JP4743573B2 - 書類作成システム - Google Patents

書類作成システム Download PDF

Info

Publication number
JP4743573B2
JP4743573B2 JP2001250428A JP2001250428A JP4743573B2 JP 4743573 B2 JP4743573 B2 JP 4743573B2 JP 2001250428 A JP2001250428 A JP 2001250428A JP 2001250428 A JP2001250428 A JP 2001250428A JP 4743573 B2 JP4743573 B2 JP 4743573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
certificate
guarantee
warranty
gaming machine
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001250428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003054153A (ja
Inventor
田 昌 巨 飯
Original Assignee
株式会社高尾販売
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高尾販売 filed Critical 株式会社高尾販売
Priority to JP2001250428A priority Critical patent/JP4743573B2/ja
Publication of JP2003054153A publication Critical patent/JP2003054153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4743573B2 publication Critical patent/JP4743573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特定の書類を複数複写して、複写された書類を1組ずつ綴じて、当該書類の組を必要な数だけ作成するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、公的な機関に提出する書類については、その他の公的機関や特定団体から特定の書類を交付して貰わなければならない場合が殆どであり、且つ、申請書には公的に登録された印鑑による捺印等が要求されるのが一般的である。
その1例として、図3において、パチンコ店舗における新規遊技機(パチンコ台)を設置するのに必要な提出書類について、従来のシステムを説明する。
【0003】
新規遊技機を稼動させるのに必要な提出書類としては以下の二つの書類が存在する。
1.公安委員会が交付する検定通知書
2.遊技機製造業者(メーカー)が発行する遊技機の保証書(製造番号リストを含む場合がある)
パチンコ店舗営業者Pは、所轄警察署Kを経由して、上記書類1、2を公安委員会に提出し、許可を受け、その後に、新規遊技機を設置するようになっている。
【0004】
従来、所轄警察署を経由して上記書類1、2を公安委員会に提出し、許可を受けるために、遊技機製造業者の公的に登録された印鑑が保管してあるメーカーの印鑑保管場所STでは、図3で示す様な手順で提出までの処理作業が行われていた。
【0005】
先ず、ステップS1において送付された書類である検定書1及び保証書2(場合によっては製造番号リストも)等を整理(或いは仕分け)する。
ステップS2では前記送付された書類中必要書類をコピーし、次のステップS3においてコピーした書類を仕分ける。
ステップS3終了後(整理或いは仕分けが終わった後)、ステップS4において所轄の警察署に提出するために、前記必要部数に仕分けられた書類を、各台(各遊技機)の書類毎に綴じる。
次のステップS5では綴じられた書類毎に捺印・割印が成され、この様にして新規遊技機の設置台数に対応する書類の組を作成し、最後のステップS6において該綴じられた捺印済み組になった書類を遊技機を設置しようとするP店へ発送し、P店は該書類を所轄の警察署に提出する。
【0006】
しかし、上述した図3の処理作業S1〜S6は、従来、全て手作業であり、多数の作業者が必要であった。そのため、事務作業コストが増大するという問題が存在する。
また、手作業であるが故の誤作業の発生も少なからず生じていた。その様な誤作業が発生すると、遊技機設置並びに開店に深刻な影響を与えてしまうこととなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した問題点に鑑みて提案されたものであり、書類作成における上述した様な事務作業に費やされる膨大な労力及びコストを軽減すると共に、事務作業における誤作業の発生を可能な限り防止し得る様な書類作成システムの提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、パチンコ店舗で新規遊技機を設置するために、公安委員会が交付する検定書(1)と製造番号リストを含む遊技機製造業者が発行する遊技機の保証書(2)とを所轄警察署(K)を経由して公安委員会に提出するための書類作成システムにおいて、前記検定書(1)および前記保証書(2)とを揃えた上で、それらの検定書(1)および前保証書(2)をデジタル化するイメージスキャナ(3)と、そのイメージスキャナ(3)でデジタル化された検定書(1)および保証書(2)の情報がインターネット(4)を介して受信されるコンピュータ(5)とを備え、そのコンピュータ(5)はセンター(C)に設けられ検定書(1)および保証書(2)の全てが揃ったことを確認する機能とプリンタ(6)を制御して前記デジタル化された検定書(1)および保証書(2)をプリントアウトする機能とを有し、さらに、そのプリントアウトされた検定書(1)および保証書(2)を一部毎に必要部数分だけ仕分けしてその仕分けされた検定書(1)および保証書(2)を自動的に綴じるソータ及びステープル機器(7)を備え、それらの必要部数の検定書(1)および保証書(2)は捺印することにより所轄警察署に提出できるものであり、そして捺印するための印鑑を保管する印鑑保管場所(ST)がセンター(C)に設けられている。
【0011】
本明細書において、「コンピュータ」なる文言は、情報の伝達(通信)その他の情報処理に関連する機能を有する機器を包括的に表現する文言である。例えば、所謂「パソコン」、「オフコン」などのみならず、PDA、携帯電話等であっても、情報の伝達その他の処理に用いられる機器であれば、本明細書で言う「コンピュータ」に該当する。
【0012】
上述した様な構成を具備する本発明の書類作成システムによれば、従来は、手作業で行われていた複写、仕分け、ステープル等による綴じ合わせ等の作業が、デジタルデータ処理となり、自動制御にて行われるので、従来必要とされていた大人数の作業者が不要となり、事務処理コストが激減する。
【0013】
また、自動化されたデジタルデータ処理となるため、従来の人手による作業では撲滅することが出来なかった単純ミスが、完全に防止される。
【0014】
さらに、インターネット等の各種情報ネットワークによりデジタルデータを伝送して行われる作業となるため、前記特定書類(例えば、公安委員会が交付する検定通知書、メーカーが発行する遊技機の保証書、製造番号リスト等)自体を郵送する必要が無くなる。
【0015】
そのため、前記特定書類の発行場所(例えば、公安委員会やメーカーの所在地)と、前記必要な書類を綴じ合わせる箇所(センターC)とが地理的に離隔していても、情報ネットワークで接続されていれば、何等問題なく、書類作成作業を行うことが出来る。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図1及び図2を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
【0017】
図1において、本実施形態の書類作成システムでは、遊技機の検定書(公安委員会が交付する検定通知書)2、製造番号リスト等1と、保証書2(メーカーが発行する遊技機の保証書:必要に応じて製造番号リストを添付)をデジタルデータ化するイメージスキャナ3(デジタルデータ作成手段)と、それ等の書類を必要枚数だけ複写し、必要部数分だけ仕分けて綴じ合わせる作業が行われるセンターCとを包含している。
センターCは、後述する様にイメージスキャナ3とはインターネット4を介して情報データ的に接続しているコンピュータ5と、プリンタ6と、ソータ及びステープル機能を有する機器7とを備えている。
【0018】
イメージスキャナ3によりデジタルデータ化された情報(各書類の内容)(図1の符号S12:図2のステップS12に対応)は、通信回線Lや情報ネットワーク、例えばインターネット4を介して、センターCのコンピュータ5で受信される。
【0019】
コンピュータ5は、必要書類全てが揃ったことを確認する機能(図1の符号S13:図2のステップS13に対応)を有すると共に、プリンタ6を制御して、前記デジタルデータ化された情報(書類の内容)をプリントアウトする機能をも有している。
【0020】
ソータ及びステープル機能を有する(ステープルで綴じ合わせる)機器7は、プリンタ6によりプリントアウトされた情報(再書類化された書類)を、一部毎に、必要部数分だけ仕分け、当該仕分けられた書類をステープルで自動的に綴じる(図1の符号S14:図2のステップS14に対応)様に構成されている。
【0021】
ステープルで綴じられた必要部数分の書類は印鑑保管場所STに送付され(図1の符号S15:図2のステップS15に対応)、該印鑑保管場所STにおいて捺印・割印が押される(図1の符号S16:図2のステップS16に対応)。
ここで、ステープルで綴じられた必要部数分の書類を印鑑保管場所STに送付する手法としては、公知の手法(例えば、オートバイ等で輸送する、郵送する等)を用いれば良い。この点については、特に限定するものではない。
【0022】
捺印・割印が押された書類は、各P店経由で所轄警察署に提出される(図1の符号S17:図2のステップS17に対応)。
【0023】
ここで、前記必要書類を綴じ合わせる個所(センター)Cは、前記印鑑保管場所STと同一場所であっても良い。その場合、ステープルで綴じられた必要部数分の書類は、同じセンターC内の印鑑保管場所STに移動すれば良いので、上述した「印鑑保管場所への送付」は不要となる。
【0024】
次に、本実施形態のシステムによる処理作業の手順を、図2のフローチャートに基づいて図1をも参照して説明する。
【0025】
ステップS11において、必要書類、例えば遊技機の検定書(公安委員会が交付する検定通知書)2、製造番号リスト等1と、保証書2(メーカーが発行する遊技機の保証書:必要に応じて製造番号リストを添付)が揃ったか否かを判断する。
必要書類が揃っていなければ(ステップS11のNO)、ステップS11を繰り返し、揃ったならば(ステップS11のYES)、ステップS12に進む。
【0026】
ステップS12では、前記検定書1と、保証書2(要すれば製造番号リスト)をイメージスキャナ3によってデジタルデータ化する。
デジタルデータ化された情報は、通信回線Lや情報ネットワーク、例えばインターネット4を介して、センターCへ送信される。
【0027】
次のステップS13では、センターCのコンピュータ5は、通信回線L及びインターネット4を介して送られた前記デジタルデータ化された情報の全てを受信したか否かを判断する。
【0028】
全てのデータが揃っていれば(ステップS13のYES)、次のステップS14に進み、揃っていなければ(ステップS13のNO)、ステップS12に戻る。
【0029】
ステップS14では、前記デジタルデータ化された情報を、前記プリンタ6によって(再度書類として)プリントアウトする。
そしてプリントアウトされた書類は、前記ソータ及びステープル機能を有する機器7で、一部毎、必要部数に仕分けられ(ソータされ)る。仕分けられた書類はステープルで綴じられ、次のステップS15に進む。
【0030】
ステップS15では、綴じられた書類を印鑑保管場所STに発送する。
上述した通り、この発送については、公知の手法でも構わない。
【0031】
印鑑保管場所STでは、必要に応じて、届いた書類に捺印・割印を押す(ステップS16)。
【0032】
最後にステップS17において、捺印・割印を押された書類は、各パチンコ店舗経由で、所轄の警察署に提出される。これにより、一連の処理が終了する。
【0033】
図示の実施形態において、前記プリントアウトされた書類を仕分け(ソータ)し、ステープルで綴じ合わせる(その他の書類綴じ手法を含む)機器としては、公知・市販のソータ機能及びステープル機能付のプリンタを適用すれば良い。
【0034】
図1、図2で示す書類作成システムによれば、従来システムでは印鑑保管場所で行われていた手作業S1〜S4が、印鑑保管場所STとは別個のセンターCにおいて、電子化された情報を自動制御で処理されている。
【0035】
したがって、図1においてイメージスキャナで書類がデジタルデータ化された以降、ステップS14に至るまで(図2においてはステップS12の「センターへ送信する」からステップS14に至るまで)は人手が介在しないので、作業に必要な労力は大幅に軽減される。
特にステップS14は全自動化されているので、作業員による誤作業は完全に排除されることとなる。
【0036】
図1及び図2で示す実施形態では、人手による作業は、センターCから印鑑保管箇所STに送付する作業(ステップS15)、印鑑保管箇所STにおける捺印作業(S16)、及び、所轄警察署への提出(S17)のみである。
なお、図1に関連して上述した通り、センターCと印鑑保管箇所STが同一箇所であれば、ステップS15は不必要となる。
【0037】
図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定する趣旨のものではない。
例えば、図1、図2では、新規遊技機(パチンコ台)設置の際に必要な書類を例にして説明しているが、その他の分野で必要とされる書類の作成についても、本発明は適用可能である。
【0038】
【発明の効果】
本発明の作用効果を以下に列挙する。
(1) 従来、多大な人手を費やしていた事務作業の省力化が達成出来る。
(2) 手作業に起因する誤作業が防止される。
(3) 前記特定書類の発行場所と、前記必要な書類を綴じ合わせる箇所とが地理的に離隔していても、(情報ネットワークで接続されていれば、)書類作成作業を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の構成及び処理作業の流れを示すブロック図。
【図2】本発明の実施形態の処理作業の流れを示すフローチャート。
【図3】従来技術における処理作業の流れを示すブロック図。
【符号の説明】
1・・・検定書
2・・・保証書
3・・・イメージスキャナ
4・・・インターネット
5・・・コンピュータ
6・・・プリンタ
7・・・ステープルで綴じ合わせる機器
AT・・・印鑑保管場所

Claims (1)

  1. パチンコ店舗で新規遊技機を設置するために、公安委員会が交付する検定書(1)と製造番号リストを含む遊技機製造業者が発行する遊技機の保証書(2)とを所轄警察署(K)を経由して公安委員会に提出するための書類作成システムにおいて、前記検定書(1)および前記保証書(2)とを揃えた上で、それらの検定書(1)および前保証書(2)をデジタル化するイメージスキャナ(3)と、そのイメージスキャナ(3)でデジタル化された検定書(1)および保証書(2)の情報がインターネット(4)を介して受信されるコンピュータ(5)とを備え、そのコンピュータ(5)はセンター(C)に設けられ検定書(1)および保証書(2)の全てが揃ったことを確認する機能とプリンタ(6)を制御して前記デジタル化された検定書(1)および保証書(2)をプリントアウトする機能とを有し、さらに、そのプリントアウトされた検定書(1)および保証書(2)を一部毎に必要部数分だけ仕分けしてその仕分けされた検定書(1)および保証書(2)を自動的に綴じるソータ及びステープル機器(7)を備え、それらの必要部数の検定書(1)および保証書(2)は捺印することにより所轄警察署に提出できるものであり、そして捺印するための印鑑を保管する印鑑保管場所(ST)がセンター(C)に設けられていることを特徴とする書類作成システム。
JP2001250428A 2001-08-21 2001-08-21 書類作成システム Expired - Lifetime JP4743573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250428A JP4743573B2 (ja) 2001-08-21 2001-08-21 書類作成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250428A JP4743573B2 (ja) 2001-08-21 2001-08-21 書類作成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003054153A JP2003054153A (ja) 2003-02-26
JP4743573B2 true JP4743573B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=19079245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250428A Expired - Lifetime JP4743573B2 (ja) 2001-08-21 2001-08-21 書類作成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4743573B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148844A (ja) * 1998-09-11 2000-05-30 Nissan Fire & Marine Insurance Co Ltd 保険業務処理システム、保険申込書作成装置、保険申込書作成方法、およびその方法をコンピュ―タに実行させるプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体
JP2001043286A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Toppan Forms Co Ltd 金融機関向け口座振替依頼書の作成システム
JP2002120475A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Hitachi Ltd 紙製品、書類管理方法、書類管理システム、事務用品および事務機器
JP2002284379A (ja) * 2001-01-12 2002-10-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1044645A (ja) * 1996-08-07 1998-02-17 Dainippon Printing Co Ltd 配送伝票発行システム及び該システムに使用される入力用紙
JPH11170728A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 印刷出力制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000148844A (ja) * 1998-09-11 2000-05-30 Nissan Fire & Marine Insurance Co Ltd 保険業務処理システム、保険申込書作成装置、保険申込書作成方法、およびその方法をコンピュ―タに実行させるプログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記録媒体
JP2001043286A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Toppan Forms Co Ltd 金融機関向け口座振替依頼書の作成システム
JP2002120475A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Hitachi Ltd 紙製品、書類管理方法、書類管理システム、事務用品および事務機器
JP2002284379A (ja) * 2001-01-12 2002-10-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003054153A (ja) 2003-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1772286B1 (en) Image processing apparatus and method for controlling the same
USRE39808E1 (en) Computer-based network printing system and method
US5442541A (en) Enabling features over common communication channel
US7725355B2 (en) Information processing apparatus and method for managing order data of on-line orders, program for the same
US7911633B2 (en) Extending the foreign device interface for MFDS using SNMP or other network protocols
EP1909483A1 (en) Image processing apparatus, control method of the apparatus, computer program for implementing the method, and storage medium
CN1550973A (zh) 用于打印机的打印机管理和打印控制系统
JP2006330863A (ja) 電子化文書保管システム
CN1610890A (zh) 用于配置计算系统的系统、方法和计算机程序产品
CN1734443A (zh) 过程管理系统、过程管理服务器及过程管理方法
CN1705339A (zh) 基于用户指纹控制文档处理
US20050038870A1 (en) Information input/output system, information input/output method, recording medium recording therein information transmission/reception program, and image forming apparatus
US7254743B2 (en) Service processing system and method
JP2003283494A (ja) 通信端末のアクセス制御方法、認定プログラム提供装置、管理装置および通信端末
JP3805077B2 (ja) 印刷システム、サーバ装置、印刷処理方法、記憶媒体
US8498912B2 (en) Charge managing system, image forming apparatus, charge managing server, and image forming method
US20140320917A1 (en) Image forming apparatus capable of executing applications, image forming method, and recording medium
JP4743573B2 (ja) 書類作成システム
US5537518A (en) Document processing system
JP2010176701A (ja) 認証エージェント、デバイスカスタマイズシステム、プログラム
JP4859119B2 (ja) 認証エージェント、デバイスカスタマイズシステム、認証エージェントプログラム
US20060112147A1 (en) Document management apparatus, document management method, and document management program
JP2002337416A (ja) 印刷装置
JP2008305276A (ja) 課金管理システム、画像形成装置、課金管理サーバ、画像形成方法、画像形成プログラム
US20040073471A1 (en) Apparatus for and method of analysing electronic representations of business processes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4743573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term