JPS6023714A - 産業廃棄物溶融方法 - Google Patents

産業廃棄物溶融方法

Info

Publication number
JPS6023714A
JPS6023714A JP58130418A JP13041883A JPS6023714A JP S6023714 A JPS6023714 A JP S6023714A JP 58130418 A JP58130418 A JP 58130418A JP 13041883 A JP13041883 A JP 13041883A JP S6023714 A JPS6023714 A JP S6023714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
industrial waste
high temperature
supplied
furnace
temperature furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58130418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331966B2 (ja
Inventor
Shojiro Sasaki
佐々木 象二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP58130418A priority Critical patent/JPS6023714A/ja
Publication of JPS6023714A publication Critical patent/JPS6023714A/ja
Publication of JPH0331966B2 publication Critical patent/JPH0331966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • F23G5/085High-temperature heating means, e.g. plasma, for partly melting the waste

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炭素系可燃物質の高温炉床を炉内に形成し、
微細な産業廃棄物やその中間処理物を、前記高温炉床に
対して、そこに供給される燃焼用酸素含有ガスによって
羽口(4)から吹付けて、溶融させ、溶融物を前記高温
炉床の下部から炉外に取出す産業廃棄物溶融方法に関す
る。
上記方法は、特開昭56−14432号公報により先に
提案したものであり、微細な産業廃棄物やその中間処理
物を、ダスト飛散に伴うトラブルを防止して、良好に溶
融処理できるように工夫したものである。 しかし、微
細な産業廃棄物やその中間処理物が、例えば廃棄物の焼
却灰や溶融炉からの回収ダストのように、不撚物あるい
はそれを主とするものの場合、殊に大量供給すると、高
温炉床を廃棄物溶融に必要な高温に安定的に維持する事
が極めて困難あるいは不可能になり、さらに改良する必
要があった。
本発明の目的亡、微細な産業廃棄物やその中間処理物が
不燃性であっても、高温炉床を十分に高温に維持して、
良好なかつ大量の廃棄物溶融を安定して継続できるよう
にする点にある。
本発明による産業廃棄物溶融方法の特徴手段は、下部か
ら溶融@を取出すようにした炭素系可燃物質の高温炉床
に対して、微細な産業廃棄物やその中間処理物を燃焼用
酸素含有ガスによって吹付けるための羽口の近くにおい
て、高温炉床の局部から炉内に燃料を供給することにあ
リ、その作用効果は次の通りである。
つまし、不燃性の微細な産業廃棄@を羽口から高温炉床
に吹付けると、高温炉床を安定して十分な高温に維持で
きない原因を追究したところ、十分に高温になっている
炭素系可燃物質に付着した溶融物によって、羽目からの
酸素含有ガス供給が断たれ、溶融物被覆された炭素系可
燃物質が、燃焼を継続できなくなって温度低下し、引い
ては、溶融物が温度低下で粘度増大して流下しなくなり
、ますます温度低下が促進されるためであることが判明
した。
そこで、溶融物によって炭素系可燃物質への酸素含有ガ
ス供給が断たれても、その溶融物の温度低下を防止する
ように、羽目近くに燃料を供給して、その燃料の発熱で
溶融物を加熱できるようにしたところ、羽目から供給さ
れた微細な産業廃棄物が急速に溶融して流下し、羽目付
近の炭素系可燃物質への酸素含有ガス供給を安定的に行
なえて、高温炉床を十分な高温に維持しやすくなった。
 また、一時的に溶融物被覆によって炭素系可燃物質へ
の酸素含有ガス供給が断たれても、溶融物の温度低下に
よる粘度増、大をW1実に防止でき、短時間で溶融物が
流下して、再び炭素系可燃物質への酸素含有ガス供給を
行え、大巾で致命的な高温炉床の温度低下を確実に防止
できるようになった。
その結果、微細な産業廃棄物やその中間処理vJ金、そ
の全部あるいは大部分が不燃性であっても、確実良好に
かつ従来の2倍程度の大量供給しながら溶融できるよう
になり、溶融処理対象物に対する適用範囲が拡がって、
より一層実際的に、良好な産業廃棄物の溶融処理を行え
るよりになった。
次に、図により実施例を示す。
塊状や粒状のコークス及び産業廃棄物を、交互にあるい
は同時に、二重ダンパー(la)、(lb)を開閉操作
して、ホッパー(2)から竪型炉(3)内に供給し、炉
下部に充填されたコークス層を一次羽口(4)から供給
される空気により燃焼させて、)高温炉床(5)全形成
し、高温炉床(6)の上部で廃棄物(劃を加熱溶融させ
、溶融物を、高温炉床(6)の間隙を流下。させて、高
温炉床(5)の下部から排出路(7)により炉外に取出
し、徐冷スラグ製造装置−によって溶融物を空冷で塊状
に成型する。
高温炉床(6)から上昇する燃焼排ガスの大部分を、炉
上部に接続した排ガス路(8)から空気予熱器a1)、
排熱ボイラー(9)、除塵用サイクロン(!鳴、脱硫装
置Q2、湿式除塵装置α3、排気プロワ−a41にその
順に送って、大気中に放出し、また、燃焼排ガスの一部
を溶融物保温のために排出路(7)から大気中に放出す
る。 空気予熱器+111によってプロワ−051から
一次羽口(4)に供給される燃焼用空9Lヲ予熱して、
高温炉床(5)の温度を産業廃棄物溶融に十分な高温に
維持し、そして、炉(3)頂部の炉内圧検出器器からの
情報に基き、制御器■でダンパーa61を自動操作させ
て、炉内圧調整を行い、排ガス路(8)と排出路(7)
への燃焼排ガス供給割合を適宜設定する。
プロワ−(151に対して一次羽口(4)と並列接続さ
れた二次羽口+171及び三次羽口0秒から高温炉床(
5)の上方に、可燃性ガス燃焼用空気を炉(3)の上下
に分けて供給し、流量針(19a )からの情報に基い
て制御器(20m)により流量調節弁(zta) ’t
−自動操作させて、−次羽口(4)から高温炉床(6)
への燃焼用空気供給iitをほぼ一定に維持すると共に
、同様に、流量計(19b)、制御器(20b)、流量
調節弁(21b)の作用で三次羽口帥からの可燃ガス燃
焼用空気供給量をほぼ一定に維持し、そして流量計(1
9Q)及び湿式除塵装置(131の下流側における燃焼
排ガスの酸素ガス濃度を検出する計器■からの情報に基
いて、制御器(20o)により流量m節介(210) 
t−自動操作させて、二次羽口(171からの可燃ガス
燃焼用空気供給filを、燃焼排ガスの酸素ガス濃度、
V設定範囲に維持するように調節し、もって、全体とし
ての空気供i墓’i過不足のないように、かつ、コーク
スの消費が必要以上にならないように、さらに、炉内で
燃焼が十分に行われるようにする。
排熱ボイラー(9)及びサイクロン(101で回収した
ダストヲ、微細な産業廃棄@を貯留するホッパ−(ハ)
に輸送し、ホッパー(財)からのコークス粉や石炭粉等
の微粉状燃料と、ホッパーのからの微細な産業廃棄物と
の混合物を、ホッパー@から一次羽口(4)への空気供
給路■に、適量づつ連続的あるいは間歇的に供給し、−
次側口(4)から高温炉床(5)に微細な産業廃棄物を
吹付けて溶融させると共に、。−次側口(4)近くの高
温炉床(4)周部において微粉状燃料を燃焼させて、溶
融及び溶融物流下を促進させる。
尚、ホッパー(2)及び−次側口(4)から供給される
産業廃棄物は、例えば、下水汚泥、都市ゴミ焼却灰、タ
イヤ屑、廃触媒など各種のもの、あるいは、その中間処
理物である。
次に、別の実施例を示す。
コークスの他、例えば無煙炭等の練炭や黒鉛電極屑等の
適宜炭素系可燃物を高温炉床形成のために利用できる。
微細な産業廃棄物を高温炉床(5)に吹付ける羽口(4
)に、酸素富化された空気等を供給してもよく、それら
ガスで燃焼用酸素含有ガスと総称する。
微粉状燃料に代えて、燃料用ガスやオイルを供給しても
よく、また、羽口(4)の近くで炉内に燃料を供給して
もよい。 但し、高温炉床(5)をコークスで形成して
、コークス粉を利用すると一種類の燃料で済ませられる
と共に、高温が得やすい等の利点があり、その場合、コ
ークス粉の粒度を、1.5mm 以下が90チ程度以上
にかつ0.1 mm 以下が10%程度以下にするとよ
く、また、羽口(4)1個当りで2 Kg/h 程度で
コークス粉を供給するとよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法に利用する装置のフローシートである
。 (3)・・・・・・炉、(4)・・・・・・羽目、(6
)・・・・・・高温炉床。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素系可燃物質の高温炉床(6)t−炉(3)内に形成
     ・し、微細な産業廃棄物やその中間処理物を、前記高
    温炉床(6)に対して、そこに供給される燃焼用酸素含
    有ガスによって羽口(4)から吹付けて、溶融させ、溶
    融物を前記高温炉床(6)の下部から炉外に取出す方法
    であって、前記羽口(4)の近くにおいて前記高温炉床
    (5)の局部から炉(3)内に燃料を供給する産業廃棄
    物溶融方法。
JP58130418A 1983-07-18 1983-07-18 産業廃棄物溶融方法 Granted JPS6023714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130418A JPS6023714A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 産業廃棄物溶融方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58130418A JPS6023714A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 産業廃棄物溶融方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023714A true JPS6023714A (ja) 1985-02-06
JPH0331966B2 JPH0331966B2 (ja) 1991-05-09

Family

ID=15033778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130418A Granted JPS6023714A (ja) 1983-07-18 1983-07-18 産業廃棄物溶融方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6023714A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122488A (ja) * 1990-09-14 1992-04-22 Osaka Gas Co Ltd 廃棄物溶融炉
JPH07117223B2 (ja) * 1988-09-14 1995-12-18 ケント、ジョン・エム 有害廃棄物を利用して無害骨材を形成するための方法および装置
US5627464A (en) * 1995-03-17 1997-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotation angle detecting device for a camshaft provided in an internal combustion engine
JPH10148320A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Shin Meiwa Ind Co Ltd 焼却灰の溶融処理装置
KR100352530B1 (ko) * 1999-10-11 2002-09-18 조석현 폐타이어 소각과 후처리시스템
JP2014190599A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Jfe Engineering Corp 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07117223B2 (ja) * 1988-09-14 1995-12-18 ケント、ジョン・エム 有害廃棄物を利用して無害骨材を形成するための方法および装置
JPH04122488A (ja) * 1990-09-14 1992-04-22 Osaka Gas Co Ltd 廃棄物溶融炉
US5627464A (en) * 1995-03-17 1997-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Rotation angle detecting device for a camshaft provided in an internal combustion engine
JPH10148320A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Shin Meiwa Ind Co Ltd 焼却灰の溶融処理装置
KR100352530B1 (ko) * 1999-10-11 2002-09-18 조석현 폐타이어 소각과 후처리시스템
JP2014190599A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Jfe Engineering Corp 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331966B2 (ja) 1991-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1089429C (zh) 电弧炉后燃方法
JP3115516B2 (ja) 高温処理炉のための固定床式濾過予備加熱装置
US4119395A (en) Method of recovering heat of combustion waste gas arising from glass tank furnace
AU2007320645B2 (en) Process for production of granular metallic iron and equipment for the production
KR20150034259A (ko) 제련 공정 시동
JPS6023714A (ja) 産業廃棄物溶融方法
JP3309657B2 (ja) 廃棄物ガス化溶融炉
US1964915A (en) Apparatus for sintering and fusing finely divided material
CN100336915C (zh) 含碳铁团块生产铁水的熔融还原炼铁法
JP3742441B2 (ja) シャフト炉方式の廃棄物の溶融炉における燃焼温度調整方法
JP2721423B2 (ja) 廃棄物溶融炉
US5423676A (en) Waste melting furnace
JP2006343073A (ja) 廃棄物溶融処理方法
US1930010A (en) Method of recovering blast furnace flue dust
CN214881639U (zh) 一种适用于熔融还原工艺的预热预还原设备及系统
JPH11108563A (ja) 焼結機点火炉の炉内圧調整方法およびその装置
CN104870656B (zh) 一种两阶段熔炼工艺及设备
US909920A (en) Gas-generator apparatus for producing combustible gases.
CN107532223A (zh) 低热值废气的加工
US833406A (en) Method of smelting ores.
JPH01184314A (ja) 廃棄物溶融炉
JPH0256565B2 (ja)
JP3618163B2 (ja) 還元溶融処理方法
JPH0260929B2 (ja)
JP2629108B2 (ja) 廃棄物溶融炉