JP4749956B2 - 粒子線がん治療装置および粒子線スキャニング照射装置の作動方法 - Google Patents
粒子線がん治療装置および粒子線スキャニング照射装置の作動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4749956B2 JP4749956B2 JP2006184260A JP2006184260A JP4749956B2 JP 4749956 B2 JP4749956 B2 JP 4749956B2 JP 2006184260 A JP2006184260 A JP 2006184260A JP 2006184260 A JP2006184260 A JP 2006184260A JP 4749956 B2 JP4749956 B2 JP 4749956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particle beam
- irradiation
- affected area
- important organ
- organ
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 178
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 50
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 title claims description 31
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 title claims description 28
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 claims description 173
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 25
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 5
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032368 Device malfunction Diseases 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
また、3次元スポットスキャニング法を用いて患部に所定線量の粒子線を照射するために、粒子線ビームにおける線量率が高く、大体20Gy/秒程度になるので、粒子線に敏感な重要臓器が粒子線の照射範囲内にあるときには避けなければならない問題である。
具体的には、照射方向から見て避けるべき重要臓器と照射すべき腫瘍領域の投影範囲が重なっていて、腫瘍領域を照射している際に設定した粒子線のビームエネルギーを有する粒子線がその照射位置が重要臓器領域に向いた際、重要臓器に届くような場合には、腫瘍領域を照射中に、スキャニング装置などの故障があった場合、粒子線が重要臓器に照射されてしまう問題がある。
上記粒子線スキャニング手段により最大限照射可能な領域に、予め定めた重要臓器が含まれるか否かを判断する重要臓器含有判断手段と、上記粒子線の上記重要臓器到達前の上記照射経路上に設置したとしたら、上記粒子線が上記重要臓器に到達しないように、その材質と厚さおよび照射方向から見て上記重要臓器に対応した二次元断面形状を設定した重要臓器保護手段と、上記重要臓器と上記粒子線スキャニング手段との間に上記重要臓器保護手段を着脱可能に配置する配置手段と、上記重要臓器含有判断手段の判断結果に応じて、上記配置手段を制御することにより、上記重要臓器保護手段の着脱を制御する、上記配置手段の制御手段と、を備える。
図1は、この発明の実施の形態1に係る粒子線がん治療装置の治療室に配置された3次元照射装置の概略構成図である。
この発明の実施の形態1に係る粒子線がん治療装置の3次元照射装置1は、図1に示すように、患部2に照射するために輸送されてきた粒子線3を3次元スポットスキャニング法により粒子線3を制御して患部に向けて照射する照射ノズル4、患者5が横たわる患者治療台6および予め立案された治療計画に基づいて照射ノズル4を制御する照射制御装置7を備える。
この照射ノズル4は、輸送されてきた粒子線3を入切するビーム入切装置11、粒子線3を粒子線3の入射方向に対して垂直な直交する2方向に粒子線の流れを偏向して、粒子線3を走査する粒子線スキャニング手段としての粒子線走査装置12、粒子線3の残留飛程を変更するレンジシフタ装置13、偏向して体内に照射する粒子線3の粒子線3の進行方向に垂直な平面上の位置を検出するビーム位置センサ14、照射する粒子線の線量を検出する線量モニタ15、粒子線3の重要臓器8に到達前の照射経路上に設置したとしたら、粒子線3が重要臓器8に到達しないように、その材質と厚さを設定した重要臓器保護手段としての重要臓器遮蔽体26、重要臓器8と粒子線走査装置12との間に重要臓器遮蔽体26を着脱可能に配置する配置手段としてのベース板27を備える。
粒子線走査装置12は、入射される粒子線3を粒子線3の入射方向に対して垂直な直交する2方向のうちの1方向(以下、X軸方向と称す。)に偏向するX軸電磁石21、粒子線3の入射方向に対して垂直なX軸方向に直交する方向(以下、Y軸方向と称す。)に偏向するY軸電磁石22、X軸電磁石21にX軸励磁電流を流して励磁するX軸電磁石電源23、Y軸電磁石22にY軸励磁電流を流して励磁するY軸電磁石電源24を備える。
X軸電磁石電源23は、入力されるX軸励磁電流指令値に基づいてX軸電磁石21にX軸励磁電流を流す。また、Y軸電磁石電源24は、入力されるY軸励磁電流指令値に基づいてY軸電磁石22にY軸励磁電流を流す。
線量モニタ15は、照射される粒子線3の電荷の流れ、すなわちビーム電流を計測し、ビーム電流の大きさに比例する周波数のパルス列に変換し、パルス列に含まれるパルスの数をカウントして所定の時限で積算してカウント値を求める。このカウント値は、患者体内における粒子線停止位置に形成されるビームスポットの照射線量を管理するためのものであり、一般的に平行平板電離箱で構成される。
ベース板27は、アクリルなど粒子線3の減衰の少ない薄い板であるが、治療計画の計画線量が得られるように適宜厚みを選定する。
患部2は通常体表面9から体内側に位置しており、患者5が患者治療台6上に横たわったとき患部2を含む断面は、図2に示すようになる。また、重要臓器8も通常体表面9から体内側に位置しており、患部2に粒子線3を照射するとき、その延長線上に重要臓器8が図2に示すように位置するとき問題となる。
まず、X線CT装置を用いて患者5の体内を撮影して、患部2と、粒子線3が照射されると悪影響がでる重要臓器8の3次元輪郭を同定して治療計画用コンピュータに同定した輪郭データを入力する。
治療計画用コンピュータでは、輪郭データを用いて患部2や重要臓器8などの3次元イメージをモニタに表示し、患部2に粒子線3を照射するのに適する患者5の患者治療台6への固定位置を図2に示すように決めるので、患部2に対する粒子線3の照射方向が決まる。
あらかじめ、撮影した患部2を含む3次元データ画像データを読み込み、患部2の3次元輪郭と、脊髄や目などの重要臓器8の3次元輪郭を抽出する。なお、この輪郭抽出作業は医師等が手入力で行うこともできる。
次に、重要臓器8をなるべく避けるようにスキャニングによる照射方向と患部2と3次元照射装置1との間の相対位置を決める。なお、この作業もオペレータの手作業で行うこともできる。
ここで重要なのは、体内における患部2と重要臓器8の体表面からの幾何学的な距離で判断するのではなく、体内における水相当深さで判断することが重要である。
粒子線3が重要臓器8に到達できる場合は最大限照射可能範囲内に重要臓器8が含まれていると判断する。そして、患部2を照射する際に、重要臓器遮蔽体26にて重要臓器8への誤照射を防ぐようにする。
なお、加速器の暴走により、想定していた粒子線エネルギーよりも大きなエネルギーの粒子線3が誤って出射される場合も可能性としては考えられるが、周回粒子線の突発的なエネルギー変化が発生すると、安定周回は困難となるから、このようなケースは現実的ではないと考えられる。
また、治療計画用コンピュータは、重要臓器領域42の外周の位置データを重要臓器遮蔽体26を用意するために出力する。
ステップS101で、治療計画を立案するために、患者5の体内をX線CT装置を用いて撮影して、粒子線3を照射して治療する患部2と粒子線3が照射されると悪影響がでる重要臓器8の3次元領域(Planning Target Volume:PTV)データを算出する。
ステップS102で、患部2の体内の位置に基づいて治療効果を高めるように患者5が横たわったときの粒子線3の照射方向をZ軸方向とし、そのZ軸方向に垂直な直交する2方向をX軸方向とY軸方向とし、3次元領域データを用いて患部2および重要臓器8をX−Y平面45上に投影して患部領域41と重要臓器領域42とを算出する。
ステップS104で、第1患部領域43の2次元輪郭を粒子線の照射方向、即ち、Z軸方向に投影したときに形成される投影体の側面が囲む患部2の部分を所定のスライス間隔で離間するZ軸方向に垂直な複数のスライス面によりスライスして複数のスライスを設定する。そして、スライス毎にスライス上に格子点を設定して照射スポットを設定する。
ステップS105で、第2患部領域44の2次元輪郭を粒子線の照射方向、即ち、Z軸方向に投影したときに形成される投影体の側面が囲む患部の部分を所定のスライス間隔で離間するZ軸方向に垂直な複数のスライス面によりスライスして複数のスライスを設定する。そして、スライス毎にスライス上に格子点を設定して照射スポットを設定する。
ステップS107で、スライスを順番に並べて、該当するレンジシフタ25を登録するとともに、格子点を順番に並べて該当する計画線量を登録する。このとき、格子点のX軸座標とY軸座標とに基づいてX軸励磁電流指定値とY軸励磁電流指定値を算出して登録する。
なお、第1患部領域43に係る患部2に関するスライスに対応するレンジシフタ25、格子点のX軸励磁電流指定値、Y軸励磁電流指定値および照射線量を第1照射手順としてまとめて記憶する。
また、第2患部領域44に係る患部2に関するスライスに対応するレンジシフタ25、格子点のX軸励磁電流指定値、Y軸励磁電流指定値および照射線量を第2照射手順としてまとめて記憶する。
なお、重要臓器遮蔽体26の治療計画で決めた位置への挿入は照射制御装置7を用いて行うこともできる。その際、制御された回転できるベース板26を回転させるなどして、遮蔽体27を計画した位置に配置させることもできる。
ステップS110で、第1照射手順に従い粒子線3を照射する。
そして、この第2照射手順では、図4で示す第2患部領域44を照射するため、図2から分かるように、この第2患部領域44の殆どは重要臓器8より浅い位置にあり、粒子線3のエネルギー変更手段であるレンジシフタ25または加速器の出射ビームエネルギーそのものを変更し、粒子線ビームの3のエネルギーを減少させて照射を行うことになる。従って、この第2照射手順で第2患部領域44を照射している際に、例えば、X軸電磁石21またはY軸電磁石22などが故障して、粒子線の照射位置が計画した値からずれたりしても、粒子線3が重要臓器8に誤照射してしまうことは殆どない。
なお、ここで、粒子線3のエネルギー変更手段として、加速器の出射エネルギーを重要臓器8に絶対到達し得ない値に変更した方が、レンジシフタ25の誤動作があった場合でも、重要臓器8を保護できるようにできるので、より効果が期待できる。
また、ビーム位置センサ14に異常が生じた場合でも、重要臓器8は誤照射されてしまうことはない。
また、重要臓器遮蔽体26の代わりにマルチリーフ式コリメータを用いて、重要臓器8の形状によっては粒子線3が重要臓器8を誤照射しないようにすることができるが、重要臓器8の外形形状が複雑であるときには重要臓器8のすべてに亘って誤照射を防止することができない。また、患部領域41に囲繞されている重要臓器領域41の場合、マルチリーフ式コリメータを複数回設定し直すことが必要となり、マルチリーフ式コリメータの設定に長い時間が必要となる。また、同じスポットを複数回照射することになるので、照射線量の制御が複雑になるという問題がある。
なお、この実施の形態1では、ビーム入切装置11を照射ノズル4内に配置した場合を例に説明してきたが、実際粒子線3の入り切りを粒子発生装置である加速器やイオン源装置の制御で行っても上記効果が同じである。また、ビーム入切装置11を加速器と照射ノズル4間に高速キッカ電磁石などを設けることで実現しても効果は同じである。
この発明の実施の形態2においては、実施の形態1と異なり、図7に示すように、患部2に粒子線3を照射するとき、その延長線上に重要臓器8が存在していない。なお、実施の形態2に係る粒子線がん治療装置は、実施の形態1において説明した粒子線がん治療装置と同様である。
この実施の形態2において、治療計画用コンピュータでは、図7に示すように、照射方向に垂直な平面45に患部2を投影し、図8に示すように、患部領域41と、その平面45に重要臓器8を投影して重要臓器領域42を得る。次に、患部領域41に対して第1照射手順を立案する。なお、第1照射手順は、患部領域41を照射方向に対して垂直な所定のスライス間隔で隔てられる複数の平面によりスライスして複数のスライスを形成し、スライス毎に格子状にX−Y平面上の格子点を設定し、さらに、格子点毎の計画線量を設定する。そして、格子点の位置座標と計画線量とを3次元照射装置1に入力する。
また、治療計画用コンピュータは、重要臓器領域42の外周の位置データを重要臓器遮蔽体26を用意するために出力する。そして、粒子線がん治療装置を操作する操作員は、重要臓器領域42の外周の位置データに基づき、粒子線3の停止位置が重要臓器8の手前にくるように粒子線3のエネルギーを減衰することができる厚みの板から重要臓器領域42の外周と合同な外形の重要臓器遮蔽体26を入手する。
また、ビーム位置センサ14に異常が生じた場合でも、重要臓器8は誤照射されてしまうことはない。
図9は、この発明の実施の形態3に係る粒子線がん治療装置の治療室に配置された3次元照射装置の概略構成図である。
この発明の実施の形態3に係る粒子線がん治療装置は、実施の形態1に係る粒子線がん治療装置と重要臓器保護装置16Bが異なっており、それ以外は同様であるので、同様な部分に同じ符号を付記して説明は省略する。
実施の形態3に係る重要臓器保護装置16Bは、図9に示すように、実施の形態1に係る配置手段としてのベース板27にベース板27を回動駆動する駆動手段としてのモータ51、モータ51の回動をベース板27に伝達する回動軸52およびモータ51の回動を制御する駆動制御手段としての制御盤53を追加したことが異なっており、それ以外は同様であるので同様な部分に同じ符号を付記して説明は省略する。なお、フレーム17には、ベース板27が通過できるスリット54が設けられている。
また、実施の形態3における照射制御装置7は、第1照射手順または第2照射手順を選択されたとき、選択信号を生成し、制御盤53に送信する。
実施の形態3に係る制御盤53は、第1照射手順に係る選択信号を受信したとき、予め入力されている設定位置データに基づいてモータ51を回動して、重要臓器遮蔽体26を重要臓器8の粒子線3の照射方向に向いた手前に位置するように配置する。また、制御盤53は、第2照射手順に係る選択信号を受信したとき、予め入力されている設定位置データに基づいてモータ51を回動して、3次元スポットスキャニング法による最大限照射可能領域の外に位置するように配置する。
なお、実施の形態3において、ベース板27を回動することにより重要臓器遮蔽体26の配置替えを行ったが、ベース板27を往復運動することにより重要臓器遮蔽体26の配置替えを行ってもよい。
この発明の実施の形態4に係る粒子線がん治療装置は、実施の形態1に係る粒子線がん治療装置と治療計画が異なっており、それ以外は同様であるので、同様な部分に同じ符号を付記して説明は省略する。
この実施の形態4に係る治療計画は、実施の形態1に係る治療計画と粒子線3の線量率が異なっており、それ以外は同様である。そして、この実施の形態4に係る治療計画のうち、第1患部領域43の外周を照射方向に投影したとき得られる投影体の側面により囲まれる患部2に対して第1照射手順を立案するとき所定の線量率、例えば20Gy/秒に設定し、第2患部領域44の外周を照射方向に投影したとき得られる投影体の側面により囲まれる患部2に対して第2照射手順を立案するとき、線量率を10Gy/秒に設定する。
なお、第2照射手順の粒子線3の線量率は、第1照射手順の線量率に対して50%以下であることが好ましく、50%を超えると重要臓器8が誤照射されたとき悪影響がでてくる。
また、この発明の実施の形態4に係る粒子線がん治療装置の動作は実施の形態1に係る粒子線がん治療装置と同様である。
また、重要臓器遮蔽体26を照射ノズル4から取り外されているときに重要臓器8に達する可能性がある粒子線3は小さな線量率であるので、粒子線3が照射ノズル4に入射される位置がずれたり、粒子線走査装置が停電により誤動作したりして重要臓器8を誤照射しても、重要臓器8へ誤照射した線量を下げることができる。
また、重要臓器8に対応する患部2だけに粒子線3を照射するので、スポット数が限られており、線量率を小さくしても照射時間が長くなりすぎることがない。
Claims (6)
- 粒子線スキャニング手段を有し、3次元スポットスキャニング法を用いて上記粒子線スキャニング手段から所定の照射経路で出射されるスポット状粒子線を、患部に所定の線量だけ照射する粒子線がん治療装置において、
上記粒子線スキャニング手段により最大限照射可能な領域に、予め定めた重要臓器が含まれるか否かを判断する重要臓器含有判断手段と、
上記粒子線の上記重要臓器到達前の上記照射経路上に設置したとしたら、上記粒子線が上記重要臓器に到達しないように、その材質と厚さおよび照射方向から見て上記重要臓器に対応した二次元断面形状を設定した重要臓器保護手段と、
上記重要臓器と上記粒子線スキャニング手段との間に上記重要臓器保護手段を着脱可能に配置する配置手段と、
上記重要臓器含有判断手段の判断結果に応じて、上記配置手段を制御することにより、上記重要臓器保護手段の着脱を制御する、上記配置手段の制御手段と、
を備えることを特徴とする粒子線がん治療装置。 - 照射する粒子線のエネルギーを制御する手段を備え、
上記重要臓器保護手段の着脱に応じて、上記粒子線の加速器からの出射ビームエネルギーを制御する手段により、上記照射に係る粒子線のエネルギーを制御することを特徴とする請求項1に記載する粒子線がん治療装置。 - 上記重要臓器保護手段の配置手段は、上記重要臓器保護手段を取り付けるためのベース板と、上記ベース板を駆動する駆動手段と、を有することを特徴とする請求項1または2に記載する粒子線がん治療装置。
- 上記重要臓器保護手段の駆動手段は、上記ベース板を回動または往復駆動することを特徴とする請求項3に記載する粒子線がん治療装置。
- 治療計画用コンピュータが患者のX線CT装置で撮影されたX線CT撮影画像から患部および重要臓器の輪郭を抽出するステップと、
上記治療用コンピュータが上記患部を照射するのに適する照射方向に対して垂直な平面上に上記患部および上記重要臓器の輪郭を投影して患部領域および重要臓器領域を確定するステップと、
上記治療用コンピュータが上記患部領域を上記重要臓器領域を含まない第1患部領域と上記第1患部領域以外の第2患部領域とに分けるステップと、
上記治療用コンピュータが上記患部を上記平面に投影したときに上記第1患部領域と重なる上記患部の部分に対して第1照射手順を、上記患部を上記平面に投影したときに上記第2患部領域と重なる上記患部の部分がある場合、第2照射手順を設定するステップと、
重要臓器保護装置が上記第2患部領域の外形と同様な形状を有し、粒子線のエネルギー減衰する重要臓器遮蔽体を上記第2患部領域と重なる患部の部分の照射方向の手前に配設し、照射制御装置が上記第1照射手順に基づいて粒子線を照射する手段を作動させるステップと、
上記重要臓器保護装置が上記患部を上記平面に投影したときに上記第2患部領域と重なる上記患部の部分がある場合、上記重要臓器遮蔽体を取り外し、上記照射制御装置が上記第2照射手順に基づいて粒子線を照射する手段を作動させるステップと、
を有することを特徴とする粒子線スキャニング照射装置の作動方法。 - 上記第2照射手順での粒子線の線量率は、上記第1照射手順での粒子線の線量率の50%以下であることを特徴とする請求項5に記載する粒子線スキャニング照射装置の作動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006184260A JP4749956B2 (ja) | 2006-07-04 | 2006-07-04 | 粒子線がん治療装置および粒子線スキャニング照射装置の作動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006184260A JP4749956B2 (ja) | 2006-07-04 | 2006-07-04 | 粒子線がん治療装置および粒子線スキャニング照射装置の作動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008011963A JP2008011963A (ja) | 2008-01-24 |
JP4749956B2 true JP4749956B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=39069607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006184260A Active JP4749956B2 (ja) | 2006-07-04 | 2006-07-04 | 粒子線がん治療装置および粒子線スキャニング照射装置の作動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4749956B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5329988B2 (ja) * | 2009-01-09 | 2013-10-30 | 三菱電機株式会社 | 粒子線照射装置 |
JP5401240B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-01-29 | 株式会社日立製作所 | 放射線治療システム |
JP2011194196A (ja) * | 2010-03-23 | 2011-10-06 | Masayuki Kumada | 粒子線秒速照射法 |
JP5791793B2 (ja) * | 2012-05-14 | 2015-10-07 | 三菱電機株式会社 | 粒子線スキャニング照射システム |
EP2949360A4 (en) * | 2013-01-22 | 2016-09-21 | Mitsubishi Electric Corp | PARTICLE BEAM RADIATOR AND PARTICLE RAY THERAPY DEVICE THEREWITH |
EP3014629B1 (en) * | 2013-07-05 | 2018-03-28 | University of Iowa Research Foundation | System for dynamically-trimmed spot scanning for ion therapy |
JP2016032506A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 三菱電機株式会社 | 治療計画装置 |
JP6370745B2 (ja) * | 2015-06-29 | 2018-08-08 | 株式会社東芝 | 粒子線治療装置 |
WO2018086367A1 (zh) * | 2016-11-14 | 2018-05-17 | 南京中硼联康医疗科技有限公司 | 基于医学影像的辐射屏蔽装置及方法 |
KR102178631B1 (ko) | 2019-02-08 | 2020-11-16 | 한국원자력의학원 | 표재성 병변 치료를 위한 저에너지 방사선 치료 시스템 및 그 운용방법 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4159229B2 (ja) * | 2000-03-28 | 2008-10-01 | 住友重機械工業株式会社 | 放射線のエネルギ分布調整機構、並びに、これを用いた放射線照射装置 |
US6777700B2 (en) * | 2002-06-12 | 2004-08-17 | Hitachi, Ltd. | Particle beam irradiation system and method of adjusting irradiation apparatus |
-
2006
- 2006-07-04 JP JP2006184260A patent/JP4749956B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008011963A (ja) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4749956B2 (ja) | 粒子線がん治療装置および粒子線スキャニング照射装置の作動方法 | |
JP4228018B2 (ja) | 医療装置 | |
JP6844942B2 (ja) | 粒子線治療システムおよび粒子線治療用管理システム | |
US5815547A (en) | Radiation therapy and radiation surgery treatment system and methods of use of same | |
US9492684B2 (en) | Particle therapy system | |
JP3468372B2 (ja) | 定位的放射線治療装置 | |
JP3746747B2 (ja) | 放射線治療装置 | |
US9555266B2 (en) | Device for remotely cross-firing particle beams | |
EP1514579A2 (en) | System and method for verifying the amount of radiation delivered to an object | |
US20090114847A1 (en) | Particle therapy | |
JP2009520512A (ja) | 放射線処置実施システムのための統合された品質保証 | |
JP2006021046A (ja) | 放射線治療装置 | |
CN111712299B (zh) | 粒子线治疗装置 | |
JP2013046709A (ja) | 放射線治療装置におけるアイソセンターの変位測定方法、その変位の調整方法、及び変位測定用ファントム | |
JP7450544B2 (ja) | 粒子ビーム誘導システムおよび方法ならびに関連する放射線治療システム | |
WO2018116354A1 (ja) | 放射線照射計画装置、臨床判断支援装置およびプログラム | |
JP2010094421A (ja) | 粒子線治療装置、及び粒子線治療装置制御方法 | |
JPH11169469A (ja) | 荷電粒子ビーム照射方法および荷電粒子ビーム照射装置 | |
WO2019008793A1 (ja) | 粒子線照射装置 | |
JP2020138099A (ja) | 粒子線治療システムおよび粒子線治療用管理システム | |
EP1060763A2 (en) | Radiation therapy and radiation surgery treatment system and methods of use of same | |
JP2005230561A (ja) | 放射線治療装置 | |
JP2023183289A (ja) | 粒子線治療システム、飛程計測装置、及びビーム監視方法 | |
JP2006116230A (ja) | 放射線治療装置および放射線治療計画法 | |
AU756972B2 (en) | Radiation therapy and radiation surgery treatment system and methods of use of same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4749956 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |