JP4751303B2 - 弾性のあるラミネート材およびその製造方法 - Google Patents

弾性のあるラミネート材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4751303B2
JP4751303B2 JP2006318169A JP2006318169A JP4751303B2 JP 4751303 B2 JP4751303 B2 JP 4751303B2 JP 2006318169 A JP2006318169 A JP 2006318169A JP 2006318169 A JP2006318169 A JP 2006318169A JP 4751303 B2 JP4751303 B2 JP 4751303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
laminate
layer
nonwoven fabric
activated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006318169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007145020A (ja
JP2007145020A5 (ja
Inventor
アラン ミドルスワース ジェフリー
エル.マッテ ブライアン
Original Assignee
トレドガー フィルム プロダクツ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トレドガー フィルム プロダクツ コーポレーション filed Critical トレドガー フィルム プロダクツ コーポレーション
Publication of JP2007145020A publication Critical patent/JP2007145020A/ja
Publication of JP2007145020A5 publication Critical patent/JP2007145020A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751303B2 publication Critical patent/JP4751303B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/144Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers using layers with different mechanical or chemical conditions or properties, e.g. layers with different thermal shrinkage, layers under tension during bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0032Ancillary operations in connection with laminating processes increasing porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1858Handling of layers or the laminate using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/04Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a layer being specifically extensible by reason of its structure or arrangement, e.g. by reason of the chemical nature of the fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • B32B2305/20Fibres of continuous length in the form of a non-woven mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/60In a particular environment
    • B32B2309/68Vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/028Treatment by energy or chemical effects using vibration, e.g. sonic or ultrasonic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1054Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing and simultaneously bonding [e.g., cut-seaming]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2738Coating or impregnation intended to function as an adhesive to solid surfaces subsequently associated therewith
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

(関連出願の参照)
本出願は、2005年11月28日に出願されたアメリカ合衆国仮出願番号60/740、036(この文献は本明細書に参考として組み入れられている)に対し、優先権を主張する。
(発明の分野)
本発明は、弾性のあるラミネート材およびその製造方法に関し、より詳細にはその両面に不織布の表面を有する通気性および弾性のあるラミネート材に関する。
(発明の背景)
通気性および弾性のあるラミネート材は、例えば使い捨て用品(オムツ、生理用ナプキン、および包帯など)を含む多くの製品の製造に使用されている。このような応用に用いるには、ラミネート材は、強靭で、伸縮性に富み、さらに感触が柔らかいことが要求される。しかしながら、これらの特性のひとつを改善すると、その他の特性が損なわれる。その結果、これまでに導入されたラミネート材は、柔らかさ、弾性、および強靭さの間で妥協する傾向があった。
例えば、ひとつの先行技術のラミネート材は、孔開き弾性ラミネート材から成り、この孔開き弾性ラミネート材は、カード機械で処理された(carded:カード処理された)ポリプロピレン不織布を多層共押出し弾性フィルムに真空積層化したものである。次に、このラミネート材を、交差装置を使って、横方向に活性化させる。この構造は、柔らかい手触りという利点はあるが、二層(不織布とフィルム)に限定され、剥離強度が高くない。
別の先行技術製品は、孔開き弾性ラミネート材から成り、この孔開き弾性ラミネート材は、横方向(CD)に活性化してあり、超音波で各側を硬化不織布に結合してある。このラミネート材は概ね強靭ではあるが、手触りが希望する手触りに至らず、多層を結合するためにかなりの超音波エネルギーを要し、さらに3層を有するため一層の不織布から成るラミネート材に比べ伸縮性に欠ける。
従って、両面が柔らかく、伸縮性に富み、さらに強靭である通気性のあるラミネート材を求めるニーズがあった。本発明は、その他のニーズも含めてこのニーズを満たすものである。
(発明の要約)
本発明は、柔らかい不織布の表面を両面に有し伸縮性がありかつ強靭である弾性のあるラミネート材に関する。具体的には、当該の弾性のあるラミネート材は、弾性のある内層一層および不織布の外層二層から成り、それぞれの不織布層は異なった方法で伸縮可能に作られている。すなわち、ひとつの不織布層を活性化し、もうひとつの不織布層を硬化するということである。
出願人等は、本発明のラミネート材が例外的度合いの横方向の伸縮性を有し、快適で柔らかい手触りを提供し、さらに超音波により全ライン速度(line speed;線速度)で結合可能でありその結果例外的に強靭な層間結合を生むということを予期せずして発見した。どのような特定の理論にも拘束されることなく、出願人等は、二つの異なったテクニック(すなわち、活性化と硬化)を用いて当該の二層の不織布層を伸縮自在にしたことに高度の伸縮性が起因するという仮説を立てた。このアプローチは、相乗的に、当該の二つのテクニックを組み合わせており、その結果、硬化され超音波で結合された不織布の持つ高い引張強度及び接着力という特徴、および活性化された不織布の持つ柔らかさと引き裂き抵抗という特徴を有するラミネート材が生まれたのである。さらに、一方の不織布層が同一のラミネート材に含まれる他方の不織布層の伸縮性を抑制するという傾向が従来見られたが、このアプローチはそれを最小限に抑えると思われる。
従って、本発明の一局面は、不織布の外層を二層有する弾性のあるラミネート材であり、当該の不織布外層は、二つの異なったテクニックを用いて伸縮自在に作られている。好ましい実施例では、当該の弾性のあるラミネート材は、以下から成る:(1)第一の側および第二の側を有する弾性のあるラミネート材;(2)当該の弾性のあるラミネート材の第一の側に結合した活性化不織布外層;さらに(3)当該の弾性のあるラミネート材の第二の側に結合した硬化不織布(consolidated nonwoven;圧密化不織布)外層。
本発明のまた別の局面は、上記に説明した当該のラミネート材を生産する方法である。好ましい実施例では、当該方法は、以下の段階から成る:(1)第一の不織布を弾性のあるフィルムに結合しラミネート材を形成する段階;(2)当該ラミネート材を活性化し活性化ラミネート材を形成する段階;さらに(3)硬化不織布を、当該活性化ラミネート材の当該弾性のあるフィルムに結合し弾性のあるラミネート材を形成する段階。
(図面の説明)
図1は、本発明の弾性のあるラミネート材の概略図である。
図2は、図1に示した当該の弾性のあるラミネート材を作製するための製造ラインの概略図である。
(好ましい実施例の詳細なる説明)
本発明は、弾性のあるラミネート材およびその製造方法に関する。図1を参照して簡単に説明すれば、弾性のあるラミネート材10は、第一の側14および第二の側15を有する弾性のある層12から成る。好ましくは(必ずしもそうでなくてもよいが)、当該の弾性のある層は、孔複数の13を有するか、あるいはまた通気性を持つように改変されている。第一の側14は、弾性のあるフィルム材12*1に結合した活性化不織布16である。本明細書で使用されているように、「活性化した」あるいは「活性化」という語は、弾性のある層一層と少なくとも一層の弾性のより低い層から成るラミネートが、当該の弾性の低い層の変形ポイントを超えて延長限界まで伸び、その結果当該の弾性のある層が当該の弾性のより低い層に邪魔されずに延長限界まで延びることを許容する方法あるいは状態を指す。活性化は公知のテクニックである。第二の側15は、エラストマーフィルム12*2に結合した硬化不織布層17である。本明細書で使用されているように、「硬化した」あるいは「硬化」という語は、不織布の繊維あるいは繊維様の要素をアラインさせ、それにより不織布がアライメントに対し直角方向に延びることを可能にする方法あるいは状態を指す。硬化は、活性化と同様に、不織布に伸張性を与える公知のテクニックである。
図2を参照し、好ましい製造装置と関連させて、ラミネート10を作製する方法100を説明する。当該の方法は、第一の不織布50を弾性のあるフィルム60に結合しラミネート65を形成する段階から成る。当該の弾性のあるフィルムは、任意に、通気性がある。ラミネート65を形成したら、それを活性化し活性化ラミネート75を形成する。次に、硬化不織布55を、活性化ラミネート75の弾性のあるフィルム50*3に結合し弾性のあるラミネート95を形成する。弾性のあるラミネート95、その使用方法、およびその作製方法は、下記に詳細に説明してある。
図1に戻るが、弾性のある層12は、当該のラミネートに弾性を提供する。当該の弾性のある層は、少なくとも1個の弾性のある材料から成る。適切な弾性のある材料には、薄いシートに形成することができ、通気性を有するように作製することができ、さらに不織布に結合することができるすべての材料が含まれる。例えば、弾性のある材料には、天然のおよび/または合成した高分子材が含まれ、その例には、イソプレン類、ブタジエン−スチレン材、スチレンブロックコポリマー類(例:スチレン/イソプレン/スチレン(SIS)、スチレン/ブタジエン/スチレン(SBS)、あるいはスチレン/エチレン−ブタジエン/スチレン(SEBS))、オレフィン族エラストマー類、ポリエーテルエステル類、ポリウレタン類などがある。ある好ましい実施例では、弾性のある材料は、性能の良い弾性のある材料(例えば、Kraton Polymers,LLC社製のKraton(登録商標)弾性樹脂)から成り、これらの性能の良い弾性のある材料は弾性ブロックコポリマーである。
弾性のある層12の形態は、様々であってよく、例えば、弾性鎖、弾性不織布、弾性フィルム、弾性接着剤、弾性粘着高分子ウェブ、弾性のあるスクリムなどを含む。簡潔を期すために、別途記載がない限り、これらの異なった形態は、集約的に本明細書では「弾性のあるフィルム」を指すものとする。ある好ましい実施例では、単一層の弾性のあるフィルムを使用している。しかし、本発明は単一層フィルムに限定されるものではなく、ある応用例においては、多層のフィルムを使用してもよいということを理解されたい。例えば、不織布層との結合を改善するため、あるいは加工性を高めるためには、表面薄層二層の間に弾性のあるコアがあることが有利である場合がある。適切な表面薄層は公知であり、その例には例えば、ポリエチレンがあり、その弾性は弾性のある材料に比較して高くても低くてもよい。弾性のあるフィルムの厚さは、応用例により異なり、当該フィルムの個々の層は一般的に薄い{例えば、弾性のあるコアは、通常(必ずしもそうでない場合もあるが)100ミクロン以下であり、表面薄層は(使用している場合は)通常20ミクロン以下である}。
好ましくは、弾性のあるフィルムは、通気性があるか、あるいは従来の方法により通気性を持つように改変されている。そのような方法には、孔開け、切り込み、あるいは顆粒による含浸があり、弾性のあるフィルムが引き伸ばされると微小な隙間を作る。
第一の不織布層16は、弾性層の第一の側14で一旦活性化されると(下記に記載した)、柔らかく通気性のある表面を提供する。適切な不織布は、活性化することが可能で、弾性層12に比べ弾性が低い。適切な不織布には、公知のテクニックを用いて作製するバラ繊維およびウェブが含まれ*4、そのような公知のテクニックの例には、空気集積、スパンボンド、スパンレース、ボンド・メルト・ブロー、サーモボンド、ボンドカードがある。不織布材は、均一であっても、多様な織布材を含んでいてもよく、そのような織布材の例には、複合糸(例:ある材料から成る内核を有し、別の材料から成る外核を有するもの)、異なった形態、幾何学的形状、および表面仕上げの繊維がある。適切な不織布材には、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン繊維類、および綿やセルロースなどの天然繊維がある。
硬化不織布17は、第一の不織布16と同様に、弾性層12第二の側15に対し、柔らかく通気性のある被覆を提供する。第一の不織布とは異なり、硬化不織布は、活性化法ではなく硬化法により延伸可能に作られている。硬化については、下記に詳細に述べる。
ラミネート10は、柔らかく、伸縮性に富み、通気性がある材料を必要とするいかなる応用にも利用することができ、特に、その相対的に低い原価を考慮に入れると使い捨て用品に適している。適切な応用例には、例えば、大人、子供あるいは乳幼児用の失禁ケア製品を含む吸収用品(折り込みears、タブtabs、および/またはサイドパネルなどの部品を含むオムツ、およびブリーフなど);滅菌済および非滅菌の包帯(吸収部が付いた包帯または吸収部が付いていない包帯)があり、さらにその他の使い捨ておよび/または複数回使用の製品が含まれ、その例には、ヒトあるいは動物の体に密着させて使用する用品(例えば衣服;肌着全般を含む衣料;肌着、ブラジャー、ブリーフ、パンティーなどの下着、上着;つなぎ服;靴下;頭部の覆いおよびバンド;帽子;ミトンおよび手袋のライナー;医療用衣服など)、ベッドの敷布、医療用カーテン、梱包用品、保護カバー、家庭用品、事務用品、医療用品、工事用品、包装用品などがある。さらに、治療用装置および治療用包帯がある。
当該のラミネートを作製する方法を、図2を参照し下記に説明する。図2は、弾性フィルム60を提供する弾性ソース20を示している。この実施例では、弾性ソース20は、溶融状態あるいは擬溶融状態の弾性材料を押し出すための、あるいは多層フィルム構造(一層あるいはそれ以上の層が弾性を持つ層である多層フィルム構造)を共押し出しするためのスロットダイあるいはインフレーションダイから成る。しかし、例えば弾性材のロールを含むいかなる従来の弾性ソースを用いてもよいということを理解されたい。
第一の不織布ソース70は、第一の不織布50を提供する。この第一の不織布ソース70は、材料ロールから成るが、原位置で材料を形成することを含めいかなる適切なソースを用いてもよい。
第一の不織布50を、弾性フィルム60と接触させ、弾性フィルム60に結合させる。この実施例では、溶融状態あるいは擬溶融状態の弾性フィルム60が第一の不織布50との結合を促進させる。第一の不織布50を、全体としてあるいは部分的に、その他の従来の方法(例えば、熱したピンを用いた孔開け、接着結合、熱結合、超音波結合、およびそれらの組み合わせ)を用いて、弾性層に結合してよい。
任意に、弾性フィルム60は、通気性を持つように改変されている。弾性層に孔を開ける好ましいアプローチの一例を、図2に示す。このアプローチでは、圧力差動ソース30を用いている。具体的には、第一の不織布50および弾性フィルム60を、圧力差動ソース30に対し、弾性フィルム60を圧力差動ソース30と第一の不織布50との間に挿入するように設置する。圧力差動ソース30は、当該ラミネートの厚みに圧力差動を作り出し、その圧力差動は弾性フィルム60内に破断(すなわち、孔)を形成する程高いものである。この方法により、ラミネートの通気性あるいは透過性が必要である場合に特に好ましい3次元の孔が作られる。
圧力差動ソース30は、公知である。好ましい実施例では、圧力差動ソース30は、真空(図示していない)および孔定義装置120から成る。この実施例では、孔定義装置120は、正方形の直線状の1インチあたり20個の孔の開いたスクリーンから成り、本明細書ではこのスクリーンを20孔正方形と呼ぶ。その他のスクリーン幾何学的形状を使用して、空き地の量、孔のサイズ、幾何学的形状、パターン、およびその他の属性を変えても良い。さらに、ある領域に設置した一台の装置にある孔パターンを提供させ、別の領域に設置したもう一台の装置に別の望ましいパターンを提供させるなどして、一台以上の孔定義装置を用いてもよい。
ある実施例では、当該の弾性層を第一の不織布層の結合する前に、当該の弾性層に通気性を持たせるように改変することが望ましい場合もある。さらに、当該ラミネートに透過性あるいは通気性を与えるために、圧力差動ソースの代わりにあるいは圧力差動ソースに加えて、その他の公知の孔開けテクニックを用いることが好ましい場合もあり、そのような公知の孔開けテクニックの例には、ピンロール、切り込み、ハイロドジェット裁断、あるいはレーザー光線がある。当該の弾性フィルムが弾性鎖あるいはスクリムで構成されている場合は、既に通気性を有しているため、当該の弾性フィルムに通気性を持たせるように改変することは必要でないということを理解されたい。
圧力ソース35は、材料に圧力を加える。いかなる適切なソースを圧力ソースとして用いてよいが、当該の好ましい実施例ではニップ・ロールを用いている。さらに、実施例には、圧力ソースを含めないで済ますかあるいは圧力差動ソースを圧力ソースとして併用している例もある。さらに、本明細書では、圧力ソース35を圧力差動ソースの上流側に示しているが、圧力差動ソース30に隣接した位置、あるいは圧力差動ソース30の下流側に設置してもよい。
弾性層は一旦第一の不織布に結合されると、弾性層は活性化される。図2に戻るが、ラミネート65は、活性化領域40で活性化される。好ましい実施例では、活性化領域40は、交差装置(「IMG」:intermeshing gear)活性化を含むが、いかなる従来の活性化テクニックを用いてもよい。図2に示した実施例では、活性化は横方向(CD)で起こるが、活性化は、例えば、縦方向(MD)、斜め、あるいはそれらの方向の組み合わせなど、いかなる望ましい方向で起こってもよい。さらに、活性化は、ラミネート全体で起こってもよいし、また当該ラミネートの先決領域だけに起こってもよい。その他の実施例では、活性化の程度は異なっていてもよく、例えば、軽度に活性化した領域を用いラミネートに低度の弾性を付し、重度に活性化した領域を用いラミネートに高度の弾性を付す。当然のことながら、活性化した領域に、不活性化領域を挿入し、当該ラミネートに伸縮性を有するゾーンあるいは領域を付してもよい。
図1に示して実施例に戻るが、第二の不織布ソース80は、第二の不織布55を提供する。この実施例では、当該第二の不織布ソース80は、材料ロールから成るが、原位置で材料を形成することを含めいかなる適切な不織布ソースを用いてもよい。
実施例の一例では、第二の不織布55を、ライン上で硬化する。熱硬化、冷延伸、あるいはコーミングなどの多様なテクニックを用いて、硬化を行ってもよい。好ましくは、熱硬化を用いることがよく、これはアメリカ合衆国特許番号RE35、206に開示されており、この文献は参考として本明細書に組み込まれている。図2に示すように、第二の不織布55を、熱が加えられる加熱領域45に通し、ウェブの繊維を縦方向に配向し、それにより横方向の延伸が可能にする。この実施例では、硬化をライン上で行っているが、硬化を前もって行ってもよく、また硬化不織布のソースをラインに設置してもよいということを理解されたい。
ローラー81および82を用い、硬化不織布91を活性化ラミネート75と接触させ、公知のテクニックを用い結合する。好ましくは、硬化不織布91とラミネート75を、超音波結合領域85において超音波により結合する。この結合は、通常のライン速度(例えば、70mpm)で迅速に行うことができるということがわかっている。
材料および方法条件を変えると、ラミネートの特質が変わる。例えば、特殊な弾性材およびまたは不織布を選択し、あるいはそれらの材料を選択的に処理することにより、結合強度、柔らかさ、弾性、通気性などの望ましい特質を最適化することができる。ラミネートの特質を改変するために利用できる方法の変数には、結合に先立って当該男弾性層の相を改変すること、圧力差動ソースにより印加される圧力差動を改変すること、圧力ソースにより印加される圧力を改変すること、不織布の孔を改変すること、孔定義装置により提供される孔を改変すること、ラミネートおよび/またはラミネートの構成要素に対する二次処理の多様性(例えば、プラズマ処理)、積層化の後のラミネートの延伸を改変すること、およびそれらの組み合わせがある。ラミネートは、いかなる適切な方法により、改変してもよい。例えば、ラミネートに、縫合、結合、印刷、切除、成型、糊付け、溝付け、滅菌などを施してもよい。
本発明を、多様な具体的な実施例につき説明したが、多様な改変が本開示より明白になるであろうし、そのような多様な改変は以下に記載した請求項の範囲内で意図したものである。
図1は、本発明の弾性のあるラミネート材の概略図である。 図2は、図1に示した当該の弾性のあるラミネート材を作製するための製造ラインの概略図である。

Claims (19)

  1. 第一の不織布を弾性のあるフィルムに結合しラミネート材を形成する段階;
    前記ラミネート材を活性化し活性化ラミネート材を形成する段階;および
    硬化不織布を、当該活性化ラミネート材の当該弾性のあるフィルムに結合し弾性のあるラミネート材を形成する段階から成ることを特徴とする弾性のあるラミネートを形成する方法。
  2. 前記弾性フィルムに孔が開いている、請求項1に記載の方法。
  3. 前記弾性フィルムが前記第一の不織布に結合しており、実質的に同時に孔開け処理を施してある、請求項2に記載の方法。
  4. 前記第一の不織布および前記弾性フィルムが実質的に同時に孔開け処理を施してある、請求項3に記載の方法。
  5. 真空積層化を用いて前記第一の不織布を前記弾性フィルムに結合し、さらに前記弾性フィルムに孔開け処理を施してある、請求項3に記載の方法。
  6. 第一の結合段階の後に、前記弾性フィルムに孔開け処理を施してある、請求項2に記載の方法。
  7. 第一の結合段階の前に、前記弾性フィルムに孔開け処理を施してある、請求項2に記載の方法。
  8. 前記ラミネートの活性化が、前記ラミネートを横方向で活性化することから成る、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ラミネートを交差装置活性化を用いて活性化する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記硬化不織布が前記横方向に延伸可能である、請求項1に記載の方法。
  11. 前記結合段階の少なくとも一段階が超音波結合である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記硬化不織布の前記結合が超音波により行われる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記硬化不織布の前記結合が、前記活性化段階と実質的に同じライン速度で行われる、請求項1に記載の方法。
  14. 第一の側および第二の側を有する弾性層;
    当該の弾性層の第一の側に結合した活性化不織布外層;および
    当該の弾性層の第二の側に結合した硬化不織布外層から成るラミネート材。
  15. 前記弾性層が通気性を持つ、請求項14に記載の弾性ラミネート材。
  16. 前記弾性層に孔開け処理を施してある、請求項15に記載の弾性ラミネート材。
  17. 前記活性化不織布層がカード機械で処理された不織布である、請求項14に記載の弾性ラミネート材。
  18. 前記活性化不織布層がポリプロピレンである、請求項17に記載の弾性ラミネート材。
  19. 前記活性化不織布層が第一の方向に延伸可能であり、前記硬化不織布層が前記第一の方向に延伸可能である、請求項14に記載の弾性ラミネート材。
JP2006318169A 2005-11-28 2006-11-27 弾性のあるラミネート材およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4751303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74003605P 2005-11-28 2005-11-28
US60/740,036 2005-11-28

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007145020A JP2007145020A (ja) 2007-06-14
JP2007145020A5 JP2007145020A5 (ja) 2011-01-20
JP4751303B2 true JP4751303B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37845313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006318169A Expired - Fee Related JP4751303B2 (ja) 2005-11-28 2006-11-27 弾性のあるラミネート材およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20070123124A1 (ja)
EP (1) EP1790467A1 (ja)
JP (1) JP4751303B2 (ja)
KR (1) KR100849743B1 (ja)
CN (1) CN1982046B (ja)
BR (1) BRPI0604957A (ja)
TW (1) TWI363693B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10360845A1 (de) 2003-12-20 2005-07-21 Corovin Gmbh Weiches Vlies auf Basis von Polyethylen
EP1919698B1 (en) * 2005-08-29 2016-04-13 Advantage Creation Enterprise LLC Apertured laminate and method of making
WO2007127730A2 (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Pantex Sud S.R.L. Elastic laminate comprising elastic substrate between extensible webs and methods for making
US20090088037A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Invista North America S.Ar.L. Laminated fabric construction with polyolefin compositions
WO2009097498A2 (en) * 2008-01-30 2009-08-06 Advantage Creation Enterprise Llc Elastic laminate and method of making
GB2465015B (en) * 2008-11-06 2012-09-26 Brightwake Ltd Composite elastic wound dressing material
ITPE20090001A1 (it) * 2009-01-09 2010-07-10 Texol Srl Procedimento per produrre ed ottenere un film elastometrico ventilabile con alte caratteristiche meccaniche di elasticizzazione.
AU2010205520B2 (en) 2009-01-15 2015-09-17 Brightwake Limited Extracorporeal blood filtration
BRPI1011701A2 (pt) 2009-03-24 2016-03-22 James W Cree mantas texturizadas gofradas e método para fabricação das mesmas
IT1394305B1 (it) * 2009-05-21 2012-06-06 Jaked S R L Membrana in particolare per indumenti da nuoto
CN102762375B (zh) 2009-12-18 2016-01-06 优势创造实业有限责任公司 挤出涂覆的穿孔非纺织网和制造方法
US8551896B2 (en) * 2011-02-14 2013-10-08 The Procter & Gamble Company Tear resistant laminate
EP2720862B1 (en) 2011-06-17 2016-08-24 Fiberweb, Inc. Vapor permeable, substantially water impermeable multilayer article
WO2012178027A2 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Fiberweb, Inc. Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
US9827755B2 (en) 2011-06-23 2017-11-28 Fiberweb, Llc Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
EP2723567A4 (en) 2011-06-24 2014-12-24 Fiberweb Inc MULTILAYER ARTICLE PERMEABLE TO WATER VAPOR, BUT ESSENTIALLY WATERPROOF
CN102555312B (zh) * 2011-12-29 2016-07-13 福建恒安集团有限公司 一种复合材料及其制备工艺
EP2733356A1 (en) 2012-11-14 2014-05-21 Institute of Technology, Tallaght Micro-reagent handler and cartridge assembly
US9533067B2 (en) 2013-05-03 2017-01-03 The Procter & Gamble Company Absorbent articles comprising stretch laminates
BR112017016325B1 (pt) 2015-01-30 2023-02-28 Daio Paper Corporation Artigo absorvente e método de fabricação
KR102542160B1 (ko) * 2015-01-30 2023-06-09 다이오 페이퍼 코퍼레이션 흡수성 물품 및 그 제조 방법
KR20230017318A (ko) 2015-07-10 2023-02-03 베리 글로벌 인코포레이티드 마이크로다공성 통기성 필름 및 마이크로다공성 통기성 필름의 제조 방법
AR105372A1 (es) 2015-07-27 2017-09-27 Dow Global Technologies Llc Laminados elásticos, métodos para su fabricación y artículos que los comprenden
ITUB20153333A1 (it) * 2015-09-01 2017-03-01 Pantex Int S P A Metodo per la realizzazione di un laminato elastico e prodotto laminato elastico
US10611131B2 (en) * 2016-04-19 2020-04-07 Aplix Perforated stretch laminate
US11446186B2 (en) 2016-08-12 2022-09-20 The Procter & Gamble Company Absorbent article with ear portion
WO2018031841A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 The Procter & Gamble Company Absorbent article with an ear portion
CN109475436B (zh) 2016-08-12 2021-08-27 宝洁公司 用于装配带有不同粘结密度的用于吸收制品的弹性层压体的方法和设备
CN110520086B (zh) 2017-03-13 2022-04-26 飞特适薄膜产品有限责任公司 用于吸收装置的活化复合幅材
WO2018183315A1 (en) 2017-03-27 2018-10-04 The Procter & Gamble Company Elastomeric laminates with crimped spunbond fiber webs
US11944522B2 (en) 2019-07-01 2024-04-02 The Procter & Gamble Company Absorbent article with ear portion

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4223059A (en) * 1975-03-31 1980-09-16 Biax Fiberfilm Corporation Process and product thereof for stretching a non-woven web of an orientable polymeric fiber
US4720415A (en) * 1985-07-30 1988-01-19 Kimberly-Clark Corporation Composite elastomeric material and process for making the same
EP0650714A1 (en) 1993-11-01 1995-05-03 The Procter & Gamble Company Method of making an absorbent article using an activatable composite elastic member
JP2001020169A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Polymer Processing Res Inst 伸縮性を有する複合シート及び該複合シートの製造方法
EP1054092A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-22 Nippon Petrochemicals Company, Limited Composite sheet having elasticity, elastic web made from thermoplastic elastomer, and method and apparatus of manufacturing the same
US7625829B1 (en) * 1999-08-30 2009-12-01 Tredegar Film Products Corporation Tear resistant elastic laminate and method of forming
US6537930B1 (en) * 2000-05-18 2003-03-25 Tredegar Film Products Corporation Three-dimensional highly elastic film/non-woven composite
JP2002013056A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Mitsui Chemicals Inc 伸縮性不織布複合体
US20020119720A1 (en) * 2000-10-13 2002-08-29 Arora Kelyn Anne Abrasion resistant, soft nonwoven
US20020192268A1 (en) * 2001-06-19 2002-12-19 Alwattari Ali Abdelaziz Substrates utilizing shear responsive micropockets for storage and delivery of substances
US20030039804A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Burwell David A. Article for cleansing, treating, and/or exfoliating skin
ES2728779T3 (es) * 2001-10-17 2019-10-28 Low & Bonar Bv Estructura laminada de dos capas
AR037598A1 (es) * 2001-11-30 2004-11-17 Tredegar Film Prod Corp Compuesto suave y elastico
US7674733B2 (en) * 2002-03-22 2010-03-09 Clopay Plastic Products Company, Inc. Breathable and elastic composite materials and methods
US20050106980A1 (en) * 2003-08-22 2005-05-19 Abed Jean C. Fully elastic nonwoven-film composite
US7351297B2 (en) * 2004-09-21 2008-04-01 Tredegar Film Products Corp. Composite elastic web

Also Published As

Publication number Publication date
CN1982046B (zh) 2012-07-04
BRPI0604957A (pt) 2007-10-09
US20080216937A1 (en) 2008-09-11
EP1790467A1 (en) 2007-05-30
TWI363693B (en) 2012-05-11
KR20070055964A (ko) 2007-05-31
US20070123124A1 (en) 2007-05-31
JP2007145020A (ja) 2007-06-14
TW200730345A (en) 2007-08-16
CN1982046A (zh) 2007-06-20
US7955457B2 (en) 2011-06-07
KR100849743B1 (ko) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751303B2 (ja) 弾性のあるラミネート材およびその製造方法
US11958279B2 (en) Methods for manufacturing elastic film laminates
JP4684554B2 (ja) 両面柔軟弾力性構成部分を用いた吸収性物品
US20070197990A1 (en) Multilayer web with extensible and inextensible regions and methods of making same
JP3810721B2 (ja) 伸縮性複合シートの製造方法
US7300895B2 (en) Elastically stretchable composite sheet and process for making the same
EP2089566B1 (en) Methods for making of apertured webs
JP2008284717A (ja) 伸縮性積層シート及びその製造方法
KR100884897B1 (ko) 통기성 탄성 라미네이트 및 그의 제조 방법
US20210052438A1 (en) Elastic laminate with multiple stretch zones and method for making same
JP2007521168A (ja) 差分エネルギ複合材およびその製造方法
CA2346454C (en) Breathable elastic laminates
WO2003057105A1 (en) Process for temporarily stabilizing an extensible web
US11964455B2 (en) Breathable elastic laminates for wearable articles and methods for making same
JP4845597B2 (ja) 伸縮性不織布

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees