JP4719775B2 - 除湿再熱空調装置 - Google Patents

除湿再熱空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4719775B2
JP4719775B2 JP2008161195A JP2008161195A JP4719775B2 JP 4719775 B2 JP4719775 B2 JP 4719775B2 JP 2008161195 A JP2008161195 A JP 2008161195A JP 2008161195 A JP2008161195 A JP 2008161195A JP 4719775 B2 JP4719775 B2 JP 4719775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air conditioning
indoor unit
temperature
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008161195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010002124A (ja
Inventor
真輝 斉藤
幸夫 宮島
雅史 所谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO. SS. CO., LTD.
Original Assignee
TOYO. SS. CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO. SS. CO., LTD. filed Critical TOYO. SS. CO., LTD.
Priority to JP2008161195A priority Critical patent/JP4719775B2/ja
Publication of JP2010002124A publication Critical patent/JP2010002124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4719775B2 publication Critical patent/JP4719775B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は除湿再熱空調装置に関するものであり、特に、低露点除湿運転が可能な除湿再熱空調装置に関するものである。
従来、1台の室外機と接続された複数台の室内機を備え、該1台の室外機で該複数台の室内機の冷房・暖房運転をそれぞれ独立に行うことができる空気調和装置として、いわゆる冷暖房フリーマルチエアコンが知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、医療機関やクリーンルーム、電算室、半導体工場の室内空調においては、一年を通して一定の温度で、かつ、一定湿度の空気に調整し、その室内空気状態を維持する温調空気を供給する必要がある。その際に、室内機と室外機に温調処理を分割することが多い。また、取り入れられる外気は、温度と共に湿度も一年を通じて大きく変化する。例えば、夏季には外気が高温、多湿で、冬季には外気が低温で乾燥している。このために、従来は外気調整空調機として、温調範囲の自由度を確保するために、及び、湿度の安定性をより向上させるために、除湿再熱制御方式が採用されている。
さらに、室内目標空気の必要とする空気状態を示す一定温湿度(温度と湿度)は比較的低温で乾いた空気(例えば、温度が23℃、相対湿度45%で、この場合の露点温度は10℃)状態である。したがって、外気調整空調機は、夏季の外気をこの露点温度(10℃)まで冷却除湿する必要があり、また、冷却コイルに必要な冷媒の温度は6〜7℃にする必要がある。
しかし、一般に市販されている冷房運転と暖房運転が可能な空気調和装置における冷却コイルの出口空気温度の下限値は、その性能から約10℃である。したがって、例えば露点温度10℃以下で運転をしたいときには、冷却専用機(冷凍機)を使用することになるが、冷却専用機の室外機は冷却専用のため、加熱運転、または除湿再熱運転をするには別に電気ヒータや蒸気、温水コイル等が必要になる。
特開平9−310931号公報。
上述したように、従来の除湿再熱空調装置では、露点温度10℃以下で運転をしたいときには冷却専用機を使用し、また加熱運転、除湿再熱運転をするには別に電気ヒータや蒸気、温水コイル等が必要になっていた。これは特殊に設計して制作する必要があり、そのためコストが高くなるという問題点があった。
そこで、安価な構造で、また、低いランニングコストで露点温度10℃以下での低温冷房運転と加熱運転、及び、除湿再熱運転を可能にする除湿再熱空調装置を得るために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1記載の発明は、吸気口と排気口を有する空調ハウジング内に前記吸気口から被処理空気を取り入れ、該被処理空気を除湿再熱して前記排気口より排出する除湿再熱空気装置において、
室内側熱交換機をそれぞれ設けて前記空調ハウジング内に配設された第1と第2の空調用室内機と室外側熱交換器を設けて前記空調ハウジング外に配設された空調用室外機と前記第1と第2の空調用室内機と前記空調用室外機との間に配設された分流コントローラとを有し、該分流コントローラの切り替えにより前記第1と第2の空調用室内機をそれぞれ冷房・暖房運転を同時に行い得るヒートポンプ式第1の空気調和機と、室内側熱交換機を設けた低温用室内機と室外側熱交換器を設けた低温用室外機を有し、前記低温用室内機を前記第1と第2の空調用室内機よりも低温に調整可能な空気を露点温度10℃以下にできる冷却専用の第2空気調和機とを備え、かつ、前記空調ハウジング内に前記吸気口から前記排気口に向かって順に前記第1の空調用室内機、前記低温用室内機、前記第2の空調用室内機を配置してなる除湿再熱空調装置を提供する。
この構成によれば、1台の空調用室外機で第1の空調用室内機と第2の空調用室内機の冷房と暖房運転をそれぞれ独立に行うことができる第1空気調和機と、低温用室内機と低温用室外機とでなる第2空気調和機とで、除湿再熱運転及び低露点除湿運転並びに冷暖房運転を行うことができる。すなわち、冷房運転と暖房運転を行う時は第1空気調和機の第1の空調用室内機と第2の空調用室内機をそれぞれ独立に運転させて行うことができる。また、例えば露点温度10℃以下での低露点除湿運転をしたいときには第2空気調和機を冷房運転することで可能であり、さらに、除湿再熱運転をしたいときには、低温用室内機の下流側に配設されている第2の空調用室内機を暖房運転することにより可能になる。
請求項1記載の発明は、1台の空調用室外機で第1の空調用室内機と第2の空調用室内機の冷房と暖房運転をそれぞれ独立に行うことができる第1空気調和機と、低温用室内機と低温用室外機とでなる第2空気調和機とで、除湿再熱運転及び低露点除湿運転並びに冷暖房運転を行うことができ、しかも第1空気調和機は既存の冷暖房フリーマルチエアコン等を用いることが可能であるので除湿再熱空調システムを安価に構築できる。また、低いランニングコストで実現できるので経済性が向上する。
本発明は、安価な構造で、また、低いランニングコストで露点温度10℃以下での低温冷房運転と加熱運転、及び、除湿再熱運転を可能にする除湿再熱空調装置を得るという目的を達成するために、吸気口と排気口を有する空調ハウジング内に前記吸気口から被処理空気を取り入れ、該被処理空気を除湿再熱して前記排気口より排出する除湿再熱空調装置において、室内側熱交換器をそれぞれ設けて前記空調ハウジング内に配設された第1と第2の空調用室内機と室外側熱交換器を設けて前記空調ハウジング外に配設された空調用室外機と前記第1と第2の空調用室内機と前記空調用室外機との間に配設された分流コントローラとを有し、該分流コントローラの切り替えにより前記第1と第2の空調用室内機をそれぞれ冷房・暖房運転を同時に行い得るヒートポンプ式の第1空気調和機と、室内側熱交換器を設けた低温用室内機と室外側熱交換器を設けた低温用室外機を有し、前記低温用室内機を前記第1と第2の空調用室内機よりも低温に調整可能な冷却専用の第2空気調和機とを備え、かつ、前記空調ハウジング内に前記吸気口から前記排気口に向かって順に前記第1の空調用室内機、前記低温用室内機、前記第2の空調用室内機を配置したことにより実現した。
以下、本発明の除湿再熱空調装置について、好適な実施例をあげて説明する。図1は本発明に係る除湿再熱空調装置の概略構成を示す配置図である。同図において、空調ハウジング1には外気(被処理空気)を取り入れる吸気口2と処理済みの被処理空気を図示しない部屋、あるいは環境試験室等に送り出す排気口3を設けている。
また、前記空調ハウジング1内には吸気口2側(上流側)から排気口3側(下流側)に向かって順に、第1空調用室内機11a、低温用室内機21、第2空調用室内機11b、送風機30が設けられ、前記空調ハウジング1の外側には空調用室外機11cと低温用室外機22が設けられている。なお、図示しないが、第1空調用室内機11aと第2空調用室内機11b及び低温用室内機21にはそれぞれ室内側熱交換器が内蔵され、空調用室外機11cと低温用室外機22にはそれぞれ室外側熱交換器が設けられている。
そして、前記空調ハウジング1内では、送風機30が駆動されると外気が吸気口2から空調ハウジング1内に被処理空気として取り入れられ、該被処理空気が前記第1空調用室内機11a、前記低温用室内機21、前記第2空調用室内機11b、前記送風機30、の各風路内を順に通り、さらに排気口3から外部に給気として強制排出されるようになっている。
前記空調用室外機11cは分流コントローラ12を介して前記第1空調用室内機11a及び前記第2空調用室内機11bに接続されており、該第1空調用室内機11aと該第2空調用室内機11bと該空調用室外機11c及び該分流コントローラ12とでヒートポンプ式の第1空気調和機13を構成している。該第1空気調和機13は、1台の空調用室外機11cで第1空調用室内機11aと第2空調用室内機11bの冷房・暖房運転をそれぞれ独立して行うことができるようになった、いわゆる冷暖房フリーマルチエアコンであり、分流コントローラ12の切り替えにより第1の空調用室内機11aの冷房・暖房(冷却または加熱)運転と第2の空調用室内機11bの暖房(加熱)運転を同時に行うことができるようになっている。
前記低温用室外機22は前記低温用室内機21に接続されており、該低温用室外機22と該低温用室内機21で第2空気調和機23を構成している。該第2空気調和機23は冷却専用の空調機(冷凍機)で、第1空気調和機13の冷却温度(10℃程度)よりも低い温度(例えば、−15℃)まで冷却できるようになっている。
このように構成された除湿再熱空調装置の一動作例を次に説明する。例えば、露点温度10℃以下での除湿再熱運転をして、排気口3から20℃に処理した被処理空気を吹き出す場合とする。今、吸気口2から取り込まれた外気(被処理空気)温度が10℃よりも高く、例えば夏季で外気温度が35℃のとき、第1空調用室内機11aと低温用室内機21は冷房運転、第2の空調用室外機11bは暖房運転にそれぞれ設定される。この場合、第1空調用室内機11aには空調用室外機11cから冷媒液が実線で示す矢印方向に流れ、第2空調用室内機11bには空調用室外機11cから高圧高温冷媒ガスが点線で示す矢印方向に流れる。また、低温用室内機21には低温用室外機22から冷媒液が実線で示す矢印方向に流れる。
そして、第1空調用室内機11aでは該第1空調用室内機11aの風路を通過し終えた被処理空気温度がほぼ18℃まで下げるように冷房運転され、低温用室内機21では該低温用室内機21の風路を通過し終えた被処理空気温度が露点温度10℃まで下げて該被処理空気の除湿が行われるように冷房運転される。また、第2空調用室内機11bでは該第2空調用室内機11bの風路を通過し終えた被処理空気温度がほぼ20℃まで加温されるように再熱運転(暖房運転)される。これにより、除湿された20℃の空気を排気口3から吹き出すことができる。
他方、吸気口2から取り込まれた外気(被処理空気)温度が10℃よりも低く、例えば冬季で外気が−3℃のとき、第1空調用室内機11aは暖房運転、低温用室内機21は冷房運転、第2の空調用室外機11bは暖房運転にそれぞれ設定される。この場合、第1空調用室内機11aと第2空調用室内機11bにはそれぞれ空調用室外機11cから高圧高温冷媒ガスが流れ、低温用室内機21には低温用室外機22から冷媒液が実線で示す矢印方向に流れる。
したがって、本実施例の除湿再熱空調装置では、1台の空調用室外機11cで第1の空調用室内機11aと第2の空調用室内機11bの冷房と暖房運転をそれぞれ独立に行うことができる第1空気調和機13と、低温用室内機21と低温用室外機22とでなる第2空気調和機23とで、暖房運転、冷房運転、除湿再熱運転及び低露点除湿運転を行うことができる。すなわち、冷房運転と暖房運転は第1空気調和機13の第1の空調用室内機11aと第2の空調用室内機11bをそれぞれ独立運転させて行うことができる。また、例えば露点温度10℃以下での低露点除湿運転をしたいときには第2空気調和機23を冷房運転することで可能であり、さらに、除湿再熱運転をしたいときには、低温用室内機21の下流側に配設されている第2の空調用室内機11bを暖房運転することにより可能になる。そして、第1空気調和機13は既存の冷暖房フリーマルチエアコン等を用いることが可能であるので除湿再熱空調システムを安価に構築できる。また、低いランニングコストで実現できるので経済性が向上する。
なお、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
本発明に係る除湿再熱空調装置の概略構成を示す配置図。
符号の説明
1 空調ハウジング
2 吸気口
3 排気口
11a 第1空調用室内機
11b 第2空調用室内機
11c 空調用室外機
12 分流コントローラ
13 第1空気調和機
21 低温用室内機
22 低温用室外機
23 第2空気調和機
30 送風機

Claims (1)

  1. 吸気口と排気口を有する空調ハウジング内に前記吸気口から被処理空気を取り入れ、該被処理空気を除湿再熱して前記排気口より排出する除湿再熱空気装置において、
    室内側熱交換機をそれぞれ設けて前記空調ハウジング内に配設された第1と第2の空調用室内機と室外側熱交換器を設けて前記空調ハウジング外に配設された空調用室外機と前記第1と第2の空調用室内機と前記空調用室外機との間に配設された分流コントローラとを有し、該分流コントローラの切り替えにより前記第1と第2の空調用室内機をそれぞれ冷房・暖房運転を同時に行い得るヒートポンプ式第1の空気調和機と、室内側熱交換機を設けた低温用室内機と室外側熱交換器を設けた低温用室外機を有し、前記低温用室内機を前記第1と第2の空調用室内機よりも低温に調整可能な空気を露点温度10℃以下にできる冷却専用の第2空気調和機とを備え、かつ、前記空調ハウジング内に前記吸気口から前記排気口に向かって順に前記第1の空調用室内機、前記低温用室内機、前記第2の空調用室内機を配置してなることを特徴とする除湿再熱空調装置。
JP2008161195A 2008-06-20 2008-06-20 除湿再熱空調装置 Expired - Fee Related JP4719775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161195A JP4719775B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 除湿再熱空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161195A JP4719775B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 除湿再熱空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010002124A JP2010002124A (ja) 2010-01-07
JP4719775B2 true JP4719775B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=41583989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008161195A Expired - Fee Related JP4719775B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 除湿再熱空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4719775B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113175701A (zh) * 2021-06-30 2021-07-27 韦氏(苏州)医疗科技有限公司 医用空调装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103471182A (zh) * 2013-08-23 2013-12-25 Tcl空调器(中山)有限公司 空调器及其除湿方法
JP2017078525A (ja) * 2015-10-19 2017-04-27 清水建設株式会社 空調システム
CN112228977B (zh) * 2020-11-18 2024-04-30 珠海格力电器股份有限公司 热泵系统及其控制方法、装置以及空调设备、存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424448A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JPH05215432A (ja) * 1991-10-31 1993-08-24 Sanyo Electric Co Ltd エンジン駆動空気調和機
JPH10220862A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Hitachi Ltd オールフレッシュ形恒温恒室用エアコン
JP2006317078A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Toyo Eng Works Ltd ヒートポンプ式空気調和装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424448A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JPH05215432A (ja) * 1991-10-31 1993-08-24 Sanyo Electric Co Ltd エンジン駆動空気調和機
JPH10220862A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Hitachi Ltd オールフレッシュ形恒温恒室用エアコン
JP2006317078A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Toyo Eng Works Ltd ヒートポンプ式空気調和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113175701A (zh) * 2021-06-30 2021-07-27 韦氏(苏州)医疗科技有限公司 医用空调装置
CN113175701B (zh) * 2021-06-30 2021-09-14 韦氏(苏州)医疗科技有限公司 医用空调装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010002124A (ja) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494765B2 (ja) 空気調和システム
US20100242507A1 (en) Dynamic outside air management system and method
JP5183236B2 (ja) 置換空調システム
JP2008070097A (ja) 除湿空調機
JP2013204899A (ja) 空気調和システム
EP2224181A1 (en) Humidity adjustment device
JP2006313027A (ja) 換気空調装置
CN107726531B (zh) 一种热泵新风系统及其控制方法
KR101528640B1 (ko) 하이브리드 데시칸트 제습장치의 운전제어방법
JP2006317078A (ja) ヒートポンプ式空気調和装置
JP2012159272A (ja) 超低露点温度の乾燥空気を供給するデシカント空調機
JP6384706B2 (ja) クリーンルーム用空調システム
JP2019082308A (ja) 換気装置
JP4719775B2 (ja) 除湿再熱空調装置
EP3967944A1 (en) Outside air treatment device and air conditioning system
JP2010107152A (ja) 冷凍空調装置
JP2010007954A (ja) 除湿空調装置
JP5537832B2 (ja) 外調機および外調システム
JP2003294274A (ja) 恒温恒湿空調システム
JP2006336971A (ja) 換気空調装置
JP4911428B2 (ja) 除湿空調装置
JP7058250B2 (ja) 除湿機能付き空調機及びその制御方法
JP2015007484A (ja) 空調システム
CN110736161B (zh) 室外空气调节机
JP6826853B2 (ja) 外気処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4719775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees