答の特性を上記のように定量的に定めるには、かなりの数のダイナミックガンマ値が必要である。しかしながら、この目的を達成するのに使用される値の数を大幅に少なくできる。特に液晶パネルのダイナミック特性を定量的に記述するのは、一組のダイナミックガンマ曲線が分散する面積の大きさである。多くの曲線にもかかわらず、実際には面積の大きさはたった2つのダイナミックガンマ曲線によって決定される。すなわち最上部の曲線(8ビットの場合、輝度255でスタートする)および最下部の曲線(輝度0でスタートする)である。残りの曲線は上述の第1の性質に従って2つの曲線の間に位置する。従って、9×9の測定されるダイナミックガンマ値に対しては、0および255からスタートする2組の移行に対応する2×9の値だけである。一例として、図2BのLCD Bのこの領域のサイズは、図2AのLCD Aのこの領域のサイズよりもかなり広く、このことは、LCD Bのほうが時間応答がより低速であることを示す。
更に、これら多数のダイナミック曲線から得られる数字を使ってLCパネルの時間応答特性を定めることができる。具体的には、この数字は次のように定義される。
Figure 0004757201
ここで、Iはスタート時の輝度の数であり、Jは目標とされる輝度の数であり、lumijはi番目のスタート時の輝度およびj番目の目標とされる輝度を有するダイナミックガンマ値であり、LUMjはj番目の目標とされる輝度値である。上記式は目標とされる値からダイナミックガンマ値のばらつきを計算するものである。数字dgはダイナミック曲線が分散する面積を表している。理想的にはパネルが瞬間的時間応答を有する場合、dgは0である。dgが小さければ小さいほど、パネルは高速である。
オーバードライブの質を評価するのに、特定の液晶パネルのダイナミックガンマ曲線を使用できる。より重要なことは、これらダイナミックガンマ曲線がパネルに適用されるオーバードライブの能力および限界を示していることである。オーバードライブは移行を促すよう、前のフレームおよび現在のフレームに基づく駆動値を適用する。前に述べたように、理想的な高速パネルは1つの直線ラインに収束する一組のダイナミックガンマ曲線を有する。従って、良好にオーバードライブされるパネルは1つの直線ラインに向かって収束する。
しかしながら、オーバードライブは決して完全とはならない。図4Aおよび4Bは、オーバードライブ技術が適用された2つのLCパネル(LCD AおよびB)の測定されたダイナミックガンマを示すものである。図4Aおよび4Bにおけるダイナミックガンマ曲線は2つの端部を除き、1つのラインにほとんど収束している。2つの端部における2つの三角形の「デッドゾーン」は、“悪い”オーバードライブに起因するものではなく、オーバードライブ技術の基本的な限界に起因するものである。
このオーバードライブ技術の不完全性は、入力駆動値は0〜255までの範囲内になければならないから、どのスタート時の輝度に対しても1フレーム後に到達できない輝度があるという事実に起因する。従って、オーバードライブは液晶パネルの低速応答の問題を100%解決するものではない。
ダイナミックガンマによりオーバードライブの不完全性を定量的に説明できる。図4Aおよび4Bから、2つのクリティカルポイントがデッドゾーンの大きさを決定していることが理解できよう。低い方のクリティカルポイントは255から0への移行を示しており、高い方のクリティカルポイントは0から255への移行を示している。要約すれば、すべての曲線のうちで2つの特定のダイナミックガンマ曲線0および255が最も重要である。これら2つの曲線がカバーする面積は液晶パネルの時間応答を示している。各曲線はオーバードライブ性能に対する能力を設定するクリティカルポイントを有する。
LCD Bのオンオフ特性は、LCD Aのオンオフ特性よりもずっと悪いので、オーバードライブを行ってもLCD BはLCD Aに追いつくことはできない。図4Aおよび図4Bでは、LCD BのオーバードライブデッドゾーンはLCD Aよりもかなり広い。実際にLCD Bは1フレーム期間内でほとんどの値に対する所望レベルには到達できない。LCD Aと比較し、かかる液晶パネルは、ビデオをベースとするアプリケーションに対する良好な候補とはならない。
ダイナミックガンマのための測定システムは、図5に示された駆動入力を含むことができる。フレーム0の前に、画素を平衡状態にするために、数サイクルの間、駆動値zn−1を適用する。次に、フレーム0において、(8ビットの液晶パネルに対し0〜255までの)駆動範囲をカバーする異なる駆動値zを適用し、フレーム0の終了時に対応する輝度を測定する。
二次ダイナミックガンマ値が、2つの連続する新しい駆動値を適用してから2フレーム時間後の実際のディスプレイ輝度値として定義される。図6は、二次ダイナミックガンマの測定の駆動シーケンスを示す。フレーム1の終了時に測定を行う。フレーム1の駆動値はフレーム0の駆動値と異なる。
一次ダイナミックガンマと同じ二次元曲線として二次ダイナミックガンマをプロットできる。二次ダイナミックガンマは、オーバードライブアルゴリズムの質を評価できる。図7Aおよび7Bは、2つのオーバードライブ技術、すなわち図7Aのモデルに基づくオーバードライブおよび図7Bの従来のオーバードライブ、による液晶パネルの二次ダイナミックガンマをそれぞれ示す。一次ダイナミックガンマは、2つのオーバードライブ技術の間の大きな違いを示すが、図7Aおよび7Bの二次ダイナミックガンマ曲線はモデルに基づくオーバードライブの技術では、モデルに基づかない従来のオーバードライブ技術よりも中間調の領域の広がりが少なくなっていることを示す。
計量値は人の視覚系の特性を考慮できる。1つの方法は、図8Aに示されるように、入力(所望する明るさ)および出力(結果として生じる明るさ)の双方を軸とする、明るさの関数として、ダイナミックガンマをプロットすることである。しかしながら、L*(ほぼ立方根)は、ビデオコード値のガンマ補正された空間に近似するので、効果は比較的小さい。しかしながら、トーンスケールのダークな端部でのばらつきを広げるように働く。
しかしながら、異なるフレームレート(例えば30Hz、60Hzおよび120Hz)でシステムを容易に作動させることができるので、上記のことはダイナミックガンマが視覚系に対してロバストであることを意味するものではない。かかるケースでは、同じダイナミックガンマの問題の視覚性が広く変化する。システムは、図8Bに示されたばらつきが実際に見える場合のガイダンスを与えるよう、(単にコード値として表示されていても)ダイナミックガンマプロットにおける視覚的な許容度を見積もることができる。
図4に示されたグラフ表示は特にディスプレイの特性を定めるのに、または異なるディスプレイ間の意味のある区別をするのに特に適している。この表示は適当な態様、例えばディスプレイまたは電子ドキュメントまたはプリントされたドキュメントに示すことができる。更に、この表示は、購入者が見ることができる場所で、カード(例えば、紙またはプラスチック)上に示され、カードに対応する実際のディスプレイと共に、意味のある比較を可能にする。このように、対応するカードと店舗内の棚上の異なるいくつかのディスプレイとにより、購入者に対し情報に基づいて決定を行わせることができる。
所定のケースでは、ディスプレイおよび画素を定常的に作動させることが望ましい。画素を所定の期間、例えば1フレーム時間にわたり、中間輝度レベルに駆動する。この中間輝度レベルをシステムにより測定し、次にピクセルを所定の期間、例えば1フレームにわたって、別の輝度レベルに駆動し、この別の輝度レベルをシステムで測定する。一部のケースでは、システムはディスプレイの内部または測定システムの外部に設けられたオーバードライブ回路を含むことができる。測定ポイントの数を所望するように選択してもよい。
液晶ディスプレイの従来の応答時間を示す図である。 ダイナミックガンマ曲線の二次元プロットを示す図である。 ダイナミックガンマ曲線の二次元プロットを示す図である。 同じ輝度からスタートしたが、異なる駆動値を用いた場合の2つの移行曲線を示す図である。 オーバードライブ後のダイナミックガンマ曲線を示す図である。 オーバードライブ後のダイナミックガンマ曲線を示す図である。 ダイナミックガンマを測定するための入力駆動シーケンスを示す図である。 二次のダイナミックガンマを測定するための入力駆動シーケンスを示す図である。 モデルに基づいたオーバードライブ技術を示す図である。 従来のオーバードライブ技術を示す図である。 ダイナミックガンマ曲線を示す図である。 ダイナミックガンマ曲線を示す図である。

Claims (6)

  1. 液晶ディスプレイの時間応答特性を決定するための方法であって、
    該方法は、
    (a)前記液晶ディスプレイのスタート時の輝度値を設定するステップと、
    (b)前記液晶ディスプレイを目標輝度値まで駆動するステップと、
    (c)所定期間の経過後に、前記スタート時の輝度値と前記目標輝度値との関数として、前記液晶ディスプレイの実際の輝度値を測定するステップと、
    (d)複数の目標輝度値に対して、前記ステップ(b)及び(c)を繰り返すステップと、
    (e)複数のスタート時の輝度値に対して、前記ステップ(a)〜(d)を繰り返すステップと、
    (f)前記測定された実際の輝度値に基づいて、前記液晶ディスプレイの時間応答特性を決定するステップと、
    を備えたことを特徴とする方法。
  2. 前記所定期間は、1フレームの整数倍に基づくものであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記整数倍は、1倍であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 複数のスタート時の輝度値それぞれに対して、複数の目標輝度値を設定することを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 前記時間応答特性は、スタート時の輝度値毎に、輝度の駆動値に対する測定値をプロットした複数の曲線によってグラフで表されることを特徴とする請求項に記載の方法。
  6. 前記時間応答特性は、前記複数の曲線のうち最上部の曲線と最下部の曲線との間の面積によって表されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
JP2006545332A 2003-12-18 2004-10-13 液晶ディスプレイのためのダイナミックガンマ Expired - Fee Related JP4757201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53144103P 2003-12-18 2003-12-18
US60/531,441 2003-12-18
US60345704P 2004-08-21 2004-08-21
US60/603,457 2004-08-21
PCT/US2004/033918 WO2005067453A2 (en) 2003-12-18 2004-10-13 Dynamic gamma for a liquid crystal display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007538270A JP2007538270A (ja) 2007-12-27
JP4757201B2 true JP4757201B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=34798822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545332A Expired - Fee Related JP4757201B2 (ja) 2003-12-18 2004-10-13 液晶ディスプレイのためのダイナミックガンマ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7164284B2 (ja)
JP (1) JP4757201B2 (ja)
KR (1) KR100875326B1 (ja)
CN (1) CN1890989B (ja)
WO (1) WO2005067453A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302160A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
US7898519B2 (en) * 2005-02-17 2011-03-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for overdriving a backlit display
TWI263954B (en) * 2005-05-27 2006-10-11 Au Optronics Corp Structure of a panel display device
US7969449B2 (en) * 2006-10-18 2011-06-28 Tamiras Per Pte. Ltd., Llc Systems and methods for color control of display devices
US20080231579A1 (en) * 2007-03-22 2008-09-25 Max Vasquez Motion blur mitigation for liquid crystal displays
TWI436303B (zh) * 2007-03-29 2014-05-01 Otsuka Denshi Kk 動畫影像處理裝置及動畫響應曲線取得方法
JP4663669B2 (ja) * 2007-03-29 2011-04-06 大塚電子株式会社 動画像処理装置及び方法
US7589808B2 (en) * 2007-06-15 2009-09-15 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Wide viewing angle transflective liquid crystal displays
US20080309854A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Zhibing Ge Wide Viewing Angle and Broadband Circular Polarizers for Transflective Liquid Crystal Displays
US7605897B2 (en) * 2007-07-20 2009-10-20 University Of Central Florida Research Foundation Inc. Multi-domain vertical alignment liquid crystal displays with improved angular dependent gamma curves
US7583439B2 (en) * 2007-08-09 2009-09-01 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Wide-angle and broadband polarization converter
US8578192B2 (en) 2008-06-30 2013-11-05 Intel Corporation Power efficient high frequency display with motion blur mitigation
CN102402955B (zh) * 2010-09-13 2013-11-06 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示器的驱动方法及三维伽玛表的产生方法
US8988552B2 (en) 2011-09-26 2015-03-24 Dolby Laboratories Licensing Corporation Image formats and related methods and apparatuses
KR102197273B1 (ko) 2011-12-06 2020-12-31 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 상이한 디스플레이 능력들을 통한 지각적 휘도 비선형성―기반 이미지 데이터 교환을 향상시키는 방법
US10242650B2 (en) 2011-12-06 2019-03-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Perceptual luminance nonlinearity-based image data exchange across different display capabilities
CN103197444B (zh) * 2013-03-22 2015-09-30 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器响应时间的测量方法及系统
US9269287B2 (en) * 2013-03-22 2016-02-23 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Method and system for measuring the response time of a liquid crystal display
CN112614453B (zh) * 2021-01-07 2022-12-06 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示面板响应时间异常的诊断方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131182A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Sharp Corp 表示装置の光学応答評価方法

Family Cites Families (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3375052A (en) 1963-06-05 1968-03-26 Ibm Light beam orienting apparatus
US3499700A (en) 1963-06-05 1970-03-10 Ibm Light beam deflection system
US3329474A (en) 1963-11-08 1967-07-04 Ibm Digital light deflector utilizing co-planar polarization rotators
US3439348A (en) 1966-01-14 1969-04-15 Ibm Electrooptical memory
US3428743A (en) 1966-02-07 1969-02-18 Thomas F Hanlon Electrooptic crystal controlled variable color modulator
US3554632A (en) 1966-08-29 1971-01-12 Optomechanisms Inc Fiber optics image enhancement using electromechanical effects
US3503670A (en) 1967-01-16 1970-03-31 Ibm Multifrequency light processor and digital deflector
GB1441392A (en) 1973-01-15 1976-06-30 British Petroleum Co Burners
US4012116A (en) 1975-05-30 1977-03-15 Personal Communications, Inc. No glasses 3-D viewer
US4110794A (en) 1977-02-03 1978-08-29 Static Systems Corporation Electronic typewriter using a solid state display to print
US4170771A (en) 1978-03-28 1979-10-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Orthogonal active-passive array pair matrix display
US4385806A (en) 1978-06-08 1983-05-31 Fergason James L Liquid crystal display with improved angle of view and response times
USRE32521F1 (en) 1978-06-08 1990-09-18 James L Fergason Light modulator demodulator and method of communication employing the same
JPS5694386A (en) 1979-12-27 1981-07-30 Suwa Seikosha Kk Liquiddcrystal display unit
US4441791A (en) 1980-09-02 1984-04-10 Texas Instruments Incorporated Deformable mirror light modulator
US4562433A (en) 1980-09-02 1985-12-31 Mcdonnell Douglas Corporation Fail transparent LCD display
US4540243A (en) 1981-02-17 1985-09-10 Fergason James L Method and apparatus for converting phase-modulated light to amplitude-modulated light and communication method and apparatus employing the same
US4410238A (en) 1981-09-03 1983-10-18 Hewlett-Packard Company Optical switch attenuator
US4574364A (en) 1982-11-23 1986-03-04 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling image display
US4516837A (en) 1983-02-22 1985-05-14 Sperry Corporation Electro-optical switch for unpolarized optical signals
GB8318863D0 (en) 1983-07-12 1983-08-10 Secr Defence Thermochromic liquid crystal displays
US4649425A (en) 1983-07-25 1987-03-10 Pund Marvin L Stereoscopic display
US4685783A (en) * 1983-09-07 1987-08-11 The Plessey Company P.L.C. Polychromic tetracyclo-spiro-adamatylidene derivatives, and polychromic lens incorporating said compounds
US4758818A (en) 1983-09-26 1988-07-19 Tektronix, Inc. Switchable color filter and field sequential full color display system incorporating same
US4611889A (en) 1984-04-04 1986-09-16 Tektronix, Inc. Field sequential liquid crystal display with enhanced brightness
GB8412674D0 (en) 1984-05-18 1984-06-27 British Telecomm Integrated circuit chip carrier
JPS6148062A (ja) 1984-08-14 1986-03-08 Sharp Corp スケジユ−ル管理装置
US4888690A (en) 1985-01-11 1989-12-19 Wang Laboratories, Inc. Interactive error handling means in database management
US4719507A (en) 1985-04-26 1988-01-12 Tektronix, Inc. Stereoscopic imaging system with passive viewing apparatus
GB2178581B (en) 1985-07-12 1989-07-19 Canon Kk Liquid crystal apparatus and driving method therefor
JPS6218593A (ja) 1985-07-17 1987-01-27 シャープ株式会社 デ−タ処理装置
GB8531138D0 (en) 1985-12-18 1986-01-29 British Telecomm Telecommunications network
JPS62157482A (ja) 1985-12-27 1987-07-13 Canon Inc 撮像装置
CA1277415C (en) 1986-04-11 1990-12-04 Lorne A. Whitehead Elastomer membrane enhanced electrostatic transducer
DE3785813T2 (de) 1986-09-20 1993-11-11 Emi Plc Thorn Anzeigevorrichtung.
US4755038A (en) 1986-09-30 1988-07-05 Itt Defense Communications Liquid crystal switching device using the brewster angle
US4862498A (en) * 1986-11-28 1989-08-29 At&T Information Systems, Inc. Method and apparatus for automatically selecting system commands for display
US4766430A (en) 1986-12-19 1988-08-23 General Electric Company Display device drive circuit
GB8713043D0 (en) 1987-06-03 1987-07-08 British Telecomm Optical switch
WO1989002614A1 (en) 1987-09-11 1989-03-23 British Telecommunications Public Limited Company An optical space switch
US4933754A (en) 1987-11-03 1990-06-12 Ciba-Geigy Corporation Method and apparatus for producing modified photographic prints
US5300942A (en) 1987-12-31 1994-04-05 Projectavision Incorporated High efficiency light valve projection system with decreased perception of spaces between pixels and/or hines
US5012274A (en) 1987-12-31 1991-04-30 Eugene Dolgoff Active matrix LCD image projection system
US4981838A (en) 1988-03-17 1991-01-01 The University Of British Columbia Superconducting alternating winding capacitor electromagnetic resonator
US5222209A (en) 1988-08-12 1993-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Schedule displaying device
US5426312A (en) 1989-02-23 1995-06-20 British Telecommunications Public Limited Company Fabry-perot modulator
US4917452A (en) 1989-04-21 1990-04-17 Uce, Inc. Liquid crystal optical switching device
US5138449A (en) 1989-05-02 1992-08-11 Michael Kerpchar Enhanced definition NTSC compatible television system
JPH0817086B2 (ja) 1989-05-17 1996-02-21 三菱電機株式会社 表示装置
US4991924A (en) 1989-05-19 1991-02-12 Cornell Research Foundation, Inc. Optical switches using cholesteric or chiral nematic liquid crystals and method of using same
JPH039320A (ja) 1989-06-06 1991-01-17 Asahi Optical Co Ltd 液晶表示装置
DE3921061A1 (de) 1989-06-23 1991-01-03 Hertz Inst Heinrich Wiedergabeeinrichtung fuer dreidimensionale wahrnehmung von bildern
US5247366A (en) 1989-08-02 1993-09-21 I Sight Ltd. Color wide dynamic range camera
JP2582644B2 (ja) * 1989-08-10 1997-02-19 富士写真フイルム株式会社 平面型画像表示装置
US5416496A (en) 1989-08-22 1995-05-16 Wood; Lawson A. Ferroelectric liquid crystal display apparatus and method
US5128782A (en) 1989-08-22 1992-07-07 Wood Lawson A Liquid crystal display unit which is back-lit with colored lights
US4954789A (en) 1989-09-28 1990-09-04 Texas Instruments Incorporated Spatial light modulator
US5214758A (en) 1989-11-14 1993-05-25 Sony Corporation Animation producing apparatus
US5074647A (en) 1989-12-07 1991-12-24 Optical Shields, Inc. Liquid crystal lens assembly for eye protection
US5075789A (en) 1990-04-05 1991-12-24 Raychem Corporation Displays having improved contrast
GB9008031D0 (en) 1990-04-09 1990-06-06 Rank Brimar Ltd Projection systems
GB9011813D0 (en) 1990-05-25 1990-07-18 British Telecomm Fabry-perot modulator
JP2692342B2 (ja) 1990-06-05 1997-12-17 松下電器産業株式会社 輪郭補償装置
IE66038B1 (en) 1990-06-12 1995-12-13 British Tech Group Antioxidant assay
US5187603A (en) 1990-06-26 1993-02-16 Tektronix, Inc. High contrast light shutter system
FR2669744B1 (fr) 1990-11-23 1994-03-25 Thomson Csf Dispositif d'eclairage et application a un dispositif de visualisation.
DE69213925T2 (de) 1991-01-29 1997-03-06 British Tech Group Bestimmung von verunreinigungen in wasser
US5168183A (en) 1991-03-27 1992-12-01 The University Of British Columbia Levitation system with permanent magnets and coils
JP2592646Y2 (ja) 1991-06-26 1999-03-24 日本ビクター株式会社 投射型表示装置
US5206633A (en) 1991-08-19 1993-04-27 International Business Machines Corp. Self calibrating brightness controls for digitally operated liquid crystal display system
FR2664712B1 (fr) 1991-10-30 1994-04-15 Thomson Csf Dispositif de modulation optique a cellules deformables.
US5311217A (en) 1991-12-23 1994-05-10 Xerox Corporation Variable attenuator for dual beams
GB9209078D0 (en) 1992-04-27 1992-06-10 Hider Robert C Pharmaceutical compositions
DE69319960T2 (de) 1992-05-22 1998-12-10 Thomson Consumer Electronics Nichtlineare Video-Signalprozessor unter Verwendung von Bildelementanalyse
US5317400A (en) 1992-05-22 1994-05-31 Thomson Consumer Electronics, Inc. Non-linear customer contrast control for a color television with autopix
US5854662A (en) 1992-06-01 1998-12-29 Casio Computer Co., Ltd. Driver for plane fluorescent panel and television receiver having liquid crystal display with backlight of the plane fluorescent panel
JP3380913B2 (ja) 1992-06-11 2003-02-24 ソニー株式会社 固体撮像装置
US5359345A (en) 1992-08-05 1994-10-25 Cree Research, Inc. Shuttered and cycled light emitting diode display and method of producing the same
US5461397A (en) 1992-10-08 1995-10-24 Panocorp Display Systems Display device with a light shutter front end unit and gas discharge back end unit
JP2664611B2 (ja) 1992-11-18 1997-10-15 三洋電機株式会社 クローズド・キャプションデコーダ及びこれを備えたテレビジョン受信機
US5357369A (en) 1992-12-21 1994-10-18 Geoffrey Pilling Wide-field three-dimensional viewing system
JP3547015B2 (ja) 1993-01-07 2004-07-28 ソニー株式会社 画像表示装置および画像表示装置の解像度改善方法
US5339382A (en) 1993-02-23 1994-08-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Prism light guide luminaire with efficient directional output
JPH06317795A (ja) 1993-05-06 1994-11-15 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
US5394195A (en) 1993-06-14 1995-02-28 Philips Electronics North America Corporation Method and apparatus for performing dynamic gamma contrast control
US5642015A (en) 1993-07-14 1997-06-24 The University Of British Columbia Elastomeric micro electro mechanical systems
US5450498A (en) 1993-07-14 1995-09-12 The University Of British Columbia High pressure low impedance electrostatic transducer
US5682075A (en) 1993-07-14 1997-10-28 The University Of British Columbia Porous gas reservoir electrostatic transducer
CA2173336C (en) * 1993-10-05 2005-08-16 Philip L. Gleckman Light source for backlighting
US5440197A (en) * 1993-10-05 1995-08-08 Tir Technologies, Inc. Backlighting apparatus for uniformly illuminating a display panel
US5617112A (en) 1993-12-28 1997-04-01 Nec Corporation Display control device for controlling brightness of a display installed in a vehicular cabin
US5436755A (en) 1994-01-10 1995-07-25 Xerox Corporation Dual-beam scanning electro-optical device from single-beam light source
US5717422A (en) 1994-01-25 1998-02-10 Fergason; James L. Variable intensity high contrast passive display
US5592193A (en) 1994-03-10 1997-01-07 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Backlighting arrangement for LCD display panel
US6560018B1 (en) * 1994-10-27 2003-05-06 Massachusetts Institute Of Technology Illumination system for transmissive light valve displays
US5481637A (en) 1994-11-02 1996-01-02 The University Of British Columbia Hollow light guide for diffuse light
US5579134A (en) 1994-11-30 1996-11-26 Honeywell Inc. Prismatic refracting optical array for liquid flat panel crystal display backlight
GB2298075B (en) 1995-02-18 1998-09-09 Ibm Liquid crystal display
US5650880A (en) 1995-03-24 1997-07-22 The University Of British Columbia Ferro-fluid mirror with shape determined in part by an inhomogeneous magnetic field
USD381355S (en) 1995-10-06 1997-07-22 Schaller Electronic Electromagnetic pickup for stringed musical instrument
US5715347A (en) 1995-10-12 1998-02-03 The University Of British Columbia High efficiency prism light guide with confocal parabolic cross section
US5754159A (en) 1995-11-20 1998-05-19 Texas Instruments Incorporated Integrated liquid crystal display and backlight system for an electronic apparatus
GB9704078D0 (en) * 1996-03-15 1997-04-16 British Nuclear Fuels Plc Improvements in and relating to processing
US5661839A (en) * 1996-03-22 1997-08-26 The University Of British Columbia Light guide employing multilayer optical film
US5729242A (en) 1996-05-08 1998-03-17 Hughes Electronics Dual PDLC-projection head-up display
US5886681A (en) * 1996-06-14 1999-03-23 Walsh; Kevin L. Wide-range dual-backlight display apparatus
KR19990000306A (ko) * 1997-06-04 1999-01-15 손욱 액정 표시 장치 및 그것의 색 조절 방법
US6215920B1 (en) * 1997-06-10 2001-04-10 The University Of British Columbia Electrophoretic, high index and phase transition control of total internal reflection in high efficiency variable reflectivity image displays
US6079844A (en) * 1997-06-10 2000-06-27 The University Of British Columbia High efficiency high intensity backlighting of graphic displays
US6024462A (en) * 1997-06-10 2000-02-15 The University Of British Columbia High efficiency high intensity backlighting of graphic displays
US6064784A (en) * 1997-06-10 2000-05-16 The University Of British Columbia Electrophoretic, dual refraction frustration of total internal reflection in high efficiency variable reflectivity image displays
US5901266A (en) * 1997-09-04 1999-05-04 The University Of British Columbia Uniform light extraction from light guide, independently of light guide length
US6377383B1 (en) * 1997-09-04 2002-04-23 The University Of British Columbia Optical switching by controllable frustration of total internal reflection
US6414664B1 (en) * 1997-11-13 2002-07-02 Honeywell Inc. Method of and apparatus for controlling contrast of liquid crystal displays while receiving large dynamic range video
US6025583A (en) * 1998-05-08 2000-02-15 The University Of British Columbia Concentrating heliostat for solar lighting applications
US6243068B1 (en) * 1998-05-29 2001-06-05 Silicon Graphics, Inc. Liquid crystal flat panel display with enhanced backlight brightness and specially selected light sources
US6809717B2 (en) * 1998-06-24 2004-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, liquid crystal display apparatus and driving method for display apparatus
US6172796B1 (en) * 1998-12-18 2001-01-09 Eastman Kodak Company Multilevel electro-mechanical grating device and a method for operating a multilevel mechanical and electro-mechanical grating device
US6418253B2 (en) * 1999-03-08 2002-07-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company High efficiency reflector for directing collimated light into light guides
US6180595B1 (en) * 1999-08-26 2001-01-30 International Flavors & Fragrances Inc. Single phase aqueous surfactant-free nontoxic air freshening composition and wick-containing air freshening device using said composition
US6359662B1 (en) * 1999-11-05 2002-03-19 Agilent Technologies, Inc. Method and system for compensating for defects in a multi-light valve display system
US6559827B1 (en) * 2000-08-16 2003-05-06 Gateway, Inc. Display assembly
US6680834B2 (en) * 2000-10-04 2004-01-20 Honeywell International Inc. Apparatus and method for controlling LED arrays
KR100551589B1 (ko) * 2000-10-19 2006-02-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 잔상측정 방법
KR100712471B1 (ko) * 2000-11-09 2007-04-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 시분할 방식 액정표시장치 및 그의 컬러영상표시방법
US6384979B1 (en) * 2000-11-30 2002-05-07 The University Of British Columbia Color filtering and absorbing total internal reflection image display
JP2002257679A (ja) * 2001-02-23 2002-09-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 輝度情報取得方法、画質評価方法、表示装置の輝度情報取得装置および表示装置の画質評価装置
JP4348409B2 (ja) * 2001-02-27 2009-10-21 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 高ダイナミック・レンジ表示装置
US6590561B1 (en) * 2001-05-26 2003-07-08 Garmin Ltd. Computer program, method, and device for controlling the brightness of a display
KR100796792B1 (ko) * 2001-06-02 2008-01-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
US7002533B2 (en) * 2001-08-17 2006-02-21 Michel Sayag Dual-stage high-contrast electronic image display
KR100438827B1 (ko) * 2001-10-31 2004-07-05 삼성전기주식회사 영상의 계조 향상 방법 및 이를 수행하는 영상 표시 장치
US7064740B2 (en) * 2001-11-09 2006-06-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Backlit display with improved dynamic range
KR100835928B1 (ko) * 2001-12-13 2008-06-09 엘지디스플레이 주식회사 액정의 응답속도 측정방법 및 장치
US6817717B2 (en) * 2002-09-19 2004-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system with low and high resolution modulators
KR100954333B1 (ko) * 2003-06-30 2010-04-21 엘지디스플레이 주식회사 액정의 응답속도 측정방법 및 장치와 이를 이용한액정표시소자의 구동방법 및 장치

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131182A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Sharp Corp 表示装置の光学応答評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1890989A (zh) 2007-01-03
JP2007538270A (ja) 2007-12-27
WO2005067453A2 (en) 2005-07-28
CN1890989B (zh) 2012-08-08
KR20070029128A (ko) 2007-03-13
KR100875326B1 (ko) 2008-12-22
US7164284B2 (en) 2007-01-16
WO2005067453A3 (en) 2005-12-29
US20050134302A1 (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757201B2 (ja) 液晶ディスプレイのためのダイナミックガンマ
US8610654B2 (en) Correction of visible mura distortions in displays using filtered mura reduction and backlight control
TWI328209B (en) Display device
TW550533B (en) Liquid crystal display device
CN112767867B (zh) 显示面板及其亮度补偿方法、装置
US20080231624A1 (en) Temperature Adaptive Overdrive Method, System And Apparatus
EP1507252B1 (en) Liquid crystal display device
US20100013750A1 (en) Correction of visible mura distortions in displays using filtered mura reduction and backlight control
US20160322006A1 (en) Dynamic backlight adjustment method of display screen
JP2002351409A (ja) 液晶表示装置、液晶ディスプレイ駆動回路、液晶ディスプレイの駆動方法、およびプログラム
TW201013632A (en) Display apparatus, method of driving display apparatus, drive-use integrated circuit, driving method employed by drive-use integrated circuit, and signal processing method
TWI616858B (zh) 過驅動方法、時序控制器及顯示器
JPH0981083A (ja) 表示装置
CN1324902C (zh) 色彩校正的方法
US20080129671A1 (en) Color display system
CN111462709B (zh) 显示面板的驱动装置及方法、显示面板
JP3839024B2 (ja) 色の補正方法
TWI251708B (en) Method for overdriving a liquid crystal display and defining gradation voltages therefor
JP7313287B2 (ja) デュアル表示パネルに画像を表示するための方法及びその装置
US8045064B2 (en) Contrast control apparatus and method
KR101009678B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP2008197201A (ja) 表示装置
Feng et al. Dynamic gamma: Application to LCD motion‐blur reduction
CN117672137A (zh) 驱动补偿方法、驱动补偿装置和显示系统
TW202147292A (zh) Oled顯示面板之畫素補償方法及利用其之資訊處理裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4757201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees