JP4755012B2 - 映像評価装置、時空間周波数解析装置、映像評価方法、時空間周波数解析方法、映像評価プログラム、および時空間周波数解析プログラム - Google Patents

映像評価装置、時空間周波数解析装置、映像評価方法、時空間周波数解析方法、映像評価プログラム、および時空間周波数解析プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4755012B2
JP4755012B2 JP2006113827A JP2006113827A JP4755012B2 JP 4755012 B2 JP4755012 B2 JP 4755012B2 JP 2006113827 A JP2006113827 A JP 2006113827A JP 2006113827 A JP2006113827 A JP 2006113827A JP 4755012 B2 JP4755012 B2 JP 4755012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
frequency
characteristic
frequency component
spatio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006113827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007043655A (ja
Inventor
暁 藤林
チュンセン ブン
禎篤 加藤
力 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006113827A priority Critical patent/JP4755012B2/ja
Priority to EP20060013391 priority patent/EP1739981A3/en
Priority to US11/476,026 priority patent/US8064638B2/en
Publication of JP2007043655A publication Critical patent/JP2007043655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755012B2 publication Critical patent/JP4755012B2/ja
Priority to US13/246,103 priority patent/US8462985B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/137Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
    • H04N19/139Analysis of motion vectors, e.g. their magnitude, direction, variance or reliability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/154Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20048Transform domain processing
    • G06T2207/20056Discrete and fast Fourier transform, [DFT, FFT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30168Image quality inspection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、映像を評価する映像評価装置、時空間周波数解析装置、映像評価方法、時空間周波数解析方法、映像評価プログラム、および時空間周波数解析プログラムに関する。
「映像」は、単一の静止画像である「フレーム」を連続させることにより構成されている。映像の取得、蓄積、伝送、表示、符号化、および復号化等を含む映像処理では、一般的に個々のフレームの空間解像度(以降、単純に解像度とよぶ)が一定または徐々に変化する映像を対象としている。また、人間の眼は、画像の解像度の違いを明確に識別することができる。したがって、解像度の違いは画像の品質に対する評価に直接結びつくことが多く、一般には高解像度の画像が好まれる。
ここで、個々のフレームが解像度の低い画像であっても、各フレームが連続した映像として表示されたとき、この映像を見る人は、画像の解像度が上がり鮮明な映像として見えたり、またより滑らかな動きであるように知覚したりといった、錯視現象が生ずることが非特許文献1に記載されている。この錯視現象は、motion sharpening現象と呼ばれる。
このmotion sharpening現象は、画像に含まれる被撮影物の動きの大きさ、および空間周波数の高周波成分に起因する可能性があると、非特許文献1に記載されている。また、motionsharpening現象の中で、解像度が低いフレームで構成された画像の間に解像度が高いフレームが挿入されることで、動画像として見たときに解像度が低いフレームの解像度が、元の解像度に比べて高く知覚されるということが、記載されている。特に映像を構成するフレームの50%が高解像度のフレームである場合、その映像の解像度が、全フレームが高解像度で構成された動画像と変わらないように見える、つまり、知覚される解像度が変わらないように錯覚される場合がある。
一方、人間の視覚特性において、眼の感度には映像の時空間周波数に対する特性(以降、時空間周波数特性とよぶ)が存在することが知られている。つまり、人間の目には、画像に含まれる特定の時空間周波数に対する感度が高いといった性質が存在する。また、人間の視覚特性としての眼の感度は、見ている映像の時空間周波数が高くなるにつれて低下することが知られている。そのため低下した眼の感度では映像の時空間周波数が変化しても、その違いが知覚できないことがあると考えられている。
特開平11−266469号公報 Takeuchi T, Karen K.DeValois, "Sharpening image motionbased onspatio-temporal characteristics ofhuman vision", HumanVision and Electronic Imaging X, March 18, 2005; Volume 5666, No.5666, p. 83-94; ISBN / ISSN:0-8194-5639-X
ところで、非特許文献1では、各フレームを連続した映像として見た場合に知覚される解像度に関して、各フレームの空間周波数を低下させた場合に(解像度を低下させた場合に)、人間の眼にはどの程度の周波数が存在しているように見えるかという実験報告をおこなっているが、その人間の目で知覚された解像度(以降、知覚解像度とよぶ)をもつ映像の品質がどのような評価になるかという点に関して記載されていない。別の言い方をすれば、人間の眼に知覚され、品質の評価が異なる結果となるのは、映像の時空間周波数の変化がどの程度であるかについて示されていない。これらより、非特許文献1に記載の技術では、複数のフレームからなる映像の品質を、人間の視覚特性に基づく客観的な基準をもって適切に評価することができない、という問題がある。
また、映像の品質を評価する方法としては、特許文献1に記載されている技術のように、パワースペクトルから劣化度を求める方法が挙げられるが、この方法では、上述のmotion sharpening現象を前提とした適切な評価を行うことができない。
そこで、上述の課題を解決するために本発明は、複数のフレームからなる映像を客観的な基準を用いて適切に評価することができる映像評価装置、時空間周波数解析装置、映像評価方法、時空間周波数解析方法、映像評価プログラム、および時空間周波数解析プログラムを提供することを目的とする。
上述の課題を解決するために、本発明の映像評価装置は、映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性を記憶する記憶手段と、複数の画像からなる対象映像の時空間周波数特性を算出する映像特性解析手段と、上記映像特性解析手段により算出された時空間周波数特性と上記記憶手段に記憶された基準特性との相対的な関係に基づいて、上記対象映像の評価値を算出する映像評価決定手段と、上記映像評価決定手段により決定された評価値に基づき、上記対象映像にある任意の2枚の画像の間にあるN枚(Nは1以上の整数)の画像に対し、所定の周波数成分を調整する周波数成分調整手段とを備え、上記映像評価決定手段は、上記周波数成分調整手段により信号周波数成分が調整された画像の評価値を算出することを特徴とする構成を備えている。
また、本発明の映像評価方法は、複数の画像からなる対象映像の時空間周波数特性を算出する映像特性解析ステップと、上記映像特性解析ステップにより算出された時空間周波数特性と、映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性と、の相対的な関係に基づいて、上記対象映像の評価値を算出する映像評価決定ステップと、上記映像評価決定ステップにより決定された評価値に基づき、上記対象映像にある任意の2枚の画像の間にあるN枚(Nは1以上の整数)の画像に対し、所定の周波数成分を調整する周波数成分調整ステップとを備え、上記映像評価決定ステップは、上記周波数成分調整ステップにより信号周波数成分が調整された画像の評価値を算出することを特徴とする処理を備えている。
この発明によれば、映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性を記憶しておき、複数の画像からなる対象映像を入力し、対象映像の時空間周波数特性を算出し、算出された時空間周波数特性と基準特性との相対的な関係に基づいて、入力された対象映像の評価値を決定することができる。これにより、連続する画像である映像としての特性に基づいた評価を行うことができ、映像の中の一画像を評価することと比べて、適切に映像を評価することができる。よって、映像中の画像の一枚一枚が、解像度が低いなどで低評価となる場合があっても、映像としては高評価を得る場合があり、映像として適切に評価することができる。また、周波数成分を調整した一部の画像に対して再評価を行うことができ、様々な角度から、あらゆる周波数成分における映像を評価することができる。
また、本発明の映像評価装置においては、上記映像特性解析手段は、複数の画像の空間周波数を算出する空間周波数算出手段と、上記空間周波数算出手段により算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準に対応付けられたデータに変換する空間周波数成分整理手段と、上記空間周波数成分整理手段により変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出する時空間周波数算出手段と、上記時空間周波数算出手段により算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを算出する特性算出手段と、から構成されていることが好ましい。
この発明によれば、複数の画像の空間周波数を算出し、算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準特性に対応付けたデータに変換する。そして、変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出し、算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを算出することができる。これにより、映像の時空間周波数特性を適切に表現することができ、連続する画像である映像としての特性に基づいた評価を行うことができ、映像の中の一画像を評価することと比べて、適切に映像を評価することができる。
また、本発明の映像評価装置は、映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性を記憶する記憶手段と、複数の画像からなる対象映像の時空間周波数特性に基づいた第1映像特性を算出する第1映像特性解析手段と、上記対象画像に対して一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像における時空間周波数特性に基づいた第2映像特性を算出する第2映像特性解析手段と、上記第1映像特性に対する上記第2映像特性の変化量と上記記憶手段に記憶された基準特性との相対的な関係に基づいて、入力された上記対象映像の評価値を算出する映像評価決定手段と、を備えている。
また、映像評価方法は、複数の画像からなる対象映像の時空間周波数特性に基づいた第1映像特性を算出する第1映像特性解析ステップと、上記対象画像に対して一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像における時空間周波数特性に基づいた第2映像特性を算出する第2映像特性解析ステップと、上記第1映像特性に対する上記第2映像特性の変化量と、映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性と、の相対的な関係に基づいて、入力された上記対象映像の評価値を算出する映像評価決定ステップと、を備えている。
この発明によれば、映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性を記憶しておき、複数の画像からなる対象映像を入力し、対象映像の時空間周波数特性に基づいた第1映像特性を算出し、対象画像に対して一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像における時空間周波数特性に基づいた第2映像特性を算出し、第1映像特性に対する第2映像特性の変化量と基準特性との相対的な関係に基づいて、入力された対象映像の評価値を算出することができる。
これにより、一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像を用いて対象映像の評価を行うことができ、時空間周波数特性の周波数成分制限による画像における周波数成分上の違いを明らかにすることができる。よって、周波数成分制限映像に基づいて評価しようとする映像の周波数成分の特性を適切に評価することができる。例えば、周波数成分制限映像を人間の視覚が感知することができる周波数成分を制限した映像とした場合、この周波数成分制限映像と対象映像との間の変化量と基準特性との相対的な関係に基づいて評価することで、人間の視覚が感知することができない周波数成分の特性に関する映像の評価を行うことができる。
また、本発明の映像評価装置の上記第2映像特性解析手段は、上記対象映像の中の任意の2枚の画像の間にあるN枚(Nは1以上の整数)の画像に対して一部の周波数成分を制限することで周波数成分制限映像を得ることが好ましい。
この発明によれば、対象映像の中の任意の2枚の画像の間にあるN枚(Nは1以上の整数)の画像に対し、N枚の画像の一部の周波数成分を制限した周波数成分制限映像を得ることができる。よって、この制限した周波数成分制限映像に基づいて対象映像を評価することができ、対象映像の中の一部のN枚の画像の周波数成分を考慮した評価を行うことができる。
また、本発明の映像評価装置は、上記評価値に基づいて、上記第2映像特性解析手段により制限される周波数成分を調整する周波数成分調整手段をさらに備え、上記映像評価決定手段は、上記周波数成分調整手段により信号周波数成分が調整された上記N枚の画像の評価値を算出することが好ましい。この発明によれば、評価値に基づいて、制限される周波数成分の特性を調整することができ、調整された周波数成分の特性により再評価を行うことができる。
また、本発明の映像評価装置は、上記評価値に基づいて、上記第2映像特性解析手段により周波数成分の制限対象を定める任意の2枚の画像を変更する周波数成分制限量調整手段をさらに備えることが好ましい。この発明によれば、評価値に基づいて周波数成分の制限対象とされる任意の2枚の画像を変更することができ、制限対象が変更された画像に基づいて再評価を行うことができる。
また、本発明の映像評価装置において、上記第1映像特性解析手段は、複数の画像の空間周波数を算出する空間周波数算出手段と、上記空間周波数算出手段により算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準に対応付けられたデータに変換する空間周波数成分整理手段と、上記空間周波数成分整理手段により変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出する時空間周波数算出手段と、上記時空間周波数算出手段により算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを算出する特性算出手段と、から構成されていることが好ましい。
この発明によれば、複数の画像の空間周波数を算出し、算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準特性に対応付けたデータに変換する。そして、変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出し、算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを算出することができる。これにより、映像の時空間周波数特性を適切に表現することができ、連続する画像である映像としての特性に基づいた評価を行うことができ、映像の中の一画像を評価することと比べて、適切に映像を評価することができる。
また、本発明の映像評価装置において、上記第2映像特性解析手段は、対象画像に対して一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像から空間周波数を算出する空間周波数算出手段と、上記空間周波数算出手段により算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準に対応付けられたデータに変換する空間周波数成分整理手段と、上記空間周波数成分整理手段により変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出する時空間周波数算出手段と、上記時空間周波数算出手段により算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを算出する特性算出手段と、から構成されていることが好ましい。
この発明によれば、対象画像に対して一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像から空間周波数を算出し、算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準特性に対応付けたデータに変換する。そして、変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出し、算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを算出することができる。これにより、映像の時空間周波数特性を適切に表現することができ、連続する画像である映像としての特性に基づいた評価を行うことができ、映像の中の一画像を評価することと比べて、適切に映像を評価することができる。
また、本発明の映像評価装置の上記基準特性は、人間の視覚特性に基づいて定められた周波数特性であることが好ましい。この発明によれば、基準特性を、人間の視覚特性に基づいて定められた周波数特性とすることで、人間の視覚特性に基づいた評価を行うことができる。
また、本発明の時空間周波数特性解析装置は、複数の画像の空間周波数を算出する空間周波数算出手段と、上記空間周波数算出手段により算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準に対応付けられたデータに変換する空間周波数成分整理手段と、上記空間周波数成分整理手段により変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出する時空間周波数算出手段と、上記時空間周波数算出手段により算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができる周波数特性データを算出する周波数特性算出手段と、を備えている。
この発明によれば、複数の画像の空間周波数を算出し、算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準特性に対応付けたデータに変換する。そして、変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出し、算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを算出することができる。これにより、映像の時空間周波数特性を適切に表現することができ、連続する画像である映像としての特性に基づいた評価を行うことができ、映像の中の一画像を評価することと比べて、適切に映像を評価することができる。
さらに、以下のように映像評価プログラム、および時空間周波数特性解析プログラムの発明としても記述することができる。これはカテゴリ等が異なるだけで、実質的に同一の発明であり、同様の作用及び効果を奏する。
本発明の映像評価プログラムは、映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性を記憶する記憶モジュールと、複数の画像からなる対象映像の時空間周波数特性を算出する映像特性解析モジュールと、上記映像特性解析モジュールにより算出された時空間周波数特性と上記記憶モジュールに記憶された基準特性との相対的な関係に基づいて、上記対象映像の評価値を算出する映像評価決定モジュールと、上記映像評価決定モジュールにより決定された評価値に基づき、上記対象映像にある任意の2枚の画像の間にあるN枚(Nは1以上の整数)の画像に対し、所定の周波数成分を調整する周波数成分調整モジュールとを備え、上記映像評価決定モジュールは、上記周波数成分調整モジュールにより信号周波数成分が調整された画像の評価値を算出することを特徴とする処理を備えている。
また、本発明の映像評価プログラムは、映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性を記憶する記憶モジュールと、複数の画像からなる対象映像の時空間周波数特性に基づいた第1映像特性を算出する第1映像特性解析モジュールと、上記対象画像に対して一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像における時空間周波数特性に基づいた第2映像特性を算出する第2映像特性解析モジュールと、上記第1映像特性解析モジュールにより算出された第1映像特性に対する上記第2映像特性解析モジュールにより算出された第2映像特性の変化量と上記記憶モジュールに記憶された基準特性との相対的な関係に基づいて、入力された上記対象映像の評価値を算出する映像評価決定モジュールと、を備えている。
また、本発明の時空間周波数特性解析プログラムは、複数の画像の空間周波数を算出する空間周波数算出モジュールと、上記空間周波数算出モジュールにより算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準に対応付けられたデータに変換する空間周波数成分整理モジュールと、上記空間周波数成分整理モジュールにより変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出する時空間周波数算出モジュールと、上記時空間周波数算出モジュールにより算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを算出する周波数特性算出モジュールと、を備えている。
本発明は、連続する画像である映像としての特性に基づいた評価を行うことができ、映像の中の一画像を評価することと比べて、適切に映像を評価することができる。よって、映像中の画像の一枚一枚が、解像度が低いなどで低評価となる場合があっても、映像としては高評価を得る場合があり、映像として適切に評価することができる。
また、本発明は、一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像を用いて対象映像の評価を行うことができ、時空間周波数特性の周波数成分制限による画像における周波数成分の特性上の違いを明らかにすることができる。よって、周波数成分制限映像に基づいて、評価しようとする映像の周波数成分を適切に評価することができる。例えば、周波数成分制限映像を人間の視覚が感知することができる周波数成分を制限した映像とした場合、この周波数成分制限映像と対象映像との間の変化量と基準特性との相対的な関係に基づいて評価することで、人間の視覚が感知することができない周波数成分に関する映像の評価を行うことができる。
以下、本発明に係る映像評価装置の各実施形態を図面に基づき説明する。なお、各図において、同一要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態における映像評価装置10の機能構成を例示するブロック構成図である。この映像評価装置10は、物理的には、CPU(中央処理装置)、メモリ等の記憶装置、および映像を入出力するための入出力装置(通信装置等)を備えるコンピュータである。例えば、映像評価装置10は、パーソナルコンピュータ等の固定通信端末、または携帯電話機等の移動通信端末などの情報処理可能な装置である。
図1を参照して映像評価装置10の機能構成について説明する。図1に示すように、映像評価装置10は、映像特性解析部101(映像特性解析手段)と、映像評価決定部102(映像評価決定手段)と、基準特性格納部103(記憶手段)とを含んで構成される。
映像特性解析部101は、外部から動画像信号として入力された入力映像信号104をフレーム画像に分解し、分解した複数のフレーム画像に基づいて、入力映像信号の時空間周波数特性に関する特徴量を算出する部分である。
ここで、図2を参照して、時空間周波数特性の解析として時空間周波数特性に関する特徴量を算出する方法について具体的に説明する。図2は、複数のフレーム画像からなる映像の概念図である。なお、説明の便宜のため、連続する4枚のフレーム画像を、外部から入力される順に、フレーム画像P0〜P3として説明する。入力映像信号104から分解された連続する4枚のフレーム画像P0〜P3は、映像特性解析部101により順次読み込まれ保存される。そして、フレーム画像P0〜P3の4枚における動き特徴量が映像特性解析部101により算出される。以下、動き特徴量が算出されるまでの詳細処理について説明する。
まず、映像特性解析部101は、連続する2枚のフレーム画像を順次読み込む。映像特性解析部101は、読み込んだ2枚のフレーム画像間で互いに一致度が所定値以上であり、いわゆる互いに類似する画像信号パターンに基づいて、両フレーム画像間における空間的な変位量である動きベクトル(MVbx,MVby)を算出する。
本実施形態では、映像特性解析部101は、フレーム画像を所定の大きさの複数のブロックに分割し、フレーム画像P1の各ブロックについて、当該各ブロックの画像信号パターンに最も類似する(例えば一致度が所定値以上)画像信号パターンをブロックマッチング法などの探索処理を用いてフレーム画像P0から探索する。そして、映像特性解析部101は、フレーム画像P0とP1とのあいだで画像信号パターンが一致するブロックが、フレーム画像内でどれぐらいの位置がずれているかを示すずれ量を判断することにより、動きベクトルを算出する。
その後、映像特性解析部101は、全ブロックにおいて算出された動きベクトル(MVbx,MVby)に基づいて、各ブロックの動きベクトルの平均値を算出することによりフレーム全体における動きベクトルVi(MVxi、MVyi)を算出する。映像特性解析部101は、さらにフレーム4枚間における3つのViの大きさの平均とフレームレートfとを利用し算出することにより動き特徴量Vを式(1)に従って算出する。
Figure 0004755012

上記式1において、iはフレームの番号を示すものである。またαは定数とする。
なお、本実施形態では、連続する2枚のフレームから動きベクトルを算出したが、2枚以上のフレームを用いて動きベクトルを算出してもよい。また、複数枚のフレームから得られた動きベクトルの平均値、最大値、最小値を用いても良い。
また、本実施形態では、フレーム全体における動きベクトルViによって算出される値を用いた動き特徴量を示したが、全ブロックにおいて求められた動きベクトル(MVbx,MVby)を用いた動き特徴量を用いてもよい。また、動きベクトルにおける大きさの平均値に代えて、例えばフレーム画像に含まれるブロックごとに求められる動きベクトルの大きさ(MVbx,MVby)の最大値、中間値、または最小値のいずれかを用いても良い。
なお、本実施形態では、画像全体の動きベクトルの大きさを利用して動き特徴量を算出したが、他にも画像の動きに注目した特徴量、例えば動きの方向、フレーム画像内のブロックの持つ動きベクトルの分布、各動きベクトルの大きさの差、各動きベクトルの方向差、規定値以上の大きさの動きベクトルの割合を利用した時間方向の変化を表すものを利用して動き特徴量を算出してもよい。
また、動き特徴量については画像の周波数変換時の位相を用いて算出してもよい。その場合、2枚のフレーム画像の全画素に対してそれぞれ離散フーリエ変換などを行い、画素空間から周波数空間に変換を行い、各フレームの同一周波数成分を除算することで、位相の大きさを用いた移動量を用いて、各周波数成分の位相の大きさを算出することができる。そして、各周波数成分の位相を算出後、全位相の値を合計し、動き特徴量とする。また、周波数変換後の位相の利用はこれに限るものではなく、2フレーム間の動き量を表すものであればどのように算出してもよい。
つぎに、映像特性解析部101は、保存されているフレーム画像P0を読み込み、フレーム画像P0の空間周波数特性に関する特徴量である空間周波数特徴量Rを算出する。具体的には、まず、映像特性解析部101は、フレーム画像の全画素に対して離散フーリエ変換を行うことにより、画素空間から周波数空間に変換を行う。本実施形態では、映像特性解析部101は、フレーム画像に対して2次元離散フーリエ変換を行い、フレーム画像を、空間周波数領域を有するデータ形式に変換する。そして、映像特性解析部101は、周波数空間における画像の空間周波数の周波数成分に関する空間周波数特徴量を式(2)に従って算出する。
ここで空間周波数特徴量Rは、画像の周波数空間に変換されたときの周波数成分の特性を表す特徴量である。この空間周波数特徴量Rは、フレーム画像を構成する空間周波数Sと各空間周波数Sのエネルギーの大きさPsとによって表現される重み付け関数(式(2))を用いて、映像特性解析部101により算出される。
Figure 0004755012

上記式2においてiはフレーム番号、jは空間周波数を示す。またβjは各空間周波数Sに対する重み付け係数を示す。
ここで、画像の空間周波数特性について説明する。図3は、1次元での空間周波数のエネルギーの大きさPと空間周波数Sとの関係を示す空間周波数特性を例示する説明図であり、図3(a)は、一の画像の空間周波数特性を示す説明図であり、図3(b)は、人間の眼で感知することができる空間周波数特性を示す説明図である。図3に示されるように、画像の空間周波数特性は、空間周波数ごとにそのエネルギーの大きさが異なっており、また、人間の眼で感知することのできる空間周波数特性も、空間周波数ごとにそのエネルギーの大きさが異なっている。
以上のとおり、映像特性解析部101は、フレーム画像P0の空間周波数特徴量Rを算出し、これと同様に、保存されているフレーム画像P1〜P3に対しても空間周波数特徴量Rを算出する。
なお、本実施形態では、空間周波数特徴量Rは各フレームで算出しているが、複数枚のフレームで算出した空間周波数を用いて、空間周波数特徴量Rを算出してもよい。たとえば、複数枚のフレーム空間周波数の平均値や重み付け演算などを用いても良い。
また、本実施形態では空間周波数Sとこのエネルギーの大きさPsとの重み付け関数に基づいて、空間周波数特徴量を算出するようにしているが、画像の周波数領域における空間周波数の周波数成分の特性を示す関数であれば、どのような形式の関数に基づいて、空間周波数特徴量を算出するようにしてもよい。
また、本実施形態では、空間周波数特徴量の算出において、離散フーリエ変換をフレーム画像全体で行った例を示したが、画像の各方向への1次元離散フーリエ変換を用いて、複数回に分けて周波数領域へ変換しても良い。また、周波数領域に変換せずに、画素空間から例えば微分値を計算する等を用いて空間周波数の周波数成分の特性を求めても良い。
つぎに、映像特性解析部101は、フレーム画像P0〜P3の時間方向周波数特徴量を算出する。具体的には、映像特性解析部101は、水平方向1列×時間軸方向4行で構成される、水平方向と時間軸方向とからなる2次元画像を抽出する。ここで、2次元画像を抽出するときの概念について説明する。図4は、フレーム画像P0〜P3から水平方向に2次元画像を抽出するときの概念を示す概念図である。図4に示すように、フレーム画像P0における水平方向1列分の画像P01が取り出される。同様にして、フレーム画像P1、P2、P3における水平方向1列分の画像P11、P21、P31が取り出され、2次元画像P100が生成される。次に、画像P02、P12、P22、P32が取り出され、2次元画像P200が生成される。以下、同様にして、順次2次元画像が生成される。映像特性解析部101は、抽出した2次元画像に対して2次元離散フーリエ変換を行い、2次元画像を周波数領域に変換する。
このように映像特性解析部101は、空間方向の垂直方向に1画素下の位置から同様に水平方向と時間軸方向とからなる2次元画像を抽出し周波数領域に変換する。映像特性解析部101は、この処理をフレーム画像全体にわたって繰り返し行う。
映像特性解析部101は、フレーム画像の垂直方向に対する処理の終了後、抽出した全ての2次元画像における周波数周波数成分である全抽出2次元画像周波数成分の平均水平周波数成分TFBを式(3)に基づいて算出する。
Figure 0004755012

Phは含まれる周波数成分のエネルギーの大きさを示す。また、Shは周波数を示す。φmは各周波数成分への重み付け係数を示し、平均値を算出することができるような値が定められている。
つぎに、映像特性解析部101は、画像の左端から垂直方向1列×時間軸方向4列で構成される、垂直方向と時間軸方向とからなる2次元画像を抽出する。ここで、2次元画像を抽出するときの概念について説明する。図5は、フレーム画像P0〜P3から垂直方向に2次元画像を抽出するときの概念を示す概念図である。図5に示すように、フレーム画像P0における垂直方向1行分の画像P01aが取り出される。同様にして、フレーム画像P1、P2、P3における垂直方向1行分の画像P11a、P21a、P31aが取り出され、2次元画像P100aが生成される。次に、画像P02a、P12a、P22a、P32aが取り出され、2次元画像P200aが生成される。以下、順次2次元画像が生成される。
映像特性解析部101は、抽出した2次元画像に対して2次元離散フーリエ変換を行い、2次元画像を周波数領域に変換する。このように、映像特性解析部101は、空間方向の水平方向に1画素右に進んだ位置から同様に垂直方向と時間軸方向とからなる2次元画像を抽出し、周波数領域に変換する。映像特性解析部101は、この処理をフレーム画像全体にわたって繰り返し行う。映像特性解析部101は、画像の水平方向に対する処理の終了後、抽出した全ての2次元画像における周波数周波数成分である全抽出2次元画像周波数成分の平均垂直周波数成分TFBを式(4)のとおり算出する。
Figure 0004755012

Pvは含まれる周波数成分のエネルギーの大きさを示す。また、Svは周波数を示す。μmは各周波数成分への重み付け係数を示し、平均値を算出することができるような値が定められている。
つぎに、映像特性解析部101は、算出した平均水平周波数成分TFBと平均垂直周波数成分TFBとの重み付け関数の計算により、時間方向周波数特徴量Cの算出を行う。具体的には、映像特性解析部101は、以下の式(5)に従って時間方向周波数特徴量Cを算出する。
Figure 0004755012

上記式において、式(5)において、δおよびεは重み付け係数である。
なお、本実施形態では平均水平周波数成分TFBと平均垂直周波数成分TFBとの重み付け関数の計算により、時間方向周波数特徴量の算出を行ったが、平均水平周波数成分TFBと平均垂直周波数成分TFBとを用いた関数であれば、どのような形の関数であってもよい。
このように、映像特性解析部101により算出された、動き特徴量Vと空間周波数特徴量Rと時間方向周波数特徴量Cとは、画像の時空間周波数特性に関する特徴量105として映像評価決定部102に出力される。この時空間周波数特性は、その概念において、映像の空間周波数で表される特徴的な時間方向での変化を表現することができるパラメータであれば、特徴量105に限定するものではなく、動き特徴量V、空間周波数特徴量R、および時間方向周波数特徴量Cのうちいずれかのものがなくてもよく。
なお、本実施形態では、平均水平周波数成分TFBおよび平均垂直周波数成分TFBとして、全抽出2次元画像周波数成分の平均値を算出しているが、各2次元画像の周波数周波数成分の中の特徴的な画像のみに対する平均値を算出するようにしてもよい。たとえば、全抽出2次元画像周波数成分の中の周波数構成が閾値以上である画像における平均値を算出しても良い。また、たとえば、注目を受けやすい画像の中心に近いほど高い重みがあるような重み付け平均値を算出してもよい。
また、本実施形態では、空間方向の水平方向一列(または垂直方向一行)×時間方向の4行の2次元画像を抽出して画像全体に周波数変換処理を行う方法を示したが、それ以外にも、たとえばフレーム画像をブロック単位に区分し、それを時間方向に対して抜き出して2次元画像として生成したものに対して周波数変換処理を行ってもよい。
さらに、本実施形態では、時間方向への2次元周波数領域への変換を繰り返す方法を示したが3次元の周波数領域へ変換してもよい。また、時間方向への1次元フーリエ変換を用いてもよい。また、周波数領域に変換せずに、画素空間から例えば微分値を計算する等を用いて時間方向への周波数成分の特性を求めても良い。
また、本実施形態では、画像の時間方向の周波数成分における関数を用いたが、時間方向への変化を表す、たとえば時間方向での画素の相関値の変化や空間周波数特徴量の変化に基づく関数などを用いて特性を表してもよい。
また、本実施形態では、空間周波数特徴量の算出および時間方向周波数特徴量において離散フーリエ変換を行い周波数領域の周波数成分に関する特徴量の算出を行ったが、周波数成分に変換する方法は、離散コサイン変換、離散Wavelet変換など他の方法を用いてもよい。
また、動き特徴量や時間方向周波数特徴量の算出するフレームの枚数は、連続する2フレーム以上であれば何枚用いても良い。
また、本実施形態では、映像の時空間周波数特性として、映像が持つ動きと空間周波数の特性と時空間周波数の特性に注目した特徴量を用いたが、これら以外にも映像の時空間周波数特性に関連する特徴量を利用してもよい。
引き続き、図の説明を行う。映像評価決定部102は、映像特性解析部101から受信した特徴量105と、基準特性格納部103に格納された相対評価の基準となる人間の視覚特性の時空間周波数特性に関する特徴量106とに基づき映像の持つ時空間周波数特性と人間の眼の時空間周波数特性との相対的な関係に基づいた映像の評価値107を算出する。
ここで、図3を参照して、対象映像の時空間周波数特性と映像に対する視覚特性との相対的な関係に基づいた評価値を算出する方法について具体的に説明する。まず、映像評価決定部102は、映像特性解析部101にて算出した映像の時空間周波数特性に関する特徴量105と、人間の眼が感知することができる空間周波数特性に関する特徴量106(基準特性格納部103に記憶されている基準特性)と、の差を算出する。そして、映像評価決定部102は、映像の持つ周波数周波数成分と人間の眼が感知できる周波数周波数成分との差分に基づいたΔRと、時間方向周波数特徴量Cと、動き特徴量Vとに基づいて、予め定められた関数により、時空間周波数特性と人間の眼の時空間周波数特性との相対的な関係に基づいた評価値107を算出する。本実施形態では、式(6)に従って、映像評価決定部102は、映像の持つ周波数成分と人間の眼が感知できる周波数成分の特性との差分に基づいたΔRを算出する。そして、式(7)に従って、映像評価決定部102は、評価値Dを算出する。
Figure 0004755012

式(6)において、H(Ps,S)は、人間の眼が感知することができる時空間周波数特性に関する特徴量106を示す。また、式(6)において、フレーム番号iを0から3としており、このフレーム番号iはフレーム画像の特定の仕方によって変わるものである。
Figure 0004755012

式(7)において、ρ、ωは重み付け係数を示す。
なお、人間の眼が感知できる周波数成分の特性であるH(Ps,S)はある一定の特徴量である必要はなく、特徴量105によって決定される時空間周波数特性に関する特徴量106であってもよい。
また、人間の眼が感知できる周波数成分の特性H(Ps,S)は、映像の品質に関わる時空間の周波数に対する感度を表す特性を用いたが、それに限るものではない。たとえば、映像のボケ、ギクシャクさ、フリッカに対する感度の特性など、映像のある特定の品質に対する特性を用いてもよい。また、その場合に評価値Dは、映像のある特定の品質に対する評価を示す値を算出することになる。
さらに、本実施形態では、映像評価決定部102は、特徴量105と特徴量106との差分に基づいたΔRを用いて評価値Dを算出するが、特徴量105と特徴量106とを比較することにより算出される関数であれば、差である必要はなくどのような関数(例えば比を示す関数)でもよい。
また、本実施形態では、評価値Dを算出に用いる特徴量105は、動き特徴量V、空間周波数特徴量の差分ΔR、および時間方向周波数特徴量Cを用いたが、そのうちいずれかのものがなくてもよい。
つぎに、第1実施形態の映像評価装置10における映像評価処理について説明する。図6は、映像評価装置10の映像評価処理を示すフローチャートである。
まず、映像特性解析部101は、入力映像信号104から分解された連続する4枚のフレーム画像(フレーム画像P0からフレーム画像P3)を順次読み込み保存する(ステップS401)。
つぎに、映像特性解析部101は、フレーム画像P0〜フレーム画像P3に基づいて動き特徴量として各フレーム間の動きベクトルを算出し、フレーム画像P0からP3の動きベクトルの平均値を算出する。映像特性解析部101は、動きベクトルの平均値とフレームレートfとを上述の式(1)に適用させて動き特徴量Vを算出する(ステップS402)。
つぎに、映像特性解析部101は、読み込んだフレーム画像P0の画素データに対して周波数変換を行い、フレーム画像を画素空間から周波数空間に変換する(ステップS403)。変換されて得られた空間周波数に基づいて、映像特性解析部101は、フレーム画像P0の空間周波数の周波数成分の特性に関する空間周波数特徴量Rを、上述の式(2)に従って算出する(ステップS404)。以上の処理(S403、S404)を、映像特性解析部101は、フレーム画像P1〜フレーム画像P3に対して繰り返す(S405)。
すべてのフレーム画像P0〜P3についての処理が終了すると、映像特性解析部101は、フレーム画像P0〜フレーム画像P3の平均水平周波数成分TFB、および平均垂直周波数成分TFBに基づいて時間方向周波数特徴量Cを算出する(ステップS406)。
これらの算出された、動き特徴量V、空間周波数特徴量R、および時間方向周波数特徴量Cが、映像の時空間周波数特性に関する特徴量105として映像評価決定部102に出力される。
つぎに、映像評価決定部102は、基準特性格納部103に格納された人間の視覚特性としての時空間周波数特性に関する特徴量106を読み込む(ステップS407)。そして、映像評価決定部102は、読み込んだ特徴量106と特徴量105とを比較して、入力した対象映像の持つ時空間周波数特性と人間の眼の時空間周波数特性とによる相対的な関係に基づいた評価値107(評価値D)を算出する(ステップS408)。
以上のように、第1実施形態における映像評価装置10によれば、映像の時空間周波数特性に関する特徴量が算出され、算出された特徴量と予め定められた基準となる時空間周波数特性に関する特徴量との比較を行うことで、入力した対象映像の持つ時空間周波数特性と予め定められた基準となる時空間周波数特性とによる相対的な関係に基づいた評価値を算出することができる。したがって、入力映像信号の時空間周波数特性にしたがって、予め定められた基準となる時空間周波数特性との比較において適切な評価値を示すことができる。例えば、予め定められた基準となる時空間周波数特性を、人間の視覚特性が持つ時空間周波数特性とした場合に、人間の眼への影響を考慮した相対的な関係に基づいた評価値を適切に示すことができる。
[第2実施形態]
つぎに、本発明の第2実施形態について説明する。図7は、第2実施形態における映像評価装置50の機能構成を例示するブロック構成図である。この映像評価装置50は、物理的には、CPU(中央処理装置)、メモリ等の記憶装置、および映像を入出力する入出力装置(通信装置等)を備えるコンピュータである。例えば、映像評価装置50は、PC端末等の固定通信端末、または携帯電話機等の移動通信端末などの情報処理可能な装置である。
つぎに、図7を参照して映像評価装置50の機能構成について説明する。図7に示すように、映像評価装置50は、映像特性解析部501(第1映像特性解析手段)、周波数成分制限映像加工部502(第2映像特性解析手段)、時空間特性変化量算出部505、映像評価決定部506(映像評価決定手段)、および基準特性格納部507を含んで構成されている。なお、周波数成分制限映像加工部502は、周波数成分制限加工部503および映像特性解析部504を含んでいる。以下、各構成について説明する。
映像特性解析部501は、上述した第1実施形態に記載された映像特性解析部101と同様の機能を有する部分である。すなわち、映像特性解析部501は、入力映像信号508に対する画像の時空間周波数特性に関する特徴量510を算出し、算出した特徴量510を時空間特性変化量算出部505に出力する。
周波数成分制限映像加工部502は、複数のフレーム画像からなる入力映像信号508に対して周波数成分制限を加え、周波数成分制限が加えられた周波数成分制限画像から生成された特徴量511を時空間特性変化量算出部505に出力する部分である。この周波数成分制限映像加工部502は、周波数成分制限加工部503および映像特性解析部504を含む。以下、これら構成要素について説明する。
周波数成分制限加工部503は、複数のフレーム画像からなる入力映像信号508の任意の2枚のフレーム画像の間にあるN枚(Nは1以上の整数)のフレーム画像に対し、一部の信号周波数成分を制限した周波数成分制限を伴う加工を行い、周波数成分制限加工映像509を作成する部分である。この周波数成分制限加工部503は、作成した周波数成分制限加工映像509を、映像特性解析部504に出力する。
より詳細には、周波数成分制限加工部503は、外部から動画像信号として入力された入力映像信号508をフレーム画像に分解する。そして、周波数成分制限加工部503は、分解した複数のフレーム画像内の、N枚のフレーム画像を挟み込む2枚のフレーム画像を特定して、特定した所定のフレーム画像の間に挟まれているN枚のフレーム画像に対して、少なくとも一部の周波数成分を制限した周波数成分制限加工映像509を作成する。周波数成分制限加工部503は、作成した周波数成分制限加工映像509を映像特性解析部504に出力する。なお、周波数成分制限加工部503は、フレーム画像を特定することなく、すべてのフレーム画像に対して周波数成分を制限するようにしてもよい。
ここで、4枚のフレーム画像を例に説明する(例えば、図2参照)。周波数成分制限加工部503は、入力映像信号508から分解された連続する4枚のフレーム画像を順次読み込み保存する。周波数成分制限加工部503は、フレーム画像P0とP3とを特定し、フレーム画像P1とP2とのフレーム画像の信号周波数成分の制限を行う。具体的には、周波数成分制限加工部503は、フレーム画像P1およびP2を読み込み、フレーム画像の全画素に対して離散フーリエ変換を行い、画素空間から周波数空間に変換を行う。また、周波数成分制限加工部503は、空間周波数の周波数成分ごとに対応付けて、エネルギーレベル(パワースペクトル)の制限とカットオフ周波数とからなる周波数成分制限量Bを複数種類記憶している。この周波数成分制限量Bは、周波数成分ごとに周波数のエネルギーレベルの上限を定めるエネルギーレベル制限情報と、高周波数をカットするためのカットオフ周波数とを含む。そして、周波数成分制限加工部503は、変換した空間周波数の周波数成分に基づいて、一の周波数成分制限量Bを決定する。周波数成分制限加工部503は、周波数成分制限量Bに基づいて周波数空間に変換されたフレーム画像P1およびP2を加工することで周波数成分制限加工映像509を作成することができる。
ここで、周波数成分制限量Bについて説明する。図8は、エネルギーレベルの制限およびカットオフ周波数を制限する様子を示す説明図である。図8に示すように、エネルギーレベル(パワースペクトル)の上限が定められており、この上限を超えたエネルギーを有する周波数が周波数成分制限加工部503により除去される。また、図8に示すように、高周波を除去するため、周波数の上限(カットオフ周波数)が定められており、この上限を超える周波数は、周波数成分制限加工部503により除去される。このように、エネルギーレベルの上限を超えた周波数およびカットオフ周波数を超えた周波数が、周波数成分制限加工部503により除去された周波数空間が得られ、周波数成分制限加工映像509が生成される。
なお、本実施形態では、画像の空間周波数の周波数成分に基づき、一の周波数成分制限量Bをあらかじめ複数種類用意している周波数成分制限量Bの中から決定したが、画像の空間周波数とは関係なく周波数成分制限量Bを決定しておいてもよい。また、画像の空間周波数の特徴量に基づいて一の周波数成分制限量Bが自動的に選択され、算出されてもよい。
また、上述した所定の周波数成分制限量Bおよび特定するフレームに関する情報(任意の2枚のフレーム画像を特定するための情報)は、外部に入出力され、ユーザにより設定可能にするように、周波数成分制限加工部503は入出力機能を有してもよい。
また、本実施形態では、空間周波数の周波数成分制限を行う手段として、周波数領域における処理を示したが、フィルタなどを用いた処理を決定してもよい。また、カットオフ周波数を決定することで高周波成分を周波数空間から除去する加工を例示したが、ある特定の周波数に対して加工を行ってもよい。例えば、フィルタであれば、ハイパスフィルタ、バンドパスフィルタ、バンドリジェクトフィルタなどを用いて、特定の周波数に対する加工を行うようにしてもよい。
さらに、本実施形態では、特定した2枚の間のフレーム画像枚数Nと周波数成分制限量Bを別々に決定したが、フレーム画像枚数Nに応じた周波数成分制限量Bを決定しておいても良い。また、本実施形態では、フレーム画像P1およびP2に対して同じ周波数成分制限量Bを決定したがフレームによって異なる周波数成分制限量Bを決定してもよい。
図7に戻り、引き続き説明する。映像特性解析部504は、上述した第1実施形態に記載された映像特性解析部101と同様の機能を有する部分である。すなわち、映像特性解析部504は、周波数成分制限加工映像509に対する画像の時空間周波数特性に関する特徴量511を算出し、時空間特性変化量算出部505に出力する部分である。
時空間特性変化量算出部505は、映像特性解析部501および映像特性解析部504から出力された2つの時空間周波数特性に関する特徴量510と特徴量511とに基づき、時空間周波数特性の変化量512を算出する部分である。具体的には、時空間特性変化量算出部505は、時空間周波数特性に関する特徴量510の空間周波数特徴量R(式(2)参照)と特徴量11の空間周波数特徴量R(式(2)参照)との差分に基づいたΔRを算出する。また、時空間特性変化量算出部505は、特徴量510の時間方向周波数特徴量C(式(5)参照)と特徴量511の時間方向周波数特徴量C(式(5)参照)との差分に基づいたΔCを算出する。例えば、時空間特性変化量算出部505は、以下の式(8)および式(9)に基づいて変化量512を算出する。
Figure 0004755012

Figure 0004755012
式(8)および式(9)において、添え字の数字はそれぞれ特徴量510と特徴量511の空間周波数特徴量Rと時間方向周波数特徴量Cを示す。また、式(8)において、フレーム番号iを1から2としており、フレーム画像P1およびP2の変化量を算出しているが、フレーム番号iは任意の2枚のフレーム画像の特定の仕方によって変わるものである。
なお、本実施形態では、時空間特性変化量算出部505は、特徴量510と特徴量511とにおける空間周波数特徴量Rの差分および時間方向周波数特徴量Cの差分からなる関数を用いて、変化量512を算出していたが、空間周波数特徴量Rと時間方向周波数特徴量Cとのうち少なくともいずれか一方の変化量(ΔRまたはΔC)に基づいて変化量512を算出してもよい。また、上述式(8)および式(9)に基づく関数は、差分ではなく特徴量510と特徴量511との割合から算出する関数であってもよい。
このように、時空間特性変化量算出部505は、算出した変化量512を動き特徴量510とともに、映像評価決定部506に出力する。
映像評価決定部506は、時空間特性変化量算出部505から出力された動き特徴量510および変化量512と基準特性格納部507に格納された相対評価の基準となる人間の視覚特性の時空間周波数特性に関する特徴量513とに基づいた映像の持つ時空間周波数特性、および人間の眼の時空間周波数特性、の相対的な関係に基づいた評価値514を算出する。なお、この評価値514は、映像全体に対する評価であってもよいし、任意の2枚のフレーム画像に挟まれたN枚のフレーム画像および当該任意の2枚のフレーム画像に対する評価であってもよい。
具体的には、映像評価決定部506は、基準特性である特徴量513と、変化量512(空間周波数特徴量の差分に基づいたΔR、時間方向周波数特徴量の差分に基づいたΔC)と、動き特徴量510と、に基づいて、以下の式(10)により、時空間周波数差分と人間の眼の時空間周波数特性との相対的な関係に基づいた評価値514を算出する。この評価値514は、映像の持つ周波数成分の特性の変化量と人間の眼が感知できる周波数成分の特性との相対的な関係を示すものである。
Figure 0004755012

ais
上記式において、ρ、ωは、重み付け係数、τは定数を示す。また、H(Ps,S)は、人間の眼が感知することができる時空間周波数特性に関する特徴量513であり、基準特性格納部507に記憶されているものである。また、V510は、入力映像信号に対する特徴量510の動き特徴量を示す。
なお、人間の眼が感知できる周波数成分の特性であるH(Ps,S)は、ある一定の特徴量である必要はなく、特徴量105によって決定される時空間周波数特性に関する特徴量106であってもよい。
また、人間の眼が感知できる周波数成分の特性は、時空間の周波数に対する感度を表す特性を用いたが、それに限るものではない。たとえば、映像のボケ、ギクシャクさ、フリッカに対する時空間周波数の特性など、映像のある特定の品質に対する特性を用いてもよい。また、その場合に評価値Eは、映像のある特定の品質に対する評価を示す値を算出することになる。
また、本実施形態では、基準特性である特徴量513と、空間周波数特徴量の差分に基づいたΔRと、時間方向周波数特徴量の差分に基づいたΔCと、動き特徴量510とによって算出される評価値Eを示したが、変化量512と特徴量513とを比較することにより算出され、変化量512と特徴量513との間の相対的な関係に基づいて算出される関数であれば、どのような関数でもよい。このような関数によれば、入力映像に加えた一部の信号周波数成分を制限した周波数成分制限が人間の眼に対してどれくらいの影響を与えるかの視覚特性に対する相対的な評価値を示すことができる。
また、本実施形態では、評価値Eを算出に用いる特徴量510は、動き特徴量V、空間周波数特徴量の差分に基づいたΔRと、時間方向周波数特徴量の差分に基づいたΔCを用いたが、そのうちいずれかのものがなくてもよい。
つぎに、第2実施形態の映像評価装置における映像評価処理について説明する。図9は、映像評価装置50の映像評価処理を示すフローチャートである。
映像特性解析部501は、入力映像信号508に対しての映像の持つ時空間周波数特性に関する特徴量510を算出する。
一方、周波数成分制限加工部503は、複数のフレーム画像の中から2枚のフレーム画像を特定する(ステップS701)。そして、周波数成分制限加工部503は、フレーム画像の中の2枚のフレームの間に存在するN枚のフレーム画像に対して周波数成分制限処理を行うための周波数成分制限量Bを、変換されたフレーム画像の空間周波数の周波数成分に基づいて決定する(ステップS702)。
つぎに、周波数成分制限加工部503は、N枚のフレーム画像から周波数成分制限量Bで定められた周波数を除去するように、当該フレーム画像に対して周波数成分制限加工処理を行い、周波数成分制限加工映像509を作成する(ステップS703)。そして、映像特性解析部504は、作成された周波数成分制限加工映像509に対しての映像の持つ時空間周波数特性に関する特徴量511を算出する(ステップS704)。すなわち、映像特性解析部504は、各フレーム画像に対して、上述した第1実施形態において説明したステップS401〜S405までの映像評価処理(図6参照)を行うことによって、周波数成分制限加工映像509の時空間周波数特性に関する特徴量511を算出する。一方、映像特性解析部501も、同様に、入力映像信号508の時空間周波数特性に関する動き特徴量510を算出する。
つぎに、時空間特性変化量算出部505は、映像特性解析部501および映像特性解析部504から出力された2つの特徴量510および特徴量511の差分を計算し、変化量512を算出する(ステップS705)。そして、映像評価決定部506は、基準特性格納部507に格納された人間の視覚特性としての時空間周波数特性に関する特徴量513を読み込む(ステップS706)。映像評価決定部506は、読み込んだ特徴量513と変化量512とを比較して、入力映像の持つ時空間周波数特性と人間の眼の時空間周波数特性との間における相対的な関係および動き特徴量510に基づいた評価値514を算出する(ステップS707)。
以上のように、第2実施形態における映像評価装置50によれば、入力映像の中のあるフレーム画像に対し、一部の信号周波数成分を制限する加工を行うことで作成された周波数成分制限加工映像509を作成することができる。そして、一部周波数成分制限された映像と入力映像との時空間周波数特性に関する特徴量が算出され、算出された特徴量の変化量と人間の視覚特性が持つ時空間周波数特性に関する特徴量との比較を行うことで、入力映像に加えた周波数成分制限による時空間周波数特性の変化量と人間の眼の時空間周波数特性による相対的な関係に基づいた評価値を算出することができる。したがって、入力映像に与えた周波数成分制限による時空間周波数特性の変化量に基づいて、人間の眼への影響を考慮した相対的な値を示すことができる。
[第3実施形態]
つぎに、本発明の第3実施形態について説明する。図10は、第3実施形態における映像処理装置80の機能構成を例示するブロック構成図である。この映像処理装置80は、物理的には、CPU(中央処理装置)、メモリ等の記憶装置、および映像を入出力する入出力装置(通信装置等)を備えるコンピュータである。例えば、映像処理装置80は、PC端末等の固定通信端末、携帯電話機等の移動通信端末などの、情報処理可能な装置である。
図10を参照して映像処理装置80の機能構成について説明する。図10に示すように、映像処理装置80は、バッファ部801と、周波数成分制限加工評価部802と、評価値判定部803と、周波数成分制限量調整部804(周波数成分調整手段、周波数成分制限量調整手段)とを含んで構成されている。
バッファ部801は、外部から動画像信号として入力された入力映像信号805を一時的に保存することができるメモリを備え、当該メモリに対してデータの読み書きを制御する部分であり、入力映像信号805を、周波数成分制限加工評価部802に出力する。なお、以後、バッファ部801に一時的に保存された入力映像信号806は、再評価指示809によって、周波数成分制限加工評価部802に出力される。
周波数成分制限加工評価部802は、上述した第2実施形態に記載された映像評価装置50が有する機能と同様の機能を有する。すなわち、周波数成分制限加工評価部802は、上述した映像特性解析部501と、周波数成分制限加工部503および映像特性解析部504からなる周波数成分制限映像加工部502と、時空間特性変化量算出部505と、映像評価決定部506と、基準特性格納部507とが有する機能と同様の機能を有する。周波数成分制限加工評価部802は、バッファ部801から出力された入力映像信号806に基づいて、上述した時空間周波数特性の周波数成分制限による評価値807を算出する。なお、周波数成分制限加工部503と同様の機能を有する手段は、所定の周波数成分制限量Bおよび特定するフレームに関する情報(任意の2枚のフレームを特定する情報)は、ユーザにより設定可能にするように外部に入出力できる機能を有するものとする。
周波数成分制限加工評価部802は、算出した評価値807を、評価値判定部803に出力する。また、周波数成分制限加工評価部802内の周波数成分制限加工部503と同様の機能を有する手段は、決定した周波数成分制限量Bと特定したフレーム画像とを周波数成分制限量調整部804に出力する。
評価値判定部803は、周波数成分制限加工評価部802から出力された評価値807が規定値以上であるか否かを判定する。なお、上記規定値は、予め設定されたものであってもよいし、外部から与えられたものであってもよい。評価値判定部803は、判定結果808を周波数成分制限量調整部804に出力する。
周波数成分制限量調整部804は、評価値判定部803から出力された判定結果808を受信し、バッファ部801から出力された入力映像信号806に対する周波数成分制限量の調整を行う部分である。また、周波数成分制限加工評価部802より受信した周波数成分制限量Bの大きさと特定したフレーム画像に関する情報(任意の2枚のフレーム画像を特定する情報)とを記憶する。周波数成分制限量調整部804は、判定結果808が規定値以上の場合、記憶された周波数成分制限量Bおよびフレーム画像に関する情報に基づいて、周波数成分制限量Bと2つのフレーム画像に挟まれるフレーム画像枚数であるN値とが大きくなるよう調整を行う。そして、周波数成分制限量調整部804は、調整した周波数成分制限量Bnと特定するフレームに関する情報と(信号810)を周波数成分制限加工評価部802に出力する。周波数成分制限量調整部804は、同時にバッファ部801に対して再評価指示809を出力する。
なお、本実施形態では、周波数成分制限量Bの大きさとN値との両方の調整を行ったが、周波数成分制限加工評価部802より受信した周波数成分制限量Bの大きさと特定したフレーム画像の情報とに基づき、周波数成分制限量Bの大きさと特定したフレーム画像の情報との少なくとも1つを調整してもよい。
また、本実施形態では、周波数成分制限量Bを大きくなるように調整を行ったが、周波数成分制限量Bnが周波数成分制限量Bより小さくなるよう調整を行ってもよい。同様に、N値が小さくするよう調整を行ってもよい。
周波数成分制限量調整部804は、評価値判定部803から判定結果808を受信し、判定結果808が規定値以下となるまで、周波数成分制限量の周波数成分制限量Bの大きさや加工対象であるフレーム画像枚数Nの調整を行う。周波数成分制限量調整部804は、判定結果808が規定値よりも小さい値となった場合は、周波数成分制限量Bの大きさと加工対象であるフレーム画像枚数Nとの調整を終了する。
なお、本実施形態では、判定結果808が規定値以下となったら調整を終了する例を示したが、それ以外の調整終了の基準があってもよい。たとえば、周波数成分制限量Bの大きさがある規定値以上になるまでといった方法や、調整回数がある回数を超えたら調整を終了するといった評価値以外の終了設定の方法をとっても良い。
周波数成分制限量調整部804は、周波数成分制限量Bの大きさと加工対象であるフレーム画像枚数Nとの調整を終了すると調整し終えた周波数成分制限量Bnの大きさと特定したフレーム画像の情報とを調整結果811として出力する。
なお、本実施形態では、調整結果811として調整し終えた周波数成分制限量Bnの大きさと特定したフレーム画像の情報とを出力したが、調整した任意の数の周波数成分制限量Bnの大きさと特定したフレーム画像の情報とを出力してもよい。
また、周波数成分制限加工評価部802は、第1実施形態の映像評価装置10としてもよい。この場合、周波数成分制限加工評価部802は、映像特性解析部101(図1参照)から出力された特徴量105と、基準特性格納部103(図1参照)に格納された相対評価の基準となる人間の視覚特性の時空間周波数特性に関する特徴量106とに基づき映像の持つ時空間周波数特性と人間の眼の時空間周波数特性との相対的な関係に基づいた評価値807を算出し、評価値判定部803に出力することができる。
そして、評価値判定部803は、受信した評価値807が規定値以上のであるか否かを判断し、規定値以上である場合には、評価値判定部803は、判定結果808として周波数成分制限量調整部804に判定結果を出力する。周波数成分制限量調整部804は、評価値判定部803から出力された判定結果808を受信し、入力映像信号806に対する周波数成分制限量Bの調整を行い、周波数成分制限加工評価部802(映像評価装置10)およびバッファ部801に調整指示を出力する。
ここでは、周波数成分制限加工評価部802(映像評価装置10)は、調整指示を受信すると、バッファ部801から出力された入力映像信号から任意の2枚のフレーム画像を選択する。そして、周波数成分制限加工評価部802は、選択された2枚のフレーム画像に挟まれているN枚(Nは1以上の整数)の画像に対して予め定められた周波数を制限した周波数成分制限画像を生成するように、映像特性解析部101を制御する。この周波数の制限処理は、第2実施形態における周波数成分制限量Bを用いた制限処理と同じである。なお、この制限処理を行う機能を、第1実施形態の映像評価装置10は備えている必要がある。また、ここで再度評価され、調整された周波数成分制限画像に基づいた評価値は、映像全体に対する評価であってもよいし、任意の2枚のフレーム画像に挟まれたN枚のフレーム画像および当該任意の2枚のフレーム画像に対する評価であってもよい。
つぎに、第3実施形態の映像処理装置80における映像処理の流れについて説明する。図11は、映像処理装置80の映像処理を示すフローチャートである。
まず、バッファ部801は、外部から動画像信号として入力された入力映像信号805を周波数成分制限加工評価部802に出力するとともに、当該入力映像信号805を一時的に保存する(ステップS901)。
つぎに、周波数成分制限加工評価部802は、バッファ部801から出力された入力映像信号805を用いて、周波数成分制限による時空間周波数特性の変化量に基づく評価値807を算出する(ステップS902)。すなわち、周波数成分制限加工評価部802は、入力映像信号805を用いて、上述した第2実施形態において説明したステップS701〜S707までの時空間解像度可変量決定処理(図9参照)を行うことによって、周波数成分制限による時空間周波数特性の変化量の人間の視覚特性との相対的な関係に基づいた評価値807を算出する。
つぎに、評価値判定部803は、評価値807が所定の評価値であるか否かの判定を行い、判定結果を周波数成分制限量調整部804に出力する(ステップS903)。周波数成分制限量調整部804は、判定結果808が規定値より大きいと判定した場合(S904)、周波数成分制限量を調整して、調整した周波数成分制限量およびフレーム画像の情報(信号810)を周波数成分制限加工評価部802に出力する(ステップS905)。
周波数成分制限量調整部804は、判定結果808が規定値よりも小さい判定結果808を受けるまで、周波数成分制限量を調整して周波数成分制限加工評価部802に出力するステップ(ステップS902〜S905)を繰り返す。
周波数成分制限量調整部804は、判定結果808が規定値よりも小さいと判定を受けると調整を終了すると、調整し終えた周波数成分制限量Bnの大きさと特定のフレーム画像の情報を調整結果811として出力する。(ステップS906)。
なお、周波数成分制限加工評価部802を第1実施形態の映像評価装置10とした場合は、S902〜S905として、周波数成分制限加工評価部802は、評価値Dが規定値以下になるまで、入力した入力映像信号から任意の2枚のフレーム画像を選択し、選択したフレーム画像にはさまれているN枚のフレーム画像に対して評価値Dを算出することを繰り返し処理する。この場合、Nを小さくする方向に制御が行われる。
以上のように、第3実施形態における映像処理装置80によれば、入力映像の中のあるフレーム画像に対し、一部の信号周波数成分を制限する加工を行うことで作成された周波数成分制限加工映像を作成することができる。そして、映像処理装置80は、一部周波数成分制限された映像と入力映像との時空間周波数特性に関する特徴量が算出する。映像処理装置80は、算出した特徴量の変化量と人間の視覚特性が持つ時空間周波数特性に関する特徴量との比較を行うことで、入力映像に加えた周波数成分制限による時空間周波数特性の変化量と人間の眼の時空間周波数特性(変化量に対応した基準値)とによる相対的な関係に基づいた評価値を算出する。映像処理装置80は、算出した評価値の判定を行い、判定結果により周波数成分制限量を調整し、調整した周波数成分制限量を出力する。
このようにして、映像処理装置80は、入力映像に与えた周波数成分制限による時空間周波数特性の変化量に基づいて、人間の眼への影響を考慮した相対的な値を規定値と判定し、規定値以上の値が保たれる周波数成分制限量を決定することができる。
なお、上述した映像処理装置80は、例えば、映像取得装置(例えばカメラ)、映像伝送装置、映像符号化装置、または映像復号装置のために利用可能である。
[第4実施形態]
つぎに、本発明の第4実施形態について説明する。この第4の実施形態における時空間周波数特性解析装置100は、第1の実施形態における映像評価装置10の映像特性解析部101、第2の実施形態における映像評価装置50の映像特性解析部501、または映像特性解析部504に相当するものである。図12は、第4実施形態における時空間周波数特性解析装置100の機能構成を例示するブロック構成図である。この時空間周波数特性解析装置100は、物理的には、CPU(中央処理装置)、メモリ等の記憶装置、および映像を入出力する入出力装置(通信装置等)を備えるコンピュータである。例えば、時空間周波数特性解析装置100は、PC端末等の固定通信端末、または携帯電話機等の移動通信端末などの情報処理可能な装置である。
図12を参照して時空間周波数特性解析装置100の機能構成について説明する。図12に示すように、時空間周波数特性解析装置100は、空間周波数算出部1001(空間周波数算出手段)、空間周波数成分整理部1002(空間周波数成分整理手段)、基準特性格納部1003、時空間周波数算出部1004(時空間周波数算出手段)、時空間周波数特性表現部1005(特性演算手段)、を含んで構成されている。以下、各構成について説明する。
時空間周波数特性解析装置100は、映像を構成するフレーム(例えば図2に示されるフレーム画像)を順次読み込み、記憶部(図示せず)に記憶する。
空間周波数算出部1001は、記憶されているフレーム画像を読み込み、フレーム画像の空間周波数の空間周波数振幅の大きさを算出する部分である。具体的には、まず、空間周波数算出部1001は、フレーム画像の全画素に対して離散フーリエ変換を行うことにより、画素空間から周波数空間に変換を行う。本実施形態では、空間周波数算出部1001は、フレーム画像に対して2次元離散フーリエ変換を行い、フレーム画像を、空間周波数領域を有するデータ形式に変換する。空間周波数算出部1001は、変換したフーリエ係数に基づいて、さらにフーリエ変換を行った空間周波数成分の振幅を算出する。具体的には、対象画像に対して2次元フーリエ変換を施し周波数係数行列を生成し、その周波数係数行列内の係数のエネルギーレベルとしてパワースペクトルの平方根を算出する。つまり、空間周波数算出部1001は、各フーリエ係数の実数項と虚数項とそれぞれの2乗の和の平方根を各空間周波数の空間周波数振幅の大きさとして算出する。空間周波数算出部1001は、算出した空間周波数成分の振幅を、空間周波数成分整理部1002に送る。
なお、映像特性解析部504として、時空間周波数特性解析装置100が構成される場合には、空間周波数算出部1001は、対象画像に対して一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像を入力し、これに基づいて空間周波数成分の振幅を算出する。
また、空間周波数振幅の表現法は、これに限るものではなく、その他の表現法でもよい。また、本実施形態では、フーリエ変換を行い空間周波数成分の振幅を算出したが、空間周波数成分の利用方法はこれに限るものではない。たとえば、位相を算出して振幅と位相の両方を用いてもよい。
また、本実施形態では、空間周波数の算出において、離散フーリエ変換をフレーム画像全体で行った例を示したが、画像の各方向への1次元離散フーリエ変換を用いて、複数回に分けて周波数領域へ変換しても良い。また、周波数変換の方法は離散フーリエ変換に限るものではなく、離散コサイン変換や離散ウエーブレット変換などを用いてもよい。
空間周波数成分整理部1002は、空間周波数算出部1001で算出された空間周波数成分の振幅1007を空間周波数の低帯域成分から高帯域成分の順に読み込み、1次元のデータ列に変換することにより、空間周波数成分の整理を行う。具体的には、空間周波数成分整理部1002は、2次元フーリエ変換で求められた空間周波数成分の振幅をジグザグスキャンやあらかじめ設定した順序に従いDC成分から周波数成分の折り返しにならない最後まで(すなわち1列分)を順に読み込み1次元のデータへ変換する。
なお、本実施形態では、空間周波数成分の振幅を1次元のデータに変換したが、2次元のまま整理してもよい。
また、本実施形態では、空間周波数成分の振幅の一部分の空間周波数成分を整理したが、空間周波数成分の少なくとも一部の周波数成分であればどの空間周波数成分を整理してもよい。例えば、空間周波数成分の振幅全てを整理してもよいし、基準特性格納部1003にて格納される基準特性との対応の取れた周波数成分のみを整理すればよい。
また、あらかじめ設定した順序で読み込む際には、基準特性格納部1003に格納される基準特性との対応の取れた順序であることが望ましい。また、空間周波数の振幅を整理する方法は、これに限るものではない。
また、空間周波数成分整理部1002は、整理された空間周波数成分の振幅を映像のフレームレートの枚数分を蓄積する。ここでは、説明の便宜のため、映像のフレームレートを30と設定する。時空間周波数算出部1004は、30フレーム分における空間周波数成分の振幅の1次元データを2次元データ1009に変換する。すなわち、1次元データの空間周波数成分が同じ列となるように、1行で構成されるそれぞれの1次元データを列方向に並べることにより整理し2次元データ1009とする。空間周波数成分整理部1002は、整理した2次元データを時空間周波数算出部1004に送る。
また、本実施形態では、映像のフレームレートの枚数分を蓄積することでフレームレートと時間周波数との単位を一致させることができるが、映像のフレームレートの枚数分はこれに限るものではない。
時空間周波数算出部1004は、整理された2次元データを各空間周波数成分の時間方向への変化を表す列に対して1次元フーリエ変換を行い、時空間周波数の振幅1010を算出する。具体的には、時空間周波数算出部1004は、各空間周波数成分の30個の振幅データに対してフーリエ変換を順次行い、変換したフーリエ係数を用いて時空間周波数成分の振幅を算出する。すなわち、各空間周波数成分の1次元フーリエ係数のエネルギーレベルとしてパワースペクトルの平方根を算出するために、各フーリエ係数の実数項と虚数項の2乗の和の平方根を各空間周波数の空間周波数振幅の大きさとして算出する。なお、空間周波数振幅の表現法は、これに限るものではなく、その他の表現法でもよい。
そして、時空間周波数算出部1004は、算出した時空間周波数の振幅1010を、時空間周波数特性表現部1005に送る。
なお、本実施形態では、全空間周波数成分のデータ列に関してフーリエ変換を行う例を示したが、少なくとも一部の空間周波数成分の振幅データに関してフーリエ変換を行えばよい。また、本実施形態では1次元フーリエ変換を用いて時間周波数を算出したが、2次元フーリエ変換を用いて時空間周波数を算出してもよい。
また、本実施形態では、フーリエ変換を行い空間周波数成分の振幅を算出したが、空間周波数成分の利用方法はこれに限るものではない。たとえば、位相を算出して振幅と位相の両方を用いてもよい。
また、周波数変換の方法は離散フーリエ変換に限るものではなく、離散コサイン変換や離散ウエーブレット変換などを用いてもよい。
時空間周波数特性表現部1005は、時空間周波数算出部1004により算出された時間周波数の特定の周波数成分の振幅を抽出する。具体的には、時空間周波数特性表現部1005は、空間的高帯域x[Hz] の特定の時間周波数y[Hz]の大きさP1と空間的低帯域z[Hz]の特定の時間周波数v[Hz]の成分の大きさP2を抽出する。抽出したP1とP2とを用いて映像の時空間周波数特性Fを以下の数式を用いて表現する。

時空間周波数特性F J(P1、P2)=k1*P1+k2*P2・・・(11)
なお、k1およびk2はそれぞれ、P1とP2に対する重み付け係数を示す。
なお、本実施形態で示した時空間周波数の特定の周波数x、y、z、vは基準特性格納部1003の基準特性に基づくものであることが好ましい。また、あらかじめ定められた係数x、y、z、vを用いてもよい。
また、本実施形態では、特定の空間周波数および時間周波数を設定したが、それぞれの周波数は帯域幅を設定してもよい。また、その場合設定したそれぞれの周波数の帯域幅に含まれる時空間周波数の大きさの最大値、最小値または平均値を用いた時空間周波数成分の大きさを抽出してもよい。
なお、本実施形態では、2つの周波数成分の振幅を抽出する例を示したが、少なくとも高周波数成分および低周波数成分の振幅の大きさを用いて時空間周波数特性Fを表現すればよい。また、本実施形態では、高周波成分および低周波成分を用いたが、中周波成分も用いて空間周波数特性Fを表現してもよい。また、時空間周波数特性Fの算出は、P1とP2との重み付け演算にて求めたが、P1とP2とを用いた演算であればどのような演算を用いて時空間周波数特性Fを求めてもよい。
つぎに、第4実施形態の時空間周波数特性解析装置100における映像評価処理について説明する。図13は、時空間周波数特性解析装置100の映像評価処理を示すフローチャートである。
空間周波数算出部1001は、連続する画像データの入力映像信号1006を読み込む(ステップS1101)。つぎに、空間周波数算出部1001は、フレーム数を取得し(S1102)、フレーム画像である入力映像信号1006を映像の持つ空間周波数の振幅1007に変換する(ステップS1103)。
つぎに、空間周波数成分整理部1002は、空間周波数1007を一次元データに変換することにより整理し(ステップS1104)、例えば30フレーム分の空間周波数データを蓄積し、2次元データ1009を生成する(ステップS1105)。
つぎに、時空間周波数算出部1004は、2次元データ1009における各空間周波数の時間方向の変化を示す列に対して順次1次元フーリエ変換を行い、変換したフーリエ変換係数の振幅を求めることで時空間周波数の振幅1010を算出する(ステップS1106)。
そして、時空間周波数特性表現部1005は、時空間周波数の振幅1010少なくとも1つ以上の特定周波数成分を抽出し、映像の時空間周波数特性1011を表現する(ステップS1107)。
以上のように、第4実施形態における時空間周波数特性解析装置100によれば、入力映像の中のあるフレーム画像に対し、時空間周波数成分の基準特性に合わせた整理を行った表現をすることで基準特性にあった時空間周波数特性を表現することができる。また、基準特性を視覚特性にすることで、人間の眼への影響を考慮した映像の時空間周波数の表現をすることができる。
[第5の実施形態]
以上の第1の実施形態〜第4の実施形態における映像評価装置10、50および映像処理装置80ならびに時空間周波数特性解析装置100について、同等の機能をプログラムにより実現することができる。すなわち、プログラムを記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD等)に記録させ、CPU、RAM、ROM、補助記憶装置等から構成されるコンピュータに読みこませることにより、映像評価装置10、50および映像処理装置80ならびに時空間周波数特性解析装置100と同等の機能をコンピュータにより実現させることができる。以下、これらプログラムについて説明する。
まず、映像評価装置10と同等の機能を実現することができるプログラムについて説明する。図14は、映像評価装置10と同等の機能を実現することができるプログラムP10のモジュール構成図である。プログラムP10は、映像特性解析モジュールP101、映像評価決定モジュールP102、および基準特性格納モジュールP103を含んで構成されている。
これら各モジュールが実行されることにより実現される機能は、映像評価装置10の各構成要素の機能と同様である。すなわち、上述各モジュールは、映像特性解析部101、映像評価決定部102、および基準特性格納部103に夫々対応して、各構成要素と同等の機能を実現することができる。
つぎに、映像評価装置50と同等の機能を実現することができるプログラムについて説明する。図15は、映像評価装置50と同等の機能を実現することができるプログラムP50のモジュール構成図である。プログラムP50は、映像特性解析モジュールP501、周波数成分制限加工モジュールP503、映像特性解析モジュールP504、時空間特性変化量算出モジュールP505、映像評価決定モジュールP506、および基準特性格納モジュールP507を含んで構成されている。
これら各モジュールが実行されることにより実現される機能は、映像評価装置50の各構成要素の機能と同様である。すなわち、上述各モジュールは、映像特性解析部501、周波数成分制限映像加工部502(周波数成分制限加工部503および映像特性解析部504)、時空間特性変化量算出部505、映像評価決定部506、および基準特性格納部507に夫々対応して、各構成要素と同等の機能を実現することができる。
つぎに、映像処理装置80と同等の機能を実現することができるプログラムについて説明する。図16は、映像処理装置80と同等の機能を実現することができるプログラムP80のモジュール構成図である。プログラムP80は、バッファモジュールP801、周波数成分制限加工評価モジュールP802、評価値判定モジュールP803、および周波数成分制限量調整モジュールP804を含んで構成されている。なお、周波数成分制限加工モジュールP802は、映像評価プログラムP10またはP50と同等のモジュールである。
これら各モジュールが実行されることにより実現される機能は、映像処理装置80の各構成要素の機能と同様である。すなわち、上述各モジュールは、バッファ部801、周波数成分制限加工評価部802、評価値判定部803、および周波数成分制限量調整部804に夫々対応して、各構成要素と同等の機能を実現することができる。
つぎに、時空間周波数特性解析装置100と同等の機能を実現することができるプログラムについて説明する。図17は、時空間周波数特性解析装置100と同等の機能を実現することができるプログラムP1000のモジュール構成図である。プログラムP1000は、空間周波数モジュールP1001、空間周波数成分整理モジュールP1002、基準特性格納モジュールP1003、時空間周波数算出モジュールP1004、および時空間周波数特性表現モジュールP1005を含んで構成されている。
これら各モジュールが実行されることにより、実現される機能は、時空間周波数特性解析装置100の各構成要素の機能と同様である。すなわち、上述各モジュールは、空間周波数算出部1001、空間周波数成分整理部1002、基準特性格納部1003、時空間周波数算出部1004、時空間周波数特性表現部1005に夫々対応して、各構成要素と同等の機能を実現することができる。
つぎに、本実施形態の映像評価装置10、映像評価装置50、および映像処理装置80の作用効果について説明する。映像評価装置10は、映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性を基準特性格納部103に記憶しておく。そして、映像評価装置10において、映像特性解析部101が複数の画像からなる対象映像を入力し、対象映像の時空間周波数特性を算出する。映像評価決定部102は、算出された時空間周波数特性と基準特性との相対的な関係に基づいて、入力された対象映像の評価値を決定する。これにより、連続する画像である映像としての特性に基づいた評価を行うことができ、映像の中の一画像を評価することと比べて、適切に映像を評価することができる。よって、映像中の画像の一枚一枚が、解像度が低いなどで低評価となる場合があっても、映像としては高評価を得る場合があり、映像として適切に評価することができる。
また、この映像評価装置10の映像特性解析部101は、空間周波数算出部1001、空間周波数成分整理部1002、基準特性格納部1003、時空間周波数算出部1004、および時空間周波数特性表現部1005を備えており、以下の動作を行うことができる。すなわち、空間周波数算出部1001は複数の画像の空間周波数を算出し、空間周波数成分整理部1002は算出された空間周波数の成分を、基準特性格納部1003に記憶された基準特性に対応付けたデータに変換する。そして、時空間周波数算出部1004は、変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出し、時空間周波数特性表現部1005は算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを演算することができる。これにより、映像の時空間周波数特性を適切に表現することができ、連続する画像である映像としての特性に基づいた評価を行うことができ、映像の中の一画像を評価することと比べて、適切に映像を評価することができる。
また、映像処理装置80において周波数成分制限量調整部804は、周波数成分制限加工評価部802(映像評価装置10に相当)で決定された評価値に基づき、対象映像にある任意の2枚の画像の間にあるN枚(Nは1以上の整数)の画像に対し、所定の周波数成分を調整する。そして、周波数成分制限加工評価部802は、信号周波数成分が調整された上記N枚の画像の評価値を算出することができる。これにより、周波数成分を調整した一部の画像に対して再評価を行うことができ、様々な角度から、あらゆる周波数成分における映像を評価することができる。
映像評価装置50は、映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性を基準特性格納部507に記憶しておく。そして映像評価装置50の映像特性解析部501は、複数の画像からなる対象映像を入力し、対象映像の時空間周波数特性に基づいた第1映像特性を算出する。また、周波数成分制限映像加工部502は、対象画像に対して一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像における時空間周波数特性に基づいた第2映像特性を算出する。時空間特性変化量算出部505は、第1映像特性に対する第2映像特性の変化量を算出し、映像評価決定部506は、この変化量と基準特性との相対的な関係に基づいて、入力された対象映像の評価値を算出する。
これにより、一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像を用いて対象映像の評価を行うことができ、時空間周波数特性の周波数成分制限による画像における周波数成分上の違いを明らかにすることができる。よって、周波数成分制限映像に基づいて評価しようとする映像の周波数成分を適切に評価することができる。例えば、周波数成分制限映像を人間の視覚が感知することができる周波数成分を制限した映像とした場合、この周波数成分制限映像と対象映像との間の変化量と基準特性との相対的な関係に基づいて評価することで、人間の視覚が感知することができない周波数成分に関する映像の評価を行うことができる。
また、映像評価装置50は、周波数成分制限映像加工部502において、対象映像の中の任意の2枚の画像の間にあるN枚(Nは1以上の整数)の画像に対し、N枚の画像の一部の周波数成分を制限した周波数成分制限映像を得ることができる。よって、この制限した周波数成分制限映像に基づいて対象映像を評価することができ、対象映像の中の一部のN枚の画像の周波数成分の特性を考慮した評価を行うことができる。
また、映像評価装置50の映像特性解析部501は、空間周波数算出部1001、空間周波数成分整理部1002、基準特性格納部1003、時空間周波数算出部1004、および時空間周波数特性表現部1005を備えており、以下の動作を行うことができる。すなわち、空間周波数算出部1001は、複数の画像の空間周波数を算出し、空間周波数成分整理部1002は算出された空間周波数の成分を、基準特性格納部1003に記憶されている基準特性に対応付けたデータに変換する。そして、時空間周波数算出部1004は、変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出し、時空間周波数特性表現部1005は、算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを演算することができる。これにより、映像の時空間周波数特性を適切に表現することができ、連続する画像である映像としての特性に基づいた評価を行うことができ、映像の中の一画像を評価することと比べて、適切に映像を評価することができる。
また、映像評価装置50の映像特性解析部504は、空間周波数算出部1001、空間周波数成分整理部1002、基準特性格納部1003、時空間周波数算出部1004、および時空間周波数特性表現部1005を備えており、以下の動作を行うことができる。すなわち、空間周波数算出部1001は、対象画像に対して一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像から空間周波数を算出し、空間周波数成分整理部1002は、算出された空間周波数の成分を、基準特性格納部1003に記憶された基準特性に対応付けたデータに変換する。そして、時空間周波数算出部1004は、変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出し、時空間周波数特性表現部1005は、算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを演算することができる。これにより、映像の時空間周波数特性を適切に表現することができ、連続する画像である映像としての特性に基づいた評価を行うことができ、映像の中の一画像を評価することと比べて、適切に映像を評価することができる。
また、映像処理装置80の周波数成分制限量調整部804は、評価値に基づいて制限される周波数成分の特性を調整することができ、調整された周波数成分の特性により再評価を行うことができる。
また、映像処理装置80の周波数成分制限量調整部804は、評価値に基づいて周波数成分の制限対象とされる任意の2枚の画像を変更することができ、制限対象が変更された画像に基づいて再評価を行うことができる。
また、これら映像評価装置10、映像評価装置50、および映像処理装置80において、基準特性格納部103、507に記憶されている基準特性を、人間の視覚特性に基づいて定められた周波数特性とすることで、人間の視覚特性に基づいた評価を行うことができる。
また、上述の映像特性解析部101、映像特性解析部501、および映像特性解析部504は、時空間周波数特性解析装置100として構成することができ、以下の作用効果を奏する。すなわち、空間周波数算出部1001は、複数の画像の空間周波数を算出し、空間周波数成分整理部1002は、算出された上記空間周波数の成分を、予め定められた基準特性に対応付けた一次元データに変換する基づき整理する。そして、時空間周波数算出部1004は、変換整理された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出し、時空間周波数特性表現部1005は、算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて少なくとも1つ以上の特定の時空間周波数の成分から映像の時空間周波数特性を表現することができる周波数特性データを算出することができる。これにより、映像の時空間周波数特性を適切に表現することができ、連続する画像である映像としての特性に基づいた評価を行うことができ、映像の中の一画像を評価することと比べて、適切に映像を評価することができる。
第1実施形態における映像評価装置の機能構成を例示すブロック構成図である。 読み込まれるフレーム画像を示す概念図である。 周波数領域におけるパワースペクトルと空間周波数の関係を例示する図である。 フレーム画像P0〜P3から水平方向に2次元画像を抽出するときの概念を示す概念図である。 フレーム画像P0〜P3から垂直方向に2次元画像を抽出するときの概念を示す概念図である。 第1実施形態における映像評価処理の流れを示すフローチャートである。 第2実施形態における映像評価装置の機能構成を例示すブロック構成図である。 空間周波数の加工の例を示す図である。 第2実施形態における映像処理の流れを示すフローチャートである。 第3実施形態における映像処理装置の機能構成を例示すブロック構成図である。 第3実施形態における映像処理の流れを示すフローチャートである。 第4実施形態における時空間周波数特性解析装置の機能構成を例示するブロック構成図である。 第4実施形態における時空間周波数特性解析装置の映像評価処理を示すフローチャートである。 映像評価装置10と同等の機能を実現することができるプログラムP10のモジュール構成図である。 映像評価装置50と同等の機能を実現することができるプログラムP50のモジュール構成図である。 映像処理装置80と同等の機能を実現することができるプログラムP80のモジュール構成図である。 時空間周波数特性解析装置100と同等の機能を実現することができるプログラムP1000のモジュール構成図である。
符号の説明
10…映像評価装置、50…映像評価装置、80…映像処理装置、101…映像特性解析部、102…映像評価決定部、103…基準特性格納部、501…映像特性解析部、502…周波数成分制限映像加工部、503…周波数成分制限加工部、504…映像特性解析部、505…時空間特性変化量算出部、506…映像評価決定部、507…基準特性格納部、509…周波数成分制限加工映像、801…バッファ部、802…周波数成分制限加工評価部、803…評価値判定部、804…周波数成分制限量調整部、1001…空間周波数算出部、1002…空間周波数成分整理部、1003…基準特性格納部、1004…時空間周波数算出部、1005…時空間周波数特性表現部。

Claims (16)

  1. 映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性を記憶する記憶手段と、
    複数の画像からなる対象映像の時空間周波数特性を算出する映像特性解析手段と、
    前記映像特性解析手段により算出された時空間周波数特性と前記記憶手段に記憶された基準特性との相対的な関係に基づいて、前記対象映像の評価値を算出する映像評価決定手段と、
    前記映像評価決定手段により決定された評価値に基づき、前記対象映像にある任意の2枚の画像の間にあるN枚(Nは1以上の整数)の画像に対し、所定の周波数成分を調整する周波数成分調整手段とを備え、
    前記映像評価決定手段は、前記周波数成分調整手段により信号周波数成分が調整された画像の評価値を算出することを特徴とする映像評価装置。
  2. 前記映像特性解析手段は、
    複数の画像の空間周波数を算出する空間周波数算出手段と、
    前記空間周波数算出手段により算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準に対応付けられたデータに変換する空間周波数成分整理手段と、
    前記空間周波数成分整理手段により変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出する時空間周波数算出手段と、
    前記時空間周波数算出手段により算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを算出する特性算出手段と、
    から構成されていることを特徴とする請求項1に記載の映像評価装置。
  3. 映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性を記憶する記憶手段と、
    複数の画像からなる対象映像の時空間周波数特性に基づいた第1映像特性を算出する第1映像特性解析手段と、
    前記対象画像に対して一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像における時空間周波数特性に基づいた第2映像特性を算出する第2映像特性解析手段と、
    前記第1の映像特性解析手段により算出された第1映像特性に対する前記第2の映像特性解析手段により算出された第2映像特性の変化量と前記記憶手段に記憶された基準特性との相対的な関係に基づいて、入力された前記対象映像の評価値を算出する映像評価決定手段と、
    を備える映像評価装置。
  4. 前記第2映像特性解析手段は、前記対象映像の中の任意の2枚の画像の間にあるN枚(Nは1以上の整数)の画像に対して一部の周波数成分を制限することで周波数成分制限映像を得ることを特徴とする請求項3に記載の映像評価装置。
  5. 前記評価値に基づいて、前記第2映像特性解析手段により制限される周波数成分を調整する周波数成分調整手段を備え、
    前記映像評価決定手段は、前記周波数成分調整手段により信号周波数成分が調整された画像の評価値を算出することを特徴とする請求項3または4に記載の映像評価装置。
  6. 前記評価値に基づいて、前記第2映像特性解析手段により周波数成分の制限対象を定める任意の2枚の画像を変更する周波数成分制限量調整手段を備えることを特徴とする請求項4に記載の映像評価装置。
  7. 前記第1映像特性解析手段は、
    複数の画像の空間周波数を算出する空間周波数算出手段と、
    前記空間周波数算出手段により算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準に対応付けられたデータに変換する空間周波数成分整理手段と、
    前記空間周波数成分整理手段により変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出する時空間周波数算出手段と、
    前記時空間周波数算出手段により算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを算出する特性算出手段と、
    から構成されていることを特徴とする請求項3から5のいずれか一項に記載の映像評価装置。
  8. 前記第2映像特性解析手段は、
    対象画像に対して一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像から空間周波数を算出する空間周波数算出手段と、
    前記空間周波数算出手段により算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準に対応付けられたデータに変換する空間周波数成分整理手段と、
    前記空間周波数成分整理手段により変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出する時空間周波数算出手段と、
    前記時空間周波数算出手段により算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを算出する特性算出手段と、
    から構成されていることを特徴とする請求項3から5のいずれか一項に記載の映像評価装置。
  9. 前記基準特性は、人間の視覚特性に基づいて定められた周波数特性であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の映像評価装置。
  10. 複数の画像の空間周波数を算出する空間周波数算出手段と、
    前記空間周波数算出手段により算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準に対応付けられたデータに変換する空間周波数成分整理手段と、
    前記空間周波数成分整理手段により変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出する時空間周波数算出手段と、
    前記時空間周波数算出手段により算出された時空間周波数のうち少なくとも高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを算出する周波数特性算出手段と、
    を備える時空間周波数特性解析装置。
  11. 複数の画像からなる対象映像の時空間周波数特性を算出する映像特性解析ステップと、
    前記映像特性解析ステップにより算出された時空間周波数特性と、映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性と、の相対的な関係に基づいて、前記対象映像の評価値を算出する映像評価決定ステップと、
    前記映像評価決定ステップにより決定された評価値に基づき、前記対象映像にある任意の2枚の画像の間にあるN枚(Nは1以上の整数)の画像に対し、所定の周波数成分を調整する周波数成分調整ステップとを備え、
    前記映像評価決ステップ段は、前記周波数成分調整ステップにより信号周波数成分が調整された画像の評価値を算出することを特徴とする映像評価方法。
  12. 複数の画像からなる対象映像の時空間周波数特性に基づいた第1映像特性を算出する第1映像特性解析ステップと、
    前記対象画像に対して一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像における時空間周波数特性に基づいた第2映像特性を算出する第2映像特性解析ステップと、
    前記第1映像特性に対する前記第2映像特性の変化量と、映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性と、の相対的な関係に基づいて、入力された前記対象映像の評価値を算出する映像評価決定ステップと、を備える映像評価方法。
  13. 複数の画像の空間周波数を算出する空間周波数算出ステップと、
    前記空間周波数算出ステップにより算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準特性に対応付けた一次元データに変換する空間周波数成分整理ステップと、
    前記空間周波数成分整理ステップにより変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出する時空間周波数算出ステップと、
    前記時空間周波数算出ステップにより算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを算出する周波数特性算出ステップと、
    を備える時空間周波数特性解析方法。
  14. 映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性を記憶する記憶モジュールと、
    複数の画像からなる対象映像の時空間周波数特性を算出する映像特性解析モジュールと、
    前記映像特性解析モジュールにより算出された時空間周波数特性と前記記憶モジュールに記憶された基準特性との相対的な関係に基づいて、前記対象映像の評価値を算出する映像評価決定モジュールと、
    前記映像評価決定モジュールにより決定された評価値に基づき、前記対象映像にある任意の2枚の画像の間にあるN枚(Nは1以上の整数)の画像に対し、所定の周波数成分を調整する周波数成分調整モジュールとを備え、
    前記映像評価決定モジュールは、前記周波数成分調整モジュールにより信号周波数成分が調整された画像の評価値を算出することを特徴とする映像評価プログラム。
  15. 映像に関する予め定められた時空間周波数特性である基準特性を記憶する記憶モジュールと、
    複数の画像からなる対象映像の時空間周波数特性に基づいた第1映像特性を算出する第1映像特性解析モジュールと、
    前記対象画像に対して一部の周波数成分を制限して得られた周波数成分制限映像における時空間周波数特性に基づいた第2映像特性を算出する第2映像特性解析モジュールと、
    前記第1映像特性解析モジュールにより算出された第1映像特性に対する前記第2映像特性解析モジュールにより算出された第2映像特性の変化量と前記記憶モジュールに記憶された基準特性との相対的な関係に基づいて、入力された前記対象映像の評価値を算出する映像評価決定モジュールと、
    を備える映像評価プログラム。
  16. 複数の画像の空間周波数を算出する空間周波数算出モジュールと、
    前記空間周波数算出モジュールにより算出された空間周波数の成分を、予め定められた基準に対応付けられたデータに変換する空間周波数成分整理モジュールと、
    前記空間周波数成分整理モジュールにより変換された空間周波数成分の少なくとも1つ以上の空間周波数成分の時間変化に対して周波数変換を行い、時空間周波数を算出する時空間周波数算出モジュールと、
    前記時空間周波数算出モジュールにより算出された時空間周波数のうち高周波数成分および低周波数成分を用いて映像の時空間周波数特性を表現することができるデータを算出する周波数特性算出モジュールと、
    を備える時空間周波数特性解析プログラム。
JP2006113827A 2005-06-29 2006-04-17 映像評価装置、時空間周波数解析装置、映像評価方法、時空間周波数解析方法、映像評価プログラム、および時空間周波数解析プログラム Expired - Fee Related JP4755012B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006113827A JP4755012B2 (ja) 2005-06-29 2006-04-17 映像評価装置、時空間周波数解析装置、映像評価方法、時空間周波数解析方法、映像評価プログラム、および時空間周波数解析プログラム
EP20060013391 EP1739981A3 (en) 2005-06-29 2006-06-28 Video evaluation apparatus, spatio-temporal frequency analyzing apparatus, video evaluation method, spatio-temporal frequency analyzing method, video evaluation program, and spatio-temporal frequency analyzing program
US11/476,026 US8064638B2 (en) 2005-06-29 2006-06-28 Video evaluation apparatus, spatio-temporal frequency analyzing apparatus, video evaluation method, spatio-temporal frequency analyzing method, video evaluation program, and spatio-temporal frequency analyzing program
US13/246,103 US8462985B2 (en) 2005-06-29 2011-09-27 Video evaluation apparatus, spatio-temporal frequency analyzing apparatus, video evaluation method, spatio-temporal frequency analyzing method, video evaluation program, and spatio-temporal frequency analyzing program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190443 2005-06-29
JP2005190443 2005-06-29
JP2006113827A JP4755012B2 (ja) 2005-06-29 2006-04-17 映像評価装置、時空間周波数解析装置、映像評価方法、時空間周波数解析方法、映像評価プログラム、および時空間周波数解析プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007043655A JP2007043655A (ja) 2007-02-15
JP4755012B2 true JP4755012B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=37114356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006113827A Expired - Fee Related JP4755012B2 (ja) 2005-06-29 2006-04-17 映像評価装置、時空間周波数解析装置、映像評価方法、時空間周波数解析方法、映像評価プログラム、および時空間周波数解析プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8064638B2 (ja)
EP (1) EP1739981A3 (ja)
JP (1) JP4755012B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9240056B2 (en) * 2008-04-02 2016-01-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Video retargeting
JP5013487B2 (ja) * 2008-11-18 2012-08-29 Kddi株式会社 映像の客観画質評価装置
JP5234812B2 (ja) * 2009-08-13 2013-07-10 日本電信電話株式会社 映像品質推定装置、方法、およびプログラム
JP5237226B2 (ja) * 2009-08-25 2013-07-17 日本電信電話株式会社 映像品質推定装置、方法、およびプログラム
JP5548212B2 (ja) * 2009-09-29 2014-07-16 パナソニック株式会社 横断歩道標示検出方法および横断歩道標示検出装置
KR20110045949A (ko) * 2009-10-28 2011-05-04 삼성전자주식회사 회전 변환을 이용한 영상 부호화, 복호화 방법 및 장치
JP6494903B2 (ja) * 2013-02-14 2019-04-03 ソニー株式会社 分析システム、分析プログラム及び分析方法
CN203985214U (zh) * 2014-08-12 2014-12-10 惠东美新塑木型材制品有限公司 一种插接式容器
CN106919890A (zh) * 2015-12-25 2017-07-04 中国移动通信集团公司 一种评价用户动作标准性的方法及装置
US10735737B1 (en) 2017-03-09 2020-08-04 Google Llc Bit assignment based on spatio-temporal analysis
US11120273B2 (en) * 2019-06-21 2021-09-14 Gfycat, Inc. Adaptive content classification of a video content item
US20220247888A1 (en) * 2021-02-03 2022-08-04 Xerox Corporation Utilizing a graininess-based metric to estimate a total colorant limit

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034986A (en) * 1989-03-01 1991-07-23 Siemens Aktiengesellschaft Method for detecting and tracking moving objects in a digital image sequence having a stationary background
JP2894117B2 (ja) * 1992-10-20 1999-05-24 富士ゼロックス株式会社 画像信号処理方法及びその装置
JP3123866B2 (ja) * 1993-11-26 2001-01-15 エヌイーシーケーブルメディア株式会社 Catv伝送路周波数特性偏差測定装置
KR100355375B1 (ko) * 1995-11-01 2002-12-26 삼성전자 주식회사 영상부호화장치에있어서양자화간격결정방법및회로
JP3618998B2 (ja) 1998-01-26 2005-02-09 日本放送協会 画像処理に伴う画質劣化を評価するための画質評価装置
JPH11266469A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Toshiba Corp 画像評価装置
JP4040259B2 (ja) * 2001-02-16 2008-01-30 株式会社リコー 画像評価装置
KR100871576B1 (ko) * 2001-05-01 2008-12-02 필립스 일렉트로닉스 노쓰 아메리카 코포레이션 복합 객관적 비디오 품질 측정
US6822675B2 (en) 2001-07-03 2004-11-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of measuring digital video quality
US20030161406A1 (en) * 2002-02-26 2003-08-28 Chulhee Lee Methods for objective measurement of video quality
JP4350342B2 (ja) * 2002-04-26 2009-10-21 株式会社リコー 画像処理装置、画像記録装置、カメラシステム、プログラム、記憶媒体及び画像処理方法
JP2004228742A (ja) 2003-01-21 2004-08-12 Olympus Corp 画質評価装置
KR100798834B1 (ko) * 2003-08-22 2008-01-28 니뽄 덴신 덴와 가부시키가이샤 영상품질 평가장치, 영상품질 평가방법, 영상품질 평가프로그램을 기록한 기록매체
US7733372B2 (en) * 2003-12-02 2010-06-08 Agency For Science, Technology And Research Method and system for video quality measurements

Also Published As

Publication number Publication date
US8462985B2 (en) 2013-06-11
US20120020574A1 (en) 2012-01-26
JP2007043655A (ja) 2007-02-15
EP1739981A2 (en) 2007-01-03
US20070002183A1 (en) 2007-01-04
EP1739981A3 (en) 2009-05-06
US8064638B2 (en) 2011-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755012B2 (ja) 映像評価装置、時空間周波数解析装置、映像評価方法、時空間周波数解析方法、映像評価プログラム、および時空間周波数解析プログラム
Bishop et al. Blind image deconvolution: problem formulation and existing approaches
EP1762101B1 (en) Methods and apparatus for image encoding/decoding, and extended image compression/expansion
KR101913264B1 (ko) 신규한 평면 예측 모드
JP4885690B2 (ja) 画像調整量決定装置、画像調整量決定方法、画像調整量決定プログラムおよび画像処理装置
Rajala et al. Adaptive nonlinear image restoration by a modified Kalman filtering approach
CN101273639A (zh) 多维数字信号的滤波方法和设备及相关编解码方法和设备
EP3637363B1 (en) Image processing device, image processing method and image processing program
JP2013003892A (ja) 画像処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
CN113989100A (zh) 一种基于样式生成对抗网络的红外纹理样本扩充方法
JP4611535B2 (ja) 符号化された画像を評価するための処理、装置及び、使用
CA2688041A1 (en) Method and device for selecting transform matrices for down-sampling dct image using learning with forgetting algorithm
JPH11317966A (ja) ビデオ信号に基準劣化を加えるための方法及び装置
US10540735B2 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium
CN100566431C (zh) 影像评价装置、方法
US8774545B2 (en) Image processing apparatus and image processing method with weighted vectors for filtering
KR100434162B1 (ko) 객관적 비디오 화질 평가 장치 및 방법
WO2008148205A1 (en) Method and device for down-sampling a dct image in the dct domain
KR101059649B1 (ko) 적응적 보간 필터를 이용한 부호화 장치, 그 방법 및 복호화 장치
KR100999648B1 (ko) 영상 크기 조정 장치 및 방법
CN106780331B (zh) 一种新的基于邻域嵌入的超分辨率方法
JP4442076B2 (ja) データ変換装置およびデータ変換方法、学習装置および学習方法、並びにプログラムおよび記録媒体
CN114819109B (zh) 双目图像的超分辨率处理方法、装置、设备及介质
JP5087368B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
Branch New image interpolation algorithms based on dual-tree complex wavelet transform and multilayer feedforward neural networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4755012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees