JP4725102B2 - 画像加工方法および画像加工装置ならびに画像加工プログラム - Google Patents
画像加工方法および画像加工装置ならびに画像加工プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4725102B2 JP4725102B2 JP2004380388A JP2004380388A JP4725102B2 JP 4725102 B2 JP4725102 B2 JP 4725102B2 JP 2004380388 A JP2004380388 A JP 2004380388A JP 2004380388 A JP2004380388 A JP 2004380388A JP 4725102 B2 JP4725102 B2 JP 4725102B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- condition
- preset
- preset image
- processing condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 622
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 145
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 129
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 70
- 238000003702 image correction Methods 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 52
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 24
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 19
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 15
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 11
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 8
- 101100129590 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) mcp5 gene Proteins 0.000 description 7
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 5
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 101150026419 frg1 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 description 3
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 3
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
たとえば、被写体に照射された放射線量を検出し、その検出量に対応して形成される放射線画像を電気信号として得る装置としては、輝尽性蛍光体を用いたディテクタを用いる方法が特開昭55-12429号公報、特開昭63-189853号公報など、多数開示されている。
これらの放射線画像検出装置においては、取得した画像に対して、診断に適した画像となるよう、階調変換処理や周波数強調処理などの画像処理を行うことが一般的に行われている。
(1)本願発明は、予め準備されたプリセット画像加工条件を用いて画像データを加工する画像加工方法であって、入力された画像データの撮影部位及び撮影方向のうち少なくとも一方と、前記画像データの特徴量とが第1の条件を満足するとき、予め準備されたプリセット画像加工条件の中から前記第1の条件に対応付けられた第1のプリセット画像加工条件を選択し、選択された前記第1のプリセット画像加工条件を用いて前記画像データを加工し、前記第1の画像加工条件に基づいて加工された画像データに更に修正の加工を加えると共に、該修正の加工の状態を示す修正情報を生成し、複数回の画像データの加工における複数の前記修正情報に基づいて、前記プリセット画像加工条件の追加を行うか否かを判定し、前記プリセット画像加工条件を追加すると判定された場合には、前記第1のプリセット画像加工条件を利用して第2のプリセット画像加工条件を生成するとともに、前記第1の条件を利用して前記第2のプリセット画像加工条件に対応する第2の条件を生成し、前記第2のプリセット画像加工条件を前記第2の条件に対応付けて記憶する、ことを特徴とする画像加工方法である。
(1)この発明では、予め準備されたプリセット画像加工条件を用いて画像データを加工する際に、入力された画像データの撮影部位及び撮影方向のうち少なくとも一方と、前記画像データの特徴量とが第1の条件を満足するとき、予め準備されたプリセット画像加工条件の中から前記第1の条件に対応付けられた第1のプリセット画像加工条件を選択し、第1の画像加工条件に基づいて画像データを加工する際の修正を行うと共に、ここでの修正の状態を示す修正情報を生成し、この修正情報を記憶しておく。そして、複数回の画像データの加工における複数の修正情報に基づいて、プリセット画像加工条件の追加を行うか否かを判定し、プリセット画像加工条件を追加すると判定された場合には、前記第1のプリセット画像加工条件を利用して第2のプリセット画像加工条件を生成するとともに、前記第1の条件を利用して前記第2のプリセット画像加工条件に対応する第2の条件を生成し、前記第2のプリセット画像加工条件を前記第2の条件に対応付けて記憶する。
本発明の実施をするための最良の形態の画像加工方法および画像加工装置ならびに画像加工プログラムの好適な実施の形態について説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
全体構成:
画像データ取得部10、プリセット画像加工条件選択部20、画像加工情報記憶部30、画像修正部40、修正情報記憶部50、プリセット画像加工条件追加判定部60、プリセット画像加工条件追加部70、および、制御部80が、図1に示すように構成される。
(a)画像データ取得部10では、放射線撮影などによって得られた各種医用画像についての画像データを取得する。取得された画像データは、制御部80へ送信される。
なお、図6に示したように、各画像加工情報には、1乃至複数の予め用意されたプリセット画像加工条件が対応付けられている。
(g)プリセット画像加工条件追加判定部60では、各画像加工情報、または各プリセット画像加工条件毎に、所定回数の画像データの加工が行われる度、当該画像加工情報に含まれるプリセット画像加工条件の追加が必要か否かを判定する。
以下、本実施形態の構成および動作(処理)について、(1)〜(8)に分類しつつ詳細に説明する。なお、ここでは、図2に示すフローチャートをも参照して詳細な説明を行う。
画像データ取得ステップに用いられる画像データ取得部10では、例えば、被写体を透過した放射線を検知して、画像データとして取得する(図2S1)。具体的な構成例としては、輝尽性蛍光体プレートを用いたものとして、特開平11-142998号公報や特開2002-156716号公報に記載されたものがある。また、フラットパネルディテクタ(FPD)を入力装置として用いるものには、特開平6-342098号公報に記載された、検出したX線を直接電荷に変換し、画像データとして取得するものや、特開平9-90048号公報に記載された、検出したX線を一旦光に変換した後、その光を受光して電荷に変換する、間接方式のものがある。
各種制御を行う制御部80では、まず取得された画像データから画像処理用の縮小画像、表示用の縮小画像を作成する。これは、後の処理を高速に行い、かつ演算に必要なハードウェアのリソースを減らすためである。
プリセット画像加工条件選択部20には、特定の画像加工情報を画像加工情報記憶部30から読み出し、一時的に読み出した当該画像加工情報を保存する加工情報一時記憶部21(図示せず)、制御部80より受信した画像処理用縮小画像に基づいて、複数の特徴量を算出する特徴量算出部22(図示せず)、当該特徴量算出部22で得た特徴量を用いて、前記読み出された画像加工情報に含まれるプリセット画像加工条件から、特定のプリセット画像加工条件を決定するプリセット画像加工条件決定部23(図示せず)を含む。
プリセット画像加工条件選択部20では、撮影部位識別番号bnと、対応する画像加工情報が記憶されている画像加工情報記憶部30上のメモリアドレスとを対応付けるテーブルを有する。そして、撮影部位識別番号bnが取得されると、前記テーブルを参照して画像加工情報記憶部30から画像加工情報が読み出され、加工情報一時記憶部21に保持される。
(3-1-b)照射野内に撮影されている被写体から、特定の構造を見つけるための複数種類のアルゴリズムを選択するためのパラメータ。
(3-1-d)当該特定構造部について、画像処理後に所定の濃度となるよう設定する基準信号値パラメータ、であり、具体的には、以下の通りである。
(3-1-d-2)h1に対応する信号値が出力画像でとる信号値D1。
(3-1-d-3)h2に対応する信号値が出力画像でとる信号値D2。
(3-1-e)基準となる階調変換曲線stdLUT。
具体的には、入力信号値をs{s=0,1,…,4095}としたときの出力信号値を要素値とする1次元配列stdLUT[s]、である。
当該画像に対するエッジの強調度を決めるパラメータであり、具体的には、周波数強調タイプtypの組になっており、βt_0,βt_1,…,βt_nとなっている。
(3-1-h)デジタルマーカを画像上のどこに配置するかを示す、マーカ位置パラメータMp。
(3-2-b)被写体領域の外形形状について、予め準備した分類中のいずれに該当するかの情報。
(3-2-d)被写体領域中の濃度分布のパターン(例えば、肺野の有無を示す)。
これらの特徴量を抽出する手段としては、本出願人より既に出願されて出願公開されている特開2001−331800号公報、特開2002−15321号公報、特開2003−190129号公報、特開2003−220055号公報等に記載されている手段を用いることが可能である。
係る判定を行う手段としては、特開2001−70290号公報、特開2001−76141号公報、特開2001−351092号公報等に記載された手段を用いることが可能である。
そして、相関値Tiが最も大きな値をとる撮影部位・撮影方向判定ベクトルSpnumに関連付けられた撮影部位・方向として被写体を特定することができる。このとき、Spnumに相当する撮影部位番号pnumを取得する。
なお、制御部80では、撮影部位識別番号bn、プリセット画像加工条件識別番号pnum、プリセット画像加工条件選択部20から取得したプリセット画像加工条件、及び特徴量ベクトルFを一時保持部により保持する。
画像加工情報記憶部30は、前記各撮影部位識別番号bn毎に、1対1対応する画像加工情報を記憶しており、各画像加工情報には1乃至複数のプリセット画像加工条件が対応づけられて記憶されている。なお、各プリセット画像加工条件には、画像処理に関するパラメータや、デジタルマーカに関する、前述した(3-1-a)〜(3-1-h)の各種パラメータが含まれる。
本実施形態では、各画像加工情報は、"頭部"、"胸部"、"腰椎"といった、被写体をその部位で大きく区分した単位に対応した状態で準備されるものとする。特に、以下で説明に用いる"腰椎"について、詳述する。
(5-1)制御部80では、プリセット画像加工条件選択部20から送られたプリセット画像加工条件に基づいて、縮小画像データに対して画像加工を施す。このような画像加工での具体的な処理の手順は以下に説明する通りである。
a=(std2−std1)/(s'2−s'1) …(1),
b=(std1−s'1) …(2),
さらに、画像毎に階調変換曲線を最適化するために、これらa,b及びコントラスト調整係数kを用いて、s=0〜4095に対して階調変換曲線の入力信号値を規格化する。その規格化後の入力信号値s'を、以下の式により計算する。
s'=k・a・s+b …(3),
そして、上記stdLUT[]の要素番号値sをs'に置き換えた階調変換曲線LUT[s']を作成する。
ここで、s'<0 及びs'>4095(=212−1)となる場合は無視する(入力信号値s'は0〜4095の値しか取り得ないため)とともに、s'が1ずつインクリメントされるよう、補間処理を行う。
b=(std1−s'1) …(4),
を計算する。そして、
s'=k・s+b …(5),
として、stdLUT[s]の要素番号値sをs'に置き換えた階調変換曲線LUT[s']を作ることができる。
b=(std2−s'2) …(6),
を計算する。そして、
s'=k・s+b …(7),
として、stdLUT[s]の要素番号値sをs'に置き換えた階調変換曲線LUT[s']を作ることができる。
(5-2)画像修正部40は、表示部とタッチパネルとを兼ね備えたユーザインターフェース402を有しており、制御部80より送られてくる画像加工が施された縮小画像を表示する画像表示部41と、画像の濃度やコントラスト等を修正入力する画像加工修正部42、および、使用するマーカの種類や位置を特定または修正するマーカ設定部43、とを有する状態で構成される。なお、この実施形態においては、図4,図5に示すようなユーザインターフェース402として構成され、画像加工修正部42、及びマーカ設定部43は、それぞれの選択手段に相当するタブ44を選択することにより、表示を切り替えて使用可能なものである。
D1'=D1+Δs …(8),
D2'=D2+Δs …(9),
k'=Δr・k …(10),
これらの式に示されるように、修正された画像処理パラメータが画像修正部40にて算出される。
画像修正部40での調整が終了すると、制御部80より、撮影部位識別番号bn、該当するプリセット画像加工条件識別番号pnum、プリセット画像加工条件、より具体的にはパラメータD1,D2,k,Mk,Mp、および、その時の修正情報D1',D2',k',Mk',Mp'、及び特徴量ベクトルFが、修正情報記憶部50へ送られ、これらの情報が1つの画像データに対する修正情報として記憶される(図2S8)。
例えば、記憶される修正情報はC[pnum]={Cpnum1,Cpnum2,…,Cpnumt}として表される。なお、各Cpnumi(i=1,2,…,t)は、(i-1)回前の修正情報の組を表し、例えば、以下のように表される。
Cpnumi=(D1'i,D2'i,k'i,Mk',Mp',F) …(11),
また、当該プリセット画像加工条件が呼び出された回数num1について、プリセット画像加工条件追加判定部60のカウンタなどで、num1=num1+1、のように1ずつ増加させておく(図2S10)。
プリセット画像加工条件追加判定部60は、修正情報C[pnum]等を受け取ると、当該プリセット画像加工条件を分離して、新たなプリセット画像加工条件の作成、及び追加すべきか否かの判定を行う(図2S11)。
・プリセット画像加工条件の分離の必要性を判定するプリセット画像加工条件分離要否判定部61(図示せず),
・プリセット画像加工条件分離要否判定部61により、プリセット画像加工条件の分離が必要との判定結果を得た場合、分離が可能か否かを判定する分離可否判定部62,
(7-1)プリセット画像加工条件分離要否判定:
(7-1-a)まず、プリセット画像加工条件分離要否判定部61により、上記D1,D2,k,Mk,Mp等個々のパラメータについて、2つの分類に分けるべきか否かを判定する。かかる判定には、上記パラメータの値の頻度を調べる方法や、一般化レイリー商の値を調べる方法がある。
m1+m2 ≧ thdn1*0.8=24 …(12),
m1 ≧ m2 ≧ thdn1*0.3=9 …(13),
なお、マーカ位置パラメータMpについても、このマーカ種別パラメータMkの場合と同様にして分離可能かを判断する。
J=(av1−av2)2/(s12+s22) …(14),
ただし、av1 はあるパラメータ値について、二つのグループg1,g2に分けた場合のグループg1の標本平均、av2 はグループg2の標本平均である。また、s12、s22 はそれぞれグループg1、g2の散布であり、
s12=Σ(y−av1)2 ただし、(y∈g1) …(15),
s22=Σ(y−av2)2 ただし、(y∈g2) …(16),
と表される。
J>thdj …(17),
となる条件を満たせば、分離可能と判断する。
ベクトルv ≡ (D1’1, D1’2,…, D1’thdn1),
(ただし、D1’k ≦ D1’k+1),を作成する。
0.8<thdj<2.0 …(18),
また、余り近い値となるにも関わらず、プリセット画像加工条件を分離してしまい、複雑化することのないよう、av2とav1との差がある程度以上あることが望ましい。本実施形態のD1についていえば、D1がフィルム出力した場合の濃度で表される場合、
av2−av1 ≧ 0.1 …(19),
となることが望ましい。
プリセット画像加工条件分離可否判定部62では、 上記修正情報C[pnum]、特に各回の特徴量を参照して、実際にプリセット画像加工条件を分離可能か否か決定する。
マーカの種別Mk、位置Mpといったパラメータ値の頻度を調べる方法で分離可能と判断されたパラメータについては、以下のように分離可能か否かを判定する。
各特徴量の出現頻度frg2=(frg2_0,frg2_1,frg2_2,frg2_3,....,frg2_n),
(ただしfrg2_k(k=1,2,…,n)は、m2個の特徴量ベクトルFj中に含まれる、特徴量fk>0となる数)に記録する。
frg1−frg2
=(frg1_0-frg2_0,frg1_1-frg2_1,…,frg1_n-frg2_n)
= (Δfrg_0,Δfrg_1,Δfrg_2,…,Δfrg_n) …(20),
を計算する。
|Δfrg_max| ≧ m1*0.8 …(21),
|Δfrg_min| ≧ m2*0.8 …(22),
ここで、m1,m2はプリセット画像加工条件分離要否判定部61より受信した、最も頻度が高いパラメータ値p1、及びその頻度m1、及び次に頻度が高いパラメータ値p2、及びその頻度m2である。
y<(av1+av2)*0.45 …(23),
(7-2-7-2)同様に、m2個のパラメータからなるグループy2に属し、かつ、その値yが以下の条件を満たすものを検出し(ここでは、そのパラメータの数をn2とする)、その際の特徴量ベクトルFj(j=1,2,…,n2)から、各特徴量の出現頻度を調べ、frg2 =(frg2_0,frg2_1,frg2_2,frg2_3,....,frg2_n)、(ただしfrg2_k(k=1,2,…,n)は、n2個の特徴量ベクトルFj中に含まれる、特徴量fk>0となる数)に記録する。
y>(av1+av2)*0.55 …(24),
上式から明らかなように、av1 と av2 の中点付近の値を参照しないのは、分離すべきことができるだけ明確なものだけを利用するよう限定したものである。
frg1−frg2
=(frg1_0-frg2_0,frg1_1-frg2_1,…,frg1_n-frg2_n),
= (Δfrg_0,Δfrg_1,Δfrg_2,…,Δfrg_n) …(20),
として求める。
|Δfrg_max| ≧ n1*0.8 …(26),
|Δfrg_min| ≧ n2*0.8 …(27),
(7-2-7-6)Δfrg_max、Δfrg_minのいずれかが上記条件を満たさない場合は、プリセット画像加工条件を分離不能と判断し(図2S12でN)、プリセット画像加工条件の追加は行わず、制御部80へ終了通知を返す。
プリセット画像加工条件追加部70では、プリセット画像加工条件、撮影部位・撮影方向判定ベクトルの複製を作成し、パラメータ値に差違がある部分、及び特徴量に差違がある部分の評価値を書き換えることにより、プリセット画像加工条件の追加を行う。
(8-4)また、複製したプリセット画像加工条件に対して、分離する対象となったパラメータの値をp2(またはav2)に書き換える。
(8-6)上記撮影部位・撮影方向判定ベクトルの複製を作成し(図2S13)、新規に作成した撮影部位・撮影方向判定ベクトルに、新しい撮影部位番号pnewを付与する。
そして、以上の追加通知を受けた制御部80は、修正情報記憶部50にて記憶されている、前回のパラメータ調整からの当該プリセット画像加工条件の呼び出し回数num1について、num1=0、とリセットしておく(図2S15)。
(1)この画像加工方法、画像加工装置、画像加工プログラムの実施形態では、予め準備されたプリセット画像加工条件を用いて画像データを加工する際に、入力された画像データの撮影部位もしくは撮影方向の少なくとも一方、および画像データの特徴量を参照し、予め準備されたプリセット画像加工条件の中から画像データの加工に使用するプリセット画像加工条件を選択し、選択されたプリセット画像加工条件に基づいて画像データを加工する際の修正を行うと共に、ここでの修正の状態を示す修正情報を生成し、この修正情報を記憶しておく。そして、複数回の画像データの加工における複数の修正情報に基づいて、プリセット画像加工条件の追加を行うか否かを判定し、プリセット画像加工条件を追加すると判定された場合には、既存のプリセット画像加工条件を利用して新たなプリセット画像加工条件を生成して記憶する。
特に、腰椎側面方向については、上述したように、もともとマーカを使用しない設定(Mk=0)となっていたところ、実際の使用では、人体に対し、左から右側へ抜けるようにX線を照射(左→右と表記)した場合、『L→R』(Mk=3)、人体に対し、右から左側へ抜けるようにX線を照射(右→左と表記)した場合、『R→L』(Mk=4)というマーカが設定されたものとする。
m1+m2 = 30 ≧ thdn1*0.8=24,
m1=16 ≧ m2=14 ≧ thdn1*0.3=9,
となって条件を満たすため、プリセット画像加工条件が分離可能であるとプリセット画像加工条件追加判定部60にて判断される。
frg1−frg2
=(frg1_0-frg2_0,frg1_1-frg2_1,…,frg1_8-frg2_8,0-14,16-0,0-0,frg1_11-frg2_11,..)
=(Δfrg_0,Δfrg_1,…,Δfrg_8,-14,16,0,Δfrg_11,..),
となる。
|Δfrg_max|=16 ただし、max=10,
|Δfrg_min|=14 ただし、min=9,
となる。
20 プリセット画像加工条件選択部
30 画像加工情報記憶部
40 画像修正部
50 修正情報記憶部
60 プリセット画像加工条件追加判定部
70 プリセット画像加工条件追加部
80 制御部(画像加工手段を含む)
Claims (6)
- 予め準備されたプリセット画像加工条件を用いて画像データを加工する画像加工方法であって、
入力された画像データの撮影部位及び撮影方向のうち少なくとも一方と、前記画像データの特徴量とが第1の条件を満足するとき、予め準備されたプリセット画像加工条件の中から前記第1の条件に対応付けられた第1のプリセット画像加工条件を選択し、
選択された前記第1のプリセット画像加工条件を用いて前記画像データを加工し、
前記第1の画像加工条件に基づいて加工された画像データに更に修正の加工を加えると共に、該修正の加工の状態を示す修正情報を生成し、
複数回の画像データの加工における複数の前記修正情報に基づいて、前記プリセット画像加工条件の追加を行うか否かを判定し、
前記プリセット画像加工条件を追加すると判定された場合には、前記第1のプリセット画像加工条件を利用して第2のプリセット画像加工条件を生成するとともに、前記第1の条件を利用して前記第2のプリセット画像加工条件に対応する第2の条件を生成し、前記第2のプリセット画像加工条件を前記第2の条件に対応付けて記憶する、
ことを特徴とする画像加工方法。 - 予め準備されたプリセット画像加工条件を用いて画像データを加工する画像加工装置であって、
予め準備されたプリセット画像加工条件を記憶する画像加工情報記憶部と、
入力された画像データの撮影部位及び撮影方向のうち少なくとも一方と、前記画像データの特徴量とが第1の条件を満足するとき、予め準備された前記プリセット画像加工条件の中から前記第1の条件に対応付けられた第1のプリセット画像加工条件を選択するプリセット画像加工条件選択部と、
選択された前記第1のプリセット画像加工条件を用いて前記画像データを加工する画像加工手段と、
前記第1の画像加工条件に基づいて加工された画像データに更に修正の加工を加えると共に、該修正の加工の状態を示す修正情報を生成する画像修正部と、
前記画像修正部で生成された修正情報を記憶する修正情報記憶部と、
複数回の画像データの加工における複数の前記記憶された修正情報に基づいて、前記プリセット画像加工条件の追加を行うか否かを判定するプリセット画像加工条件追加判定部と、
前記プリセット画像加工条件追加判定部により、プリセット画像加工条件を追加するという判定結果を得た場合に前記第1のプリセット画像加工条件を利用して第2のプリセット画像加工条件を生成するとともに、前記第1の条件を利用して前記第2のプリセット画像加工条件に対応する第2の条件を生成し、前記第2のプリセット画像加工条件を前記第2の条件に対応付けて前記画像加工情報記憶部に記憶させるプリセット画像加工条件追加部と、
を有することを特徴とする画像加工装置。 - 前記プリセット画像加工条件追加部は、前記プリセット画像加工条件追加判定部によりプリセット画像加工条件を追加するという判定結果を得た場合に、前記第1のプリセット画像加工条件に修正を加えて前記画像加工情報記憶部に記憶させる、
ことを特徴とする請求項2記載の画像加工装置。 - 前記プリセット画像加工条件と前記修正情報とには、画像データに対する画像処理の方法もしくは調整量を記述するパラメータを含む、
ことを特徴とする請求項2または3に記載の画像加工装置。 - 前記プリセット画像加工条件と前記修正情報とには、画像データに付加的に追加するマーカ情報を含む、
ことを特徴とする請求項2または3に記載の画像加工装置。 - 予め準備されたプリセット画像加工条件を用いて画像データを加工する画像加工プログラムであって、
入力された画像データの撮影部位及び撮影方向のうち少なくとも一方と、前記画像データの特徴量とが第1の条件を満足するとき、予め準備されたプリセット画像加工条件の中から前記第1の条件に対応付けられた第1のプリセット画像加工条件を選択するプリセット画像加工条件選択ルーチンと、
選択された前記第1のプリセット画像加工条件を用いて前記画像データを加工するルーチンと、
前記第1の画像加工条件に基づいて加工された画像データに更に修正の加工を加えると共に、該修正の加工の状態を示す修正情報を生成する画像修正ルーチンと、
複数回の画像データの加工における複数の前記修正情報に基づいて、前記プリセット画像加工条件の追加を行うか否かを判定するプリセット画像加工条件追加判定ルーチンと、
前記プリセット画像加工条件を追加すると判定された場合には、前記第1のプリセット画像加工条件を利用して第2のプリセット画像加工条件を生成するとともに、前記第1の条件を利用して前記第2のプリセット画像加工条件に対応する第2の条件を生成し、前記第2のプリセット画像加工条件を前記第2の条件に対応付けて記憶するプリセット画像加工条件追加ルーチンと、
を有することを特徴とする画像加工プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004380388A JP4725102B2 (ja) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | 画像加工方法および画像加工装置ならびに画像加工プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004380388A JP4725102B2 (ja) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | 画像加工方法および画像加工装置ならびに画像加工プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006181242A JP2006181242A (ja) | 2006-07-13 |
JP4725102B2 true JP4725102B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=36734750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004380388A Expired - Fee Related JP4725102B2 (ja) | 2004-12-28 | 2004-12-28 | 画像加工方法および画像加工装置ならびに画像加工プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4725102B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8165363B2 (en) * | 2007-05-04 | 2012-04-24 | Aperio Technologies, Inc. | System and method for quality assurance in pathology |
JP5474249B2 (ja) * | 2013-10-11 | 2014-04-16 | キヤノン株式会社 | 放射線画像処理装置、放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御装置、放射線画像処理装置の制御方法、放射線撮影システムの制御方法及びプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001209785A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-08-03 | Fujitsu Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム記憶媒体 |
JP2003305027A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-28 | Konica Minolta Holdings Inc | 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及びプログラム |
JP2004321457A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像処理条件決定方法および画像処理条件決定装置 |
JP2004358245A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-24 | Siemens Ag | ディジタルx線像の画像処理方法及び装置 |
-
2004
- 2004-12-28 JP JP2004380388A patent/JP4725102B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001209785A (ja) * | 1999-11-19 | 2001-08-03 | Fujitsu Ltd | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム記憶媒体 |
JP2003305027A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-28 | Konica Minolta Holdings Inc | 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及びプログラム |
JP2004321457A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像処理条件決定方法および画像処理条件決定装置 |
JP2004358245A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-24 | Siemens Ag | ディジタルx線像の画像処理方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006181242A (ja) | 2006-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4479315B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像処理プログラム | |
US8009892B2 (en) | X-ray image processing system | |
JPH0614193A (ja) | ディジタル放射線画像における自動階調スケール生成方法 | |
JP6525772B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、放射線撮影システムおよび画像処理プログラム | |
JP6678541B2 (ja) | 画像処理装置、方法およびプログラム | |
US6314198B1 (en) | Radiographic, digital image processing system | |
US20090136110A1 (en) | Image processing method and image processor | |
EP1815422A1 (en) | Transforming visual preference terminology for radiographic images | |
JP2005109790A (ja) | 医用画像処理装置 | |
JP2009070074A (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP2003284713A (ja) | 医用画像処理装置、画像処理パラメータの補正方法、プログラム、記憶媒体 | |
WO2020035991A1 (ja) | 医用情報処理装置及び医用情報処理方法、プログラム | |
JP5223266B2 (ja) | X線画像システム | |
JP4725102B2 (ja) | 画像加工方法および画像加工装置ならびに画像加工プログラム | |
WO2015029399A1 (ja) | 画像領域指定装置および方法、並びに放射線画像処理装置および方法 | |
JP4514517B2 (ja) | ディジタルx線像の画像処理方法及び装置 | |
JP2001148787A (ja) | 画像処理装置 | |
US7433515B2 (en) | Image processing apparatus and method for performing gradation conversion processing for an object image | |
JP2004321457A (ja) | 画像処理条件決定方法および画像処理条件決定装置 | |
JP2010086449A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2001224576A (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP6930190B2 (ja) | 放射線画像解析装置及び放射線画像撮影システム | |
JP4882932B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
US10475180B2 (en) | Radiation-image processing device and method | |
JP2002374417A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4725102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |