JP4729240B2 - コンプレッサ起動トルク・コンバータ - Google Patents

コンプレッサ起動トルク・コンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP4729240B2
JP4729240B2 JP2002517952A JP2002517952A JP4729240B2 JP 4729240 B2 JP4729240 B2 JP 4729240B2 JP 2002517952 A JP2002517952 A JP 2002517952A JP 2002517952 A JP2002517952 A JP 2002517952A JP 4729240 B2 JP4729240 B2 JP 4729240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
cstc
shaft
transmission system
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002517952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004506116A (ja
Inventor
シュミット、ウィリアム、イー
ボーダット、ネッド、ピー
Original Assignee
コノコフィリップス カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24556422&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4729240(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by コノコフィリップス カンパニー filed Critical コノコフィリップス カンパニー
Publication of JP2004506116A publication Critical patent/JP2004506116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4729240B2 publication Critical patent/JP4729240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0298Safety aspects and control of the refrigerant compression system, e.g. anti-surge control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/48Control of fuel supply conjointly with another control of the plant
    • F02C9/56Control of fuel supply conjointly with another control of the plant with power transmission control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/0085Prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/022Units comprising pumps and their driving means comprising a yielding coupling, e.g. hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/006Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the refrigerant fluid used
    • F25J1/008Hydrocarbons
    • F25J1/0087Propane; Propylene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0281Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc. characterised by the type of prime driver, e.g. hot gas expander
    • F25J1/0283Gas turbine as the prime mechanical driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0281Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc. characterised by the type of prime driver, e.g. hot gas expander
    • F25J1/0284Electrical motor as the prime mechanical driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0285Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings
    • F25J1/0287Combination of different types of drivers mechanically coupled to the same refrigerant compressor, possibly split on multiple compressor casings including an electrical motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0279Compression of refrigerant or internal recycle fluid, e.g. kind of compressor, accumulator, suction drum etc.
    • F25J1/0294Multiple compressor casings/strings in parallel, e.g. split arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2280/00Control of the process or apparatus
    • F25J2280/10Control for or during start-up and cooling down of the installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2280/00Control of the process or apparatus
    • F25J2280/20Control for stopping, deriming or defrosting after an emergency shut-down of the installation or for back up system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S74/00Machine element or mechanism
    • Y10S74/05Gas turbine with gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【0001】
本発明は、1軸式ガス・タービン駆動のコンプレッサ・セット(集合体)、または電気モータ駆動のコンプレッサ・セットを起動する方法および装置に関し、より詳しい実施形態では、43,700馬力よりも大きな、大型1軸式ガス・タービン駆動のコンプレッサ・セットを起動する方法および装置に関する。
【0002】
(発明の背景)
液化天然ガス(LNG)プラントで使用するものなど、現在のコンプレッサ装置は、(駆動装置によるコンプレッサ起動の問題がない)小型の2軸式ガス・タービン駆動装置を使用するか、あるいは大型の、コスト効率のより良い1軸式ガス・タービン駆動装置を、現状では組み合わされている複合式コンプレッサ起動方法およびコンプレッサ起動装置と共に使用するかのいずれかである。2軸式ガス・タービン駆動装置は、コンプレッサを起動するのに適しているが、43,700馬力よりも大きなサイズでは市販されていない。総動力で350,000馬力以上を必要とする工程において1軸式ガス・タービン駆動遠心コンプレッサ・セットを、効率良く起動することができるデバイス(仕掛け)が求められている。
【0003】
大型の1軸式ガス・タービンは、せいぜい、ガス・タービン駆動装置それ自体と、連結された無負荷の発電機とを立ち上げることしかできない標準型起動システムしか備えていない。1軸式ガス・タービンに固有の問題は、全てのものが、単一の共通シャフトに機械的に連結されているので、起動デバイスは、ガス・タービンそのものだけでなく、連結された負荷(例えば、発電機や遠心コンプレッサ)も起動しなければならないということである。全てのものを、停止から最高速度まで、同時に、立ち上げて連続的に加速しなければならない。無負荷状態で発電機によって発生する追加の負荷、つまり起動中は電源グリッドに連結されていない負荷は、1軸式ガス・タービンの標準的な起動システムによって対処することができるが、大型遠心コンプレッサに組み合わした慣性および空力負荷は、対処することができない。
【0004】
大型の1軸式ガス・タービン・コンプレッサ・セットを立ち上げるためには、通常、追加の起動デバイス(電気モータ・ヘルパ駆動装置もしくは電気モータ・エンジン、または蒸気タービン・ヘルパ駆動装置もしくは蒸気タービン・エンジン)を、駆動するコンプレッサの外側寄りの自由端に付け加える。この起動デバイスは、蒸気タービン駆動装置であることも、電気モータ駆動装置であることもでき、これらは、通常、可変速度をもたらす可変回転数電気駆動システム(VFD)を含む。電気モータ駆動装置は外部電源を必要とし、一方、蒸気タービンは外部の蒸気源を必要とするので、どちらの種類の起動デバイスも、独立したものでも、単独のものでもない。これらのシステムのいずれも、サブ・システムを多く有するので、これらは、コスト高で、極めてメンテナンス集約型となる。
【0005】
さらに、装置は、多くの場合、離れた位置に配置されることから、容易く利用できる隣接の電気グリッドや蒸気システムがない。蒸気システムには、大規模な水源が必要である。加えて、冷却用には、一般に、水ではなく空気を利用する方が経済的である。
【0006】
遠心コンプレッサ、軸流コンプレッサなどの大型の負荷を立ち上げるための方法および装置であって、簡単で、コストが低く、現在の利用可能なシステムよりもメンテナンスを必要としないものを提供することが望ましい。
【0007】
(発明の概要)
したがって、コストがより低く、より複雑でなく、メンテナンス集約型でなく、より確実性が高く、より効率の良いデバイスと方法であって、コンプレッサ、詳しくは、1軸式ガス・タービン駆動または電気モータ駆動のコンプレッサ・セットを立ち上げるための、実証された機器を利用するデバイスおよび方法を提供することが望ましい。
【0008】
同様に、遠心コンプレッサ、軸流コンプレッサ、およびそれらの組合せを立ち上げるのに使用することのできるデバイスおよび方法を提供することが望ましい。
【0009】
さらに同様に、コスト効率のより良い1軸式ガス・タービンを、より容易く、ガス・タービン・コンプレッサ駆動装置用に使用できるようにすることが望ましい。
【0010】
本発明の上記およびその他の目的を実行するために、その一形態として、少なくとも1つのコンプレッサを駆動する動力伝達システムが提供される。このシステムは駆動装置を有し、同装置では、軸の一方端が駆動装置出力軸である。コンプレッサ起動トルク・コンバータ(CSTC)もあり、これは、入力軸上にポンプ・インペラを、出力軸上にタービン・ホィールを有し、CSTC入力軸は、駆動装置出力軸に共軸状に連結される。さらに、入力軸をCSTC出力軸状に共軸状に連結したコンプレッサがある。CSTCは、さらに、ポンプ・インペラとタービン・ホィールの間に、インペラとタービン・ホィールを一緒に固定するロック・アップ装置を備える。駆動装置は、1軸式ガス・タービンまたは電気モータであってもよい。コンプレッサは、遠心コンプレッサ、軸流コンプレッサ、またはそれらの組合せであることができる。
【0011】
図面は、単に例示するための概略図であるので、一定の割合または比率にはなっていないことを理解されたい。概略図であっても、コンプレッサ起動トルク・コンバータ(CSTC)は、その詳細を示すために、システムの他の構成要素に対して過大な寸法となっている。
【0012】
(発明の詳細な説明)
本明細書の発明は、コンプレッサ、詳しくは、液化天然ガス(LNG)プラントで使用するような、1軸式ガス・タービン機械によって駆動されるコンプレッサ・トレイン(段列)を起動する改良された起動方法、つまり、ガス・タービン出力軸とコンプレッサ入力軸の間に置いたコンプレッサ起動トルク・コンバータ(CSTC)を使用する方法を採用する。コンプレッサは、遠心コンプレッサ、軸流コンプレッサ、あるいはその2つの組合せのいずれかであることが好ましい。コンプレッサは、遠心コンプレッサであることが最も好ましい。
【0013】
図1を全体的に参照すると、CSTC20は、(作動油30を排出することができる)トルク・コンバータ21と、ガス・タービンの出力軸14をコンプレッサ従動入力軸26に機械的に連結する、ロック・アップ装置40とから成る。簡単に言うと、CSTCには、2つの作動モード、つまり(i)「立ち上げ」と(ii)「通常動作」がある。「立ち上げ」では、充填されたトルク・コンバータ21が動作するが、「通常動作」では、トルク・コンバータ21は液排出されて動作せず、ロック・アップ装置40が係合されて、ガス・タービン12をコンプレッサ18に直接機械的に(「立ち上げ」中のようにトルク・コンバータ21内の流体30を介さずに)連結する。簡単に言うと、使用するには、まず、CSTCのトルク・コンバータ21から油30を排出して、従動遠心コンプレッサ18をガス・タービン12との連結から外し、次いでガス・タービン12を従来どおり起動する。ガス・タービン12が最低制御速度にある状態で、CSTC20に油が補充し、次いで、ガス・タービン12からの出力動力を増加して、遠心コンプレッサ18を起動する。遠心コンプレッサ18が、一旦ガス・タービン12の速度にほぼ一致した速度になると、ロック・アップ装置40を働かせて、ガス・タービンを遠心コンプレッサ18に機械的に連結する。
【0014】
本発明は、LNGプラントおよび他の閉じた冷凍サイクル、特にプロパン冷凍サイクル用のコンプレッサを起動するのに有用であると想定されるが、他方、本発明は、一軸式ガス・タービン駆動装置または電気モータを利用する、他の種類のプロセスのコンプレッサ、好ましくは遠心コンプレッサおよび/または軸流コンプレッサを起動し、駆動するのに有用であることが予想される。
【0015】
本発明を、図1を参照して、より具体的に説明する。図1に示すのは、動力伝達システム10であるが、これは、それぞれの軸が共軸状に整合された、1軸式ガス・タービン(GT)12、CSTC20、および少なくとも1つのコンプレッサ18を有する。タービン12と、コンプレッサ18の所要速度が一致しない場合にのみ、1軸式ガス・タービン12の出力軸14とCSTC20の入力軸22の間に、従来型のギア・ボックス16を装置してもよい。
【0016】
CSTC20は、閉鎖型の機械デバイスで、遠心力ポンプ・インペラ24を有する入力軸22と、関連するタービン・ホィール28を有する独立した出力軸26とから成る。作動媒体30は油または他の適切な制御流体であり、遠心ポンプ・インペラ24が、ガス・タービン12からエネルギーを入力されて回転すると、タービン・ホィール28が回転する。つまり、エネルギーが、出力軸26を介してCSTC20の外に伝達される。言い換えると、入力軸22および遠心ポンプ・インペラ24に入力された機械エネルギーは、まず、ポンプ・インペラ24によって油圧エネルギーに変換され、次いでタービン・ホィール28によって、油圧エネルギーから機械エネルギーへと転換し直され、図1ではコンプレッサ18の入力軸と同一である出力軸26によって、CSTC20の外に送り出される。図1の矢印は、油30の循環経路を示す。
【0017】
流体(油30)によって油圧で結合される2本の軸(22および26)は流体継手と定義され、流体30の循環経路内の案内羽32を備えた流体継手は、トルク・コンバータと定義される。これは、おそらく自動車の自動変速機で最も一般的に見受けられる、よく知られた機械である。案内羽32の向きが、CSTC20によって発生するトルク増幅を決定する助けとなる。
【0018】
トルク・コンバータは、ゼロ速度で最大トルク出力となり、速度が増加するにつれてトルク出力が減少するという、特徴的なトルク出力(またはねじれ容量)曲線を有する。これは、従動コンプレッサ18が、まさに正反対のトルク入力必要量を有し、ゼロ速度でゼロ・トルク、速度の増加に伴ってトルクも増加するという特徴的な曲線を有するので、理想的である。コンプレッサが必要とする少量の入力トルクに対して余分となる、低速度のトルク・コンバータの利用可能な出力トルクは、ガス・タービン駆動装置12が、従動コンプレッサ18の大きな質量と、その慣性動作を停止状態から速度を上げた状態まで加速することのできる能力となる。
【0019】
CSTC20の独自の特徴は、エネルギーを伝達し、エネルギーを変換するのに使用する媒体である動作流体30を、ユニットから排出し、そこに再充填する機能である。CSTC20内に入力される機械的軸エネルギーは、ロック・アップ・デバイス40が働いていない時、ユニット20内の流体30によって、伝達され、機械的な軸出力エネルギーに変換される。CSTC20から流体を排出することによって、入力軸22および出力軸26は、物理的に連結を解かれる。これは、入力軸22と出力軸26の間に、一切接続がないことを意味する。
【0020】
(図示する動力伝達システム10に用いている)CSTC20の基本的動作原理は、まず、CSTC20からその流体30を排出し、1軸式ガス・タービン12の標準型起動装置34が、ガス・タービン12そのものを起動できるようにするということである。動作中になると、起動デバイス34は運転から外され、ガス・タービン12は、このガス・タービンが(図示しない)無負荷の発電機に連結される場合に通常そうであるように、最低制御速度まで立ち上がる。一旦ガス・タービン12が、動作速度の約40%になると、従来型起動装置34は、通常、運転に加わらなくなって、連結が外される。このような起動装置34またはモータは、通常、約300から1000hp以上を生成する。しかし、本発明では、発電機や他の負荷との連結が全くないので、この仕事は容易である。一旦ガス・タービン12が速度を上げて負荷を受ける用意ができると、時限式に、CSTC20は再充填され、コンプレッサ18は、CSTC20を介してガス・タービン駆動装置12によって速度を速められる。
【0021】
言い換えると、基本原理は、デバイス20であり、これによって、従動コンプレッサ18をガス・タービン駆動装置12から分離(連結解除)させることが可能になり、それによって、ガス・タービンの標準型システム34が、従動コンプレッサ18なしで、ガス・タービン駆動装置12そのものを起動し、自立作動速度に乗せることが可能となる。ガス・タービン12が動作中で、最低制御速度となって、負荷を受ける用意ができると、ガス・タービン駆動装置12が、CSTC20を介してコンプレッサ18を立ち上げる。トルク・コンバータ21の、立ち上げ中の動作は効率が悪いが、それはごく短期間である。通常動作中のように、一旦固定されると、トルク・コンバータ21はもはや動作しなくなる。本発明のさらなる利点は、従来技術の工程に比べて、立ち上げ時間が著しく減少するということである。本発明の手順を使用してコンプレッサ18を立ち上げるのに、約0.5から約2.0分かかると推定される。
【0022】
1軸式ガス・タービン12は、通常、それ自体と遠心コンプレッサ18の両方を停止状態から立ち上げることはできないが、タービン12そのものが一旦動作中となり、速度が上がると、コンプレッサ18を起動することができる。CSTC20がこれを可能にしている。本質的に、2位相の立ち上げがある。最初に、ガス・タービン12そのものが起動され、次に、ガス・タービン12がCSTC20によってコンプレッサ18を起動する。
【0023】
コンプレッサ18が一旦速度を上げ、すなわち出力軸26(コンプレッサ入力軸)の速度が、少なくともCSTC20の入力軸22の速度に(その速度の2%以内までに)ほぼ一致すると、ロック・アップ装置40が係合されて、ガス・タービン12を遠心コンプレッサ18に物理的に連結する。図3でより詳しく示す、ロック・アップ装置40は、円形の一体ロック・アップ・リング52を有し、これは、その内側および外側に歯を有し、円形で一体の係合ピストン54にボルトで機械的に固定される。油圧により、ロック・リング52/係合ピストン54が、遠心ポンプ・インペラ24に(図1および3の左に)向かって移動して、ポンプ・インペラ24を、タービン・ホィール28に物理的に連結する。ロック・リング52/係合ピストン54を移動させる油圧流体は、係合ピストン油圧流体入口56から進入する。CSTC20はこのように、動力伝達損失の極めて低い、機械的連結デバイスまたは歯車継手となる。非限定的な一実施形態では、伝達効率は、ロック・アップ・モードで、約99.5%(約0.5%の動力損失)となるはずである。これは、システム10のガス・タービン/CSTC/コンプレッサ・ユニットの「通常動作」モードであり、このモードで、コンプレッサ18は、ガス・タービン12の速度変化機能を継承することになる。
【0024】
本発明のように、CSTC20を1軸式ガス・タービン起動デバイスとして使用することは、通常の当業者には思いつかないであろう。なぜなら、立ち上げ時のCSTCの定格馬力が、トルク・コンバータ21自体の馬力対応能力に限定されるからである。このトルク・コンバータ21の馬力対応能力は、ロック・アップ・モードでは、CSTC20の馬力伝達能力よりもずっと小さい。つまり、50,000馬力もするような大型のコンプレッサなどの機械を立ち上げる問題に直面した時、当業者は通常、トルク・コンバータを検討することはない。トルク・コンバータの定格値がそれよりずっと小さいために、通常、不適切であると見なされるからである。しかし、これまで証明してきたように、ロック・アップ装置40を備えたCSTC20では、トルク・コンバータは、システム全体の全動力に定格値を定める必要はなく、本発明の方法における、漸進的な、より低い立ち上げ動力必要量にのみ合わせて定格値を定めればよい。本質的に、CSTCは、ロックアップ(固定)された「通常動作」モードでは、全動力を扱う。このモードでは、トルク・コンバータは油を排出され、動作していない。「立ち上げ」モードでは、トルク・コンバータは、油を充填されて、より小さなコンプレッサ起動動力必要量(通常全動力の約25%)を扱う。
【0025】
図1には、コンプレッサ18にもどる、コンプレッサ排出ライン42、高位フラッシュ・ガス・ストリーム(流れ)44、中位ステージ・フラッシュ・ガス・ストリーム46、および低位フラッシュ・ガス・ストリーム48も示す。先行技術の図2に示す通りの、既存の方法および装置では、(コンプレッサ18の非従動軸自由端に位置する)立ち上げモータまたは蒸気タービン駆動装置36が充分に大きくないと、コンプレッサ18を起動するのに、コンプレッサ18内のガス圧力を、通常通気を行うことによって、時にほぼ真空状態にまで下げなければならない。本発明を用いれば、コンプレッサ18は通気を行う必要がなく、したがって、プロパンのような貴重なガスを大気に逃さずにすむ。
【0026】
CSTC20または他の機器が、コンプレッサ18を起動するのに充分強力でない場合、1つの選択肢として、小さな補助コンプレッサ50を、排出ライン42と平行に、また排出ライン内に加えて、圧力を多少下げることもできる。工程回路内の圧力を下げると、コンプレッサ18の立ち上げ動力必要量も下がる。非限定的な一実施形態では、補助コンプレッサ50はスクリュ・コンプレッサであることが想定される。
【0027】
本発明のCSTCの利点は、それが、簡単で、独立しており、それ自体で足る。一人立ちの機械デバイスであり、駆動装置でもエンジンでもなく、したがって、駆動装置やエンジンに伴う複雑さやコストを有することも、外部の動力源を必要とすることもないということである。CSTC20は、それだけでは、起動デバイスではないが、一軸式ガス・タービン12と併せて巧みに使用すると、一軸式ガス・タービン12そのものを、従動コンプレッサ18を立ち上げる駆動装置として働くようにすることができる。これは、一軸式ガス・タービンでは通常できない妙技である。言い換えれば、ガス・タービン12/コンプレッサ18のシステム全体を起動するために、別の複雑な駆動装置36が必要ないということである。
【0028】
本発明は、蒸気タービン駆動装置の代わりに、一軸式ガス・タービン駆動装置を、容易く使用できるようにする。蒸気タービン駆動装置では、コンプレッサ立ち上げの前に、その高圧駆動流体(蒸気)を(別個の源から)得ることができるので、遠心コンプレッサの立ち上げに問題はないが、一軸式ガス・タービンでは、ガス・タービンが起動して稼動するまでは、高温駆動流体(ガス・タービンそれ自体からのガス)を利用することができない。ガス・タービンは、蒸気発生機器が必要なく、冷却システムも小さいので、蒸気タービン駆動装置に対して、コストのより低い代替方法である。ガス・タービンは、蒸気タービンよりも熱効率が高く、小型で、確実であり、立ち上がりが早い。さらに、ガス・タービンを製造し、据え付けるのにかかる時間は、それに匹敵する蒸気タービン・システムよりも短い。
【0029】
他の実施形態では、CSTCは、将来の、モータ駆動による一体的ギア掛けLNGコンプレッサ用の、可変回転数駆動装置を備えた、高コスト特殊複合モータを省略することもできる。CSTCは、標準型の、低コストでより確実な固定速度電気モータの使用を可能にする。主駆動電気モータは、油を排出したCSTCが主駆動電気モータをコンプレッサから機械的に切り離した状態で、小型電気モータ起動装置を用いて、負荷なしで起動することができる。主駆動電気モータが無負荷で最高速度まで運転され、電気グリッドに連結されると、CSTCに油を充填し、コンプレッサを起動することができる。CSTCがこの配置にあると、ほとんどまたは全く速度制御を行うことができないが、コンプレッサ容量の制御は、例えば、コンプレッサ入口案内羽根を加えること(LNG液化処理で使用される一体的ギア掛けコンプレッサや、いくつかの一般的な遠心コンプレッサに対する標準的な選択肢)によって、行うことができる。
【0030】
本発明の別の利点は、プロセスに過ちや問題があった場合、本発明では、やむを得ずガス・タービン12を外すことなく、コンプレッサ18または他の工程だけを停止することが可能であるということである。その手順は、まず、ロック・アップ装置を外せるようになるまで、コンプレッサの負荷を除き、ガス・タービンが最低速度での動作に保たれている間、コンプレッサを、停止状態まで惰性動作させるということになる。ガス・タービンの停止と再起動は、回避したい、複雑で長々しいプロセスである。
【0031】
本発明に関連した利点として、メンテナンスの容易さがある。本発明では、コンプレッサ18は、一例として、トルク・コンバータのドレイン時に自動的にガス・タービン12から運転解除され、それによって、修理作業者および周辺機器への物理的な危険の懸念なく、コンプレッサに維持補修を行うことが可能になる。
【0032】
ガス・タービンは、本来、高温で運転する小型の動力装置であるので、それを立ち上げることは、複雑で詳細な手順となる。したがって機械全体の温度上昇率を、極めて厳重なやり方で調節し、制御しなければならない。このようなことから、ガス・タービンを立ち上げて中断し、再起動することは、回避すべきであり、または少なくとも、可能な限り最小限に抑えなければならない。起動と停止はガス・タービンの耐用期間を縮め、メンテナンスの必要を増すので、ガス・タービンにとって完全に最善の状態は、連続動作である。現在の技術では、起動中に何らかの構成要素が問題を引き起こすと、おそらくは、ガス・タービンを停止し、再起動しなければならない。CSTC20を用いれば、ガス・タービンはコンプレッサから分離され、それによって、例えばコンプレッサおよび工程の準備中に、ガス・タービンを起動することが可能になる。ガス・タービンは、一旦起動されると、コンプレッサおよびプロセスの起動準備ができるまで、アイドリングさせることができる。通常動作の開始後に、例えば起動中、コンプレッサおよび/または工程に問題が発生した場合も、ガス・タービンを停止する必要はなく、そうではなく、CSTC20を単に油排出して、ガス・タービンを分離すればよい。ガス・タービンは、コンプレッサおよび/またはプロセスの問題に対処している間、アイドリングさせておくことができる。
【0033】
さらに、本発明の装置および制御可能方法は、従来技術の立ち上げデバイスおよび手順よりも簡単である。CSTC20からその作動油30を排出し、または充填することによって、ガス・タービン12へのコンプレッサ18の結合を、きわめて敏速に行うことができる。
【0034】
本発明の装置および方法を使用して、コンプレッサ18を起動前にゆっくりと回転することも可能であるが、これは、長い軸を有するコンプレッサに起こる可能性のある振動を回避するなどのために、いくつかの起動手順で求められる場合がある。例えば日常メンテナンス中のガス・タービン洗浄のために、その一通常の起動デバイス34によって、1軸式ガス・タービンをゆっくりと回転することが、トルク・コンバータ21を油排出することにより、より簡単で、迅速、かつ容易になる。これは、コンプレッサが連結していないので、1軸式ガス・タービンそのものしか回転しなくてよいからである。
【0035】
上記明細書で、本発明を、その特定の実施形態を参照して説明し、また、本発明が、負荷、詳しくはコンプレッサを起動するための装置および手続きを提供するのに有効であることを証明した。しかし、添付の請求項で述べる通りの、本発明のより広い精神または範囲から逸脱せずに、様々な修正や変更をこれに行うことが可能であることは明白である。したがって、本明細書は、限定的な意味ではなく、例示的な意味に捉えるべきものである。例えば、ここではっきりと説明し、図示したものとは異なった、機器の構成方法および/または動作方法であって、それでもなお、請求項の範囲に入るものがある場合がある。加えて、本発明は、一軸式ガス・タービン駆動の遠心コンプレッサを起動することを対象としているが、1軸式ガス・タービン駆動軸流コンプレッサ、電気モータ駆動遠心コンプレッサ、および電気モータ軸流コンプレッサを起動するのにも使用できることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に関連するであろう、典型な動力伝達システムの一例の概略図である。
【図2】 蒸気タービン駆動装置または電気モータ駆動装置を示す、従来技術の動力伝達システムの概略図である。
【図3】 本発明の、独創的なコンプレッサ起動トルク・コンバータ内の、ロック・アップ装置の断面詳細図である。

Claims (12)

  1. 少なくとも1つのコンプレッサを駆動する動力伝達システムであって、
    a)軸を備え、この軸の一方端が出力軸である駆動装置と、
    b)コンプレッサ起動トルク・コンバータ(CSTC)であって、駆動装置出力軸に共軸状に連結した入力軸にポンプ・インペラを、また、ポンプ・インペラと共軸状に配置した出力軸にタービン・ホィールを有し、さらに、ポンプ・インペラとタービン・ホィールの間に、インペラとタービン・ホィールを一緒に固定するロック・アップ装置を備えたコンプレッサ起動トルク・コンバータ(CSTC)と、
    c)CSTC出力軸に共軸状に連結した入力軸を備え、最大軸動力必要量を有する少なくとも1つのコンプレッサとを有し、
    d)ロック・アップ装置が、コンプレッサの最大動力必要量の25%と100%の間の軸動力において、インペラとタービン・ホィールを一緒に固定し、これらインペラとタービン・ホィールが少なくとも1つのコンプレッサの最大軸動力必要量に対して過小な大きさである、動力伝達システム。
  2. 前記駆動装置が、1軸式ガス・タービンおよび電気モータから成る群から選択される、請求項1に記載の動力伝達システム。
  3. 前記少なくとも1つのコンプレッサが、遠心コンプレッサ、軸流コンプレッサ、およびそれらの組合せから成る群から選択される、請求項1に記載の動力伝達システム。
  4. 前記少なくとも1つのコンプレッサが、冷凍サイクルの一部分である、請求項1に記載の動力伝達システム。
  5. コンプレッサ排出ラインに連結した補助コンプレッサをさらに有する、請求項1に記載の動力伝達システム。
  6. 液化天然ガス(LNG)を圧縮するために、前記少なくとも1つのコンプレッサを使用する、請求項1に記載の動力伝達システム。
  7. 少なくとも1つのコンプレッサを起動する方法であって、
    a)少なくとも1つのコンプレッサを駆動する動力伝達システムを用意することであって、この動力伝達システムが、
    i)軸を備え、この軸の一方端がの出力軸である駆動装置と、
    ii)コンプレッサ起動トルク・コンバータ(CSTC)であって、駆動装置出力軸に共軸状に連結した入力軸にポンプ・インペラを、また、ポンプ・インペラと共軸状に配置した出力軸にタービン・ホィールを有し、さらに、ポンプ・インペラとタービン・ホィールの間に、インペラとタービン・ホィールを一緒にロックするロック・アップ装置を備えたコンプレッサ起動トルク・コンバータ(CSTC)と、
    iii)CSTC出力軸に共軸状に連結した入力軸を有する少なくとも1つのプロセス負荷とを有し、
    iv)ロック・アップ装置が、コンプレッサの最大動力必要量の25%と100%の間の軸動力において、インペラとダービン・ホィールを一緒に固定し、これらインペラとタービン・ホィールがコンプレッサの最大軸動力必要量に対して過小な大きさである、動力伝達システムを用意することと、
    b)CSTCから流体を排出することと、
    c)駆動装置を起動することと、
    d)トルク・コンバータに流体を充填することと、
    e)少なくとも1つのコンプレッサを起動することとを含む方法。
  8. e)CSTCのポンプ・インペラとタービン・ホィールの間に、ロック・アップ装置を係合させることと、
    f)CSTCから流体を排出することとをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 駆動装置が、1軸式タービンおよび電気モータから成る群から選択される、請求項7に記載の方法。
  10. 少なくとも1つのコンプレッサが、遠心コンプレッサ、軸流コンプレッサ、およびそれらの組合せから成る群から選択される、請求項7に記載の方法。
  11. 請求項7に記載の方法であって、動力伝達システムを用意するに際して、コンプレッサ立ち上げ動力必要量が、CSTCの起動出力動力容量よりも大きく、システムが、コンプレッサ排出ラインに連結した補助コンプレッサをさらに備え、方法が、
    g)少なくとも1つのコンプレッサの立ち上げ動力必要量を下げるために、補助コンプレッサを使用して、コンプレッサ環状経路内の圧力を引き下げることをさらに含む方法。
  12. 動力伝達システムを用意するに際して、少なくとも1つのコンプレッサが、液化天然ガス(LNG)圧縮プロセスの一部分である、請求項7に記載の方法。
JP2002517952A 2000-08-10 2001-08-07 コンプレッサ起動トルク・コンバータ Expired - Lifetime JP4729240B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/637,552 US6463740B1 (en) 2000-08-10 2000-08-10 Compressor starting torque converter
US09/637,552 2000-08-10
PCT/US2001/041605 WO2002012692A1 (en) 2000-08-10 2001-08-07 Compressor starting torque converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004506116A JP2004506116A (ja) 2004-02-26
JP4729240B2 true JP4729240B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=24556422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002517952A Expired - Lifetime JP4729240B2 (ja) 2000-08-10 2001-08-07 コンプレッサ起動トルク・コンバータ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6463740B1 (ja)
EP (2) EP2267289A1 (ja)
JP (1) JP4729240B2 (ja)
AU (2) AU2001283541B2 (ja)
CY (1) CY1115958T1 (ja)
EG (1) EG22532A (ja)
GC (1) GC0000166A (ja)
MY (1) MY126688A (ja)
NO (1) NO337615B1 (ja)
WO (1) WO2002012692A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6463740B1 (en) 2000-08-10 2002-10-15 Phillips Petroleum Company Compressor starting torque converter
DE10039813C1 (de) * 2000-08-16 2002-02-14 Voith Turbo Kg Maschinensatz mit einem Antrieb und einer Arbeitsmaschine
DE10039811A1 (de) * 2000-08-16 2002-03-07 Voith Turbo Kg Hydrodynamischer Wandler
JP4819690B2 (ja) * 2003-11-06 2011-11-24 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 冷凍用のコンプレッサの非同期運転のための駆動システムおよびガスタービン出力冷凍コンプレッサの運転方法
US7421853B2 (en) * 2004-01-23 2008-09-09 York International Corporation Enhanced manual start/stop sequencing controls for a stream turbine powered chiller unit
US7421854B2 (en) 2004-01-23 2008-09-09 York International Corporation Automatic start/stop sequencing controls for a steam turbine powered chiller unit
US7328587B2 (en) 2004-01-23 2008-02-12 York International Corporation Integrated adaptive capacity control for a steam turbine powered chiller unit
US8317490B2 (en) * 2005-03-08 2012-11-27 Ldg Enterprises, Llc Torque drive mechanism for gas compressor
EP1903980B1 (en) * 2005-06-30 2015-10-14 Koninklijke Philips N.V. A reciprocating workpiece device with a drive system seeking the resonance of the driven system portion thereof
US7422543B2 (en) * 2005-09-14 2008-09-09 Conocophillips Company Rotation coupling employing torque converter and synchronization motor
WO2007078418A2 (en) * 2005-12-23 2007-07-12 Exxonmobil Upstream Research Company Multi-compressor string with multiple variable speed fluid drives
JP5036734B2 (ja) * 2006-03-06 2012-09-26 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー デュアルエンド形歯車式流体駆動スタータ
US7691028B2 (en) * 2006-05-02 2010-04-06 Conocophillips Company Mechanical soft-start system for rotating industrial equipment
US8591199B2 (en) * 2007-01-11 2013-11-26 Conocophillips Company Multi-stage compressor/driver system and method of operation
DE102007005661A1 (de) * 2007-01-31 2008-08-07 Voith Patent Gmbh Maschinensatz mit einem Antrieb und einer Arbeitsmaschine
EP2142825B1 (en) * 2007-05-09 2013-05-15 Conocophillips Company Mechanical soft-start system for rotating industrial equipment
US8774972B2 (en) * 2007-05-14 2014-07-08 Flowserve Management Company Intelligent pump system
US20100287944A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 General Electric Company Availability improvements to heavy fuel fired gas turbines
WO2011023809A2 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Arcelik Anonim Sirketi Soft-start hermetic compressor
WO2011109117A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Exxonmobil Upstream Research Company Flexible liquefied natural gas plant
JP5832526B2 (ja) 2010-05-21 2015-12-16 エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー 並列動的圧縮機装置及び関連方法
US8355855B2 (en) * 2010-05-21 2013-01-15 General Electric Company Systems and methods for controlling an integrated drive train
IT1401275B1 (it) 2010-07-30 2013-07-18 Nuova Pignone S R L Metodo e dispositivo per controllare un riavvio a caldo di un compressore centrifugo
US8801394B2 (en) * 2011-06-29 2014-08-12 Solar Turbines Inc. System and method for driving a pump
US9297313B2 (en) * 2011-09-13 2016-03-29 General Electric Company Control apparatus for angling guide vanes of a torque converter
DE102011083225A1 (de) * 2011-09-22 2013-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Turbomaschinenstrang
US9382910B2 (en) * 2013-02-28 2016-07-05 Honeywell International Inc. Auxiliary power units (APUs) and methods and systems for activation and deactivation of a load compressor therein
WO2014141483A1 (ja) * 2013-03-15 2014-09-18 株式会社日立製作所 ガスタービン設備
ITFI20130130A1 (it) * 2013-05-31 2014-12-01 Nuovo Pignone Srl "gas turbines in mechanical drive applications and operating methods"
AU2015210448B2 (en) * 2014-08-07 2020-05-14 Joy Global Surface Mining Inc Fluid coupling drive system for a drill rig air compressor
JPWO2016135831A1 (ja) * 2015-02-23 2017-12-07 三菱重工コンプレッサ株式会社 ガスタービン始動装置、及びガスタービンシステム
WO2016153626A1 (en) 2015-03-26 2016-09-29 Exxonmobil Upstream Research Company Method of controlling a compressor system and compressor system
WO2016173910A1 (de) 2015-04-30 2016-11-03 Voith Patent Gmbh Leistungsübertragungsvorrichtung und verfahren zum betreiben eines derartigen leistungsübertragungssystems
US10482299B1 (en) 2018-11-05 2019-11-19 Sammy Kayara Parent and dependent recycling product codes for finished products

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3778192A (en) * 1972-04-07 1973-12-11 Davey Compressor Method and apparatus for unloading a rotary compressor
JPS5050509A (ja) * 1973-08-30 1975-05-07
JPS61258930A (ja) * 1985-05-10 1986-11-17 Hitachi Ltd 燃料ガス昇圧制御システム
JPH07269694A (ja) * 1994-02-23 1995-10-20 Luk Getriebe Syst Gmbh トルク伝達装置の制御方法およびトルク伝達装置
JPH09112651A (ja) * 1995-09-19 1997-05-02 Valeo 流体力学的結合装置
JPH10259830A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 動力伝達構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2339185A (en) * 1941-06-13 1944-01-11 Nettel Friedrich Combustion turbine
US2964959A (en) * 1957-12-06 1960-12-20 Gen Motors Corp Accessory drive transmission
GB1208831A (en) 1967-02-25 1970-10-14 Voith Getriebe Kg Superimposition gear
US3805640A (en) * 1972-09-08 1974-04-23 Twin Disc Inc Electronically controlled power transmission
US4018316A (en) * 1974-03-07 1977-04-19 General Motors Corporation Engine and transmission power train
US3916729A (en) * 1974-04-08 1975-11-04 Caterpillar Tractor Co Modular power transmission with self-energizing device
SE401711B (sv) * 1976-09-24 1978-05-22 Kronogard Sven Olof Gasturbin-transmissionsanleggning
DE3411444A1 (de) * 1984-01-31 1985-08-01 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie., Baden, Aargau Gasturbinenkraftwerk mit luftspeicherung und verfahren zum betrieb desselben
DE3441877A1 (de) 1984-11-16 1986-05-22 Voith-Turbo Gmbh & Co Kg, 7180 Crailsheim Kraftuebertragungsaggregat zum antrieb einer drehzahlvariablen arbeitsmaschine
DE4422444C2 (de) * 1994-06-29 1996-10-02 Voith Turbo Kg Hydrodynamisch-mechanisches Verbundgetriebe zum Antrieb von drehzahlvariablen Arbeitsmaschinen und Verfahren zum Betreiben
US5966925A (en) 1996-04-26 1999-10-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Gas turbine power plant control for starting and stopping
JP3031257B2 (ja) * 1996-08-01 2000-04-10 トヨタ自動車株式会社 ロックアップクラッチのスリップ制御装置
US6346784B1 (en) * 1998-04-20 2002-02-12 Pan-Chien Lin Power transmission apparatus
US6463740B1 (en) 2000-08-10 2002-10-15 Phillips Petroleum Company Compressor starting torque converter
DE10039813C1 (de) 2000-08-16 2002-02-14 Voith Turbo Kg Maschinensatz mit einem Antrieb und einer Arbeitsmaschine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3778192A (en) * 1972-04-07 1973-12-11 Davey Compressor Method and apparatus for unloading a rotary compressor
JPS5050509A (ja) * 1973-08-30 1975-05-07
JPS61258930A (ja) * 1985-05-10 1986-11-17 Hitachi Ltd 燃料ガス昇圧制御システム
JPH07269694A (ja) * 1994-02-23 1995-10-20 Luk Getriebe Syst Gmbh トルク伝達装置の制御方法およびトルク伝達装置
JPH09112651A (ja) * 1995-09-19 1997-05-02 Valeo 流体力学的結合装置
JPH10259830A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 動力伝達構造

Also Published As

Publication number Publication date
AU8354101A (en) 2002-02-18
EP1309778B1 (en) 2014-07-30
EP1309778A1 (en) 2003-05-14
GC0000166A (en) 2005-06-29
EG22532A (en) 2003-03-31
JP2004506116A (ja) 2004-02-26
AU2001283541B2 (en) 2004-09-30
CY1115958T1 (el) 2017-01-25
NO337615B1 (no) 2016-05-09
NO20030667D0 (no) 2003-02-10
MY126688A (en) 2006-10-31
WO2002012692A1 (en) 2002-02-14
NO20030667L (no) 2003-04-08
EP1309778A4 (en) 2005-07-06
US6463740B1 (en) 2002-10-15
EP2267289A1 (en) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4729240B2 (ja) コンプレッサ起動トルク・コンバータ
AU2001283541A1 (en) Compressor starting torque converter
US11084591B2 (en) Aircraft cabin blower system having a transmission receiving mechanical power from a first and seccond input wherein the first input is configured to receive mechanical power from a turbine engine and a first electrical machine to configured to receive mechanical power from the turbine engine independent of the transmission
RU2674107C2 (ru) Газотурбинный двигатель в установках с механическим приводом и способы его работы
RU2606726C2 (ru) Устройство для приведения в действие нагрузки, способ промывки многовальной газовой турбины и способ медленного вращения многовальной газовой турбины
US8381617B2 (en) Dual end gear fluid drive starter
US8517693B2 (en) Multi-compressor string with multiple variable speed fluid drives
US4920276A (en) Heat-and-electricity supply system
US11873759B2 (en) Pressurization of exhaust gases from a turbine power plant
RU2812697C1 (ru) Газовые турбины в механических приводных устройствах и способы их работы
JP7490816B2 (ja) 機械駆動用途におけるガスタービン及びその動作方法
RU2111370C1 (ru) Способ пуска и газоснабжения энергетической газотурбинной установки
KR102669750B1 (ko) 기계적 구동 응용의 가스 터빈 및 이의 작동 방법
SU1420203A2 (ru) Силова установка
CN116490682A (zh) 包括与自由涡轮联接的可逆电机的自由涡轮式涡轮发电机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4729240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term