JP4714722B2 - 圧電アクチュエータを利用したステージ及びこのステージを用いた電子機器 - Google Patents

圧電アクチュエータを利用したステージ及びこのステージを用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4714722B2
JP4714722B2 JP2007290976A JP2007290976A JP4714722B2 JP 4714722 B2 JP4714722 B2 JP 4714722B2 JP 2007290976 A JP2007290976 A JP 2007290976A JP 2007290976 A JP2007290976 A JP 2007290976A JP 4714722 B2 JP4714722 B2 JP 4714722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric vibrator
moving body
stage
piezoelectric
piezoelectric actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007290976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008122381A (ja
Inventor
朗弘 飯野
政雄 春日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2007290976A priority Critical patent/JP4714722B2/ja
Publication of JP2008122381A publication Critical patent/JP2008122381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714722B2 publication Critical patent/JP4714722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Description

本発明は、圧電アクチュエータを利用したステージ及びこのステージを用いた電子機器に関する。
近時、二次元物体を測定、加工するのに、一軸のテーブルを互いに90度交差して上下に重ね合わせたX−Yステージがよく使用されている。
一般に、X、Y軸方向のそれぞれに電磁モータの回転を送りネジによって直線運動に変換する方法、あるいは、X、Y軸方向それぞれに電磁型のリニヤモータで直線駆動する方式が採られている。
JSPE−57−10、’91−10−1726
しかしながら、モータと送りネジを組み合わせた方式の場合、ネジ部のバックラッシュあるいはネジ部の熱膨張によって、位置決め精度が低下する。また、希望の送り量全体に渡ってネジ部を設ける必要があり、機構が複雑で大型となる。
また、電磁リニヤモータの場合には、永久磁石の極と磁界を発生させるコイルの関係により位置決め精度が制限される。即ち、コイルは、永久磁石の極付近で停止する傾向にあり、X−Yステージは予定した位置で停止しにくい。また、希望の送り量全体に渡ってコイルまたは永久磁石を設ける必要があり、機構が複雑で大型となる。
また、上記方式では、ステージ周辺の部品は電磁力により磁化されてしまうと共に、ステージ周辺の回路は電磁ノイズの影響を受ける為、磁化を避ける環境下で使用できないという問題もあった。
そこで、本発明は以上の技術的課題を解決するためなされたものであって、その目的は、位置決め精度の向上を図ることができ、機構が簡単かつ小型であるとともに、磁化を避ける環境下でも使用できる超音波モータを利用したステージ、および、これを用いた電子機器、印刷装置を提供することにある。
即ち、以上の課題を解決する手段は、支持台と、前記支持台に対して一の方向に移動可能な移動体と、矩形状の圧電振動子と、圧電振動子の振動の節に固定された支持部材と、圧電振動子に設けられた出力取り出し部材と、からなり移動体に当接させて移動体を一の方向に移動させる圧電アクチュエータとを備え、支持部材は支持台の溝に係合し移動体の方向に移動可能に案内することを特徴とするステージとする。
また、更には上記のステージにおいて、移動体に対して一の方向と異なる他の方向に移動可能な第二の移動体と、矩形状の第二の圧電振動子と、第二の圧電振動子の振動の節に固定され移動体の溝に係合し第二の移動体の方向に移動可能に案内する第二の支持部材と、第二の圧電振動子に設けられた第二の出力取り出し部材と、からなり前記第二の移動体に当接させて第二の移動体を他の方向に移動させる第二の圧電アクチュエータとを備えたことを特徴とするステージとする。
これによれば、駆動力の伝達機構が不要となるためバックラッシュを生じない小型なステージが実現できる。
また、圧電アクチュエータは電磁モータのように磁力等の要因により特定の位置で停止しないので、移動体の位置決め制度は向上される。
さらに、電磁ノイズを発生しないので、磁気を避ける環境下においても使用できる。
以上より、本発明によれば、圧電アクチュエータと移動体との間に駆動力の伝達機構を設ける必要がなく、ステージ並びにこれを用いた電子機器の構成が簡単かつ小型になる。
また、駆動力の伝達機構の設置に伴うバックラッシュ、誤差を生ぜず、また、本発明の圧電アクチュエータは摩擦駆動の為、移動体の位置によらずどこでも停止することが出来る為、移動体の位置決め精度が高い。
さらに、電磁ノイズを発生しないので、磁気を避ける環境下においても使用できる。
発明を実施するため裁量の形態
以下、図1〜図8を参照して本発明を適用した実施の形態を詳細に説明する。
(第一の実施形態)
図1は、本発明を適用した実施の形態1の圧電アクチュエータを用いたステージを示す図である。図2は、圧電アクチュエータの圧電振動子を示し、(a)は圧電振動子の斜視構造、(b)は第1の圧電振動子の平面構造、(c)、(d)は第2の圧電振動子の構造を示す。図3は、圧電振動子の変形例を示し、(a)は圧電振動子の斜視構造、(b)は圧電振動子の平面構造を示す。図4、5は、圧電アクチュエータの回路結線の一例を示す。
ステージは、図1に示すように、支持台1と、支持台1の上に載せた第1の移動体2と、第1の移動体2の上に載せた第2の移動体3と、第1の移動体2の側面に当接させた第1圧電アクチュエータ4と、第1の圧電アクチュエータ4に圧接させた第1の弾性部材5と、第2の移動体3の側面に当接させた第2の圧電アクチュエータ6と、第2の圧電アクチュエータ6に圧接させた第2の弾性部材7とから構成されている。
ここで、支持台1は、矩形体上面の中央に、図中X方向に第1の移動体2を案内する2つの案内レール1a、1aを設け、また、外縁の一部に第1の圧電アクチュエータ4を設置するための設置溝1bを設けている。
第1の移動体2は、矩形体の下面に、支持台1の案内レール1a、1aに対応して2つの案内溝2a、2aを設け、また、矩形体の上面に図中X方向に直交するY方向へ第2の移動体3を案内する案内レール2b、2bを設けている。また、外縁の一部に第2の圧電アクチュエータ6を設置するための設置溝2cを設けている。
第2の移動体3は、矩形体の下面に第1の移動体2の案内レール2b、2bに対応して2つの案内溝3a、3aを設けている。
圧電アクチュエータは4は、圧電振動子41と、圧電振動子41の長手方向先端に設けた出力取り出し部材42と、圧電振動子41の後述する伸縮振動波Aの節部を支持する支持部材43からなる。
詳細には、圧電振動子41は、図2(a)に示すように、矩形状の第1の圧電振動子44と第2の圧電振動子45とを接合させている。
第1の圧電振動子44は、同図(b)に示すように、例えば、チタン酸バリウム、チタン酸ジルコン酸鉛等を用いて作製される。また、全面にわたって、積層面を負とし積層面に対向する面を正とした電界を印加して分極処理を施し、さらに、積層面と対向する面に駆動電極46を、積層面に対極を形成する。
そして、第1の圧電振動子44は、両面の電極に駆動信号を印加されて励振され、同図太線に示す伸縮振動波Aを生じる。
第2の圧電素子45は、同図(c)に示すように、対向する各辺の中点を結んで4分割し、第1分極部45a,第2の分極部45b,第3の分極部45c,第4の分極部45dとし、全ての分極部は、積層面を負とし積層面に対向する面を正とした電界を印加して分極処理を施している。
さらに、各分極部45a,45b,45c,45dの積層面と対向する面に蒸着等の手段で例えば、金、銅からなる第1の駆動電極47a、第2の駆動電極47b、第3の駆動電極47c、第4の駆動電極47dを形成し、各分極部45a、45b、45c、45dの積層面に対極を形成する。第1の駆動電極47aと第2の駆動電極47bとは導通パターンもしくはリード線で接続され、第3の駆動電極と47cと第4の駆動電極47dとは導通パターンもしくはリード線で接続されている。
そして、例えば、一方の斜向かいの第1の分極部45a,第2の分極部45bに駆動信号を入力されると、各分極部45a,45bはそれぞれ励振し、第2の圧電振動子45は、全体として図中実線で示す伸縮振動波B1を生じる。一方、第3の分極部45c,第4の分極部45dに駆動信号を入力すると、第2の圧電振動子45は、同図(d)に示すように、屈曲振動波B1とは180゜位相の異なる屈曲振動波B2を生じる。
なお、図3に示すように、第2の圧電振動子45単独で圧電振動子として使用してもよい。第2の圧電振動子45の励振により、屈曲振動波B1を生じさせるとともに、伸縮振動波も生じさせるからである。従って、第2の圧電振動子45のみで圧電振動子を構成しても構わないし、圧電振動子44,45を夫々積層して高出力化を図ることも可能である。また、金属等の弾性部材と接合して振動子を構成しても構わない。
図4、図5は、超音波モータの回路結線を示す図である。
図4に示すように、例えば、駆動電極46に出力端を接続し、駆動信号を発生した駆動信号発生源48と、駆動信号発生源48の他方の出力端に一端を接続し、第2の駆動電極47b又は第4の駆動電極47dに切り換えるスイッチ49からなる。
そして、駆動信号発生源48は駆動信号を生成し、この駆動信号は、第1の圧電振動体44の駆動電極46に入力するとともに、スイッチ49により第2の駆動電極47bに切り換え、第2の圧電振動子45の第2の駆動電極47bに入力される。
また、図5に示すように、スイッチ49により第4の駆動電極47dに切り換え、駆動信号を第4の駆動電極47dに入力する。
なお、駆動信号発生源48を用いて駆動信号を生成する代わりに、自励発振回路を構成して駆動信号を生成してもよい。
出力取り出し部材42は、圧電振動子41の特定箇所での変位を取り出すとともに伸縮振動波Aと屈曲振動波B1とにより合成した楕円振動を拡大させ、第1の移動体2との摩擦力を増大させる。
支持部材43は、屈曲振動波B1の節部で圧電振動子41を支持するとともに、支持台1の設置溝1bに入り込んでY方向に摺動する。
第2の圧電アクチュエータ6は、第1の圧電アクチュエータ4と同様に圧電振動子61、出力取り出し部材62、支持部材63からなり、それぞれ前述の圧電振動子41、出力取り出し部材42,支持部材43と同一の構成である。また、設置溝2cに入り込んでX方向へ摺動する。
また、第1の弾性部材5、第2の弾性部材7は、例えば、板ばねからなる。そして、第1の弾性部材5は、第1の移動体2に第1の圧電アクチュエータ4を加圧し、第2の弾性部材7は、第2の移動体3に第2の圧電アクチュエータ6を加圧する。これにより、第1の移動体2、第2の移動体3に適切な摩擦力が加わり、第1の移動体2、第2の移動体3を適切な速度で移動させる。
以上のような構成によれば、各圧電アクチュエータ4,6を各移動体2,3に当接させ、直接摩擦力を加えるようにしたので、各移動体2,3と各圧電アクチュエータ4,6との間に駆動力の伝達機構を設ける必要がない。また、駆動力の伝達機構の設置に伴うバックラッシュ、誤差を生じない。また、電磁石などの磁性部品を用いていないので、電磁ノイズも発生しない。
次に、図1、図4、図5に基づいて、超音波モータを利用したステージの使用方法について説明する。
図4において、図示しないステージのスイッチをオンにすると、駆動信号発生源48は超音波域の駆動信号を生成し、この一方の駆動信号は、第1の圧電振動体44の駆動電極46に入力し、他方の駆動信号は、スイッチ49の切り換えにより、第2の駆動電極47bに入力される。
第1の圧電振動子44の分極部44aは、励振して伸縮振動波Aを生じさせ、第2の圧電振動子45の第1の分極部45aと第2の分極部は45bは、励振して屈曲振動波B1を生じさせる。そして圧電振動子41は、伸縮振動波Aと屈曲振動波B1との合成により図中に示す時計方向への楕円振動C1を生じる。
この楕円振動C1は、出力取り出し部材42により拡大され、第1の移動体2に周期的に当接して摩擦力を加える。
このとき、第1の弾性部材5は、第1の圧電アクチュエータ4を第1の移動体2へ加圧し、出力取り出し部材42と第1の移動体2との間に適切な摩擦力を生じさせる。そして、第1の移動体2は、適切な速度で案内レール1a、1aに案内されてX方向へ移動し、第1の移動体2上の第2の移動体3は、第1の移動体2とともにX方向へ移動する。
また、図5に示すように、X方向の逆方向へ第1の移動体2を移動させる場合、スイッチ49の切り換えにより、駆動信号発生源48と第4の駆動電極47dとを接続させればよい。このとき、第2の圧電振動子45の第3の分極部45cと第4の分極部45dは、励振して第2の圧電振動子45に屈曲振動波B1とは180°位相の異なる屈曲振動波B2を生じさせ、圧電振動子41に第1の移動体2に第1の移動体2に反時計方向への楕円振動C2を生じさせる。この楕円振動C2は出力取り出し部材42により拡大され、第1の移動体2をX方向に対して反対方向へ移動させる。
一方、第2の圧電アクチュエータ6は第1の圧電アクチュエータ4と同様な動作により第2の移動体3をY方向及びその逆方向へ移動させる。
以上より、第2の移動体3は、X−Y平面上を自在に移動する。
また、例えば、第1の移動体2を手動でX方向へ移動させたい場合、スイッチ49を中立の状態にし、第1の超音波モータ4の第1の圧電振動子44のみに伸縮振動波Aを生じさせればよい。
このとき、圧電振動子41は長手方向に振動し、出力取り出し部材42は、第1の移動体2に対してX方向と垂直な方向へ力を加えるのみで、第1の移動体2にX方向への摩擦力を加えず、第1の移動体2は浮上状態となり、見かけ上摩擦係数が減少する。したがって、第1の移動体2は、X方向又は逆方向へ手で押して動かすことができる。ここで圧電振動子45の4つの分極部すべてに駆動信号を印加しても伸縮振動波Aが生じ同様の効果が得られる。
最後に、ステージの使用を終了するときには、ステージのスイッチをオフにすればよい。
このとき、駆動信号発生源48は駆動信号の生成を停止し、各超音波モータ4,6の出力取り出し部材42,62は、自然に振動を減衰して静止し、磁力等により特定の位置で停止しない。
以上より、本実施の形態によれば、各超音波モータ4,6を各移動体2,3に当接させ、直接摩擦力を加えるようにし、各移動体2,3と各超音波モータ4,6との間に駆動力の伝達機構を設ける必要がないようにしたので、装置構成は簡単かつ小型になり、また、駆動力の伝達機構の設置に伴うバックラッシュ、誤差を生じない。
また、駆動信号の入力を停止した場合、各超音波モータ4,6は、自然に振動の減衰した位置で停止し、磁力等に特定の位置で停止しないようにしたので、位置決め精度は向上される。
また、電磁石などの磁性部品を用いず、電磁ノイズを発生しないようにしたので、磁化を避ける環境下においても使用することができる。
また、各加圧部材5、7により加圧して、各超音波モータ4,6と各移動体23との間に、適切な摩擦力を生じさせるようにしたので、各移動体2,3を適切な速度で移動させる。
また、第1の圧電振動子44による伸縮振動波Aと第2の圧電振動子45による屈曲振動波B1とにより圧電振動子41、61に楕円振動C1を生じさせ、楕円振動C1する出力取り出し部材42、62により各移動体2,3をX方向、Y方向へ移動させるようにしたので、第2の移動体3はX−Y平面上を自在に移動する。
(第二の実施形態)
図6は、本発明を適用した実施の形態2の超音波を利用したステージの斜視構造を示す。図7は超音波モータの一部を破断した構造を示す。
このステージは、支持台11と、支持台11の上面に載せた第1の移動体12と、第1の移動体12の上面に載せた第2の移動体13と、第1の移動体12に当接させた第1の超音波モータ14と、第1の超音波モータ14の背面に設けた本発明の第1の加圧機構としての第1の弾性部材15と、第2の移動体13に当接させた第2の超音波モータ16と、第2の超音波モータ16の背面に設けた本発明の第2の加圧機構としての第2の弾性部材17から構成されている。
ここで、支持台11は、矩形体上面の中央に、図中X方向に沿って第1の移動体12を案内する2つの案内レール11a、11aを設け、また、外縁の一部に第1の超音波モータ14を設置するための設置溝11bを設け、案内レール11a、11aの間に窓11cを設けている。
第1の移動体12は、矩形体の下面に、支持台11の案内レール11a、11aに対応して2つの案内溝12b、12bを設け、また、矩形体の上面に図中X方向に直交するY方向に沿って第2の移動体13を案内する案内レール12b、12bを設けている。また、外縁の一部に第2の超音波モータ16を設置するための設置溝12cを設け、案内レール12a、12aの間に窓12dを設けている。
第2の移動体13は、矩形体の下面に第1の移動体12の案内レール12b、12bに対応して2つの案内溝13a、13aを設け、また、上部に光軸補正レンズ131を設けている。
光軸補正レンズ131は、入射した光を屈折させて、光の光軸誤差を補正する。
第1の超音波モータ14は、図7に示すように、プレート141と、プレート141の中心部に設けた中心軸142と、中心軸142に固定した弾性体143と、弾性体143の下面に接合した圧電素子144と、弾性体143に設けた突起143aに当接するロータ145と、ロータ145の中心に設けたベアリング146と、ベアリング146の上面に圧接するスプリング147と、スプリング147を押さえるねじ148と、圧電素子144に接続されたリード線149からなる。
詳細には、弾性体143は、円盤体の上面に突起143aを設けており、アルミ合金、黄銅等から作られている。
圧電素子144は、例えば、チタン酸バリウム、チタン酸鉛、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム等を用い、弾性体143に対応して略円盤状に成形されている。この円盤体は、例えば周方向へ3波長の屈曲振動波を生じさせたときの1/4波長に相当する幅を有する扇形状に12分割され、一つおきの分割部を1組の分極部として、第1の分極部、第2の分極部を設ける。そして、各分極部は、厚み方向へ交互に反対方向になるように分極処理されている。
そして、第1の分極部を励振させて、弾性体143に周方向へ3波長分の第1の屈曲振動波を生じさせ、第2の分極部を励振させて、第1の屈曲振動波と90°位相のずれた第2の屈曲振動波を生じさせる。この第1の屈曲振動波と第2の屈曲振動波とにより弾性体143に進行波を生じさせる。
ロータ145は、略円柱体からなり、側面を第1の移動体12に当接させている。
なお、第2の超音波モータ16も超音波モータ14と同一の構成であり、第1の弾性部材15、第2の弾性部材17は、実施の形態1の第1の弾性部材5、第2の弾性部材7と同一の構成である。
次に、図6、図7に基づいて実施の形態2に係わる超音波モータを利用したステージの使用方法について説明する。
圧電素子144の第1の分極部と第2の分極部とのそれぞれに90°位相のずれた駆動信号をリード線149により供給する。第1の分極部と第2の分極部は励振して、弾性体143に第1の屈曲振動波とこれと90°位相のずれた第2の屈曲振動波とを生じさせる。この第1の屈曲振動波と第2の屈曲振動波とにより弾性体143に進行波を生じさせるとともに、弾性体143の突起143aを楕円振動させる。一方、スプリング147は、ベアリング146の上面を加圧し、ベアリング146と一体のロータ145は弾性体143の突起143aに圧接される。このとき、楕円振動している弾性体143の突起143aは、ロータ145に周方向へ摩擦力を加え、ロータ145を所定の方向へ回転させる。
一方、第1の弾性部材15は、プレート141を押して第1の移動体12の側面に ロータ145の側面を圧接させる。このとき、ロータ145の側面と第1の移動体12の側面との間にX方向への摩擦力を生じ、第1の移動体12は、案内レール11a、11aに案内されてX方向へ移動する。
また、第2の超音波モータ16は、同様の動作によりY方向へ第2の移動体13を移動させる。これにより、第2の移動体13をX−Y平面上で自在に移動させる。
ここで、光軸補正レンズ131に光が入射したとき、光軸補正レンズ131は、第2の移動体13に伴って移動して、入射した光を屈折させて光軸誤差を補正する。補正された光は、窓11c、窓12dを通過して出射する。
また、例えば、第1の移動体12を手動でX方向へ移動させたい場合、第1の超音波モータ14の、例えば第1の分極部のみを励振させて、弾性体143に第1の屈曲振動波のみを生じさせればよい。
このとき、弾性体143の突起143aは、弾性体143の厚み方向に振動するのみで、ロータ145に回転方向の摩擦力を加えないので、ロータ145は、回転方向に対して静止状態になると共に、厚み方向に対して不定状態となり、見かけ上の摩擦係数が極めて小さくなる。したがって、第1の移動体12は、X方向又は逆方向へ手で押して動かすことができる。
最後に、ステージの使用を終了するときには、リード線149からの駆動信号の供給を停止すればよい。
このとき、各超音波モータ14、16のロータ145は、弾性体143の突起143aとの間で制動力が働き、所望の位置で停止状態を保つ。
以上より、本実施の形態によれば、各圧電素子144により弾性体143に第1の屈曲振動波と第2の屈曲振動波とを生じさせ、第1の屈曲振動波と第2の屈曲振動波とにより各弾性体143を楕円振動させ、楕円振動する各弾性体143の突起143aにより摩擦力を加えて各ロータ145を回転させる一方、各ロータ145の側面と各移動体12、13の側面とを圧接させて、各ロータ145と各移動体との間に摩擦力を生じさせ、この摩擦力により各移動体をX方向、Y方向へ移動させるようにしたので、第2の移動体は、X−Y平面上を自在に移動する。
また、光軸補正レンズ131に光が入射したとき、光軸補正レンズ131は、第2の移動体13に伴って移動し、光を屈折させるようにしたので、光の光軸誤差を補正する。
また、一方の分極部を励振させて、弾性体143に一方の屈曲振動波を生じさせると、弾性体143の突起143aは、弾性体143の厚み方向に振動するのみで、ロータ145に回転方向の摩擦力を加えず、ロータ145は浮上状態になるので、各移動体12、13は、案内レール11a、12bに沿って手で押して動かすことができる。また、二つの屈曲定在波を時間的に同位相で生じさせることによっても実現可能である。
また、各超音波モータ14、16のロータ145は、弾性体143の突起143aとの間で制動力が働き、これはロータ145と突起143aの位置に影響されない為位置決め精度は高くなる。
なお、本実施の形態は、進行波方式に限らず、定在波方式の超音波モータを利用したステージにも適用してもよい。この場合、定在波はロータ145を正・逆方向に駆動させるための位置的に位相のづれた二つの定在波が発生可能であり、駆動時にはいづれか一方の定在波を発生させ、手動で動かす場合には両方の定在波を動じに発生させることで上記と同様のステージが構成できる。
(第三の実施形態)
図8は、本発明を適用した実施の形態3に係わる圧電アクチュエータもしくは超音波モータを利用したステージを用いた印刷装置の主要構造を示す図である。 印刷装置の主要部は、レーザー光発生装置21、22と、レーザー光発生装置21、22の下流に配設した本発明の第2の移動体としての移動ステージ23、24と、移動ステージ23、24の下流に配設したハーフミラー25と、ハーフミラー25の下流に配設したポリゴンスキャナ26と、ポリゴンスキャナ26の下流に配設したfθレンズ27と、fθレンズ27の下流に配設した検出素子28a、28bから構成されている。
ここで、移動ステージ23、24は、中央部に本発明の光軸補正レンズとしてのシリンドリカルレンズ231、241を設けており、この光軸補正レンズ231、241によりレーザー光D、Eの光軸を調整する。そして、シリンドリカルレンズ231、241は図示しない圧電アクチュエータもしくは超音波モータにより2次元平面上を自在に移動する。
次に、この印刷装置の使用方法について説明する。
レーザー光発生装置21、22から発射されたレーザー光D、Eは、シリンドリカルレンズ231、241を通過する。レーザー光Dはハーフミラー25を通過してポリゴンスキャナ26に入射し、レーザー光Eはハーフミラー25で反射されてポリゴンスキャナ26に入射する。レーザ光D、Eは等速回転するポリゴンスキャナ26により反射され、fθレンズ27に入射される。レーザー光D、Eは、fθレンズ27により走査方向の間隔をリニアにされ、図示しない感光ドラムに入射され、感光ドラム上に潜像が形成される。
一方、例えば、レーザー光Dの光軸とレーザー光Eのとの間に光軸誤差が生じると、検出素子28a、28bは、この光軸誤差を検出し、この検出信号を、図示しない制御装置に出力する。制御装置は、光軸補正情報を生成するし、移動ステージ23、24は、この光軸補正情報に基づいて、圧電アクチュエータもしくは超音波モータによりそれぞれ所定の方向へ移動する。シリンドリカルレンズ231、241は、移動ステージ23、24に伴って移動して、レーザー光D、Eの進行方向を調整し、光軸誤差を補正する。
以上より、本実施の形態によれば、シリンドリカルレンズ231、241を設けた移動ステージ23、24を圧電アクチュエータもしくは超音波モータにより移動させるようにしたので、レーザー光F、Gの光軸誤差は補正される。
(第四の実施形態)
本形態の特徴は、本発明を適用した圧電アクチュエータもしくは超音波モータを利用したステージを電子機器に用いた点にある。
ここで、電子機器には、例えば、測定器、加工物(例えば、ウエハ)の製造装置、メディアを利用した磁気記録装置が挙げられる。本発明のステージは測定器の移動ステージ、加工物の移動ステージ、磁気記録のメディアの移動に用いられる。
以上より、本実施の形態によれば、圧電アクチュエータもしくは超音波モータを利用したステージを用いた電子機器が実現される。
本発明を適用した実施の形態1の圧電アクチュエータを用いたステージを示す説明図である。 図1に係わる圧電アクチュエータの圧電振動子を示し、(a)は圧電振動子の斜視構造、(b)は第1の圧電振動子の平面構造、(c)、(d)は第2の圧電振動子の構造を示す説明図である。 図1に係わる圧電振動子の変形例を示し、(a)は圧電振動子の斜視構造、(b)は圧電振動子の平面構造を示す説明図である。 図1に係わる圧電アクチュエータの回路結線の一例を示す説明図である。 図1に係わる圧電アクチュエータの回路結線の一例を示す説明図である。 本発明を適用した実施の形態2の超音波モータを利用したステージの斜視構造を示す説明図である。 図6に係わる超音波モータの一部を破断した構造を示す説明図である。 本発明を適用した実施の形態3に係わる圧電アクチュエータもしくは超音波モータを利用したステージの印刷装置の主要構造を示す説明図である。
符号の説明
1 支持台
2 第1の移動体
3 第2の移動体
4 第1の圧電アクチュエータ
5 第1の弾性部材
6 第2の圧電アクチュエータ
7 第2の弾性部材
11 支持台
12 第1の移動体
13 第2の移動体
14 第1の超音波モータ
15 第1の弾性部材
16 第2の超音波モータ
17 第2の弾性部材
21、22 レーザー光発生装置
23、24 移動ステージ
25 ハーフミラー
26 ポリゴンスキャナ
27 fθレンズ
28a、28b 検出素子
41、61 圧電振動子
44 第1の圧電振動子
45 第2の圧電振動子
131 光軸補正レンズ
143 弾性体
144 圧電素子
145 ロータ
231、241 シリンドリカルレンズ
A 伸縮振動波
B1、B2 屈曲振動波
C1、C2 屈曲振動
D レーザー光
E レーザー光

Claims (5)

  1. 支持台と、
    前記支持台に対して一の方向に移動可能な移動体と、
    二つの異なる振動を励振する矩形状の圧電振動子と、
    前記圧電振動子の振動の節に固定され前記支持台に設けられた溝と係合される支持部材と、
    前記圧電振動子設けられた出力取り出し部材と、
    前記圧電振動子に加圧力を与える加圧機構と、
    を備え、前記移動体を前記一の方向に移動させる圧電アクチュエータを利用したステージであって、
    前記溝は前記圧電振動子を移動可能に案内し、前記出力取り出し部材は前記加圧力に従い前記移動体に当接することを特徴とする圧電アクチュエータを利用したステージ。
  2. 前記圧電振動子は複数の圧電振動子を積層した構造からなることを特徴とする請求項1に記載のステージ。
  3. 前記圧電振動子は伸縮振動と屈曲振動を発生することを特徴とする請求項1又は2に記載のステージ。
  4. 請求項1に記載のステージにおいて、
    前記移動体に対して前記一の方向と異なる他の方向に移動可能な第二の移動体と、
    二つの異なる振動を励振する矩形状の第二の圧電振動子と、
    前記第二の圧電振動子の振動の節に固定され前記移動体の溝に係合し前記第二の移動体の方向に移動可能に案内される第二の支持部材と、
    前記第二の圧電振動子に加圧力を与える第二の加圧機構と、
    前記第二の圧電振動子設けられた第二の出力取り出し部材と、からなり前記第二の加圧機構の加圧力により前記第二の出力取り出し部材を前記第二の移動体に当接させて前記第二の移動体を前記他の方向に移動させる第二の圧電アクチュエータを利用したステージ。
  5. 請求項1から請求項4の何れか一つに記載のステージを備えたことを特徴とする電子機器。
JP2007290976A 2007-11-08 2007-11-08 圧電アクチュエータを利用したステージ及びこのステージを用いた電子機器 Expired - Fee Related JP4714722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290976A JP4714722B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 圧電アクチュエータを利用したステージ及びこのステージを用いた電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290976A JP4714722B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 圧電アクチュエータを利用したステージ及びこのステージを用いた電子機器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07099798A Division JP4197196B2 (ja) 1998-02-20 1998-03-19 圧電アクチュエータもしくは超音波モータを利用したステージ及びこのステージを用いた電子機器、印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008122381A JP2008122381A (ja) 2008-05-29
JP4714722B2 true JP4714722B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=39507257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007290976A Expired - Fee Related JP4714722B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 圧電アクチュエータを利用したステージ及びこのステージを用いた電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4714722B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101093077B1 (ko) * 2009-12-29 2011-12-13 한국기계연구원 미세 이동 유닛을 이용한 마이크로 패터닝 장치와 방법
CN102229137B (zh) * 2011-05-26 2013-06-19 南京航空航天大学 一种三自由度压电驱动平台
JP7027829B2 (ja) 2017-11-14 2022-03-02 セイコーエプソン株式会社 圧電駆動装置および電子部品搬送装置
CN109366200B (zh) * 2018-12-22 2024-04-16 国网辽宁省电力有限公司营口供电公司 一种基于磁力的定位装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111271A (ja) * 1988-10-18 1990-04-24 Alps Electric Co Ltd X−yステージ
JPH03277188A (ja) * 1990-03-26 1991-12-09 Koganei Ltd 超音波リニアモータ
JPH05146171A (ja) * 1991-11-19 1993-06-11 Olympus Optical Co Ltd 超音波振動子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111271A (ja) * 1988-10-18 1990-04-24 Alps Electric Co Ltd X−yステージ
JPH03277188A (ja) * 1990-03-26 1991-12-09 Koganei Ltd 超音波リニアモータ
JPH05146171A (ja) * 1991-11-19 1993-06-11 Olympus Optical Co Ltd 超音波振動子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008122381A (ja) 2008-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6252333B1 (en) Stage utilizing ultrasonic motor and electronic equipment and printer utilizing the stage
JP5765993B2 (ja) 振動型駆動装置
JP4197196B2 (ja) 圧電アクチュエータもしくは超音波モータを利用したステージ及びこのステージを用いた電子機器、印刷装置
JP4261964B2 (ja) 振動型駆動装置および制御システム
JP2011018026A (ja) 光偏向器、光走査装置、画像形成装置及び画像投影装置
JPH1132491A (ja) 超音波モータ及び超音波モータ付電子機器
JP2005148459A (ja) 2次元光スキャナ及び光学装置
US9664899B2 (en) Optical scanning device and image reading system
JP4714722B2 (ja) 圧電アクチュエータを利用したステージ及びこのステージを用いた電子機器
JP2019068725A (ja) 振動波アクチュエータ及びそれを用いた撮像装置、ステージ装置
JP6576214B2 (ja) 振動型アクチュエータ、レンズ鏡筒、撮像装置及びステージ装置
JP2007325466A (ja) 駆動装置
JP2008111882A (ja) アクチュエータ、光スキャナおよび画像形成装置
JP5273915B2 (ja) 振動型リニア駆動装置及びカメラレンズ
JP4681679B2 (ja) 振動体部、超音波モータ及び超音波モータ付電子機器
JP2017200374A (ja) 振動型アクチュエータ及び電子機器
US10419676B2 (en) Vibration-type actuator that drives vibrating body in combination of two bending vibration modes, and electronic apparatus
JP2004274916A (ja) アクチュエータ
JPH11235063A (ja) 超音波モータを利用したステージ、および、これを用いた電子機器、印刷装置
JP2001264676A (ja) 光スキャナ
JP2017127154A5 (ja)
JP6305026B2 (ja) 振動型駆動装置およびこれを用いた動作装置
JP2018099002A (ja) 振動型アクチュエータ、これを有するレンズ鏡筒、撮像装置及びステージ装置
JP2018101094A (ja) 振動型アクチュエータ、レンズ駆動装置、光学機器及び電子機器
JP4477915B2 (ja) 超音波モータ

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees