JP4720898B2 - 車両用ハイブリッド駆動装置 - Google Patents

車両用ハイブリッド駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4720898B2
JP4720898B2 JP2008297632A JP2008297632A JP4720898B2 JP 4720898 B2 JP4720898 B2 JP 4720898B2 JP 2008297632 A JP2008297632 A JP 2008297632A JP 2008297632 A JP2008297632 A JP 2008297632A JP 4720898 B2 JP4720898 B2 JP 4720898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
carrier
clutch
pinion
sun gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008297632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010120567A (ja
Inventor
真吾 江藤
幸一 宮本
敏彦 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008297632A priority Critical patent/JP4720898B2/ja
Priority to US12/591,349 priority patent/US8246500B2/en
Priority to CN2009102247934A priority patent/CN101734165B/zh
Publication of JP2010120567A publication Critical patent/JP2010120567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4720898B2 publication Critical patent/JP4720898B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/724Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines
    • F16H3/725Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines with means to change ratio in the mechanical gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0052Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising six forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0082Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds
    • F16H2200/0086Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds the gear ratios comprising two reverse speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2007Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with two sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2043Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with five engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2046Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2097Transmissions using gears with orbital motion comprising an orbital gear set member permanently connected to the housing, e.g. a sun wheel permanently connected to the housing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

本発明は、エンジンおよび電動機を駆動源とする車両用ハイブリッド駆動装置に係り、特に、その動力伝達装置の小型化および燃費の向上に関するものである。
ガソリン機関やディーゼル機関などの内燃機関からなるエンジンと、電気エネルギによって駆動される電動機とを、駆動源とするハイブリッド車両の駆動装置がよく知られている。例えば特許文献1のハイブリッド駆動装置(動力伝達装置)がその一例である。特許文献1に記載のハイブリッド駆動装置では、エンジン(内燃機関)に連結されたトルクコンバータ(流体伝動装置)の出力が入力クラッチを介して中間軸に連結され、その中間軸に、電動機(電気モータ)が動力伝達可能に連結されると共に、自動変速機の入力軸が連結されている。そして、エンジン走行モードにあっては、前記入力クラッチを係合させることにより、エンジンの動力がトルクコンバータおよび自動変速機を介して駆動輪へ伝達され、また、電気モータ走行モードにあっては、入力クラッチが解放されることにより、電動機の出力が自動変速機を介して駆動輪へ伝達される。上記のように構成されることで、エンジン走行モードにあっては、トルクコンバータを介してエンジンの動力が伝達されるので、滑らかな発進・加速が維持されると共に、電気モータ走行モードにあっては、トルクコンバータを介さずに電動機の動力が伝達されるので、トルクコンバータによる動力損失をなくして、比較的長い航続距離を可能としている。
特開平6−169504号公報 特開平5−229350号公報
ところで、上記特許文献1のハイブリッド駆動装置(動力伝達装置)において、電気モータ走行中であっても自動変速機に油圧の供給を必要とする場合があり、エンジンの駆動と共に作動する機械式の油圧ポンプを駆動させるため、入力クラッチを解放させた状態で、エンジンを所定の回転速度で一定回転させている。したがって、電気モータ走行中であってもエンジンを駆動させるため、燃費性が低下することとなる。これに対して、電動オイルポンプを備えることで、電気モータ走行時においては電動オイルポンプを駆動させてエンジンを停止させる示唆がなされているが、電動オイルポンプ、および電動オイルポンプのオン・オフを切り換える制御を実施する制御装置が必要となるなどして製造コストが上昇する問題がある。また、電動オイルポンプを搭載するために装置が大型化する問題も発生する。しかも、電動オイルポンプが故障すると、車両は走行不能となるため、フェールセーフ機構を設けるなどして、電動オイルポンプの信頼性を向上させる必要が生じる。
これに対して、特許文献2に開示されているように、自動変速機の出力軸に直接電動機を連結することで、電動機の駆動トルクによって車両を走行させる方法が考えられる。上記のように構成される場合、電動機の駆動トルクは自動変速機を介さずに駆動輪へ伝達されるので、電気モータ走行時において油圧を発生させる必要がないので、電動オイルポンプを設ける必要性が解消される。
しかしながら、特許文献2においては、電気モータ走行時において自動変速機を介さないため、自動変速機のトルク増幅作用を使用することが不可能となる。したがって、電動モータ走行時に必要となる駆動トルクを電動機によって直接発生させるため、大トルクを発生可能な電動機が必要となる。ここで、発生可能な駆動トルクの大きさと電動機の大きさとは、一般に比例関係にあることから、電動機が大型化し、搭載の関係上ハイブリッド駆動装置が大型化してしまう問題があった。
本発明は、以上の事情を背景として為されたものであり、その目的とするところは、エンジンおよび電動機を駆動源とする車両用ハイブリッド駆動装置において、装置の小型化および燃費の向上を達成することができる車両用ハイブリッド駆動装置を提供することにある。
上記目的を達成するための、請求項1にかかる発明の要旨とするところは、(a)エンジンおよび電動機を駆動源とする車両用ハイブリッド駆動装置において、(b)前記エンジンの駆動力で油圧を発生させる油圧発生手段と、(c)第1回転要素、第2回転要素、および第3回転要素の3つの回転要素を有する遊星歯車型変速装置とを、有し、(d)前記第1回転要素は、前記電動機と動力伝達可能に連結されると共に、クラッチを介して前記エンジンと動力伝達可能に連結され、(e)前記第2回転要素は、ブレーキを介して静止部材と選択的に連結され、(f)前記第3回転要素は出力軸と動力伝達可能に連結されており、(g)前記ブレーキは、前記油圧発生手段からの油圧の非供給時において前記第2回転要素と前記静止部材とを接続し、前記クラッチは、前記油圧の非供給時に前記エンジンと前記第1回転要素との接続を遮断することを特徴とする。
また、請求項2にかかる発明の要旨とするところは、請求項1の車両用ハイブリッド駆動装置において、前記遊星歯車型変速装置は、前記第1回転要素に入力される電動機の駆動トルクを増幅させて前記第3回転要素から出力するように構成されることを特徴とする。
また、請求項3にかかる発明の要旨とすることろは、請求項2の車両用ハイブリッド駆動装置において、前記遊星歯車型変速装置のサンギヤが前記第1回転要素に対応しており、キャリヤが前記第2回転要素に対応しており、リングギヤが前記第3回転要素に対応していることを特徴とする。
また、請求項にかかる発明の要旨とすることろは、請求項1乃至のいずれか1つの車両用ハイブリッド駆動装置において、前記遊星歯車型変速装置、電動機、クラッチ、およびブレーキは、複数の変速段に変速可能な自動変速機の一部として機能することを特徴とする。
また、請求項にかかる発明の要旨とするところは、請求項の車両用ハイブリッド駆動装置において、(a)前記自動変速機は、(b)第1サンギヤ、互いに噛み合う一対の第1ピニオン、その第1ピニオンを自転および公転可能に支持する第1キャリヤ、その一対の第1ピニオンを介して第1サンギヤと噛み合う第1リングギヤを有するダブルピニオン型の第1遊星歯車装置からなる第1変速部と、(c)第2サンギヤ、第2ピニオン、その第2ピニオンを自転および公転可能に支持する第2キャリヤ、その第2ピニオンを介して第2サンギヤと噛み合う第2リングギヤを有するシングルピニオン型の第2遊星歯車装置、および、第3サンギヤ、互いに噛み合う一対の第3ピニオン、その第3ピニオンを自転および公転可能に支持する第3キャリヤ、その一対の第3ピニオンを介して第3サンギヤと噛み合う第3リングギヤを有するダブルピニオン型の第3遊星歯車装置からなる第2変速部とを、備え、(d)前記第2変速部は、前記第2遊星歯車装置の第2キャリヤと前記第3遊星歯車装置の第3キャリヤとが一体化されて共通キャリヤを構成する共に、前記第2遊星歯車装置の第2リングギヤと前記第3遊星歯車装置の第3リングギヤとが一体化されて共通リングギヤを構成し、且つ、前記第2ピニオンと前記一対の第3ピニオンの一方とが共通ピニオンを構成するラビニヨ式歯車列として構成され、(e)前記第1サンギヤは静止部材に常時連結され、前記第1キャリヤは前記エンジンに動力伝達可能に連結され、前記第1リングギヤは前記第1キャリヤの回転に対して減速されて出力され、(f)前記第2サンギヤは第4クラッチを介して前記第1キャリヤに選択的に連結されると共に、第3クラッチを介して前記第1リングギヤに選択的に連結され、且つ、第1ブレーキを介して静止部材に選択的に連結され、前記第3サンギヤは第1クラッチを介して前記第1リングギヤに選択的に連結され、前記共通キャリヤは第2クラッチを介して前記エンジンに動力伝達可能に連結されると共に、第2ブレーキを介して前記静止部材に選択的に連結され、前記共通リングギヤは出力軸に連結され、(g)前記電動機が前記第2サンギヤに動力伝達可能に連結されており、(h)前記第1回転要素が前記第2サンギヤに対応し、前記第2回転要素が前記共通キャリヤに対応し、前記第3回転要素が前記共通リングギヤに対応し、前記第1クラッチ乃至第4クラッチのいずれかが前記クラッチに対応し、前記第2ブレーキが前記ブレーキに対応していることを特徴とする。
また、請求項にかかる発明の要旨とするところは、請求項の車両用ハイブリッド駆動装置において、(a)前記自動変速機は、(b)第1サンギヤ、第1ピニオン、その第1ピニオンを自転および公転可能に支持する第1キャリヤ、その第1ピニオンを介して第1サンギヤと噛み合う第1リングギヤを有するシングルピニオン型の第1遊星歯車装置からなる第1変速部と、(c)第2サンギヤ、第2ピニオン、その第2ピニオンを自転および公転可能に支持する第2キャリヤ、その第2ピニオンを介して第2サンギヤと噛み合う第2リングギヤを有するシングルピニオン型の第2遊星歯車装置、および、第3サンギヤ、互いに噛み合う一対の第3ピニオン、その第3ピニオンを自転および公転可能に支持する第3キャリヤ、その一対の第3ピニオンを介して第3サンギヤと噛み合う第3リングギヤを有するダブルピニオン型の第3遊星歯車装置からなる第2変速部とを、備え、(d)前記第2変速部は、前記第2遊星歯車装置の第2キャリヤと前記第3遊星歯車装置の第3キャリヤとが一体化されて共通キャリヤを構成する共に、前記第2遊星歯車装置の第2リングギヤと前記第3遊星歯車装置の第3リングギヤとが一体化されて共通リングギヤを構成し、且つ、前記第2ピニオンと前記一対の第3ピニオンの一方とが共通ピニオンを構成するラビニヨ式歯車列として構成され、(e)前記第1サンギヤは静止部材に常時連結され、前記第1リングギヤは前記エンジンに動力伝達可能に連結され、前記第1キャリヤは前記リングギヤの回転に対して減速されて出力され、(f)前記第2サンギヤは第3クラッチを介して前記第1キャリヤに選択的に連結されると共に、第1ブレーキを介して静止部材に選択的に連結され、前記第3サンギヤは第1クラッチを介して前記第1キャリヤに選択的に連結され、前記共通キャリヤは第2クラッチを介して前記エンジンに動力伝達可能に連結されると共に、第2ブレーキを介して前記静止部材に選択的に連結され、前記共通リングギヤは出力軸に連結され、(g)前記電動機が前記第2サンギヤに動力伝達可能に連結されており、(h)前記第1回転要素が前記第2サンギヤに対応し、前記第2回転要素が前記共通キャリヤに対応し、前記第3回転要素が前記共通リングギヤに対応し、前記第1クラッチ乃至第3クラッチのいずれかが前記クラッチに対応し、前記第2ブレーキが前記ブレーキに対応していることを特徴とする。
請求項1にかかる発明の車両用ハイブリッド駆動装置によれば、上記のように構成されることにより、エンジン走行時においては、前記クラッチが係合されることでエンジンと第1回転要素とが接続され、エンジンの駆動力が第3回転要素から出力される。一方、モータ走行時においては、エンジンが停止されて油圧発生手段が作動せず、油圧の非供給状態となるが、ブレーキは油圧の非供給時に第2回転要素と静止部材とを接続する。したがって、第2回転要素が回転停止させられるので、第1回転要素から入力される電動機の駆動力がトルク変換されて第3回転要素に出力される。これより、油圧非供給時においても電動機の駆動力をトルク増幅させて第3回転要素から出力することが可能となり、電動機の駆動力を小さくすることができるので、結果として電動機の大型化が防止される。また、モータ走行時においては、ブレーキが油圧を発生させることなく係合されるので、電動オイルポンプ等を設ける必要もなくなり、装置の大型化を防止することができる。また、前記クラッチは、油圧非供給時に前記エンジンと前記第1回転要素との接続を遮断するため、エンジンと駆動輪との間の動力伝達経路が遮断される。したがって、例えば電動機による回生制御時において、エンジンフリクション(摩擦)による回生損失をなくすことができ、回生効率を向上させることができる。
さらに、モータ走行時において、油圧発生手段を作動させる必要もないので、エンジンを停止させることができるに従い、燃費を向上させることができる。
また、請求項2にかかる発明の車両用ハイブリッド駆動装置によれば、前記遊星歯車型変速装置は、前記第1回転要素に入力される電動機の駆動トルクを増幅させて前記第3回転要素から出力するため、電動機の駆動トルクを小さくすることができるに伴い、電動機の大型化を抑制することができる。
また、請求項3にかかる発明の車両用ハイブリッド駆動装置によれば、前記遊星歯車型変速装置のサンギヤが前記第1回転要素に対応しており、キャリヤが前記第2回転要素に対応しており、リングギヤが前記第3回転要素に対応しているため、第1回転要素に入力される電動機の駆動力がトルク増幅されて第3回転要素に出力されることとなる。したがって、電動機の駆動トルクを小さくすることができるので、電動機の大型化を抑制することができる。
また、請求項にかかる発明の車両用ハイブリッド駆動装置によれば、前記遊星歯車型変速装置、電動機、クラッチ、およびブレーキは、複数の変速段に変速可能な自動変速機の一部として機能するため、部品の増加が抑制され、装置の大型化を抑制することができる。
また、請求項にかかる発明の車両用ハイブリッド駆動装置によれば、自動変速機が上記のように構成されることで、自動変速機の部品を利用してハイブリッドの構成を設けることができ、装置の大型化を抑制することができる。
また、請求項にかかる発明の車両用ハイブリッド駆動装置によれば、自動変速機が上記のように構成されることで、自動変速機の部品を利用してハイブリッドの構成を設けることができ、装置の大型化を抑制することができる。
ここで、好適には、前記電動機は、駆動および回生可能に構成されるものである。このようにすれば、例えばエンジンブレーキ時において駆動輪からの逆駆動力によって電動機を回転駆動させることで発電させることができ、燃費を向上させることができる。このとき、前記クラッチが解放されることでエンジンのフリクショントルクによる回生損失をなくすことができ、回生量を増大させることができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施例において図は適宜簡略化或いは変形されており、各部の寸法比および形状等は必ずしも正確に描かれていない。
図1は、本発明が適用された車両用ハイブリッド駆動装置10の一部である基本的な構成を説明する骨子図である。図1において、車両用ハイブリッド駆動装置10は、入力軸12と、入力軸12に動力伝達可能に連結された電動機MGと、例えば図示しない終減速機等を介して駆動輪に動力伝達可能に連結されている出力軸14と、入力軸12と出力軸14との間に介装されている遊星歯車装置16(本発明の遊星歯車型変速装置に相当)とを有して主に構成されている。入力軸12は、クラッチCを介してエンジン8と動力伝達可能に選択的に連結されると共に、電動機MGに動力伝達可能に連結されており、車両用ハイブリッド駆動装置10は、エンジン8および電動機MGを選択的に駆動源とすることができる。なお、エンジン8は、ガソリン機関やディーゼル機関等の内燃機関から成り、エンジン8の動力は、通常、トルクコンバータなどの流体伝動装置を介して入力軸12へ出力される。
電動機MGは、駆動および回生機能をも有するなモータジェネレータであり、静止部材18に固定されたステータ20と、入力軸12と一体的に回転させられるロータ22とを備えて構成されている。
遊星歯車装置16は、シングルピニオン型の遊星歯車装置であり、サンギヤS、ピニオンP、そのピニオンPを自転および公転可能に支持するキャリヤCA、ピニオンPを介してサンギヤSと噛み合うリングギヤRを備えている。遊星歯車装置16は、3つの回転要素から構成され、本実施例では、サンギヤSを第1回転要素RE1と定義し、キャリヤCAを第2回転要素RE2と定義し、リングギヤRを第3回転要素RE3と定義する。
遊星歯車装置16において、第1回転要素RE1であるサンギヤSは電動機MGに動力伝達可能に連結されると共に、クラッチCを介してエンジン8と動力伝達可能に選択的に連結され、第2回転要素RE2であるキャリヤCAはブレーキBを介して静止部材18と選択的に連結され、第3回転要素RE3であるリングギヤRは出力軸14と連結されている。この構成により、ブレーキBが係合されると、キャリヤCAが静止部材18に連結されて回転停止されるため、リングギヤRの回転はサンギヤSに対して減速回転させられる。一方、ブレーキBが解放されてキャリヤCAが回転可能となると、遊星歯車装置16は空転させられる。
クラッチCおよびブレーキBは、例えば油圧によって摩擦係合させられる多板式や単板式、ベルト式などの油圧式摩擦係合装置からなり、油圧が制御されることによりクラッチCおよびブレーキBの係合状態が制御される。ここで、上記油圧はエンジン8の駆動に伴って作動される機械式のオイルポンプ24(本発明の油圧発生手段に相当する)から発生させられる油圧を元圧する。したがって、エンジン8が停止状態にあるとオイルポンプ24も同様に停止状態(油圧非供給)となるため、クラッチCおよびブレーキBに油圧が供給されなくなる。
本実施例において、クラッチCは、油圧が供給されることで係合されるように構成されており、エンジン8が停止される、すなわちオイルポンプ24が停止されると、油圧供給不能となるに伴って解放状態となる。したがって、エンジン停止時(オイルポンプ停止時)では、エンジン8と入力軸12および第1回転要素RE1(サンギヤS)との動力伝達経路が遮断される。一方、ブレーキBは、油圧が供給されることで解放されるように構成され、油圧が供給されない状態すなわちオイルポンプ停止に伴う油圧非供給時では、キャリヤCAと静止部材18とを接続(係合)する。ブレーキBは、油圧が供給されない状態において、例えばスプリングの弾性力によって相互に介装されている静止部材18およびキャリヤCAの摩擦板を押圧することで、静止部材18およびキャリヤCAを接続する。そして、ブレーキBの油圧アクチュエータに油圧が供給されると、スプリングによる押圧力を相殺する方向に油圧による力を作用させてブレーキBを解放させる。したがって、油圧発生時において、静止部材18とキャリヤCAとが相対回転可能となる。
上記のように構成される車両用ハイブリッド駆動装置10において、エンジン8が駆動されると、オイルポンプ24が作動されるため、クラッチCおよびブレーキBに油圧供給可能となる。そして、クラッチCに油圧が供給されると、エンジン8の動力が遊星歯車装置16を介してトルク増幅されて出力軸14に伝達される。なお、このときブレーキBへの油圧供給を停止することで、遊星歯車装置16が動力伝達可能な状態となる。
また、電動機MGによるモータ走行時では、エンジン8が停止されるため、オイルポンプ24が停止されてクラッチCおよびブレーキBへの油圧供給が不能(油圧非供給)となる。したがって、油圧非供給に伴いクラッチCは解放されることで、エンジン8と第1回転要素RE1との動力伝達経路は遮断される。また、ブレーキBは、油圧非供給時において第2回転要素RE2と静止部材18とを接続させるため、第2回転要素RE2(キャリヤCA)が回転停止させられる。したがって、電動機MGの駆動により第1回転要素RE1(サンギヤS)に駆動トルクが入力されると、第2回転要素RE2(キャリヤCA)が回転停止されているに伴い、トルク増幅されて第3回転要素(リングギヤR)を介して出力軸14に出力される。上記より、電動機MGの出力可能トルクが小さくともトルク増幅されて第3回転要素RE3に出力されるため、電動機MGの出力可能トルクが小さいものであっても選択可能となる。なお、電動機MGの出力可能トルクとサイズとは比例関係にあるので、コンパクトな電動機MGを選択することも可能となる。
図2は、車両用ハイブリッド駆動装置10において、電動機MGによるモータ走行時における遊星歯車装置16の各回転要素の回転速度の相対関係を直線で表すことができる共線図である。図2において、遊星歯車装置16のギヤ比ρの関係を示す横軸と、相対的回転速度を示す縦線とから成る二次元座標であり、横線X1が回転速度零を示している。また、遊星歯車装置16を構成する3つの回転要素に対応する3本の縦線Y1、Y2、y3は、左から順番に第1回転要素RE1に対応するサンギヤSを、第2回転要素RE2に対応するキャリヤCAを、第3回転要素RE3に対応するリングギヤRの相対回転速度を示すものであり、それらの間隔は遊星歯車装置16のギヤ比ρに応じて定められている。共線図の横軸間の関係において、サンギヤSとキャリヤCAとの間が「1」に対応する間隔とされると、キャリヤCAとリングギヤRとの間隔が遊星歯車装置16のギヤ比ρに対応する間隔とされる。すなわち、遊星歯車装置16では、縦線Y1とY2との間の縦線間が「1」に対応する間隔に設定され、縦線Y2とY3との間隔はギヤ比ρに対応する間隔に設定される。
上記図2の共線図を用いて表現すると、遊星歯車装置16において、第1回転要素RE1(サンギヤS)が電動機MGおよびエンジン8(クラッチCを介して)連結され、第2回転要素RE2(キャリヤCA)がブレーキBを介して静止部材18に連結され、第3回転要素RE3(リングギヤR)が出力軸14に連結されている。ここで、電動機MGによるモータ走行時においては、エンジン8が停止されて油圧非供給状態となるので、ブレーキBは係合させられる。したがって、第2回転要素RE2が静止部材18に連結させられて回転停止させられる。このとき、Y2とX1との交点を通る斜めの直線Lにより遊星歯車装置16のサンギヤSとリングギヤRの回転速度との関係が示される。具体的には、縦線Y1と直線Lとの交点で第1回転要素RE1の回転速度が示され、縦線Y3と直線Lとの交点で第3回転要素RE3の回転速度が示される。
図2に示すように、電動機MGが第1回転要素RE1を逆転方向に回転させると、第3回転要素RE3は第1回転要素RE1の回転速度に対して減速されて正転方向に回転させられる。言い換えれば、第1回転要素RE1に入力される駆動トルクがトルク増幅されて第3回転要素RE3へ出力される。なお、トルク増幅率は、遊星歯車装置16のギヤ比ρ(ρ<1.0)に基づいて決定される。
また、例えばエンジンブレーキ時など出力軸14側(駆動輪側)から伝達される動力(逆駆動トルク)によって電動機MGを回転駆動させて回生させる場合、エンジン8が停止されることでオイルポンプ24が作動せず、クラッチCが解放されてエンジン8と入力軸12およびサンギヤSとの連結が遮断される。一方、ブレーキBは油圧の非供給に伴い係合されるので、キャリヤCAが回転停止させられる。したがって、入力軸14側(駆動輪側)から入力される動力によってサンギヤSおよび電動機MGが回転駆動させられ、電動機MGによる回生が実施可能となる。また、クラッチCの解放に伴いエンジン8と入力軸12との連結が遮断されるため、エンジン8のフリクショントルク(摩擦力)による回生損失がなくなって電動機MGによる回生量が増大する。なお、エンジン8のフリクショントルクは、例えばエンジンピストンおよびシリンダ間の摩擦による回転抵抗等から生じるトルクであり、回生時においてエンジン8が入力軸12と連結されると、このフリクショントルクによる回生損失が大きくなって回生量が減少する。
上述のように、本実施例によれば、エンジン走行時においては、クラッチCが係合されることでエンジン8と第1回転要素RE1とが接続され、エンジン8の駆動力が第3回転要素RE3から出力される。一方、モータ走行時においては、エンジン8が停止されてオイルポンプ24が作動せず、油圧非供給状態となるが、ブレーキBは油圧非供給時に第2回転要素RE2と静止部材18とを接続する。したがって、第2回転要素RE2が回転停止させられるので、第1回転要素RE1から入力される電動機MGの駆動力がトルク増幅されて第3回転要素RE3に出力される。これより、油圧非供給時においても電動機MGの駆動力をトルク増幅させて第3回転要素RE3から出力することが可能となり、電動機MGの駆動力を小さくすることができるので、結果として電動機MGの大型化が防止される。また、モータ走行時においては、ブレーキBが油圧を発生させることなく係合されるので、電動オイルポンプ等を設ける必要もなくなり、装置の大型化を防止することができる。さらに、モータ走行時において、オイルポンプ24を作動させる必要もないので、エンジン8を停止させることができるに従い、燃費を向上させることができる。
また、本実施例によれば、遊星歯車装置16は、第1回転要素RE1に入力される電動機MGの駆動トルクを増幅させて第3回転要素RE3に出力するため、電動機MGの駆動トルクを小さくすることができるに伴い、電動機MGの大型化を抑制することができる。
また、本実施例によれば、遊星歯車装置16のサンギヤSが第1回転要素RE1に対応しており、キャリヤCAが第2回転要素RE2に対応しており、リングギヤRが第3回転要素RE3に対応しているため、第1回転要素RE1に入力される電動機MGの駆動トルクがトルク増幅されて第3回転要素RE3に出力されることとなる。したがって、電動機MGの駆動トルクを小さくすることができるので、電動機MGの大型化を抑制することができる。
また、本実施例によれば、クラッチCは、油圧非供給時にエンジン8と第1回転要素RE1との接続を遮断するため、エンジン8と入力軸14との間の動力伝達経路が遮断される。したがって、例えば電動機MGによる回生制御時において、エンジン8のエンジンフリクション(摩擦)による回生損失をなくすことができ、回生効率を向上させることができる。
つぎに、本発明の他の実施例を説明する。なお、以下の説明において前述の実施例と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。
図3は、本実施例の車両用ハイブリッド駆動装置40の骨子図であり、例えば複数の変速段に変速可能な自動変速機などに前述した車両用ハイブリッド駆動装置10の構成を組み合わせた一例である。図3に示す車両用ハイブリッド駆動装置40においては、第1遊星歯車装置42および第2遊星歯車装置44とを有して構成されている。
第1遊星歯車装置42は、シングルピニオン型の遊星歯車装置であり、第1サンギヤS1、第1ピニオンP1、その第1ピニオンP1を自転および公転可能に支持する第1キャリヤCA1、第1ピニオンP1を介して第1サンギヤS1と噛み合う第1リングギヤR1を備えている。また、第2遊星歯車装置44は、ダブルピニオン型の遊星歯車装置であり、第2サンギヤS2、互いに噛み合う一対の第2ピニオンP2(P2a、P2b)、その第2ピニオンP2を自転および公転可能に支持する第2キャリヤCA2、第2ピニオンP2を介して第2サンギヤS2と噛み合う第2リングギヤR2とを有している。
ここで、第1遊星歯車装置42の第1キャリヤCA1と第2遊星歯車装置44の第2キャリヤCA2とが共通の部材で構成されると共に、第1遊星歯車装置42の第1リングギヤR1と第2遊星歯車装置44のリングギヤR2とが共通の部材で構成されている。そして、第1遊星歯車装置42の第1ピニオンP1と第2遊星歯車装置44の第2ピニオンP2の一方(P2b)とが共通の部材で構成される所謂ラビニヨ式歯車列として構成されている。上記第1キャリヤCA1および第2キャリヤで構成される共通のキャリヤCA(CA1、CA2)は、ブレーキBを介して静止部材18に選択的に連結されると共に、第3クラッチC3を介して図示しないエンジン8に動力伝達可能に連結され、第1リングギヤR1および第2リングギヤR2で構成される共通のリングギヤR(R1、R2)は出力軸14に連結されている。
また、第1遊星歯車装置42の第1サンギヤS1は、クラッチC1を介して図示しないエンジン8に動力伝達可能に連結されると共に、電動機MGに動力伝達可能に連結されている。第2遊星歯車装置44の第2サンギヤS2は、第2クラッチC2を介してエンジン8に動力伝達可能に連結される。
ここで、第1遊星歯車装置42を遊星歯車装置(本発明の遊星歯車型変速装置)、第1回転要素RE1を第1サンギヤS1、第2回転要素RE2を共通のキャリヤCA、第3回転要素RE3を共通のリングギヤRと定義し、第1クラッチC1をクラッチCと定義すると、車両用ハイブリッド駆動装置40において、前述した車両用ハイブリッド駆動装置10と同様の構成が達成される。すなわち上記車両用ハイブリッド駆動装置40においても前述した車両用ハイブリッド駆動装置10と同様の効果を得ることができる。
上述のように、本実施例によれば、本発明のハイブリッド構成は独立して構成するだけでなく、例えば自動変速機などと組み合わせることで、部品の増加が抑制され、コンパクトな車両用ハイブリッド駆動装置40を構成することができる。
図4は、本発明が適用された車両用ハイブリッド駆動装置50を説明する骨子図であり、前述した車両用ハイブリッド駆動装置10、40を自動変速機の一部として組み合わせた具体的な一実施例である。図4において、車両用ハイブリッド駆動装置50は、車体に取り付けられる静止部材であるミッションケース18(以下、ケース18と記載する)内において共通の軸心上に、エンジン8、流体伝動装置としてのロックアップクラッチ52付のトルクコンバータ54、このトルクコンバータ54に連結された入力軸56、第1遊星歯車装置58を主体として構成される第1変速部60および第2遊星歯車装置62と第3遊星歯車装置64とを主体として構成される第2変速部66から成る自動変速機68、および出力軸70が順次配設されている。この自動変速機68は、車両において縦置きされるFR用自動変速機として好適に用いられるものであり、エンジン8と図示しない駆動輪との間に設けられる。上記入力軸56は、トルクコンバータ54のタービン軸であり、エンジン8の駆動力がトルク増幅されて入力される。また、出力軸70は、例えば図示しない終減速機等を介して左右の駆動輪へ動力を伝達する。
第1変速部60を構成している第1遊星歯車装置58は、ダブルピニオン型の遊星歯車装置であり、第1サンギヤS1、互いに噛み合う一対の第1ピニオンP1、その第1ピニオンP1を自転および公転可能に支持する第1キャリヤCA1、第1ピニオンP1を介して第1サンギヤS1と噛み合う第1リングギヤR1を備えている。第1サンギヤS1は、ケース18に連結されて常時回転停止させられている。第1キャリヤCA1は、入力軸56に連結されて入力軸56と一体回転させられる。第1リングギヤR1は、入力軸56の回転に対して減速されて出力される中間出力部材として機能する。
第2変速部66を構成している第2遊星歯車装置62および第3遊星歯車装置64は、それぞれシングルピニオン型およびダブルピニオン型の遊星歯車装置である。第2遊星歯車装置62は、第2サンギヤS2、第2ピニオンP2、その第2ピニオンP2を自転および公転可能に支持する第2キャリヤCA2、第2ピニオンP2を介して第2サンギヤS2と噛み合う第2リングギヤR2を備えている。第3遊星歯車装置64は、第3サンギヤS3、互いに噛み合う一対の第3ピニオンP3(P3a、P3b)、その第3ピニオンP3を自転および公転可能に支持する第3キャリヤCA3、第3ピニオンP3を介して第3サンギヤS3と噛み合う第3リングギヤR3を備えている。
第2変速部66においては、第2キャリヤCA2および第3キャリヤCA3とが一体化されて共通の部材として機能する共通キャリヤCAを構成し、第2リングギヤR2と第3リングギヤR3とが一体化されて共通の部材として機能する共通リングギヤRを構成し、第2ピニオンP2と互いに噛み合う第3ピニオンP3の一方P3bとが共通のピニオンを構成する所謂ラビニヨ式歯車列として構成されている。
そして、第2サンギヤS2は、第4クラッチC4を介して選択的に第1キャリヤCA1すなわち入力軸56に連結されると共に、第3クラッチC3を介して第1キャリヤCA1に選択的に連結され、且つ、第1ブレーキB1を介してケース18に選択的に連結されている。第3サンギヤS3は、第1クラッチC1を介して第1キャリヤCA1に選択的に連結されている。また、第2キャリヤCA2および第3キャリヤCA3で構成される共通キャリヤCAは、第2クラッチを介して入力軸56に連結されると共に、第2ブレーキB2を介してケース18に選択的に連結される。また、第2リングギヤR2と第3リングギヤR3とで構成される共通リングギヤRは、出力軸70に連結されている。さらに、第2サンギヤS2は、電動機MGに直接的に連結されている。なお、上記第1クラッチC1〜第4クラッチC4、第1ブレーキB1、および第2ブレーキB2は、何れも油圧シリンダによって摩擦係合させられる多板式等の油圧式摩擦係合装置である。
図5は、各変速段を成立させる際の係合要素を説明する作動表(係合作動表)であり、「○」を係合を表しており、空欄は解放を表している。なお、各変速段は図示しない電子制御装置の指示に従って係合される。具体的には、第1クラッチC1および第2ブレーキB2が係合させられることで第1速ギヤ段(1st)が成立させられ、第1クラッチC1および第1ブレーキB1が係合させられることで第2速ギヤ段(2nd)が成立させられ、第1クラッチC1および第3クラッチC3が係合させられることで第3速ギヤ段(3rd)が成立させられ、第1クラッチC1および第4クラッチC4が係合させられることで第4速ギヤ段(4th)が成立させられ、第1クラッチC1および第2クラッチC2が係合させられることで第5速ギヤ段(5th)が成立させられ、第2クラッチC2および第4クラッチC4が係合させられることで第6速ギヤ段(6th)が成立させられ、第2クラッチC2および第3クラッチC3が係合させられることで第7速ギヤ段(7th)が成立させられ、第2クラッチC2および第1ブレーキB1が係合させられることで第8速ギヤ段(8th)が成立させられる。また、第3クラッチC3および第2ブレーキB2が係合させられることで第1後進ギヤ段(Rev1)が成立させられ、第4クラッチC4および第2ブレーキB2が係合させられることで第2後進ギヤ段(Rev2)が成立させられる。また、第1クラッチC1〜第4クラッチC4、第1ブレーキB1、および第2ブレーキB2が全て解放されることで、動力伝達が遮断される「N」レンジおよび「P」レンジが成立させられる。なお、「P」レンジにおいては、例えば図示しないロック機構によって出力軸70の回転が機械的に固定される。
また、本実施例の車両用ハイブリッド駆動装置50においては、電動機MGを駆動源とするモータ走行が可能に構成され、例えば車両発進時や低負荷走行時においては、エンジン8を停止させて電動機MGによって走行させることができる。このとき、第2ブレーキB2が係合されることで、モータ走行(ECO)が可能となる。第2ブレーキB2が係合されると、共通キャリヤCAが回転停止させられ、第2サンギヤS2から入力される電動機MGの駆動力がトルク増幅されて共通リングギヤRに出力されるので、電動機MGによるモータ走行が可能となる。
ここで、モータ走行時においてはエンジン8が停止されるが、エンジン停止中はオイルポンプ24が停止されるため、油圧を発生することが不可能となる。したがって、第1クラッチC1〜第4クラッチC4、第1ブレーキB1、および第2ブレーキB2に油圧を供給することが不可能となる。これに対して、第2ブレーキB2においては、油圧非供給時に係合されるように構成されているため、油圧非供給時において、共通キャリヤCAがケース18に接続されて回転停止させられる。第2ブレーキB2は、油圧非供給時において例えばスプリングなどの弾性力によって、相互に介装されている共通キャリヤCA側の摩擦板とケース18側の摩擦板とが互い押圧されて相対回転不能となるように構成されている。そして、第2ブレーキB2の油圧アクチュエータ(油圧シリンダ)に油圧が供給されたとき、その油圧に基づく押圧力を弾性部材の押圧力を相殺するように作用させることで、互いの摩擦板が相対回転可能となる。したがって、油圧が供給されると、共通キャリヤCAとケース18との接続が遮断される。なお、弾性部材は、電動機MGによる走行時や回生時において、共通キャリヤCAを回転停止できるだけの押圧力を発生させることができるように設定される。
上記のように第2ブレーキB2が構成されることで、エンジン8が停止されるに伴い、オイルポンプ24が停止されても共通キャリヤCAがケース18に接続されて回転停止させられる。したがって、電動機MGによって車両を走行させる際、共通キャリヤCAが回転停止されるので、第2サンギヤS2に入力される電動機MGの駆動トルクがトルク増幅されて共通リングギヤRに出力される。また、電動機MGの駆動トルクがトルク増幅されるに伴い、電動機MGの出力可能トルクが小さいものであっても使用可能となり、電動機MGの大型化が抑制される。
また、例えばエンジンブレーキ時など出力軸70側から駆動力が入力される(逆駆動力)とき、電動機MGによる回生制御が実施される。このときもエンジン8が停止されるため、油圧の供給が不可能となるが、第2ブレーキB2は上述したように、油圧非供給時に係合されるので、共通キャリヤCAが回転停止させられる。したがって、出力軸70側から入力される駆動力によって電動機MGが回転駆動させられ回生される。このとき、油圧の非供給に伴って、第1クラッチC1〜第4クラッチC4、第1ブレーキB1は自動的に解放させられる。これにより、エンジン8と出力軸70との連結が遮断されるため、エンジン8のフリクショントルク(摩擦力)による回生損失の発生が回避される。なお、回生時においてエンジン8が出力軸70(駆動輪)と連結されると、エンジン8のフリクショントルクが出力軸70側から入力される駆動力を相殺する方向に作用するため、電動機MGの回生量が低下する。
上述したように、車両用ハイブリッド駆動装置50においても前述した車両用ハイブリッド駆動装置10と同様の構成を自動変速機68内に備えるので、同様の作用効果が得られる。具体的には、車両用ハイブリッド駆動装置50において、第2遊星歯車装置62を遊星歯車装置(本発明の遊星歯車型変速装置に相当)、第1回転要素RE1(本発明の第1回転要素に相当)を第2サンギヤS2、第2回転要素RE2(本発明の第2回転要素に相当)を共通キャリヤCA(CA2、CA3)、第3回転要素RE3(本発明の第3回転要素に相当)を共通リングギヤR(R2、R3)と定義し、第1クラッチC1〜第4クラッチC4をクラッチC(本発明のクラッチに相当)、第2ブレーキB2をブレーキB(本発明のブレーキに相当)と定義すると、前述した車両用ハイブリッド駆動装置10の基本構成と同様となり、車両用ハイブリッド駆動装置10と同様の作用効果が得られる。
図6は、上記自動変速機68の第1変速部60および第2変速部66の各回転要素の回転速度を直線で表すことができる共線図である。図において、横線X1が回転速度「0」で、X2が第1リングギヤR1から出力される減速された回転速度であり、X3が回転速度「1.0」すなわち入力軸56と同じ回転速度である。また、第1変速部60の各縦線は、左側から順番に第1サンギヤS1、第1リングギヤR1、第1キャリヤCA1を表している。また、第2変速部66の4本の縦線は、左側から順番に第2サンギヤS2、第2キャリヤCA2および第3キャリヤCA3で構成される共通キャリヤCA、第2リングギヤR2および第3リングギヤR3で構成される共通リングギヤR、第3サンギヤS3を表している。
この共線図から示されるように、第2ブレーキB2が係合されることにより共通キャリヤCAが回転停止させられると共に、第1クラッチC1が係合されることにより第3サンギヤS3に第1変速部60によって入力軸56に対して減速された第1リングギヤR1の回転が入力されると、出力軸70に連結された共通リングギヤRは、第1速ギヤ段「1st」で示す回転速度で回転させられ、最も大きい変速比(=入力軸56の回転速度/出力軸70の回転速度)が得られる。
第1ブレーキB1が係合されることにより第2サンギヤS2が回転停止させられると共に、第1クラッチC1が係合されることにより第3サンギヤS3に第1リングギヤR1の回転が入力されると、出力軸70に連結された共通リングギヤRは、第2速ギヤ段「2nd」で示す回転速度で回転させられ、第1速ギヤ段「1st」よりも小さい変速比が得られる。ここで、第1速ギヤ段から第2速ギヤ段へアップシフトさせるに対して、電動機MGを正転駆動させることにより、第2サンギヤS2を速やかに回転停止させることで、変速応答性が向上する。
第1クラッチC1が係合されることにより第3サンギヤS3に第1リングギヤR1の回転が入力されると共に、第3クラッチC3が係合されることにより第2サンギヤS2に第1リングギヤR1の回転が入力されると、出力軸70に連結された共通リングギヤRは、第3速ギヤ段「3rd」で示す回転速度で回転させられ、第2速ギヤ段「2nd」よりも小さい変速比が得られる。ここで、第2速ギヤ段から第3速ギヤ段へアップシフトさせるに際して、電動機MGを正転駆動させることにより、第2サンギヤS2の回転速度を変速後の回転速度である第1リングギヤR1の回転速度まで速やかに引き上げることで、変速応答性が向上する。
第1クラッチC1が係合されることにより第3サンギヤS3に第1リングギヤR1の回転が入力されると共に、第4クラッチC4が係合されることにより第2サンギヤS2に入力軸56の回転が入力されると、出力軸70に連結された共通リングギヤRは、第4速ギヤ段「4th」示す回転速度で回転させられ、第3速ギヤ段「3rd」よりも小さい変速比が得られる。ここで、第3速ギヤ段から段4速ギヤ段へアップシフトさせるに際して、電動機MGを正転駆動させることにより、第2サンギヤS2の回転速度を変速後の回転速度である入力軸56の回転速度まで速やかに引き上げることで、変速応答性が向上する。
第1クラッチC1が係合されることにより第3サンギヤS3に第1リングギヤR1の回転が入力されると共に、第2クラッチC2が係合されることにより共通キャリヤCAに入力軸56の回転が入力されると、出力軸70に連結された共通リングギヤRは、第5速ギヤ段「5th」で示す回転速度で回転させられ、第4速ギヤ段「4th」よりも小さい変速比が得られる。ここで、第4速ギヤ段から第5速ギヤ段へアップシフトさせるに際して、電動機MGを正転駆動させることにより、第2サンギヤS2の回転速度を変速後に設定される所定の回転速度まで速やかに引き上げることで、変速応答性が向上する。
第2クラッチC2が係合されることにより共通キャリヤCAに入力軸56の回転が入力されると共に、第4クラッチC4が係合されることにより第2サンギヤS2に入力軸56の回転が入力されると、出力軸70に連結された共通リングギヤRは、第6速ギヤ段「6th」で示す回転速度で回転させられ、第5速ギヤ段「5th」よりも小さい変速比が得られる。ここで、第5速ギヤ段から第6速ギヤ段へアップシフトさせるに際して、電動機MGを逆転駆動(または逆転制動・逆転回生)させることにより、第2サンギヤS2の回転速度を変速後の回転速度である入力軸56の回転速度まで速やかに引き下げることで、変速応答性が向上する。
第2クラッチC2が係合されることにより共通キャリヤCAに入力軸56の回転が入力されると共に、第3クラッチC3が係合されることにより第2サンギヤS2に第1リングギヤR1の回転速度が入力されると、出力軸70に連結された共通リングギヤRは、第7速ギヤ段「7th」で示す回転速度で回転させられ、第6速ギヤ段「6th」よりも小さい変速比が得られる。ここで、第6速ギヤ段から第7速ギヤ段へアップシフトさせるに際して、電動機MGを逆転駆動(または逆転制動・逆転回生)させることにより、第2サンギヤS2の回転速度を変速後の回転速度である第1リングギヤR1の回転速度まで速やかに引き下げることで、変速応答性が向上する。
第2クラッチC2が係合されることにより共通キャリヤCAに入力軸56の回転が入力されると共に、第1ブレーキB1が係合されることにより第2サンギヤS2が回転停止させられると、出力軸70に連結された共通リングギヤRは第8速ギヤ段「8th」で示す回転速度で回転させられ、第7速ギヤ段「7th」よりも小さい変速比が得られる。ここで、第7速ギヤ段から第8速ギヤ段へアップシフトさせるに際して、電動機MGを逆転駆動(または逆転制動・逆転回生)させることにより、第2サンギヤS2を変速後に設定される回転速度零まで速やかに引き下げることで、変速応答性が向上する。
また、第3クラッチC3が係合されることにより第2サンギヤS2に第1リングギヤR1の回転が入力されると共に、第2ブレーキB2が係合されることにより共通キャリヤCAが回転停止させられると、出力軸70に連結された共通リングギヤRは後進1速ギヤ段「Rev1」で示される回転速度で回転させられる。
第4クラッチC4が係合されることにより第2サンギヤS2に入力軸56の回転が入力されると共に、第2ブレーキB2が係合されることにより共通キャリヤCAが回転停止させられると、出力軸70に連結された共通リングギヤRは後進第2速ギヤ段「Rev2」で示される回転速度で回転させられる。
また、電動機MGによるモータ走行においては、第2ブレーキB2が係合されることにより共通キャリヤCAが回転停止させられると、破線に示すように出力軸70に連結された共通リングギヤRは、「ECO」で示されるように電動機MGの回転速度に対して減速された回転速度で回転させられる。なお、回生時においても、電動機MGによるモータ走行時と同様の共線図で示され、共通リングギヤRから入力される駆動力によって電動機MGが回転させられて回生が実施される。このとき、出力軸70の回転に対して、電動機MGは増速されて回転させられるので、電動機MGは低トルク高回転での回生制御が可能となる。
また、上述したように、自動変速機68のアップシフトに際して電動機MGを制御することで、変速応答性を向上させることができるが、ダウンシフトであっても電動機MGを好適に制御することで、変速応答性を向上させることができる。例えば、第2速ギヤ段から第1速ギヤ段へのダウンシフトに際して、電動機MGを逆転駆動させて第2サンギヤS2の回転速度を変速後の所定の回転速度まで速やかに引き下げることで、変速応答性が向上する。第3速ギヤ段から第2速ギヤ段へのダウンシフトに際して、電動機MGを逆転駆動(または逆転制動・逆転回生)させることで第2サンギヤS2の回転速度を変速後の回転速度零まで速やか引き下げることで、変速応答性が向上する。第4速ギヤ段から第3速ギヤ段へのダウンシフトに際して、電動機MGを逆転駆動(または逆転制動・逆転回生)させることで第2サンギヤS2の回転速度を変速後の第1リングギヤR1の回転速度まで速やかに引き下げることで、変速応答性が向上する。第5速ギヤ段から第4速ギヤ段へのダウンシフトに際して、電動機MGを逆転駆動(または逆転制動・逆転回生)させることで第2サンギヤS2の回転速度を入力軸56の回転速度まで速やかに引き下げることで、変速応答性が向上する。第6速ギヤ段から第5速ギヤ段へのダウンシフトに際して、電動機MGを正転駆動させることで第2サンギヤS2の回転速度を変速後に設定される所定の回転速度まで速やかに引き上げることで、変速応答性が向上する。第7速ギヤ段から第6速ギヤ段へのダウンシフトに際して、電動機MGを正転駆動させることで第2サンギヤS2の回転速度を入力軸56の回転速度まで速やかに引き上げることで、変速応答性が向上する。第8速ギヤ段から第7速ギヤ段へのダウンシフトに際して、電動機MGを正転駆動させることで、第2サンギヤS2の回転速度を変速後の第1リングギヤR1の回転速度まで速やかに引き上げることで、変速応答性が向上する。
上述のように、本実施例によれば、車両用ハイブリッド駆動装置50は、自動変速機68内において、上述した車両用ハイブリッド駆動装置10と同様の構成を備えることで、上述した車両用ハイブリッド駆動装置10と同様の効果を得ることができる。
また、本実施例によれば、自動変速機68が上記のように構成されることで、前進8段の変速機を達成すると共に、上述したハイブリッド構成を自動変速機68の一部を利用して設けることで、車両用ハイブリッド駆動装置10と同様の効果が得られ、且つ、車両用ハイブリッド駆動装置50の大型化を抑制することができる。
また、本実施例によれば、自動変速機68の変速時において、電動機MGによって第2サンギヤS2の回転速度を適宜制御することで自動変速機68の変速応答性を向上させることができる。
図7は、本発明が適用された車両用ハイブリッド駆動装置80を説明する骨子図であり、前述した車両用ハイブリッド駆動装置10、40を自動変速機の一部として組み合わせた具体的な一実施例である。図4において、車両用ハイブリッド駆動装置80は、車体に取り付けられる静止部材であるミッションケース18(以下、ケース18と記載する)内において共通の軸心上に、エンジン8、流体伝動装置としてのロックアップクラッチ52付のトルクコンバータ54、このトルクコンバータ54に連結された入力軸56、第1遊星歯車装置82を主体として構成される第1変速部84および第2遊星歯車装置86と第3遊星歯車装置88とを主体として構成される第2変速部90から成る自動変速機92、および出力軸70が順次配設されている。この自動変速機92は、車両において縦置きされるFR用自動変速機として好適に用いられるものであり、エンジン8と図示しない駆動輪との間に設けられる。上記入力軸56は、トルクコンバータ54のタービン軸であり、エンジン8の駆動力がトルク増幅されて入力される。また、出力軸70は、例えば図示しない終減速機等を介して左右の駆動輪へ動力を伝達する。
第1変速部84を構成している第1遊星歯車装置82は、シングルピニオン型の遊星歯車装置であり、第1サンギヤS1、第1ピニオンP1、その第1ピニオンP1を自転および公転可能に支持する第1キャリヤCA1、第1ピニオンP1を介して第1サンギヤS1と噛み合う第1リングギヤR1を備えている。また、第1サンギヤS1は、ケース18に連結されて常時回転停止させられている。第1リングギヤR1は、入力軸56に連結されて入力軸56と一体回転させられる。第1キャリヤCA1は、入力軸56の回転に対して減速されて出力される中間出力部材として機能する。
第2変速部90を構成している第2遊星歯車装置86および第3遊星歯車装置88は、それぞれシングルピニオン型およびダブルピニオン型の遊星歯車装置である。第2遊星歯車装置86は、第2サンギヤS2、第2ピニオンP2、その第2ピニオンP2を自転および公転可能に支持する第2キャリヤCA2、第2ピニオンP2を介して第2サンギヤS2と噛み合う第2リングギヤR2を備えている。第3遊星歯車装置88は、第3サンギヤS3、互いに噛み合う一対の第3ピニオンP3(P3a、P3b)その第3ピニオンP3を自転および公転可能に支持する第3キャリヤCA3、第3ピニオンP3を介して第3サンギヤS3と噛み合う第3リングギヤR3を備えている。
第2変速部90においては、第2キャリヤCA2および第3キャリヤCA3とが一体化されて共通の部材として機能する共通キャリヤCAを構成し、第2リングギヤR2と第3リングギヤR3とが一体化されて共通の部材として機能する共通リングギヤRを構成し、第2ピニオンP2と互いに噛み合う第3ピニオンP3の一方P3bとが共通のピニオンを構成する所謂ラビニヨ式歯車列として構成されている。
そして、第2サンギヤS2は、第3クラッチC3を介して選択的に第1キャリヤCA1に連結されると共に、第1ブレーキB1を介してケース18に選択的に連結される。第3サンギヤS3は、第1クラッチC1を介して第1キャリヤCA1に選択的に連結される。また、第2キャリヤCA2および第3キャリヤCA3で構成される共通キャリヤCAは、第2クラッチを介して入力軸56に選択的に連結されると共に、第2ブレーキB2を介してケース18に選択的に連結される。また、第2リングギヤR2と第3リングギヤR3とで構成される共通リングギヤRは、出力軸70に連結されている。さらに、第2サンギヤS2は、電動機MGに動力伝達可能に連結されている。なお、上記第1クラッチC1〜第3クラッチC3、第1ブレーキB1、および第2ブレーキB2は、何れも油圧シリンダによって摩擦係合させられる多板式等の油圧式摩擦係合装置である。
図8は、各変速段を成立させる際の係合要素を説明する作動表(係合作動表)であり、「○」を係合を表しており、空欄は解放を表している。なお、各変速段は図示しない電子制御装置の指示に従って係合される。具体的には、第1クラッチC1および第2ブレーキB2が係合させられることで第1速ギヤ段(1st)が成立させられ、第1クラッチC1および第1ブレーキB1が係合させられることで第2速ギヤ段(2nd)が成立させられ、第1クラッチC1および第3クラッチC3が係合させられることで第3速ギヤ段(3rd)が成立させられ、第1クラッチC1および第2クラッチC2が係合させられることで第4速ギヤ段(4th)が成立させられ、第2クラッチC2および第3クラッチC3が係合させられることで第5速ギヤ段(5th)が成立させられ、第2クラッチC2および第1ブレーキB1が係合させられることで第6速ギヤ段(6th)が成立させられる。また、第3クラッチC3および第2ブレーキB2が係合させられることで後進ギヤ段(Rev)が成立させられる。また、第1クラッチC1〜第3クラッチC3、第1ブレーキB1、および第2ブレーキB2が全て解放されることで、動力伝達が遮断される「N」レンジおよび「P」レンジが成立させられる。なお、「P」レンジにおいては、例えば図示しないロック機構によって出力軸70の回転が機械的に固定される。なお、詳述はしないが、本実施例においても電動機MGの制御によって自動変速機92の変速応答性を向上させることが可能となっている。
また、本実施例の車両用ハイブリッド駆動装置80においては、電動機MGを駆動源とするモータ走行が可能に構成され、例えば車両発進時や低負荷走行時においては、エンジン8を停止させて電動機MGによって走行させることができる。このとき、第2ブレーキB2が係合されることで、モータ走行(ECO)が可能となる。第2ブレーキB2が係合されると、共通キャリヤCAが回転停止させられ、第2サンギヤS2から入力される電動機MGの駆動力がトルク増幅されて共通リングギヤRに出力される。
ここで、モータ走行時においてはエンジン8が停止されるが、エンジン停止中はオイルポンプ24が停止されるため、油圧を発生することが不可能となる。したがって、第1クラッチC1〜第3クラッチC3、第1ブレーキB1、および第2ブレーキB2に油圧を供給することが不可能となる。これに対して、第2ブレーキB2においては、油圧非供給時に係合されるように構成されているため、油圧非供給時において、共通キャリヤCAがケース18に接続されて回転停止させられる。第2ブレーキB2は、油圧非供給時において例えばスプリングなどの弾性力によって、相互に介装されている共通キャリヤCA側の摩擦板とケース18側の摩擦板とが互い押圧されて相対回転不能となるように構成されている。そして、第2ブレーキB2の油圧アクチュエータ(油圧シリンダ)に油圧が供給されたとき、その油圧に基づく押圧力を弾性部材の押圧力を相殺するように作用させることで、互いの摩擦板が相対回転可能となる。したがって、油圧が供給されると、共通キャリヤCAとケース18との接続が遮断される。なお、弾性部材は、電動機MGによる走行時や回生時において、共通キャリヤCAを回転停止できるだけの押圧力を発生させることができるように設定される。
上記のように第2ブレーキB2が構成されることで、エンジン8が停止されるに伴い、オイルポンプ24が停止されても共通キャリヤCAがケース18に接続されて回転停止させられる。したがって、電動機MGによって車両を走行させる際、共通キャリヤCAが回転停止されるので、第2サンギヤS2に入力される電動機MGの駆動トルクがトルク増幅されて共通リングギヤRに出力される。また、電動機MGの駆動トルクがトルク増幅されるに伴い、電動機MGの出力可能トルクが小さいものであっても使用可能となり、電動機MGの大型化が抑制される。
また、例えばエンジンブレーキ時など出力軸70側から駆動力が入力される(逆駆動力)とき、電動機MGによる回生制御が実施される。このときもエンジン8が停止されるため、油圧の供給が不可能となるが、第2ブレーキB2は上述したように、油圧非供給時に係合されるので、共通キャリヤCAが回転停止させられる。したがって、出力軸70側から入力される駆動力によって電動機MGが回転駆動させられ回生される。このとき、油圧の非供給に伴って、第1クラッチC1〜第3クラッチC3、第1ブレーキB1は自動的に解放させられる。これにより、エンジン8と出力軸70との連結が遮断されるため、エンジン8のフリクショントルク(摩擦力)による回生損失の発生が回避される。なお、回生時においてエンジン8が出力軸70(駆動輪)と連結されると、エンジン8のフリクショントルクが出力軸70側から入力される駆動力を相殺する方向に作用するため、電動機MGの回生量が低下する。
上述したように、車両用ハイブリッド駆動装置80においても前述した車両用ハイブリッド駆動装置10と同様の構成を自動変速機92内に備えるので、同様の作用効果が得られる。具体的には、車両用ハイブリッド駆動装置80において、第2遊星歯車装置86を遊星歯車装置(本発明の遊星歯車型変速装置に相当)、第1回転要素RE1(本発明の第1回転要素に相当)を第2サンギヤS2、第2回転要素RE2(本発明の第2回転要素に相当)を共通キャリヤCA(CA2、CA3)、第3回転要素RE3(本発明の第3回転要素に相当)を共通リングギヤR(R2、R3)と定義し、第1クラッチC1〜第3クラッチC3をクラッチC(本発明のクラッチに相当)、第2ブレーキB2をブレーキB(本発明のブレーキに相当)と定義すると、前述した車両用ハイブリッド駆動装置10の基本構成と同様となり、車両用ハイブリッド駆動装置10と同様の作用効果が得られる。
上述のように、本実施例によれば、車両用ハイブリッド駆動装置80は、自動変速機92内において、上述した車両用ハイブリッド駆動装置10と同様の構成を備えることで、上述した車両用ハイブリッド駆動装置10と同様の効果を得ることができる。
また、本実施例によれば、自動変速機92が上記のように構成されることで、前進6段の変速機を達成すると共に、上述したハイブリッド構成を自動変速機92の一部を利用して設けることで、車両用ハイブリッド駆動装置10と同様の効果が得られ、且つ、車両用ハイブリッド駆動装置80の大型化を抑制することができる。
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、前述の実施例において、自動変速機68、92は一例であって、本発明は他の自動変速機においても矛盾のない範囲で自由に適用することができる。
また、前述の実施例において、遊星歯車装置のサンギヤSが電動機MGに動力伝達可能に連結され、キャリヤCAがブレーキBを介して静止部材18に選択的に連結され、リングギヤRが出力軸14に連結されているが、油圧非供給時において、ブレーキBが係合されて所定の回転要素が回転停止され、電動機MGのトルクが増幅されて出力される連結構成であれば、本実施例に限定されない。例えば、ダブルピニオン型の遊星歯車装置において、キャリヤが電動機MGに動力伝達可能に連結され、サンギヤがブレーキBによって油圧非供給時に静止部材18に連結され、リングギヤが出力軸14に連結された構成であっても本発明を適用することができる。
また、前述の実施例において、車両用ハイブリッド駆動装置50、80は自動変速機68、92内にハイブリッド機構が設けられているが、必ずしも自動変速機内に限定されるものではなく、例えば独立して設けられるものであっても構わない。
また、前述の実施例において、ブレーキBは例えばスプリングの押圧力に基づいて係合されるものであったが、例えばゴム部材などの弾性力を利用するなど、他の方法で押圧力を発生させる構成であっても構わない。
なお、上述したのはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
本発明が適用された車両用ハイブリッド駆動装置の一部である基本的な構成を説明する骨子図である。 図1の車両用ハイブリッド駆動装置において、電動機による駆動時における遊星歯車装置の各回転要素の回転速度の相対関係を直線で表すことができる共線図である。 図1の車両用ハイブリッド駆動装置の一応用例である車両用ハイブリッド駆動装置の骨子図である。 本発明が適用された車両用ハイブリッド駆動装置を説明する骨子図であり、図1および図3の車両用ハイブリッド駆動装置を自動変速機の一部として組み合わせた具体的な一例である。 図4の車両用ハイブリッド駆動装置において、各変速段を成立させる際の係合要素を説明する作動表(係合作動表)である。 図4の自動変速機の第1変速部および第2変速部の各回転要素の回転速度を直線で表すことができる共線図である。 本発明が適用された車両用ハイブリッド駆動装置を説明する骨子図であり、図1および図3の車両用ハイブリッド駆動装置を自動変速機の一部として組み合わせた具体的な他の一例である。 図7の車両用ハイブリッド駆動装置において、各変速段を成立させる際の係合要素を説明する作動表(係合作動表)である。
符号の説明
8:エンジン
10、40、50、80:車両用ハイブリッド駆動装置
14、70:出力軸
16:遊星歯車装置(遊星歯車型変速装置)
18:静止部材、ケース
24:オイルポンプ(油圧発生手段)
58、82:第1遊星歯車装置
60、84:第1変速部
62、86:第2遊星歯車装置
64、88:第3遊星歯車装置
66、90:第2変速部
68、92:自動変速機
S:サンギヤ(第1回転要素)
CA:キャリヤ、共通キャリヤ(第2回転要素)
R:リングギヤ、共通リングギヤ(第3回転要素)
S1:第1サンギヤ
P1:第1ピニオン
CA1:第1キャリヤ
R1:第1リングギヤ
S2:第2サンギヤ(第2回転要素)
P2:第2ピニオン
CA2:第2キャリヤ
R2:第2リングギヤ
S3:第3サンギヤ
P3:第3ピニオン
CA3:第3キャリヤ
R3:第3リングギヤ
B:ブレーキ
C:クラッチ
C1:第1クラッチ(クラッチ)
C2:第2クラッチ(クラッチ)
C3:第3クラッチ(クラッチ)
C4:第4クラッチ(クラッチ)
B1:第1ブレーキ
B2:第2ブレーキ(ブレーキ)
RE1:第1回転要素
RE2:第2回転要素
RE3:第3回転要素
MG:電動機

Claims (6)

  1. エンジンおよび電動機を駆動源とする車両用ハイブリッド駆動装置であって、
    前記エンジンの駆動力で油圧を発生させる油圧発生手段と、
    第1回転要素、第2回転要素、および第3回転要素の3つの回転要素を有する遊星歯車型変速装置とを、有し、
    前記第1回転要素は、前記電動機と動力伝達可能に連結されると共に、クラッチを介して前記エンジンと動力伝達可能に連結され、
    前記第2回転要素は、ブレーキを介して静止部材と選択的に連結され、
    前記第3回転要素は出力軸と動力伝達可能に連結されており、
    前記ブレーキは、前記油圧発生手段からの油圧の非供給時において前記第2回転要素と前記静止部材とを接続し、
    前記クラッチは、前記油圧の非供給時に前記エンジンと前記第1回転要素との接続を遮断することを特徴とする車両用ハイブリッド駆動装置。
  2. 前記遊星歯車型変速装置は、前記第1回転要素に入力される前記電動機の駆動トルクを増幅させて前記第3回転要素から出力するように構成されることを特徴とする請求項1の車両用ハイブリッド駆動装置。
  3. 前記遊星歯車型変速装置のサンギヤが前記第1回転要素に対応しており、キャリヤが前記第2回転要素に対応しており、リングギヤが前記第3回転要素に対応していることを特徴とする請求項2の車両用ハイブリッド駆動装置。
  4. 前記遊星歯車型変速装置、電動機、クラッチ、およびブレーキは、複数の変速段に変速可能な自動変速機の一部として機能することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つの車両用ハイブリッド駆動装置。
  5. 前記自動変速機は、
    第1サンギヤ、互いに噛み合う一対の第1ピニオン、該第1ピニオンを自転および公転可能に支持する第1キャリヤ、該一対の第1ピニオンを介して第1サンギヤと噛み合う第1リングギヤを有するダブルピニオン型の第1遊星歯車装置からなる第1変速部と、
    第2サンギヤ、第2ピニオン、該第2ピニオンを自転および公転可能に支持する第2キャリヤ、該第2ピニオンを介して第2サンギヤと噛み合う第2リングギヤを有するシングルピニオン型の第2遊星歯車装置、および、第3サンギヤ、互いに噛み合う一対の第3ピニオン、該第3ピニオンを自転および公転可能に支持する第3キャリヤ、該一対の第3ピニオンを介して第3サンギヤと噛み合う第3リングギヤを有するダブルピニオン型の第3遊星歯車装置からなる第2変速部とを、備え、
    前記第2変速部は、前記第2遊星歯車装置の第2キャリヤと前記第3遊星歯車装置の第3キャリヤとが一体化されて共通キャリヤを構成する共に、前記第2遊星歯車装置の第2リングギヤと前記第3遊星歯車装置の第3リングギヤとが一体化されて共通リングギヤを構成し、且つ、前記第2ピニオンと前記一対の第3ピニオンの一方とが共通ピニオンを構成するラビニヨ式歯車列として構成され、
    前記第1サンギヤは静止部材に常時連結され、前記第1キャリヤは前記エンジンに動力伝達可能に連結され、前記第1リングギヤは前記第1キャリヤの回転に対して減速されて出力され、
    前記第2サンギヤは第4クラッチを介して前記第1キャリヤに選択的に連結されると共に、第3クラッチを介して前記第1リングギヤに選択的に連結され、且つ、第1ブレーキを介して静止部材に選択的に連結され、前記第3サンギヤは第1クラッチを介して前記第1リングギヤに選択的に連結され、前記共通キャリヤは第2クラッチを介して前記エンジンに動力伝達可能に連結されると共に、第2ブレーキを介して前記静止部材に選択的に連結され、前記共通リングギヤは出力軸に連結され、
    前記電動機が前記第2サンギヤに動力伝達可能に連結されており、
    前記第1回転要素が前記第2サンギヤに対応し、前記第2回転要素が前記共通キャリヤに対応し、前記第3回転要素が前記共通リングギヤに対応し、前記第1クラッチ乃至第4クラッチのいずれかが前記クラッチに対応し、前記第2ブレーキが前記ブレーキに対応していることを特徴とする請求項の車両用ハイブリッド駆動装置。
  6. 前記自動変速機は、
    第1サンギヤ、第1ピニオン、該第1ピニオンを自転および公転可能に支持する第1キャリヤ、該第1ピニオンを介して第1サンギヤと噛み合う第1リングギヤを有するシングルピニオン型の第1遊星歯車装置からなる第1変速部と、
    第2サンギヤ、第2ピニオン、該第2ピニオンを自転および公転可能に支持する第2キャリヤ、該第2ピニオンを介して第2サンギヤと噛み合う第2リングギヤを有するシングルピニオン型の第2遊星歯車装置、および、第3サンギヤ、互いに噛み合う一対の第3ピニオン、該第3ピニオンを自転および公転可能に支持する第3キャリヤ、該一対の第3ピニオンを介して第3サンギヤと噛み合う第3リングギヤを有するダブルピニオン型の第3遊星歯車装置からなる第2変速部とを、備え、
    前記第2変速部は、前記第2遊星歯車装置の第2キャリヤと前記第3遊星歯車装置の第3キャリヤとが一体化されて共通キャリヤを構成する共に、前記第2遊星歯車装置の第2リングギヤと前記第3遊星歯車装置の第3リングギヤとが一体化されて共通リングギヤを構成し、且つ、前記第2ピニオンと前記一対の第3ピニオンの一方とが共通ピニオンを構成するラビニヨ式歯車列として構成され、
    前記第1サンギヤは静止部材に常時連結され、前記第1リングギヤは前記エンジンに動力伝達可能に連結され、前記第1キャリヤは前記リングギヤの回転に対して減速されて出力され、
    前記第2サンギヤは第3クラッチを介して前記第1キャリヤに選択的に連結されると共に、第1ブレーキを介して静止部材に選択的に連結され、前記第3サンギヤは第1クラッチを介して前記第1キャリヤに選択的に連結され、前記共通キャリヤは第2クラッチを介して前記エンジンに動力伝達可能に連結されると共に、第2ブレーキを介して前記静止部材に選択的に連結され、前記共通リングギヤは出力軸に連結され、
    前記電動機が前記第2サンギヤに動力伝達可能に連結されており、
    前記第1回転要素が前記第2サンギヤに対応し、前記第2回転要素が前記共通キャリヤに対応し、前記第3回転要素が前記共通リングギヤに対応し、前記第1クラッチ乃至第3クラッチのいずれかが前記クラッチに対応し、前記第2ブレーキが前記ブレーキに対応していることを特徴とする請求項の車両用ハイブリッド駆動装置。
JP2008297632A 2008-11-21 2008-11-21 車両用ハイブリッド駆動装置 Expired - Fee Related JP4720898B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297632A JP4720898B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 車両用ハイブリッド駆動装置
US12/591,349 US8246500B2 (en) 2008-11-21 2009-11-17 Vehicle hybrid driving apparatus
CN2009102247934A CN101734165B (zh) 2008-11-21 2009-11-20 车辆混合动力驱动装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297632A JP4720898B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 車両用ハイブリッド駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010120567A JP2010120567A (ja) 2010-06-03
JP4720898B2 true JP4720898B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=42196856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008297632A Expired - Fee Related JP4720898B2 (ja) 2008-11-21 2008-11-21 車両用ハイブリッド駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8246500B2 (ja)
JP (1) JP4720898B2 (ja)
CN (1) CN101734165B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8444517B2 (en) * 2010-10-28 2013-05-21 Chrysler Group Llc Hybrid transmission
CN102358158B (zh) * 2011-08-05 2013-12-11 上海中科深江电动车辆有限公司 重型车辆的混合驱动系统
CN102358159B (zh) * 2011-08-05 2013-12-18 上海中科深江电动车辆有限公司 具有液力变矩器的混合驱动系统
DE102012201377A1 (de) 2012-01-31 2013-08-01 Zf Friedrichshafen Ag Hybridantriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
SE536663C2 (sv) * 2012-06-27 2014-05-06 Scania Cv Ab Förfarande för att bromsa ett fordon
CN102837603A (zh) * 2012-09-19 2012-12-26 济南宏昌车辆有限公司 五档变速四轮电动搬运车
AT513538B1 (de) 2012-10-22 2015-01-15 Avl List Gmbh Getriebe
EP2982030B1 (en) * 2013-04-01 2020-11-18 Galvion Soldier Power, LLC Power manager
US9352738B2 (en) 2013-07-31 2016-05-31 Allison Transmission, Inc. Dual clutch powertrain architecture
JP6135418B2 (ja) * 2013-09-13 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用動力伝達装置
KR101500205B1 (ko) 2013-11-25 2015-03-06 현대자동차주식회사 차량의 하이브리드 파워트레인
DE102014205553B4 (de) * 2014-03-25 2020-08-06 Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh Getriebesystem mit zwei Getriebestufen und Fahrzeug
DE102014223339A1 (de) 2014-11-14 2016-05-19 Avl List Gmbh Drehmomentübertragungsvorrichtung sowie Verfahren zu dessen Betrieb
DE102015222594A1 (de) 2014-11-14 2016-05-19 Avl List Gmbh Drehmomentübertragungsvorrichtung sowie Verfahren zu deren Betrieb
DE102014223337A1 (de) 2014-11-14 2016-06-02 Avl List Gmbh Drehmomentübertragungsvorrichtung sowie Verfahren zu dessen Betrieb
DE102014223340A1 (de) 2014-11-14 2016-05-19 Avl List Gmbh Drehmomentübertragungsvorrichtung sowie Verfahren zu dessen Betrieb
JP6320280B2 (ja) * 2014-11-28 2018-05-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置の制御装置
DE102015213109A1 (de) * 2015-07-13 2017-01-19 Avl List Gmbh Drehmomentübertragungsvorrichtung und Kraftfahrzeug mit einer Drehmomentübertragungsvorrichtung
JP6332232B2 (ja) * 2015-10-30 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
KR101745259B1 (ko) * 2016-04-15 2017-06-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 파워트레인 제어방법 및 그 제어시스템
CN107355488B (zh) * 2016-05-10 2021-04-06 舍弗勒技术股份两合公司 湿式离合器、p2式混动模块
KR101875643B1 (ko) * 2016-09-07 2018-07-06 현대자동차 주식회사 하이브리드 전기자동차의 동력전달장치
DE102016226090A1 (de) 2016-12-22 2018-06-28 Avl List Gmbh Drehmomentübertragungsvorrichtung
AT520219B1 (de) * 2017-09-12 2019-02-15 Avl List Gmbh Drehmomentübertragungsvorrichtung, Antriebssystem und Kraftfahrzeug
CN113500908B (zh) * 2021-07-22 2022-07-26 中国北方车辆研究所 适用于商用车的混联式油电混合驱动装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092612A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Toyota Motor Corp ハイブリッド駆動装置
JP2003034152A (ja) * 2001-07-19 2003-02-04 Hitachi Unisia Automotive Ltd 動力伝達ユニット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05229350A (ja) 1992-02-18 1993-09-07 Aisin Aw Co Ltd 車両用電動装置
JP3221118B2 (ja) 1992-11-27 2001-10-22 株式会社エクォス・リサーチ ハイブリット車輌における動力伝達装置
JP3819605B2 (ja) * 1998-09-09 2006-09-13 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるカプラーの保護構造
DE10346640A1 (de) * 2003-10-08 2005-05-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen Antriebsstrang für ein Hybridfahrzeug

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092612A (ja) * 1998-09-07 2000-03-31 Toyota Motor Corp ハイブリッド駆動装置
JP2003034152A (ja) * 2001-07-19 2003-02-04 Hitachi Unisia Automotive Ltd 動力伝達ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010120567A (ja) 2010-06-03
US8246500B2 (en) 2012-08-21
CN101734165B (zh) 2012-08-29
CN101734165A (zh) 2010-06-16
US20100130321A1 (en) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720898B2 (ja) 車両用ハイブリッド駆動装置
US20090186735A1 (en) Hybrid drive unit
WO2007049720A1 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP6040941B2 (ja) 車両用自動変速機
JP5780987B2 (ja) 車両用自動変速機
JP2013199959A (ja) 車両用自動変速機
JP2013204706A (ja) 車両用自動変速機
JP5780983B2 (ja) 車両用自動変速機
JP2010169226A (ja) キャリア
JP2013204708A (ja) 車両用自動変速機
JP5693510B2 (ja) 車両用自動変速機
JP5734904B2 (ja) 車両用自動変速機
JP4297447B2 (ja) ハイブリッド駆動装置
JP3669346B2 (ja) 車両用遊星歯車式多段変速機
JP2013181596A (ja) 自動変速機
JP5734905B2 (ja) 車両用自動変速機
JP4897655B2 (ja) 車両用自動変速機
JP2013204707A (ja) 車両用自動変速機
JP5813036B2 (ja) 車両用自動変速機
JP2009138827A (ja) 車両用自動変速機
JP5813034B2 (ja) 車両用自動変速機
KR20220116705A (ko) 하이브리드 차량의 파워트레인
JP5828853B2 (ja) 車両用自動変速機
JP5828855B2 (ja) 車両用自動変速機
JP5705255B2 (ja) 車両用自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4720898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees