JP4753947B2 - 位相感応性ヘテロダイン・コヒーレント・アンチ・ストークス・ラマン散乱顕微分光法、ならびに顕微鏡観察システムおよび方法 - Google Patents

位相感応性ヘテロダイン・コヒーレント・アンチ・ストークス・ラマン散乱顕微分光法、ならびに顕微鏡観察システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4753947B2
JP4753947B2 JP2007527608A JP2007527608A JP4753947B2 JP 4753947 B2 JP4753947 B2 JP 4753947B2 JP 2007527608 A JP2007527608 A JP 2007527608A JP 2007527608 A JP2007527608 A JP 2007527608A JP 4753947 B2 JP4753947 B2 JP 4753947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
phase
electromagnetic field
scattered
local oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007527608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008502915A (ja
Inventor
エリック ポトマ
コノー エバンス
シャオリァン サニー シェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harvard College
Original Assignee
Harvard College
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harvard College filed Critical Harvard College
Publication of JP2008502915A publication Critical patent/JP2008502915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4753947B2 publication Critical patent/JP4753947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/636Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited using an arrangement of pump beam and probe beam; using the measurement of optical non-linear properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • G01N2021/653Coherent methods [CARS]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • G01N2021/653Coherent methods [CARS]
    • G01N2021/656Raman microprobe

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

本願は、2004年6月9日出願の米国特許仮出願連続番号第60/578,146号の優先権を主張する。
本発明は、一般には顕微鏡観察法(マイクロスコピー)システムに関し、より特定的には、コヒーレント・アンチ・ストークス・ラマン散乱(CARS)振動画像形成(イメージング)に関する。
CARS振動イメージングは、生物学試料を蛍光伝達物質でラベル付けする必要なく高感度で視覚化できるため、生物学上で有効な手段であることが示されている。感度は良いのだが、CARSマイクロスコピーは特定の振動信号とともに固有に発生する非共鳴背景信号の存在によって妨害される。CARSは、振動共鳴部分χres (3)と非共鳴電子寄与χnr (3)との和である3次非線形光学感受率χ(3)から発生する。背景信号は微弱共鳴信号を圧し、干渉混合により信号を汚染し、対象となる共鳴信号の正しい再構築を妨げる。非共鳴背景の存在は、CARSマイクロスコピーの感度のさらなる向上を制約する主要因である。CARSマイクロスコピーのある種の生物学および臨床上の応用では、背景を完全に抑圧し、共鳴信号の完全な抽出が望まれる。
非共鳴背景に加えて、現在の最新のCARS顕微鏡には他にもいくつかの制約がある。第1に、CARS信号は対象の分子エンティティの濃度に対して二次的にスケーリングする。これは微弱信号の定量評価の妨げとなる。信号と濃度との線形依存は、取得した画像とスペクトルの定量分析に有益と考える。第2に、現在の最新のCARS顕微鏡では、微弱信号の増幅はできない。微弱CAR信号の検出は難しいので、微弱信号の増幅手段は非常に有益と考える。最後に、共鳴比は分子のラマン行動から得られる。非常に多くの生化学化合物の自発ラマンの断面とスペクトルが文献に十分に記録されているが、CARS信号は文献中のラマン値と直接比較することはできない。CARS信号と自発ラマン値とを相関させるのが困難であるため、日常的な画像形成手段としてCARSマイクロスコピーを応用することに、さらなる制約を課している。
特許文献1には、CARS信号を逆方向または後方向に検波することによって、CARSマイクロスコピーの非共鳴背景を抑制する方法が記載されている。だがこの文献に記載されているシステムは、フォーカスした、水とは異なる光感受率をもつ副波長サイズの非共鳴特徴からの寄与は抑制しない。またこのシステムは、微弱信号の増幅方法は提供しないし、またCARS信号とラマン断面値とを定性的に関連付ける方法も提供しない。
特許文献2には、異なる偏光のポンプおよびストークス場を用いてCARSマイクロスコピーの非共鳴背景を抑制する方法が記載されている。分析器(偏光子)を用いて背景を抑制すると、信号の非共鳴寄与を除去するだけでなく、共鳴寄与をも減衰するおそれがある。このため偏光感応性のマイクロスコピーの使用は、共鳴信号が非常に強力な場合の考察に限定されうる。また偏光CARS顕微鏡では、Imχres (3)の分離は不可能であり、ラマン断面との直接比較はできない。
米国特許第6,809,814号 米国特許第6,798,507号
上記のことから、CARSマイクロスコピーの感度を改善するシステムおよび方法、特に、微弱CARS信号の画像形成を改善したCARS検波法を提供することが必要とされている。また、多様な生化学化合物のCARS信号と自発ラマン値とを比較する方法が求められている。
本発明の実施形態に従えば、本発明は、試料の体積中に誘起される非線形のコヒーレントな場を検出するシステムを提供する。システムは、第1周波数で第1電磁場を発生する第1のソースと、第2周波数で第2電磁場を発生する第2のソースと、第1および第2の電磁場を試料の体積方向に導く第1の光学系と、第1および第2の電磁場を局部発振器の体積方向に導く第2の光学系と、干渉計とを含む。干渉計は、試料体積中で第1の電磁場と第2の電磁場との相互作用により発生する第1の散乱場と、局部発振器の体積中で第1の電磁場と第2の電磁場との相互作用により発生する第2の散乱場とを干渉させる。
本発明の他の実施形態に従えば、本発明は、試料の体積中に誘起される非線形のコヒーレントな場の検出を助けるシステムを提供する。システムは、第1周波数で第1電磁場を受信する第1のソース入力と、第2周波数で第2電磁場を受信する第2のソース入力と、第1および第2の電磁場を試料の体積方向に導く出力光学系と、局部発振器の光学系とを含む。局部発振器の光学系は、第1および第2の電磁場を局部発振器の体積方向に誘導し、かつ局部発振器の体積中で第1の電磁場と第2の電磁場との相互作用により発生する第1の散乱場も試料の体積方向に導き、これにより第1の散乱場と、試料体積中で第1の電磁場と第2の電磁場との相互作用により発生する第2の散乱場との間で干渉を発生させる。
本発明のさらに他の実施形態に従えば、本発明は、試料の体積中に誘起される非線形のコヒーレントな場を検出する方法を提供する。この方法は、第1周波数で第1電磁場を発生するステップと、第2周波数で第2電磁場を発生するステップと、第1および第2の電磁場を第1の焦点レンズを通って試料の体積方向に導くステップと、第1および第2の電磁場を第2の焦点レンズを通って局部発振器の体積方向に導くステップと、試料体積中で第1の電磁場と第2の電磁場との相互作用により発生する第1の散乱場を、局部発振器の体積中で第1の電磁場と第2の電磁場との相互作用により発生する第2の散乱場で干渉させるステップとを含む。方法はまた、第1の散乱場と第2の散乱場との干渉に応答する干渉信号を付与するステップも含む。
以下の説明は添付図面を参照すればより良好に理解できると考える。
添付図面は例示としてのみ示す。
一実施形態によれば、本発明は関心のある振動共鳴信号の分離および増幅が可能なCARS顕微鏡システムを提供する。各種実施形態において、本発明のシステムは、微弱CARS信号をより良好に画像形成するCARS検波方法を提供し、また非共鳴背景信号の抑制方法を提供する。ある実施形態では、本発明のシステムは、対象となる分子エンティティの濃度に線形な共鳴信号を発生する。さらに、発生した信号は文献から得られる自発ラマンデータと直接比較することができる。
非共鳴背景の問題に対する一つの解決法は、共鳴と非共鳴の非線形光感受率間の基本的な差を利用する方法であり、ここでχnr (3)は実数成分のみを含み、χres (3)は実数成分と虚数成分の両方を含む。χres (3)の虚部は、自発ラマン断面に比例する(SRaman∝Im{χ(3)})。虚部を求められれば、共鳴情報を得ることができる。場の虚部は実部より90°遅延しているので、局部発振器の場とのヘテロダイン方式の混合と同じく、慎重な位相制御によって共鳴情報が直接抽出される。
ヘテロダイン検波は、いわゆる局部発振器によって明確な特徴をもつ別個のCARS場を発生することを含み、この場が試料からの信号と線形に混合される。信号の場と局部発振器の場との位相は制御可能できるので、信号の場と局部発振器の場との建設的かつ破壊的な干渉を制御できる。この位相制御は信号の場の正確な振幅および位相決定方法となり、ひいては信号に実数寄与および虚数寄与を与える。
ヘテロダイン検波には多くの魅力的な性質がある。第一に、信号の虚部を非共鳴背景の寄与への干渉なく独自に分離できる。第2に、虚数成分を自発ラマン散乱断面およびラマンスペクトルのプロファイルと直接相等させることができる。第3に、ヘテロダイン信号は濃度に線形に比例するので、画像を定量的にそのまま変換できる。第4に、ヘテロダイン混合は、強力な局部発振器の場と混合することにより微弱CARS信号の増幅が可能である。従って、ヘテロダイン検波方式を用いたマイクロスコピーは、共鳴信号を選択的に検波し増幅する。
局部発振器の場と信号の場とをヘテロダイン干渉させるには、並列と直列の2つの干渉計使用法(インターフェロメトリ)の構成が用いられる。並列インターフェロメトリでは、局部発振器の場と信号の場とは異なる場所で発生し、これらを混合して干渉させる。直列インターフェロメトリでは、まず局部発振器の場を発生し、これをポンプビームおよびストークスビームとともに試料中に入れる。局部発振器の場が焦点の体積中に新たに形成される信号場と干渉して信号が発生する時点で、干渉が発生する。直列の方法は、既存の商業用顕微鏡にほとんど修正を加えずに組み合わせることができるので、並列の方法に比較して有利である。
図1Aに、本発明の一実施形態に従う並列インターフェロメトリ顕微鏡構成におけるヘテロダイン検波の実施例を示す。このシステムでは、局部発振器の場の位相を、CARS信号の場に対するImχres (3)寄与を選択的かつ直接的に抽出できるような特定の設定にできる。この方法は、CARS顕微分光法(マイクロスペクトロスコピー)、ならびにCARSイメージングに応用できる。ヘテロダインCARS顕微鏡の特徴、例えば信号の濃度に対する線形依存性、および信号と自発ラマンデータとの率直な関係等は、完全に本発明の技術独自のものである。
図1Aに示すように、一実施形態のシステム10は、マッハツェンダー(Mach−Zehnder)干渉計の原理に一部基づくことができる。システム10は、ポンプ信号12とストークス信号14とをそれぞれ与えるポンプ源およびストークス源と、ダイクロイックミラー16と、分光フィルタ18と、立法形ビームスプリッタ20と、短波通過型ダイクロイックミラー22,24と、局部発振器パス26(局部発振器の体積と対物レンズを含む)と、試料パス28(試料の体積と対物レンズを含む)と、別の立法形ビームスプリッタ30と、40nm帯域幅の帯域通過フィルタ32と、検波器34とを含む。顕微鏡の対物レンズは、同一の2枚の高開口数のレンズを含みうる。
同一線形に伝播するパルスで励起された2つの(ポンプおよびストークス)ビームは、立法形ビームスプリッタ20で2部分に分割される。これらビームの直線偏光された部分が干渉計の2つのパス26,28にそれぞれ送られる。励起ビームの強度は減衰フィルタを通すことで制御できる。一般的には、局部発振器パス26中の励起強度は試料パス28中の励起強度を上回る。局部発振器パス28のパス長は、正確な位相制御のためにステッパモータおよび圧電スキャナで、図中に「A」で示すように調節可能である。各パスで生成されるCARS信号は、後(エピ)方向にコリメートされ(本願に引用して援用する米国特許第6,809,814号等に記載)、ダイクロイックミラー22および24によって入射光から分離される。両アームからのCARS信号は第2の立法形ビームスプリッタ30で組み合わせられる。次いで、混合されたビームは分光計を備えた検波器34、または分光器一体型の検波器で検波されうる。
図1Bは、本発明の一実施形態に従う直列インターフェロメトリ顕微鏡構成におけるヘテロダイン検波の実施例を示す。このシステムもまた、位相を特定の設定にすることが可能で、CARSマイクロスペクトロスコピーおよびCARS画像形成に応用できる。この実施形態は、図1Aに示すヘテロダインCARS顕微鏡のすべての特徴を保持する。
図1Bに示すように、他の実施形態のシステム40もまた、マッハツェンダー干渉計の原理に一部基づくことができる。システム40は、ポンプ信号42とストークス信号44とをそれぞれ与えるポンプ源およびストークス源と、ダイクロイックミラー46と、分光フィルタ48と、立法形ビームスプリッタ50と、長さ調整可能なポンプおよびストークスパス52(図中「B」で示すように調整可能)と、局部発振器パス54とを含む。ポンプおよびストークスパス52の出力は、別のダイクロイックミラー56で局部発振器パス54の出力と組み合わされる。局部発振器パス54は、局部発振器の体積58と、関連の対物レンズとを含む。ダイクロイックミラー56からの混合出力は、スキャナ62と対物レンズおよび試料体積ユニット64と検波器66とを備えた、商業用スキャン顕微鏡60に与えられる。
同一線形に伝播するパルスで励起された2つの(ポンプおよびストークス)ビームは、立法形ビームスプリッタ50で2部分に分割される。これらビームの直線偏光された部分が干渉計の2つのパス52,54にそれぞれ送られる。励起ビームの強度は減衰フィルタを通すことで制御できる。遅延パス52のパス長は、正確な位相制御のためにマイクロメータおよび圧電スキャナで、図中に「B」で示すように調節可能である。局部発振器パスで生成される局部発振器CARS信号は、短波通過ダイクロイックミラー56で遅延されたポンプおよびストークスビームと組み合わされ、商業用顕微鏡60に送られる。商業用顕微鏡の操作によりCARS信号の場を発生し、焦点の体積中で局部発振器の場と干渉させられる。次いで、干渉したビームは顕微鏡の検波器、例えば強度検波器または分光計一体型の検波器で検波される。
各種実施形態において、本発明は様々なバージョンのヘテロダインCARS顕微鏡を提供することができ、各バージョンの違いは励起と検波のモードである。例えば、スペクトルを分解し空間的には静止状態のマイクロスコピー用CARS干渉計の開発が可能であり、これは顕微鏡用の体積から記録したCARSスペクトル(χres (3))の実部と虚部を分解する装置を含む。かかるシステムでは、試料の特定の位置にビームをフォーカスして、この位置でスペクトルの実成分および虚成分χres (3)を求める。この方法は、ピコ秒単位のパルスのポンプビームと、フェムト秒単位のパルスの広帯域ストークスビームを用いる広帯域励起方法に基づく。干渉計の2つのパスで生成した試料および局部発振器からの広帯域CARS信号を互いに干渉させ、得られたスペクトルのインターフェログラムはスペクトロメータで記録される。
他の実施形態では、空間を分解しスペクトルは静止状態のマイクロスコピー用CARS干渉計を開発でき、これはスペクトル中のある特定の点についてχres (3)の虚部を空間上の位置の関数として測定する装置を含む。対応する空間マップは、背景がなく、濃度が線形で、フォーカスしているエンティティのラマン断面に比例するCARS画像を導出できる。この方法は、狭帯域のピコ秒単位のパルスのポンプビームと、狭帯域のピコ秒単のストークスビームを用いる。干渉計の2つのパスで生成した試料および局部発振器からの狭帯域のCARS信号を互いに干渉させ、光検波器で検波する。虚部のみを記録するためには、試料パスと局部発振器パスとの位相差を90°に設定する。局部発振器の背景を抑制するには、位相変調器をロックインアンプとともに使用する。
マイクロスペクトロスコピーにCARS干渉計を用いる方法は、分光干渉計使用法に基づく。試料パスからの広帯域CARSの場E(ω)と、局部発振器パス中の非共鳴試料から発生した広帯域CARS局部発振器の場Elo(ω)とが干渉する。干渉は、検出したスペクトル強度に対して正弦変調として現れる。
ここで、Φ(ω)=ωτ+φ(ω)+φinst(ω)は2つの場の間の全位相差とする。ここで、τは干渉計の2つのアーム間の時間遅延を示し、φ(ω)は試料によって導入される位相差を示し、φinst(ω)は干渉計の光成分による相対的位相遅延を示す。位相情報はスペクトルの干渉縞(フリンジ)のスペーシング中にエンコードされ、スペクトルのインターフェログラムから抽出できる。φ(ω)の値が与えられると、χ(3)(ω)の実数成分および虚数成分も簡単に求められる(Reχ(3)∝|E(ω)|cosφ(ω)、およびImχ(3)∝|E(ω)|sinφ(ω))。
図2は、このようなシステムを並列のエピ構成にした場合の実験的設定を示す。システム70は、ポンプ信号72とストークス信号74とをそれぞれ与えるポンプ源およびストークス源と、ダイクロイックミラー76と、分光フィルタ78と、立法形ビームスプリッタ80と、短波通過型ダイクロイックミラー82,84と、局部発振器パス86と、試料パス88と、別の立法形ビームスプリッタ90と、1/4波長板92と、2つの40nm帯域幅の帯域通過フィルタ94および96と、偏光ビームスプリッタ98と、格子分光計CCD100と、シングルフォトン・アバランシェ光ダイオード102とを含む。顕微鏡の対物レンズは、同一の2枚の高開口数のレンズを含みうる。
このマイクロスペクトロスコピーシステムは、狭帯域のピコ秒単位のポンプビームと、広帯域のフェムト秒単位のストークスビームとを用いる。マッハツェンダー干渉計パスの相対長を制御するには、局部発振器パス上にステッパモータと閉ループ圧電スキャナとを直列にインストールして、図中「C」で示すようにパス長の粗調整および微調整ができるようにする。試料パス中で、ポンプビームおよびストークスビームは、高開口数のレンズを用いて試料にフォーカスされる。局部発振器(LO)パス中でも同じレンズを用いて、カバーガラス/空気臨界面等の非共鳴試料から局部発振器の場を発生させる。CARS信号と局部発振器の場とを逆方向すなわち後ろ方向(エピ方向)に集めて、ダイクロイックミラー82,84によってポンプビームおよびストークスビームから分離する。次いで、2つのCARSビームは立法形ビームスプリッタ90で組み合わされ、混合した信号をスペクトルおよび時間検出器へ同時に送る。スペクトル・インターフェログラムは、窒素冷却したCCD等の検波器100を備えた分光計でモニタされる。時間的インターフェログラムの記録のため、シングルフォトン・アバランシェホトダイオード102と圧電スキャナとを用いる。
スペクトル分解された位相情報は、Lepetiteらによって開発された方法を用いて、インターフェログラムから抽出できる。試料からのCARSビームは1/4波長板92を通過して円形偏光ビームとなる。ビームスプリッタ90で局部発振器のCARSビームと組み合わせた後、偏光ビームスプリッタ98(局部発振器の偏光に対して45°の角度に設定される)は、混合したCARSビームを2つの直交して偏光する成分に分割する。これら2つの直線偏光ビームは、スペクトルが消散し、2つの別個のインターフェログラムがCCD100によって同時に検出される。得られる2つのスペクトグラムはπ/2だけ位相シフトしており、一方の値を他方の値で除算すると全スペクトル位相Φ(ω)の正接が得られる。
図3Aおよび3Bは、CARSインターフェログラムの時間ドメインとスペクトルドメインの比較をそれぞれ示す。特定的には、図3Aは、ラマンシフトが2845cm−1付近でCH伸縮振動帯域に同調した状態で記録した、ドデカンの時間インターフェログラム110を示す(正の時間遅延の長い後縁部分は狭い振動線幅から生じる)。図3Bは、パスのオフセット1psで非共鳴試料(カバーガラス)から同時に回収した直交する偏光信号112,114の分光インターフェログラムを示す(実線)。抽出したΦref(ω)位相は破線116で示す。
原理上、時間インターフェログラムは分光インターフェログラムと同じ位相情報をもつ。だが実際は、時間インターフェログラムから振幅および位相を求めるには、時間的スキャンによって入手しなければならない高品質データのフーリエ変換が必要である。図3Bの分光インターフェログラムの記録にはスキャンは不要であり、ショットノイズが制限され、時間的なレーザの揺らぎに対してまったく感応しなかった。
非共鳴試料を共鳴試料に交換すると、共鳴スペクトルの位相プロファイルをそのまま確認できる。図4Aおよび図4Bは、ドデカンのCH伸縮振動帯域のスペクトルの振幅と位相を示す。図4Aは、分光インターフェログラムから抽出したCARS振幅(実線)120と、位相(破線)122とを示す。図4Bは、再構築したCARSスペクトルの実部(破線)124と、CARSスペクトルの虚部(実線)126とを示す。挿入したグラフは、比較用としてCH伸縮振動範囲におけるドデカンのラマンスペクトル128を示し、自発ラマンスペクトルと虚CARSスペクトルとの類似性を指摘している。再構築した虚スペクトルは純粋に共鳴性で非共鳴背景の寄与がなく、ラマンスペクトルのすべての特徴を再現している。
さらに他の実施形態では、本発明は、CARS干渉計システムを以下のようにマイクロスコピーに利用できる。CARS干渉計イメージングでは、試料パスで発生した狭帯域幅のCARS場Eと、局部発振器パスで発生した局部発振器の場Eloとを干渉させる。組み合わされた場は強度光検波器で検波される。従って、信号全体は次のように記述できる。
ここでΦは両パス間の全位相差を示す。最後の2項はヘテロダイン項であり、位相差の設定に左右される。位相が90°に設定されていれば、余弦項が消え、同時に正弦項が最大となる。後者はEloに対して線形スケーリングし、そして重要な点として、CARS場に対する虚数寄与に対して線形スケーリングする。この虚数寄与はまた、対象量であるImχ(3)にも比例する。Imχ(3)を信号全体から分離するには、前の3項を抑制しなければならない。寄与|Eloと|Eとは、位相変調とロックイン検波によって好都合に消去でき、第3項は位相を90°に設定すれば消去できる。
図5は、前向き検波を用いる直列構成に基づいたCARSイメージング用干渉計顕微鏡設定のシステム130を示す。システム130は、ポンプ信号132とストークス信号134とをそれぞれ与えるポンプ源およびストークス源と、ダイクロイックミラー136と、分光フィルタ138と、立法形ビームスプリッタ140と、ポンプおよびストークスパス142(パス長は図中「D」で示すように調節可能)と、局部発振器パス144と、短波通過型ダイクロイックミラー146とを含む。局部発振器パス144は、局部発振器の体積148と位相変調器150とを含む。ポンプおよびストークス出力信号と局部発振器の出力信号とが組み合わされて、スキャナ154と高開口数レンズ156と光電子増倍管等の光検波器158とを含む商業用ビームスキャン顕微鏡152に送られる。
局部発振器パス144では、局部発振器の場が発生する。位相変調器150は、LO場に高周波(例えば10MHz)の位相シフトを加える。LOビームは信号パスでポンプおよびストークスビームと重畳され、商業用顕微鏡に送られ、ここでビームをビームスキャナで高速スキャンするラスタスキャンが行われる。試料の体積中で発生したCARS場と事前に発生させた局部発振器の場とが混合される。この結果、ヘテロダインCARS信号は変調周波数で変調される。ヘテロダイン信号は、光電子増倍管信号をロックインアンプ160(位相ロックしたループ等)に与えることによって、分離できる。ロックインアンプ160は、位相変調器150からドライバ162を介して位相変調信号も受信する。ロックインアンプ160でフィルタした信号は、その後コンピュータ164へ送られ、コンピュータは信号をスキャナの位置の関数としてプロットする。
局部発振器の場とCARS場との位相を圧電制御した遅延段で制御することにより、信号の実部および虚部を別個に検波できる。図6Aは哺乳類の生体細胞からのCARS信号の虚成分170を示し、図6Bは同じCARS信号の実成分172を示す。Φを90°に設定すると虚信号のみを現し、位相設定Φ=0の場合はCARS信号の実部だけを測定する。虚画像には非共鳴背景がなく、濃度が線形で、局部発振器場の調整可能な振幅で線形に増幅されている。得られる画像は対応の自発ラマン画像に直接関係づけられるが、ただしCARSを用いた画像取得は自発ラマン散乱を用いた場合よりも4桁以上高速である。
他の実施形態では、コリメートしたビームパスに立法形ビームスプリッタを追加し、かつエピ検波の前にコリメートしたビームをデスキャン(de−scanning)して、エピ検波型の干渉計CARS顕微鏡を実現できる。また、ビームスキャナを2D圧電制御段等の試料スキャナで代用してもよい。
当業者であれば、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、上述した各実施形態に対して多数の変形および変更が可能であると理解できると考える。
本発明のある実施形態に従う並列干渉計システムの概略図である。 本発明のある実施形態に従う直列干渉計システムの概略図である。 本発明の他の実施形態に従う分光干渉計システムの概略図である。 本発明の一実施形態に従うシステムにおいて試料の時間ドメインを示すCARSインターフェログラムの概略グラフである。 本発明の一実施形態に従うシステムにおいて試料のスペクトルドメインを示すCARSインターフェログラムを概略グラフである。 本発明の一実施形態に従うシステムにおいて試料のCARSスペクトルの振幅と位相との関係を示す概略グラフである。 本発明の一実施形態に従うシステムにおいて試料のCARSスペクトルの振幅と実スペクトルおよび虚スペクトルとの関係を示す概略グラフである。 本発明の一実施形態に従う直列の画像形成干渉計システムの概略図である。 本発明の一実施形態に従い、生化学試料のCARS画像の記録を虚応答から得たコントラストで表現した図である。 本発明の一実施形態に従い、生化学試料のCARS画像の記録を実応答から得たコントラストで表現した図である。

Claims (15)

  1. 試料体積中で誘起される非線形コヒーレント場を検出するシステムであって、
    第1周波数で第1電磁場を発生する第1のソースと、
    第2周波数で第2電磁場を発生する第2のソースと、
    前記第1の電磁場の第1の部分および第2の電磁場の第1の部分を前記試料体積方向に導く第1の光学系と、
    前記第1の電磁場の第2の部分および第2の電磁場の第2の部分を局部発振器の体積方向に導く第2の光学系と、
    前記試料体積中で前記第1の電磁場の第1の部分と前記第2の電磁場の第1の部分との相互作用により発生する第1の散乱場と、前記局部発器中で前記第1の電磁場の第2の部分と前記第2の電磁場の第2の部分との相互作用により発生する第2の散乱場とを混合する第3の光学系と、
    前記第1の散乱場と前記第2の散乱場に応答して、少なくとも前記第1の散乱場の実成分と虚成分を検出する検出システムであって、干渉計から供給される出力信号に応答して前記第1の散乱場の振幅情報と位相情報とを求め、前記振幅情報と前記位相情報から前記実成分と虚成分を検出する検出システムと、
    を含むシステム。
  2. 前記第1の散乱場は第1の位相を有し、前記第2の散乱場は前記第1の位相と異なる第2の位相を有する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1の位相と前記第2の位相の少なくとも一方は、前記第1の位相と前記第2の位相の他方の位相とは無関係に変更可能である、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記第1の散乱場のパス長と前記第2の散乱場のパス長との差は変更可能である、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記システムは顕微分光法(マイクロスペクトロスコピー)に使用される、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記システムは顕微鏡観察法(マイクロスコピー)に使用される、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記試料体積と前記局部発振器体積とは光路上互いに並列位置に配置される、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記試料体積と前記局部発振器体積とは光路上互いに直列位置に配置される、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記第2の散乱場は、前記第1の電磁場と前記第2の電磁場とともに前記第1の光学系の少なくとも一部を通る、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記システムは、前記検出システムに接続し得る位相ロック増幅器をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  11. 試料体積中で誘起される非線形コヒーレント場を検出する方法であって、
    第1周波数で第1電磁場を発生するステップと、
    第2周波数で第2電磁場を発生するステップと、
    前記第1の電磁場の第1の部分および第2の電磁場の第1の部分を、第1の焦点レンズを通って前記試料体積方向に導くステップと、
    前記第1の電磁場の第2の部分および第2の電磁場の第2の部分を、第2の焦点レンズを通って局部発振器の体積方向に導くステップと、
    前記試料体積中で前記第1の電磁場の第1の部分と前記第2の電磁場の第1の部分との相互作用により発生する第1の散乱場と、前記局部発振器体積中で前記第1の電磁場の第2の部分と前記第2の電磁場の第2の部分との相互作用により発生する第2の散乱場とを干渉させるステップと、
    前記第1の散乱場と前記第2の散乱場との干渉に応答して、少なくとも前記第1の散乱場の実成分と虚成分を決定するステップであって、干渉計から供給される出力信号に応答して前記第1の散乱場の振幅情報と位相情報とを求め、前記振幅情報と前記位相情報から前記実成分と虚成分を決定するステップと、
    を含む方法。
  12. 前記方法は、前記第1の散乱場の第1の位相と前記第2の散乱場の第2の位相との位相差を調整するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記方法は、前記第1の散乱場と前記第2の散乱場とを前記試料体積中で混合するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記方法は、前記第2の散乱場を前記試料体積より前に前記第1および第2の電磁場と混合するステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記方法は、前記出力信号を検波器で受信するステップと、検波信号を位相ロック増幅器に与えるステップとをさらに含む、請求項11に記載の方法。
JP2007527608A 2004-06-09 2005-06-03 位相感応性ヘテロダイン・コヒーレント・アンチ・ストークス・ラマン散乱顕微分光法、ならびに顕微鏡観察システムおよび方法 Active JP4753947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57814604P 2004-06-09 2004-06-09
US60/578,146 2004-06-09
PCT/US2005/019745 WO2005124322A1 (en) 2004-06-09 2005-06-03 Phase sensitive heterodyne coherent anti-stokes raman scattering micro-spectroscopy and microscopy systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008502915A JP2008502915A (ja) 2008-01-31
JP4753947B2 true JP4753947B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=34980056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007527608A Active JP4753947B2 (ja) 2004-06-09 2005-06-03 位相感応性ヘテロダイン・コヒーレント・アンチ・ストークス・ラマン散乱顕微分光法、ならびに顕微鏡観察システムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7388668B2 (ja)
EP (1) EP1754047A1 (ja)
JP (1) JP4753947B2 (ja)
WO (1) WO2005124322A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4409331B2 (ja) * 2004-03-30 2010-02-03 株式会社トプコン 光画像計測装置
US7352458B2 (en) * 2005-10-26 2008-04-01 President And Fellows Of Harvard College System and method for high sensitivity vibrational imaging with frequency modulation coherent anti-stokes Raman scattering analyses
US7692792B2 (en) * 2006-06-22 2010-04-06 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus for angular-resolved spectroscopic lithography characterization
US7586602B2 (en) * 2006-07-24 2009-09-08 General Electric Company Method and apparatus for improved signal to noise ratio in Raman signal detection for MEMS based spectrometers
EP2076172A4 (en) * 2006-10-27 2012-03-21 Aretais Inc USE OF COHERENT RAMAN PROCEDURES FOR MEDICAL DIAGNOSTIC AND THERAPEUTIC PURPOSES AND CALIBRATION METHOD THEREFOR
US7852742B2 (en) * 2006-12-01 2010-12-14 Infineon Technologies Ag Precompensation of crosstalk interference based on feedback error signal
JP5065668B2 (ja) * 2006-12-26 2012-11-07 オリンパス株式会社 顕微鏡法および顕微鏡
KR100826593B1 (ko) * 2007-02-13 2008-04-30 한국표준과학연구원 연속신호생성 방식 비선형 간섭성 반스톡스 라만산란이미징 장치
US7701577B2 (en) * 2007-02-21 2010-04-20 Asml Netherlands B.V. Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method
DE102007021378A1 (de) * 2007-05-04 2008-11-06 Ape Angewandte Physik Und Elektronik Gmbh Verfahren und optische Anordnung zum Erzeugen eines nicht-linearen optischen Signals an einem durch ein Anregungsfeld angeregten Material sowie Verwendung des Verfahrens und der optischen Anordnung
KR100829439B1 (ko) * 2007-06-08 2008-05-15 한국표준과학연구원 적외선 사광파 혼합 편광 이미징 장치
KR100860947B1 (ko) * 2007-06-08 2008-09-30 한국표준과학연구원 적외선 비선형 분자진동 분광 이미징 장치
US8385997B2 (en) * 2007-12-11 2013-02-26 Tokitae Llc Spectroscopic detection of malaria via the eye
US8840536B2 (en) * 2007-12-11 2014-09-23 Tokitae, LLC Systems, devices, and methods including paramagnetic oscillation, rotation and translation of hemozoin asymmetric nanoparticles in response to multi-harmonic optical detection of the presence of hemozoin
KR100929202B1 (ko) * 2008-02-27 2009-12-01 광주과학기술원 가간섭성 반스토크스 라만 산란을 이용한 영상 획득 장치및 방법
WO2010007630A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 Indian Institute Of Science A method for detecting vibrational structure of a molecule and a system thereof
US8027032B2 (en) * 2008-08-22 2011-09-27 President & Fellows Of Harvard College Microscopy imaging system and method employing stimulated raman spectroscopy as a contrast mechanism
US8120772B2 (en) * 2008-11-03 2012-02-21 The United States of America as represented by the Secretary of Commerce, the National Institute of Standards and Technology Method for NRB-free nonlinear vibrational spectroscopy and miscroscopy
US9134242B2 (en) 2009-04-27 2015-09-15 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Method and apparatus for retrieval of amplitude and phase of nonlinear electromagnetic waves
US20120002210A1 (en) * 2009-04-28 2012-01-05 Foss Analytical A/S Optical interferometer
FR2955663B1 (fr) 2010-01-22 2014-09-12 Ct Nat De La Rech C N R S Methode pour la detection d'un signal optique non lineaire resonant et dispositif pour la mise en oeuvre de ladite methode
US8781184B2 (en) * 2010-02-10 2014-07-15 Tokitae Llc Systems, devices, and methods for detection of malaria
US9044141B2 (en) * 2010-02-10 2015-06-02 Tokitae Llc Systems, devices, and methods including a dark-field reflected-illumination apparatus
JP5510712B2 (ja) * 2010-02-22 2014-06-04 株式会社ニコン 非線形顕微鏡
GB201013321D0 (en) * 2010-08-06 2010-09-22 King S College London Method and apparatus for non-resonant background reduction in Coherent anti-strokes Raman Scattering (CARS) spectroscopy
JP5577998B2 (ja) * 2010-09-29 2014-08-27 株式会社ニコン 非線形顕微鏡及び非線形観察方法
EP2724277A4 (en) 2011-06-24 2014-12-10 Univ Northeastern PHASE CORRECTION FOR COMPENSATION OF REFLECTIONS IN OPTICAL SPECTRA
JP5736325B2 (ja) * 2012-02-21 2015-06-17 株式会社日立製作所 光学装置
JP5901346B2 (ja) * 2012-02-27 2016-04-06 学校法人 埼玉医科大学 計測装置及び計測方法
WO2014061147A1 (ja) * 2012-10-19 2014-04-24 株式会社日立製作所 Cars顕微鏡
WO2015060921A2 (en) 2013-08-02 2015-04-30 Board Of Trustees Of Michigan State University Laser system for standoff detection
WO2015115221A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 学校法人埼玉医科大学 計測装置及び計測方法
WO2015125665A1 (ja) * 2014-02-24 2015-08-27 国立大学法人東京農工大学 光検出装置、光検出方法およびプログラム
WO2016003524A2 (en) 2014-04-17 2016-01-07 Battelle Memorial Institute Explosives detection using optical spectroscopy
DE102015225871B4 (de) 2015-12-18 2017-07-27 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren der Stimulierten Raman-Mikroskopie und Mikroskop
JP6765648B2 (ja) * 2016-07-13 2020-10-07 国立大学法人東京農工大学 光検出装置、光検出方法および光検出プログラム
US11703404B2 (en) 2019-06-17 2023-07-18 Colorado State University Research Foundation Device for automated crop root sampling
WO2023022037A1 (en) * 2021-08-20 2023-02-23 Atonarp Inc. Method and system for acquiring cars spectrum
WO2023058710A1 (en) * 2021-10-06 2023-04-13 Atonarp Inc. Method and system for acquiring cars spectrum

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135549A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Olympus Optical Co Ltd 光断層像観察装置
JP2001066245A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Japan Science & Technology Corp 光波反射断層像観測装置
JP2002503134A (ja) * 1997-06-02 2002-01-29 イザット,ジョーゼフ,エイ. 光学コヒーレンス断層撮影法を用いたドップラー流の撮像

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4193690A (en) 1977-10-19 1980-03-18 University Of Southern California Heterodyne detection of coherent Raman signals
US6108081A (en) 1998-07-20 2000-08-22 Battelle Memorial Institute Nonlinear vibrational microscopy
ATE543080T1 (de) 2000-07-13 2012-02-15 Harvard College System und verfahren für die epidetektions- kohärenz-anti-stokes-raman-streumikroskopie
WO2003004983A1 (en) 2001-07-03 2003-01-16 President And Fellows Of Harvard College System and method for polarization coherent anti-stokes raman scattering microscopy
US7623908B2 (en) * 2003-01-24 2009-11-24 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Nonlinear interferometric vibrational imaging

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04135549A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Olympus Optical Co Ltd 光断層像観察装置
JP2002503134A (ja) * 1997-06-02 2002-01-29 イザット,ジョーゼフ,エイ. 光学コヒーレンス断層撮影法を用いたドップラー流の撮像
JP2001066245A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Japan Science & Technology Corp 光波反射断層像観測装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050280827A1 (en) 2005-12-22
WO2005124322A1 (en) 2005-12-29
EP1754047A1 (en) 2007-02-21
US7388668B2 (en) 2008-06-17
JP2008502915A (ja) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753947B2 (ja) 位相感応性ヘテロダイン・コヒーレント・アンチ・ストークス・ラマン散乱顕微分光法、ならびに顕微鏡観察システムおよび方法
JP4860705B2 (ja) 周波数変調コヒーレントアンチストークスラマン散乱分析による高感度振動イメージングのためのシステムおよび方法
JP5329449B2 (ja) 顕微鏡イメージングを実行する方法
US6798507B2 (en) System and method for polarization coherent anti-stokes Raman scattering microscopy
US9019507B2 (en) Optical apparatus
US9127985B2 (en) Method and apparatus for non-resonant background reduction in coherent anti-stokes raman scattering (CARS) spectroscopy
KR100829439B1 (ko) 적외선 사광파 혼합 편광 이미징 장치
JP5558587B2 (ja) 共鳴非線形光信号を検出するための方法およびその方法を実装するための装置
JP6073484B2 (ja) Cars顕微鏡
US8488118B2 (en) Apparatus and method for multi-modal imaging in nonlinear raman microscopy
US20090213370A1 (en) Apparatus and method for obtaining images using coherent anti-stokes raman scattering
JP2007278768A (ja) 顕微鏡装置
Ito et al. Invited article: Spectral focusing with asymmetric pulses for high-contrast pump–probe stimulated raman scattering microscopy
KR101316548B1 (ko) 광―바이어스 이중변조 및 주파수 합성법을 이용하여 고속 고감도 측정이 가능한 시간 영역 분광기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4753947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250