JP4740948B2 - 移動通信システムの信号送信方法及びその装置と、受信方法及びその装置 - Google Patents

移動通信システムの信号送信方法及びその装置と、受信方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4740948B2
JP4740948B2 JP2007523455A JP2007523455A JP4740948B2 JP 4740948 B2 JP4740948 B2 JP 4740948B2 JP 2007523455 A JP2007523455 A JP 2007523455A JP 2007523455 A JP2007523455 A JP 2007523455A JP 4740948 B2 JP4740948 B2 JP 4740948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
symbol
communication system
mobile communication
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007523455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008507935A (ja
Inventor
カン−ジェ・リン
ヒョン−ソ・リン
チョン−イル・イェ
ユ−ロ・イ
ジョン−エー・オー
ドン−スン・クウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
SK Telecom Co Ltd
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
SK Telecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI, SK Telecom Co Ltd filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2008507935A publication Critical patent/JP2008507935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4740948B2 publication Critical patent/JP4740948B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving

Description

本発明は、移動通信システムにおける信号送受信装置と方法に関し、特に本発明は、ビット毎に異なる重要度を持つメッセージに対して互いに異なる受信品質を与えて、このメッセージを送受信する方法に関する。
移動通信システムにおいて、データ伝送速度または周波数効率を高めるためには、チャンネル環境及び受信信号品質に応じて適切な変調及び符号化の方式(送信方式)を選択適用する適応型送信方式が必須である。このような適応型送信方式において、移動局が現在のチャンネル状況に基づいてチャンネルの品質を評価して基地局に報告することによって、基地局が適切な適応方法を選択することができるようにする。このような適応型送信では、チャンネル品質の報告は、大変重要な事項である。
一般に、信号に対する干渉及び雑音の比(SINR)は、チャンネル品質の値として報告の中で使用する。詳しく言えば、報告過程は、所定SINR値の範囲を標準間隔に分割する段階と、測定されたSINR値に該当する二進形式のチャンネル品質指標(CQI)を送信する段階を含む。
IEEE802.16dのOFDMA(直交周波数分割多元接続方式)規格では、 −2dBから26dBのSINR値の範囲を2dBの間隔で分割して、16個の異なる値を持つSNR値を4ビットCQI列で表現する。
例えば、移動局で測定されたSINR値が2.5dBである場合、当該SINR値が属する範囲に該当するCQIメッセージ「0011」を基地局に報告する。この時、基地局でCQIメッセージを検出する際にチャンネルの状況によってエラーが発生することがあり、エラーによって「1011」が検出されると、基地局は、報告されたSINR値として正常なCQIメッセージが指示する2dB〜4dBでなく18dB〜20dBを認識するようになり、高いSINR値に適切な送信方式を選択して移動局にデータを送信する。しかし、移動局は、実際にはチャンネルの品質が低いため、基地局が送信したデータを成功的に受信することができなくなる。
したがって、このようなCQIメッセージの検出エラーを減少させるために、CQIメッセージの送信のための強力な符号化及び変調方式が要求される。IEEE802.16dのOFDMA規格では、4ビットのCQIメッセージをブロック符号化(block coding)方式及び8−ary直交変調(orthogonal modulation)方式を使用して48個の副搬送波を通じて送信する。
しかし、図1を参照すると、CQIメッセージを構成する各ビットのエラーは、SINR値の報告において互いに異なる誤差を発生させる。例えば、最後のビット(LSB)にエラーが発生して、基地局が「0011」を「0010」と検出した場合、移動局で報告しようとするSINR値(2dB〜4dB)と基地局に報告されたSINR値(0dB〜2dB)との差は2dB程度であるのに対して、最初のビット(MSB)にエラーが発生して、「0011」を「1011」と検出した場合、移動局で報告しようとするSINR値(2dB〜4dB)と基地局に報告されたSINR値(18dB〜20dB)との差は16dB程度であるので、その差が非常に大きいことがわかる。
しかし、既存のIEEE802.16dのOFDMA規格でのブロック符号化方式は、各ビットの互いに異なる重要度を考慮していないので、MSBでのエラーはSINR値の報告において深刻な誤差を誘発するという問題点がある。また、強力なブロック符号化及び直交変調は、送信装置及び受信装置の実現において複雑度が大きいという問題点がある。
米国特許第5289501号明細書 米国特許第5544328号明細書 米国特許第5966412号明細書 米国特許第6223324号明細書 米国特許第6405338号明細書 米国特許第2003/0172934号明細書
本発明は、メッセージを構成する各ビットの重要度が互いに異なる場合に、重要度によって互いに異なる受信品質を有するようにメッセージを送信する、非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号送信方法及び受信方法を提供することを技術的課題とする。
また、本発明は、複雑度が小さい非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号送信装置及び受信装置を提供することを技術的課題とする。
本発明の一特徴によれば、移動通信システム内の受信装置に、重要度が互いに異なる複数のビットを含むメッセージを送信する方法であって、
a)前記各ビットの重要度に応じて、前記各ビットが互いに異なる受信品質を持てるようにするUEP(非均一エラー保護)比率を決定する段階;
b)前記決定されたUEP比率に基づいて各ビットを当該UEP比率だけ反復して、所定ビット数の反復ビット列を生成する段階;
c)前記反復ビット列をインターリービングする段階;及び
d)前記インターリービングされたビット列に対するシンボルマッピング過程をシンボル列に実行して、所定シンボル数の送信シンボル列を生成する段階;を含む移動通信システムの信号送信方法。
この時、前記UEP比率は、MSB(most significant bit)からLSB(least significant bit)の順序に従って下降順になるように決定される。
また、本発明の特徴による信号送信方法は、e)前記送信シンボル列から特定の個数のシンボルから構成されるようにグルーピングした特定の個数のシンボルグループを予め決められた周波数及び時間で送信する段階;をさらに含むのが好ましい。
また、本発明の特徴による信号送信方法は、前記b)段階とc)段階との間に、前記生成された反復ビット列に対する符号化を行う段階をさらに含むのが好ましい。
本発明の他の一特徴によれば、移動通信システムの信号送信装置からシンボル列を受信する方法であって、
a)前記シンボル列(ここで、シンボル列は、各ビットの重要度が互いに異なる複数のビットが、各ビットの重要度によって互いに異なる受信品質を有するように決定されたUEP比率に基づいて各ビットを反復して生成された反復ビット列をインターリービングしてシンボルマッピングして生成された所定個数のシンボルを含むシンボル列である)からビット列を検出する段階;
b)前記検出されたビット列に対する逆インターリービングを行う段階;
c)前記逆インターリービングされたビット列を前記UEP比率に基づいて反復されたビット数だけ組み合わせる段階;及び
d)前記組み合わせされたビット列から各ビットを判別して、複数のビットを含むメッセージを再構築する段階;を含む移動通信システムの信号受信方法。
この時、前記a)段階のビット列検出は、前記シンボル列に対する各シンボルグループ別に当該シンボルを検出する段階;及び前記各シンボルグループ(ここで、シンボルグループは、前記信号送信装置によって前記シンボル列を再び特定の個数のシンボルから構成される特定の個数の送信シンボルグループに分割して送信されたものである)別に検出されたシンボルから複数のデータビットを検出する段階;を含むのが好ましい。
そして、前記シンボル検出後の全てのビットは、0または1の整数値で表現され、この時、前記c)段階のビット組み合わせは、当該ビットの0または1の個数によって0または1に組み合わせされるのが好ましい。
また、前記d)段階で、前記ビット判別以前のビットは、0または1の整数値でなく実数値で表現され、前記c)段階のビット組み合わせは、当該ビットの値を合算するのが好ましい。
そして、この受信方法は、前記シンボル列が符号化されて受信された場合、前記b)段階と前記c)段階との間に、前記逆インターリービングされたビット列に対する復号化を行う段階をさらに含むのが好ましい。
本発明のまた他の特徴によれば、移動通信システム内の受信装置に、重要度が互いに異なる複数のビットを含むメッセージを送信する信号送信装置であって、
前記複数ビット各々の重要度に応じて互いに異なる受信品質を持つようにするUEP(uneqaul error protection)比率を決定し、前記決定されたUEP比率に基づいて各ビットを当該UEP比率だけ各々反復して、所定個数のビットを含むビット列を生成する反復ビット列生成部;
前記生成された反復ビット列に対するインターリービングを行うインターリービング部;及び
前記インターリービングされたビット列に対するシンボルマッピングを行って所定個数のシンボルを含む送信シンボル列を生成し、前記生成された送信シンボル列を所定個数のシンボルを含む所定個数の送信シンボルグループに分割して、所定の周波数及び時間で前記受信装置に前記送信シンボルグループを送信するシンボルマッピング部;を含む移動通信システムの信号送信装置。
そして、この送信装置は、前記反復ビット列生成部で生成された反復ビット列に対する符号化を行って前記インターリービング部に出力する符号化部をさらに含むのが好ましい。
本発明のまた他の特徴によれば、移動通信システム内の信号送信装置からシンボル列を受信する信号受信装置であって、
前記シンボル列(ここで、シンボル列は、各ビットの重要度によって互いに異なる受信品質を持てるように決定されたUEP(uneqaul error protection)比率に応じて各ビットを反復して生成した反復ビット列にインターリービングとシンボルマッピングを行って生成した所定個数のシンボルを含む。前記シンボル列である)からビット列を検出するシンボル検出部;
前記検出されたビット列に対する逆インターリービングを行う逆インターリービング部;
前記逆インターリービングされたビット列で前記UEP比率と同一な個数のビットに対して各々組み合わせて、所定個数のビットを含むビット列を生成する組み合わせ部;及び
前記組み合わせされたビット列から各ビットを判別して、所定個数のビットから構成されたメッセージを復元するビット判別部;を含む移動通信システムの信号受信装置。
本発明によれば、非均一エラー保護(uneqaul error protection、UEP)特性を利用して、メッセージを構成する各ビットの重要度が互いに異なる場合に、重要度によって互いに異なる受信品質を有するようにメッセージを構成して送信できるので、チャンネル品質報告による誤差を減少させられる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例について、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は、多様な相異した形態で具現され、ここで説明する実施例に限定されない。図面では、本発明を明確に説明するために、説明に不必要な部分は省略した。明細書全体を通して類似した部分については、同一な図面符号を付けた。
それでは、本発明の実施例による非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号送信方法及びその装置と、受信方法及びその装置について、図面を参照して詳細に説明する。以下では、移動通信システムのうちのOFDMA規格のシステムにおいて、下向リンクでの適応型送信のために移動局が基地局にCQIメッセージを送信する場合の実施例を説明した。
まず、図2及び図3を参照して、本発明の第1実施例による非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号送信装置及び信号送信方法について詳細に説明する。
図2は本発明の第1実施例による非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号送信装置及びその動作過程を示した図面である。
図2に示したように、本発明の第1実施例による非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号送信装置は、反復ビット列生成部210、インターリービング部220、及びシンボルマッピング部230を含む。
反復ビット列生成部210は、各ビットに対する非均一エラー保護(uneqaul error protection、以下、UEPとする)比率R,R,・・・,RM−1 を決定し、UEP比率に基づいてMSBからLSBまで順次にR,R,・・・,RM−1ビットずつ反復して、合計でRビットから構成される反復ビット列を生成する。ここで、各反復回数は正の整数である。
この時、MSBにより多くのビットエネルギーを割り当てるために、UEP比率は数式1を満たし、反復回数の合計は数式2の通りである。
Figure 0004740948
Figure 0004740948
数式1及び2を満たすように反復回数を調節すると、多様なUEP比率を実現することができる。例えば、CQIメッセージが4ビットから構成されていて、R=10である時、R:R:R:R=4:3:2:1またはR:R:R:R=3:3:2:2などの多様なUEP比率を設定することができる。このようにエラーによって大きな誤差を発生させるMSBを最も多い回数で反復することによって、中間のビットにエラーが発生しても完ぺきに修復することができるので、MSBでのエラーによる深刻な誤差を防止することができるようになる。
インターリービング部220は、反復ビット列生成部210で生成された反復ビット列の順序を再配列するインターリービング(interleaving)を行う。図2でのように、送信フレームでCQIメッセージを送信するために、シンボルマッピングを通じて生成された合計で N×(P+L)個のシンボルを有する送信シンボル列を、各シンボルの位置が互いに異なるチャンネル特性を有すると期待されるグループに分割した時にN個の送信シンボルグループに分割され、各送信シンボルグループがL個のデータシンボル及びP個の基準シンボルから構成される場合、インターリービングは、数式3のようなビットインデックスマッチング規則によって行われる。
Figure 0004740948
ここで、xは反復ビット列でビットの位置を示すインデックス(x=0,・・・,R−1)であり、yはインターリービングされたビット列でビットの位置を示すインデックス(y=0,・・・,R−1)であり、Lは送信シンボルグループから送信されるデータシンボルの個数(L=R/N)であり、Rは反復ビット列またはインターリービングされたビット列の個数(R=NL)であり、Nは送信シンボルグループの個数である。
このようなインターリービングは、基地局で同一なビットに対して反復されたビットを組み合わせ受信する時に、最大限のダイバシティ利益を得るようにするために、同一なビットに対して反復されたビットを独立的なチャンネル特性を有する各グループに均等に位置させる目的で行われる。
シンボルマッピング部230は、インターリービング部220でインターリービングされたビット列に対して非同位相(non−coherent)復調方式であるDPSK(differential phase shift keying、以下、DPSKとする)またはパイロットシンボルを含む同位相(coherent)復調方式である二進PSK(binary PSK、以下、BPSKとする)によってシンボルマッピングを行って、N(P+L)個のシンボルから構成される送信シンボル列を生成する。送信シンボル列は、再び(P+L)個のシンボルずつにグループ化してN個の送信シンボルグループに分割して、OFDMA送信フレームで各グループに該当する特定の周波数及び時間で送信する。このようにすると、N個の送信シンボルグループを通じて合計でN(P+L)個のシンボルが送信される。
シンボルマッピングのためにDPSK方式を使用する場合には、各グループで1個の基準シンボルが各第1ビットに対する差動位相変調のための基準位相として使用される。この時、各グループで基準シンボルの個数(P)は1である。この場合、各送信シンボルグループでL個のデータシンボルを送信するために、1個の基準シンボルが追加的に送信される。一方、シンボルマッピングのためにBPSK方式を使用する場合には、基準シンボルがパイロットシンボルの役割を果たして、基地局でのチャンネルの評価及びこれに伴う同位相復調を可能にする。そして、チャンネルの評価及び同位相復調の性能の改善のために、1個以上のP個のパイロットシンボルを使用することができる。この場合、各送信シンボルグループでL個のデータシンボルを送信するために、P個のパイロットシンボルが追加的に送信される。DPSK及びBPSK方式によるシンボルマッピングは、すでに公知の技術であるので、詳細な説明は省略し、図2で、各送信シンボルグループは、P=1個の基準シンボル及びL=8個のデータシンボルを送信することを示した。
図3は図2に示したシンボルマッピング部でマッピングされたN個の送信シンボルグループの送信を示した図面である。図3では、OFDMA送信フレームで予め決められた周波数及び時間にN個のシンボルグループが送信されることを示した。
図3に示したように、各送信シンボルグループは、互いに異なる周波数チャンネルで送信されることによって、周波数選択的フェーディングチャンネルで互いに異なるチャンネル応答の影響を受けるようになる。互いに異なるチャンネル応答は、基地局でCQIメッセージを復調する時に、ダイバシティ利益として反映される。
そして、本発明の第1実施例による非均一エラー保護を有する信号送信装置では、反復ビット列生成部210で生成された反復ビット列に対して直ちにインターリービングを行ったが、これと異なってもよい。以下では、このような実施例について、図4を参照して詳細に説明する。
図4は本発明の第2実施例による非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号送信装置及びその動作過程を示した図面である。
図4に示したように、本発明の第2実施例による非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号送信装置は、反復ビット列生成部210、符号化部240、インターリービング部220、及びシンボルマッピング部230を含む。つまり、本発明の第2実施例による信号送信装置は、符号化部(encoding)240をさらに含む点を除けば、本発明の第1実施例による信号送信装置と同一である。
符号化部240は、反復ビット列生成部210で生成された反復ビット列に対して符号化(encoding)を行う。符号化方式としては、ブロックコーディング、コンボルーションコーディング、ターボコーディングなどの多様な方式がある。
そして、反復ビット列生成部210で生成された反復ビット列の長さは数式4の通りであり、符号化率(code rate)はr=R´/Rが使用される。この時、符号化後のビット列の長さはRになり、その後の動作は本発明の第1実施例と同一なので、詳細な説明は省略する。
Figure 0004740948
一般に、特定のビットの受信品質を高めるためには、当該ビットに割り当てられるビットエネルギーを高めなければならず、特定のビットのビットエネルギーを高める最も簡単な方法としては、当該ビットを反復して送信する方法がある。
したがって、本発明の第1及び第2実施例による非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号送信装置は、各ビットの重要度によってUEP比率を決定し、当該UEP比率に基づいて各ビットを反復して送信する。また、移動通信システムにおけるフェーディングに対処するために、反復されたビットをインターリービングして、できるだけ互いに異なるチャンネル応答を有する周波数及び時間に分割されて送信されるようにする。また、非同位相復調のために、DPSK方式を使用して反復されたビット及びインターリービングされたビットをDPSK方式のシンボルにマッピングして送信する。
非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号送信装置から送信されたシンボル列を受信する非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号受信装置及び受信方法について、図5及び図6を参照して詳細に説明する。
図5は本発明の実施例による非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号受信装置及びその動作過程を示した図面であり、図6は図5に示した組み合わせ部のビット組み合わせ過程を示した図面である。図5では、本発明の第1及び第2実施例による非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号送信装置(移動局)から送信されたCQIメッセージを基地局で受信することを示し、図2または図4の逆過程で行われる。
図5に示したように、本発明の実施例による非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号受信装置は、シンボル検出部510、逆インターリービング部520、組み合わせ部540、及びビット判別部550を含む。そして、図4に示したように、符号化が行われる場合には、本発明の実施例による非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号受信装置は、復号化部(decoding)530をさらに含むことができる。
シンボル検出部510は、送信フレームで受信されたシンボル列に該当するN(P+L)個の受信シンボルに対して各受信シンボルグループ別にシンボル検出を行って、各グループに対してL個のデータビットを検出する。この時、送信フレームからN個のシンボルグループが送信され、各シンボルグループは(P+L)個のシンボルから構成され、Pは基準シンボルであり、Lはデータシンボルである。したがって、シンボルグループがN個であり、各シンボルグループのデータビットはL個であるので、R=NL個のデータビットを検出する。この時、検出されたビットは、その後の受信過程で受信性能を高めるために、0または1の整数値でなく実数値であるソフト出力値を有する。
逆インターリービング部520は、逆インターリービング(de−inter leaving)を行い、これは数式3のような関係式によって行われる。逆インターリービングの場合、数式3において、yは検出されたR=NL個のデータビット列でのビットインデックスとなり、xは逆インターリービング後のR=NL個のデータビット列でのビットインデックスとなる。
復号化部530は、図4に示したように、信号送信装置で符号化が行われた場合に復号化を行って、R´個のビットから構成されるビット列を生成する。そして、図2に示したように、信号送信装置で符号化が行われない場合には、逆インターリービングされたビット列は復号化過程を経ずに直ちに組み合わせ部540に送信される。
組み合わせ部540は、図6に示したように、M個のビットから構成されるCQIメッセージの各ビットに該当する反復回数R:R:・・・:RM−1と同一な個数のビットに対して組み合わせを行って、M個の受信CQIビットを生成する。これは、図2及び図4に示した反復ビット列生成部210のビット反復過程に対する逆過程で行われる。この時、逆インターリービングされた各ビットは、実数値であるソフト出力値を有し、組み合わせされたビットは該当する反復されたビットのソフト出力値を全て合計した値となる。
一方、シンボル検出後の全てのビットは0または1の整数値で表現されることもでき、この場合、組み合わせ部540は、反復されたビットに対して多数決の原則によって当該ビットの値が1の個数が多ければ1であると判別し、0の個数が多ければ0であると判別して、組み合わせすることもできる。
ビット判別部550は、組み合わせ部550で組み合わせされたビット列の各ビット値を実数値であるソフト出力値から0または1の整数ビット値に変換して、M個の0または1の値を有する受信CQIメッセージを生成する。これは、受信シンボルに対する受信過程の最後の過程に該当する。
DPSKまたはBPSK方式によるシンボル検出、復号化、ビット判別などの各過程は、公知の技術であるので、省略する。
前記のように、非均一エラー保護特性を有する移動通信システムの信号受信装置は、信号送信装置から送信されたシンボル列を受信して、信号送信過程の逆過程を行う。そして、同一なビットを示して互いに異なるチャンネル応答を通じて受信される多様なシンボルを組み合わせ受信することによって、フェーディングに対するダイバシティ利益を得ることができる。
そして、本発明の実施例では、変調方式として二進(binary)DPSK方式を中心に説明したが、パイロットシンボルを含む同位相変調方式としてBPSK方式などを使用して送信することもでき、この他の変調方式を使用することもできる。
また、本発明の実施例では、OFDMA規格のシステムで下向リンクでの適応型送信のために移動局が基地局にCQIメッセージを送信することを説明したが、重要度が互いに異なるビットから構成されたメッセージを送信するいかなる信号送信方式にも適用することができ、上向リンクでの適応型送信のためにも使用することができる。
以上の実施例は、本発明を説明するためのものであって、本発明の範囲は実施例に限定されず、添付された請求範囲に基づいて定義される本発明の範疇内で当業者によって変形また修正されることができる。
添付図面は明細書と関連付けられて、その一部を構成し、本発明の実施例を描写し、説明文と協働して本発明を明確にすることを手伝う。
IEEE802.16dのOFDMA規格で定義されたCQIメッセージを示した図面である。 本発明の第1実施例による非均一エラー保護特性を有する信号送信装置及びその動作過程を示した図面である。 図2に示したシンボルマッピング部でマッピングされたN個の送信シンボルグループの送信を示した図面である。 本発明の第2実施例による非均一エラー保護特性を有する信号送信装置及びその動作過程を示した図面である。 本発明の実施例による非均一エラー保護特性を有する信号受信装置及びその動作過程を示した図面である。 図5に示した組み合わせ部のビット組み合わせ過程を示した図面である。
符号の説明
210 反復ビット列生成部
220 インターリービング部
230 シンボルマッピング部

Claims (22)

  1. 移動通信システム内の受信装置に、重要度が互いに異なる複数のビットを含むメッセージを送信する方法であって、
    a)前記各ビットの重要度に応じて、前記各ビットが互いに異なる受信品質を持てるようにするUEP(uneqaul error protection)比率を決定する段階;
    b)前記決定されたUEP比率に基づいて各ビットを当該UEP比率だけ反復して直列に並べた所定ビット数の反復ビット列を生成する段階;
    c)前記反復ビット列をインターリービングする段階;
    d)前記インターリービングされたビット列に対するシンボルマッピング過程をシンボル列に実行して、所定シンボル数の送信シンボル列を生成する段階;及び
    e)送信シンボル列のシンボルを送信フレームにおいて異なるチャンネル特性を有する複数の送信シンボルグループに分類し送信する段階;
    を含み、前記c)段階のインターリービングにより、前記e)段階の分類において、反復による同一ビットを異なる送信シンボルグループに位置させる移動通信システムの信号送信方法。
  2. 前記UEP比率が、MSBからLSBの順序に従って下降順になるように決定される請求項1に記載の移動通信システムの信号送信方法。
  3. 前記e)段階は、前記各送信シンボルグループをそれぞれ決められた周波数チャンネルで送信する段階;を含む請求項1に記載の移動通信システムの信号送信方法。
  4. 前記)段階のインターリービングは、関係式
    Figure 0004740948
    によって行われる請求項1に記載の移動通信システムの信号送信方法。
    ここで、xは反復ビット列におけるビット位置を示すインデックス(x=0,・・・,R−1)であり、yはインターリービングされたビット列におけるビット位置を示すインデックス(y=0,・・・,R−1)であり、Lは送信シンボルグループから送信されるデータシンボルの個数(L=R/N)であり、Rは反復ビット列またはインターリービングされたビット列の個数(R=NL)であり、Nは送信シンボルグループの個数である。
  5. 前記シンボルマッピングは、DPSK(differential phase shift keying)方式で行い、
    前記各送信シンボルグループは、1個の基準シンボル及び複数のデータシンボルを含む請求項3に記載の移動通信システムの信号送信方法。
  6. 前記シンボルマッピングは、BPSK(binary phase shift keying)方式で行い、
    前記各送信シンボルグループは、複数のパイロットシンボル及び複数のデータシンボルを含む請求項3に記載の移動通信システムの信号送信方法。
  7. 前記b)段階とc)段階との間に、
    前記生成された反復ビット列に対する符号化を行う段階をさらに含む請求項1乃至6のいずれか1項に記載の移動通信システムの信号送信方法。
  8. 前記メッセージは、チャンネルの状況や受信信号の品質によって変化する適応型送信のためのCQI(channel quality indicator)メッセージである請求項7に記載の移動通信システムの信号送信方法。
  9. 前記CQIメッセージは、一定のSINR(signal−to−interference−and−noise ratio)値の範囲を所定間隔で分割し、各SINR値に対応する二進ビットから構成される請求項8に記載の移動通信システムの信号送信方法。
  10. 移動通信システムの信号送信装置から信号を受信する方法であって、
    a)送信フレームで異なるチャンネル特性を有する複数のシンボルグループに送信されるシンボル列(ここで、シンボル列は、各ビットの重要度が互いに異なる複数のビット、各ビットの重要度によって互いに異なる受信品質を有するように決定されたUEP比率に基づいてそれぞれ当該UEP比率だけ反復し、それらの反復したビットを直列に並べたビット列をインターリービングしてシンボルマッピングして生成される)からビット列を検出する段階;
    b)前記検出されたビット列に対する逆インターリービングを行う段階;
    c)前記逆インターリービングされたビット列を前記UEP比率に基づいて反復されたビット数だけ組み合わせる段階;及び
    d)前記組み合わせされたビット列から各ビットを判別して、複数のビットを含むメッセージを再構築する段階;を含み、
    前記シンボル列のシンボルは前記複数のシンボルグループに分類され、前記インターリービングにより、その分類において、前記反復による同一ビットが異なるシンボルグループに位置するものとされる移動通信システムの信号受信方法。
  11. 前記a)段階のビット列検出は、
    前記複数のシンボルグループ別に当該シンボルを検出する段階;及び
    前記複数のシンボルグループ別に検出されたシンボルから複数のデータビットを検出する段階;を含む請求項10に記載の移動通信システムの信号受信方法。
  12. 前記シンボル検出後の全てのビットは、0または1の整数値で表現され、
    前記c)段階のビット組み合わせは、当該ビットの0または1の個数に応じて0または1と組み合わせを含む請求項11に記載の移動通信システムの信号受信方法。
  13. 前記d)段階の前記ビット判別以前のビットは、0または1の整数値でない実数値で表現され、
    前記c)段階のビット組み合わせは、当該ビット値の合算を含む請求項11に記載の移動通信システムの信号受信方法。
  14. 前記b)段階の逆インターリービングは、関係式
    Figure 0004740948
    (ここで、xは逆インターリービングされたビット列でビットの位置を示すビットインデックス(x=0,・・・,R−1)であり、yは検出された受信ビット列でビットの位置を示すビットインデックス(y=0,・・・,R−1)であり、Lは送信シンボルグループから送信されるデータシンボルの個数(L=R/N)であり、Rは反復ビット列またはインターリービングされたビット列の個数(R=NL)であり、Nは送信シンボルグループの個数である)によって行われる請求項10に記載の移動通信システムの信号受信方法。
  15. 前記シンボル列が符号化されて受信された場合、前記b)段階と前記c)段階との間に、
    前記逆インターリービングされたビット列に対する復号化を行う段階をさらに含む請求項10乃至14のいずれか1項に記載の移動通信システムの信号受信方法。
  16. 前記メッセージは、適応型送信のためのCQI(channel quality indicator)メッセージである請求項15に記載の移動通信システムの信号受信方法。
  17. 移動通信システム内の受信装置に、重要度が互いに異なる複数のビットを含むメッセージを送信する信号送信装置であって、
    前記複数ビット各々の重要度に応じて互いに異なる受信品質を持つようにするUEP(uneqaul error protection)比率を決定し、前記決定されたUEP比率に基づいて各ビットを当該UEP比率だけ各々反復して、それらの反復したビットを直列に並べた所定個数のビットを含むビット列を生成する反復ビット列生成部;
    前記生成された反復ビット列に対するインターリービングを行うインターリービング部;及び
    前記インターリービングされたビット列に対するシンボルマッピングを行って所定個数のシンボルを含む送信シンボル列を生成し、送信シンボル列のシンボルを送信フレームにおいて異なるチャンネル特性を有する複数の送信シンボルグループに分類し前記受信装置に送信するシンボルマッピング部;を含み、
    前記インターリービング部でのインターリービングにより、前記シンボルマッピング部での分類において、反復による同一ビットを異なる送信シンボルグループに位置させる移動通信システムの信号送信装置。
  18. 前記UEP比率は、MSBが最も高いUEP比率を持てるようにし、LSBが最も低いUEP比率を持てるように決定され、
    前記決定されたUEP比率の合計は、前記反復ビット列のビット数と同一である請求項17に記載の移動通信システムの信号送信装置。
  19. 前記送信シンボルグループは、互いに異なる周波数チャンネルで送信される請求項18に記載の移動通信システムの信号送信装置。
  20. 前記反復ビット列生成部で生成された反復ビット列を符号化し、符号化データを前記インターリービング部に出力する符号化部をさらに含む請求項17または19のいずれか1項に記載の移動通信システムの信号送信装置。
  21. 移動通信システム内の信号送信装置から信号を受信する信号受信装置であって、
    送信フレームで異なるチャンネル特性を有する複数のシンボルグループに送信されるシンボル列(ここで、シンボル列は、各ビットの重要度によって互いに異なる受信品質を持てるように決定されたUEP(uneqaul error protection)比率に応じて各ビットを当該UEP比率だけ反復し、それらの反復したビットを直列に並べたビット列に対してインターリービングとシンボルマッピングを行って生成される)からビット列を検出するシンボル検出部;
    前記検出されたビット列に対する逆インターリービングを行う逆インターリービング部;
    前記逆インターリービングされたビット列で前記UEP比率と同一な個数のビットに対して各々組み合わせて、所定個数のビットを含むビット列を生成する組み合わせ部;及び
    前記組み合わせされたビット列から各ビットを判別して、所定個数のビットから構成されたメッセージを復元するビット判別部;を含み、
    前記シンボル列のシンボルは前記複数のシンボルグループに分類され、前記インターリービングにより、その分類において、前記反復による同一ビットが異なるシンボルグループに位置するものとされる移動通信システムの信号受信装置。
  22. 前記シンボル列が符号化されて前記信号送信装置から送信された場合、
    前記逆インターリービングされたビット列に対する復号化を行って、復号化データを前記組み合わせ部に出力する復号化部をさらに含む請求項21に記載の移動通信システムの信号受信装置。
JP2007523455A 2004-07-26 2004-11-10 移動通信システムの信号送信方法及びその装置と、受信方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4740948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040058274A KR100589680B1 (ko) 2004-07-26 2004-07-26 이동통신 시스템의 신호 전송 방법 및 그 장치와, 수신방법 및 그 장치
KR10-2004-0058274 2004-07-26
PCT/KR2004/002902 WO2006011699A1 (en) 2004-07-26 2004-11-10 Signal transmitting and receiving device and method of mobile communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008507935A JP2008507935A (ja) 2008-03-13
JP4740948B2 true JP4740948B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=35786418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523455A Expired - Fee Related JP4740948B2 (ja) 2004-07-26 2004-11-10 移動通信システムの信号送信方法及びその装置と、受信方法及びその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7757155B2 (ja)
JP (1) JP4740948B2 (ja)
KR (1) KR100589680B1 (ja)
WO (1) WO2006011699A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100763207B1 (ko) 2006-05-03 2007-10-04 삼성전자주식회사 비압축 aⅴ 데이터를 송수신하는 방법, 장치, 및 전송프레임 구조
EP2076989A2 (en) * 2006-10-02 2009-07-08 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for encoding both channel quality indicator and precoding control information bits
US20080080469A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-03 Nokia Corporation Method and apparatus for reporting in a communication network
US8194750B2 (en) * 2006-10-16 2012-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for digital communication having a circulant bit interleaver for equal error protection (EEP) and unequal error protection (UEP)
US8122330B2 (en) * 2007-08-06 2012-02-21 Alcatel Lucent Rate-adaptive forward error correction for optical transport systems
KR100940210B1 (ko) * 2007-10-30 2010-02-10 삼성전자주식회사 수신 확인 프레임 생성 방법 및 그 장치
JP5280781B2 (ja) * 2007-10-30 2013-09-04 三星電子株式会社 受信確認フレームの生成方法及びその装置
US8681755B2 (en) 2007-10-30 2014-03-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating data frame in wireless personal area network
EP2229743B1 (en) * 2008-01-11 2012-05-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Feedback with unequal error protection
US8228853B2 (en) * 2008-02-01 2012-07-24 Qualcomm Incorporated Serving base station selection in a wireless communication network
KR101465794B1 (ko) * 2008-02-13 2014-11-26 엘지전자 주식회사 반복 코딩을 이용한 데이터 전송 방법
US8345794B2 (en) * 2008-04-29 2013-01-01 Qualcomm Incorporated Encoded control channel information interleaving
WO2010131446A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
EP2475127A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-11 Panasonic Corporation Channel state information reporting for component carriers for which no channel state information was calculated
KR101685265B1 (ko) * 2011-12-08 2016-12-09 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 데이터 유닛 전송 방법 및 이를 지원하는 장치
KR101291014B1 (ko) * 2012-02-22 2013-08-07 세종대학교산학협력단 영상 데이터의 msb를 고려한 비대칭 변조방법 및 그 장치
FR2990093B1 (fr) * 2012-04-27 2015-03-13 Thales Sa Systeme et procede pour transmettre plusieurs flux multiservices en bande hf
KR20130142932A (ko) 2012-06-19 2013-12-30 한국전자통신연구원 무선랜 시스템의 오에프디엠 전송 방법 및 장치
WO2013191449A1 (ko) * 2012-06-19 2013-12-27 한국전자통신연구원 무선랜 시스템의 오에프디엠 전송 방법 및 장치
KR101647922B1 (ko) * 2015-04-10 2016-08-11 재단법인대구경북과학기술원 심볼의 반복 전송을 지원하는 dpsk 시스템 및 dpsk 시스템의 구현 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260237A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Sharp Corp 表示装置
JP2000236263A (ja) * 1999-01-27 2000-08-29 Lucent Technol Inc デジタル・オーディオ同報通信および他の用途のための共同多数プログラム符号化
JP2002520938A (ja) * 1998-07-10 2002-07-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エラー訂正回路、インターリーバ及びパンクチャリング又は反復装置を有する伝送システム
WO2003069807A1 (en) * 2002-02-16 2003-08-21 Lg Electronics Inc. Cqi coding method for hs-dpcch
WO2004040773A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Qualcomm, Incorporated Multimedia transmission using variable error coding rate based on data importance

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5544328A (en) 1991-10-31 1996-08-06 At&T Bell Laboratories Coded modulation with unequal error protection
US5289501A (en) 1991-11-26 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Coded modulation with unequal error protection for fading channels
US6144711A (en) * 1996-08-29 2000-11-07 Cisco Systems, Inc. Spatio-temporal processing for communication
US5966412A (en) 1997-06-30 1999-10-12 Thomson Consumer Electronics, Inc. Apparatus and method for processing a Quadrature Amplitude Modulated (QAM) signal
US6347122B1 (en) * 1998-01-13 2002-02-12 Agere Systems Guardian Corp. Optimal complement punctured convolutional codes for use in digital audio broadcasting and other applications
US6405338B1 (en) 1998-02-11 2002-06-11 Lucent Technologies Inc. Unequal error protection for perceptual audio coders
US6223324B1 (en) 1999-01-05 2001-04-24 Agere Systems Guardian Corp. Multiple program unequal error protection for digital audio broadcasting and other applications
US6460153B1 (en) * 1999-03-26 2002-10-01 Microsoft Corp. Apparatus and method for unequal error protection in multiple-description coding using overcomplete expansions
DE10030407B4 (de) * 1999-07-14 2011-09-01 Lg Electronics Inc. Verfahren zur optimalen Ratenanpassung in einem Mobilkommunikationssystem
US6476734B2 (en) * 2000-09-14 2002-11-05 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for prioritizing information protection in high order modulation symbol mapping
KR100498922B1 (ko) * 2001-08-31 2005-07-04 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 순방향 채널의 품질정보 송수신방법및 장치
US7283966B2 (en) 2002-03-07 2007-10-16 Microsoft Corporation Scalable audio communications utilizing rate-distortion based end-to-end bit allocation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04260237A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Sharp Corp 表示装置
JP2002520938A (ja) * 1998-07-10 2002-07-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エラー訂正回路、インターリーバ及びパンクチャリング又は反復装置を有する伝送システム
JP2000236263A (ja) * 1999-01-27 2000-08-29 Lucent Technol Inc デジタル・オーディオ同報通信および他の用途のための共同多数プログラム符号化
WO2003069807A1 (en) * 2002-02-16 2003-08-21 Lg Electronics Inc. Cqi coding method for hs-dpcch
WO2004040773A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Qualcomm, Incorporated Multimedia transmission using variable error coding rate based on data importance

Also Published As

Publication number Publication date
US7757155B2 (en) 2010-07-13
WO2006011699A1 (en) 2006-02-02
JP2008507935A (ja) 2008-03-13
KR100589680B1 (ko) 2006-06-19
US20070296616A1 (en) 2007-12-27
KR20060009616A (ko) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4740948B2 (ja) 移動通信システムの信号送信方法及びその装置と、受信方法及びその装置
EP3510699B1 (en) Method and apparatus for encoding data using a polar code
US7277498B2 (en) Mapping method of code word with QAM modulation
CN101218773B (zh) 用于16正交幅度调制方案的信号空间扩展方法和装置
JP2008519540A (ja) 時空間ブロック符号化を用いるデータの送受信装置及び方法
US20080260073A1 (en) Ecoding and decoding methods and apparatus for use in a wireless communication system
CN1272919C (zh) 用时空格码的移动通信系统的数据发送/接收设备和方法
CN100389551C (zh) 一种信道盲检测方法
KR100924526B1 (ko) 부분적 코히어런트 시스템을 위한 부호화 적용 변조기법
KR20060043799A (ko) 성능 향상위한 시공간 블록 부호화 장치 및 방법을 구현하는 송수신 장치 및 방법
KR101299771B1 (ko) 무선통신 시스템에서 부호어의 생성 방법 및 장치
EP2041887A1 (en) Enabling mobile switched antennas
RU2433557C2 (ru) Способ и устройство, предназначенные для генерации кода обучающей последовательности в системе связи
US6654928B1 (en) Hybrid dimensional, spherical space-time coding and decoding apparatus, and associated method, for a communication system
JP4510870B2 (ja) 無線通信方法及び無線通信装置
CN1290435A (zh) 在直接序列码分多址系统中的速率检测
KR101311634B1 (ko) 무선 통신 시스템의 부호어 생성 방법
KR101191176B1 (ko) 비트 인터리브드 코디드 모듈레이션 시스템에서의 최적의 맵핑 선정 방법
Kong et al. Multi-rate selection in ZigBee
KR20080093836A (ko) 통신 시스템에서의 훈련 시퀀스 코드 생성 방법 및 장치
KR101002849B1 (ko) 통신 시스템에서의 훈련 시퀀스 코드 생성 방법 및 장치
JP4429154B2 (ja) 少なくとも1つの信号を判定するための方法、少なくとも1つの送信機を備える通信システムおよび通信装置
KR20040103530A (ko) 부호화 변조 시스템에서의 비트 매핑 방법
CN1731773A (zh) 用于为软决策解码器调整输入范围的装置和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4740948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees