JP4722022B2 - ガラス溶解炉 - Google Patents

ガラス溶解炉 Download PDF

Info

Publication number
JP4722022B2
JP4722022B2 JP2006326699A JP2006326699A JP4722022B2 JP 4722022 B2 JP4722022 B2 JP 4722022B2 JP 2006326699 A JP2006326699 A JP 2006326699A JP 2006326699 A JP2006326699 A JP 2006326699A JP 4722022 B2 JP4722022 B2 JP 4722022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
oxygen burner
furnace
auxiliary
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006326699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008137861A (ja
Inventor
真悟 山田
宏司 松井
進 志村
達哉 岡本
▲紘▼一郎 金藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Toyo Glass Co Ltd
AGC Inc
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Asahi Glass Co Ltd
Toyo Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd, Asahi Glass Co Ltd, Toyo Glass Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2006326699A priority Critical patent/JP4722022B2/ja
Publication of JP2008137861A publication Critical patent/JP2008137861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722022B2 publication Critical patent/JP4722022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/04Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in tank furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • C03B5/2353Heating the glass by combustion with pure oxygen or oxygen-enriched air, e.g. using oxy-fuel burners or oxygen lances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Description

本発明はガラス溶解炉に関し、更に詳しくは加熱源としてバーナを取付けたガラス溶解炉の改良に関する。
従来、ガラス原料や副原料(以下これらをガラス原料等という)からガラス溶解物を生成させるガラス溶解炉として、炉の上流部から炉内に投入したガラス原料等を、炉の側壁に取付けたバーナで溶解するようにしたものが知られている(例えば特許文献1〜3参照)。しかし、これら従来のガラス溶解炉には、炉内に投入したガラス原料等をバーナの燃焼による炉内輻射を利用して溶解するようになっているため、1)バーナとして酸素バーナを燃焼させる場合であっても、エネルギ効率が悪い、2)炉内に投入するガラス原料等には融点の異なる様々なものが含まれており、これらのなかで融点の低いものは溶解が早いが、融点の高いものは溶解が遅いので、全体としての均質溶解が難しく、均質溶解にかかる時間が長い、3)炉内に生成するガラス溶解物の上部に未溶解のガラス原料等の低温物が存在するため、ガラス溶解物中に発生するガスが抜け難く、ガス抜きにかかる時間が長い、という問題がある。従来のガラス溶解炉には、エネルギ効率が悪く、所望通りの良好なガラス溶解物を生成させるのに長い時間がかかり、結果として炉が大型になってしまうという問題があるのである。
特開平11−11953号公報 特開平11−11954号公報 特開2005−15299号公報
本発明が解決しようとする課題は、エネルギ効率が良く、所望通りの良好なガラス溶解物を短時間で生成させることができ、しかも小型化できる、言い替えれば設置スペースを少なくすることができるガラス溶解炉を提供する処にある。
前記の課題を解決する本発明は、ガラス原料等からガラス溶解物を生成させるガラス溶解炉において、炉内上流部に他の部分よりも炉床壁を立ち上げた小プールが形成されており、該小プールの下流側に堰を介して清澄ゾーンが形成されていて、該小プールを直下に臨む天井壁に酸素バーナが下向きで取付けられており、該酸素バーナには酸素濃度90容量%以上の支燃ガスが供給され、またガラス原料等の粉状物が気体搬送により供給されるようになっていて、炉の下流部の天井壁又は側壁上部に排気口が開設され、酸素バーナを下向きで燃焼させると共にガラス原料等の粉粒状物をその火炎中に下向きで供給して溶解し、生成したガラス溶解物を一時的に小プールに貯留して充分に均質溶解すると共にガス抜きした後、該ガラス溶解物を該小プールから清澄ゾーンにオーバーフローにより流出させる一方で、かかる溶解に際して発生する排ガスを排気口から排出するようにして成ることを特徴とするガラス溶解炉に係る。
本発明に係るガラス溶解炉も、従来のガラス溶解炉と同様、加熱源としてバーナを備え、ガラス原料等からガラス溶解物を生成させるようになっている。本発明のガラス溶解炉は、炉内上流部に他の部分よりも炉床壁を立ち上げた小プールが形成されており、該小プールの下流側に堰を介して清澄ゾーンが形成されていて、詳しくは後述するように、該小プールに生成したガラス溶解物を該小プールから該清澄ゾーンに該堰を介してオーバーフローにより流出させるようになっている。小プールが形成された上流部の炉床壁は他の部分すなわち清澄ゾーン等が形成された中流部や下流部の炉床壁よりも高い位置にあり、言い替えれば、平面状の天井壁から見て、小プールが形成された上流部の炉床壁は浅いところにあり、他の部分すなわち清澄ゾーン等が形成された中流部や下流部の炉床壁は深いところにある。かかる小プールはガラス溶解物を一時的に貯留するためのもので、詳しくは後述するが、これによりガラス原料等の粉粒状物の充分な均質溶解を促すと共に生成したガラス溶解物からの充分なガス抜きを促すことができる。
本発明に係るガラス溶解炉は、前記した小プールを直下に臨む天井壁に酸素バーナが下向きに取付けられている。この酸素バーナには酸素濃度90容量%以上の支燃ガスが供給されるようになっており、またガラス原料等の粉粒状物が気体搬送により供給されるようになっていて、この酸素バーナを下向きで燃焼させるときにガラス原料等の粒粉状物をその火炎中に下向きで供給して溶解するようになっている。かかる酸素バーナそれ自体としては、公知のものを転用でき、例えば特開平8−312938号公報、特開2000−55340号公報及び特開2000−103656号公報等に記載されているような酸素バーナを転用できる。これらの酸素バーナは、先端部におけるノズル構造が、中心部から外周部に向かい、例えば燃料供給ノズル、一次支燃ガス供給ノズル、被処理物(ガラス原料等の粉粒状物)供給ノズル及び二次支燃ガス供給ノズルのように、複数の供給ノズルが同心円状に配列されたものからなっている。
前記のような酸素バーナを小プールを直下に臨む天井壁に下向きで取付け、これに酸素濃度90容量%以上の支燃ガスを供給して下向きで燃焼させると、火炎それ自体の温度が高くなるだけでなく、発生する排ガス量は少なくなり、該排ガス中における所謂NOx濃度も低くなる。かかる火炎中にガラス原料等の粉粒状物を下向きで供給すると、該粉粒状物は極めて短時間で溶解し、生成したガラス溶解物が直下の小プールに一時的に貯留され、貯留されたガラス溶解物を前記の下向きで燃焼する高温の火炎が加熱するので、ガラス原料等の粉粒状物を短時間で充分に均質溶解する。しかもこのとき、下向きで燃焼する高温の火炎中に下向きで供給したガラス原料等の粉粒状物の水分は一気に蒸発し、粉粒状物中にて炭酸化合物の形態をとるものは分解してガスを放出するため、生成したガラス溶解物中のガス発生量は少なくなることに加えて、生成したガラス溶解物は前記のように直下の小プールに一時的に貯留され、貯留されたガラス溶解物を下向きで燃焼する高温の火炎が加熱するので、該ガラス溶解物のガス抜きを促進する。ガラス原料等の粉粒状物の溶解及び生成したガラス溶解物の清澄を短時間で行なうことができるのであり、結果として、エネルギ効率が良く、所望通りの良好なガラス溶解物を短時間で生成させることができ、しかも炉長の短い、言い替えれば設置スペースの少ないガラス溶解炉とすることができるのである。
また本発明に係るガラス溶解炉は、その下流部の天井壁又は側壁上部に排気口が開放されている。前記のように酸素バーナの下向きで燃焼する高温の火炎中にガラス原料等の粉粒状物を下向きで供給して溶解すると、相応に高温の排ガスが発生するが、かかる高温の排ガスを炉内の上流部から中流部を経由して下流部へと流し、下流部の排気口から排出して、その保有熱を炉や炉内に生成するガラス溶解物の湯面の加熱乃至保温に利用して、これによってもガラス溶解物の清澄をより効率良く行なうことができるようにするのである。
本発明に係るガラス溶解炉では、炉の天井壁に小プールからオーバーフローしようとするガラス溶解物を臨んで補助酸素バーナを取付け、該補助酸素バーナをこれにガラス原料等の粉粒状物を供給することなく燃焼させ、その火炎により小プールからオーバーフローしようとする溶解物を加熱するようにするのが好ましい。これにより生成したガラス溶解物が小プールから円滑にオーバーフローして流出するのを促すことができる。
また本発明に係るガラス溶解炉では、炉の天井壁に小プールからオーバーフローした炉内のガラス溶解物を臨んで副酸素バーナを下向きで取付け、該副酸素バーナをこれにガラス原料等の粉粒状物を供給することなく下向きで燃焼させ、その火炎により炉内のガラス溶解物を加熱するようにするのが好ましい。ガラス溶解物からのガス抜きを促すと共に、何らかの原因で前記した酸素バーナへのガラス原料等の粉粒状物の供給量が少なくなると、これに合わせて該酸素バーナの燃焼量を絞ることになるが、その結果、炉内のガラス溶解物に対する加熱が不足することとなるときは、副酸素バーナを下向きで燃焼させて不足分を補うことができるようにするのである。
前記した酸素バーナ、補助酸素バーナ及び/又は副酸素バーナには昇降手段を設け、該昇降手段の作動によりそれらの先端部と炉内のガラス溶解物の湯面との間の距離を可変となるようにするのが好ましい。酸素バーナや補助酸素バーナ更には副酸素バーナの燃焼量を調節するだけでなく、これらのバーナの先端部と炉内のガラス溶解物の湯面との間の距離をも変えることによって、炉内のガラス溶解物、なかでもその湯面の加熱をより自在に制御できるようにするのである。酸素バーナや補助酸素バーナ更には副酸素バーナの燃焼量を調節すると、それらの火炎長さが変わり、火炎の先端部と湯面との距離が変わることが多いが、この距離が適正でない場合は、かかる距離を前記の昇降手段により適正に制御できる。
本発明に係るガラス溶解装置によると、ガラス原料等からガラス溶解物を生成させるに際してエネルギ効率が良く、所望通りの良好なガラス溶解物を短時間で生成させることができ、しかも小型化した、言い替えれば設置スペースを少なくしたガラス溶解炉とすることができるという効果がある。
図1は本発明に係るガラス溶解炉を一部縦断面で略示する全体図である。図示したガラス溶解炉は、全体として外観が略直方体を呈しており、炉内上流部の溶解ゾーンに相当する小プール11と、小プール11に後続して炉内中流部から下流部に亘る清澄ゾーン12と、清澄ゾーン12に後続する炉内下流部の作業ゾーン13とを備えている。
小プール11は、上流部の炉床壁21を他の中流部や下流部の炉床壁22よりも立ち上げ、立ち上げた炉床壁21の下流側に堰23を立設することにより形成されている。言い替えれば、平面状の天井壁24から見て、小プール11が形成された上流部の炉床壁21は浅いところにあり、他の中流部や下流部の炉床壁22は深いところにある。
小プール11を直下に臨む上流部の天井壁24には酸素バーナ31が下向きで取付けられている。この酸素バーナ31には酸素濃度90容量%以上の支燃ガスが供給されるようになっており、またガラス原料等の粉粒状物が気体搬送により供給されるようになっていて、この酸素バーナ31を下向きで燃焼させるときにガラス原料等の粉粒状物をその火炎中に下向きで供給して溶解するようになっている。かかる酸素バーナ31それ自体としては、前記したように、公知のものを転用できる。
前記のような酸素バーナ31を小プール11を直下に臨む上流部の天井壁24に下向きで取付け、これに酸素濃度90容量%以上の支燃ガスを供給して下向きで燃焼させると、火炎それ自体の温度が高くなるだけでなく、発生する排ガス量は少なくなり、該排ガス中における所謂NOx濃度も低くなる。かかる火炎中にガラス原料等の粉粒状物を下向きで供給すると、該粉粒状物は極めて短時間で溶解し、生成したガラス溶解物Aが直下の小プール11に一時的に貯留され、貯留されたガラス溶解物Aを前記の下向きで燃焼する高温の火炎が加熱するので、ガラス原料等の粉粒状物を短時間で充分に均質溶解する。しかもこのとき、下向きで燃焼する高温の火炎中に下向きで供給したガラス原料等の粉粒状物の水分は一気に蒸発し、該粉粒状物中にて炭酸化合物の形態をとるものは分解してガスを放出するため、生成したガラス溶解物A中のガス発生量は少なくなることに加えて、生成したガラス溶解物Aは前記のように直下の小プール11に一時的に貯留され、貯留されたガラス溶解物Aを下向きで燃焼する高温の火炎が加熱するので、ガラス溶解物Aのガス抜きを促進する。ガラス原料等の粉粒状物の溶解及び生成したガラス溶解物Aの清澄を短時間で行なうことができるのであり、結果として、エネルギ効率が良く、所望通りの良好なガラス溶解物を短時間で生成させることができ、しかも炉長の短い、言い替えれば設置スペースの少ないガラス溶解炉とすることができるのである。
また図示したガラス溶解炉は、その下流部の天井壁24に排気口41が開設されている。前記のように酸素バーナ31の下向きで燃焼する高温の火炎中にガラス原料等の粉粒状物を下向きで供給して溶解すると、相応に高温の排ガスが発生するが、かかる高温の排ガスを炉内の上流部から中流部を経由して下流部へと流し、下流部の排気口41から排出して、その保有熱を炉や炉内に生成するガラス溶解物の湯面の加熱乃至保温に利用して、これによってもガラス溶解物の清澄をより効率良く行なうことができるようにするのである。
更に図示したガラス溶解炉では、天井壁24に小プール11からオーバーフローしようとするガラス溶解物Aを臨んで補助酸素バーナ32が取付けられており、補助酸素バーナ32をこれにガラス原料等の粉粒状物を供給することなく燃焼させ、その火炎により小プール11からオーバーフローしようとするガラス溶解物Aを加熱するようになっている。更にまた図示したガラス溶解炉では、天井壁24に小プール11からオーバーフローした炉内のガラス溶解物Bを臨んで副酸素バーナ33が下向きで取付けられており、副酸素バーナ33をこれにガラス原料等の粉粒状物を供給することなく下向きで燃焼させ、その火炎により炉内のガラス溶解物Bを加熱するようになっている。そして酸素バーナ31、補助酸素バーナ32及び副酸素バーナ33にはシリンダ機構からなる昇降手段51〜53が設けられており、昇降手段51〜53の作動によりそれらの先端部と小プール11内のガラス溶解物A又は炉内のガラス溶解物Bの湯面との間の距離が変えられるようになっている。
本発明に係るガラス溶解炉を一部縦断面で略示する全体図。
符号の説明
11 小プール
12 清澄ゾーン
13 作業ゾーン
21,22 炉床壁
23 堰
24 天井壁
31 酸素バーナ
32 補助酸素バーナ
33 副酸素バーナ
41 排気口
51〜53 昇降手段

Claims (4)

  1. ガラス原料及び副原料からガラス溶解物を生成させるガラス溶解炉において、炉内上流部に他の部分よりも炉床壁を立ち上げた小プールが形成されており、該小プールの下流側に堰を介して清澄ゾーンが形成されていて、該小プールを直下に臨む天井壁に酸素バーナが下向きで取付けられており、該酸素バーナには酸素濃度90容量%以上の支燃ガスが供給され、またガラス原料及び副原料の粉粒状物が気体搬送により供給されるようになっていて、炉の下流部の天井壁又は側壁上部に排気口が開設され、酸素バーナを下向きで燃焼させると共にガラス原料及び副原料の粉粒状物をその火炎中に下向きで供給して溶解し、生成したガラス溶解物を一時的に小プールに貯留して充分に均質溶解すると共にガス抜きした後、該ガラス溶解物を該小プールから清澄ゾーンに堰を介してオーバーフローにより流出させる一方で、かかる溶解に際して発生する排ガスを排気口から排出するようにして成ることを特徴とするガラス溶解炉。
  2. 更に炉の天井壁に小プールからオーバーフローしようとするガラス溶解物を臨んで補助酸素バーナが取付けられており、該補助酸素バーナをこれにガラス原料及び副原料の粉粒状物を供給することなく燃焼させ、その火炎により小プールからオーバーフローしようとする溶解物を加熱するようにした請求項1記載のガラス溶解炉。
  3. 更に炉の天井壁に小プールからオーバーフローした炉内のガラス溶解物を臨んで副酸素バーナが下向きに取付けられており、該副酸素バーナをこれにガラス原料及び副原料の粉粒状物を供給することなく下向きで燃焼させ、その火炎により炉内のガラス溶解物を加熱するようにした請求項1又は2記載のガラス溶解炉。
  4. 酸素バーナ、補助酸素バーナ及び/又は副酸素バーナに昇降手段が設けられており、該昇降手段の作動により該酸素バーナ、該補助酸素バーナ及び/又は該副酸素バーナの先端部と炉内のガラス溶解物又はその湯面との間の距離が可変となるようにした請求項1〜3のいずれか一つの項記載のガラス溶解炉。
JP2006326699A 2006-12-04 2006-12-04 ガラス溶解炉 Active JP4722022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006326699A JP4722022B2 (ja) 2006-12-04 2006-12-04 ガラス溶解炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006326699A JP4722022B2 (ja) 2006-12-04 2006-12-04 ガラス溶解炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008137861A JP2008137861A (ja) 2008-06-19
JP4722022B2 true JP4722022B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=39599729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006326699A Active JP4722022B2 (ja) 2006-12-04 2006-12-04 ガラス溶解炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4722022B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110126594A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Asahi Glass Company, Limited Apparatus for producing molten glass, apparatus and process for producing glass products
CN102519251A (zh) * 2011-12-13 2012-06-27 辽宁天和科技股份有限公司 窑炉的窑池熔化部结构
CN102643011A (zh) * 2012-03-29 2012-08-22 彩虹显示器件股份有限公司 一种改善硼硅酸盐玻璃熔化均匀性的结构

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000179828A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Daido Steel Co Ltd 廃棄物溶融炉
JP2002145627A (ja) * 2000-11-01 2002-05-22 Nippon Sanso Corp ガラス溶解炉のバーナー設置構造
JP2002349836A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Tsukishima Kikai Co Ltd 廃棄物焼却灰の溶融方法および溶融装置
JP2003269711A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Tokyo Gas Co Ltd 灰溶融炉における燃焼方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4381934A (en) * 1981-07-30 1983-05-03 Ppg Industries, Inc. Glass batch liquefaction
JP3271476B2 (ja) * 1995-05-18 2002-04-02 大同特殊鋼株式会社 焼却飛灰の溶融処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000179828A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Daido Steel Co Ltd 廃棄物溶融炉
JP2002145627A (ja) * 2000-11-01 2002-05-22 Nippon Sanso Corp ガラス溶解炉のバーナー設置構造
JP2002349836A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Tsukishima Kikai Co Ltd 廃棄物焼却灰の溶融方法および溶融装置
JP2003269711A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Tokyo Gas Co Ltd 灰溶融炉における燃焼方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008137861A (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018136115A (ja) 二段式酸素燃料バーナ
JP2009532661A (ja) 酸素燃料燃焼及び空気燃料燃焼の一体化
JP2012500962A (ja) バーナー組立体(burnerassembly)による燃焼発生方法、及びそのためのバーナー組立体
CS66991A2 (en) Method of charge melting and refining
KR20170096188A (ko) 전기로에 의한 용철의 제조 방법
CN102369165A (zh) 氧化燃料燃烧器在玻璃熔炉中的循环化学计量变化
JP4722022B2 (ja) ガラス溶解炉
TW202117254A (zh) 多燃燒器旋轉爐熔化系統及方法
KR101879895B1 (ko) 용광로 스토브를 가열하기 위한 장치 및 방법
JP4685671B2 (ja) 廃棄物溶融処理装置
JP2013194991A (ja) 焼結機点火炉用バーナ
JP4624971B2 (ja) ガラス溶解装置
KR20010114175A (ko) 다공성 벽 로에서의 연소
JP4693178B2 (ja) ガラス溶解方法
JP2007127355A (ja) ごみ焼却溶融方法及びこれに用いるごみ焼却溶融装置
JP2011257014A (ja) 溶解炉
JP2014015655A (ja) 還元鉄製造装置及び還元鉄の製造方法
RU2346057C2 (ru) Усовершенствованный способ плавки для получения железа
JP5219240B2 (ja) ガラス溶解炉
KR20090111775A (ko) 고상 연료 연소 방법 및 고상 연료 연소용 장치
KR200462156Y1 (ko) 환원배소장치
JP2008285382A (ja) ガラス瓶の製造装置
JP2005214491A (ja) 溶融炉
KR100559798B1 (ko) 소각재 용융처리를 위한 브라운가스 멀티버너
TWI817466B (zh) 電爐及煉鋼方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091029

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110404

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350