JP2006171488A - Image display device - Google Patents

Image display device Download PDF

Info

Publication number
JP2006171488A
JP2006171488A JP2004365374A JP2004365374A JP2006171488A JP 2006171488 A JP2006171488 A JP 2006171488A JP 2004365374 A JP2004365374 A JP 2004365374A JP 2004365374 A JP2004365374 A JP 2004365374A JP 2006171488 A JP2006171488 A JP 2006171488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame buffer
frame
image data
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004365374A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junji Kotani
淳司 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004365374A priority Critical patent/JP2006171488A/en
Publication of JP2006171488A publication Critical patent/JP2006171488A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem of a display image left remaining in a stopped condition, during transfer in an image display device which has a frame buffer and a function to transfer an image being displayed to a nonvolatile memory. <P>SOLUTION: In a normal condition or immediately before an image transfer to the nonvolatile memory, two frame buffer regions 101 and 102 are used in a double-buffer system for image display. When an image is transferred to the nonvolatile memory, the double-buffer system is changed into a single-buffer system, one of the frame buffer region 101 is used and the image transfer to a nonvolatile memory NVRAM is conducted from the other frame buffer 102 which is no longer used for image display. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、液晶プロジェクタ等の画像表示装置における、入力画像を不揮発性メモリにキャプチャする際のフレームバッファ制御に関する。   The present invention relates to frame buffer control for capturing an input image in a nonvolatile memory in an image display device such as a liquid crystal projector.

ビデオやPCから映像または画像(以下、画像で代表する)信号を受け取り、スクリーンに画像を投影する液晶プロジェクタが開発されている。液晶プロジェクタの用途としては、ビジネスユースのプレゼンテーションに用いる表示機器、またはホームユースのホームシアタにおける表示機器等が挙げられる。このような用途では、液晶プロジェクタの起動時等に、企業のロゴや好みの画像等を表示したいという要望が存在している。   2. Description of the Related Art Liquid crystal projectors that receive video or image (hereinafter referred to as image) signals from a video or PC and project the image on a screen have been developed. Examples of the use of the liquid crystal projector include a display device used for a business use presentation or a display device in a home use home theater. In such applications, there is a desire to display a company logo, a favorite image, or the like when the liquid crystal projector is activated.

現在の液晶プロジェクタでは、入力される画像の内のあるフレームの一部、もしくは全部をキャプチャし、液晶プロジェクタ内部、もしくは外部の不揮発性メモリ(NVRAM)に格納する機能を持つものが多い。この機能により、液晶プロジェクタ起動時等に、不揮発性メモリに格納されたロゴや画像を自由に表示でき、それによるユーザメリットは大きい。   Many current liquid crystal projectors have a function of capturing a part or all of a frame in an input image and storing it in the liquid crystal projector or in an external non-volatile memory (NVRAM). With this function, logos and images stored in the non-volatile memory can be freely displayed when the liquid crystal projector is activated, and the user's merit is great.

通常、液晶プロジェクタにはフレームバッファと呼ばれる一種のビデオRAMが用意され、入力画像信号のフレーム周期でフレーム全体が格納されるという構造になっていることが多い。特にフレームバッファの構成として、2フレームを格納できるように領域を用意し、読み書きを非同期に行なうダブルバッファリング方式を用いる場合が多い。図2にダブルバッファリング方式の概要を示す。200がフレームバッファ全体であり、201と202とがそれぞれ1フレームを格納する領域である。   Usually, a liquid crystal projector is provided with a kind of video RAM called a frame buffer, and the entire frame is often stored in the frame period of an input image signal. In particular, as a configuration of the frame buffer, there is often a double buffering method in which an area is prepared so that two frames can be stored and reading and writing are performed asynchronously. FIG. 2 shows an outline of the double buffering method. Reference numeral 200 denotes an entire frame buffer, and 201 and 202 are areas for storing one frame.

上記キャプチャとは、フレームバッファ中の特定フレームの画像の一部ないし全部を不揮発性メモリに転送することである。不揮発性メモリに画像を転送するには時間がかかることが多い。そのため従来技術では、キャプチャしたいフレームがフレームバッファに格納された状態で入力画像信号のフレームバッファへの書き込みを停止させ、その間にフレームバッファから不揮発性メモリに画像データを転送していた。図3に概要図を示す。300がフレームバッファ全体であり、書き込みが停止されている。301と302は同様にそれぞれ1フレームを格納する領域である。   The capture is to transfer a part or all of an image of a specific frame in the frame buffer to a nonvolatile memory. It often takes time to transfer an image to a non-volatile memory. Therefore, in the prior art, the writing of the input image signal to the frame buffer is stopped in a state where the frame to be captured is stored in the frame buffer, and the image data is transferred from the frame buffer to the nonvolatile memory during that time. FIG. 3 shows a schematic diagram. Reference numeral 300 denotes the entire frame buffer, and writing is stopped. Similarly, 301 and 302 are areas each storing one frame.

図6に従来技術での表示画面例を示す。600が表示画面全体を示し、601が画面キャプチャ確認画像を示す。602が画面キャプチャを行なう選択肢、603が画面キャプチャをキャンセルする選択肢である。ここでは、メニュー以外の表示画像は動画であるとする。   FIG. 6 shows a display screen example in the prior art. Reference numeral 600 denotes the entire display screen, and reference numeral 601 denotes a screen capture confirmation image. 602 is an option for performing screen capture, and 603 is an option for canceling screen capture. Here, it is assumed that the display image other than the menu is a moving image.

図7に従来技術での画面キャプチャを実行した場合の表示画面例を示す。700が表示画面全体を示し、701がキャプチャ中であることを示すメッセージである。前述のとおり、この間はフレームバッファへの書き込みを停止し、不揮発性メモリにデータを転送しているため、入力画像は動画であるにも関わらず、表示画像は静止画になっている。   FIG. 7 shows an example of a display screen when screen capture according to the prior art is executed. Reference numeral 700 denotes an entire display screen, and reference numeral 701 denotes a message indicating that capture is in progress. As described above, since writing to the frame buffer is stopped during this period and data is transferred to the nonvolatile memory, the display image is a still image even though the input image is a moving image.

図8に従来技術での画面キャプチャの終了時の表示画面例を示す。800が表示画面全体を示し、801がキャプチャ終了であることを示すメッセージである。ここで、フレームバッファへの書き込みが再開されたため、再び表示画像は動画となる。
特開2001−332006号公報
FIG. 8 shows an example of a display screen at the end of screen capture in the prior art. A message 800 indicates the entire display screen, and a message 801 indicates that the capture is completed. Here, since the writing to the frame buffer is resumed, the display image becomes a moving image again.
JP 2001-332006 A

上述のような従来技術では、キャプチャ時間中はユーザは待機させられ、液晶プロジェクタ等の画像表示装置に動画が入力されていても静止画が投影されている状態となり、ユーザに不安感や、不便感を抱かせる原因となっていた。   In the conventional technology as described above, the user is kept waiting during the capture time, and even when a moving image is input to an image display device such as a liquid crystal projector, a still image is projected, which causes anxiety and inconvenience to the user. It was the cause of feeling.

本発明は、上述の従来技術における課題を解決するためになされたものである。すなわち、本発明によれば、キャプチャ中でも静止画でなく動画を表示させる、使いやすい画像表示装置を実現することを課題とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems in the prior art. That is, according to the present invention, it is an object to realize an easy-to-use image display device that displays a moving image instead of a still image even during capture.

上記の課題を解決するために、本発明の画像表示装置は、フレーム毎に入力される入力画像信号を処理して画像を表示する画像表示装置であって、前記入力画像信号に含まれる1フレームの画像のデータを格納する第1および第2の領域を有するフレームバッファと、該フレームバッファに対する読み書きを、該フレームバッファに対する読み込みの際にフレームの途中で時間的に異なるフレームに切り替わらないように、読み込み対象領域と書き込み領域とをそれぞれのフレーム周期毎に前記第1および第2の領域から選択する第1のモードと、前記フレームバッファに対する読み込みと書き込みとを、前記第1および第2の領域の一方に対してのみ行なう第2のモードとから選択される一方のモードで制御するフレームバッファ制御部と、不揮発性メモリと、前記フレームバッファから画像データを読み取って前記不揮発性メモリへ転送する画像キャプチャ部と、前記フレームバッファから読み出された画像データまたは該画像データに対し画像処理を行なった後の画像の表示を行なう表示部と、を備え、前記フレームバッファの画像を前記不揮発性メモリへ転送する要求が発生したとき、前記フレームバッファ制御部は、前記第1および第2の領域のうち一方の領域を選択して前記第2のモードで前記フレームバッファへの読み書きを制御し、前記画像キャプチャ部は、前記第1および第2の領域のうち他方の領域に書き込まれている画像データを読み取って前記不揮発性メモリへ転送する、ことを特徴とする。   In order to solve the above problems, an image display device according to the present invention is an image display device that processes an input image signal input for each frame and displays an image, and includes one frame included in the input image signal A frame buffer having first and second areas for storing the image data of the image, and reading / writing to the frame buffer so that the frame buffer is not switched to a temporally different frame during reading of the frame buffer. A first mode for selecting a read target area and a write area from the first and second areas for each frame period, and reading and writing to the frame buffer are performed in the first and second areas. A frame buffer control unit for controlling in one mode selected from the second mode performed only on one side; A non-volatile memory, an image capture unit that reads image data from the frame buffer and transfers the image data to the non-volatile memory, and image data read from the frame buffer or an image after image processing is performed on the image data And when the request to transfer the image of the frame buffer to the non-volatile memory occurs, the frame buffer control unit is one of the first and second regions. And reading and writing to the frame buffer in the second mode, and the image capture unit reads the image data written in the other area of the first and second areas, and It transfers to a non-volatile memory, It is characterized by the above-mentioned.

本発明によれば、表示画像を不揮発性メモリに転送する間も、シングルバッファリング方式により動画を表示することができ、表示画像が静止画になることはない。したがって、ユーザに不安感や、不便感を抱かせることもない。   According to the present invention, a moving image can be displayed by the single buffering method even while the display image is transferred to the nonvolatile memory, and the display image does not become a still image. Therefore, the user does not feel anxiety or inconvenience.

以下、本発明の好ましい実施の形態を列挙する。
[実施形態1]
フレーム毎に入力される入力画像信号を処理して画像を表示する画像表示装置であって、
前記入力画像の1フレームを格納する第1の領域および第2の領域からなるフレームバッファと、
不揮発性メモリと、
前記フレームバッファに対する読み書きを制御する第1の制御モードと、第2の制御モードとを持ち、かつそれらを選択可能なフレームバッファ制御部と、
前記フレームバッファ制御部の制御モードに従って、前記入力画像信号の表す入力画像を前記フレームバッファに書き込む画像書き込み部と、
前記フレームバッファ制御部の制御モードに従って、前記フレームバッファから画像を読み取り出力画像として出力する画像読み込み部と、
前記フレームバッファから画像を読み取り、前記不揮発性メモリへ画像を転送する画像キャプチャ部と、
前記フレームバッファの画像を前記不揮発性メモリへ転送する要求を受け付けてフレームバッファ制御部に通知する画像キャプチャ受付部と、
前記出力画像、もしくは前記出力画像に対し画像処理を行なった後の画像の表示を行なう表示部と、を備え、
前記第1の制御モードは、前記フレームバッファに対する読み込みの際にフレームの途中で時間的に異なるフレームに切り替わらないように、読み込み対象領域と書き込み領域とをそれぞれのフレーム周期毎に前記第1の領域および前記第2の領域から選択するモードであり、
前記第2の制御モードは、前記フレームバッファにおいて、読み込みと書き込みとを、前記第1の領域、または前記第2の領域のどちらか一方に対してのみ行なうモードであり、
前記フレームバッファ制御部は、
前記第1の制御モードを用いていたときに、前記画像キャプチャ受付部からの前記通知があった場合、前記第2の制御モードに切り替えて、前記画像キャプチャ部に対して、使用しなくなった前記第1の領域または前記第2の領域の何れかから前記不揮発性メモリへ画像を転送させることを特徴とした、
画像表示装置。
[実施形態2]
前記フレームバッファ制御部は、
前記第2の制御モードを用いていたときに、前記画像キャプチャ受付部からの前記通知があった場合、前記第1の制御モードに、少なくとも1フレーム以上の書き込みをする間、切り替えた後、前記第2の制御モードに切り替えて、前記画像キャプチャ部に対して、使用しなくなった前記第1の領域、および前記第2の領域の何れかから前記不揮発性メモリへ画像を転送させることを特徴とした、
実施形態1記載の画像表示装置。
[実施形態3]
前記表示部は、前記画像キャプチャ部が画像の転送中であった場合、画像の転送中であることを示す表示を行なうことを特徴とした、
実施形態1または2記載の画像表示装置。
Hereinafter, preferable embodiments of the present invention will be listed.
[Embodiment 1]
An image display device that processes an input image signal input for each frame and displays an image,
A frame buffer comprising a first area and a second area for storing one frame of the input image;
Non-volatile memory;
A frame buffer control unit having a first control mode for controlling reading and writing to the frame buffer and a second control mode and capable of selecting them;
An image writing unit for writing an input image represented by the input image signal to the frame buffer according to a control mode of the frame buffer control unit;
According to the control mode of the frame buffer control unit, an image reading unit that reads an image from the frame buffer and outputs it as an output image;
An image capture unit that reads an image from the frame buffer and transfers the image to the nonvolatile memory;
An image capture receiving unit that receives a request to transfer the image of the frame buffer to the nonvolatile memory and notifies the frame buffer control unit;
A display unit for displaying the output image or an image after image processing is performed on the output image;
In the first control mode, the read target area and the write area are set for each frame period so as not to switch to a temporally different frame in the middle of the frame when reading to the frame buffer. And a mode for selecting from the second region,
The second control mode is a mode in which reading and writing are performed only on one of the first area and the second area in the frame buffer.
The frame buffer control unit
When the notification is received from the image capture acceptance unit when the first control mode is used, the second control mode is switched to the image capture unit and the image capture unit is no longer used. An image is transferred from either the first area or the second area to the nonvolatile memory,
Image display device.
[Embodiment 2]
The frame buffer control unit
When using the second control mode, if there is the notification from the image capture receiving unit, after switching to the first control mode while writing at least one frame, Switching to the second control mode, and causing the image capture unit to transfer an image from the first area that is no longer used or the second area to the nonvolatile memory. did,
The image display device according to the first embodiment.
[Embodiment 3]
When the image capture unit is transferring an image, the display unit displays an image indicating that the image is being transferred.
The image display device according to Embodiment 1 or 2.

次に、本発明の実施の形態を実施例に基づき説明する。
[第1の実施例]
この第1の実施例は上記実施形態1に対応するものである。
図4は、本発明の一実施例に係る画像表示装置の構成を示すブロック図である。この表示装置は、いわゆる液晶プロジェクタを構成している。以下、ブロック図の構成を説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described based on examples.
[First embodiment]
The first example corresponds to the first embodiment.
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an image display apparatus according to an embodiment of the present invention. This display device constitutes a so-called liquid crystal projector. The configuration of the block diagram will be described below.

図4において、400は、入力されるアナログRGB信号を受信し、アナログデジタル変換を施し、デジタルRGB信号を出力するA/Dコンバータである。この変換を施す際、入力画像信号についてブライトネスやコントラストなどの色処理を行なう手段を有している。   In FIG. 4, reference numeral 400 denotes an A / D converter that receives an input analog RGB signal, performs analog-digital conversion, and outputs a digital RGB signal. When this conversion is performed, the input image signal has means for performing color processing such as brightness and contrast.

401は、入力されるコンポジットNTSC信号を受信し、デジタルYCbCr信号に変換するビデオデコーダである。この変換を施す際、入力画像信号についてブライトネスやコントラストなどの色処理を行なう手段を有している。   A video decoder 401 receives an input composite NTSC signal and converts it into a digital YCbCr signal. When this conversion is performed, the input image signal has means for performing color processing such as brightness and contrast.

本実施例では、入力画像信号をコンポジットNTSC信号および、アナログRGB信号に限定して記述しているが、本発明はこれらの信号に限定されるものではない。入力画像信号は、コンポーネント信号や、その他のビデオ信号、IEEE1394のAV信号であってもよい。   In this embodiment, the input image signal is limited to the composite NTSC signal and the analog RGB signal, but the present invention is not limited to these signals. The input image signal may be a component signal, another video signal, or an IEEE 1394 AV signal.

402は、通常、スキャンコンバータと呼ばれているブロックである。入力されたデジタルYCbCr信号、およびデジタルRGB信号の何れかを、入力ソースの設定に従って選択する。選択された信号から入力画像の周波数や解像度を認識し、後述のフレームバッファ403へ書き込む手段を持つ。
また、フレームバッファ403上のデータを適切な周波数で読み取り、適切な解像度の画像信号に変換し、後述するOSD回路404に出力する手段を持つ。
A block 402 is generally called a scan converter. Either the input digital YCbCr signal or digital RGB signal is selected according to the input source setting. It has means for recognizing the frequency and resolution of the input image from the selected signal and writing it to the frame buffer 403 described later.
Also, there is means for reading the data on the frame buffer 403 at an appropriate frequency, converting it into an image signal of an appropriate resolution, and outputting it to the OSD circuit 404 described later.

なお、この書き込みと読み取りに関しては、2種類の方法がある。1つ目はダブルバッファリング方式であり、フレームバッファ403に2フレーム分の領域を確保して、読み書きを非同期に行なう方法である。特に、読み書きの周波数の違いによる追い越し等が発生しないように、読み書きそれぞれのフレーム周期でそれぞれのアクセス対象領域を選択する制御を行なう。つまり、フレームバッファ403に対する読み込みの際にフレームの途中で時間的に異なるフレームに切り替わらないように読み込み対象領域と書き込み領域とをそれぞれのフレーム周期毎に前記第1の領域および第2の領域から選択する。   There are two types of writing and reading methods. The first is a double buffering method, in which an area for two frames is secured in the frame buffer 403 and reading and writing are performed asynchronously. In particular, control is performed to select each access target area at each frame period of reading and writing so that overtaking due to a difference in reading and writing frequency does not occur. In other words, the reading target area and the writing area are selected from the first area and the second area for each frame period so that the frame buffer 403 does not switch to a temporally different frame in the middle of the frame. To do.

2つ目はシングルバッファリング方式であり、フレームバッファ403に1フレーム分の領域を確保し、読み書きとも常にその領域に対して行なう方法である。つまり、前記第1の領域および第2の領域の一方を選択して読み書きとも常にその領域に対して行なう。   The second is a single buffering method in which an area for one frame is secured in the frame buffer 403 and reading and writing are always performed on that area. That is, one of the first area and the second area is selected and reading / writing is always performed on that area.

403は、入力画像および、その上にオーバーレイ表示する画像を一時的に保存する手段であるフレームバッファである。記録された入力画像は、書き込みとは非同期に前記スキャンコンバータ402から読み出される。また、記録されたオーバーレイ画像は、後述するOSD制御回路404から読み出される。入力画像の書き込みおよび読み出しは、前述のようにダブルバッファリング方式とシングルバッファリング方式により行なわれる。   Reference numeral 403 denotes a frame buffer which is means for temporarily storing an input image and an image to be displayed on the overlay. The recorded input image is read from the scan converter 402 asynchronously with writing. The recorded overlay image is read from the OSD control circuit 404 described later. As described above, the input image is written and read by the double buffering method and the single buffering method.

404は、OSD(On Screen Display)回路であり、フレームバッファ403よりオーバーレイ画像を読み込み、それを、スキャンコンバータ402から出力される画像に、設定される位置に従って上書き(オーバーレイ)処理する手段を有する。処理後、後述するD/Aコンバータ405に上書き後の画像信号を出力する。代表的なオーバーレイ画像はメニューの画像である。   Reference numeral 404 denotes an OSD (On Screen Display) circuit, which has means for reading an overlay image from the frame buffer 403 and overwriting (overlaying) the image output from the scan converter 402 in accordance with a set position. After the processing, the overwritten image signal is output to a D / A converter 405 described later. A typical overlay image is a menu image.

405は、D/Aコンバータであり、OSD制御回路404から出力されるデジタルRGBの画像情報を、ライトバルブ駆動回路406を駆動するためのアナログ信号に変換し、それを出力する。   Reference numeral 405 denotes a D / A converter, which converts digital RGB image information output from the OSD control circuit 404 into an analog signal for driving the light valve driving circuit 406 and outputs the analog signal.

406は、ライトバルブ駆動回路である。ライトバルブ駆動回路は、405のD/Aコンバータから出力される画像信号を元に不図示のライトバルブを駆動して画像を形成させる。ライトバルブは、例えば透過型液晶パネルや、反射型液晶パネル、またはミラーデバイスである。ライトバルブによって、不図示の光源からの光が透過、もしくは反射して、不図示のレンズデバイスを通り不図示のスクリーンに画像となって投射される。ライトバルブ駆動回路406は、ライトバルブ上の画像をそのまま形成させる他、左右反転、または上下反転、もしくは左右かつ上下反転を加えて形成させるようにライトバルブを駆動することが可能である。   Reference numeral 406 denotes a light valve driving circuit. The light valve driving circuit drives an unillustrated light valve based on an image signal output from the D / A converter 405 to form an image. The light valve is, for example, a transmissive liquid crystal panel, a reflective liquid crystal panel, or a mirror device. Light from a light source (not shown) is transmitted or reflected by the light valve, and is projected as an image on a screen (not shown) through a lens device (not shown). The light valve driving circuit 406 can drive the light valve so that the image on the light valve is formed as it is, and the image is formed by reversing left and right, up and down, or left and right and up and down.

407は、後述のマイクロコンピュータ409が動作するために必要なRAMデバイスであり、スタックやワーク領域からなる。
408は、後述のマイクロコンピュータ409が動作するために必要なROMデバイスであり、プログラムやデータの領域からなり、また、オーバーレイ表示される画像は、圧縮、または非圧縮、もしくは、特定プログラムという形態で格納されている。
Reference numeral 407 denotes a RAM device necessary for the operation of a microcomputer 409 described later, and includes a stack and a work area.
Reference numeral 408 denotes a ROM device necessary for the operation of the microcomputer 409, which will be described later. Stored.

409は、図4の液晶プロジェクタ全体の制御を行なうマイクロコンピュータである。プロジェクタ機器の主な制御はメニュー遷移、およびそれに関連してデバイスの設定を行なう動作である。この詳しい制御に関しては後述する。   Reference numeral 409 denotes a microcomputer that controls the entire liquid crystal projector shown in FIG. The main control of the projector device is a menu transition and an operation for setting a device related thereto. This detailed control will be described later.

410は、ユーザからメニューによる設定を行なうモードへ移行する指示を受けるためのメニュースイッチである。このメニュースイッチが押下されることによって、メニュー非表示状態におけるメニュー表示状態への遷移が行なわれる。
411は、メニュー表示状態におけるユーザからの選択指示を受けるための選択スイッチである。この選択スイッチが押下されることによって、メニュー表示状態において値の設定や、メニュー内での状態遷移等が行なわれる。
412は、メニュー表示状態におけるユーザからのカーソル右移動というメニュー操作の指示を受けるための右スイッチである。
Reference numeral 410 denotes a menu switch for receiving an instruction from the user to shift to a mode for setting by menu. When this menu switch is pressed, a transition to the menu display state in the menu non-display state is performed.
Reference numeral 411 denotes a selection switch for receiving a selection instruction from the user in the menu display state. When this selection switch is pressed, values are set in the menu display state, state transitions in the menu, and the like are performed.
Reference numeral 412 denotes a right switch for receiving a menu operation instruction to move the cursor right from the user in the menu display state.

413は、メニュー表示状態におけるユーザからのカーソル左移動というメニュー操作の指示を受けるための左スイッチである。
414は、メニュー表示状態におけるユーザからのカーソル下移動というメニュー操作の指示を受けるための下スイッチである。
415は、メニュー表示状態におけるユーザからのカーソル上移動というメニュー操作の指示を受けるための上スイッチである。
416は、不揮発性メモリ(NVRAM)デバイスであり、キャプチャされた画像データが格納される。格納された画像データはプロジェクタに電源が供給されていない状態でも保持される。
Reference numeral 413 denotes a left switch for receiving a menu operation instruction to move the cursor left from the user in the menu display state.
Reference numeral 414 denotes a lower switch for receiving a menu operation instruction for moving the cursor down from the user in the menu display state.
Reference numeral 415 denotes an upper switch for receiving a menu operation instruction to move the cursor up from the user in the menu display state.
Reference numeral 416 denotes a nonvolatile memory (NVRAM) device that stores captured image data. The stored image data is retained even when no power is supplied to the projector.

ここで、入力されるアナログRGB信号およびコンポジットNTSC信号は、上記実施形態1記載の「入力画像信号」に相当する。ライトバルブ駆動回路406が出力するライトバルブ駆動のための信号は、上記実施形態1記載の「表示画像信号」に相当する。フレームバッファ403は、上記実施形態1記載の「フレームバッファ」に相当する。NVRAM416は、上記実施形態1記載の「不揮発性メモリ」に相当する。スキャンコンバータ402とマイクロコンピュータ409は、上記実施形態1記載の「フレームバッファ制御部」に相当する。また、スキャンコンバータ402は、上記実施形態1記載の「画像書き込み部」および「画像読み取り部」に相当し、マイクロコンピュータ409は、上記実施形態1記載の「画像キャプチャ部」に相当する。スイッチ410〜415、およびマイクロコンピュータ409は、上記実施形態1記載の「画像キャプチャ受付部」に相当する。   Here, the input analog RGB signal and composite NTSC signal correspond to the “input image signal” described in the first embodiment. The signal for driving the light valve output from the light valve driving circuit 406 corresponds to the “display image signal” described in the first embodiment. The frame buffer 403 corresponds to the “frame buffer” described in the first embodiment. The NVRAM 416 corresponds to the “nonvolatile memory” described in the first embodiment. The scan converter 402 and the microcomputer 409 correspond to the “frame buffer control unit” described in the first embodiment. The scan converter 402 corresponds to the “image writing unit” and the “image reading unit” described in the first embodiment, and the microcomputer 409 corresponds to the “image capture unit” described in the first embodiment. The switches 410 to 415 and the microcomputer 409 correspond to the “image capture receiving unit” described in the first embodiment.

次に本実施例の動作プロセスについて説明する。本実施例では、スキャンコンバータは通常ダブルバッファリング方式を用いたモードで動作している。
図5にメニュー画面例を示す。本実施例では、メニュースイッチ410を押下することにより、メニュー表示状態と非表示状態の切り替えがマイクロコンピュータ409により行なわれる。メニュー表示状態の時には、ROM408からフレームバッファ403にメニュー用のオーバーレイ画像がマイクロコンピュータ409により転送され、OSD回路404により、入力画像に重畳される形で表示される。
Next, the operation process of this embodiment will be described. In this embodiment, the scan converter normally operates in a mode using a double buffering method.
FIG. 5 shows an example of the menu screen. In this embodiment, the microcomputer 409 switches the menu display state and the non-display state by pressing the menu switch 410. In the menu display state, a menu overlay image is transferred from the ROM 408 to the frame buffer 403 by the microcomputer 409 and displayed in a form superimposed on the input image by the OSD circuit 404.

図5では、入力画像500に対し、メニュー501が存在し、その中には入力ソースを選択する502、コントラストを変更する503、ブライトネスを変更する504、そして画面キャプチャを実行するための406という、4つの選択肢が存在する。またカーソルによって、これらの選択肢を選択することができ、カーソルは上スイッチ415、および下スイッチ414によって選択肢間を遷移させることができる。図5では、ブライトネスを変更させる選択肢504にカーソルが存在する。各選択肢を選択している状態で、選択スイッチ411や右スイッチ412、左スイッチ413を押下することにより、各パラメータの調整が可能である。特に、画面キャプチャの選択肢505を選択している状態で、選択スイッチ411を押下することにより、画面キャプチャ確認状態への遷移が発生する。   In FIG. 5, there is a menu 501 for the input image 500, which includes 502 for selecting an input source, 503 for changing contrast, 504 for changing brightness, and 406 for executing screen capture. There are four options. These options can be selected by the cursor, and the cursor can be shifted between the options by the upper switch 415 and the lower switch 414. In FIG. 5, the cursor is present in the option 504 for changing the brightness. Each parameter can be adjusted by pressing the selection switch 411, the right switch 412, and the left switch 413 while each option is selected. In particular, when the selection switch 411 is pressed while the screen capture option 505 is selected, a transition to the screen capture confirmation state occurs.

図6に画面キャプチャ確認状態の画面例を示す。この画面は前述の従来技術の例と同様である。右スイッチ412および左スイッチ413の押下により、画面キャプチャを実行する選択肢602、キャンセルする選択肢603の何れかを選択する。それぞれの選択肢で選択スイッチ411を押下することにより、前者であれば画面キャプチャ実行状態への遷移が、後者であればメニュー非表示状態への遷移が発生する。なお、前者の選択スイッチ411を押下することによって、マイクロコンピュータ409内部では「フレームバッファの画像を不揮発性メモリへ転送する要求」のイベントが発生する。   FIG. 6 shows a screen example in the screen capture confirmation state. This screen is the same as the above-described prior art example. By pressing the right switch 412 and the left switch 413, either an option 602 for executing screen capture or an option 603 for canceling is selected. By depressing the selection switch 411 for each option, a transition to the screen capture execution state occurs in the former case, and a transition to the menu non-display state occurs in the latter case. When the former selection switch 411 is pressed, an event of “request to transfer frame buffer image to nonvolatile memory” occurs in the microcomputer 409.

図9に画面キャプチャ実行状態の画面例を示す。この状態への遷移の際、マイクロコンピュータ409からスキャンコンバータ402に対して、ダブルバッファリング方式からシングルバッファリング方式への切り替えの指示が行なわれる。次いで、マイクロコンピュータ409からスキャンコンバータ402に対して、バッファリングに使われない側のフレームバッファの領域(非使用領域)の開始番地と終了番地の問い合わせが行なわれる。その後、マイクロコンピュータ409によりフレームバッファ403中の該非使用領域のデータを読み込み、順次NVRAM416への書き込みを行なう。図1に上述プロセス時のフレームバッファの概要図を示す。100がフレームバッファ全体であり、第2の領域102が前記非使用領域としてその領域への書き込みが停止されている。第2の領域102から図4のNVRAM416への画像データ転送が行なわれ、同時に第1の領域101においてシングルバッファリング方式で読み書きが行なわれている。従って、このとき動画が出力できる。   FIG. 9 shows a screen example in a screen capture execution state. At the time of transition to this state, the microcomputer 409 instructs the scan converter 402 to switch from the double buffering method to the single buffering method. Next, the microcomputer 409 inquires the scan converter 402 about the start address and end address of the frame buffer area (unused area) on the side not used for buffering. Thereafter, the microcomputer 409 reads the data in the unused area in the frame buffer 403 and sequentially writes to the NVRAM 416. FIG. 1 shows a schematic diagram of the frame buffer during the above process. Reference numeral 100 denotes the entire frame buffer, and writing to the second area 102 is stopped as the unused area. Image data is transferred from the second area 102 to the NVRAM 416 in FIG. 4, and simultaneously, reading and writing are performed in the first area 101 by the single buffering method. Therefore, a moving image can be output at this time.

この転送が終了すると、マイクロコンピュータ409からスキャンコンバータ402に対して、シングルバッファリング方式からダブルバッファリング方式への切り替えの指示が行なわれる。全てが終了すると、メニュー非表示状態への遷移が行なわれる。このように、画面キャプチャの全プロセスを通じて、常に動画が表示されている。このように本発明を実施することができる。   When this transfer ends, the microcomputer 409 instructs the scan converter 402 to switch from the single buffering method to the double buffering method. When all the operations are completed, a transition to the menu non-display state is performed. In this way, moving images are always displayed throughout the entire screen capture process. In this way, the present invention can be implemented.

[第2の実施例]
この第2の実施例は上記実施形態2に対応するものである。
第2の実施例として、最初はスキャンコンバータ402がシングルバッファリング方式で動作している場合の例も考えることができる。この場合、2フレーム分の画像がフレームバッファ403に書き込まれる間、スキャンコンバータ402をダブルバッファリング手法で動作させる。その後、第1の実施例と同様のプロセスを実施し、最終的にシングルバッファ方式のままにしておけば、本発明を実施することができる。
[Second Embodiment]
This second example corresponds to the second embodiment.
As a second embodiment, an example in which the scan converter 402 is initially operating in a single buffering scheme can be considered. In this case, while the image for two frames is written in the frame buffer 403, the scan converter 402 is operated by the double buffering method. Thereafter, the same process as in the first embodiment is performed, and the present invention can be implemented by finally leaving the single buffer system.

[第3の実施例]
この第3の実施例は上記実施形態3に対応するものである。
第3の実施例として上記第1および第2の実施例に加え、図10に示すように、画面キャプチャ実行状態の画面1000の中に、画面キャプチャ中であることを示すアイコン1001を表示することもできる。このアイコンは、「画像の転送中であることを示す表示」に相当する。本発明は、このように実施することも可能である。
[Third embodiment]
This third example corresponds to the third embodiment.
In addition to the first and second embodiments as a third embodiment, as shown in FIG. 10, an icon 1001 indicating that the screen is being captured is displayed in the screen 1000 in the screen capture execution state. You can also. This icon corresponds to “display indicating that an image is being transferred”. The present invention can also be implemented in this way.

以上の説明のように、第1の実施例によれば、ダブルバッファリング方式で動作している画像表示装置に関して、表示画像を不揮発性メモリに転送する間、表示画像が静止画になることはない。動画が入力されていれば動画が表示され、使いやすさは向上する。
また、シングルバッファリング方式を用いている場合でも、第2の実施例に示すように、少なくとも2つの領域に画像データが書き込まれるまでの間、ダブルバッファリング方式に一時的に切り替えることにより、本発明を実現でき、上記のようなメリットが得られる。
また、第3の実施例に示すように、表示画像を不揮発性メモリに転送する間、画像の転送中であることを示す表示をすることにより、転送中に誤って電源を落とす等を防止することもできる。
As described above, according to the first embodiment, regarding the image display device operating in the double buffering method, the display image becomes a still image while the display image is transferred to the nonvolatile memory. Absent. If a movie is input, the movie is displayed and the usability is improved.
Even in the case of using the single buffering method, as shown in the second embodiment, by temporarily switching to the double buffering method until image data is written in at least two areas, The invention can be realized and the above-described advantages can be obtained.
Further, as shown in the third embodiment, during the transfer of the display image to the non-volatile memory, the display indicating that the image is being transferred is displayed to prevent the power from being accidentally turned off during the transfer. You can also.

本発明の一実施例に係る画像表示装置における、キャプチャ実行時のフレームバッファ概要図である。It is a frame buffer schematic diagram at the time of capture execution in the image display apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例および従来技術における、通常時のフレームバッファ概要図である。It is the Example of this invention, and the frame buffer schematic diagram at the normal time in a prior art. 従来技術における、キャプチャ実行時のフレームバッファ概要図である。It is a frame buffer schematic diagram at the time of capture execution in the prior art. 本発明の一実施例に係る画像表示装置のブロック図である。1 is a block diagram of an image display device according to an embodiment of the present invention. 図4の装置における、メニュー画像のオーバーレイ表示時の投影画像図である。FIG. 5 is a projected image diagram when the menu image is overlaid in the apparatus of FIG. 4. 図4の装置および従来技術における、画面キャプチャ確認状態の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of the screen capture confirmation state in the apparatus of FIG. 4, and a prior art. 従来技術における、画面キャプチャ実行状態の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of the screen capture execution state in a prior art. 従来技術における、画面キャプチャ終了の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of the screen capture end in a prior art. 本発明の実施例における、画面キャプチャ実行状態の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of the screen capture execution state in the Example of this invention. 本発明の他の実施例における、画面キャプチャ実行状態の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of the screen capture execution state in the other Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100,200,300,403:フレームバッファ
101,201,301:第1の領域
102,202,302:第2の領域
400:A/Dコンバータ
401:ビデオデコーダ
402:スキャンコンバータ
404:OSD回路
405:D/Aコンバータ
406:ライトバルブ駆動回路
407:RAMデバイス
408:ROMデバイス
409:マイクロコンピュータ
410:メニュースイッチ
411:選択スイッチ
412:右スイッチ
413:左スイッチ
414:下スイッチ
415:上スイッチ
416:不揮発性メモリデバイス
100, 200, 300, 403: frame buffer 101, 201, 301: first area 102, 202, 302: second area 400: A / D converter 401: video decoder 402: scan converter 404: OSD circuit 405: D / A converter 406: Light valve drive circuit 407: RAM device 408: ROM device 409: Microcomputer 410: Menu switch 411: Selection switch 412: Right switch 413: Left switch 414: Down switch 415: Up switch 416: Non-volatile Memory device

Claims (3)

フレーム毎に入力される入力画像信号を処理して画像を表示する画像表示装置であって、
前記入力画像信号の1フレームの画像データを格納する第1および第2の領域を有するフレームバッファと、
該フレームバッファに対する読み書きを、該フレームバッファに対する読み込みの際にフレームの途中で時間的に異なるフレームに切り替わらないように、読み込み対象領域と書き込み領域とをそれぞれのフレーム周期毎に前記第1および第2の領域から選択する第1のモードと、前記フレームバッファに対する読み込みと書き込みとを、前記第1および第2の領域の一方に対してのみ行なう第2のモードとから選択される一方のモードで制御するフレームバッファ制御部と、
不揮発性メモリと、
前記フレームバッファから画像データを読み取って前記不揮発性メモリへ転送する画像キャプチャ部と、
前記フレームバッファから読み出された画像データまたは該画像データに対し画像処理を行なった後の画像の表示を行なう表示部と、を備え、
前記フレームバッファの画像を前記不揮発性メモリへ転送する要求が発生したとき、
前記フレームバッファ制御部は、前記第1および第2の領域のうち一方を選択して前記第2のモードで前記フレームバッファへの読み書きを制御し、
前記画像キャプチャ部は、前記第1および第2の領域のうち他方の領域に書き込まれている画像データを読み取って前記不揮発性メモリへ転送する、
ことを特徴とする画像表示装置。
An image display device that processes an input image signal input for each frame and displays an image,
A frame buffer having first and second regions for storing image data of one frame of the input image signal;
The first and second read target areas and the write areas are set for each frame period so that reading / writing to the frame buffer is not switched to a temporally different frame during reading of the frame buffer. Control is performed in one mode selected from a first mode selected from the first region and a second mode in which reading and writing to the frame buffer are performed only to one of the first and second regions. A frame buffer control unit to
Non-volatile memory;
An image capture unit that reads image data from the frame buffer and transfers the image data to the nonvolatile memory;
A display unit for displaying image data read from the frame buffer or an image after image processing is performed on the image data,
When a request to transfer the image of the frame buffer to the nonvolatile memory occurs,
The frame buffer control unit selects one of the first and second areas to control reading and writing to the frame buffer in the second mode;
The image capture unit reads image data written in the other of the first and second regions and transfers the read image data to the nonvolatile memory;
An image display device characterized by that.
前記フレームバッファ制御部は、前記第2のモードで動作中に前記転送要求が発生したとき、前記フレームバッファに少なくとも1フレームの書き込みをする間、動作モードを前記第1のモードに切り替えた後、前記第1のモードで1フレームが書き込まれた領域の1つを前記他方の領域として再度前記第2のモードに切り替えるとともに前記画像キャプチャ部に対して前記他方の領域を通知し、前記画像キャプチャ部は、この通知を受け取った後、通知された領域の画像データを前記不揮発性メモリへ転送することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。   The frame buffer control unit switches the operation mode to the first mode while writing at least one frame to the frame buffer when the transfer request occurs during operation in the second mode, One of the areas in which one frame is written in the first mode is switched to the second mode again as the other area, and the other area is notified to the image capture unit, and the image capture unit 2. The image display apparatus according to claim 1, wherein after receiving the notification, the image data of the notified area is transferred to the nonvolatile memory. 前記表示部は、前記画像キャプチャ部が画像データの転送中である場合、画像データの転送中であることを示す表示を行なうことを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。   3. The image display device according to claim 1, wherein when the image capture unit is transferring image data, the display unit performs display indicating that the image data is being transferred.
JP2004365374A 2004-12-17 2004-12-17 Image display device Pending JP2006171488A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004365374A JP2006171488A (en) 2004-12-17 2004-12-17 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004365374A JP2006171488A (en) 2004-12-17 2004-12-17 Image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006171488A true JP2006171488A (en) 2006-06-29

Family

ID=36672317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004365374A Pending JP2006171488A (en) 2004-12-17 2004-12-17 Image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006171488A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039140A (en) * 2008-08-04 2010-02-18 Toshiba Corp Portable terminal
JP2013236321A (en) * 2012-05-10 2013-11-21 Seiko Epson Corp Projection type display device
JP2016171886A (en) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社ソフイア Game machine
US9639264B2 (en) 2012-05-07 2017-05-02 Seiko Epson Corporation Image projector device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010039140A (en) * 2008-08-04 2010-02-18 Toshiba Corp Portable terminal
US8878863B2 (en) 2008-08-04 2014-11-04 Fujitsu Mobile Communications Limited Portable terminal
US9639264B2 (en) 2012-05-07 2017-05-02 Seiko Epson Corporation Image projector device
US10241592B2 (en) 2012-05-07 2019-03-26 Seiko Epson Corporation Image projector device
JP2013236321A (en) * 2012-05-10 2013-11-21 Seiko Epson Corp Projection type display device
JP2016171886A (en) * 2015-03-17 2016-09-29 株式会社ソフイア Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644295B2 (en) Projection display
JP4805596B2 (en) Camera device
JP4773943B2 (en) Image reproducing apparatus and control method thereof
JP2009058785A (en) Projection-type display, and projection display control program
JP2006303896A (en) Camera system for changing over display of reduced guide image in reproducing image by magnification, and image display method
JP2009175935A (en) Image display device and its control method, and program
JP2008216805A (en) Image projection system and image projection device
US7884873B2 (en) Image pickup device having a display for displaying operation key image data representing operation keys and supplying image data including an operation menu to an external display device when connected to the external display device
EP2187383B1 (en) Image display apparatus
JP2006287596A (en) Camera apparatus with animation reproduction function in a plurality of image selection screens
JP2003202851A (en) Display controller and image display device
JP2006171488A (en) Image display device
JP2008139771A (en) Image display device, control method, control program, and recording medium
JP2005338113A (en) Projection size adjustment in accordance with switching of plural kinds of display modes having different resolution
JP2009157174A (en) Digital camera with projector function
JP2009288712A (en) Image display and display system
JP4059400B2 (en) User interface method and apparatus for digital imaging device having multiple modes of operation
JP2006262496A (en) Image recording/reproducing device, camera device, image recording/reproducing method, and program
JP5055713B2 (en) Projection-type image display device
JP2000232598A (en) Electronic still camera
JP4731862B2 (en) Display device
US20050122415A1 (en) Imaging apparatus
JP2006171244A (en) Image processor and control method and program thereof
JP5164480B2 (en) Image display device
JP2002320086A (en) Device/method for picture processing, recording medium and program