JP2008285382A - ガラス瓶の製造装置 - Google Patents

ガラス瓶の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008285382A
JP2008285382A JP2007133732A JP2007133732A JP2008285382A JP 2008285382 A JP2008285382 A JP 2008285382A JP 2007133732 A JP2007133732 A JP 2007133732A JP 2007133732 A JP2007133732 A JP 2007133732A JP 2008285382 A JP2008285382 A JP 2008285382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
melting furnace
raw material
oxygen burner
downward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007133732A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsui
宏司 松井
Tatsuya Okamoto
達哉 岡本
Shingo Yamada
真悟 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2007133732A priority Critical patent/JP2008285382A/ja
Publication of JP2008285382A publication Critical patent/JP2008285382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

【課題】小ロット多品種のガラスビーズを直接法によりエネルギ効率良く且つ短時間で製造することができる装置を提供する。
【解決手段】ガラス溶解炉と、該ガラス溶解炉にスロートを介して接続された温度調整槽と、該温度調整槽の排出口に接続された切断機と、該切断機に投入シュートを介して接続された成形装置とを備え、該ガラス溶解炉は天井壁に下向きで取付けられた酸素バーナを有し、該酸素バーナには酸素濃度90容量%以上の支燃ガスが供給され、またガラス原料及び副原料が気体搬送により供給されるようになっていて、該酸素バーナを下向きで燃焼させると共にガラス原料及び副原料をその火炎中に下向きで供給して溶解し、生成したガラス溶解物を炉内底部に一時的に貯留して、そのまま該スロートを介して該温度調整槽へと流出させるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明はガラス瓶の製造装置に関し、更に詳しくは天井壁に特定の酸素バーナを下向きで取付けた小型のガラス溶解炉を備え、所謂小ロット多品種のガラス瓶をエネルギ効率良く且つ短時間で製造することができるガラス瓶の製造装置に関する。
従来、ガラス瓶の製造装置として、ガラス溶解炉と、このガラス溶解炉にスロートを介して接続された温度調整槽と、この温度調整槽の排出口に接続された切断機と、この切断機に投入シュートを介して接続された成形装置とを備えるものが使用されている。そしてかかるガラス瓶の製造装置におけるガラス溶解炉としては、炉内上流部に溶解ゾーンが形成され、また炉内中流部から下流部にかけて清澄ゾーン(ガス抜きゾーン)が形成された相当に長大なものが使用されており、かかるガラス溶解炉はその最上流部から炉内に投入したガラス原料や副原料(以下これらをガラス原料等という)を、該ガラス溶解炉の側壁に取付けたバーナで溶解するようになっている(例えば特許文献1〜3参照)。
しかし、前記のようなガラス溶解炉を備える従来のガラス瓶の製造装置には、ガラス溶解炉の炉内に投入したガラス原料等をバーナの燃焼による炉内輻射を利用して溶解するようになっているため、1)バーナとして酸素バーナを燃焼させる場合であっても、エネルギ効率が悪い、2)炉内に投入するガラス原料等には融点の異なる様々なものが含まれており、これらのなかで融点の低いものは溶解が早いが、融点の高いものは溶解が遅いので、全体としての均質溶解が難しく、均質溶解にかかる時間が長い、3)ガラス溶解炉の炉内に生成するガラス溶解物の上部に未溶解のガラス原料等の低温物が存在するため、ガラス溶解物中に発生するガスが抜け難く、ガス抜きにかかる時間が長い、という問題があり、またかかる問題に起因し、結果としてガラス溶解炉が長大なものとなって、炉内のガラス溶解物の入れ替えが誠に厄介であるため、4)小ロット多品種のガラス瓶の製造に著しく不向きという問題がある。
特開平11−11953号公報 特開平11−11954号公報 特開2005−15299号公報
本発明が解決しようとする課題は、小ロット多品種のガラス瓶をエネルギ効率良く且つ短時間で製造することができる装置を提供する処にある。
前記の課題を解決する本発明は、ガラス溶解炉と、該ガラス溶解炉にスロートを介して接続された温度調整槽と、該温度調整槽の排出口に接続された切断機と、該切断機に投入シュートを介して接続された成形装置とを備え、該ガラス溶解炉は天井壁に下向きで取付けられた酸素バーナを有し、該酸素バーナには酸素濃度90容量%以上の支燃ガスが供給され、またガラス原料等が気体搬送により供給されるようになっていて、該酸素バーナを下向きで燃焼させると共にガラス原料等をその火炎中に下向きで供給して溶解し、生成したガラス溶解物を炉内底部に一時的に貯留して、そのまま該スロートを介して該温度調整槽へと流出させるようにして成ることを特徴とするガラス瓶の製造装置に係る。
本発明に係るガラス瓶の製造装置は、ガラス溶解炉と、このガラス溶解炉にスロートを介して接続された温度調整槽と、この温度調整槽の排出口に接続された切断機と、この切断機に投入シュートを介して接続された成形装置とを備えている。本発明に係るガラス瓶の製造装置では、ガラス溶解炉を除き、他の構成は従来のガラス瓶の製造装置と同様になっているので、以下、ガラス溶解炉について主に説明する。
本発明に係るガラス瓶の製造装置において、ガラス溶解炉は、天井壁に下向きで取付けられた酸素バーナを有している。酸素バーナには酸素濃度90容量%以上の支燃ガスが供給されるようになっており、またガラス原料等が、通常はガラス原料及び副原料を混合した粉粒状のガラス原料等が気体搬送により供給されるようになっていて、この酸素バーナを下向きで燃焼させるときにガラス原料等をその火炎中に下向きで供給して溶解するようになっている。かかる酸素バーナそれ自体としては、公知のものを転用でき、例えば特開平8−312938号公報、特開2000−55340号公報及び特開2000−103656号公報等に記載されているような酸素バーナを転用できる。これらの酸素バーナは、先端部におけるノズル構造が、中心部から外周部に向かい、例えば燃料供給ノズル、一次支燃ガス供給ノズル、被処理物(ガラス原料等)供給ノズル及び二次支燃ガス供給ノズルのように、複数の供給ノズルが同心円状に配列されたものからなっている。
前記のような酸素バーナをガラス溶解炉の天井壁に下向きで取付け、これに酸素濃度90容量%以上の支燃ガスを供給して下向きで燃焼させると、火炎それ自体の温度が高くなるだけでなく、その火炎は炉内底部に一時的に貯留されるガラス溶解物の湯面をも加熱する。かかる火炎中にガラス原料等を下向きで供給すると、該ガラス原料等は極めて短時間で溶解する。しかもこのとき、下向きで燃焼する高温の火炎中に下向きで供給したガラス原料等の水分は一気に蒸発し、炭酸化合物の形態をとるものは分解してガスを放出するので、炉内底部に一時的に貯留されるガラス溶解物中でのガス発生量は著しく低くなる。その上、かかるガラス溶解物は一時的ではあっても炉内底部に貯留され、ここで均質化とガス抜きが促されるので、従来のガラス溶解炉のように清澄ゾーン(ガス抜きゾーン)を経由するまでもなく、そのまま温度調整槽へ流出させても、ガラス瓶の原料に相当する瓶ガラスとして何ら支障はない。小ロット多品種のガラス瓶を、エネルギ効率良く且つ短時間で製造することができるのである。
前記した酸素バーナには昇降手段を設け、該昇降手段の作動によりそれらの先端部とガラス溶解炉の炉内底部に一時的に貯留されるガラス溶解物の湯面との間の距離を可変となるようにするのが好ましい。酸素バーナの燃焼量を調節するだけでなく、酸素バーナの先端部と炉内底部のガラス溶解物の湯面との間の距離をも変えることによって、炉内底部のガラス溶解物、なかでもその湯面の加熱をより自在に制御できるようにするのである。酸素バーナの燃焼量を調節すると、それらの火炎長さが変わり、火炎の先端部と炉内底部のガラス溶解物の湯面との間の距離が変わることが多いが、この距離が適正でない場合は、かかる距離を前記の昇降手段により適正に制御できる。
本発明に係るガラス瓶の製造装置によると、小ロット多品種のガラス瓶を、エネルギ効率良く且つ短時間で製造することができるという効果がある。
図1は本発明に係るガラス瓶の製造装置を一部縦断面で略示する全体図である。図示したガラス瓶の製造装置は、ガラス溶解炉11と、ガラス溶解炉11の下流側にスロート12を介して接続された温度調整槽13と、温度調整槽13の排出口14に接続された切断機15と、切断機15の下流側に投入シュート16を介して接続された成形装置17とを備えている。ガラス溶解炉11を除く他の構成は従来のガラス瓶の製造装置と同様になっているが、ガラス溶解炉11は、横断面がほぼ正方形で、全体としてはやや縦長の、外観が直方体様を呈しており、その天井壁に酸素バーナ21が下向きで取付けられていて、酸素バーナ21が直下に臨む炉内底部に生成したガラス溶解物Aが一時的に貯留されるようになっている。酸素バーナ21はシリンダ機構31を介して天井壁に取付けられており、昇降可能となっていて、その先端部と炉内底部のガラス溶解物Aの湯面との間の距離が可変となっている。
酸素バーナ21は前記したような複数の供給ノズルが同心円状に配列されたものからなっている。かかる酸素バーナ21には吸着式酸素発生装置41から燃焼制御ユニット42を介し酸素濃度90容量%以上の支燃ガスが供給されるようになっており、また燃料タンク43から燃焼制御ユニット42を介し燃料ガスが供給されるようになっている。更に酸素バーナ21にはガラス原料及び副原料を混合した粉粒状のガラス原料等が気体搬送で供給されるように気体搬送系51が接続されている。気体搬送系51の上流側にはドライヤ付きコンプレッサ52が接続されており、その途中にガラス原料等供給系61が接続されている。ガラス原料等供給系61は、ガラス原料等貯留用のホッパ62、ホッパ62に接続された定量切出装置63、定量切出装置63に接続された振動篩64、振動篩64に接続された定量供給装置65を備え、また振動篩64で篩分けられた粗大物を破砕して振動篩64の上流側に戻す破砕機66を備えている。ホッパ62、定量切出装置63、振動篩64及び定量供給装置65を経由し、また必要に応じ破砕機66をも経由してガラス原料等供給系61から気体搬送系51へ粉粒状のガラス原料等を定量供給しつつ、更に酸素バーナ21へと供給するようになっている。図示したガラス瓶の製造装置では、ガラス溶解炉11の天井壁に下向きで取付けた酸素バーナ21へ燃料ガス及び酸素濃度90容量%以上の支燃ガスを供給して下向きで燃焼させ、その火炎中に粉粒状のガラス原料等を下向きで供給して溶解するようになっている。
図示したガラス瓶の製造装置では、前記のようにガラス原料等をガラス溶解炉11の酸素バーナ21で溶解し、生成したガラス溶解物Aを炉内底部に一時的に貯留し、ここで均質化とガス抜きとを促した後、スロート12を介し温度調整槽13へと流出させるようになっている。そして温度調整槽13で温度調整したガラス溶解物を、排出口14を介し、切断機15で1本分のガラス瓶量に切断した後、切断したものを、投入シュート16を介し、成形装置17へと供して、ブロー成形することによりガラス瓶Bを製造するようになっている。
本発明に係るガラス瓶の製造装置を一部縦断面で略示する全体図。
符号の説明
11 ガラス溶解炉
12 スロート
13 温度調整槽
14 排出口
15 切断機
16 投入シュート
17 成形装置
21 酸素バーナ
31 シリンダ機構
41 吸着式酸素発生装置
43 燃料タンク
51 気体搬送系
61 ガラス原料等供給系
62 ホッパ
63 定量切出装置
64 振動篩
65 定量供給装置

Claims (2)

  1. ガラス溶解炉と、該ガラス溶解炉にスロートを介して接続された温度調整槽と、該温度調整槽の排出口に接続された切断機と、該切断機に投入シュートを介して接続された成形装置とを備え、該ガラス溶解炉は天井壁に下向きで取付けられた酸素バーナを有し、該酸素バーナには酸素濃度90容量%以上の支燃ガスが供給され、またガラス原料及び副原料が気体搬送により供給されるようになっていて、該酸素バーナを下向きで燃焼させると共にガラス原料及び副原料をその火炎中に下向きで供給して溶解し、生成したガラス溶解物を炉内底部に一時的に貯留して、そのまま該スロートを介して該温度調整槽へと流出させるようにして成ることを特徴とするガラス瓶の製造装置。
  2. 酸素バーナに昇降手段が設けられており、該昇降手段の作動により該酸素バーナの先端部とガラス溶解炉の炉内底部に一時的に貯留されるガラス溶解物の湯面との間の距離が可変となるようにした請求項1記載のガラス瓶の製造装置。
JP2007133732A 2007-05-21 2007-05-21 ガラス瓶の製造装置 Pending JP2008285382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007133732A JP2008285382A (ja) 2007-05-21 2007-05-21 ガラス瓶の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007133732A JP2008285382A (ja) 2007-05-21 2007-05-21 ガラス瓶の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008285382A true JP2008285382A (ja) 2008-11-27

Family

ID=40145475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007133732A Pending JP2008285382A (ja) 2007-05-21 2007-05-21 ガラス瓶の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008285382A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110126594A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Asahi Glass Company, Limited Apparatus for producing molten glass, apparatus and process for producing glass products
CN103539334A (zh) * 2012-07-13 2014-01-29 广东华兴玻璃有限公司 一种玻璃瓶轻量化制造系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238432A (ja) * 1988-06-15 1990-02-07 Hoechst Celanese Corp アミノ官能性シランを下塗りしたポリエステル・フィルムおよびそのフィルム積層物
JPH1111953A (ja) * 1997-06-17 1999-01-19 Nippon Sanso Kk ガラスの溶解方法及び装置
JP2002145627A (ja) * 2000-11-01 2002-05-22 Nippon Sanso Corp ガラス溶解炉のバーナー設置構造
JP2006199549A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Tokyo Institute Of Technology ガラス原料の溶解方法および溶解装置、ならびにガラス製造装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0238432A (ja) * 1988-06-15 1990-02-07 Hoechst Celanese Corp アミノ官能性シランを下塗りしたポリエステル・フィルムおよびそのフィルム積層物
JPH1111953A (ja) * 1997-06-17 1999-01-19 Nippon Sanso Kk ガラスの溶解方法及び装置
JP2002145627A (ja) * 2000-11-01 2002-05-22 Nippon Sanso Corp ガラス溶解炉のバーナー設置構造
JP2006199549A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Tokyo Institute Of Technology ガラス原料の溶解方法および溶解装置、ならびにガラス製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110126594A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Asahi Glass Company, Limited Apparatus for producing molten glass, apparatus and process for producing glass products
CN103539334A (zh) * 2012-07-13 2014-01-29 广东华兴玻璃有限公司 一种玻璃瓶轻量化制造系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105000811B (zh) 一种基于co2富集的并流蓄热式石灰窑生产工艺方法
RU2519309C2 (ru) Способ получения расплавленного стекла, печь для плавления стекла, устройство для получения стеклянных изделий и способ получения стеклянных изделий
EP3250520A1 (en) Melter feeding system
JP5094352B2 (ja) ガラス溶解装置
JP2008285382A (ja) ガラス瓶の製造装置
JP2002145648A (ja) セメントの製造方法
JP2008290921A (ja) ガラス製品の製造装置
JP4722022B2 (ja) ガラス溶解炉
JP4624971B2 (ja) ガラス溶解装置
CZ20033117A3 (cs) Pec na tavení skla a způsob jejího provozu
CN109332355B (zh) 危险废物高温熔融处理装置及其工艺
JP4693178B2 (ja) ガラス溶解方法
JP2008290922A (ja) ガラスビーズの製造装置
WO2016120347A1 (en) Process for the preparation of high alumina cement
JP2011037706A (ja) ガラス溶解装置
JP4886293B2 (ja) 加湿焼却灰溶融炉
US20110126594A1 (en) Apparatus for producing molten glass, apparatus and process for producing glass products
JPH1111953A (ja) ガラスの溶解方法及び装置
US20210395127A1 (en) Submerged burner furnace
JP2006118853A (ja) 燃焼残滓の特性に影響を及ぼす方法
JP5686433B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法
JPS6023714A (ja) 産業廃棄物溶融方法
JP5219240B2 (ja) ガラス溶解炉
JP5348915B2 (ja) 灰溶融炉における高融点物質除去方法
JPH04506700A (ja) セメントの縦懸濁炉および製法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091225

A621 Written request for application examination

Effective date: 20100326

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111031