JP4731862B2 - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP4731862B2
JP4731862B2 JP2004268113A JP2004268113A JP4731862B2 JP 4731862 B2 JP4731862 B2 JP 4731862B2 JP 2004268113 A JP2004268113 A JP 2004268113A JP 2004268113 A JP2004268113 A JP 2004268113A JP 4731862 B2 JP4731862 B2 JP 4731862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inversion
image
menu
screen
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004268113A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006084657A5 (en
JP2006084657A (en
Inventor
淳司 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004268113A priority Critical patent/JP4731862B2/en
Publication of JP2006084657A publication Critical patent/JP2006084657A/en
Publication of JP2006084657A5 publication Critical patent/JP2006084657A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4731862B2 publication Critical patent/JP4731862B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、画像の反転処理を行う液晶プロジェクタ等の表示装置に関するものである。   The present invention relates to a display device such as a liquid crystal projector that performs image inversion processing.

従来から映像を表示する表示装置として、ビデオやPCから映像信号を受信し、スクリーン等に映像を投影する液晶プロジェクタが開発されている。その設置方法としては、ユーザから見てスクリーンの前面に設置する方法、スクリーン背面に設置する方法、天井から吊り下げて設置する等の様々な方法が存在しており、それぞれの方法によって、スクリーン上の画像の向きは上下、左右、上下左右に反転したものになってしまう。従って、このような表示装置においては、ユーザによる表示の反転の設定機能は必須である。   2. Description of the Related Art Conventionally, a liquid crystal projector that receives a video signal from a video or PC and projects the video on a screen or the like has been developed as a display device that displays video. There are various installation methods, such as installation on the front of the screen when viewed from the user, installation on the back of the screen, installation by hanging from the ceiling, etc. The orientation of the image is inverted up and down, left and right, and up and down and left and right. Therefore, in such a display device, a display inversion setting function by the user is essential.

液晶プロジェクタには、コントラストやブライトネス等の画質調整設定を始め、ユーザが設定する様々なパラメータが存在する。通常では、このようなパラメータは、映像上に画像や選択肢やメッセージを重ね合わせて表示するOSD(オンスクリーンディスプレイ On Screen Display)のメニュー画面によって設定することが多い。このメニュー画面はパラメータ数が増加しても、限られたボタン数で分り易く設定を行えることが望ましい。   The liquid crystal projector has various parameters set by the user, including image quality adjustment settings such as contrast and brightness. Normally, such parameters are often set by an OSD (On Screen Display) menu screen that displays images, options, and messages superimposed on a video. It is desirable that this menu screen can be easily set with a limited number of buttons even if the number of parameters increases.

また液晶プロジェクタには、入力される映像信号の周波数等のような、ユーザに通知する必要のあるパラメータも多数存在する。これらのパラメータに関しても、メニュー画面と同様にOSDによる表示によってユーザに分かり易く知らせることが必要である。   The liquid crystal projector also has many parameters that need to be notified to the user, such as the frequency of the input video signal. Regarding these parameters, it is necessary to inform the user in an easy-to-understand manner by display using the OSD as in the menu screen.

従来の液晶プロジェクタでは反転方向の設定もOSD上の画面で行われ、現在の反転方向の通知等と共に、映像上に重ね合わされて表示されることが多い。図10は反転方向を設定するための反転設定画面の説明図を示しており、背景画像1上の右下部には、反転設定画面2が重ね合わせて表示されており、この反転設定画面2には、それぞれ、なしA、上下B、左右C、上下左右Dの選択肢が設けられている。なお、図10においては上下Bの選択肢が選択している状態を示しており、カーソルで選択されると反転して表示される。   In a conventional liquid crystal projector, the reverse direction is also set on the screen on the OSD, and is often displayed superimposed on the video together with a notification of the current reverse direction. FIG. 10 is an explanatory diagram of an inversion setting screen for setting the inversion direction. An inversion setting screen 2 is superimposed on the lower right portion of the background image 1 and is displayed on the inversion setting screen 2. Are provided with options of none A, up and down B, left and right C, and up and down, left and right D, respectively. Note that FIG. 10 shows a state in which the upper and lower B options are selected, and they are displayed inverted when selected with the cursor.

ユーザは液晶プロジェクタの新規設置時又は設置方法変更時に、この反転設定画面2の各選択肢の中から最適なものを選択する。   When the liquid crystal projector is newly installed or when the installation method is changed, the user selects an optimum one from the options on the inversion setting screen 2.

図11は液晶プロジェクタ装置を天井から吊り下げるなどして上下逆さまにした上で、スクリーンの背面から投射した場合の例を示している。   FIG. 11 shows an example in which the liquid crystal projector device is projected from the back of the screen after being turned upside down by hanging it from the ceiling.

図11(a)は反転設定画面2がデフォルト時のなしAを選択した場合を示し、反転設定画面2も反転しており、背景画像1の右上に位置している。   FIG. 11A shows the case where the reverse setting screen 2 selects “None A” at the time of default. The reverse setting screen 2 is also reversed and is located on the upper right of the background image 1.

図11(b)は反転設定画面2において、上下左右Dを選択した状態を示し、未だ設置条件に適する設定ではないため背景画像1は反転しており、反転設定画面2は背景画像1の左下に位置している。   FIG. 11B shows a state in which up / down / left / right D is selected on the inversion setting screen 2, and since the setting is not yet suitable for the installation conditions, the background image 1 is inverted, and the inversion setting screen 2 is in the lower left of the background image 1. Is located.

図11(c)は反転設定画面2において、左右Cを選択した状態を示し、この場合も設置条件に適する設定ではなく、背景画像1は反転しており、反転設定画面2は背景画像1の左上に位置している。   FIG. 11C shows a state in which left and right C are selected on the inversion setting screen 2. In this case as well, the setting is not suitable for the installation conditions, the background image 1 is inverted, and the inversion setting screen 2 is displayed on the background image 1. Located in the upper left.

図11(d)は反転設定画面2において、反転設定の選択肢が上下Bを選択した状態を示し、設置条件に適している設定であり、背景画像1は正常に投影されており、反転設定画面2は背景画像1の右下に位置している。   FIG. 11D shows a state where the upside and downside B selection options are selected on the inversion setting screen 2, which is a setting suitable for the installation conditions, and the background image 1 is normally projected, and the inversion setting screen. 2 is located in the lower right of the background image 1.

従来、ユーザが反転方向の設定を行うメニュー操作を行う際には、図11に示すように反転設定画面2の位置は、背景画像1からの相対的位置は変わらないものの、反転設定の状態によって背景画像1上の絶対的な位置が変化することになる。   Conventionally, when the user performs a menu operation for setting the reverse direction, the position of the reverse setting screen 2 does not change the relative position from the background image 1 as shown in FIG. The absolute position on the background image 1 changes.

また、各選択肢間を移行する際には、背景画像1の反転方向が変わるだけでなく、着目しているはずの反転設定画面2の位置まで変化してしまい、表示画像の劇的な変化が発生する。このような変化は、ユーザにとって混乱の基であり使用感の低下に結びつく。   Further, when shifting between the options, not only the reversal direction of the background image 1 changes, but also changes to the position of the reversal setting screen 2 that should be noticed, and the display image changes dramatically. appear. Such a change is a source of confusion for the user and leads to a decrease in the feeling of use.

本発明の目的は、上述の問題点を解消し、背景画像に対して反転設定画面の位置が変化することのない表示装置を提供することにある。   An object of the present invention is to solve the above-described problems and provide a display device in which the position of the inversion setting screen does not change with respect to the background image.

上記目的を達成するための本発明に係る表示装置の技術的特徴は、背景画像にオーバーレイ画像を重ね合わせて重ね合わせ画像として出力する合成回路部と、前記重ね合わせ画像を反転させて反転処理した画像として出力する反転回路部と、前記合成回路部及び前記反転回路部を制御する制御回路部と、前記反転処理した画像を表示する表示部とを備えた表示装置であって、前記反転回路部での反転方向は、上下の反転、左右の反転、及び上下左右の反転のうち1つであり、前記制御回路部は、前記反転回路部での反転方向を設定するとともに、前記重ね合わせ画像を反転させる際に前記オーバーレイ画像の表示画面上の位置が反転前と反転後で変わらないように、前記背景画像に前記オーバーレイ画像を重ね合わせる位置を前記反転方向に応じて設定することにある。 The technical feature of the display device according to the present invention for achieving the above object is that the overlay circuit is superimposed on the background image and output as a superimposed image, and the overlay image is inverted and inverted. a display device comprising an inverting circuit for outputting an image, and a control circuit unit for controlling the composition circuit portion and the inverting circuit portion, and a display unit for displaying an image obtained by the inversion process, the inverting circuit The inversion direction is one of up / down inversion, left / right inversion, and up / down / left / right inversion, and the control circuit unit sets the inversion direction in the inversion circuit unit and displays the superimposed image. so that the position on the display screen of the overlay image when reversing does not change after inverting the front reversing, the position of superimposing the overlay image on the background image to the inverted direction Flip and is to set.

本発明に係る表示装置によれば、設置時の反転設定の操作の際に、どのような設定にも拘らず、メニュー画面を背景画像上の絶対的な位置に表示することにより、ユーザの混乱を防止し、使用感を向上させることができる。   According to the display device of the present invention, the user is confused by displaying the menu screen at an absolute position on the background image regardless of any setting during the reverse setting operation at the time of installation. Can be prevented and the usability can be improved.

また、反転設定画面を背景画像の中央に配置すれば、同様にユーザの混乱を防止することができる。   Further, if the reverse setting screen is arranged at the center of the background image, the user can be prevented from being confused in the same manner.

本発明を図1〜図9に図示の実施例に基づいて詳細に説明する。   The present invention will be described in detail based on the embodiment shown in FIGS.

図1は実施例1における液晶プロジェクタのブロック回路構成図を示している。A/Dコンバータ11のデジタルRGB信号出力、及びビデオデコーダ12のYUV信号出力は、スキャンコンバータ13を介してデジタルRGB信号出力として、OSD回路14に接続されている。スキャンコンバータ13及びOSD回路14は、画像のバッファリングのためのフレームバッファ15に接続されている。OSD回路14の出力であるデジタルRGBは、D/Aコンバータ16、ライトバルブ駆動回路17を介してライトバルブ駆動信号として出力されている。   FIG. 1 is a block circuit configuration diagram of a liquid crystal projector according to the first embodiment. The digital RGB signal output of the A / D converter 11 and the YUV signal output of the video decoder 12 are connected to the OSD circuit 14 as a digital RGB signal output via the scan converter 13. The scan converter 13 and the OSD circuit 14 are connected to a frame buffer 15 for image buffering. The digital RGB output from the OSD circuit 14 is output as a light valve drive signal via the D / A converter 16 and the light valve drive circuit 17.

これらのA/Dコンバータ11、ビデオデコーダ12、スキャンコンバータ13、OSD回路14、フレームバッファ15、D/Aコンバータ16、駆動回路17は、バス18に接続されている。   These A / D converter 11, video decoder 12, scan converter 13, OSD circuit 14, frame buffer 15, D / A converter 16, and drive circuit 17 are connected to a bus 18.

またバス18には、マイクロコンピュータ19、このマイクロコンピュータ19を動作させるためのスタックやワーク領域から成るRAM20、マイクロコンピュータ19を動作させるためのプログラムやデータの領域から成り、またオーバーレイ表示される画像を圧縮又は非圧縮又は特定プログラムという形態で格納するROM21、プロジェクタの動作に関する設定やメニュー画面上の設定等のデータを格納し、プロジェクタに電源が供給されていない状態においても保持するNVRAM(不発揮性メモリ)22が接続されている。   The bus 18 includes a microcomputer 19, a RAM 20 including a stack and a work area for operating the microcomputer 19, a program and data area for operating the microcomputer 19, and an image displayed as an overlay. ROM 21 which stores in the form of compression or non-compression or a specific program, NVRAM which stores data such as settings related to the operation of the projector and settings on the menu screen, and holds even when the power is not supplied to the projector Memory) 22 is connected.

更に、マイクロコンピュータ19には、メニュースイッチ23、選択スイッチ24、右スイッチ25、左スイッチ26、下スイッチ27、上スイッチ28が接続されている。   Further, a menu switch 23, a selection switch 24, a right switch 25, a left switch 26, a lower switch 27, and an upper switch 28 are connected to the microcomputer 19.

メニュースイッチ23はユーザのメニューによる設定を行うメニュー設定モードに移行する指示を受けるためのスイッチ手段であって、このメニュースイッチ23を押下することによって、メニュー非表示状態からメニュー表示状態への移行や、逆にメニュー表示状態からメニュー非表示状態への移行が行われる。   The menu switch 23 is a switch means for receiving an instruction to shift to a menu setting mode for setting by a user's menu. When the menu switch 23 is pressed, a transition from a menu non-display state to a menu display state is performed. Conversely, a transition from the menu display state to the menu non-display state is performed.

選択スイッチ24はメニュー設定モードにおけるユーザからの選択指示を受けるためのスイッチ手段であって、この選択スイッチ24を押下することによって、メニュー表示状態において設定値の設定や、メニュー画面内での状態移行等が行われる。   The selection switch 24 is a switch means for receiving a selection instruction from the user in the menu setting mode. When the selection switch 24 is pressed, setting of a setting value in the menu display state or state transition in the menu screen is performed. Etc. are performed.

右スイッチ25、左スイッチ26、下スイッチ27、上スイッチ28は、それぞれメニュー設定モードにおけるユーザからのカーソルの右移動、左移動、下移動、上移動というメニュー操作の指示を受けるためのスイッチ手段である。   The right switch 25, the left switch 26, the down switch 27, and the up switch 28 are switch means for receiving menu operation instructions such as right movement, left movement, down movement, and up movement of the cursor from the user in the menu setting mode, respectively. is there.

先ず、A/Dコンバータ11に入力されたアナログRGB信号は、A/Dコンバータ11で入力画像信号のブライトネスやコントラスト等の色処理が行われ、アナログデジタル変換を施しデジタルRGB信号に変換される。また、ビデオデコーダ12に入力された複合カラー映像信号(コンポジット信号)は、ビデオデコーダ12でブライトネスやコントラスト等の色処理が行われYUV信号に変換され、それぞれスキャンコンバータ13に入力される。   First, the analog RGB signal input to the A / D converter 11 is subjected to color processing such as brightness and contrast of the input image signal by the A / D converter 11, and is subjected to analog-digital conversion to be converted into a digital RGB signal. Also, the composite color video signal (composite signal) input to the video decoder 12 is subjected to color processing such as brightness and contrast by the video decoder 12 to be converted into a YUV signal and input to the scan converter 13 respectively.

なお本実施例では、アナログRGB信号、コンポジット信号に限定して記述しているが、実際にはコンポーネント信号や、その他のビデオ信号、IEEE1394のAV信号でも支障はない。   In the present embodiment, the description is limited to analog RGB signals and composite signals, but in reality, there is no problem even with component signals, other video signals, and IEEE1394 AV signals.

スキャンコンバータ13は入力されたデジタルRGB信号及びYUV信号の何れかを、液晶プロジェクタのメニュー移行、及びそれに関連してデバイスの設定等の制御を行い制御回路部として機能するマイクロコンピュータ19からの指示に従って選択して、周波数や解像度を認識した後に、入力画像としてフレームバッファ15に記録する。その後に、スキャンコンバータ13は書き込みとは非同期にフレームバッファ15から入力画像を読み込み、適切な解像度の画像信号に変換した後にOSD回路14に出力する。 Scan converter 13 to either the input digital RGB signals and YUV signals, menu transition of the liquid crystal projector, and an instruction from the microcomputer 19 which functions as the row have control circuit section controls the setting of the device associated with it And the frequency and resolution are recognized, and then recorded in the frame buffer 15 as an input image. Thereafter, the scan converter 13 reads the input image from the frame buffer 15 asynchronously with the writing, converts it into an image signal with an appropriate resolution, and outputs it to the OSD circuit 14.

なお、フレームバッファ15は前述の入力画像とは別に、マイクロコンピュータ19の指示によりオーバーレイ画像を記録する。記録されたオーバーレイ画像はOSD回路14により読み出され、合成回路部として機能するOSD回路14はスキャンコンバータ13から出力される画像とオーバーレイ画像とに対し、オーバーレイ処理を行った後に、D/Aコンバータ16に上書き後の画像をデジタルRGB信号として出力する。また、代表的なオーバーレイ画像は後述するメニュー画面である。 The frame buffer 15 records an overlay image in accordance with an instruction from the microcomputer 19 separately from the above-described input image. The recorded overlay image is read by the OSD circuit 14, and the OSD circuit 14 functioning as a synthesis circuit unit performs an overlay process on the image output from the scan converter 13 and the overlay image, and then performs a D / A converter. 16 outputs the image after overwriting as a digital RGB signal. A typical overlay image is a menu screen described later.

ライトバルブ駆動回路17は表示部として機能するライトバルブ上の画像をそのまま形成させる他に、左右反転又は上下反転、又は左右かつ上下反転を加えて形成させるように、ライトバルブを駆動することが可能である。ライトバルブには、実際には透過型液晶パネル、反射型液晶パネル又はミラーデバイス等が用いられている。このライトバルブによって、図示しない光源からの光が透過又は反射して、レンズデバイスを通りスクリーンに画像となって投射される。 The light valve drive circuit 17 can drive the light valve so that the image on the light valve functioning as the display unit is formed as it is, and the image is formed by horizontally flipping or vertically flipping, or by adding left and right and vertically flipping. It is. As the light valve, a transmissive liquid crystal panel, a reflective liquid crystal panel, a mirror device, or the like is actually used. By this light valve, light from a light source (not shown) is transmitted or reflected, and is projected as an image on a screen through a lens device.

図2はNVRAM22のメモリマップを示しており、格納されるデータ及びNVRAM22はマイクロコンピュータ19により制御される。領域R1は累積使用時間を格納する領域であり、4バイトが用意されている。工場出荷時には、この領域R1には0が書き込まれ、液晶プロジェクタの動作中、マイクロコンピュータ19によって1分ごとに1が加算されてゆく。   FIG. 2 shows a memory map of the NVRAM 22. The stored data and the NVRAM 22 are controlled by the microcomputer 19. The area R1 is an area for storing the accumulated usage time, and 4 bytes are prepared. At the time of shipment from the factory, 0 is written in this region R1, and 1 is added every minute by the microcomputer 19 during the operation of the liquid crystal projector.

領域R2は入力ソースを示すデータが格納される1バイトの領域であり、本実施例における入力ソースは、上述のアナログRGB信号とコンポジット信号であり、それぞれ固有のIDが用意されており、表示されている入力ソースのIDが格納されている。また、液晶プロジェクタの起動時及び後述するメニュー画面上の設定が変更された場合には、マイクロコンピュータ19によりこの領域R2の値に従って、適する入力ソースを取るようにスキャンコンバータ13の設定が変更される。   The area R2 is a 1-byte area in which data indicating the input source is stored, and the input source in this embodiment is the above-described analog RGB signal and composite signal, each having a unique ID and displayed. ID of the input source is stored. Further, when the liquid crystal projector is started up and when the setting on the menu screen described later is changed, the microcomputer 19 changes the setting of the scan converter 13 so as to take a suitable input source according to the value of this region R2. .

領域R3はコントラストを示すデータが格納される1バイトの領域であり、本実施例におけるコントラストは−128〜127の範囲をとり、その値が格納されている。また、プロジェクタの起動時及び後述するメニュー画面上の設定が変更された場合には、この領域R3の値及び領域R2の入力ソースの値に従って、マイクロコンピュータ19によりA/Dコンバータ11又はビデオデコーダ12のコントラストの設定が変更される。   The region R3 is a 1-byte region in which data indicating contrast is stored. In this embodiment, the contrast ranges from -128 to 127, and the value is stored. Further, when the projector is started up and when the setting on the menu screen described later is changed, the A / D converter 11 or the video decoder 12 is executed by the microcomputer 19 according to the value of the area R3 and the value of the input source of the area R2. The contrast setting is changed.

領域R4はブライトネスを示すデータが格納される1バイトの領域であり、本実施例におけるブライトネスは−128〜127の範囲をとり、その値が格納される。液晶プロジェクタの起動時及び後述するメニュー画面上の設定が変更された場合には、マイクロコンピュータ19によりこの領域R4の値及び領域R2の入力ソースの値に従って、A/Dコンバータ11又はビデオデコーダ12のブライトネスの設定が変更される。   The area R4 is a 1-byte area in which data indicating brightness is stored. The brightness in this embodiment ranges from -128 to 127, and the value is stored. When the liquid crystal projector is started up and when the setting on the menu screen described later is changed, the microcomputer 19 determines the value of the A / D converter 11 or the video decoder 12 according to the value of the region R4 and the value of the input source of the region R2. The brightness setting is changed.

領域R5は反転方向を示すデータが格納される1バイトの領域であり、反転方向は「なし」、「左右」、「上下」、「上下左右」の4つであり、それぞれ固有のIDが振られて格納されている。また、液晶プロジェクタの起動時及び後述するメニュー画面上の設定が変更された場合には、マイクロコンピュータ19によりこの領域R5の値に従って、適する反転処理がされるように反転回路部として機能するライトバルブ駆動回路17の設定が変更される。なお、この際のマイクロコンピュータ19の詳しい制御については後述する。 The area R5 is a 1-byte area in which data indicating the inversion direction is stored. The inversion directions are “none”, “left / right”, “up / down”, and “up / down / left / right”. Stored. A light valve that functions as an inversion circuit unit so that a suitable inversion process is performed by the microcomputer 19 according to the value of the region R5 when the liquid crystal projector is started up and when a setting on a menu screen described later is changed. The setting of the drive circuit 17 is changed. Detailed control of the microcomputer 19 at this time will be described later.

領域R6はメニュー画面の位置を示すデータが格納される1バイトの領域であり、本実施例におけるメニュー位置は「左上」、「右上」、「左下」、「右下」の4つであり、それぞれ固有のIDが振られて格納されている。この領域R6の値に従って、マイクロコンピュータ19はメニュー画面が適する位置に表示されるようにOSD回路14の制御を行う。なお、このNVRAM22に格納するデータの種類、番地、サイズ等やその制御方法は、一形態を説明するものであり、本発明を制限するものではない。   An area R6 is a 1-byte area in which data indicating the position of the menu screen is stored. In this embodiment, there are four menu positions of “upper left”, “upper right”, “lower left”, and “lower right”. Each ID is assigned and stored. In accordance with the value of this region R6, the microcomputer 19 controls the OSD circuit 14 so that the menu screen is displayed at a suitable position. Note that the type, address, size, and the like of the data stored in the NVRAM 22 and the control method thereof are for explaining one embodiment, and do not limit the present invention.

本実施例においては、メニュー画面が非表示の際にメニュースイッチ23を押すことによりメニュー画面が表示される。逆に、メニュー画面が表示されているときに、メニュースイッチ23を押すとメニュー画面は非表示となる。   In this embodiment, the menu screen is displayed by pressing the menu switch 23 when the menu screen is not displayed. Conversely, when the menu switch 23 is pressed while the menu screen is displayed, the menu screen is not displayed.

このメニュー画面は階層構造とされており、図3はメニュー画面31の最上位階層の例を示しており、背景画像32はスキャンコンバータ13に入力されるアナログRGB信号又はコンポジット信号が示す画像である。   This menu screen has a hierarchical structure, and FIG. 3 shows an example of the highest layer of the menu screen 31, and the background image 32 is an image represented by an analog RGB signal or composite signal input to the scan converter 13. .

メニュー画面31は背景画像32の右下に表示され、このメニュー画面31内には映像設定E、反転設定F、メニュー位置Gの3つの選択肢が設けられている。図3においては、映像設定Eにカーソルが位置しており、このカーソルは下スイッチ27又は上スイッチ28を押すと移動する。そして、選択スイッチ24を押すことにより、カーソル位置の選択肢が選択され、対応した下階層の画面に移行する。   The menu screen 31 is displayed at the lower right of the background image 32, and the menu screen 31 has three options of video setting E, inversion setting F, and menu position G. In FIG. 3, the cursor is positioned at the video setting E, and this cursor moves when the lower switch 27 or the upper switch 28 is pressed. Then, by pressing the selection switch 24, the option at the cursor position is selected, and the screen moves to the corresponding lower layer screen.

図4は図3のメニュー画面31において、映像設定Eを選択した際の下階層の映像設定画面を示しており、背景画像32は図3と同様であり、映像設定画面33は背景画像32の右下に表示される。この映像設定画面33には、入力ソースH、コントラストI、ブライトネスJの3つの選択肢が表示され、図4においてはコントラストIにカーソルが位置しており、このカーソルは下スイッチ27又は上スイッチ28により上下に移動させることができる。   4 shows a lower level video setting screen when the video setting E is selected on the menu screen 31 of FIG. 3. The background image 32 is the same as FIG. Displayed in the lower right. This video setting screen 33 displays three options of input source H, contrast I, and brightness J. In FIG. 4, the cursor is positioned at contrast I. This cursor is moved by the lower switch 27 or the upper switch 28. It can be moved up and down.

入力ソースHはアナログRGB信号又はコンポジット信号の何れかを表示するかを選択するものであり、「RGB」及び「VIDEO」の設定値が存在し、右スイッチ25、左スイッチ26により2つの設定値が切換わり、NVRAM22の領域R2に選択した値が書き込まれると同時に、選択した設定となる。   The input source H is for selecting whether to display an analog RGB signal or a composite signal. There are setting values of “RGB” and “VIDEO”, and two setting values are set by the right switch 25 and the left switch 26. Are switched and the selected value is written to the area R2 of the NVRAM 22 and at the same time, the selected setting is made.

コントラストIは背景画像32のコントラストの設定を行うものであり、右スイッチ25、左スイッチ26により−128〜127の範囲で設定値の変更することが可能である。変更が発生すると、NVRAM22の領域R3に変更した値が書き込まれると同時に、変更した設定となる。   The contrast I is used to set the contrast of the background image 32, and the set value can be changed in the range of -128 to 127 by the right switch 25 and the left switch 26. When the change occurs, the changed value is written to the area R3 of the NVRAM 22 and at the same time, the changed setting is obtained.

ブライトネスJは背景画像32のブライトネスの設定を行うものであり、右スイッチ25、左スイッチ26により、−128〜127の範囲で設定値の変更することが可能である。変更が発生すると、NVRAM22の領域R4に変更した値が書き込まれると同時に変更した設定となる。   Brightness J is used to set the brightness of the background image 32, and the set value can be changed in the range of -128 to 127 with the right switch 25 and the left switch 26. When the change occurs, the changed value is written to the area R4 of the NVRAM 22 and the changed setting is made at the same time.

図5は図3のメニュー画面31において、反転設定Fを選択した際の下階層の反転設定画面を示しており、背景画像32は図3と同様であり、反転設定画面34はこの背景画像32の右下に表示される。この反転設定画面34には、なしA、上下B、左右C、上下左右Dの4つの反転に関する設定をするための要求受付部として機能する選択肢が表示される。 FIG. 5 shows a lower level inversion setting screen when the inversion setting F is selected on the menu screen 31 in FIG. 3. The background image 32 is the same as in FIG. 3, and the inversion setting screen 34 is the background image 32. Is displayed at the bottom right of. This inversion setting screen 34 displays options that function as a request reception unit for making settings related to four inversions of none A, up and down B, left and right C, and up and down and left and right D.

図5においては、上下Bにカーソルが位置する場合を示しており、右スイッチ25、左スイッチ26、下スイッチ27及び上スイッチ28によりカーソルを上下左右に移動することができる。このカーソルの位置が変化すると、NVRAM22の領域R5に選択した値が書き込まれると同時に、選択した設定となる。また、この際に更に別処理が行われるが、この処理については後述する。なお、マイクロコンピュータ19内では、本メニュー操作時のスイッチ操作情報のやりとりが行われる。   FIG. 5 shows a case where the cursor is positioned up and down B, and the cursor can be moved up and down and left and right by the right switch 25, the left switch 26, the lower switch 27 and the upper switch 28. When the position of the cursor changes, the selected value is written into the area R5 of the NVRAM 22 and at the same time the selected setting is made. In this case, another process is performed, which will be described later. In the microcomputer 19, switch operation information is exchanged during this menu operation.

図6は図3のメニュー画面31において、メニュー位置Gを選択した際の下階層のメニュー位置画面を示し、背景画像32は図3と同様であり、メニュー位置画面35は背景画像32の右下に表示される。このメニュー位置画面35には、左上K、右上L、左下M、右下Nの4つの選択肢が表示され、図6においては、右下Nにカーソルが位置している場合を示し、右スイッチ25、左スイッチ26、下スイッチ27、上スイッチ28によりカーソルを上下左右に移動することができる。なおカーソルの位置が変化すると、NVRAM22の反転設定領域R6に対応した値が書き込まれると同時に、選択した設定が行われ、メニュー画面31の表示される位置が選択した場所に変更される。   FIG. 6 shows a menu position screen in the lower hierarchy when the menu position G is selected on the menu screen 31 in FIG. 3, the background image 32 is the same as in FIG. 3, and the menu position screen 35 is in the lower right of the background image 32. Is displayed. The menu position screen 35 displays four options of upper left K, upper right L, lower left M, and lower right N. FIG. 6 shows the case where the cursor is positioned at the lower right N, and the right switch 25. The left switch 26, the lower switch 27, and the upper switch 28 can move the cursor up, down, left, and right. When the cursor position changes, a value corresponding to the inversion setting area R6 of the NVRAM 22 is written, and at the same time, the selected setting is performed, and the position where the menu screen 31 is displayed is changed to the selected place.

図7(a)〜(d)は本実施例における反転設定時の一例を示し、上述したように液晶プロジェクタの新規設置の際又は設置方法変更の際に、天井から吊り下げるなどして上下逆さまに液晶プロジェクタを配置し、スクリーンの背面から投射した場合を示している。それぞれ反転設定画面34において、なしA、上下B、左右C、上下左右Dの選択肢を選択した場合を示している。   FIGS. 7A to 7D show an example of the inversion setting in this embodiment. As described above, when the liquid crystal projector is newly installed or when the installation method is changed, the liquid crystal projector is suspended from the ceiling or the like upside down. In the figure, a liquid crystal projector is arranged and projected from the back of the screen. In each of the inversion setting screens 34, there are shown cases where none A, up and down B, left and right C, and up and down left and right D options are selected.

図8は反転設定処理のフローチャート図を示し、先ずステップS1において、メニュー画面31の反転設定Fが選択され反転設定の変更要求が発生すると、ステップS2においてマイクロコンピュータ19は、反転を行ってもメニュー位置が変わらないようなメニュー位置を計算する。例えば、予め作成してあるテーブルを検索する手法でもよいし、演算で求める方法も考えられる。   FIG. 8 shows a flowchart of the inversion setting process. First, in step S1, when the inversion setting F on the menu screen 31 is selected and an inversion setting change request is generated, in step S2, the microcomputer 19 performs the menu even if inversion is performed. Calculate the menu position so that the position does not change. For example, a method of searching a table created in advance may be used, or a method of obtaining by calculation may be considered.

次に、ステップS3において求められたメニュー位置をNVRAM22の領域R6に書き込んだ後に、ステップS4においてNVRAM22の領域R5に反転を示すデータを書き込む。そして、ステップS5において実際にメニュー位置をOSD回路14に設定し、ステップS6においてライトバルブ駆動回路17にこの反転を設定した後に、ステップS7においてメニューのリフレッシュを行い終了する。   Next, after the menu position obtained in step S3 is written in the area R6 of the NVRAM 22, data indicating inversion is written in the area R5 of the NVRAM 22 in step S4. Then, in step S5, the menu position is actually set in the OSD circuit 14, and in step S6, this inversion is set in the light valve driving circuit 17. Then, in step S7, the menu is refreshed and the process ends.

なお本実施例では、メニュー位置を背景画像32の四隅の4個所としているが、これに限定されるものではなく、例えばメニュー位置を座標値とする等の実施形態とすることもできる。   In this embodiment, the menu positions are set at the four corners of the background image 32. However, the present invention is not limited to this. For example, the menu positions may be coordinate values.

実施例2においては、反転設定画面34に移行したと同時に、メニュー画面の位置を背景画像32の中央に設定するようにされている。   In the second embodiment, the menu screen position is set to the center of the background image 32 at the same time as the transition to the reverse setting screen 34.

図9(a)〜(d)の画面はそれぞれ反転設定画面34において、なしA、上下左右D、左右C、上下Bの選択肢を選択した場合を示している。   The screens of FIGS. 9A to 9D respectively show the cases where the selection of none A, up / down / left / right D, left / right C, and up / down B is selected on the inversion setting screen 34.

なお、実施例1と異なる点は、最上位階層のメニュー画面31において反転設定Fを選択した際に、OSD回路14はメニュー位置を背景画像32の中央に設定したこと、及び図8におけるフローチャート図において、ステップS2のメニュー位置計算、ステップS3のメニュー位置書き込み、ステップS5のメニュー位置設定を省略したことである。   The difference from the first embodiment is that the OSD circuit 14 sets the menu position at the center of the background image 32 when the reverse setting F is selected on the menu screen 31 in the highest hierarchy, and the flowchart in FIG. The menu position calculation in step S2, the menu position writing in step S3, and the menu position setting in step S5 are omitted.

実施例1のブロック回路構成図である。1 is a block circuit configuration diagram of Embodiment 1. FIG. NVRAMのメモリマップである。It is a memory map of NVRAM. メニュー画面の説明図である。It is explanatory drawing of a menu screen. 映像設定画面の説明図である。It is explanatory drawing of a video setting screen. 反転設定画面の説明図である。It is explanatory drawing of a reverse setting screen. メニュー位置画面の説明図である。It is explanatory drawing of a menu position screen. 実施例1の反転設定画面の説明図である。It is explanatory drawing of the inversion setting screen of Example 1. FIG. 反転設定処理のフローチャート図である。It is a flowchart figure of inversion setting processing. 実施例2の反転設定画面の説明図である。It is explanatory drawing of the inversion setting screen of Example 2. FIG. 従来の反転設定画面の説明図である。It is explanatory drawing of the conventional inversion setting screen. 従来の反転設定画面の説明図である。It is explanatory drawing of the conventional inversion setting screen.

符号の説明Explanation of symbols

11 A/Dコンバータ
12 ビデオデコーダ
13 スキャンコンバータ
14 OSD回路
15 フレームバッファ
16 D/Aコンバータ
17 ライトバルブ駆動回路
18 バス
19 マイクロコンピュータ
20 RAM
21 ROM
22 NVRAM
23 メニュースイッチ
24 選択スイッチ
25 右スイッチ
26 左スイッチ
27 下スイッチ
28 上スイッチ
31 メニュー画面
32 背景画像
33 映像設定画面
34 反転設定画面
35 メニュー位置画面
11 A / D converter 12 Video decoder 13 Scan converter 14 OSD circuit 15 Frame buffer 16 D / A converter 17 Light valve drive circuit 18 Bus 19 Microcomputer 20 RAM
21 ROM
22 NVRAM
23 menu switch 24 selection switch 25 right switch 26 left switch 27 lower switch 28 upper switch 31 menu screen 32 background image 33 video setting screen 34 reverse setting screen 35 menu position screen

Claims (3)

背景画像にオーバーレイ画像を重ね合わせて重ね合わせ画像として出力する合成回路部と、
前記重ね合わせ画像を反転させて反転処理した画像として出力する反転回路部と、
前記合成回路部及び前記反転回路部を制御する制御回路部と、
前記反転処理した画像を表示する表示部とを備えた表示装置であって、
前記反転回路部での反転方向は、上下の反転、左右の反転、及び上下左右の反転のうち1つであり、
前記制御回路部は、前記反転回路部での反転方向を設定するとともに、前記重ね合わせ画像を反転させる際に前記オーバーレイ画像の表示画面上の位置が反転前と反転後で変わらないように、前記背景画像に前記オーバーレイ画像を重ね合わせる位置を前記反転方向に応じて設定することを特徴とする表示装置。
A synthesis circuit unit that overlays an overlay image on a background image and outputs the overlay image;
An inverting circuit unit for inverting the superimposed image and outputting the inverted image;
A control circuit unit for controlling the synthesis circuit unit and the inverting circuit unit;
A display device including a display unit configured to display the inverted image.
The inversion direction in the inversion circuit unit is one of up / down inversion, left / right inversion, and up / down / left / right inversion,
The control circuit unit sets the reversal direction in the reversal circuit unit, and when reversing the superimposed image, the position of the overlay image on the display screen is not changed before and after reversal. A display device, wherein a position where the overlay image is superimposed on a background image is set according to the inversion direction .
前記重ね合わせ画像の反転方向の選択指示受ける要求受付部を備え、該要求受付部は選択された反転方向に関する情報を前記制御回路部に通知することを特徴とする請求項に記載の表示装置。 2. The display according to claim 1 , further comprising a request receiving unit that receives an instruction to select a reversal direction of the superimposed image, and the request receiving unit notifies the control circuit unit of information related to the selected reversal direction. apparatus. 前記オーバーレイ画像は、前記反転回路部での反転方向をユーザに選択させるためのメニュー画面であることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。 The display device according to claim 1 , wherein the overlay image is a menu screen for allowing a user to select an inversion direction in the inversion circuit unit.
JP2004268113A 2004-09-15 2004-09-15 Display device Active JP4731862B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268113A JP4731862B2 (en) 2004-09-15 2004-09-15 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268113A JP4731862B2 (en) 2004-09-15 2004-09-15 Display device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006084657A JP2006084657A (en) 2006-03-30
JP2006084657A5 JP2006084657A5 (en) 2007-11-01
JP4731862B2 true JP4731862B2 (en) 2011-07-27

Family

ID=36163241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004268113A Active JP4731862B2 (en) 2004-09-15 2004-09-15 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4731862B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5411049B2 (en) * 2010-04-07 2014-02-12 オムロン株式会社 Image processing device
WO2013008311A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Display device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001034253A (en) * 1999-07-22 2001-02-09 Nec Corp On-screen display controller
JP2003315913A (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Sanyo Electric Co Ltd Liquid crystal projector
JP2004245942A (en) * 2003-02-12 2004-09-02 Sanyo Electric Co Ltd Display device
JP2005215144A (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Seiko Epson Corp Projector

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001034253A (en) * 1999-07-22 2001-02-09 Nec Corp On-screen display controller
JP2003315913A (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Sanyo Electric Co Ltd Liquid crystal projector
JP2004245942A (en) * 2003-02-12 2004-09-02 Sanyo Electric Co Ltd Display device
JP2005215144A (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Seiko Epson Corp Projector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006084657A (en) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7237903B2 (en) Video projector and method for shifting projected picture
KR100676328B1 (en) Pivot apparatus in a digital video display system with a PIP funtion
US8540378B2 (en) Projector and control method of projector
US20050259113A1 (en) Information processing apparatus and display control method
JP4079163B2 (en) Projection-type image display device
JP2011090038A (en) Projection type video display
JP4757389B2 (en) Multi-vision projector device and multi-vision using the same
WO2005076636A1 (en) Image control device using color coordinates and method thereof
KR20040001736A (en) Method and apparatus to process On-Screen Display data really-displayed on screen
EP2187383B1 (en) Image display apparatus
WO2005006772A1 (en) Image display device and image display method
KR100763949B1 (en) Display Apparatus And Control Method Thereof
JP2009276557A (en) Video processing device, video processing lsi, display, car navigation system, mixing ratio information generating method, program, and recording medium
JP4731862B2 (en) Display device
JP3700623B2 (en) Projection-type image display device
JP2006174499A (en) Liquid crystal projector
JP2002196736A (en) Projection size adjustment of projector according to aspect ratio
JP2008098693A (en) Projector, program thereof and recording medium
JP2005338113A (en) Projection size adjustment in accordance with switching of plural kinds of display modes having different resolution
US8743289B2 (en) Image display apparatus and image display method
JP2007132984A (en) Display apparatus, program, information memory medium and on-screen display image display method
KR100598119B1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2006171488A (en) Image display device
JP4596655B2 (en) Display device
JP4395940B2 (en) Display device and display method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070913

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100218

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4731862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150