JP4752454B2 - 端部位置検出方法及び端部位置検出装置 - Google Patents
端部位置検出方法及び端部位置検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4752454B2 JP4752454B2 JP2005318214A JP2005318214A JP4752454B2 JP 4752454 B2 JP4752454 B2 JP 4752454B2 JP 2005318214 A JP2005318214 A JP 2005318214A JP 2005318214 A JP2005318214 A JP 2005318214A JP 4752454 B2 JP4752454 B2 JP 4752454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- detection
- end position
- measurement
- contrast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
すなわち、本発明は、対象物の材質や透明度が変化した場合であっても、端部位置が検出可能な端部位置検出方法を提供することを目的とする。また、該端部位置検出方法を用いた端部位置検出装置を提供することをも目的とする。
<1> 移動するシート状の対象物の端部に、投光部から検出光を照射し、該対象物を介して対向して配置した受光部により検出光を受光し、受光した検出光のコントラストにより前記対象物の端部位置を検出する端部位置検出方法であって、
前記投光部からの光量が前記対象物の移動方向に沿って徐々に変化する光量分布を有する検出光を照射させ、該移動方向に沿って複数の測定領域で前記受光部により検出光を受光し、最も高いコントラストが得られる測定領域での受光データをもとに前記対象物の端部位置を検出する端部位置検出方法である。
前記投光部が前記対象物の移動方向に沿って光量が徐々に変化する光量分布を有する検出光を照射し、前記受光手段が該移動方向に沿って配置された複数の測定領域で検出光を受光し、前記位置検出手段が該複数の測定領域のうち最も高いコントラストが得られる測定領域の受光データをもとに前記対象物の端部位置を検出する端部位置検出装置である。
<端部位置検出方法>
本発明の端部位置検出方法は、移動するシート状の対象物の端部に、投光部から検出光を照射し、該対象物を介して対向して配置した受光部により検出光を受光し、受光した検出光のコントラストにより前記対象物の端部位置を検出する端部位置検出方法であって、前記投光部からの光量が前記対象物の移動方向に沿って徐々に変化する光量分布を有する検出光を照射させ、該移動方向に沿って複数の測定領域で前記受光部により検出光を受光し、最も高いコントラストが得られる測定領域での受光データをもとに前記対象物の端部位置を検出することを特徴とする。
特に、測定対象物が樹脂皮膜である場合、樹脂皮膜には光を全く透過しない黒色のものもあれば、光を透過しやすい透明に近いものもあるため、対象物の端部を含む一定領域に光を当てると、対象物の端部位置と、対象物の透過率によって、通過する光量は変化する。
以下、図面を用いて本発明の構成、原理を説明する。
図1に示すように、投光部10から照射される検出光12は、固定台13に支持されて矢印A方向に移動する対象物1の移動方向に沿って光量が徐々に変化する(図においては、左から右に向かって光量が低下している)光量分布を有している。
なお、複数の測定領域は、測定領域ごとに間隔を置いて対象物1の移動方向に沿って並べられてもよいし、間隔を置かずに連続的に存在するものであってもよい。
なお本発明において、上記測定領域ごとのコントラストは、各測定領域ごとにその中のすべての光量データを収集し、それらのうちの最も高い光量と最も低い光量との差により決定される。
コントラストが30に満たないと、前記のように対象物1の端部位置を検出できない場合がある。
図3は、コントラストが最高として選択された測定領域33aにおける対象物1の端部の点Pを通る水平方向の直線m上の変位量と光量との関係を示す模式図である。受光した光量は測定領域の図における左端部Qから点P付近に至って急激に減少して測定領域のもう一方の端部Rに達する。点Pの位置は、減少前の光量YhからYlとなるときの両者の差の中点の位置として求めることができる。そして、この点Pの変位量Xpから対象物1の端部位置を特定することができる。
対象物1の移動速度としては、0.75〜3.2mm/秒の範囲とすることが好ましく、0.75〜1.6mm/秒の範囲とすることがより好ましい。
本発明の端部位置検出装置は、シート状の対象物を移動させる搬送手段と、該シート状の対象物の端部に検出光を照射する投光部と、該対象物を介して対向して配置された受光部と、受光した検出光のコントラストにより前記対象物の端部位置を検出する位置検出手段とを備える端部位置検出装置であって、前記投光部が前記対象物の移動方向に沿って光量が徐々に変化する光量分布を有する検出光を照射し、前記受光手段が該移動方向に沿って配置された複数の測定領域で検出光を受光し、前記位置検出手段が該複数の測定領域のうち最も高いコントラストが得られる測定領域の受光データをもとに前記対象物の端部位置を検出することを特徴とする。
上記端部位置検出装置は、前記本発明の端部位置検出方法を実施するのに好ましいものである。
以下、本発明の端部位置検出装置について、幅測定装置を例に挙げて説明する。図4は、シート状の測定対象物の幅測定装置の一例を示す概略構成図を示し、(A)は測定対象物の搬送部(搬送手段)の構成図(側面図及び断面図)であり、(B)は幅測定装置の全体構成図(模式図)である。
図4(B)に示すように、投光部52、53からは、対象物50の端部位置と一致させた貫通口42、43に検出光が照射され、貫通口42、43を経た検出光が受光部54、55で受光される構成となっている。
検出光58は、支持体40に支持され貫通口42に突き出た対象物50の端部及びそれ以外の部分に照射され、一部は対象物50を透過して、一部は直接貫通口42に投光される。
投光部52の光源52Aは、領域(I)の位置にあるため、この領域では光量が大きい(明るい)検出光が観察される。しかし、光源52Aからずれている領域(II)では光源52Aから遠ざかる(図面における下側となる)につれて検出光の光量は小さく(暗く)なるため、全体として領域(I)から領域(II)にかけて徐々に変化する検出光を得ることができる。
受光部54、55としては、複数の測定領域に対して1つの受光域を有する受光装置(受光部)を用いてもよいし、複数の受光域を有する受光装置を用いてもよい。1つの受光域を有する受光装置では、前記光量を徐々に変化させた検出光全体を受光しやすくするために、受光域を投光部52、53の光源からの光軸とずらすことが好ましい。
10、52、53 投光部
12、58 検出光
13 固定台
20、54、55 受光部
32a〜34a 測定領域
40 光路付き支持ロール
42、43 貫通口(光路)
44 回転ロール
46 モータ(駆動手段)
60 画像処理装置(位置検出手段)
62 モニタ
64 外部入力器
Claims (2)
- 移動するシート状の対象物の端部に、投光部から検出光を照射し、該対象物を介して対向して配置した受光部により検出光を受光し、受光した検出光のコントラストにより前記対象物の端部位置を検出する端部位置検出方法であって、
前記投光部からの光量が前記対象物の移動方向に沿って徐々に変化する光量分布を有する検出光を照射させ、該移動方向に沿って複数の測定領域で前記受光部により検出光を受光し、最も高いコントラストが得られる測定領域での受光データをもとに前記対象物の端部位置を検出することを特徴とする端部位置検出方法。 - シート状の対象物を移動させる搬送手段と、該シート状の対象物の端部に検出光を照射する投光部と、該対象物を介して対向して配置された受光部と、受光した検出光のコントラストにより前記対象物の端部位置を検出する位置検出手段とを備える端部位置検出装置であって、
前記投光部が前記対象物の移動方向に沿って光量が徐々に変化する光量分布を有する検出光を照射し、前記受光手段が該移動方向に沿って配置された複数の測定領域で検出光を受光し、前記位置検出手段が該複数の測定領域のうち最も高いコントラストが得られる測定領域の受光データをもとに前記対象物の端部位置を検出することを特徴とする端部位置検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005318214A JP4752454B2 (ja) | 2005-11-01 | 2005-11-01 | 端部位置検出方法及び端部位置検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005318214A JP4752454B2 (ja) | 2005-11-01 | 2005-11-01 | 端部位置検出方法及び端部位置検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007127431A JP2007127431A (ja) | 2007-05-24 |
JP4752454B2 true JP4752454B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=38150213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005318214A Expired - Fee Related JP4752454B2 (ja) | 2005-11-01 | 2005-11-01 | 端部位置検出方法及び端部位置検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4752454B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2016104235A1 (ja) * | 2014-12-26 | 2017-10-05 | コニカミノルタ株式会社 | ステレオ撮像装置及び移動体 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6221011A (ja) * | 1985-07-19 | 1987-01-29 | Nissan Motor Co Ltd | 光切断法による計測装置 |
JP2873650B2 (ja) * | 1993-03-30 | 1999-03-24 | シャープ株式会社 | 光学式位置センサ |
JPH08271211A (ja) * | 1995-03-31 | 1996-10-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学式位置検出装置 |
JP3374005B2 (ja) * | 1996-05-14 | 2003-02-04 | 川崎製鉄株式会社 | 帯状体エッジ部の欠陥検出装置 |
JPH09304034A (ja) * | 1996-05-15 | 1997-11-28 | Mitsutoyo Corp | 照明制御システム |
JP3922784B2 (ja) * | 1998-01-27 | 2007-05-30 | 松下電工株式会社 | 3次元形状計測装置 |
JP2000002520A (ja) * | 1998-06-18 | 2000-01-07 | Minolta Co Ltd | 3次元入力装置 |
JP2004077290A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 3次元形状計測装置および方法 |
JP2005265816A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Wakayama Univ | 非接触形状計測方法及び装置 |
-
2005
- 2005-11-01 JP JP2005318214A patent/JP4752454B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007127431A (ja) | 2007-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11238303B2 (en) | Image scanning method for metallic surface and image scanning system thereof | |
JP5825278B2 (ja) | 欠陥検査装置および欠陥検査方法 | |
JP5175842B2 (ja) | 透明基板の欠陥の特性評価のための装置及び方法 | |
US7471383B2 (en) | Method of automated quantitative analysis of distortion in shaped vehicle glass by reflected optical imaging | |
JP5806808B2 (ja) | 撮像光学検査装置 | |
JP5186685B2 (ja) | 紙種判別装置及び紙種判別装置を用いた画像形成装置 | |
US4585343A (en) | Apparatus and method for inspecting glass | |
EP2397840B1 (en) | Image inspecting apparatus, image inspecting method, image forming apparatus | |
JP4511978B2 (ja) | 表面疵検査装置 | |
JP3607744B2 (ja) | 半透明な容器の検査装置及び検査方法 | |
US10740890B2 (en) | Image processing apparatus, method, and storage medium | |
JP2009216628A (ja) | 欠陥検出装置および欠陥検出方法 | |
TW201339569A (zh) | 缺陷檢查方法 | |
JP4752454B2 (ja) | 端部位置検出方法及び端部位置検出装置 | |
JP2003065966A (ja) | フィルムに対する異物検査方法およびその装置 | |
KR100829501B1 (ko) | 디스플레이 패널 검사 장치 및 그 검사 방법 | |
JPH08178855A (ja) | 透光性物体あるいは鏡面性物体の検査方法 | |
JPH09113465A (ja) | 亜鉛メッキ系鋼板用表面欠陥検出装置 | |
JP2014186030A (ja) | 欠点検査装置 | |
KR20090054137A (ko) | Cis 센서 모듈을 이용한 광학필름 결함 검사장치 | |
JP2001165864A (ja) | 表面検査装置及び方法 | |
JP2022072690A (ja) | 検査装置 | |
EP1645867A2 (en) | Device for calibrating and checking the calibration of a surface inspection apparatus for film materials, surface inspection apparatus including such device and process for checking the calibration of a surface inspection apparatus | |
JP2005127747A (ja) | 板材の表面欠陥検査方法および表面欠陥検査装置 | |
JP2003083903A (ja) | 欠陥検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |