JP4735534B2 - 画像処理装置、画像読取装置およびプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像読取装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4735534B2 JP4735534B2 JP2006349672A JP2006349672A JP4735534B2 JP 4735534 B2 JP4735534 B2 JP 4735534B2 JP 2006349672 A JP2006349672 A JP 2006349672A JP 2006349672 A JP2006349672 A JP 2006349672A JP 4735534 B2 JP4735534 B2 JP 4735534B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixels
- density
- pixel
- noise
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 63
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 134
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 38
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 22
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 5
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
また、この画像処理装置において、前記第1及び第2の検知手段は、前記主走査方向に対する位置が同一であり、かつ、副走査方向に対して所定数以上連続する前記ノイズに相当する画素を検知するようにしてもよい。
図1は、本発明の一実施形態である画像読取装置100の構成を示すブロック図である。同図に示すように、画像読取装置100の構成は、画像読取部10と、画像処理部20とに大別される。画像読取部10は、いわゆるADFを備え、原稿を光学的に読み取ってこれを表す画像データを生成する。画像処理部20は、画像読取部10により生成された画像データを取得し、これに種々の画像処理を実行して出力する。画像処理部20が実行する画像処理には、画像データからすじ状のノイズを減じる処理が含まれる。
信号処理部17は、原稿上の同じ位置に対応する画像データを同じタイミングで出力する。すなわち、あるタイミングで出力される画像データDR、画像データDG、画像データDBおよび画像データDgのそれぞれは、原稿上の同じ位置を表す画素となる。
なお、本実施形態においては、画像データの各画素の階調を表す値を「濃度」とする。ここにおいて、濃度とは、色が濃いほど大きく、色が薄いほど小さい値である。
図1に示したコンタクトガラス12上において、3本のラインセンサ161R、161G、161Bの光路のある位置に微小なゴミが付着すると、その箇所のゴミがラインセンサ161R、161G、161によって画像として読み取られる。このとき、そのゴミに起因して、読み取られた画像には原稿上にはない副走査方向に延びるすじが現れる。一方、ゴミがラインセンサの間隔に対して十分に小さければ、ラインセンサ161R、161G、161Bとは12ライン分離れたラインセンサ161gの光路の位置にはゴミが存在せず、原稿上の画像はラインセンサ161gによって正常に読み取られる。よって、画像データDGと画像データDgとを比較すると、ゴミが存在する箇所においてその濃度に差異が生じる。したがって、画像データDGと画像データDgとを比較することにより、ラインセンサ161R、161G、161Bの光路にあるゴミに起因して発生するすじを検知することができる。同様に、ラインセンサ161gの光路にゴミが存在し、ラインセンサ161R、161G、161Bの光路にはゴミが存在しない場合にも、ラインセンサ161gの光路のゴミに起因して発生するすじを画像データDGと画像データDgとの差異に基づいて検知することができる。
図5は、画像処理部20の構成を示すブロック図である。同図に示すように、画像処理部20は、第1すじ検知回路21と、第2すじ検知回路22と、第1すじ除去回路23と、第2すじ除去回路24とを備える。第1すじ検知回路21および第2すじ検知回路22は、すじ状のノイズに相当する画素を検知する。また、第1すじ除去回路23は、第1すじ検知回路21の検知結果に応じてノイズとして検知された画素の濃度を、この画素の近傍にあり、かつ、ノイズとして検知されていない画素の濃度で置換することによりノイズを減じる。第2すじ除去回路24は、第1すじ検知回路21によるノイズが減じられた画像データに対して、第2すじ検知回路22の検知結果に応じて平滑化処理を行うことにより、ノイズとして検知された画素のノイズを減じる。以下、各回路について詳細に説明する。
ここで、凹画素検出回路211が画像データから凹画素を検出するアルゴリズムを説明する。凹画素検出回路211は、ある注目画素に連続し、かつ、注目画素よりも先に入力された4個の画素の濃度を特定し、これらの平均値をAv1として算出する。そして、凹画素検出回路211は、平均値Av1と注目画素の濃度とを比較し、さらに、注目画素を後に入力された画素へと順次切り替え、これを平均値Av1と比較する。
ここで、上述した凹画素を検出するアルゴリズムを、具体的な例を示して説明する。
図7は、主走査方向に連続する複数の画素の濃度をグラフで示した図である。同図において、例えば画素pnを注目画素とした場合、平均値Av1は、画素pn−4、pn−3、pn−2およびpn−1の濃度Dn−4、Dn−3、Dn−2およびDn−1の平均値となる。ここにおいて、画素pnはAv1−αより小さいため、凹画素検出回路211は、上述した判断を画素pnから開始する。このとき、画素pn〜pn+3までの濃度がAv1−αより小さく、かつ、画素pn+4の濃度がAv1−βより大きいため、凹画素検出回路211は、画素pn〜pn+3を凹画素であると判定し、これらの画素について論理レベルが「1」となる凹画素信号を出力する。
凸画素検出回路212は、注目画素の濃度が平均値Av2に所定の定数γを加算した値(すなわちAv2+γ)より大きいかを判断するとともに、注目画素の濃度が平均値Av2に所定の定数δを加算した値(すなわちAv2+δ)より小さいかを判断する。なお、ここにおいて、定数γは定数δより大であるとする。そして、凸画素検出回路212は、濃度がAv2+γより大きい注目画素が所定数連続した後に、濃度がAv2+δより小さい注目画素があった場合に、濃度がAv2+γより大きい所定数の注目画素を凸画素であると判定する。このとき、凸画素検出回路212は、凸画素として判定した画素に対しては論理レベルが「1」となり、それ以外の画素に対しては論理レベルが「0」となる信号を出力する。この信号のことを、以下では「凸画素信号」という。
い場合に、その画素に対応する信号として「1」を出力する。
なお、データ比較回路214bの構成は、上述したデータ比較回路214aと同様であるが、入力されるデータが逆転している。つまり、データ比較回路214aにおいて画像データDGが入力される入力端(図6のA)は、データ比較回路214bにおいては画像データDgが入力される。また、データ比較回路214aにおいて画像データDgが入力される入力端(図6のB)は、データ比較回路214bにおいては画像データDGが入力される。以下では、データ比較回路214aが出力する信号を「比較信号A」といい、データ比較回路214bが出力する信号を「比較信号B」という。
論理回路2151は、凹凸画素信号R、G、Bおよび比較信号Aに応じた論理信号R、G、Bを出力する。連続性検知回路2152R、2152Gおよび2152Bは、それぞれ、論理回路2151から出力される論理信号R、GまたはBのいずれかに基づいて、ノイズの副走査方向への連続性を検知して、すじ検知信号R、GまたはBを出力する。OR回路2153は、連続性検知回路2152R、2152Gおよび2152Bから出力されるすじ検知信号Rと、すじ検知信号Gと、すじ検知信号Bとの論理和を表すすじ検知信号CLを出力する。
また、論理回路2151は、図10(b)に示したように、凹凸画素信号Gおよび比較信号Aが「1」である場合には、凹凸画素信号RおよびBの論理レベルによらずに論理信号Gを「1」として出力する。これは、ラインセンサ161Gにより生成された画像データDGにノイズが発生していることを検出するためである。これは、ラインセンサ161Gの光路の位置にゴミが付着した場合に現れるノイズを検知するためである。
図12は、第2すじ検知回路22の構成を示すブロック図である。同図に示すように、第2すじ検知回路22は、凹画素検出回路221R、221B、221G1、221G2、221G3および221G4と、データ比較回路222と、判定回路223とを備える。
、Th2は、第1すじ検知回路21の場合よりも小さく、より薄いノイズを検出しやすくしている。
そして、画素位置算出回路231は、図22に示す置換処理結果のデータの中で最小値となる画素のうち、注目画素の濃度データに一番近い濃度の画素を算出し、その画素の位置を示す画素位置データxyを出力する。
平滑化回路24Rは、入力された画像データDRの濃度を、第2すじ検知回路22によって出力されるルックアップテーブルLUT_Rを用いて補正する。具体的な手順としては、平滑化回路24Rは、画像データDRについて、注目画素の濃度Dnと、主走査手前方向の2画素と主走査奥方向の2画素のそれぞれの濃度Dn−2、Dn−1、Dn+1、Dn+2をそれぞれ取得し、LUT_Rによって指定される平滑化係数R1〜R5に基づいて補正する。このとき平滑化回路24Rは、次式(1)に示した演算を行う。
(数1)
Dn’=(Dn−2×R1+Dn−1×R2+Dn×R3+Dn+1×R4+Dn+2×R5)/5・・・(1)
また、センサがラインセンサ161R、161B、161Gのみを備えるような構成としてもよい。この場合、画像処理部は、画像データDR、DG、DBのそれぞれについて、凹画素および凸画素の位置を特定して、その副走査方向への連続数に応じてすじ状のノイズを検出するようにしてもよい。
Claims (8)
- 原稿画像に応じた階調を表す複数の画素により表される画像データを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された画像データの主走査方向に配列した画素からなる画素群において、連続する所定数の画素の濃度と、当該所定数の画素の両側に連なる画素の濃度との差である第1の濃度差が各々第1の一定値以上である場合に、当該所定数の画素をノイズに相当する画素として検知する第1の検知手段と、
前記取得手段により取得された画像データの前記主走査方向に配列した画素からなる画素群において、連続する所定数の画素の濃度が、当該所定数の画素の両側に連なる画素の濃度よりも各々低く、かつ、当該所定数の画素の濃度と当該両側に連なる画素の濃度との差である第2の濃度差が、各々前記第1の一定値未満である第2の一定値以上である場合に、当該所定数の画素をノイズに相当する画素として検知し、検知したノイズに基づいて平滑化処理の係数を決定する第2の検知手段と、
前記第1の検知手段により検知された前記ノイズに相当する画素の濃度を表す値を、当該画素の近傍にあり、かつ、ノイズとして検知されていない画素の濃度を表す値に置換する第1の除去手段と、
前記第1の除去手段により処理が実行された画像データに、前記第2の検知手段により決定された係数にしたがって平滑化処理を実行する第2の除去手段と、
前記第2の除去手段により処理が実行された画像データを出力する出力手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記第2の検知手段は、
前記第2の一定値、および前記第2の濃度差が前記第2の一定値以上である画素の連続数の少なくとも一方が互いに異なる複数条件の各条件にしたがって、前記ノイズに相当する画素を検知し、当該複数条件で検知したノイズに基づいて前記平滑化処理の係数を決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記第1及び第2の検知手段は、
前記主走査方向に対する位置が同一であり、かつ、副走査方向に対して所定数以上連続する前記ノイズに相当する画素を検知する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 前記第2の検知手段は、検知したノイズのサイズに基づいて前記係数を決定する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記第2の検知手段は、ノイズに相当する画素の濃度と、当該画素の近傍にあり、かつ、ノイズとして検知されていない画素の濃度との差分に基づいて前記係数を決定する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 原稿を光学的に読み取り、当該原稿の各位置の階調を表す複数の画素により表される画像データを生成する画像読取手段と、
前記画像読取手段により生成された画像データの主走査方向に配列した画素からなる画素群において、連続する所定数の画素の濃度と、当該所定数の画素の両側に連なる画素の濃度との差である第1の濃度差が各々第1の一定値以上である場合に、当該所定数の画素をノイズに相当する画素として検知する第1の検知手段と、
前記画像読取手段により生成された画像データの前記主走査方向に配列した画素からなる画素群において、連続する所定数の画素の濃度が、当該所定数の画素の両側に連なる画素の濃度よりも各々低く、かつ、当該所定数の画素の濃度と当該両側に連なる画素の濃度との差である第2の濃度差が、各々前記第1の一定値未満である第2の一定値以上である場合に、当該所定数の画素をノイズに相当する画素として検知し、検知したノイズに基づいて平滑化処理の係数を決定する第2の検知手段と、
前記第1の検知手段により検知された前記ノイズに相当する画素の濃度を表す値を、当該画素の近傍にあり、かつ、ノイズとして検知されていない画素の濃度を表す値に置換する第1の除去手段と、
前記第1の除去手段により処理が実行された画像データに、前記第2の検知手段により決定された係数にしたがって平滑化処理を実行する第2の除去手段と、
前記第2の除去手段によりノイズが除去された画像データを出力する出力手段と
を備えることを特徴とする画像読取装置。 - 前記画像読取手段は、
所定の領域に光を照射する照射手段と、
前記所定の領域を通過するように前記原稿を搬送する搬送手段と、
前記照射手段により前記所定の領域に照射された光のうち前記搬送手段により搬送される原稿において反射した反射光を受光し、その受光量に応じた前記画像データを生成する生成手段とを備える
ことを特徴とする請求項6に記載の画像読取装置。 - コンピュータを、
原稿画像に応じた階調を表す複数の画素により表される画像データを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された画像データの主走査方向に配列した画素からなる画素群において、連続する所定数の画素の濃度と、当該所定数の画素の両側に連なる画素の濃度との差である第1の濃度差が各々第1の一定値以上である場合に、当該所定数の画素をノイズに相当する画素として検知する第1の検知手段と、
前記取得手段により取得された画像データの前記主走査方向に配列した画素からなる画素群において、連続する所定数の画素の濃度が、当該所定数の画素の両側に連なる画素の濃度よりも各々低く、かつ、当該所定数の画素の濃度と当該両側に連なる画素の濃度との差である第2の濃度差が、各々前記第1の一定値未満である第2の一定値以上である場合に、当該所定数の画素をノイズに相当する画素として検知し、検知したノイズに基づいて平滑化処理の係数を決定する第2の検知手段と、
前記第1の検知手段により検知された前記ノイズに相当する画素の濃度を表す値を、当該画素の近傍にあり、かつ、ノイズとして検知されていない画素の濃度を表す値に置換する第1の除去手段と、
前記第1の除去手段により処理が実行された画像データに、前記第2の検知手段により決定された係数にしたがって平滑化処理を実行する第2の除去手段と、
前記第2の除去手段により処理が実行された画像データを出力する出力手段
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006349672A JP4735534B2 (ja) | 2006-12-26 | 2006-12-26 | 画像処理装置、画像読取装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006349672A JP4735534B2 (ja) | 2006-12-26 | 2006-12-26 | 画像処理装置、画像読取装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008160699A JP2008160699A (ja) | 2008-07-10 |
JP4735534B2 true JP4735534B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=39661070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006349672A Expired - Fee Related JP4735534B2 (ja) | 2006-12-26 | 2006-12-26 | 画像処理装置、画像読取装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4735534B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103903224B (zh) * | 2012-12-25 | 2018-01-09 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 数字图像条带噪声的处理方法及装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004112611A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読取装置 |
JP2004246625A (ja) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Toshiba Corp | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
-
2006
- 2006-12-26 JP JP2006349672A patent/JP4735534B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004112611A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像読取装置 |
JP2004246625A (ja) * | 2003-02-13 | 2004-09-02 | Toshiba Corp | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008160699A (ja) | 2008-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7183532B2 (en) | Detecting a defect in an image scanner | |
JP6822096B2 (ja) | 光電変換装置、光電変換方法及び画像形成装置 | |
JP4051889B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US8917406B2 (en) | Image reading apparatus for determining whether a document contains a distinguishing pattern | |
JPH0877340A (ja) | 走査システムのためのオフセット及び利得補正を決定する方法 | |
EP0744862B1 (en) | A method of and apparatus for correcting the output signals of a plurality of photodetecting elements | |
US6822766B2 (en) | Correction for debris and low output photosensors in scroll fed scanner using stored initial calibration data | |
US7518757B2 (en) | Image reading apparatus and control program therefor | |
US7400430B2 (en) | Detecting and compensating for color misregistration produced by a color scanner | |
JP4867564B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP4735534B2 (ja) | 画像処理装置、画像読取装置およびプログラム | |
US6518587B2 (en) | Detection and correction of defects from scanner calibration references | |
JP4150316B2 (ja) | 画像読取り装置および同装置のシェーディング補正方法 | |
JP3985985B2 (ja) | 画像読取装置及び該画像読取装置を備えた画像処理装置 | |
JP2008028699A (ja) | 画像読取装置及び該方法 | |
JP2002344737A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2005265467A (ja) | 欠陥検出装置 | |
JP2010193100A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2007312233A (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
US10771653B2 (en) | Image processing device, image reading apparatus, image processing method | |
JP4414276B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2022040987A (ja) | 画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2021181958A (ja) | 画像検査装置、画像形成システム、および制御プログラム | |
JP2009060521A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH07115514A (ja) | 画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4735534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |